2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう part57

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:19:20.66 ID:peksKxPb.net
前スレ
輪行 りんこう part56 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447084878/

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 21:32:37.69 ID:upn4sYEM.net
輪行おっちゃんが続けますが、今回は韓国でサイクリングロードを走って来ました。
4年前に河川にそってあちこちに整備され、私が途中まで走った国土縦走道インチョン〜釜山間は約700kmあります。
基本は河川敷のサイクリングロードが8割で残りが一般道を走る感じになってますが、途中空気入れ、トイレもそこそこ整備されていて非常に走りやすったです。
ところどころに公衆電話boxを利用したスタンプ台があり、現地で手に入れた手帳にスタンプを押して、完走するとルートに応じてメダルやらシールからがもらえます。
海外飛行機輪行は私はもうこりごりですが興味のある方はチャレンジしてはいかがでしょうか?
最後になりましたがいろいろとこちらで助けていただきありがとうございました
それではバイナラ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 21:51:57.40 ID:+tOgdiVm.net
産業で

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 22:05:16.78 ID:uk4/3HbO.net
写真多め文短め
基本

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 22:26:48.11 ID:LNWTyXik.net
韓国はほんとうにすばらしいと思う。
人はやさしいし、基本親日だから俺もGWはいきたい

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 23:52:15.68 ID:6Gx+AyWG.net
朝鮮ネタは御遠慮下さい

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 01:32:13.58 ID:Cp2E5sWT.net
>>649
二度と来るな

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 02:39:35.58 ID:wOhF0YTd.net
>>652
うぜぇよ!死ねチョンが。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 08:44:41.04 ID:jXshjN47.net
私もどちらかといえば韓国好きだなぁ
さっきも交通情事の話出てたじゃん?
韓国じゃまずあり得ない話題だよ(・_・;
東だから西だからってもうね(笑)(笑)

もっと韓国見習って人間性向上させようよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 08:55:52.25 ID:1VcqoUOT.net
エイプリルフールでも朝鮮ネタは禁止
特アは異常すぎてジョークが成立しないから

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 10:18:54.57 ID:41poyDpy.net
つーか韓国って自転車流行ってんの?知らなかった

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 10:48:12.51 ID:wOhF0YTd.net
>>658
アソコでは自分で漕ぐ乗り物は底辺扱いで
幅寄せされたりするらしいじゃん

まさにチョンの根性が腐ってるかを明確に表す逸話だよな

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 11:37:41.05 ID:uBgqNoun.net
Giantのお膝元の台湾行ってみたい
3000m級の山岳もあるみたいじゃん

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 11:48:28.82 ID:NEdFG2bg.net
ニイタカヤマノボレ
で有名な新高山(玉山)は富士山より高いから、
一時期日本一の山だった

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 19:15:50.73 ID:SjYBcYTy.net
先週、NHKで特集やってたけど
台湾はホントに自転車流行っているみたいだな。
Giantの会長さんも自社自転車で登場してた。
台湾一周ってのが定番みたい。

それまで海外輪行なんて考えもなかったけど、
特集見てからがぜん台湾一周に興味がわいてきた。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 19:28:25.69 ID:WEsbgjpY.net
どうやって飛行機持って行くんだ?国際線輪行?

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 19:29:10.98 ID:WEsbgjpY.net
飛行機じゃねぇw 自転車だw

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 20:07:57.02 ID:yYxDIt5r.net
>>648
珍しく報告、乙。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 00:22:42.60 ID:OvuUAJx4.net
>>658
今でもソウルの中心部で生まれ育った若い娘は乗れなかったりします。
そもそも荷物運搬に市場なんかで使われるものでここ10年でスポーツとして楽しまれるようになりました。
今回自分もなめてましたが計1000km越えるサイクリングロードってなかなかないと思います。調べたら驚きますよ。
ここの自転車好きの人らは偏見もないもうちっとまともな人らかと思いましたがそうでもないのでこれでおいとまします。

667 :sd:2016/04/02(土) 01:05:41.55 ID:o0wTFe8X.net
>>666
最低限、句読点が必要だと思います
それと、、、
相手に伝えるなら「必要」な文章力を身につけましょう。
といってももう学ぶべき場所はないでしょうけどね^^
二度と来ないで下さいね。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 07:22:42.75 ID:27A+ESYZ.net
句点はあるじゃん

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 09:27:45.48 ID:8841UGmH.net
>>668
お主は区読点って、その意味を理解しているのかい??

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 11:07:38.30 ID:X9QXvH1P.net
>>666
偏見があるのは向こうだからなあ
多分行かないと思うが確かにそのCRは興味ないこともない
レスサンクス

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 14:17:39.15 ID:9iHjooXZ.net
せっかく詳しいレスしてもらったのにお礼も言えないとか

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 15:05:01.01 ID:OajL7LrV.net
国内飛行機輪行オストリッチ320で年に3〜4回位はしてるけど、海外は躊躇うよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 16:39:38.07 ID:HlVsxPvu.net
>>669
お前が理解してないことはわかった

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:05:26.07 ID:8841UGmH.net
また、バカが出てきたな。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 18:21:40.63 ID:tSmozQXV.net
区読点(キリッ

672 ツール・ド・名無しさん sage 2016/04/02(土) 17:05:26.07 ID:8841UGmH
また、バカが出てきたな。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 18:48:30.56 ID:FwEPExzn.net
悔しかったんだね^^

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 18:57:49.86 ID:3p6NRpqR.net
今日輪行しようと先頭車両に乗ったら
既に片側が輪行袋に占領されてて、あれっと思って座席見たら明らかにサイクリストな恰好した結構可愛い女子が口開けて寝てたw
どっかで話しかけようかな〜なんて思いながら悶々としてたら降りる駅も一緒だった(まあ同じ峠を目指していたんだろう)
これは!と思ってドキドキしてたら降りた駅で彼氏らしきイケメンのサイクリストが待ってたw
あー恥かかなくて良かった

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 19:28:00.10 ID:6dn1bj3D.net
お前かよ
キモいの乗ってきたから寝たふりしたって言ってたわ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 19:35:30.29 ID:gkCJ0lin.net
なにが怖いって句読点をくとうてんと読んでいないのが怖い
義務教育もまともに受けてないってことだからな

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 19:40:57.47 ID:THgjTph2.net
口説く点ですか?わかりません

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 19:42:15.12 ID:ryFQmrQU.net
クドクドてーん

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 20:13:49.43 ID:FwEPExzn.net
>>679
怖いの?ん?

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:07:02.52 ID:gkCJ0lin.net
>>682
急にどうした
お前には話していない

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:35:56.03 ID:FwEPExzn.net
>>683
何で怖いん?

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 22:13:00.06 ID:27A+ESYZ.net
句読点って句点と読点のことだとも思うんですけど違ったんですか

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:23:42.35 ID:CrUvTdXl.net
>>684
>>674

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 02:37:10.20 ID:6hDBYn9d.net
老人同士の喧嘩は他所でやってくれます?
臭いんで

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 03:11:32.59 ID:TGTZTOJX.net
南鮮での自転車っていうのは皮革業とかの人たちの乗り物だって
帰化した金山君からききました

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 08:57:25.87 ID:CH1Fo1Bl.net
>>687
か抜き池沼田舎っぺ

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 09:26:01.47 ID:zH5p0Ftz.net
総充電回数を知る方法ある?

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 10:49:41.43 ID:WYDR7hj4.net
>>690
どこの誤爆?

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 12:44:26.74 ID:x2oXcjGL.net
ボトルケージに収納できる輪行袋が欲しいんだけど、L100とコンパクトリンコウバッグなら決定的な優劣はないよね?
宿、電車、バスへの持ち込みくらいでそんなに持ち歩くつもりはないし、手軽なコンパクトリンコウバッグ買っとけばいいかな?

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 12:59:39.29 ID:RStytxgO.net
両方持ってるけど、輪行時のサイズが L100 の方が小さくなるので
電車とかで確実に輪行することが決まってるときは L100 にしてる。
輪行するかもしれないってレベルときはコンパクト。

あとコンパクトは下が開いてるから外れそうなものは予め外しておいた方がいいよ。
一度クイックのナットがいつの間にか外れて無くしてしまったことがある。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 13:42:46.67 ID:kEFEFHhN.net
l100だときつめのボトルケージには少し大きいから大きいからSL100がいいよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 01:38:34.57 ID:63tSGv3Y.net
縦型の方が持ち込み拒否されにくいか
SL100は更に生地薄いらしいけど、破けたって話全然見かけないね
結構な値段するだけに薄くても基本頑丈なのかな?

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 01:52:37.03 ID:CKN7LGY5.net
中古(未使用)
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j387266510
新品(送料込)
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/chain-reaction-cycles-complete-bike-wheel-bags-crc-logo/rp-prod106851

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 04:08:53.07 ID:mgs8S3P4.net
電動アシスト自転車で軽くてオススメある?
坂、向かい風で疲れず島をポタリングしたいんよね

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 04:46:45.69 ID:vEN67HeD.net
>>697
電チャリ輪行はYS-11ハイブリッドくらいしか思いつかないけど
ttp://www.ys-bike.com/n_ys-11t_hybrid.html

ポタならこんなんでも良いんじゃね?
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0148DTH58

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 08:56:51.64 ID:dRdqu711.net
ありがと。平地オフ
坂道オンで使い分けたら小容量バッテリーでも足りそうだ
祝島いってきます?

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:23:31.76 ID:3zFlxd8k.net
YAMAHAが電アシロード出してたな
試乗してみたけど、漕ぎ出し軽いし車重15kgも気にならなかった

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 17:30:53.35 ID:AKo8rTT2.net
>>695
袋で車体を持ち上げていないから平気。
穴や藪家は担いでいるより地面に置くときや置いている場所により発生しやすい
L100でも、底面は使う人が注意しないと擦れ穴や突き穴が開くからな

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:02:19.06 ID:63tSGv3Y.net
>>701
擦らないようにさえ注意すればOKなのね
ありがとう、注文してくる

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:49:37.83 ID:jB+Y12du.net
>>696
中古(未使用) \15500+送料\1008=16508
新品(送料込) \9354

新品の1.7648倍で中古買ってる
ちゃんと新品の値段調べればこんな高い買い物しなくて済むのに
新品買った方が安くつくしアマゾンでオーストリッチのOS-500でも買える値段
ホイールバッグ2つ付くしポケットも多いから航空輪行にはCRCの奴の方がいいな

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 20:24:31.01 ID:YpJAfMR+.net
肝吸い

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 21:53:34.50 ID:0jnazDLL.net
コンパクトリンコウバッグもリアエンド金具ありゃ縦置きできるしね

706 :今頃でスマソ:2016/04/04(月) 22:21:47.47 ID:sXiEj+6B.net
>>644さんへ

真実でしたよ♪

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:10:06.76 ID:e0SiZlB8.net
「ここからはJR東海なんで管轄じゃありません」と言われた事あったなぁ

未だに意味が分からない

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 07:16:06.02 ID:gM7XcYkF.net
そう?
道路なんてそこら中に境界があるわけだが

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 11:10:36.23 ID:2g5It57X.net
>>707
区画分けによるからなんともだけど、他社との乗合の複合駅だったりビル内の駅だったりなら改札口が境界線になってる

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 13:03:25.10 ID:2dasx0KI.net
>>708
窓口で切符買ってさ、改札通ろうとしたら「ピンポン」と鳴ってね
近くにいた駅員さんに聞いたら「JR東海の管轄じゃないから知らない」と言われたんだよ

俺がキモかったから意地悪されたのだろうか(´・_・`)

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 13:05:33.02 ID:5sJ2J/J/.net
自覚あるって良いことだよガンバッテ

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:49:36.24 ID:ZNzi5pmR.net
>>710
JR倒壊は新幹線通過させるだけで稼ぐ寄生虫だから
乗客なんかどーだって良いんだよw

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:08:03.52 ID:0HyzpfWn.net
東海の在来線のやる気の無さは異常だからな

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 23:04:18.80 ID:2zxnqRl9.net
小田急線を名古屋まで繋げてもらいたい

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 07:03:11.16 ID:QEPvWjh8.net
あるいは、名鉄を小田原まで

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 09:27:27.26 ID:QEPvWjh8.net
えー、東海道線の話ついでに、貧乏輪行のネタをひとつ

東京→新宿(自走):35分
新宿→小田原(小田急線急行):95分、890円
小田原→浜松(JR東海道線):187分、3,020円
浜松→豊橋(自走):194分<ここポイント
豊橋→名古屋(名鉄特急):53分、1,110円

合計5,020円、所要時間約10時間

すべてJR東海道線を使うと
合計6,260円、所要時間約6時間

貧乏で暇な人向け
収容展開が多いので小径折り畳み向けかも

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 10:30:14.51 ID:jNNhHvQe.net
松田で乗り換えて休日乗り放題きっぷ使えよ
それか18切符使って2300円
失格!

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 12:21:02.57 ID:UzdsU8B7.net
>>716
みて思ったんだけど駅と駅を下り坂でショートカットできるとこあるの?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 12:32:10.47 ID:b0hsydzt.net
>>716
>浜松→豊橋(自走)
潮見坂がタリぃよぉ〜!

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 12:57:47.08 ID:u+AjDMmx.net
なにがどうポイントなのか説明頼む
てかぷらっとこだま使えよ、3000円の差が大きいのはわかるが
たとえ18きっぷ期間でも輪行ではなるべく乗り継ぎたくないな俺は
手ぶらで時間が許すなら18きっぷで何回でも乗り継いでやるけど

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 13:03:39.94 ID:53kZEzm8.net
メインが輪行なのか各駅停車の旅なのか中途半端すぎるわ
青春18切符買って差額で自転車は宅配しろや

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 13:19:10.69 ID:xx3PYZXm.net
皆も理解出来ないようだな、安心した

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 13:21:44.03 ID:7I6d24Bv.net
4時間はしって1200円差はコスパ悪す

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 15:13:13.14 ID:SUTqb2Nb.net
新幹線使って走る時間作るか、小田急株主優待券+休日乗り放題切符+名鉄名古屋割引駆使して安く行くかの2択

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 15:27:30.59 ID:QEPvWjh8.net
自走と輪行を組み合わせて、一日で東京-名古屋を一番安く移動する方法として考えた。
高速バスの輪行ができない現状では、料金の高いJRの乗車区間を短くするのが効果的だ。
浜松-豊橋を自走にしたのは、下り電車は浜松止まりが多いからだ。
接続で待たされるぐらいなら走ってしまえと。ちなみに差額は650円。
料金の変わり目の袋井から自走すれば、差額は1,080円。
言うまでもないが、青春18や休日乗り放題のほうが安いとはいえ、いつでも使えるわけではない。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 15:37:02.41 ID:9Wa5r1FL.net
4時間で1200円なら20時間位かけて全部自走の方がコスパいいな

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 15:49:15.81 ID:gMBKwqge.net
ヒッチハイク輪行という新しいものを思いついたぞ
ワンボックスを狙うんだ

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 16:41:00.71 ID:aw6GQNdB.net
>>727
だったら自転車いらなくね。

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:12:28.88 ID:53kZEzm8.net
一番安くなら自走だし、早く楽なら新幹線+宅配
やり直し

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:19:40.15 ID:nOfs8N9H.net
二番じゃダメなんですか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:31:42.31 ID:UCb8pAtm.net
割とマジで都市部と峠をなるべく回避して沼津あたりから自走でもいいわな
貧乏で1000円ケチってる奴が静岡の平坦を金払って電車乗せてもらうのは不思議

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:33:40.43 ID:p7pTnipf.net
まあ、乗り換えに一時間またされるならちょっと走ろうかって気にはなるよ
それでも3時間走るのは中途半端で、何を目指してるのか全くわからんけど。
きっかけは理解できる。

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:47:39.60 ID:U+TEgNlX.net
自走は飲食費が嵩むのと1日で走りきれなければ
宿代が必要だったりでコスパ悪いぞ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:52:02.70 ID:QEPvWjh8.net
>>733
そのとおり
ようやく意味が分かる人があらわれたね

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:55:36.06 ID:UCb8pAtm.net
ネットカフェにでも泊まれば補給を足しても5000円はかからんわ
貧乏なら野宿でもいいぞ、暖かくなってきたしな

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:57:50.18 ID:3UAOFw2B.net
浜松豊橋40キロで194分って貧脚にも程があるだろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 18:04:59.62 ID:QEPvWjh8.net
>>736
http://www.navitime.co.jp/bicycle/
これを使っただけだ
当然脚力の差はある。潮見坂がしんどいというやつもいるわけだし。
また、ロードと小径では大きく違ってくるだろう。
一応の目安と考えてくれ。
ついでに言うと、「一日で」と書いたはずだ。
移動時間に費やせるのは、10時間からせいぜい12時間を想定している。
沼津-豊橋を8時間で走れるなら、たしかに安く済むな。
キャノンボールもいけるかもしれん。

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 18:11:33.34 ID:SE5Txz+G.net
>>729
コンビニ受け取りとのコンボを思いついた

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 18:19:05.61 ID:p7pTnipf.net
>>738
自転車をコンビニ受け取りで発送できたらおもしろいかもな

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 19:07:52.38 ID:e7IyVoh6.net
>>716
このルート朝5時30分の小田急急行使うと10時過ぎに浜松に着くんだけど、
その先、自走して豊橋が14時頃だとして名古屋15時着だな。
これだと平日は沼津-静岡でラッシュ時間帯に重なるし、遅く出たら小田急や名古屋のラッシュに重なるし、休日でも18きっぷ時期は東海道は混むから色々と考えるな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 19:35:10.78 ID:QEPvWjh8.net
沼津あたりの朝の通勤ラッシュはそれほどではないけど、
名鉄の名古屋近辺は多くの時間帯で結構混むと思う。
小田急の早朝の小田原方面は、登山客や旅行客が多いので、
大きな荷物でも目立たない感じだね。
700Cだと難しいかな。乗り換えも多いし。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:24:49.19 ID:iLQ6qdiH.net
amazonでコンビニ受け取りにするamazon輪行をこの流れで思いついた。

重要なお知らせ
ご注文いただいた商品のいくつかに問題がありました(詳細は下記をご覧ください

……まぁ普通に考えて無理だよな。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:31:07.00 ID:eYsbKE/7.net
>>735
ネカフェで自転車盗難されて結局高くつくってわけだな。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 01:12:41.17 ID:vE/lXyQx.net
輪行袋使って持ち込めばおk

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 10:29:08.15 ID:gfZRyk+U.net
東京→名古屋を「移動」したいだけなのか「輪行」を楽しみたいのか中途半端すぎてわからん
条件も後だししすぎだし、実際走ってないし10回やり直し

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 11:01:39.38 ID:oJIXg+oq.net
もういいよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 11:13:49.76 ID:WF9k8dtB.net
>>745
調子に乗るな
乗るなら自転車

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 11:50:28.60 ID:9iahOzeD.net
わざわざ自走区間まで設けて節約して名古屋まで自転車と一緒に行きたい人っていないだろ。
分解組立ての手間が1回多くなるのも嫌だ。

総レス数 1004
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200