2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 43

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 05:03:38.87 ID:EyICisfu.net
※前スレ
千葉県のサイクリングコース 40 チバちば
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1421766690/
千葉県のサイクリングコース 41
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432454178/
千葉県のサイクリングコース 42 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438307025/

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:13:00.92 ID:hRkatiQc.net
>>463
くやしく

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:25:46.55 ID:KTVvGNIU.net
>>463
いい写真だな、秘境さが伝わってくる
わいも動画見て行ってみたけどチビッたわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:27:41.39 ID:JPbgRuus.net
花見川CRの海側起点のサイクリングセンターってなんかオシャレなカフェになっちゃったの?

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 13:46:15.44 ID:gLZUyALg.net
無くなった。
おしゃれなカフェは今までとは関係無い建物。
ちなみにロードラックは無い。

千葉市が企画してる美浜大橋の駐車場にはロードラックあると言うチグハグ対応。

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 16:59:29.68 ID:B3z9QMmn.net
こないだエアレース翌日に通ったらなんかおばちゃん達がオープンカフェ()してたな
 
その後マリン球場の自販機のボッタクリぶりにビビりつつ帰った

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 17:14:06.28 ID:finb1KoN.net
>>467
ロードラックって言うのか?バイクラックじゃなくて

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 17:17:40.55 ID:q96HSkQ3.net
>>469
ロード以外使ってはいけないのが、ロードラック
マウンテンやクロス、ミニベロも使っていいのがバイクラック
常識だろ

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 18:04:11.86 ID:yviWrc1+.net
>>464
詳しくのタイプミス?違ったらごめん
https://goo.gl/maps/4uTz1M6RGNS2

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:07:09.27 ID:o6JMy493.net
>>471
あそこストリートビューで見れるんだw

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 20:51:48.13 ID:9hbpe38s.net
実際より10倍綺麗で明るいなw
撮影の為に掃除したんだね

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 22:55:37.86 ID:nbDDTkfq.net
乗り始めてまだ半月ちょっとですが、いつも瑞穂橋から上流へ向かって花島橋で折り返してた
コレ見て迂回路通って八千代橋までチャレンジしてみたくなりましたよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 23:27:23.69 ID:nKbJ8rI6.net
>>474
ああ、ここ知ってる?
花見川サイクリングコース
ttp://www.asahi-net.or.jp/~fz6t-sby/
後ここも
ttp://sim.tea-nifty.com/chibature/2013/12/post-7d51.html

花見川河口から利根川までのガイドね。

476 :474:2016/06/29(水) 23:48:10.16 ID:H7VNSmAG.net
ありがとうございます、先はまだまだ長いですね
ミニベロでどこ迄やれるか頑張ります

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 00:53:04.64 ID:9PMMCbap.net
>>476
初夏から真夏は午後になると南風強いから帰りが辛いのに気を付けてな
熱射病にならん様にスポドリも持っていったらいい

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 07:14:03.81 ID:WCNqzjz/.net
>>477
水じゃダメなんですか?

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 07:41:39.55 ID:nWaJZhiE.net
日本人と黒人はやっぱり人種が違うのな。
ケニアの陸上学校では塩分を取らないようにしてるらしい。
練習終わって乾いて塩が残る(肌がザラザラする)奴は弱い証だと。

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 08:38:50.42 ID:shK+K+s+.net
それは30年前の日本みたいに無知なだけだったりしないのかね

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 09:36:14.59 ID:D+alsXpl.net
日本と違って塩分そんなに採れる物が無いと考えるべきか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 10:35:25.99 ID:33CAk5iQ.net
やっぱドリスポがいいんじゃないか?

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 20:45:40.40 ID:bes15VhY.net
>>466
>>オープンして3ヶ月経ちますが、未だにレストランは予約で大人気です。
https://twitter.com/kumagai_chiba/status/748394853340418048

海外の親子連れをよくみるわ。それとサイクリングでよく寄る千葉みなとのK'Sハーバー、
注文番号を英語でスピーカーから流す必要あるのか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 21:10:07.46 ID:HW515AuE.net
塩が足りないまま水を飲むと、水はそのまま尿になる
腎臓から体外へと排出されてしまう
そうしないと、浸透圧を一定に保てないから
少量の塩がないと、細胞内水として保持できない
…尿を出すのも「排熱」にはなるけれど、効率が悪い

汗腺では、Naで水分を釣って集め、汗として体外に出す
汗腺がヘタクソだと、Naごと水を出してしまう
汗かき慣れしていると、汗腺はNa放出を起こさずに、水だけの汗を上手に放出するようになる
これは日本人でも黒人でも変わらない

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 10:47:39.54 ID:3pgyqhsN.net
>練習終わって乾いて塩が残る(肌がザラザラする)奴は弱い証だと。

アスリート系の汗は水に近いらしい

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 13:23:27.47 ID:CgwUw6jX.net
ベトベトの汗はよくないんだよね

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 15:18:55.95 ID:bEjjkcGl.net
明日、鹿野山OFFやります。AM7:00に鹿野山福岡口集合。福岡から更和に降り、ぐるっと秋元まで反時計回りに走り、秋元を登って終了の予定です。

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 18:18:07.21 ID:HWKR3GuK.net
なんか始まった

千葉県 自転車交通安全
http://chibapedal.jp/

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 19:16:08.97 ID:ebRtZKEv.net
>>487
土曜日は平日なんだが。日曜なら参加できるぞ

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 22:39:12.53 ID:bEjjkcGl.net
>>489
じゃあ日曜日にしますか。

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 23:54:26.83 ID:3kuqEmqI.net
日曜日の7時ですね。( ゚Д゚)ゞ リョーカイ!!

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 00:22:42.91 ID:9TBYrbP2.net
道の駅八千代まで行くつもりが調子に乗って佐倉の風車まで往復しちまった
50km超えなんて初めてだったんで疲れたわ

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 01:58:02.44 ID:lBdq4RV/.net
>>492
北印旛沼まで行けるようになろうよ
距離なんて簡単に伸びるよ
西印旛沼と北印旛沼結んでる用水路脇の道は渓谷みたいになってて暑い日でもちょっとひんやりして気持ちいいよ
北印旛沼まで行ったらペリカンも待ってるしね

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 05:53:49.50 ID:LhY9zNTi.net
山とか強風がきつくなければ走行距離は伸びるよね
自分もロード乗って3ヶ月くらいで100キロいけるようになった

北印旛沼いってみたいけど風車みたいな何かわかりやすい目標物あるかい?

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 07:48:05.01 ID:g4o9X3Dn.net
>>494
北印旛沼の目標物って言ったら酒直水門位かなぁ
でもあれ風車みたいに自販機とか無いし折り返しの目安にもならない。
安食まで行ってセブンイレブンの方が若干マシかもね。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 08:04:20.29 ID:LhY9zNTi.net
>>495
おぅなるほど
では酒直水門をナビタイムに入力して走ってみるよ
どうもありがとう

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 13:10:39.23 ID:gl6Eq7Cm.net
北はホント何も無いからね
景色もいいし走りやすいから北のほうが好きだけどさ

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 13:13:47.30 ID:gl6Eq7Cm.net
船橋から九十九里まで行ってきたんだけど20号は狭くてウンザリした
帰りは千葉外房有料道路でスムーズだったんだが
もうちょい自然の中をのんびりと帰れる道はあるのかな?

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 13:16:21.20 ID:tKYAZQWQ.net
君津駅まで輪行して、野崎島灯台まで走れよ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 16:29:56.57 ID:CralnuqH.net
金谷から野島崎はよく行くけど
割とのんびりしてて良い所だと思う

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 19:15:06.10 ID:nOFhXU87.net
車は多くないですか?

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 19:39:55.21 ID:CralnuqH.net
野島崎周辺のフラワーラインだと手放し運転で数キロ漕げたりするレベル
路肩の盛り盛りの砂だけ注意

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 22:48:38.02 ID:f9/O39XN.net
鹿野山の福岡口から1キロぐらいの距離にある大きい赤い鳥居の近くの林道走って来た。
半分ぐらい登った所で断念。後は自転車降りて押して登って行った。
緩やかな道がほとんどなかったから俺には無理だった。
対向車こなくてよかった。

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 14:35:12.78 ID:w6N9VDnK.net
金谷から下、127号のトンネルって怖くない?
鋸山あたりとか岩井ー富浦間とか・・・

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 16:09:57.91 ID:ufWbHXsg.net
トンネルは地図見て気になってたがやっぱり怖いんだな
車もスピード出してそうだしライト点けててもヤバそう

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 18:27:12.83 ID:+QdtIRr9.net
車のスピードは案外そうでもないけど、
路面が良くないのと照明が暗いのが微妙ではあるね

あとは本物のトンネル前後に構造物区間があるから余計長く感じがちかも

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 18:31:53.85 ID:+QdtIRr9.net
ちなみに絶賛夜間通行止めだから要注意ね
http://i.imgur.com/piKXCky.jpg
これに限らずトンネル関連工事が多くて
必ず片側通行食らうのも難点だねえ
あのおんぼろトンネル達が良くなるためには仕方が無いけどさ

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 18:32:33.17 ID:mALvxLM4.net
> 構造物区間

kwsk

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 19:03:10.64 ID:+QdtIRr9.net
説明ベタで申し訳ない↓こういうの。まあトンネルなんだけど、道幅の変化は無いし路面も丸いトンネル本体より大分マシなんだけど微妙にうざい
http://i.imgur.com/OYjYOHI.jpg
http://i.imgur.com/CY2KLXp.jpg
画像は名鐘岬付近

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 21:54:13.46 ID:G8XIOaOc.net
鹿野山OFF、誰もいなかったゾヽ(`Д´)ノ

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 22:14:54.24 ID:uhcCdrBm.net
ごめん暑すぎてパスした。家から60キロくらいあるし

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 13:08:12.63 ID:VHQLC0jN.net
梅雨明けした暑さだな

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 18:06:10.52 ID:2nNzkETP.net
梅雨明けの雷になりますね
今年もトマトラーメン食べに行きます

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 18:26:30.61 ID:fozxKiLg.net
うげぇ、昼間に食ったパスタとソフトクリーム分を食費しようと思ってたら雨だよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 20:57:43.52 ID:y8MtrxRN.net
帰路に千葉みなとで降られたからポートスクエアで雨宿りしてた 
あそこはもう何も店入ってないのか…?

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 16:15:51.57 ID:GrwYQRld.net
>>515
>>中国の不動産大手・緑地集団と総合免税店大手・ラオックス(東京)は28日、千葉市中央区の複合施設「千葉ポートスクエア」を共同で取得したと発表した。
>>日外国人客向けの商業施設を年内にも開業する。(2016年03月29チバ日報)
http://www.chibanippo.co.jp/news/economics/313858

オフィス、ホテル以外全とっかえ中らしい

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 21:53:06.12 ID:a518k3k3.net
>>516
昔あの中にラオックス入ってたんだっけ…?
となると逃げ出した場所に舞い戻る事になるな
観光バスでも乗りつけて渋滞でもさせる気なのかな

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 22:06:39.10 ID:3MU1Gh4n.net
>>517
都内から成田に向かう途中の免税店なのかな?

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 23:03:13.51 ID:ScK2NgeG.net
都内から成田に向かう奴はあんなとこ通らないっつのw

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 00:40:39.43 ID:8cgiOZ0k.net
暗くなってからアクアリンクの先まで走ってきたが路駐してカーセクしてるのが2台も居たよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 01:38:03.90 ID:3BzZ9wI/.net
ディズニー行くためのベースで幕張で捌ききれない分がやって来るのかな。
他に外国人が来る理由無いだろうし。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 08:35:25.28 ID:MBlukYKP.net
楽器屋は広かったよな。
そのうち1000円ショップなんかが出店したり、いろいろダメになった。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 16:34:00.61 ID:dYUxElvg.net
1000円ショップ、楽器屋、本屋、トイザらス、マック、床屋、100円ショップ、ボーリング、レストラン街の頃からちょくちょく行ってたけど、トイザらスが抜けて終わりが始まったんだよな
二階外の「毛」も最後に見たのはいつだったか…
幕張とか行った帰りに飲み物買ったりトイレ入ったりするのに調度よかったから閉鎖にならなければいいとは思っていたが…
 
>>520
うpはまだかね?

524 :コンビニのダブル女子はかわいい:2016/07/06(水) 22:46:14.19 ID:z9c3baw4.net
先日ポタリング中、稲毛トヨタ販売所あたりで地図を確認してたら横の駐車場でイスラム教徒が日課のお祈り始めた。
初めて見た光景で、千葉市もダイバーcityになったなと感慨深いものがあったけど、
そっちは北だっちゅうねん

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 23:43:25.03 ID:aDNlH3ah.net
教えてやれよ
お礼に首チョンパしてくれるぞ

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 11:35:40.90 ID:AHRVjsmK.net
意外と北なんだね、メッカ。西北西
稲毛海浜公園からだと、スカイツリー、池袋サンシャイン、金沢、の先にある
平壌、ウランバートル、カスピ海南、湾岸奧バスラの先にある
http://www.twin.ne.jp/~kirakira/image/map2.jpg
正距方位図法

製鉄所あたりだと、海は真西にあるのに、
ちょい先の稲毛だと、海は南西にある
埋立地はごばんの目で、道には迷わないけど、絶対方位は騙される

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 12:19:01.14 ID:kbKsIRCX.net
意外では無いと思うけどな

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 12:25:50.74 ID:NyAr1muO.net
地球は丸いからな

真西に進んでも、真東に進んでも行き着く先は南米

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 13:26:18.81 ID:8nMos2P7.net
>>526
d、勉強になりました
わたしの間違えですね、イスラム教徒さんには謝罪 m(_ _)m

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 17:23:22.08 ID:gmieJZmR.net
>>528
それは違うだろ?
南北は2つの極を通る大圏航路とイコールで考えてもまあいいけど
東西ってのは地球の自転方向を指すから赤道以外では直線にならない
だから日本から東西方向へどう進んでも南米には行き着かないよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 17:32:40.83 ID:NyAr1muO.net
地球は球体では無くドーナツ型だったのか。。

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 17:45:19.67 ID:AZD3ri8R.net
ドーナッてるの?

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 17:55:37.46 ID:tbTGvZWW.net
ドナちゃんが美人設定だったのは未だに納得出来ないわ

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 19:16:14.04 ID:MVYB75AB.net
>>530
東西の定義は経線と垂直な方向だと思いますです。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 01:08:04.39 ID:fbYZmdHH.net
>>533
デニスロッドマン似の?

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 23:48:00.20 ID:Y0ZFW/pG.net
結局今日は路面の乾き待ちで終わってしまった

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 23:55:23.36 ID:sy4j/PTJ.net
雨用買っちゃおうぜ

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 17:02:56.32 ID:zJsMOa7h.net
7月3日にTBSで放送された噂の!東京マガジン
で花見川サイクリングロードの畑問題やってたよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 20:53:57.83 ID:jkfX/VAi.net
>>538
どんな問題なの?
区役所あたりから花島公園にかけkての畑?

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 01:57:21.26 ID:mr41/K7u.net
あそこ走ると聞こえてくる言語が、もうね…

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 02:13:08.16 ID:+eyG3HNG.net
>>540
煮だ、墨田?

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 03:46:42.97 ID:iA/DyMNx.net
キャベツ?

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 10:19:29.96 ID:zy0G4s1z.net
朝鮮学校や朝鮮部落があって、
やつらは河原を勝手に耕して自分達の畑にしてるってやつね

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 13:05:52.67 ID:J9K+Ab/X.net
この間のテレビでやってたのは、日本人の年寄と中国人だったぞ

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 13:28:31.18 ID:P22zBh34.net
>>539
https://www.youtube.com/watch?v=xSIyky2l3ZI#t=28m00s

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 14:48:29.28 ID:EsfgzGYj.net
田舎の人て近くに平で水があるとすぐ畑にするな

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 14:56:14.02 ID:a/lRFTM0.net
遠くの水のない高台斜面な岩場を開墾するよりは効率的だからだろ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 22:02:13.52 ID:wXSGqMh9.net
アド街を見て興味持ったんだが、佐原の祭り行ったことある人いる?

距離的に夕方までしかいられないけど楽しめるかな?

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 22:10:02.88 ID:WKvM5upm.net
佐原って普通の所だってことは知ってる?
多少の町並みはあるけど

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 22:46:32.70 ID:+eyG3HNG.net
>>548
山車を回すのは見てて楽しい、それぞれ山車に個性が有るのが良い
先導する法被を着た女性が歌いながら踊るのも綺麗
俺は暑いの苦手で秋に町の反対側でもやるのでそっちを見に行ってる
テレビで直前にやったし、小さい町なのでチャリで行ったらちょっと面倒かな

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 23:20:47.26 ID:YVYJzJc6.net
何度か行ってるが、蕎麦屋以外あんま混んでるイメージないな。

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 23:49:04.45 ID:62AhWM9A.net
うなぎ屋は有名なのかな?店の前通ったら重厚な香りがした

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 00:21:21.27 ID:zSHNktlK.net
うなぎ屋は街の外の国道沿いに支店があって
若干空いてるので香取神宮行く時に寄るが大分値段が上がったなあ

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 00:54:10.89 ID:SReIWmF0.net
>>548
去年、佐原の大祭見に行ったけど2時間くらいしか滞在しなかった
その前に見に行った大原はだか祭りの方が若干楽しかった

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 07:43:44.34 ID:x1GlHBL6.net
佐原といったら桶松さんだろ

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:05:54.13 ID:ylarnNay.net
佐原自体がそんなに大きい観光地じゃないからな
ちょっと歩けば普通にどこにでもあるつまらない街並みになっちゃうし

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 23:50:42.87 ID:bPsmBTFq.net
>>550>>554
ありがとうございます。行ってみたいと思いますが僕も暑さに弱いので途中断念するかもしれません。片道70キロ市街地含むなので・・・

佐原は初で街自体小さいという事なので、観光する場合駐輪場探して止めたいと思います。

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 01:22:37.44 ID:W6o+azzG.net
>>520
画像まだか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 13:41:18.40 ID:WCRI3w1N.net
佐倉って弱虫ペダルの舞台みたいだけど、
総北や箱学、京伏のジャージ着て走ってるやつが多いの?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 13:57:56.24 ID:TsQQXurE.net
見たことないわw
ていうか佐倉だったんだあれ

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 14:22:09.24 ID:ZgW/w9XK.net
見た事あるけど、佐倉じゃなくて稲毛海岸で写真撮って緑色のカツラ被ってた。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 14:50:55.85 ID:IAr4BzQZ.net
>>559
アニメの中だとJR佐倉駅と、あと佐倉ふるさと公園の風車がチラッと出てくる

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 15:22:15.47 ID:tUZDt2Z4.net
等身大popが道の駅神崎と佐倉の風車に春くらいまであったが、もうなくなってたな
風車のはのぼりだけだっけか

総レス数 1000
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200