2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 33【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 18:38:26.74 ID:1oqcyVKG.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海峡を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 32【尾道】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444634143/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:46:30.37 ID:lt3kmPiZ.net
往復しない人もいるから・・・
そのまま松山行く人とか。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:52:46.91 ID:FTDiEIVl.net
チューブはもちろんだけどタイヤ入れてる
心配性なので輪行袋も必須だな
まあしまなみはレスキューあるみたいだから身軽でも良いのだが

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:11:03.96 ID:OGpQHxGE.net
820の質問者です。
僕が気になったのはしまなみのイベントに限らず、○○ロングライドみたいなイベントで、まぁよく手荷物とかは預けるサービスあるじゃないですか。
そのうえでリュック背負ってる人って何を入れてるのかなと気になったのです。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:20:30.96 ID:9nf+MO/Q.net
個人的にはリュック背負うことに苦痛を感じたことはない
たまにつけずに走ると解放された気分になれるから2度美味しい

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:37:27.03 ID:gLOzcFug.net
>>836
そのまま松山に行く人は日帰りじゃないから荷物があっても不思議じゃない

何より尾道まで輪行できた人間がその日のうちに松山に行ってどうやって帰るの?
結局は翌日とかに復路を走るんじゃないか?
なら宿に荷物を送ればいい

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:04:57.30 ID:t4iiDP88.net
>>840
世の中には泊まらずに走る人も居るわけだし

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:06:39.49 ID:t4iiDP88.net
尾道まで輪行〜しまなま〜高松〜宇高フェリー〜倉敷〜輪行
みたいなのもあるよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:16:40.96 ID:OGpQHxGE.net
>>839
なるほど
腕時計みたいなもんで慣れですね
自分の場合、最初はチューブ2本とか準備しててもいざとなるとちょっとでも荷物減らしたくなって1本+パッチみたいな感じで減らしてしまう派です

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:32:28.40 ID:gLOzcFug.net
>>841
それって最初の条件の100キロ程度っていうのから大きき外れるし
泊まらないのなら荷物も要らないか少ないんでリュックまでは要らん

後付けで特殊な条件を想定するのは勝手だが
そういう事なら立ち寄る市町村の宅配営業所止めで荷物を送ったり
着替えは行き先で購入ってのもいる

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:48:07.03 ID:nMHXslcs.net
何が起きるか不安だからリュック背負ってるんじゃね?
何らかのトラブル等で荷送先に辿り着けないとか。

普段からバックパックは背負わない派だけど、息子と走る時には色々持たなきゃいけないので背負うかなー。
女性だといろいろ入ってるんじゃね?

チューブラーだけど、誰かが困ってる時用に一応、チューブは1本ツール缶に入れてる。
修理剤も持ってるが2回目やらかしたらレスキュー呼ぶつもりで走ってるよ。
その辺の安心感はしまなみならではだよね。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:00:23.89 ID:t4iiDP88.net
>>844
ああそうかすまんね

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:23:04.25 ID:lt3kmPiZ.net
5リットルくらいのドライバッグにジーパン含めた普段着と靴つめて走ってる。
ウエストバッグでも十分ではある。
フロントバッグでも問題無い。
靴だけなんとかなれば大きめのサドルバッグでも問題無しだったりする。

二泊三日までならジャージ毎日洗濯してやり過ごせるよ。
ホテルで寝るときは真っ裸だし。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:57:37.95 ID:oLH6tHTL.net
>>838
工具、替えチューブ、貴重品、ゼリー、上着、かぶりもの
イベント慣れしてない人はたくさん持って行こうとするからな

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:15:21.37 ID:OGpQHxGE.net
>>848
かぶりものて、めちゃイベント慣れしとるじゃないですかw

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:16:53.23 ID:c6AbJ3U9.net
そういえば最低でもミラーレスで写真撮りたいとか考えちゃってるからリュックが必要なんだよなあ
で、リュックがあるならオヤツを持っていきたくなって、かさばる菓子パンとか詰め込むようになった
もちろん輪行袋やメンテナンスツールも入ってる

まあ、体幹トレーニングの一環と思えば重りを背負うのも悪く無い、よね?

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:21:24.00 ID:t4iiDP88.net
なんぞこの追跡…

ARRIVAL 2015/12/01 HANEDA CHRONOGATE BRANCH
IMPORT CLEARANCE 2015/12/01 HANEDA CHRONOGATE BRANCH
IN TRANSIT 2015/12/01 KOKUSAITAKKYUBIN SERVICE CENTER
RECEIVING 2016/03/07 YAMATO INT'L LOGISTICS HONGKONG(EJP1)
SHIPPING 2016/03/08 YAMATO INT'L LOGISTICS HONGKONG(EJP1)
DELIVERED 2016/12/02 LOCAL TAKKYUBIN OFFICE

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:22:10.07 ID:t4iiDP88.net
ごめん誤爆したw

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:38:24.61 ID:OGpQHxGE.net
お、グランツールせとうちHPで追加枠発表されちょりますよー

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:34:23.69 ID:IOKzcQH7.net
合羽に飲料非常食?に機材トラブル対処品くらいに絞れない?
3〜5kg範囲に抑えないと後で色々効いて来る

バイクと自転車の差なんだろうけど

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:43:01.91 ID:UVk3bLrK.net
ここもPM2.5からの侵略のせいで魅力半減しちゃったね
景色が白ずんで空気が汚くなってしまった田舎には何の魅力もない
本格的に東北北部か北海道以外じゃ自転車楽しめなくなった

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:13:45.01 ID:DJhxPH4T.net
>>847
Gパンは重いしかさばるしでなしだわ
3シーズンは薄手の綿パン
冬はナイロン系

上もかさばらないtシャツか寒い時期はフリース系

靴も底の薄いのか夏はウレタンのビーサンにしている

雨対策で替えジャージとグローブ
ウインドブレーカー
替えの下着パンツ
工具、チューブを大きいシートバッグに入れてるが3キロはなかなか厳しい

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:19:58.90 ID:FeZ2Gl2w.net
>>856
薄手のジーパン選んでるつもりなんだけどなぁ。
靴はビーサン無理、電車乗るのにみっともない格好したくない。

肌着は化繊系にすると缶コーヒーくらい小さくなるよ〜

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:31:27.70 ID:GZLX18KV.net
車載して現地行ってホテルに泊まるときは
一日で往復するので問題なし
ツレに合わせて片道で泊まる場合は
ホテルに必要な荷物送っておいて
チェックインのときにひきとって使い、
翌日に汚れ物等入れなおして家に送り返す

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 18:08:11.08 ID:XXLJPxZ4.net
また走りたいなあ。
しまなみ海道。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:57:30.98 ID:/TXpCZKE.net
飽きるまで、何度でも走れば良いさ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:01:51.78 ID:R+oZf1D6.net
やっぱり海と空が綺麗な夏に走るのが好きだな

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:32:14.91 ID:Ao+WkaTH.net
 ※現地緊急情報
尾道の福本渡船(自転車込70円)に新人操舵士が着任
結果、片道25分かかったり逆向きに接岸したりと酷いことになっとる
安全と快適を望む方はしばらくの間、駅前渡船か尾道渡船(共に110円)をお勧めします

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:36:01.43 ID:XXLJPxZ4.net
>>860
今年も行くよ。
渡しの船、あのワクワク感。
サイクリストの聖地の碑。
気持ち良かったなあ。
コンビニにはちゃんとバイクラックもあって。
とにかく、楽しみだ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:39:14.45 ID:XXLJPxZ4.net
>>861
去年は、7月に行ったよ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:48:17.73 ID:KdZIQByJ.net
渡船早すぎてバッグからカメラだしてるうちに着いちゃう
急がない観光ようの寄り道船あってもいいと思うよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:51:03.62 ID:K9YLqtYp.net
>>862
定期買ったんだよなぁ…

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 23:02:06.04 ID:/TXpCZKE.net
>>865
>>862によると、福本渡船使うと片道25分かかったりするらしいから丁度いいんじゃないか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 23:05:22.62 ID:nRHCDbzM.net
何も調べないで行って尾道から自転車で渡ろうとしたら、自転車進入禁止の道しかなかったゼ。
島と島のインターチェンジが全部同じなんで、逆戻りしてる気がして不安だった。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 00:13:47.83 ID:s/sqougE.net
自転車で渡る道自体はあるはずだぞ。
だだ、推奨されてないのはそれなりの理由があってのことだから、大人しく渡船を使おう。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 00:14:46.70 ID:tu0wQQyR.net
>>865
物凄くマニアックでいいのなら百島・常石行きフェリー百風で向島東端の歌港まで行って
因島大橋まで向島の東南部海岸線を走るコースがある
百風は就航が去年で新品同様、乗船時間は22分、価格は自転車込で610円
このコースを使ったことがある人がいるかどうかは不明

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 03:17:30.40 ID:iN1av0ch.net
向島→尾道の渡船って、夜は何時頃まで運航してるん?

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 09:16:53.83 ID:/7nT82Wd.net
>>871
22時だったと思う

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 12:25:01.77 ID:smVVTlGC.net
土曜日に向島運航で19時過ぎに尾道へ渡る船に乗った時
これからご出勤される綺麗なお姉さん方や飲みに出る人やら学生さんにピチパンチャリダーも混ざる素敵なカオスだった思い出

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:52:09.87 ID:zLlye6O5.net
亀老山ヒルクライム斜度どんな感じですか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:08:21.81 ID:XR2IpGHj.net
亀さんは体調によって斜度が変わる

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:16:42.99 ID:1lmRFR6T.net
60歳を手間にダウンヒル状態です

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:38:17.97 ID:iN1av0ch.net
>>872
ありがとう!
そんな夜遅くまで運航してるんだ。

尾道本土→今治本土→尾道本土で140〜150 kmくらいかと思うけど、自分の体力・脚力だと1日では尾道本土にたどり着けないんじゃないかと心配だった。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:51:00.29 ID:R273YEOX.net
>>874
おおよそ1Kmごとに
10~11,8~9,11~12%みたいな感じじゃないかな
最後絶景になってからきつくなる

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:58:12.08 ID:Nxc8KBoZ.net
>>726
なんか感動した
初心に帰るわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 05:36:41.50 ID:3VdQQkTC.net
つ 補助輪

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:13:46.51 ID:9rGhJknI.net
三輪車?

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:49:03.68 ID:UAiGPFGv.net
三輪のリカンベントでノンビリ走るのも面白いかもな。

リカンベントは登りに弱いけど、
三輪にすれば超ローギアでノンビリ登れるだろうし。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:05:28.65 ID:trF15Del.net
>>882
しまなみ2回走って各1回づつリカンベントが走ってるの見た。
そのうち1回は坂の途中経過で、半ベソでちょっとキレながら電話してた。
なんとなくふつうの自転車の方がいいと思った。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:52:51.95 ID:HJ2gCOfa.net
今治駅周辺でおすすめの飲食店ありますか?

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:56:15.87 ID:V/gIQHu4.net
>>882
下り滅茶苦茶怖いだろw

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:11:43.29 ID:pFiZH2BI.net
>>884
今治式の焼鳥

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:25:48.52 ID:YuO0vXPZ.net
チェックポイントと橋の出入り口だけをGoogle地図上にマッピングしたんでよかったらどうぞ
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zFhkMo0o6_RQ.k5v_KoSV7USo

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:31:15.88 ID:5RRTRzKU.net
今治で飲み屋入ってみたらおばちゃん3人で切り盛りしてるお店。
今治焼き鳥の加圧鉄板蓋?が鉄板の上に。

おばちゃん1「うちは焼き鳥屋ちゃう!焼き鳥食べたかったら隣行き!」

そして今治焼き鳥を作るおばちゃん・・・

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:35:44.81 ID:F1G7/tjZ.net
>>726
おっそうだな 同じ瀬戸内海でもよその離島外周するととガタガタなとこが多く
シクロクロスバイクじゃないとむずかしいわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:36:59.93 ID:F1G7/tjZ.net
>>724
DEFYの性能感じるならカーボンフレームじゃないと難しいぞ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:47:50.68 ID:UAiGPFGv.net
>>883>>885
そういう話を聞くから手が出せないんだよね。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:09:42.56 ID:jVOIedl7.net
>>883
電話しながら登る余裕あるならいいんでない

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 06:33:53.72 ID:yfy7ivq/v
明日、寒そう

往復したいので、朝一番でスタートしたいんだが

みんな何時ごろのスタートを予定してるの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:15:53.78 ID:6DmESGnA.net
歩いて行くと何時間くらい掛かるだろう?

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:08:44.34 ID:ruxOn81J.net
>>894
70~80kmだから歩行速度が7km/hなんで
単純計算だと10時間だけど24hTVで100kmなんでなぁ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:32:37.44 ID:OW1igDgT.net
>>895
歩行速度7qは速いぞ?普通の歩きは4km/hぐらいだ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 15:17:03.12 ID:s8wkLQvK.net
ランナーはたくさんおるで
朝出て余裕で夕方着やて
帰りはバスだって

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 15:37:10.55 ID:zZwVowNg.net
ランナーって左側通行の人が多い気がする
歩行者って括りだと思うけどなんでだろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 15:53:38.46 ID:sGwcF9uM.net
歩行者は左右どっち通ってもいいから

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:17:23.00 ID:OW1igDgT.net
>>898
ランナーの左側を良いと思ってるわけじゃないけど
右側通行の理由とか考えたことある?
単純に車が左側通行だからってのが理由なんだけど

普通に歩いてる場合
右側通行の場合は体に近いところを通る車は前から
後ろから来る車は体の遠いところを通るってことで
歩行者側が前を見て気付くってのが前提になってる

だけどランナーは選手レベルだと時速20q程度で走るから
対向車と相対速度が上がって
右側を走って体の近くをすれ違う形だと危険になる
自転車が左を走るってのと
法的な部分じゃなくて行動原理的に同じ理由

法律では右側原則で右側が危ないと思ったら左側でも良いってことで
自転車が歩道走っちゃダメ、でも車道が危ないと思ったら歩道でも良いっての同様で
法律違反だとかそういうのじゃない

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:17:28.95 ID:2ARNcDil.net
歩道がある場合はどっちでもよくて、そこを自転車が通る場合は自転車が車道寄りとかじゃなかった?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:42:19.16 ID:+zxQBoMZ.net
ランナーは目立つし右走って対向車と目が合うのが嫌なんじゃね?
まぁ、どのみち歩道や路側帯のラインの外に居るならどっと向いて進んでようが回ってようが交通法的には最強に違いない

自転車の歩道走行は、たしか、爺と子供は常時歩道ok、あとのやつは安全上しゃーない場合でok
歩道を自転車で走る場合が歩行者が優先で歩行者に危険を感じさせたり道を譲らせるような走りをしてはいけない
いつでも安全に止まれる速度で走り(徐行)、狭い場所で歩行者とすれ違うようなら降りて押すのが理想
自転車のルールは地域によるローカルルールみたいなもんもん(しまなみでタンデム自転車が合法とか)あるようだから興味あるなら県警のサイトでも覗けばいいよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:08:42.92 ID:2ARNcDil.net
遅い時間に右側走ると対向車のライト眩しいしな

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:13:22.45 ID:k0w6HV2o.net
防眩処理されてない爆光ライトの自転車が正面から来るときつい

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:59:25.40 ID:1Q0Sp1Ne.net
明日は平均時速17kmの初心者うんこローダーが走りに行くから遠慮なくぶち抜いてね
白いロード乗った奴が大島の登りでヒィヒィ言ってると思うから生暖かい目で見てくれ
いや、見ないで…

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:52:41.97 ID:EXcCF7uL.net
縦走の日なんてなんぼでもおるし邪魔しなければ特に気にせん罠

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:19:12.62 ID:uc2JCeuF.net
俺も明日走るけど事故だけは気をつけような

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:30:11.27 ID:0IoCy6K+.net
明日朝は寒そうだな
何着て行くか悩むわ

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:09:44.69 ID:NOEXOstc.net
ランナー何て一度も見たこと無いな。バイカーはよく見るけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:11:56.19 ID:NOEXOstc.net
そういや、
車→ドライバー
バイク→バイカー
走り→ランナー
歩き→ウォーカー

自転車→チャリダーでいいのか?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:16:52.67 ID:jVOIedl7.net
チャランポラー

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:33:45.75 ID:u2sSUDjP.net
>>910
バイクはライダーじゃねーの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:05:08.53 ID:jd2dbJkM.net
>>908
朝はウインドブレーカー着てって暑くなったら丸めてボトルケージに突っ込んでおくつもり
中は半袖ジャージに長袖インナー
ただグローブは冬用にするか悩むな

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:41:01.08 ID:uc2JCeuF.net
尾道も今治も予想最高気温が10℃だし冬装備でいいと思うよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:48:32.14 ID:WoP7HKwC.net
尾道の天気予想図
http://weather.excite.co.jp/spot/zp-7220035/

最近のしまなみ海道は山間でウグイスが鳴いとるよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:50:43.37 ID:OJyWpk35.net
自転車もライダーかな
趣味の人はサイクリストを思い浮かべる
チャリダーとか言うのは、変な名前の番組か、バカにしてる人じゃないの
でも、名古屋辺りでケッターマンとか言いそう(妄想)

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:05:17.26 ID:5XZPOCQB.net
>最近のしまなみ海道は山間でウグイスが鳴いとるよ

道路舗装工事用の重機なら鳴いてたけど
その後スイーパーとタイヤローラが地鳴りを上げて 対向車待ち

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:07:55.91 ID:hFsY5VRy.net
チャリンコはサイクラー、サイクリスト

バイクはライダーが正しい
バイカーってのは頭が弱そう

車はドライバーの他、スポーツカーなんかはパイロットと呼ぶ事もあるようだ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:08:11.49 ID:5XZPOCQB.net
愛媛県側と広島側のブルーラインなんか違うな
愛媛側は普通の青色なのに広島側は黄色っぽい
なんで?
しかも増えてルートから外れてる お陰で迷った

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:09:53.60 ID:uc2JCeuF.net
外周ルートじゃね?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:38:26.91 ID:bm+aoKU1.net
結局しまなみ縦走は片道100kmちょい?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 00:01:20.89 ID:jXzo5fhk.net
東京のエスカレーターって左側が立ちんぼだっけ?

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 05:55:40.11 ID:dYQp/kMM.net
>>921
80kmもないよ。

さて出発するか。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 07:01:50.45 ID:ECZ0pOea.net
U2クッソ人並んどるやんけ

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:19:43.40 ID:K2kGuasI.net
17年度末まで通行料無料化が決まったみたいだね

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 10:10:19.05 ID:mXlK5KQJ.net
>>925
そうなのですか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 10:25:32.82 ID:faOddz3Y.net
>>926
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20160312/news20160312780.html

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 10:58:55.14 ID:x/d0nf6a.net
来週の連休に走ろうとしているけど雨みたい・・・
フェリーの予約しているがキャンセルしようかな

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:44:56.58 ID:s3bPjeg3.net
来週の天気予報なんかあてになるかよ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:59:54.58 ID:I3CzCVYm.net
>>928
ワシも来週の連休に走る予定じゃ。宿もとったるけん後戻りできん

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 15:20:22.53 ID:82IPK8Cs.net
ぜひキャンセルしなさい(にこやかな顔

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 15:54:54.83 ID:bsp7ocZ3.net
お好きにどうぞ・・・

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 16:20:11.51 ID:7SKfR/5R.net
今日は今治スタートの往復は風向きイマイチ
逆は楽しかっただろうな

たたらでうんこちう

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 16:22:36.82 ID:4LWDVOfF.net
無料化終わった途端に一気に引くんだろうな
賑わってるのは今の内

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 16:25:19.67 ID:tCbA24/x.net
今こんだけ賑わってるんだから完全無料化するんじゃない
サイクリストが手軽にこれるからこその経済効果もあるだろうし

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 17:12:50.34 ID:2X/pkGT0.net
なあに 有料化になったら、来島大橋の途中で引き返すだけだよ

総レス数 1013
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200