2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 43

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 05:03:38.87 ID:EyICisfu.net
※前スレ
千葉県のサイクリングコース 40 チバちば
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1421766690/
千葉県のサイクリングコース 41
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432454178/
千葉県のサイクリングコース 42 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438307025/

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 20:32:08.65 ID:4Mg+ttbj.net
>>395
南部鉄の風鈴なら一時期サドルの下にぶら下げたことある
なかなか風流だった

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 09:19:21.70 ID:4XgEW6oS.net
昨日、1ヶ月ぶりくらいに外房有料に行ったんだが、
千葉側出口そばのファミリーマートが店終いしていた。
茂原側のミニストップ一択になっちゃったな。
あそこは外に休憩できるスペースがあったので、利用させてもらっていた。
サラダチキンはなかったけど、山賊焼きの串焼き鶏は好きだった。

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 10:31:39.85 ID:HUxT2eLU.net
>>397
山賊焼きってスリーエフしか知らなかったファミマにもあったんだな
補給ポイントが減るのは痛いな

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 12:27:42.82 ID:0J/oUY4A.net
>>397
丁字路のとこのスリーエフじゃないの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 15:00:43.35 ID:4XgEW6oS.net
スリーエフでしたね。間違いでした。

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 22:24:52.51 ID:6aUUtsw2.net
大網街道の消防センター入口のファミリーマートはいつオープンするのか

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:11:49.20 ID:D8ARcJIa.net
うわー、明日は印旛沼デビューしようと思ってたのに雨かあ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 21:47:20.41 ID:Axevtd/G.net
花見川サイクリングロードって今日みたいな雨上がりだと乾きにくいんでしょうか?

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 22:56:03.19 ID:NYvU9YrI.net
>>403
べつに普通じゃない?

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 23:50:13.52 ID:NGfB+TaJ.net
一部の未舗装エリアは乾きにくいかもな
そこ以外は日当たりも風通しもいいし水がたまるような窪みもそうはないから
逆に乾きやすいくらいだと思うぞ

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 00:20:49.52 ID:CvTt795E.net
ありがとうございます。最近自転車始めたばかりで、まだ雨の後走ったことなかったので助かります。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 08:48:19.55 ID:eYgi0urK.net
>>406
一か所冠水する場所あるから注意

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 09:47:26.97 ID:7Vyri1OC.net
花島公園横通ってサイクリングロードから三角町の交差点に登ってく坂は枯葉の時期は雨に降られて濡れると滑るから気をつけたら良い
まぁ今は関係無いな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 11:30:40.95 ID:NOB9hU2G.net
>>406
雨じゃないがこの次期特有として、蟹や亀が産卵のため道を横切っているから注意ね

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 12:24:37.93 ID:mkP2lzuy.net
うわーそれ見たいなぁ。どの辺りですか?

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 17:22:41.68 ID:Co/sRo4f.net
>>410
蟹は花見川区役所のあたり。満月の夕方暗くなってから。
ちょうど今くらいかな。道が真っ赤になるくらい潰されてるけど、
パンクするから気をつけてね。
亀は八千代道の駅までいたるところで見られるよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 19:22:45.21 ID:nx0O9Uiy.net
印旛沼周辺のカミツキガメには、要注意

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 20:55:17.69 ID:68eHLYZw.net
>>411
ありがとう、パンク怖いからママチャリで様子見て来るよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 00:27:14.18 ID:YuxeVqpv.net
今週末はついに雨かぁ
所で館山とかそっちの方は亀とかカニとか出ないよね?
横須賀市民なんでフェリーでちょくちょくお邪魔するんだけども

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 00:56:00.85 ID:4AO0EU3d.net
>>414
館山の何処か知らないけど農道とかだったら沢山出るよ
亀は避けれるけど蛇は最悪踏む
意外に踏んだ感触は硬い

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 08:30:20.25 ID:YuxeVqpv.net
農道も通るなあ…
ベビは何度か踏んだことあるけど亀怖いな夜とか

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 14:49:19.06 ID:bPSx7NGN.net
蛇ってなんで道路の真ん中を垂直に佇んでるんだろう

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 15:02:22.09 ID:D3SubEmO.net
蛇は花島公園のあたりでも良く出てくるな
2回ぐらい踏んだ事あるわ

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 16:15:47.14 ID:38J/vjOk.net
ヤギも出るよ
八千代道の駅から佐倉ふるさと公園にいくまでの間
あと北印旗沼まで行けばペリカンも出る

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:38:03.80 ID:YZBYK5lK.net
先週、印旛沼の舟戸大橋近くのCRに
薄茶色の子ウサギ出てきたで

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:57:49.33 ID:5EYPon+A.net
イノシシも出るらしいね、まだ見たことないけど

でも流石にクマは出ないか

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:59:10.49 ID:7TLl9Ka6.net
イタチは印旗沼3kmTTで何回か見たで

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 20:35:23.80 ID:HcHxoPJD.net
>>420
スピハンはもう出ないのかな??

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 21:55:03.99 ID:oHDd+fY6.net
大網で目の前をキジに横切られた時はコケそうになった

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 22:23:36.34 ID:4AO0EU3d.net
夜中農道走ってたらカエルがうじゃうじゃいてひきながら帰った事ある

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 23:51:37.59 ID:OZanEc2r.net
>>417
>>418
蛇て踏んだ瞬間どうなるんだ?ホイールとかに巻き込まないか心配になる

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 00:16:03.34 ID:VhOZBEMa.net
>>426
寝てるみたい? 伸びきって佇んでるんだよね
とりあえず荷重を抜いて轢く
感触は上にもあったがかなり硬い

一瞬だし絡まるみたいな事はないよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 01:38:30.65 ID:gaymZECA.net
蛇はロープ踏むようなもんだ
しかし現在どこまで進出してるかわからないキョンに気をつけろ
ユニモちはら台より上流の村田川には確実にいる

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 04:22:56.85 ID:cs98xLrH.net
印旛沼
誰だよ20cmもある石をサイクリング道のまんなかに置いた奴は!
カメだった(ハコガメ)

夜中だったら気付かず踏んで落車、大ケガだった
夜中は町中に限る。羽虫もいないし

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 07:07:41.27 ID:iy+iT1Hp.net
土曜は雨だけど日曜は晴れそうだね

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 08:16:26.38 ID:dzzyUsrO.net
なんか土曜も結構行けそうな

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 13:41:02.01 ID:PKEqryH8.net
キョンは福島に近い茨城くらいまでは繁殖しているはずだよ。
みたことはないけれど。

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 16:21:14.33 ID:C+QGlC50.net
>>432
数年でそこまで行ったか…

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 16:42:46.45 ID:m+0R6/nj.net
>>432
利根川越えたんだ

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 16:52:29.85 ID:1UStB7SP.net
茨城県のwebサイトに定着は確認されていないがとあるぞ

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 11:18:01.52 ID:uNqSFpGm.net
新川沿いのヤギさんが
タイヤをクンクンペロペロしだしてちょっと焦った
http://i.imgur.com/Yv71hh5.jpg

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 12:05:06.03 ID:dXGpBPxx.net
>>436
ヤギ「タイヤッ!舐めずにはいられないッ!」

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 12:09:57.96 ID:eSk5qdq7.net
>>436
ヌコもタイヤの臭いに興味を示すけど、なんの成分なんかね?

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:23:24.76 ID:ay/KAHXt.net
千葉に喧嘩売って逃げた工房のロードクソガキ三人組がいたな
しかも安物のポンコツでw
弱い癖にイキって挑発しておいて逃げてく当たり流石平成のガイジキッズだわ

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:54:50.25 ID:hCA24TBA.net
>>436
名前はユキちゃんだよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 23:56:25.29 ID:S2J2XIdo.net
逃げられたローディの足もポンコツってこと?

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 18:14:30.31 ID:Qrd3vqNT.net
いや、最初にぶつかってきそうになったのはその三人のクソガキで
俺がよけたら喧嘩売ってきた、で俺が止まって言い返したら
後ろ向きながらちょろちょろ逃げていった
平成ガイジらしく自分が悪い癖に群れてイキって挑発しておいて、言い返されれば逃げる
まさにクソガキ、このクズっぷりはまさに在日じゃねえの

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 18:36:46.25 ID:cRg3Zzng.net
三行で

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 20:51:15.07 ID:eFJ4XG5F.net
追い回して写真とって晒せよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 22:47:40.87 ID:9QgnghmH.net
車道逆走でもして逃げたんじゃないのかね?
どのみちそんなクズなら事故って死んでもらった方がいいだろう

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 23:24:46.08 ID:kI5NAwAg.net
どのみち片方の言い分だけじゃね。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 05:21:32.25 ID:Fbty7D0l.net
おっさんもコルナゴに乗っていばってんだろう

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 08:02:56.27 ID:y9/cncx2.net
まさかのドッペルかもしれんぞ
そんなクソ雑魚ナメクジが走るような所に行く方も悪いわ
山行け

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 14:13:41.74 ID:oumzSp2S.net
よーしパパ夜勤明けだけどこれから稲毛まで乗っちゃうぞ

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 14:25:59.70 ID:48UBwshU.net
>>449
俺も夜勤明けで江戸川CR行くやで

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 19:32:55.18 ID:HqF8gzfP.net
おっさんはこれから岩高山登るぜ

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 19:51:43.42 ID:p8wN2EfJ.net
原田商店で担担麺食べようぜ

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:04:51.19 ID:i97Gnk7q.net
>>450
ばばばば馬韓西人w

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:36:10.67 ID:PBpPDVYg.net
馬韓東人?

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:49:50.49 ID:eLQWDtKK.net
>>453
おっさん、2ちゃん初めてかよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 01:56:08.52 ID:ne5BG8fX.net
花見川SRの河口近くの最後のトンネルにある段差なんとかして欲しいな

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 02:10:13.73 ID:Z8qPyOQz.net
スーパーレア?

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 02:18:26.44 ID:evOjrOo5.net
これは恥ずかしいw
国道356くぐるとこ?段差気にしたことなかたな

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 02:22:42.41 ID:evOjrOo5.net
357の間違いだった。人のこと言えんな_orz
それよりも八千代市あたりの方が木の根でアルファルトめくれてて段差気になる

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 07:03:25.48 ID:m3L+Nspl.net
花見川CRの花島橋から迂回ルートの寂しさは異常

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 07:44:03.12 ID:nKbJ8rI6.net
>>460
ジェットコースターの方なら住宅街だが

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 09:50:30.09 ID:t6Co9wQA.net
竹やぶや畑の中の細い道はさみしいよね

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 12:37:01.33 ID:E7J4yvhI.net
秘境コースは思ってる以上に秘境だった。夜迷い込んだら寂しくて死んじゃう
http://i.imgur.com/m0Nijvv.jpg

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:13:00.92 ID:hRkatiQc.net
>>463
くやしく

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:25:46.55 ID:KTVvGNIU.net
>>463
いい写真だな、秘境さが伝わってくる
わいも動画見て行ってみたけどチビッたわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:27:41.39 ID:JPbgRuus.net
花見川CRの海側起点のサイクリングセンターってなんかオシャレなカフェになっちゃったの?

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:46:15.44 ID:gLZUyALg.net
無くなった。
おしゃれなカフェは今までとは関係無い建物。
ちなみにロードラックは無い。

千葉市が企画してる美浜大橋の駐車場にはロードラックあると言うチグハグ対応。

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 16:59:29.68 ID:B3z9QMmn.net
こないだエアレース翌日に通ったらなんかおばちゃん達がオープンカフェ()してたな
 
その後マリン球場の自販機のボッタクリぶりにビビりつつ帰った

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 17:14:06.28 ID:finb1KoN.net
>>467
ロードラックって言うのか?バイクラックじゃなくて

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 17:17:40.55 ID:q96HSkQ3.net
>>469
ロード以外使ってはいけないのが、ロードラック
マウンテンやクロス、ミニベロも使っていいのがバイクラック
常識だろ

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 18:04:11.86 ID:yviWrc1+.net
>>464
詳しくのタイプミス?違ったらごめん
https://goo.gl/maps/4uTz1M6RGNS2

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:07:09.27 ID:o6JMy493.net
>>471
あそこストリートビューで見れるんだw

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:51:48.13 ID:9hbpe38s.net
実際より10倍綺麗で明るいなw
撮影の為に掃除したんだね

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 22:55:37.86 ID:nbDDTkfq.net
乗り始めてまだ半月ちょっとですが、いつも瑞穂橋から上流へ向かって花島橋で折り返してた
コレ見て迂回路通って八千代橋までチャレンジしてみたくなりましたよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 23:27:23.69 ID:nKbJ8rI6.net
>>474
ああ、ここ知ってる?
花見川サイクリングコース
ttp://www.asahi-net.or.jp/~fz6t-sby/
後ここも
ttp://sim.tea-nifty.com/chibature/2013/12/post-7d51.html

花見川河口から利根川までのガイドね。

476 :474:2016/06/29(水) 23:48:10.16 ID:H7VNSmAG.net
ありがとうございます、先はまだまだ長いですね
ミニベロでどこ迄やれるか頑張ります

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 00:53:04.64 ID:9PMMCbap.net
>>476
初夏から真夏は午後になると南風強いから帰りが辛いのに気を付けてな
熱射病にならん様にスポドリも持っていったらいい

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 07:14:03.81 ID:WCNqzjz/.net
>>477
水じゃダメなんですか?

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 07:41:39.55 ID:nWaJZhiE.net
日本人と黒人はやっぱり人種が違うのな。
ケニアの陸上学校では塩分を取らないようにしてるらしい。
練習終わって乾いて塩が残る(肌がザラザラする)奴は弱い証だと。

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 08:38:50.42 ID:shK+K+s+.net
それは30年前の日本みたいに無知なだけだったりしないのかね

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 09:36:14.59 ID:D+alsXpl.net
日本と違って塩分そんなに採れる物が無いと考えるべきか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 10:35:25.99 ID:33CAk5iQ.net
やっぱドリスポがいいんじゃないか?

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 20:45:40.40 ID:bes15VhY.net
>>466
>>オープンして3ヶ月経ちますが、未だにレストランは予約で大人気です。
https://twitter.com/kumagai_chiba/status/748394853340418048

海外の親子連れをよくみるわ。それとサイクリングでよく寄る千葉みなとのK'Sハーバー、
注文番号を英語でスピーカーから流す必要あるのか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 21:10:07.46 ID:HW515AuE.net
塩が足りないまま水を飲むと、水はそのまま尿になる
腎臓から体外へと排出されてしまう
そうしないと、浸透圧を一定に保てないから
少量の塩がないと、細胞内水として保持できない
…尿を出すのも「排熱」にはなるけれど、効率が悪い

汗腺では、Naで水分を釣って集め、汗として体外に出す
汗腺がヘタクソだと、Naごと水を出してしまう
汗かき慣れしていると、汗腺はNa放出を起こさずに、水だけの汗を上手に放出するようになる
これは日本人でも黒人でも変わらない

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 10:47:39.54 ID:3pgyqhsN.net
>練習終わって乾いて塩が残る(肌がザラザラする)奴は弱い証だと。

アスリート系の汗は水に近いらしい

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 13:23:27.47 ID:CgwUw6jX.net
ベトベトの汗はよくないんだよね

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 15:18:55.95 ID:bEjjkcGl.net
明日、鹿野山OFFやります。AM7:00に鹿野山福岡口集合。福岡から更和に降り、ぐるっと秋元まで反時計回りに走り、秋元を登って終了の予定です。

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 18:18:07.21 ID:HWKR3GuK.net
なんか始まった

千葉県 自転車交通安全
http://chibapedal.jp/

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 19:16:08.97 ID:ebRtZKEv.net
>>487
土曜日は平日なんだが。日曜なら参加できるぞ

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 22:39:12.53 ID:bEjjkcGl.net
>>489
じゃあ日曜日にしますか。

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 23:54:26.83 ID:3kuqEmqI.net
日曜日の7時ですね。( ゚Д゚)ゞ リョーカイ!!

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 00:22:42.91 ID:9TBYrbP2.net
道の駅八千代まで行くつもりが調子に乗って佐倉の風車まで往復しちまった
50km超えなんて初めてだったんで疲れたわ

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 01:58:02.44 ID:lBdq4RV/.net
>>492
北印旛沼まで行けるようになろうよ
距離なんて簡単に伸びるよ
西印旛沼と北印旛沼結んでる用水路脇の道は渓谷みたいになってて暑い日でもちょっとひんやりして気持ちいいよ
北印旛沼まで行ったらペリカンも待ってるしね

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 05:53:49.50 ID:LhY9zNTi.net
山とか強風がきつくなければ走行距離は伸びるよね
自分もロード乗って3ヶ月くらいで100キロいけるようになった

北印旛沼いってみたいけど風車みたいな何かわかりやすい目標物あるかい?

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 07:48:05.01 ID:g4o9X3Dn.net
>>494
北印旛沼の目標物って言ったら酒直水門位かなぁ
でもあれ風車みたいに自販機とか無いし折り返しの目安にもならない。
安食まで行ってセブンイレブンの方が若干マシかもね。

総レス数 1000
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200