2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 43

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 13:14:08.15 ID:87dMKMFJ.net
曇ってていい感じだが鹿野山あんまり登ってる人みないな
バイクうるせー

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:52:56.53 ID:ZOwoUrMv.net
>>355
言ってる意味はよくわからんが、納得してしまった。
いっそ勾配も増やして崖を自転車で登れと

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:59:17.51 ID:hgHuvF+b.net
鹿野山ばっかり登ってると20分ぐらいの登りは速くなるからツールド沖縄の練習に使う人多いけど
1時間超の本格的なヒルクライムの練習にはあまり役立たない

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 20:10:55.84 ID:IR/2iqlo.net
鹿野山て初心者向けちゃうの?

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 21:16:14.92 ID:5El95CzW.net
>>366
関西から来てるの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 08:53:21.23 ID:I6tfgYJE.net
千葉生まれの千葉育ちやで!

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 09:01:21.16 ID:6stKToaA.net
>>365
そんなことない

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 09:33:28.31 ID:bT3LWhJJ.net
鹿野山反復登板練習だけしかやらない俺でも、富士ヒルでゴールド取れたよ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 12:27:14.31 ID:O+vozG6E.net
>>370
参考までに福岡と秋元のタイム教えて

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 12:32:28.61 ID:DGleiR5I.net
お断りします(´・ω・`)

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 01:04:19.50 ID:iYKbsFWb.net
知り合いのEのヒルクライムで表彰台の人は秋元11分
福岡も同じくらいのタイムで登るって言ってたよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:29:40.01 ID:th2G9k6E.net
印旛沼北側に掛かる国道464号線の橋なんですが、歩行者が渡るのは厳しいでしょうか?

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:55:06.71 ID:4GnZPepb.net
甚兵衛大橋のことだったら、歩道がないので危険
日時にもよるけど、あの辺りはスピード出してる車が多いし

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:32:35.87 ID:vy1WBA/X.net
西印旛沼と北印旛沼の間にある自転車道から見ると上にある橋か?
あの橋、車で走った事あるけど交通量はそんな多くないよ
でも確かに歩道はないね

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 01:35:38.54 ID:GvMxH5Y9.net
>>376
違うと思う
>>374
464は異常に危険

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 10:54:02.34 ID:LKqBH9/6.net
御忠告ありがとうございます。
やはりgoogleで見られる通りですか。
あの辺りをジョギング出来る都合が着いて来たので色々妄想しているのですが、
甚兵衛大橋は使わないコースを考えてみます。
スレ違いすみませんでした。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:32:33.04 ID:+kzBBRQI.net
なんで自転車板で
ジョギングなの?

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:35:59.06 ID:CCobaJR0.net
ジョギングは自転車に乗ってないだけで、
実質サイクリングの別の姿だからね

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:04:54.52 ID:Wf5mPipX.net
ジョガーとドッガーはサイクリストの敵だろw

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 13:04:07.46 ID:OohvU+WF.net
敵じゃないが、夜間におっさんをゆっくりパスしたら、犬つれていて、リードを踏んで、犬を驚かせてしまい、怒られたことはあるよ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 16:52:19.63 ID:pQkFxFZB.net
>>382
それはおっさんが悪いわ

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 20:25:01.39 ID:PylUPR9B.net
犬を傷つけると器物破損
犬が他者に噛み付いたりリードで他者を怪我させた場合は傷害罪だっけか

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 21:04:47.08 ID:lg87A0s/.net
>>384
犬が破損〜損壊っていう扱いが泣ける
 
暗黒リードとかピアノ線張って通るバイク殺すのと大差無い通行妨害だしな
昔厨房が伸びるリードで道幅いっぱい広げてやがったな…動きが怪しかったから止まってやりすごしたけど
丁字路曲がった所でそれだからアホな車だったら確実にヤってただろう
 
伸びるリードは公道での使用を禁止しないといけないと思う

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 07:10:37.02 ID:YHliM1t/.net
>>384
つまり犬に噛みつくと器物損壊

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 09:27:58.11 ID:C0m5kIu6.net
>>386
動物愛護法はどうなんや?

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 20:44:49.71 ID:ybZhay+h.net
あとで分ったんだが左右に2匹連れていた馬鹿がいてね
白い方の1匹しか見えなくて犬と反対側に回って抜いたらもう一匹の長いリードで転倒
おれがだいじにしていたデローザのキング3がパーになったよ


歯も折れたけどお前らも気をつけた方がいいよ

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 21:13:59.76 ID:AJZQoUSQ.net
>>388
そりゃあすげぇ馬鹿だなw
警察呼んで相手に前科付けて全額弁償治療費慰謝料ドーンさせたいところだ
犬を飼うにも免許が必要な時代が来そうなくらいバ飼い主が増えてるからな

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 21:17:03.46 ID:gsDfqX9b.net
歯が折れたデローザ乗りって御堂筋君かよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 18:13:45.60 ID:2HiAbq8q.net
犬がいたら飼い主が気がつくまで徐行

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 18:24:20.18 ID:4fZCFWUB.net
今は気づきベルつけている(常時鳴るので自転車乗る人でも、嫌いな人も多いかも)から、犬によく吠えられる。
飼い主が警戒してくれて、ある意味助かる。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 18:27:09.71 ID:TDBwpjEv.net
>>392
音にもよるんじゃね?耳障りな音かは個人によるから何とも言えないけど風鈴みたいな音の人みたことあるけどアレはいいなーて思ったわ

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 18:34:44.42 ID:gC95YYHZ.net
気づきベルは買ったけどうるさくて付けてないな

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 20:03:35.97 ID:Lg7bEpYG.net
最近野生が物騒だし熊避け鈴でもいかが?w
>>393
マツコの番組でこないだやってたけど金属の風鈴がいい音するっぽいぞ

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 20:32:08.65 ID:4Mg+ttbj.net
>>395
南部鉄の風鈴なら一時期サドルの下にぶら下げたことある
なかなか風流だった

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 09:19:21.70 ID:4XgEW6oS.net
昨日、1ヶ月ぶりくらいに外房有料に行ったんだが、
千葉側出口そばのファミリーマートが店終いしていた。
茂原側のミニストップ一択になっちゃったな。
あそこは外に休憩できるスペースがあったので、利用させてもらっていた。
サラダチキンはなかったけど、山賊焼きの串焼き鶏は好きだった。

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 10:31:39.85 ID:HUxT2eLU.net
>>397
山賊焼きってスリーエフしか知らなかったファミマにもあったんだな
補給ポイントが減るのは痛いな

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 12:27:42.82 ID:0J/oUY4A.net
>>397
丁字路のとこのスリーエフじゃないの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 15:00:43.35 ID:4XgEW6oS.net
スリーエフでしたね。間違いでした。

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 22:24:52.51 ID:6aUUtsw2.net
大網街道の消防センター入口のファミリーマートはいつオープンするのか

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:11:49.20 ID:D8ARcJIa.net
うわー、明日は印旛沼デビューしようと思ってたのに雨かあ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 21:47:20.41 ID:Axevtd/G.net
花見川サイクリングロードって今日みたいな雨上がりだと乾きにくいんでしょうか?

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 22:56:03.19 ID:NYvU9YrI.net
>>403
べつに普通じゃない?

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 23:50:13.52 ID:NGfB+TaJ.net
一部の未舗装エリアは乾きにくいかもな
そこ以外は日当たりも風通しもいいし水がたまるような窪みもそうはないから
逆に乾きやすいくらいだと思うぞ

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 00:20:49.52 ID:CvTt795E.net
ありがとうございます。最近自転車始めたばかりで、まだ雨の後走ったことなかったので助かります。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 08:48:19.55 ID:eYgi0urK.net
>>406
一か所冠水する場所あるから注意

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 09:47:26.97 ID:7Vyri1OC.net
花島公園横通ってサイクリングロードから三角町の交差点に登ってく坂は枯葉の時期は雨に降られて濡れると滑るから気をつけたら良い
まぁ今は関係無いな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 11:30:40.95 ID:NOB9hU2G.net
>>406
雨じゃないがこの次期特有として、蟹や亀が産卵のため道を横切っているから注意ね

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 12:24:37.93 ID:mkP2lzuy.net
うわーそれ見たいなぁ。どの辺りですか?

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 17:22:41.68 ID:Co/sRo4f.net
>>410
蟹は花見川区役所のあたり。満月の夕方暗くなってから。
ちょうど今くらいかな。道が真っ赤になるくらい潰されてるけど、
パンクするから気をつけてね。
亀は八千代道の駅までいたるところで見られるよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 19:22:45.21 ID:nx0O9Uiy.net
印旛沼周辺のカミツキガメには、要注意

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 20:55:17.69 ID:68eHLYZw.net
>>411
ありがとう、パンク怖いからママチャリで様子見て来るよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 00:27:14.18 ID:YuxeVqpv.net
今週末はついに雨かぁ
所で館山とかそっちの方は亀とかカニとか出ないよね?
横須賀市民なんでフェリーでちょくちょくお邪魔するんだけども

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 00:56:00.85 ID:4AO0EU3d.net
>>414
館山の何処か知らないけど農道とかだったら沢山出るよ
亀は避けれるけど蛇は最悪踏む
意外に踏んだ感触は硬い

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 08:30:20.25 ID:YuxeVqpv.net
農道も通るなあ…
ベビは何度か踏んだことあるけど亀怖いな夜とか

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 14:49:19.06 ID:bPSx7NGN.net
蛇ってなんで道路の真ん中を垂直に佇んでるんだろう

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 15:02:22.09 ID:D3SubEmO.net
蛇は花島公園のあたりでも良く出てくるな
2回ぐらい踏んだ事あるわ

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 16:15:47.14 ID:38J/vjOk.net
ヤギも出るよ
八千代道の駅から佐倉ふるさと公園にいくまでの間
あと北印旗沼まで行けばペリカンも出る

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:38:03.80 ID:YZBYK5lK.net
先週、印旛沼の舟戸大橋近くのCRに
薄茶色の子ウサギ出てきたで

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:57:49.33 ID:5EYPon+A.net
イノシシも出るらしいね、まだ見たことないけど

でも流石にクマは出ないか

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:59:10.49 ID:7TLl9Ka6.net
イタチは印旗沼3kmTTで何回か見たで

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 20:35:23.80 ID:HcHxoPJD.net
>>420
スピハンはもう出ないのかな??

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 21:55:03.99 ID:oHDd+fY6.net
大網で目の前をキジに横切られた時はコケそうになった

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 22:23:36.34 ID:4AO0EU3d.net
夜中農道走ってたらカエルがうじゃうじゃいてひきながら帰った事ある

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 23:51:37.59 ID:OZanEc2r.net
>>417
>>418
蛇て踏んだ瞬間どうなるんだ?ホイールとかに巻き込まないか心配になる

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 00:16:03.34 ID:VhOZBEMa.net
>>426
寝てるみたい? 伸びきって佇んでるんだよね
とりあえず荷重を抜いて轢く
感触は上にもあったがかなり硬い

一瞬だし絡まるみたいな事はないよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 01:38:30.65 ID:gaymZECA.net
蛇はロープ踏むようなもんだ
しかし現在どこまで進出してるかわからないキョンに気をつけろ
ユニモちはら台より上流の村田川には確実にいる

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 04:22:56.85 ID:cs98xLrH.net
印旛沼
誰だよ20cmもある石をサイクリング道のまんなかに置いた奴は!
カメだった(ハコガメ)

夜中だったら気付かず踏んで落車、大ケガだった
夜中は町中に限る。羽虫もいないし

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 07:07:41.27 ID:iy+iT1Hp.net
土曜は雨だけど日曜は晴れそうだね

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 08:16:26.38 ID:dzzyUsrO.net
なんか土曜も結構行けそうな

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 13:41:02.01 ID:PKEqryH8.net
キョンは福島に近い茨城くらいまでは繁殖しているはずだよ。
みたことはないけれど。

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 16:21:14.33 ID:C+QGlC50.net
>>432
数年でそこまで行ったか…

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 16:42:46.45 ID:m+0R6/nj.net
>>432
利根川越えたんだ

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 16:52:29.85 ID:1UStB7SP.net
茨城県のwebサイトに定着は確認されていないがとあるぞ

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 11:18:01.52 ID:uNqSFpGm.net
新川沿いのヤギさんが
タイヤをクンクンペロペロしだしてちょっと焦った
http://i.imgur.com/Yv71hh5.jpg

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 12:05:06.03 ID:dXGpBPxx.net
>>436
ヤギ「タイヤッ!舐めずにはいられないッ!」

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 12:09:57.96 ID:eSk5qdq7.net
>>436
ヌコもタイヤの臭いに興味を示すけど、なんの成分なんかね?

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:23:24.76 ID:ay/KAHXt.net
千葉に喧嘩売って逃げた工房のロードクソガキ三人組がいたな
しかも安物のポンコツでw
弱い癖にイキって挑発しておいて逃げてく当たり流石平成のガイジキッズだわ

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:54:50.25 ID:hCA24TBA.net
>>436
名前はユキちゃんだよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 23:56:25.29 ID:S2J2XIdo.net
逃げられたローディの足もポンコツってこと?

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 18:14:30.31 ID:Qrd3vqNT.net
いや、最初にぶつかってきそうになったのはその三人のクソガキで
俺がよけたら喧嘩売ってきた、で俺が止まって言い返したら
後ろ向きながらちょろちょろ逃げていった
平成ガイジらしく自分が悪い癖に群れてイキって挑発しておいて、言い返されれば逃げる
まさにクソガキ、このクズっぷりはまさに在日じゃねえの

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 18:36:46.25 ID:cRg3Zzng.net
三行で

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 20:51:15.07 ID:eFJ4XG5F.net
追い回して写真とって晒せよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 22:47:40.87 ID:9QgnghmH.net
車道逆走でもして逃げたんじゃないのかね?
どのみちそんなクズなら事故って死んでもらった方がいいだろう

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 23:24:46.08 ID:kI5NAwAg.net
どのみち片方の言い分だけじゃね。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 05:21:32.25 ID:Fbty7D0l.net
おっさんもコルナゴに乗っていばってんだろう

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 08:02:56.27 ID:y9/cncx2.net
まさかのドッペルかもしれんぞ
そんなクソ雑魚ナメクジが走るような所に行く方も悪いわ
山行け

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 14:13:41.74 ID:oumzSp2S.net
よーしパパ夜勤明けだけどこれから稲毛まで乗っちゃうぞ

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 14:25:59.70 ID:48UBwshU.net
>>449
俺も夜勤明けで江戸川CR行くやで

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 19:32:55.18 ID:HqF8gzfP.net
おっさんはこれから岩高山登るぜ

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 19:51:43.42 ID:p8wN2EfJ.net
原田商店で担担麺食べようぜ

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:04:51.19 ID:i97Gnk7q.net
>>450
ばばばば馬韓西人w

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:36:10.67 ID:PBpPDVYg.net
馬韓東人?

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:49:50.49 ID:eLQWDtKK.net
>>453
おっさん、2ちゃん初めてかよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 01:56:08.52 ID:ne5BG8fX.net
花見川SRの河口近くの最後のトンネルにある段差なんとかして欲しいな

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 02:10:13.73 ID:Z8qPyOQz.net
スーパーレア?

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 02:18:26.44 ID:evOjrOo5.net
これは恥ずかしいw
国道356くぐるとこ?段差気にしたことなかたな

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 02:22:42.41 ID:evOjrOo5.net
357の間違いだった。人のこと言えんな_orz
それよりも八千代市あたりの方が木の根でアルファルトめくれてて段差気になる

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 07:03:25.48 ID:m3L+Nspl.net
花見川CRの花島橋から迂回ルートの寂しさは異常

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 07:44:03.12 ID:nKbJ8rI6.net
>>460
ジェットコースターの方なら住宅街だが

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 09:50:30.09 ID:t6Co9wQA.net
竹やぶや畑の中の細い道はさみしいよね

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 12:37:01.33 ID:E7J4yvhI.net
秘境コースは思ってる以上に秘境だった。夜迷い込んだら寂しくて死んじゃう
http://i.imgur.com/m0Nijvv.jpg

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:13:00.92 ID:hRkatiQc.net
>>463
くやしく

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:25:46.55 ID:KTVvGNIU.net
>>463
いい写真だな、秘境さが伝わってくる
わいも動画見て行ってみたけどチビッたわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:27:41.39 ID:JPbgRuus.net
花見川CRの海側起点のサイクリングセンターってなんかオシャレなカフェになっちゃったの?

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:46:15.44 ID:gLZUyALg.net
無くなった。
おしゃれなカフェは今までとは関係無い建物。
ちなみにロードラックは無い。

千葉市が企画してる美浜大橋の駐車場にはロードラックあると言うチグハグ対応。

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 16:59:29.68 ID:B3z9QMmn.net
こないだエアレース翌日に通ったらなんかおばちゃん達がオープンカフェ()してたな
 
その後マリン球場の自販機のボッタクリぶりにビビりつつ帰った

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 17:14:06.28 ID:finb1KoN.net
>>467
ロードラックって言うのか?バイクラックじゃなくて

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 17:17:40.55 ID:q96HSkQ3.net
>>469
ロード以外使ってはいけないのが、ロードラック
マウンテンやクロス、ミニベロも使っていいのがバイクラック
常識だろ

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 18:04:11.86 ID:yviWrc1+.net
>>464
詳しくのタイプミス?違ったらごめん
https://goo.gl/maps/4uTz1M6RGNS2

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:07:09.27 ID:o6JMy493.net
>>471
あそこストリートビューで見れるんだw

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:51:48.13 ID:9hbpe38s.net
実際より10倍綺麗で明るいなw
撮影の為に掃除したんだね

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 22:55:37.86 ID:nbDDTkfq.net
乗り始めてまだ半月ちょっとですが、いつも瑞穂橋から上流へ向かって花島橋で折り返してた
コレ見て迂回路通って八千代橋までチャレンジしてみたくなりましたよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 23:27:23.69 ID:nKbJ8rI6.net
>>474
ああ、ここ知ってる?
花見川サイクリングコース
ttp://www.asahi-net.or.jp/~fz6t-sby/
後ここも
ttp://sim.tea-nifty.com/chibature/2013/12/post-7d51.html

花見川河口から利根川までのガイドね。

476 :474:2016/06/29(水) 23:48:10.16 ID:H7VNSmAG.net
ありがとうございます、先はまだまだ長いですね
ミニベロでどこ迄やれるか頑張ります

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 00:53:04.64 ID:9PMMCbap.net
>>476
初夏から真夏は午後になると南風強いから帰りが辛いのに気を付けてな
熱射病にならん様にスポドリも持っていったらいい

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 07:14:03.81 ID:WCNqzjz/.net
>>477
水じゃダメなんですか?

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 07:41:39.55 ID:nWaJZhiE.net
日本人と黒人はやっぱり人種が違うのな。
ケニアの陸上学校では塩分を取らないようにしてるらしい。
練習終わって乾いて塩が残る(肌がザラザラする)奴は弱い証だと。

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 08:38:50.42 ID:shK+K+s+.net
それは30年前の日本みたいに無知なだけだったりしないのかね

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 09:36:14.59 ID:D+alsXpl.net
日本と違って塩分そんなに採れる物が無いと考えるべきか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 10:35:25.99 ID:33CAk5iQ.net
やっぱドリスポがいいんじゃないか?

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 20:45:40.40 ID:bes15VhY.net
>>466
>>オープンして3ヶ月経ちますが、未だにレストランは予約で大人気です。
https://twitter.com/kumagai_chiba/status/748394853340418048

海外の親子連れをよくみるわ。それとサイクリングでよく寄る千葉みなとのK'Sハーバー、
注文番号を英語でスピーカーから流す必要あるのか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 21:10:07.46 ID:HW515AuE.net
塩が足りないまま水を飲むと、水はそのまま尿になる
腎臓から体外へと排出されてしまう
そうしないと、浸透圧を一定に保てないから
少量の塩がないと、細胞内水として保持できない
…尿を出すのも「排熱」にはなるけれど、効率が悪い

汗腺では、Naで水分を釣って集め、汗として体外に出す
汗腺がヘタクソだと、Naごと水を出してしまう
汗かき慣れしていると、汗腺はNa放出を起こさずに、水だけの汗を上手に放出するようになる
これは日本人でも黒人でも変わらない

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 10:47:39.54 ID:3pgyqhsN.net
>練習終わって乾いて塩が残る(肌がザラザラする)奴は弱い証だと。

アスリート系の汗は水に近いらしい

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 13:23:27.47 ID:CgwUw6jX.net
ベトベトの汗はよくないんだよね

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 15:18:55.95 ID:bEjjkcGl.net
明日、鹿野山OFFやります。AM7:00に鹿野山福岡口集合。福岡から更和に降り、ぐるっと秋元まで反時計回りに走り、秋元を登って終了の予定です。

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 18:18:07.21 ID:HWKR3GuK.net
なんか始まった

千葉県 自転車交通安全
http://chibapedal.jp/

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 19:16:08.97 ID:ebRtZKEv.net
>>487
土曜日は平日なんだが。日曜なら参加できるぞ

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 22:39:12.53 ID:bEjjkcGl.net
>>489
じゃあ日曜日にしますか。

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 23:54:26.83 ID:3kuqEmqI.net
日曜日の7時ですね。( ゚Д゚)ゞ リョーカイ!!

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 00:22:42.91 ID:9TBYrbP2.net
道の駅八千代まで行くつもりが調子に乗って佐倉の風車まで往復しちまった
50km超えなんて初めてだったんで疲れたわ

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 01:58:02.44 ID:lBdq4RV/.net
>>492
北印旛沼まで行けるようになろうよ
距離なんて簡単に伸びるよ
西印旛沼と北印旛沼結んでる用水路脇の道は渓谷みたいになってて暑い日でもちょっとひんやりして気持ちいいよ
北印旛沼まで行ったらペリカンも待ってるしね

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 05:53:49.50 ID:LhY9zNTi.net
山とか強風がきつくなければ走行距離は伸びるよね
自分もロード乗って3ヶ月くらいで100キロいけるようになった

北印旛沼いってみたいけど風車みたいな何かわかりやすい目標物あるかい?

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 07:48:05.01 ID:g4o9X3Dn.net
>>494
北印旛沼の目標物って言ったら酒直水門位かなぁ
でもあれ風車みたいに自販機とか無いし折り返しの目安にもならない。
安食まで行ってセブンイレブンの方が若干マシかもね。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 08:04:20.29 ID:LhY9zNTi.net
>>495
おぅなるほど
では酒直水門をナビタイムに入力して走ってみるよ
どうもありがとう

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 13:10:39.23 ID:gl6Eq7Cm.net
北はホント何も無いからね
景色もいいし走りやすいから北のほうが好きだけどさ

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 13:13:47.30 ID:gl6Eq7Cm.net
船橋から九十九里まで行ってきたんだけど20号は狭くてウンザリした
帰りは千葉外房有料道路でスムーズだったんだが
もうちょい自然の中をのんびりと帰れる道はあるのかな?

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 13:16:21.20 ID:tKYAZQWQ.net
君津駅まで輪行して、野崎島灯台まで走れよ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 16:29:56.57 ID:CralnuqH.net
金谷から野島崎はよく行くけど
割とのんびりしてて良い所だと思う

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 19:15:06.10 ID:nOFhXU87.net
車は多くないですか?

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 19:39:55.21 ID:CralnuqH.net
野島崎周辺のフラワーラインだと手放し運転で数キロ漕げたりするレベル
路肩の盛り盛りの砂だけ注意

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 22:48:38.02 ID:f9/O39XN.net
鹿野山の福岡口から1キロぐらいの距離にある大きい赤い鳥居の近くの林道走って来た。
半分ぐらい登った所で断念。後は自転車降りて押して登って行った。
緩やかな道がほとんどなかったから俺には無理だった。
対向車こなくてよかった。

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 14:35:12.78 ID:w6N9VDnK.net
金谷から下、127号のトンネルって怖くない?
鋸山あたりとか岩井ー富浦間とか・・・

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 16:09:57.91 ID:ufWbHXsg.net
トンネルは地図見て気になってたがやっぱり怖いんだな
車もスピード出してそうだしライト点けててもヤバそう

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 18:27:12.83 ID:+QdtIRr9.net
車のスピードは案外そうでもないけど、
路面が良くないのと照明が暗いのが微妙ではあるね

あとは本物のトンネル前後に構造物区間があるから余計長く感じがちかも

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 18:31:53.85 ID:+QdtIRr9.net
ちなみに絶賛夜間通行止めだから要注意ね
http://i.imgur.com/piKXCky.jpg
これに限らずトンネル関連工事が多くて
必ず片側通行食らうのも難点だねえ
あのおんぼろトンネル達が良くなるためには仕方が無いけどさ

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 18:32:33.17 ID:mALvxLM4.net
> 構造物区間

kwsk

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 19:03:10.64 ID:+QdtIRr9.net
説明ベタで申し訳ない↓こういうの。まあトンネルなんだけど、道幅の変化は無いし路面も丸いトンネル本体より大分マシなんだけど微妙にうざい
http://i.imgur.com/OYjYOHI.jpg
http://i.imgur.com/CY2KLXp.jpg
画像は名鐘岬付近

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 21:54:13.46 ID:G8XIOaOc.net
鹿野山OFF、誰もいなかったゾヽ(`Д´)ノ

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 22:14:54.24 ID:uhcCdrBm.net
ごめん暑すぎてパスした。家から60キロくらいあるし

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 13:08:12.63 ID:VHQLC0jN.net
梅雨明けした暑さだな

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 18:06:10.52 ID:2nNzkETP.net
梅雨明けの雷になりますね
今年もトマトラーメン食べに行きます

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 18:26:30.61 ID:fozxKiLg.net
うげぇ、昼間に食ったパスタとソフトクリーム分を食費しようと思ってたら雨だよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 20:57:43.52 ID:y8MtrxRN.net
帰路に千葉みなとで降られたからポートスクエアで雨宿りしてた 
あそこはもう何も店入ってないのか…?

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 16:15:51.57 ID:GrwYQRld.net
>>515
>>中国の不動産大手・緑地集団と総合免税店大手・ラオックス(東京)は28日、千葉市中央区の複合施設「千葉ポートスクエア」を共同で取得したと発表した。
>>日外国人客向けの商業施設を年内にも開業する。(2016年03月29チバ日報)
http://www.chibanippo.co.jp/news/economics/313858

オフィス、ホテル以外全とっかえ中らしい

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 21:53:06.12 ID:a518k3k3.net
>>516
昔あの中にラオックス入ってたんだっけ…?
となると逃げ出した場所に舞い戻る事になるな
観光バスでも乗りつけて渋滞でもさせる気なのかな

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 22:06:39.10 ID:3MU1Gh4n.net
>>517
都内から成田に向かう途中の免税店なのかな?

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 23:03:13.51 ID:ScK2NgeG.net
都内から成田に向かう奴はあんなとこ通らないっつのw

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 00:40:39.43 ID:8cgiOZ0k.net
暗くなってからアクアリンクの先まで走ってきたが路駐してカーセクしてるのが2台も居たよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 01:38:03.90 ID:3BzZ9wI/.net
ディズニー行くためのベースで幕張で捌ききれない分がやって来るのかな。
他に外国人が来る理由無いだろうし。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 08:35:25.28 ID:MBlukYKP.net
楽器屋は広かったよな。
そのうち1000円ショップなんかが出店したり、いろいろダメになった。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 16:34:00.61 ID:dYUxElvg.net
1000円ショップ、楽器屋、本屋、トイザらス、マック、床屋、100円ショップ、ボーリング、レストラン街の頃からちょくちょく行ってたけど、トイザらスが抜けて終わりが始まったんだよな
二階外の「毛」も最後に見たのはいつだったか…
幕張とか行った帰りに飲み物買ったりトイレ入ったりするのに調度よかったから閉鎖にならなければいいとは思っていたが…
 
>>520
うpはまだかね?

524 :コンビニのダブル女子はかわいい:2016/07/06(水) 22:46:14.19 ID:z9c3baw4.net
先日ポタリング中、稲毛トヨタ販売所あたりで地図を確認してたら横の駐車場でイスラム教徒が日課のお祈り始めた。
初めて見た光景で、千葉市もダイバーcityになったなと感慨深いものがあったけど、
そっちは北だっちゅうねん

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 23:43:25.03 ID:aDNlH3ah.net
教えてやれよ
お礼に首チョンパしてくれるぞ

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 11:35:40.90 ID:AHRVjsmK.net
意外と北なんだね、メッカ。西北西
稲毛海浜公園からだと、スカイツリー、池袋サンシャイン、金沢、の先にある
平壌、ウランバートル、カスピ海南、湾岸奧バスラの先にある
http://www.twin.ne.jp/~kirakira/image/map2.jpg
正距方位図法

製鉄所あたりだと、海は真西にあるのに、
ちょい先の稲毛だと、海は南西にある
埋立地はごばんの目で、道には迷わないけど、絶対方位は騙される

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 12:19:01.14 ID:kbKsIRCX.net
意外では無いと思うけどな

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 12:25:50.74 ID:NyAr1muO.net
地球は丸いからな

真西に進んでも、真東に進んでも行き着く先は南米

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 13:26:18.81 ID:8nMos2P7.net
>>526
d、勉強になりました
わたしの間違えですね、イスラム教徒さんには謝罪 m(_ _)m

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 17:23:22.08 ID:gmieJZmR.net
>>528
それは違うだろ?
南北は2つの極を通る大圏航路とイコールで考えてもまあいいけど
東西ってのは地球の自転方向を指すから赤道以外では直線にならない
だから日本から東西方向へどう進んでも南米には行き着かないよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 17:32:40.83 ID:NyAr1muO.net
地球は球体では無くドーナツ型だったのか。。

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 17:45:19.67 ID:AZD3ri8R.net
ドーナッてるの?

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 17:55:37.46 ID:tbTGvZWW.net
ドナちゃんが美人設定だったのは未だに納得出来ないわ

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 19:16:14.04 ID:MVYB75AB.net
>>530
東西の定義は経線と垂直な方向だと思いますです。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 01:08:04.39 ID:fbYZmdHH.net
>>533
デニスロッドマン似の?

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 23:48:00.20 ID:Y0ZFW/pG.net
結局今日は路面の乾き待ちで終わってしまった

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 23:55:23.36 ID:sy4j/PTJ.net
雨用買っちゃおうぜ

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 17:02:56.32 ID:zJsMOa7h.net
7月3日にTBSで放送された噂の!東京マガジン
で花見川サイクリングロードの畑問題やってたよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 20:53:57.83 ID:jkfX/VAi.net
>>538
どんな問題なの?
区役所あたりから花島公園にかけkての畑?

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 01:57:21.26 ID:mr41/K7u.net
あそこ走ると聞こえてくる言語が、もうね…

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 02:13:08.16 ID:+eyG3HNG.net
>>540
煮だ、墨田?

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 03:46:42.97 ID:iA/DyMNx.net
キャベツ?

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 10:19:29.96 ID:zy0G4s1z.net
朝鮮学校や朝鮮部落があって、
やつらは河原を勝手に耕して自分達の畑にしてるってやつね

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 13:05:52.67 ID:J9K+Ab/X.net
この間のテレビでやってたのは、日本人の年寄と中国人だったぞ

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 13:28:31.18 ID:P22zBh34.net
>>539
https://www.youtube.com/watch?v=xSIyky2l3ZI#t=28m00s

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 14:48:29.28 ID:EsfgzGYj.net
田舎の人て近くに平で水があるとすぐ畑にするな

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 14:56:14.02 ID:a/lRFTM0.net
遠くの水のない高台斜面な岩場を開墾するよりは効率的だからだろ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 22:02:13.52 ID:wXSGqMh9.net
アド街を見て興味持ったんだが、佐原の祭り行ったことある人いる?

距離的に夕方までしかいられないけど楽しめるかな?

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 22:10:02.88 ID:WKvM5upm.net
佐原って普通の所だってことは知ってる?
多少の町並みはあるけど

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 22:46:32.70 ID:+eyG3HNG.net
>>548
山車を回すのは見てて楽しい、それぞれ山車に個性が有るのが良い
先導する法被を着た女性が歌いながら踊るのも綺麗
俺は暑いの苦手で秋に町の反対側でもやるのでそっちを見に行ってる
テレビで直前にやったし、小さい町なのでチャリで行ったらちょっと面倒かな

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 23:20:47.26 ID:YVYJzJc6.net
何度か行ってるが、蕎麦屋以外あんま混んでるイメージないな。

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 23:49:04.45 ID:62AhWM9A.net
うなぎ屋は有名なのかな?店の前通ったら重厚な香りがした

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 00:21:21.27 ID:zSHNktlK.net
うなぎ屋は街の外の国道沿いに支店があって
若干空いてるので香取神宮行く時に寄るが大分値段が上がったなあ

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 00:54:10.89 ID:SReIWmF0.net
>>548
去年、佐原の大祭見に行ったけど2時間くらいしか滞在しなかった
その前に見に行った大原はだか祭りの方が若干楽しかった

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 07:43:44.34 ID:x1GlHBL6.net
佐原といったら桶松さんだろ

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:05:54.13 ID:ylarnNay.net
佐原自体がそんなに大きい観光地じゃないからな
ちょっと歩けば普通にどこにでもあるつまらない街並みになっちゃうし

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 23:50:42.87 ID:bPsmBTFq.net
>>550>>554
ありがとうございます。行ってみたいと思いますが僕も暑さに弱いので途中断念するかもしれません。片道70キロ市街地含むなので・・・

佐原は初で街自体小さいという事なので、観光する場合駐輪場探して止めたいと思います。

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 01:22:37.44 ID:W6o+azzG.net
>>520
画像まだか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 13:41:18.40 ID:WCRI3w1N.net
佐倉って弱虫ペダルの舞台みたいだけど、
総北や箱学、京伏のジャージ着て走ってるやつが多いの?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 13:57:56.24 ID:TsQQXurE.net
見たことないわw
ていうか佐倉だったんだあれ

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 14:22:09.24 ID:ZgW/w9XK.net
見た事あるけど、佐倉じゃなくて稲毛海岸で写真撮って緑色のカツラ被ってた。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 14:50:55.85 ID:IAr4BzQZ.net
>>559
アニメの中だとJR佐倉駅と、あと佐倉ふるさと公園の風車がチラッと出てくる

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 15:22:15.47 ID:tUZDt2Z4.net
等身大popが道の駅神崎と佐倉の風車に春くらいまであったが、もうなくなってたな
風車のはのぼりだけだっけか

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 16:36:19.09 ID:9k9ozkY/.net
佐倉の風車にバイクラック増えたけど
バーにフックみたいのぶら下げてるの

あれ使っているの見たことないんだけど何に使うんだろうね

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 18:19:34.51 ID:2DQtcvrT.net
佐倉といえば腐が今泉と同じチャリ乗ってる奴に声かけてコスプレ撮影にチャリ借りてたけど倒して逃げたって話を思い出す

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 18:40:01.80 ID:A8DyF6Nf.net
へー総北って佐倉辺りがモデルだったんだ
確かにグーグルマップで調べたら秋葉原まで45kmだし総武線だし該当するのはここしかないんだね

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 19:13:19.85 ID:AuDKdd/B.net
印旛沼crを風車まで夜22時にはしったけど
めちゃ怖かった。心霊的な意味で

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 19:34:41.01 ID:kxhoVDt9.net
印旛沼CRを走るシーンがありましたな。

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 21:48:32.39 ID:R3TGD6BI.net
>>563
さわらのバイクラックの奥に格子あるじゃん?あそこにぶんながってたぞwww

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:26:02.12 ID:yrNWOBZl.net
どう考えても福ちゃん一人が謝りに来て済む話じゃないよなw
そのエピソードで佐倉の風車が写ってたね
>>569
それたぶん神崎だとおもう>バイクラック奥の格子

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 11:16:49.69 ID:EtePYgFw.net
ひどい雨

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 13:37:19.64 ID:cnP1jvKs.net
>>463
サムネイルで完全に一致
http://i.imgur.com/mLnF0th.jpg

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 12:51:59.36 ID:7mt0p0Oh.net
秘境コースは急な坂に泥に濡れた落ち葉でmtbでも気を遣うわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 20:46:51.38 ID:FFKshuPC.net
鹿野山って猿いるんだな。この前遭遇した

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 21:02:56.88 ID:yPzANGS/.net
178号南下や裏清澄を登ってるときなどたまに横切られてビビる

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 01:03:47.92 ID:cy1zFNB5.net
秋元でよく会う

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 12:23:17.98 ID:PjPiwKly.net
今年のつるちばは南房総じゃなくて北房総なのか

成田、銚子、佐原だから平坦な道だけなのかな?

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:04:12.63 ID:sUxRuUVB.net
横須賀のフェリーで金谷港から出発して房総半島回って水戸まで行こうと計画中なんだけど夜中の街灯はどんな感じですかね?

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:07:08.51 ID:IyQ51u5V.net
房総半島横切ってじゃなくてわざわざ回って水戸へ上がるの面倒じゃない?

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:38:48.38 ID:sUxRuUVB.net
>>579
内陸だと勝手なイメージなんですが渋滞酷そうで…
あと房総半島行ったことがないから一度は回ってみたいと思ったんです

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:42:52.25 ID:CxlBPNXq.net
>>580
金谷の先の山は交通量凄い少ないよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:58:42.68 ID:sUxRuUVB.net
>>581
県道34号線通るルートですかね?

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 19:21:16.41 ID:ponu9W5O.net
まわるってどの辺までいくのよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 19:43:59.03 ID:sUxRuUVB.net
>>583
金谷港から海岸線を走って県の形を辿るように銚子まで行ってそれから茨城に入ろうかなと思ってます

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 20:06:26.45 ID:ponu9W5O.net
鴨川でいいなら34号でいいだろし
洲崎、野島崎まで回るなら上の方で夜間通行止め情報が画像ではられてた気がするけど、その迂回路を使うことに

街灯は怪しいところ結構あるよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 21:14:34.63 ID:sUxRuUVB.net
>>585
上の方の画像見たら10日までで終わってるようで助かりました

ライトは明るいやつ持っていった方がよさそうですね

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:39:21.83 ID:Gea818GN.net
街灯で困ることはない
見通しの悪い箇所もないし交通量も少ないから走りやすい

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 00:00:05.96 ID:4n312NVY.net
夜のうちにせめて大原までは抜けておいたほうがいいかな
日中は鴨川から道が詰まるからストレス溜まるしね

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 00:18:22.79 ID:uF5KEmd9.net
海沿いの割に何気にアップダウン多い国道じゃなかったっけ
一宮あたりまで

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 02:38:35.19 ID:hZ6rmI+p.net
東葛人的サイト
http://park20.wakwak.com/~toukatsu/
千葉徒然草
http://sim.tea-nifty.com/chibature/

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 03:52:01.87 ID:2PYcsPoY.net
交通量少ない所は逆に飛び出しが怖いから
大光量ライトか熊鈴が欲しかったりする

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 17:42:26.21 ID:gdhw2m1O.net
皆さんアドバイスありがとうございます
夜8時ごろ金谷港出発になると思うので大原は朝までに抜けられるように頑張りたいと思います

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 19:17:59.36 ID:SAhpG75S.net
>>592
どのルート通るか分からないけど茨城に入って水戸目指すなら51号は回避をお勧めしますよ
途中鉾田で狭い箇所があって周りの車がバンバン飛ばすのでちょっと危ないので

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 20:08:07.76 ID:gdhw2m1O.net
>>593
了解。鹿島市あたりから18号通った方がいいですかね?
というかこれ以上はスレチになりそうなんで茨城の話は茨城県スレで聞くことにします

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 20:45:34.41 ID:SAhpG75S.net
>>594
もう見ていらっしゃるかどうか分からないけど一応
ちょっと遠回りになりますが自分は鹿島入ったら潮来を抜けて霞ヶ浦東側を北上して360号に入り百里基地に寄り道したりしますね

スレチなのでこのへんで失礼します

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:03:38.32 ID:OfQYprvQ.net
館山駅付近の海岸の橋に転がってるサングラスとテールランプと何かのマウントの破片、いつまで経っても無くならないねえ…

GW過ぎにはもうあったと思うけど、本人無事だといいなあ

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:51:24.05 ID:LSbOJqMM.net
花が無いなら生きてるとは思うけど、それだけぶちまけてるならそこそこの事故だろうね

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 09:25:35.59 ID:O3Vd7PmB.net
おととい勝浦まで走ってみたんだが、前後で体重が2kg変動した。
昨日一日で体重が1.5kg戻り、最終的には-0.3kg位の減量効果は、
あるかもしれない。痩せるのって大変だな。
帰りは夷隅から鶴舞まで断続的に渋滞していたな。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 10:19:25.75 ID:csNLl3FD.net
598 それは単に脱水しただけです

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 10:33:01.90 ID:M2xdJcOq.net
土日に120キロ以上を補給適当で漕ぐと大体次の週の平均体重が300グラム位減るわ
いわゆる美容体重付近でもこんなもんだし
大体あってんじゃないの
寧ろ平日に走った分食うのが気が重い

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:25:33.10 ID:zuyQvCSS.net
幸せな脳みそだねw

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:11:40.43 ID:M2xdJcOq.net
何でもかんでも脱水だと思い込んてるお前よりマシだよ自分が痩せられないからって人もそうだと思い込むなデブ

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 00:17:53.06 ID:A15GtVi6.net
梨が好きで買いに行きたいがいつぐらいから販売しますか?

農家さん別々で販売するのか、農協が決めてるのかも気になります

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 00:31:26.17 ID:8ArO3qiR.net
>>603
天候で育ち具合によるんじゃね?

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 00:42:16.04 ID:+OQiEOBV.net
松戸へ?

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 00:57:25.28 ID:VGnbntaQ.net
幸水なら7月下旬辺りから農園前の販売所に並んでるよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 02:26:35.44 ID:I9/GGPjw.net
花見川CR途中で工事してるねちらっと見たけど橋迂回?って書いてあったかな
そんなところにお金かけるなら未舗装部分失くしてくれないかなー

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 07:54:18.51 ID:RbDTqbGF.net
ランドナーの俺はあの未舗装部も好きなんだよなー。

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 09:23:20.96 ID:qPylVaSN.net
未舗装部は環境保全で残してるって建前なんで無理でしょー
今TBSで河川敷の違法畑取り上げてるね

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 09:38:53.84 ID:F8k3wEBR.net
>>545

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 10:04:45.54 ID:JjwD07EI.net
TBSだけじゃなくてもっと取り上げれば良いのに

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 10:38:04.31 ID:WvqAfhbg.net
>>607
あれ道路の方の工事で予算が付いてるんで、サイクリングロードの工事じゃないんじゃない?

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 10:51:27.58 ID:bNsgEWcC.net
花見川の未舗装部分一回しか通ったことないけど、舗装したらしたで雨降ったら上から土が流れてきたり苔生えたりで結局イマイチになりそうだな

614 :広告:2016/07/20(水) 12:41:17.69 ID:eTQlgUhf.net
>>603
養老川下流南側には梨畑たくさんあります 4月16日撮影
http://imgur.com/g1OtlT8
フルーツ通りがあるからおいでませ
http://www.honobono-taiken.net/Ichiharashi%20fruits%20st%20No.1.html
https://www.city.ichihara.chiba.jp/joho/koho/kouhou/kouhou_ichihara/24_00/24_08.files/240801_45.pdf
いちはらフルーツフェスティバル 7/31
http://www.ario-ichihara.jp/web/event/a8649faa-54ed-4f0b-a61a-37c27051be45.html

615 :614 追加:2016/07/20(水) 12:47:22.57 ID:eTQlgUhf.net
市原梨直売所マップ
http://www.city.ichihara.chiba.jp/joho/kankoubutujyoho/sangyo/book_342.files/chokubaijomap2_201312.pdf

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 13:12:49.30 ID:2+3Nwdy1.net
未舗装のところ土じゃなくて砂利だからMTBでもつまらないし車体が真っ白になる

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:31:18.60 ID:BnIKWf9s.net
梨の生産量多いのって鎌ヶ谷とか柏だったよね?

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:37:45.93 ID:CXv5+JGH.net
梨といえば船橋とか松戸が思い浮かぶわ
天皇御用達じゃなかったっけ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:09:25.81 ID:aZe6FSz1.net
千葉市民は国道16号の八千代松陰周囲が梨のイメージだから、
八千代のイメージ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:33:59.15 ID:XJUscS6M.net
梨ったら鎌ヶ谷かと思ってた。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 18:23:24.22 ID:CWndIz+W.net
ビワは富浦やな
落花生は八街
スイカは富里
鯛煎餅は小湊
醤油は野田と銚子
bayfmは幕張とユーカリと柏と流山と成田空港と海ほたるも入れとく

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 19:19:48.31 ID:WvqAfhbg.net
空挺部隊は習志野な

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 20:23:19.17 ID:pRRjdfba.net
石油といえば五井

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 21:16:57.48 ID:/Y/5aAxN.net
ソープと言えば稲ソー

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 21:28:26.99 ID:QOwLHwZW.net
五井中央スチームVS稲毛ソープランド
勝つのはどっちだ!?

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 23:22:36.90 ID:wihn8kXu.net
http://i.imgur.com/U4Y0McN.jpg
今日のR14津田沼〜幕張だって

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 23:38:40.27 ID:K5QJsBeP.net
車からして若いのかな
この道でなんでこんなぶつかり方出来んだろ

反対車線の路地や店から出てきたのかな

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 00:30:11.86 ID:cF0Yumy5.net
千葉の梨といえば市川だろ
生産量も市川、船橋方面が多い
穏やかな砂地なら出来るので市原や岬方面も意外に梨畑はある

梨を買う時は必ず試食する事。
市原で安パイなら道の駅(あずの里)で食べ比べ

国道路上販売は外れ多い。食い慣れていない観光客に売るつもりなんだろうな。

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 00:50:43.34 ID:qzj4WS1K.net
梨といえばいつも市川あたりの農家直売だけど
あんまハズレって引いたことないわ
ていうよりいつもデカくてジューシーで美味しいかも

時期的なことも有るんだろうね

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 07:16:02.63 ID:2nUsrtIm.net
>>628
おお、情報ありがと
食べ比べが出来るのはいいね

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 15:54:21.23 ID:cN9RVoop.net
市原市のフルーツ街道を今日通ったら、
開いている店も少くて、梨よりも桃を沢山置いている感じだった。

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 16:27:30.77 ID:CJJFBfb+.net
俺の桃もかなりジューシーだから皆にあじわってが欲しいな(///ω///)

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 16:35:20.31 ID:3gng+BNS.net
バカってなんでこう場を読めないんだろ

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 17:30:32.32 ID:yfV5VYB6.net
世の中にゴミは存在するので我慢してください

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 22:22:12.47 ID:CJFXzWDp.net
女子が夢中な男子マンガBest20、連載中&完結の2部門
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=86&id=2810091

「弱虫ペダル」好きな人! | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
http://girlschannel.net/topics/762844/

荒北おめでとう!
https://twitter.com/yowapeda_anime/status/715916983644999680
https://twitter.com/_yocchin_______/status/716107346615738368

ちばペダル〜弱虫ペダルと学ぶ自転車交通安全〜
http://chibapedal.jp/

ちばペダル チャンネル - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCfF4Kx_lG3Q4jV-t0HqJ7vA

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 19:05:21.63 ID:yzBRCPPH.net
>>633
ここは自己紹介コーナーじゃ無いからね

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 21:58:57.64 ID:f004+V2C.net
603です。
コメントありがとうございます。梨は市川船橋鎌ヶ谷白井と思ってたが、市原まであるとは思いませんでした。今年行けたら行ってみます。


本日花見川河口から勝田台駅付近まで走ってきました。少数ロードとすれ違ったんですが、舗装されてない所もロードで走るんですか?

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 22:06:11.65 ID:ScnRRBp2.net
ロードでも走れるけど、普通走らない。
シクロなら楽々でそ?

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 05:32:31.88 ID:2m5G5GFi.net
>>637
迂回するよ。いくつかルートがあるから、探してみて。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 13:59:08.72 ID:H1DPjUBb.net
>>637
あの砂利道はロードはやめといたほうがいい、ヘタするとディレイラーもげる
秘境と呼ばれる迂回ルートは一見の価値ありだよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 23:14:00.47 ID:tXRBudvZ.net
印旛沼の風車公園に行った。ひまわり見れた(明日で最終日)
風車に近い半分は、もう散っていた。休憩所前は満開
意外と、ひまわりは梅雨の時期に咲くのだね、盛夏ではなくて

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 00:24:35.54 ID:5JX3FA8z.net
上の方で話が出てた127の富浦辺りの夜間通行止めって、終わったわけじゃなくて断続的なのな
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 00:32:06.14 ID:5JX3FA8z.net
空撮見ると岩場側に歩けそうな道があるようにも見えるが…

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 07:10:53.42 ID:o2IwNsus.net
>>641
海の日にほぼ満開になるように種まきするんじゃないかな

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 10:26:20.41 ID:/zpyDm12.net
印旛沼に、変わったポケモンがいるみたい。
捕まえに来る人たちに気をつけて、走りましょう

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 11:05:39.90 ID:+57mA/Ki.net
>>645
まじか、昨日走りに行ったんだよな
ポケモン探せば良かった

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 13:31:20.49 ID:Qrmak+Ny.net
印旛沼はマジで気を付けて!いきなり立ち止まるバカが多いから

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 13:34:15.67 ID:fnGu9ZBS.net
>>643 廃道探検家がわざわざ踏破するような獣道や廃遊歩道で、
ロードで高速通過できる道じゃあない
夜間だと、なおさら
山行が 南無谷 で検索

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 14:17:42.70 ID:5JX3FA8z.net
>>648
高速通行と言うか、迂回路が結構エグいから担いででも通れないかなあと

検索は参考になったよありがとう
興味が湧いたので来週にでも行ってみることにするよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 14:59:21.97 ID:Ldc6n2vF.net
相手がいきなり立ち止まるかもしれないと思って制動できる距離、速度で運転するのが普通
追突して相手が急に立ち止まる馬鹿だったからって言い訳するの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 15:05:45.11 ID:fnGu9ZBS.net
>迂回路が結構エグいから
岩井から内陸に入って、滝田三芳と迂回する(r258r88)
単調な上りで分水嶺を越えて、平久里川の谷間に出れば、
あとは館山市街まで単調な下り
山中でも、普通乗用車がすれ違える1.5車線、館山平野に出れば広々
路面もまともだった記憶がある
おかしな道へ迷い込んでいないか?

高速道路沿いに、丹生経由、
または一本東どなりの道の駅「大津の里」経由は、酷い道ぽいけどな
(大津の里のすぐ北で、軽自動車でも離合できない道になったので、あきらめた)

南無谷のトンネル群ができる前は、
内陸のこれら3ルートこそが本街道だったそうな

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 21:07:59.87 ID:ZE5px0k5.net
>>643

通れるよ!
日本一短い隧道もある

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 22:15:30.61 ID:9ECy6D1P.net
>>651
あーそうそうそのエリア。トンネルの巻道探しにむかし彷徨ったことあるよ…→大津の里
畑道や獣道含めてね…

>>652
お、マジか!片側通行待たずに探検気分できるならアリだなあ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 03:51:34.35 ID:EotowyAc.net
>>652 法華崎トンネルて、まだ健在?
ささいな地震で、いつ崩落してもおかしくないんだよな
わりと「お早めにお召し上がりください」な物件

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 13:23:45.43 ID:Omop2e8E.net
>>653
>>654

トンネル崩れたとか聞いてないから大丈夫でしょ
南無谷海水浴場の出前で担ぎ入るかもだけどたまにはそういうのも良いんじゃない?

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 21:13:20.46 ID:dprYqyHF.net
今更だが、NHK WORLD5月のCYCLE AROUND JAPANが
BOSO peninsulaだった

興味ある人はつべで検索
九十九里から内陸部にはいってからのあの隧道走りたい

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 16:30:13.65 ID:2CVGSDgv.net
自転車に乗りながらポケモンするやつ多すぎるわ

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 16:37:11.77 ID:srNLJ/nb.net
>>657
さーっと走り去るとポケスポットの近接判定とかうまく動かないんでじきに自転車で走りながらは無くなるんじゃねぇかなぁ?
急停車野郎をどうするかだけがポケモンは大きな問題

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 18:27:09.89 ID:WWoe+uTS.net
もう時速3キロ以上じゃアプリが動かないようにすべき。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 18:39:03.10 ID:WfGY/X2l.net
停止してないと起動できない仕様でいい

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 19:49:44.49 ID:MjIc2WJt.net
他の路線は知らないけど総武線は以前まで歩きスマホは〜てアナウンスだったのがポケモン以降ゲームアプリを使用しながらの〜に変わったな

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 21:26:05.55 ID:uQOaPAf9.net
ロード乗ってるほうがゲームするより楽しい

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 22:10:24.70 ID:ebKbdYoQ.net
>>662
行った先でポケモンと戯れて帰るというのもまた一興

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 22:48:29.94 ID:fYyQ1nPd.net
ポケモンと戯れている間にロードを盗まれる

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 22:59:06.33 ID:QkELNXI9.net
長柄スマホ ダメ ゼッタイ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 00:16:49.12 ID:L2JUxMPx.net
>>665
ダムに落ちるんですねわかります

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 15:17:05.87 ID:vVCxJrDV.net
自転車に乗り始めて20年、
今日初めてサイクリングロード(花見川)を走ってきた

走ることに集中できてなかなかいいね、平日だからか空いてたし

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 19:06:32.21 ID:S9EfQ/yr.net
20年どこ走ってたんだよw

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 19:39:16.55 ID:GKCVXQ0Y.net
千葉競輪でしょ (´-ω-`)

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 20:51:22.27 ID:TMzynRoJ.net
>>669
千葉競輪ならサイクリングロードより走るのに集中できるだろっ!

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 21:42:54.99 ID:dBLlNTRX.net
なんか、マジな自転車乗りがビュンビュン走るとこだと思ってたんよw
たまたま幕張の海岸線走ってたら目に入ったんで行ってみたら
普通の人達が多くて気楽に走れたわ

確かじゃないけど、
もしかしたら利根川とか琵琶湖でずっと前に走ったこと有るかもしれない

ていうか手が真っ赤で痛いわ…

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 22:13:07.71 ID:vRi9Jvtv.net
>>671
ニュースの爆走自転車特集のイメージか

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 23:08:11.55 ID:MSFfe1o1.net
花見川CRは一部生活道路になってて人も自転車も多すぎ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 23:32:47.35 ID:OENmbqgR.net
俺みたく川沿い走れば人はいないぞ
迂回路が知らないだけなんだがな

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 01:46:20.40 ID:HfuakEJu.net
>>674
下流は川沿いというかCRは人多いよ、もう流して走るしか出来ない

いまNHKで幕張のレッドブルのエアレースやってる
背景が工業地帯で汚いね
ちょっと前までやってたツールドフランスと全然違う

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 06:36:21.84 ID:L1ho3d7I.net
だな

千葉県1周のツール・ド・フランスちばやってほしいわ
基本平坦で選手もラクやろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 09:11:57.61 ID:vqp0pCkZ.net
むしろアムステルゴールドレースバリのアップダウンワンデーレースをだな

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 09:18:01.30 ID:bFIht9jg.net
千葉だとせいぜい狩野山、うぐいすラインくらいか

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 12:55:12.17 ID:yQoWoz8G.net
安房天津の清澄養老ラインも3級山岳くらいにはなるかな

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 17:00:23.37 ID:jQgOx0t5.net
お昼頃ちはら台から蘇我あたりを走ってたらゲリラ豪雨に見舞われた。
スッゲー近くで雷も鳴るし、さすがに怖くて帰ろうとしたらすぐ止んで、
今度は猛烈な暑さ。
なんなんだ今日の天気は。

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:12:16.10 ID:9dkO1IhR.net
これから夏はこんなになったら嫌だよなあ

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:49:33.22 ID:lBCJFlDV.net
雨に当たること自体はいいんだけど
あとで自転車整備が面倒だわ

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:31:27.33 ID:ZnlMBubC.net
茂原街道を大多喜に向けて走ってるときの長柄ボウボウラーメンの看板が気になって仕方ない。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 01:47:49.12 ID:9CAlPFwP.net
ボウフララーメンに見えた

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:02:04.31 ID:zA6Twzav.net
埼玉県民だけど
土日を使って一泊二日の輪行サイクリングをしてきた

五井→養老渓谷→大原→茂原
茂原→九十九里浜→旭

ホントは銚子まで行くつもりだったけど土砂降りに遭ったので切り上げてきた
千葉は海も山も川も沼もあってサイクリストには良いところだね
房総の真ん中ら辺はもっと掘り返しがいがありそう

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:13:57.55 ID:GAgU3Pfv.net
秋にでも、またおいでやす

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:29:02.45 ID:I3D73Jcs.net
千葉県民的には房総に出るまでの道が産業道路だから不満

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 08:21:32.02 ID:DFTP7zxc.net
内房側はともかく外房側はたいした産業も無いのに何であんなに混むんだと思うな

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 08:49:50.54 ID:MU7Hmvp2.net
>>687
同意

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 12:13:15.90 ID:ZO0sdZXT.net
>>688
やはり太平洋側の海水浴場というのは大きいと思う
あと、基本的に道が南北に走ってないからどうしても海沿いに車が集中する

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 12:42:30.22 ID:1CTrGtFK.net
>>688
同じ外房側でも九十九里方面は南房と違ってそんな道混んでなくて快適だよ。
九十九里自転車道の堤防工事ってもう終わったんかな。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 18:00:55.01 ID:vR1I7dTl.net
土日は海水浴渋滞するようになって走りずらくなってきた
幕張からうぐいすラインに行くのが面倒
かといって花見川CRもなんだかなぁって感じっす

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 19:46:22.09 ID:1G5wwFNK.net
幕張からうぐいすなら近い方でしょう

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 20:27:05.79 ID:GAgU3Pfv.net
めちゃくちゃ近いと思う

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 21:12:13.91 ID:gSkLIUjA.net
花見川→千葉NT経由→手賀周回練なんてどう?手賀周回は走っているチームも多いし、ぼっちで行ってもいい刺激になるよ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 12:34:21.09 ID:A5iYcP0t.net
幕張なら房総に出るほうが面白いよな
手賀沼やら花見川行ってもまな板すぎて刺激ない
アップダウンがある方が走ってて楽しいうぐいすがいいけど速度守らない自動車多いんだよな

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 14:20:35.67 ID:a8jS+x/j.net
>>696
千葉県の大半は制限速度なんてあってないようなもんだろ…

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:26:18.03 ID:PpIrl9ut.net
うぐいすは下りでスピード出せる区間がけっこうあるからね
周りの適当な道でもそれなりにアップダウンあるし
そっちでのんびり走るほうが好きだな

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 17:29:12.19 ID:7Hibhe44.net
木下街道とか佐倉以西のR296とか、車道を走らざるをえないママチャリが
事実上の制限速度を規定する
鎌ヶ谷や松戸北部とか、道路整備しないほうが、かえって安全かもな
市川行徳バイパスみたいに、路側帯があると、路駐だらけで逆に危険になる

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:48:24.19 ID:xLZr1AET.net
幕張からうぐいす、房総へ行くにはどこが走りやすい

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:01:48.12 ID:Gq1lqc0U.net
素直に14号を南にたどっていけばいいんじゃないの。交通量が多いけど、道が広いからさほど気にならない

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:27:18.18 ID:Luz28b8E.net
ちはら台辺りに越せばうぐいすラインに行き放題だぞww

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:28:47.29 ID:YXjpxTMz.net
難しいこと考えずに八幡宿から297に入って409に当ったら西に行って410見えたら頭からっぽにして410走れば幸せになれると思うよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:52:08.92 ID:A5iYcP0t.net
14号は自転車に厳しいでしょ
蘇我あたりは特に走れたもんじゃない
検見川なんかは迂回知らないとひどい目に遭う

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 01:08:13.36 ID:1Wnyejg9.net
あの程度で厳しかったら千葉はどこもいけんよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 01:13:12.68 ID:Iq0s2v+g.net
14は蘇我陸橋から南がダメだな
そこから旧道で茂原街道行けばいい

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:09:45.89 ID:x7Q52FTz.net
自分が走ってて怖いと思ってるところは、
ドライバーからしたら、さらに怖いと思うからやめとけよ

クルマからしたら変態ルックのうざいハエ程度の認識なんだからさ

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:18:51.92 ID:ziwB4L8d.net
>>700
ご参考まで
http://yahoo.jp/5HQnA7
ところで、「房総」ってここいら全部房総なんだけど・・・・外房ってこと?

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 10:04:19.32 ID:+jQKJWxR.net
>>708
このルート今度使ってみよう

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:52:50.12 ID:deXnMlNX.net
>>708
太平洋側だろう?内側のどこまでかは知らんが

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:14:38.81 ID:ziwB4L8d.net
太平洋側ってことなら例えば、こんなの
−なるべく平坦に行きたいなら。−
http://yahoo.jp/PPdqF1
灯台の高台に上ってもいいけど、狭い道を車が上ったり下ったりするんで、一回行けば十分かな。
海岸線を走りたければ、適当にアレンジして。でもこの辺、夏場は混んでるかも。

−アップダウン好きなら。−
http://yahoo.jp/hLSdWs
今の時期は日陰の多い林道がおすすめ・路面悪いところが多いけど。
あとは、七里川温泉のところから、清住・養老ラインで安房天津にでるルートとか、
亀山湖の方に行って、鴨川有料で鴨川に出るルートとか、いろいろ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:47:38.09 ID:gps/ZQAs.net
安「房」+上「総」・下「総」で房総なんだから県内で房総じゃないってのは東葛のあたりだけなんじゃ無い

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:58:33.39 ID:pHEFttTd.net
東葛も元は下総国の一部だと思いますです(´・ω・`)はい

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 16:35:40.38 ID:ggwKTZdf.net
>>708
寒川とかうまく回避しててよさそうなルートやねthx

房総は広義では千葉県全体だけど狭義では市原市以南を指すのが違和感ないと感じる

中房総と南房総はよく聞くけど北房総って聞かなくね。北総は聞くけど

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 16:53:22.66 ID:gps/ZQAs.net
>>713
指摘されて調べたら東京の葛飾区も下総だったんだね。
千葉県領土削られてたのか。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 17:04:49.06 ID:CODmALA7.net
房(ふさ)って言葉からイメージできるのは
東金道や外房有料から南くらいだから、そこらを房総って呼ぶんでしょ

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:10:22.25 ID:ziwB4L8d.net
ちがうよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:54:54.58 ID:gvGIvCEo.net
>>711
太東崎灯台は坂きついのに車がやたらきて危ないし止まれないし止まったらもう絶対に歩くしかない感じでぜんぜん楽しくないw

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 01:55:02.37 ID:0mg1u/Ek.net
>>715
両国が境目ね
それが(両)国っていう地名の由来

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 09:24:28.92 ID:fO0vPi38.net
隅田川からこっちが千葉だったかもしれないわけか。
スカイツリーも千葉のものだったかも。それでも名前はきっと東京スカイツリーだな。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:59:53.19 ID:FKzz+LVC.net
東京ドイツ村(千葉県)があるくらいだし

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:30:06.54 ID:c1ys19iI.net
>>721
おもしろいか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:35:33.33 ID:AKxVVmTA.net
傍から見て、お前のレスよりはマシやな

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:54:37.93 ID:99tqu4E4.net
どこかサイクリングがてらシナモントースト美味い店無いかな

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 21:12:59.02 ID:Unp4G3gB.net
近衛師団が千葉市にあったりとか、
戦前から筋金入りの「千葉にあるのに東京○○」
だけど、成田空港を筆頭に、ずいぶん減った気がする

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 21:22:27.80 ID:ouxFcPEv.net
東葛って川の東って意味だろうね。

川を渡った先の台地が市川ってのは平安時代からそうだったらしい

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 21:35:43.22 ID:Unp4G3gB.net
>>724
鎌ヶ谷道野辺や船橋海神にある「ピーターパン」焼きたてパン屋
京成海神駅前の「アントレ」ケーキ屋
勝浦の山中、jaxaパラボラアンテナの近所にある「クインズケーキ」

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:45:08.54 ID:0qlBYYxM.net
>>724
シナモントーストがあるか知らんが、ツオップ(北小金)、ブーランジェリークー(船橋日大前)、アビニヨン(前原)
個人的にはこの辺りが好き。他で買うならヤマザキパンでいいやと思ってしまう

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:14:00.94 ID:lxRGa/iP.net
>>723
> 傍

自作自演がww

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:14:37.61 ID:pLrEirA1.net
パン屋のシナモンロールならほぼ外れないじゃん
小麦館のとかおいしいと思うけど

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:15:00.35 ID:pLrEirA1.net
>>729
それ俺だけどな

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:31:09.24 ID:X+/JVGy9.net
>>727
>>728
船橋在住だからピーターパンはメロンパンとカレーパン買いに良く行くんだ
教えてくれたお店行ってみるよ!ありがとう

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 00:55:49.29 ID:pLrEirA1.net
いいってことよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 02:53:47.42 ID:1RY8PAVa.net
>>732
ピーターパンの塩パンうまいよ
家の近くにあるから走ってきた帰りに無料のコーヒー飲んで帰る

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 23:23:53.52 ID:9FzmmW2W.net
>勝浦のクインズケーキ
これクラスの店は、館山や鴨川にはないのかな
味だけでいいから(ネタ話題度とか、道中困難度までは求めない)

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 15:37:41.46 ID:NNEK1ukl.net
お盆はどんなコースならストレスなく走れそうですかね?
外房有料、養老渓谷は夕方以外は混まないまでも車が増えるだろうし。
大仏通り、土気の工業団地くらいかな?

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 16:08:28.37 ID:0sznUayG.net
>>736
林道がおすすめ。地元の軽トラ以外、めったに自動車は来ない。
なんしろ、この時期は日陰が多いのがありがたい。
養老あたりなら、>>711 とか、もっと南でもいいなら峰岡林道で、
鋸南から鴨川まで半島横断ができる。
路面が悪いとか、車も来ないが自転車も来ないし歩行者もいなくて
寂しいとか、店はもちろん自販機もめったにないとかというストレス
はあるけど。

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:05:34.08 ID:r7ynfY/o.net
麻綿原から清澄寺に抜ける林道オススメ
まぁ靴履き替えないとキツイけどね

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 19:40:05.82 ID:h0qPT2bx.net
ニワカだらけ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 19:55:44.05 ID:naiq54E7.net
>>739
お前はR357でも走ってろ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 21:10:54.08 ID:0sznUayG.net
>>739
先輩!、先輩のおすすめルート教えてください。
できれば、北総、上総、南房総でひとつずつ厳選ルートを教えていただきたく、
よろしくお願いいたします。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:02:00.19 ID:h0qPT2bx.net
>>741
職場何処?

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 05:59:54.23 ID:Ha2D1Pmp.net
>>742
霞ヶ関

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 09:47:49.95 ID:em1YqC3N.net
>>742
職場がなんの関係があるの?

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:46:59.54 ID:WeadWYRH.net
>>744
方言が混じってるからじゃねwwww

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:50:26.14 ID:WeadWYRH.net
>>743
え?
霞ヶ浦?www

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:02:38.87 ID:em1YqC3N.net
方言なら「生まれは何所」じゃない? 
どこが方言なのかもよくわからないけど。

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:17:49.51 ID:WeadWYRH.net
>>747

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:32:27.29 ID:iEJCaahp.net
>>748
つまんねー煽りしてないでお勧めのコース教えて下さいよ上級者()センパイw
ニワカとは違う所見せて下さいよー

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:40:06.08 ID:dinB7apq.net
霞ヶ関に対して「霞ヶ浦?www」なんて、
高等なテクで返してくんだぞ?

俺たちニワカが勝てる相手じゃないだろ?

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:20:46.05 ID:WeadWYRH.net
>>749
>>750

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:29:07.19 ID:Ha2D1Pmp.net
>>746
お前みたいなバカには縁の無い場所だよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:40:52.14 ID:WeadWYRH.net
>>752
本人が語らず
荒しが絡む不思議な構図wwww

霞ヶ浦が気に入らなかったら
さいたまの霞ヶ関にでも通ってろよカスwww

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:59:19.33 ID:mL6tjlPg.net
>>753
そんなのどうでもいいからニワカとは格が違う先輩のおすすめルート早く教えろよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:05:12.57 ID:qhTOd62t.net
>>753
ハゲ三国人信者 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:22:16.78 ID:ptqVw4XD.net
>>753
霞ヶ浦?www

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 02:52:47.38 ID:sjg6kJtH.net
>>753
お前みたいな愚民でも税金でこちとら悠々自適の生活させてもらってすまんな

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:50:16.06 ID:bd6Fv2oW.net
週末に印旛沼走りに行こうと思うんだけど
花火大会のゴミとか道に散らばってないかな?
特にサイダー瓶の割れた破片とか落ちてないか心配で

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 17:25:29.77 ID:V/KnPe2+.net
もう外で走るなよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 18:57:32.55 ID:n4uzFkee.net
結局 >>739はニワカだったのか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 19:42:09.35 ID:CHUas425.net
>>757
日本語ww

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:21:49.29 ID:U+l0HpmZ.net
>>758
花々翌日のあさに風車までいったが、ゴミとか特になしでいつも通りだったよ。というかおじさんおばさんがゴミ拾いをやってくれていた。まったく頭が下がるぜ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 02:01:15.88 ID:6oQypWTD.net
前に花火大会の翌日に走った時、ガムがタイヤに付いて、
糸状に伸びてスプロケに絡まったてた。

花火大会の後に走るのは注意した方がいい。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 02:10:16.41 ID:WnUl3yTJ.net
そういや俺も久々にガム踏んだわ

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 09:04:22.63 ID:bhzZzihP.net
ガラス瓶の破片が落ちてるのは、江戸川の三郷付近てイメージがある
印旛沼は大きなカメを踏むイメージがある

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 09:19:46.51 ID:lgdzssk8.net
亀はたしかにでるなー
俺も遭遇したことあるわ
めっちゃカワイイ

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 11:52:37.15 ID:9d0cg85K.net
亀は踏まないけどヘビは一度踏んだ事がある
意外に感触硬かった

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 12:57:33.41 ID:xqGuUWlU.net
ドブネズミを踏んだ事が…

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 13:23:45.52 ID:XmJV2Wox.net
俺はヤギと衝突したことがある
一瞬自分の目を疑ったが

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 14:51:56.91 ID:BjiFKb5l.net
キョンと猫くらいだな遭遇したの

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 14:56:25.54 ID:ds11WDkU.net
へへへ、ちじょ居たよ
全裸で白yシャツ1枚
でオッパイ揉んでた
哀しくならないあのメンタル欲しい

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 15:17:56.49 ID:BjiFKb5l.net
>>771
落ち着け、冷静になるんだ
 
まずはうpだろ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 15:24:58.55 ID:/SGqn2qE.net
花見川にはカニが出るしパンクコワヒ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 18:24:09.47 ID:ihnZG+kA.net
印旛沼でオコジョさんかイタチっぽいのならみた
かわいい

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 18:44:37.71 ID:ohUVu00J.net
>>774
なんでイタチには、さんを付けてあげないんだ?

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 21:40:45.56 ID:S58L4WTd.net
>>775
魔法使いの召使いであるオコジョさんと、ただの小動物のイタチを同列に扱えと?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 22:10:26.92 ID:WLygUmfM.net
>>773
安藤さんは元気か?

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 22:47:48.63 ID:/usX/fkF.net
オレは清澄寺の近くで野生のサルの親子に遭遇。
小さいのはかわいかった。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 00:44:24.07 ID:hUoQakMG.net
オコジョなんて冬に毎年雪が積もる地域にしか居ないでしょう

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 03:36:15.60 ID:hP3eEL3K.net
野兎もたまに見るね
千葉は適度に田舎で好き

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 06:18:49.59 ID:qzpGrCWM.net
>>776
ネタにしてもキモすぎ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 07:37:13.43 ID:HES7Z6Dj.net
千葉は生活するには良すぎる
飯が旨い

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 08:24:18.91 ID:IweT+OOL.net
確かに都内から越して来た時はスーパーの食材の鮮度や価格に驚いたな
ベイエリアの方は東京とほとんど変わらないみたいね

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 08:34:26.95 ID:8FvTPaqW.net
キョン肉がスーパーに並ぶ日を楽しみにしてる

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 10:40:58.79 ID:R8YUevdN.net
フェリーで席が埋まってるの初めて見た
車も多そうだな…帰りたくなってきた

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 11:38:21.34 ID:Dth9Dq+u.net
>>785
夏の海はヤバそうだな

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 15:11:33.76 ID:P1RjXTr1.net
福島原発たれながしなのは2011年から変わらないのにな
2011年の夏はR127(内房国道)すいていたなあ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 23:25:19.20 ID:UBJDelKK.net
弱虫ペダル×千葉ロッテマリーンズコラボ決定!8/30火〜9/1木に開催!
https://twitter.com/yowapeda_anime/status/753786804742922241

8/30(火)〜9/1(木)「弱虫ペダル」×千葉ロッテマリーンズ コラボイベント開催!! | 千葉ロッテマリーンズオフィシャルサイト
http://www.marines.co.jp/news/detail/17702.html

9/1(木)「弱虫ペダル」×千葉ロッテマリーンズ コラボイベント スペシャルゲスト来場決定!! | 千葉ロッテマリーンズオフィシャルサイト
http://www.marines.co.jp/news/detail/17803.html

「弱虫ペダル」×千葉ロッテ!キャストの場内アナウンスに渡辺航の始球式も - コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/194684

QVCマリンフィールド
住所:千葉県千葉市美浜区美浜1
http://www.marines.co.jp/stadium/
http://www.marines.co.jp/stadium/access/

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 23:30:04.15 ID:zv4JfGYe.net
>>786
金谷から野島崎まで海沿いを往復したけど、行きは岩井くらいまでで、後はまあ中々無人にならないなあ位の交通量だった。

帰りはめちゃ渋滞の脇をスイーと言う感じでまあ楽しいは楽しかったよ。

それよりやっぱり危ない運転が多くてお盆時期は出るべきじゃ無いなあと思った。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 23:51:13.20 ID:HN46+mW9.net
127はあかんかなーと思って410に逃げたワイ、君鴨トンネルで無事心が死亡…
なんだあれ怖すぎだ怖すぎる

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 03:56:51.53 ID:wAyccLPk.net
船橋ららぽーとから木更津漁港まで行くにはどこが走りやすい?

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 07:59:16.12 ID:3ZjjQovp.net
>>791
つまんないと言われるけど16号鉄板じゃないかな
市原あたりは路面注意だけど
上りより下りはまだマシ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 08:02:58.15 ID:3ZjjQovp.net
>>791
ららぽ近辺は15号で幕張過ぎるまで進んで、市場過ぎたところで左折
14号を右折→あとはひたすら真っすぐ
14号真っすぐのが速いんだろうけどトラック怖いしメッセあたりは気持よく走れたりするからそっちが好き

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 10:56:56.95 ID:MFu5Z4kr.net
>>791
R14もR357もR16も使わない、ビビり腰抜け者のルート
http://yahoo.jp/tq6Vek

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 13:52:34.05 ID:V0C94F3c.net
>>794
ビビリだけどこれ賢明だよね

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 14:32:32.58 ID:wLgyfwVo.net
ほぼ一緒だが平成通りオススメ
未開通区間の迂回がネックだがそのおかげですいてる
景色は良いよ

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=4401c1e76f6f21f78bcb50f97f10ad3a

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 18:39:50.69 ID:kt3uIXYu.net
>>791
ググレカスって知ってるか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:17:19.59 ID:G5RftNGz.net
知るかボケ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 20:54:01.14 ID:izOfdufI.net
東京湾一周したかったんだけど、そのエリアが懸案だったからありがたい

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 10:05:07.67 ID:3bDt12Jx.net
>>799
東京湾一周スレ、なくなっちゃたんだ。
スレがあったころに拾っといた↓
https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&msa=0&z=10&ie=UTF8&mid=1vFsTbQ6YbhV64qbZ8GwlR14txfM
https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&msa=0&z=9&ie=UTF8&mid=1kSe20nma5SAGZWvJEYQ9WmeP6kE
https://www.google.com/maps/d/viewer?ll=35.438296%2C139.996033&spn=1.036058%2C1.766052&hl=ja&msa=0&z=9&ie=UTF8&mid=1X0v_mmO0h3a_XXuZTCYqrmM1qKY
拾ってからだいぶ経つので、道が変わっているかもしれない。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 10:27:48.60 ID:7iLqKYrS.net
R357は幕張〜蘇我あたりまではすっごい走りやすいけどね

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 19:01:52.04 ID:PC0YRpq+.net
>>800
2番目の八幡宿〜五井あたりの紫のラインは何だろう

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 08:07:09.66 ID:V6pHEvlR.net
東京湾一周はむしろららぽから江戸川までが鬼門と思ってる
普通に車道の左端走ってたら左から合流出てきてΣ(゚∀゚ノ)ノキャーとか

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 12:40:34.87 ID:zp5QtNdR.net
盆は自宅と嫁さんの実家のある市原市を行ったり来たり。
みんなで自動車で市原市に行けばいいじゃん。と言われつつも、
自転車単騎。ただの変人。ガンコ者でした。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 13:02:32.67 ID:4yf6+lVv.net
>>804
自転車乗りの鏡だねぇ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 14:05:41.60 ID:ntefLHQt.net
>>804
市原は変な車の通り道だから気をつけてな

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 17:19:58.11 ID:J7Pq/7Ja.net
>>806
確かに車の運転見てると千葉でも1位2位を争う
民度の低さだと思うわ

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 18:11:44.07 ID:V6pHEvlR.net
他県のやつに悪名高き袖ヶ浦ナンバー言われたわ

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 18:51:32.96 ID:tW6XT2XR.net
>>807
千葉カマでさえ
そう思うのかよwww

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 19:09:53.86 ID:kpaTDEDy.net
一昔前には、習志野ナンバーの悪名が高かったらしい

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 13:35:00.98 ID:GJY6lNQR.net
>>810
習志野はもっと酷い

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 18:52:08.66 ID:iKA4YYn6.net
>>810
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおじいちゃん

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 20:39:53.99 ID:GgRkH0n3.net
>>812
習志野ナンバーがヤバかったのってせいぜい20年ぐらい前だろ?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 20:53:18.30 ID:/C5SDuiP.net
>>813
今でも酷いもんだぜ?

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 21:13:06.65 ID:81HLCNN0.net
今は何処も酷いだろ。
DQNがどうのじゃなくて、じじいばばあが。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 03:46:52.91 ID:+1sXBPyL.net
歩けないじいさん婆さんが車乗るからな

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 21:03:42.13 ID:k2BTQKJG.net
千葉から鹿嶋へ出張しているが、信号無視の車が多いのにびっくりした。

信号赤でも平気で直進してきて、びっくり。

あの方面走る奴は、自分の信号青でも注意しろよ!

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 21:13:11.42 ID:RYEZ9nQK.net
明日は晴れるかな?

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 01:08:06.63 ID:EybeUXHM.net
九十九里自転車道はカス過ぎるだろ
砂と貝殻と階段とで早々に引き返したわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 03:09:04.06 ID:hwt2CBL4.net
>>819
あそこは釣りやってる人かサーファーのための道だから走るもんじゃない
この時期30号は避けて122号走るかな俺なら

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 06:09:50.10 ID:rWhwRXEN.net
>>656
今更だけどありがとう!
観てみた
あのマイケルってひと、楽しそうに自転車乗るよね

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 06:59:54.73 ID:7cZ6tYkr.net
>>819
ニワカですねwwwwwwwwwwwww


散々既出ですよwwwwwwwwwww

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 07:25:37.57 ID:ODxpAh+4.net
出てきちゃったよおい…

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 12:01:30.08 ID:ignhC/gV.net
勝浦から銚子方面に向かったのですが、この時期って向かい風になるのですか?
あまりの風の強さに、次回は銚子〜勝浦方面にしてみようかなと思ったもので…

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 14:33:53.13 ID:J/fW9CZM.net
>>824
時期より日で変わる気がする
特に最近台風の影響あるし

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 23:33:38.79 ID:cmp0cAXZ.net
午前中南房パラダイス周辺通ったけど、学生っぽい連中が往復で練習してて
挨拶ねーわ抜くとき声かけねえわトレインは練習場所の観点から仕方ないとして二列どころか団子になってるわで本気で蹴り入れたくなった
全体で数十人規模で、5集団位居たかなあ

膝の裏まで真っ黒になるレベルで乗り込んでおいてあのザマって事は、指導者がクズなんだろうな

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 05:27:02.81 ID:ePfs/uQj.net
後でブツブツ言ってないでその場で蹴り入れればいいじゃん

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 08:19:48.45 ID:WtRqCQMu.net
指導者がクズだとして、それが許せないのなら

こっちが自分から大きな声で挨拶して
代わりに指導してあげればいいんだよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 09:08:37.34 ID:bWom7DS0.net
昨日はおとといの時点で天気悪そうだったから、
自転車は会社に置きっぱなしにして、家族サービスに徹する事にした。
雨は降らなかった。仕方なく市原八幡のプールにいったよ。
曇天だったが、思った以上に日に焼けたな。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 09:53:05.17 ID:Y/6c2+Z4.net
初めて若草大橋を渡ったけど自転車は無料だったんだ。
料金所のおっちゃんが「事務所の前を通ってくれたら払わなくていいよ〜」って。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 12:13:56.33 ID:JA8aHGhd.net
>>826
どうせ群れて気が大きくなってるサル共は注意しても聞く耳もたない
トレイン団子はマナー以前の問題だから近隣の警察に通報、相談したほうがいいと思う
いつもそこで走ってるのなら巡回中に注視してくれるようになるかもしれない

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 12:28:02.16 ID:BOwUnvVI.net
指導者探したんだけど見つからなかったんだよなあ
子供一人捕まえて文句言うよりルールとして徹底させないと駄目だろうし
まあ来週もまた居るようなら言ってみるよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:24:40.53 ID:GOA6ALok.net
挨拶ってなんだよw
誰に断ってこの道で走ってんだよ?ってことか?
後、抜くときの声かけなんていらねーだろ。
団子は注意ってか通報すべきだな。
警察が動くかは疑問だけど。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:48:05.92 ID:wX1/ePHW.net
フリーダムの客とか>>833みたいな奴多そうだな

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:12:01.05 ID:QJLxYbnK.net
あいつら挨拶返さないから嫌い

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 06:02:56.07 ID:oMeoDu+K.net
>>830
統括人乙wwww

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 13:25:27.74 ID:IIMDT19y.net
指導要領 知らない人には話しかけたりしないようにしましょう

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 16:12:47.38 ID:1kmsIvda.net
先週の月曜日に船橋から九十九里まで往復したのだが、片貝海岸のまるにで昼飯食って
出てきたら、向かいに20台くらいバイクばかりの昔の暴走族そっくりのやつらがたむろしていて驚いた
男も女も結構若い奴らで、なにかの撮影かな?とも思ったが、撮影スタッフいなかった
絡まれるの嫌で海岸沿い走れなかったよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:03:39.43 ID:dfd5jCDM.net
千葉は船橋かギリギリ津田沼、千葉
それより奥は秘境だし……ねぇ。希少種がうようよしてるよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:07:10.07 ID:+qhJ+ja9.net
>>838
ワイ茂原民
よく飯岡まで走るけど昼間はそこまで爆音くん見かけないかな
このスレで何度か言ってるけどこの時期は30号は回避したほうがいいかな

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:13:39.99 ID:grEqwK5V.net
千葉と船橋で傷害事件か
自転車に乗った男で同一人物らしいぞ
時間的にスポーツチャリなんじゃないか
もしそうなら風当たり悪くなるな

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 22:22:24.76 ID:hzO2RwgH.net
>>841
一般車って報道に無いか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 21:38:10.97 ID:UsfFB9An.net
昨日の夕方花見川CRからそのまま流してた時にアクアリンクの所で職質受けたよ
帰ってきてニュース見てコレかぁって思った

それよりその時に猫目のテールライト落としたのが悔しい

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 03:12:39.78 ID:3rk3HF8L.net
イマドキ猫目は無いなw

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 07:11:26.37 ID:UoiVXL7t.net
イマドキは何なの?

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 13:12:38.02 ID:+tq01SPg.net
イマ★ドキ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 17:44:54.50 ID:l+o4NNqM.net
アクアリンクはしょっちゅう検問やってるから事件関係ないと思う

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 19:47:48.49 ID:VX167drA.net
>>847
詳しくは言えないが大切な物が埋まってるからな
県警は稼働の6割を割いているらしい

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 20:09:10.06 ID:wLuh2LQT.net
あそこ走りに行って挨拶すると挨拶仕返してくれねぇ?
そんなに目の敵にされてる訳でも無いような

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 21:17:21.05 ID:NMeh9DmJ.net
そこはアクアリンクのさらに奥でしたな
あそこはよく金属片が散らばってるからあんまり走りたくない

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 00:14:39.04 ID:S/4e52yV.net
弱虫ペダル×千葉ロッテマリーンズ 〜総北&マリーンズ 「千葉に熱気が走る3日間!」〜
http://www.marines.co.jp/event/2016yowapeda.php

8/30(火)〜9/1(木)弱虫ペダルコラボグッズ発売情報
http://www.marines.co.jp/news/detail/17951.html

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 13:13:29.97 ID:voljYlzA.net
>>848
何でおまわりさんいつもいるのか不思議です。なになに?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 19:39:15.86 ID:MOFJzPor.net
>>852NRT

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 22:03:33.77 ID:42LAdSiQ.net
ひとっ走り花見川CR走ってきた
海からの風が凄かった

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 13:14:36.81 ID:oGQnde3N.net
>>852 おまえは本当の理由を知っているね。うぜえ
以下知らない人用
ポリボックスのおまわりさんに聞いてごらん
警備理由じたいは国家秘密じゃないから、教えてくれるよ
(こちらも身分や取材理由を答えることになるけれど)
地図を見れば、埠頭奧には、放火厳禁の石油施設があるよね。そゆこと

道路は道路で、幕張新都心から穴川ICへ向かう要衝で、
湾岸国道の裏道でもあるから、ここで網をはると大漁なのね
サイン会場や駐車場もたっぷりある
だから交通関係も、よくここで仕事をしている

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 14:15:51.59 ID:yTDOR/ZS.net
>>855
854が折角ズラしたのに買ってどうする

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:48:34.91 ID:rTvXJD4l.net
県内の有料道路が、9月10月の2か月間、全車種、週末のみ無料通行できるそうだ。
千葉外房有料道路
鴨川有料道路
東総有料道路
東金九十九里有料道路
利根かもめ大橋有料道路
銚子連絡道路
詳しくは http://maruchiba.jp/miryoku/marugoto/viva-chiba-drive.html
紅葉には早く、潮干狩りには遅いこの時期、
自転車が走れない道路もあるかもしれないが、利用するのはアリかもね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:38:07.02 ID:H/GLNgok.net
>>857
車が増えるだけで、自転車にはありがたみもなんもねえな

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 13:01:30.61 ID:VA/Z8cV+.net
九十九里有料道路の嵩上げ工事で自転車道も再舗装してくれるかな。
木の根が出てて、結構ボコボコだったけど。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 18:00:37.62 ID:sOqQtKpK.net
印西花火大会wwww

40分経過し
ドタキャンwwww

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 09:33:34.67 ID:EOe76m/Z.net
昨日仕事が休みだったんで館山と三芳村のまで行ってみた。
お目当てのビンゴバーガーは閉まっていた。道の駅なのに。

農産物等を売っている売店に豆腐バーガーがあったので買った。
これは美味しかったよ。2個入りで350円

200kmを12時間半(昼ごはん・休憩時間含む)平均で時速16km程度

道中、気がついたことは、国道16号の道のひどさ。
下りは姉崎から長浦辺りまで植えられている街路樹の枝が伸びていて肩にバシバシ当たる。
あまり左側走行ができない。
上りは夜は街灯がなく暗い。野球場の陸橋を下る辺りは路肩のは白線も見えない。
袖ヶ浦〜市原間は等間隔で道路を横断するような轍(モグラのトンネルみたい)があり、
不快だ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 11:46:29.37 ID:SNzsnw/W.net
>>861
16号の道の悪さはトラックの通行量考えるともうどうしようもないので、一本内陸側を走りましょう。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 15:09:39.69 ID:NCu8XIHL.net
新川CR〜印旛沼CRはまだジャングルかな?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:02:16.39 ID:tz+RBsdc.net
>>863
すれ違いで、草に突撃する程度。
対向車がバカだと正面衝突できる程度の見通しだよ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:35:36.73 ID:K+Q9p6X3.net
>>864
とりあえず明日は走る予定だけど、気をつけて走るようにするよ。サンクス。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 02:17:57.27 ID:OHSJTBvY.net
>>865
新川CRから橋渡って印旛沼CRに入ってすぐのブラインド右カーブ気をつけてくれよ
あそこで突っ込んで来るロード乗り多過ぎ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 14:35:20.70 ID:JlmcUonO.net
>>866 ベルを鳴らしまくるしかないね
「青森県道256号青森十和田湖自転車道線」というクソ自転車道を知ってから、
江戸川や手賀沼・印旛沼には文句言わないことにした

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:22:28.40 ID:SFhOnyoQ.net
>>865
今日早速走ったら、草刈り始まってましたね。ありがたや〜(^人^)

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 17:29:29.69 ID:WuTg8GUR.net
>>867
> 知ってから、

オマエだけが知っていても・・・
なぜみんなにクソの内容を紹介しないwww

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 00:00:30.09 ID:/bULpjpA.net
自転車安全利用五則
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
 ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
 ○夜間はライトを点灯
 ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子どもはヘルメットを着用

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 06:48:34.71 ID:Nq4hp1pH.net
疋田真理教の経典でした・・・・

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 12:58:51.39 ID:5fVOQibn.net
日曜日、午前中だったが外房有料を走った。午前中は上りが少し交通量が多かったように思う。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:30:12.27 ID:/aybhj0p.net
地震でこけた

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 15:59:14.98 ID:mjBjNUPd.net
>>872
土日は無料開放してるんだっけ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:03:34.64 ID:WqxxlQjd.net
鹿野山を登りに行きたいんですが、

秋元郵便局ルート
163号の福岡ルート

は分かるのですが、あとのルートはどこからタイム計測するのでしょうか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:16:57.08 ID:FxaLhgpG.net
>>875
宝竜寺ルートはどこかバス停からだったような…
更和の方から登るのまだしたことがないからそっちはわかんない(あっちは降りてラーメン食いに行く方と決めてる)

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:18:24.30 ID:dJpA8/yy.net
>>875
つSTRAVA

878 :875:2016/09/08(木) 21:22:30.41 ID:WqxxlQjd.net
ありがとうございます
登山TTというサイトで調べたらルートは出てきました
下って登ってな感じでみなさん利用されてるっぽいですね

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:25:56.37 ID:FxaLhgpG.net
秋元口から更に進んで、465に入ってすぐ出てくる清和ゆめの丘は入場料払わないでマザー牧場のソフトクリーム食える

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 22:06:33.53 ID:jM2La6+v.net
>>879
横d
マザーは入場料高いからまだ一度も食べたことなかった
寒くなる前に行ってみるよ

ちなみにここの生乳ソフトクリームは違うの?
ミルクハウス農産物直売所
君津市, 千葉県
https://goo.gl/maps/thnvsivNw9u

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 00:06:57.08 ID:wN6+MYPb.net
東京から房総半島を半周して東京湾フェリーで帰りたいのですが、ひたすら東京湾岸道路を走る感じでいいのでしょうか?
前に印旛沼まで走った時、357がすごくはしりにくかった記憶があります。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 08:00:32.33 ID:kw5Lbr8h.net
>>880
いつも行くと誰も客がいないからぜひ行ってあげてくれさい

そこは行ったことないからわからんけど、マザーデイリーとかって看板があればマー牧から卸してるって聞いたよー(高校時代マー牧バイト)
ただこういうとこは当たり多そうだし、マー牧のソフトクリームではなかったとしても試す価値ありそう

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 08:04:33.52 ID:kw5Lbr8h.net
>>881
14号千葉街道って手もあるけど道幅狭い
幕張まではあまり湾岸走ってもスイスイ来れないイメージかなぁ
歩道走行したほうがイイ時も結構あるしあそこ
幕張から先はそんなことないけどね
なお16号の舗装…

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 09:04:01.49 ID:mUT7BJHe.net
君津まで輪行して、鹿野山、もみじロード、清澄山、久留里辺りを走ると、本当に信号少なくてワロタw

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 10:47:55.94 ID:wN6+MYPb.net
なるほど じゃあ幕張までは必死に耐えて歩道走ります
たまにあそこTTで走っている変態いますよね

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 12:12:00.46 ID:Rrbj+0f6.net
>>884
ちゃんとお昼は久留里のとしまや弁当でかつ弁食べてくるんだぞ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 13:06:32.72 ID:rJnb6vAC.net
スーパーおどやと弁当屋としまやを見ると、南房総に来たとしみじみする
成田〜銚子の東総地域で、そういうのってある?

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 17:12:52.96 ID:UylPDHaJ.net
>>885
怖いもの知らずな感じの走り方してる人もいるけど真似できん…
怖いだけで言うほど危なくないのかもしれないけど怖いもんは怖い
登りで車道の左端走ってただけのはずなのにいきなり左から合流出てきてんひぃってなった
幕張からは15号に一度それた方がマリスタとかメッセのとこ通るし気持ちよく走れるよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:00:34.54 ID:jaGOH90C.net
>>881
湾岸沿いに走るなら>>888も言ってるように船橋競馬場から15号で幕張向きに右折すれば道幅も広いし走りやすいと思うよ
右折してしばらくしたら直ぐにローソンあるから小休止もしやすいhttp://imgur.com/HrLbUvh.png

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:29:23.75 ID:yFsRrvNF.net
市原市民なのですが、室内でローラー練習にいい加減飽きたので外を走りに行こうと思ってます。
ウェアとか初めて購入するのですがパンツは、パールイズミのB238MEGA:コールドブラック® メガ タイツ (2サイズワイド)
あたりを購入しておけば11月中旬ぐらいまでは走れそうですか?
とりあえず近所の名柄ダム〜うぐいすライン〜養老渓谷あたりまでのコースを走ろうと思ってます。
アドバイスお願いします。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:36:49.20 ID:lJkmItm4.net
あ、はい(´・ω・`)

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:54:53.09 ID:XK/Jdf9Z.net
>>890
寒くても一年中膝上レーパンの俺に死角はなかった

…嘘、レッグウォーマーします
長タイツなら大丈夫な気がするけど
上も長袖、インナーで調整か折りたたみウィンドブレイカーあると11月終わり位なら大丈夫やろか…?

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:18:12.78 ID:yFsRrvNF.net
>>892
アドバイスありがとう!
9月って実は、ウェア購入するには微妙な時期なんですねw

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:43:32.89 ID:PSnHEm+2.net
ジャージは半そででも11月中くらいまでは大丈夫。
レーパンは12月中旬くらいまで膝上のやつで大丈夫。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:46:59.05 ID:Mc351xgk.net
>>888
357は信号少ないし歩行者もいないし路面良くて快適
タイヤがアスファルトをガッチリ噛む感じがして気持ちいい

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:14:41.42 ID:yFsRrvNF.net
>>894
返事ありがとう!
とりあえず注文して週末あたりに、外走ってみるわ。
サンキュー

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:21:07.92 ID:XK/Jdf9Z.net
>>895
その感覚は分かるんだよなぁ
速度乗ったりしてる時気持ちよく走れる

個人的にはそれこそ船橋競馬場から357入ったあたり幅寄せトラックメンとかよく遭遇するからしばらく歩道走るけど、歩道も走るってだけでもちろん車道メインっちゃメイン

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 08:56:13.52 ID:FV3XN9hu.net
今年のサイクルモードは自転車置き場足りるかな?
電車で行くか自走するか…

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:10:26.95 ID:kbrZJ7Li.net
>>898
ニワカくん乙w
未だに行くやツイるんだなぁ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:26:39.11 ID:NJVLa5Hx.net
去年サイモいったときは普通に止められたよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 09:54:51.80 ID:nP1PFQEV.net
最近はレースですら盗まれるんだからサイクルモードに自走の選択肢はちょっと俺はないかぬぁ

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:18:33.61 ID:BuOPrd9e.net
サイクルモードの駐輪場から盗むのは不可能だぞ

まああの警護体制を知らないやつが電車でいくのは構わんが

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:24:38.85 ID:P9n3FCet.net
その手のお出かけ自走用に安ロードほしいなあと思って物色してたらピストとBMXがいま手元にある…

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:19:57.14 ID:PZugrAYT.net
保田辺りから鴨川まで夜8時頃走ろうと思うんだけど遠回りしても全然OKなんで出来るだけ交通量が少なくて安全な道ってある?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:39:39.55 ID:6VnqMZcc.net
>>902
そんなに厳重なのか
いつのだったか、入口近くのエスカレーター下にロードいっぱい止まってて危険すぎるなぁというイメージしかなかったは

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 11:40:53.77 ID:6VnqMZcc.net
>>904
おとなしく長狭街道がええんちゃう?
保田から一山越えれば見通しいいし真っ直ぐだし

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:10:30.64 ID:iiqPNtN9.net
ベイタウン住だから徒歩だわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:12:58.87 ID:yrdWkWQv.net
>>904
よく夜に山道走れますね。
危険とかはないけど、怖いや

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:16:02.95 ID:iiqPNtN9.net
>>908
深夜に雑木林から鎌持った老夫婦が出て来たり、全スモークのハイエースが停まってたりなかなか怖いよな

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:27:19.81 ID:PZugrAYT.net
>>906長狭街道にしようかと思ったんですがやっぱり>>909みたいな事が起きると嫌なので海沿い走ることにします

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:37:33.73 ID:nP1PFQEV.net
今日はしれやんかった、こんな天気いいのに
明日雨なんてまじかよ…

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 17:11:29.14 ID:iiqPNtN9.net
>>910
ビビらせるつもりは無かったんだけど、ハイエースは多分アマチュア無線だと思うよ
鎌夫婦は知らん懐中電灯らしきものも持ってなかったから全速力で追い越したわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 19:46:27.55 ID:DGNwX8w2.net
俺は夜の花見川CRの坊辺田から花島公園の間が怖いわ
ずーっと後ろから話し声だけが付いてこられたことがある

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:03:55.46 ID:BuOPrd9e.net
>>905
そいつら無断駐輪じゃね
イベント公式で用意されている駐輪場は、ルパン三世でも盗むのは難しいよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:11:02.00 ID:8gZbfUWj.net
>>913
こえーよw

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:34:00.63 ID:Lhu4CasA.net
>>913
安東さんまだいるの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:20:20.12 ID:ml6Wnb8t.net
>>913
幽霊とか否定派だけど想像したら怖すぎるわ

ちょっと調べたら湾岸道路も昔から死亡事故多くて千葉だと有名な心霊スポットなのな

918 :913:2016/09/10(土) 22:45:44.49 ID:V8WCCpO8.net
なんかラジオで淡々と読み上げてるような声で最初夜釣りのおっさんいるのかと思ったけど、走ってるのにずっと音量変わらなかったから怖くて怖くて

必死でr69の橋まで漕いで実籾回りで帰ったよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:52:44.77 ID:nP1PFQEV.net
よっしゃお前ら今から東京湾観音ヒルクライムな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:56:07.60 ID:8gZbfUWj.net
これが長く厳しい除霊ライドの始まりになるとは、この時誰も知る由がなかったのだ…

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:53:08.76 ID:AtjVio5F.net
夜に長柄ダム周辺を走ってたらおっさんが灯りも持たずに歩いててびびった

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:22:13.55 ID:YNYnivWO.net
としまや高いけど弁当買って食べてるよ
できるだけ現地にお金落とすようにしてる
こんどソフトクリームも腹壊れるくらい喰ってやる

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:45:57.08 ID:ZtSV+JN6.net
大手のチェーン店なんかは本社決算だから実はあまり地元に金が落ちてないと聞いた
なので地元の今にも潰れそうな商店を探して買い物してる

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:28:53.31 ID:sceamYL0.net
としまやって千葉以外にもあるんやろか?
と素朴な疑問

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:07:48.58 ID:NioJ9epP.net
としまやはこのスレかどっかで進められてもっぱらチャーシュー弁当(塩分過多)だな
大汗かいてるからあんま問題無い。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:52:10.76 ID:A4lEYnHo.net
としまやってまだあったんだな
あちこちで廃墟になってるの見かけるからもう倒産したものだと思ってた

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:23:10.78 ID:yDoPnqZX.net
神崎の商店街がリアル廃墟でフイタ
神社入口にある、昭和バブル前に作られたと思われる、商店街マップ
とその記載が悲しいすぎる
造り酒屋が立派なだけにそのギャップが
みんな成田のイオンに行くんだろうか

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:36:51.26 ID:Y3IihLOT.net
としまやとオールウェイズは急に事業拡大しすぎたよな。
千葉大そばのとしまやで20数年前に鶏唐弁当食べた時は感動したよ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:43:31.45 ID:+3kEKwfk.net
186 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 14:20:16.61 ID:wG+wMAsb [3/3]
「としまや 南房総」でぐぐったら、カバマーク画像の前に、
スタミナ弁当の画像ばかり出てくるww
886 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/09/09(金) 12:12:00.46 ID:Rrbj+0f6
>>884
ちゃんとお昼は久留里のとしまや弁当でかつ弁食べてくるんだぞ
887 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/09/09(金) 13:06:32.72 ID:rJnb6vAC
スーパーおどやと弁当屋としまやを見ると、南房総に来たとしみじみする
成田〜銚子の東総地域で、そういうのってある?
922 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/09/11(日) 14:22:13.55 ID:YNYnivWO
としまや高いけど弁当買って食べてるよ
できるだけ現地にお金落とすようにしてる
こんどソフトクリームも腹壊れるくらい喰ってやる
924 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/09/11(日) 15:28:53.31 ID:sceamYL0
としまやって千葉以外にもあるんやろか?
と素朴な疑問
925 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/09/11(日) 17:07:48.58 ID:NioJ9epP
としまやはこのスレかどっかで進められてもっぱらチャーシュー弁当(塩分過多)だな
大汗かいてるからあんま問題無い。
926 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/09/11(日) 19:52:10.76 ID:A4lEYnHo
としまやってまだあったんだな
あちこちで廃墟になってるの見かけるからもう倒産したものだと思ってた
928 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2016/09/12(月) 12:36:51.26 ID:Y3IihLOT
としまやとオールウェイズは急に事業拡大しすぎたよな。
千葉大そばのとしまやで20数年前に鶏唐弁当食べた時は感動したよ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:54:20.76 ID:ntwsHuAG.net
>>929
どうした?
電波でも受信したか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:09:16.91 ID:SvRZmLvw.net
としまや好きなんだろきっと

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:43:17.99 ID:YEo8s1JC.net
>>913
昔女の子が襲われた事件があったよ
40年位前だな

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:57:16.86 ID:VEpu4T7Z.net
新宿ディスコ殺人事件だっけ

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 02:02:19.35 ID:PPwVj+L0.net
>>913
坊辺田の先のCRの中に釣り人が車置いたりしてるけど
車中で人が死んでる車が何日も気が付かれずスルーされてた事件が何年か前にあったよな

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 03:38:45.83 ID:DeGW50ld.net
昨日花見川走ってたら69号の橋のそばに警察の潜水服着た人やボートがたくさんあって
大量の水死体でも見つかったのかとドキドキして見てたら潜水訓練だったわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 16:43:34.48 ID:jOhsLDbY.net
>>935
消防も来てたでしょ?俺に声かけてくれたら水難者役やってもらったのに
と冗談は置いといてこれから花島公園までひとっ走りしてくるよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 02:28:32.12 ID:o/cmqPFl.net
あそこらへんの道苔生えてるくらいいつも濡れてるからロードの時はちょっと気を遣う

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 15:21:11.34 ID:Dsbwfar1.net
先日きれいなペダリングで買い物自転車乗っている人と遭遇した。
サドルも高めで姿勢も良く、ヘルメットも着用していた。
ただ蘇我陸橋を登っていくのは、マナー違反かな。そこは危ないよ。
側道を走るべきだ。
そのまま八幡海岸まで従走し、警察署手前の交差点を右折して、
彼は工場地帯の方へ走って行った。会社の連中に注意されないのかな?

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:23:43.58 ID:UwRDq5nD.net
としまやならイカフライ弁当がうまい

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:00:21.35 ID:5UWBGPZI.net
しつこいカスw

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:06:19.00 ID:PVdk3TKK.net
>>939お爺ちゃん、その話はもう終わりましたよ?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:09:01.07 ID:rim3r1+d.net
としまやバンザイ!

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:26:46.19 ID:RuWGKXlN.net
>>940-941
しつこいなお前

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:39:25.17 ID:rGyT5IBx.net
>>943
アンチとしまや工作員乙
このスレは実質としまやについて語るスレだからお前が出ていけばーか

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 06:48:55.98 ID:Mvt9TwDn.net
>>943
>>944
まーーーた南のサルが奇声上げてるのか?www

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 06:57:02.42 ID:4YS3eMaP.net
同じ穴の狢

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:12:44.08 ID:ThcAzQp2.net
岡山県から日本縦断中の学生さんが、千葉県スポーツセンター横の極楽湯で自転車を盗まれたらしい
市長のツイッターに直訴してええんか https://twitter.com/kumagai_chiba

【拡散希望】
自転車盗難に会いました、
時間
9月15日20時から9月16日3時の間です
場所
千葉県千葉市稲毛区園生町380-1
極楽湯千葉稲毛店駐車場にて

BH Sphene

https://twitter.com/kittyo1006/status/776511538458787840
https://twitter.com/kittyo1006/status/776576383652802560
https://twitter.com/kittyo1006/status/776513115139608576 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


948 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:49:48.74 ID:c+3UDOO2.net
青いやつか、親父さんが拡散してるやつ?
俺も拡散しとくかなーろくにフォロワーいないけど

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:50:18.44 ID:c+3UDOO2.net
あ、違ったこっちか
こっちは拡散してるな…

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 06:57:25.52 ID:1CvzmilM.net
> ほんとに大事にしてきたチャリです、お願いします


大事にしているなら
チャリとか言わないよwww

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 08:02:53.26 ID:VpHQIDTy.net
さいたまクリテも駐輪場あるから自走で行けそうだな。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 09:02:26.20 ID:2vXvIjlB.net
>>950
あら、そういうもん?
俺自分の大事なチャリって言うわ。
普通は自転車とかロードとかMTBとか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 09:26:52.75 ID:EiTiV3Cv.net
元の意味が蔑称よりなのはわかるがチャリ呼びはもう愛称として浸透してるよ。頭の固いやつか所謂意識高めのロード乗り様がチャリなんて呼ぶな!と声高にいってるだけ

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 10:31:11.69 ID:1CvzmilM.net
>>952
カマだからだよw

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:54:53.85 ID:HRbpT8Gm.net
>>954
なにゆうとんのや?
わけわからんで

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:21:35.92 ID:2vXvIjlB.net
>>954
男の中の男はチャリ盗まれた人に
大事にしてるなら チャリなんて言わないよ
なんてキモい言いがかりつけねぇだろw

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:28:51.74 ID:ZNcxfLLN.net
盗まれる前に、
稲毛や幕張は、自転車盗難が多発してるところだって
伝える人はいなかったのか・・・

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 23:10:32.76 ID:oKJOVylK.net
>>956
男の中に挿れてる男前なら言わねえだろうなあ

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 18:28:19.07 ID:S4vOYMJh.net
稲毛多いの?
イオンモール幕張が多いのは知ってる

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 02:04:22.87 ID:Zn0+cPoy.net
ボルクリ犯は捕まったけどまだ盗むやつはいるな

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 02:33:04.21 ID:F1qlCuL+.net
あの近辺は走りやすいし、イオンモールで休憩もできるから減らないだろうな

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 10:13:25.40 ID:+Bc+IXef.net
>>959
サーベロ盗まれた人なら知ってる

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 10:13:30.14 ID:Nc5jp7uf.net
房総風土記の丘に35年ぶりくらいに行った。
35年くらい前は一部発掘中でハゲ山の丘状態だったが、
今は立派な杉の木等に覆われた森になっていた。
隣接する房総のむらは、子供と行くと楽しめるな。
妻籠宿みたいな雰囲気もあるし。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:35:46.80 ID:tZUJPSJ8.net
このスレでハゲは禁句だゾ!

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 22:20:05.85 ID:VADih0Ya.net
はい。(´・ω・`)

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 22:36:06.82 ID:GhNuZZe4.net
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 00:39:53.76 ID:whKLIyaX.net
>>963
マジかよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 08:06:29.87 ID:PwkvxiFd.net
自転車はジテンシャとしか呼びようがないなぁ
チャリとかケッタ(ケッタマシーン)とか、
もともと千葉の方言ではないのだし

北西部は日本中から移民で、
君津周辺だけ新日鉄のせいで北九州弁で
まぁ好きに呼んでおくれ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 09:30:07.57 ID:OpSEdFwy.net
>>963ですが、国道51号を酒々井から宗吾霊堂、
栄方面に抜けて風土記の丘に行ったんですが、
途中に行列のできる、うなぎ屋があったのはびっくりしたな。
ラーメンじゃなくてうなぎですよ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 12:16:37.93 ID:070bTez0.net
い志ばしだろ?お弁当にすると並ばなくてもいいからいいよ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:37:23.47 ID:GoHlxpx3.net
成田に住んでる知り合いにお土産でもらった事あるけど
白焼きが最高に美味い

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:02:18.02 ID:E9IGbliG.net
ハゼ釣りをしてたんだけど
花見川CRで前から歩いてくるお爺さんに「コラコラ危ないどけ」とスピードをゆるめずに走って行ったロードを見たよ。一人TTでもしてるのか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:01:12.47 ID:x2dXTmkS.net
い志ばしは昔はすごい安くて美味しかったなー
今はウナギ不足で値上がりしたけどそれでも3000円以下で鰻重食えるのはいいね

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 12:59:07.15 ID:7IZPizO1.net
10月終わり〜11月初めぐらいの房総って反時計回りは北風できつい?

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:42:24.63 ID:pxjE2f6w.net
天気次第

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:59:18.91 ID:sBpERCmp.net
運次第

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 11:09:04.83 ID:rt6DhMxX.net
>>972
ハゼはたくさん釣れましたか?
ハゼの天ぷらは美味しいですよね

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:10:44.30 ID:yHlnSu7d.net
先日京葉道路の側道(上り)走っていたら、蘇我のあたりで、路肩の穴ぼこでパンクしてしまった。
立体交差で普段は左折車があまりにも多いので、左車線ではなく、
右車線の左側(直進・右折)に停車する事が多かったのだが、
その穴ぼこの事はほとんど左側を走行していなかったから、気がつかなかった。
悔しいので「道の相談室」にメール送ったが、いつか直してくれるかな。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:35:55.00 ID:C66fkSMd.net
>>978
そこがまず自転車進入禁止としか思えないんだが…

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:09:56.06 ID:yHlnSu7d.net
前に穴川-松ヶ丘区間と生実-古市場間以外は自転車走行可だと聞いたぞ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 15:54:15.87 ID:nrgKpoNH.net
>>980
おゆみから松ヶ丘までもほぼ高速道路みたいな状態なのによく入ろうと思うな
千葉方面行くときおゆみのとこの脇通るけど進入禁止標識がついてないのはマジで謎
そこで入っていいなら普通に穴川まで全区間入っていいレベルだと思うわ
一体どこの情報なんだ?

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 16:13:48.19 ID:nrgKpoNH.net
今走りやすさマップH25年版のPDF見てきたら加曽利ー貝塚間以外走れるような書き方されてるな
問題の浜野からおゆみ間もなぜか走れる表記
何を信じたらいいんだよ…

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 17:35:13.93 ID:yHlnSu7d.net
浜野は上り側の旧ロイヤルホストの陸橋のところに、自転車進入禁止の看板あるよ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:20:56.70 ID:yHlnSu7d.net
京葉道側道の下りだと松ヶ丘の信号のところが危険かな。
ゼブラゾーンがあるのにポール立ってるので、信号を渡った後、
直進なのに、そこを避けて左折する感じになる。
上りは交通量の激しいところの交差点は立体交差だから、
無理して陸橋を渡らなければ、
あまり危険は無いですね。上下に共通することは、
路肩にゴミが多いことをでしょうか。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:25:21.42 ID:rwZuWAl+.net
>>983
そこから松ヶ丘まで標識無いんだよな

松ヶ丘のパチンコパルコのところ、大網街道鎌取側信号で先に右側に渡ってから加曽利方面に右折しようとした時うっかりすると16に入りそうになる
あそこは魔物が棲んでるな

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:12:31.88 ID:m1t/SBfK.net
明日あたり幕張から佐倉の風車方面でも行こうかと思ってるけど印旛沼周辺ってまだ草ボーボー?

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:29:53.54 ID:/fZ+Hsn6.net
明日九十九里の方行こうかと思ってるんだけど、白子町のあたりでランチおすすめある?

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:35:33.75 ID:lhvdZCTP.net
>>986
ボーボー

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:43:00.74 ID:M/ACZlQs.net
まだボーボーですか

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:47:28.63 ID:7ayrbuZo.net
>>987
どうせだったら片貝海岸まで行っていわし料理を食べられる店に行ってみてはどうかな?
通り沿いに店も多いので好きな所を選べると思うよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:54:04.81 ID:szdyJkQK.net
孤独のグルメの店

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 02:33:35.68 ID:eh5m4WrO.net
>>986
ボーボーでブラインドコーナー数カ所あるからお互い気をつけような

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 09:06:16.06 ID:fq05kkYk.net
白子なら

南白亀川河口付近なら肉系は岡本
うどん蕎麦天ぷら丼物なら川岸
少し下ってもいいならカネサカ肉屋のつくねも旨い
安く上げるなら役場まで上って海風館かな

5年位行ってないからやってるかは知らんけど()

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:53:47.49 ID:YHHJZZKk.net
片貝のワカバおすすめ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:08:03.91 ID:DyGr7ga9.net
千葉県のサイクリングコース 44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475240863/

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:00:54.49 ID:pkNNHkLN.net
>>995
次スレ立て乙!

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 08:33:04.92 ID:drl4U1Cp.net
ではまた次の板でお会いしましょう!

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 12:44:47.29 ID:WBSSoo0r.net
埋めましょう!

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 13:35:12.33 ID:gAbU6r1H.net
また次の坂でに見えて震えた

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 14:00:16.68 ID:sB2hBx7K.net
>>1
スレ立て乙

総レス数 1000
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200