2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう part57

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:19:20.66 ID:peksKxPb.net
前スレ
輪行 りんこう part56 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447084878/

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 14:30:15.62 ID:BvKZxzxY.net
牽引に当たらないし誰も違反行為したがらんだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:28:57.07 ID:RzPXnwRs.net
昔ニューヨークだとメッセンジャー(自転車配送)が
車の後輪タイヤハウスの内側に手を引っかけて休みながら走るなんてことが
日常的だったらしいけど今は禁止されたのかな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:53:51.15 ID:WnlwMocQ.net
みなさま、教えて下さい。先週ミニベロを買い、来週初輪行の予定なんですが、居住地が横浜線古淵駅です。
ここから、横浜線で新横浜→新幹線や、古淵→八王子、特急で山梨、長野を考えてますが、朝の始発〜6時の横浜線の混雑状況や帰りの17〜21時前後の混雑状況はどのくらいでしょうか?ちなみに平日を予定してます。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:57:14.29 ID:bDkz0Dk+.net
>>754
すごいです

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 21:07:24.29 ID:Bv2b0rIy.net
>>754
1回乗ればわかる、ってのは置いといて
始発に近い時間や21時ごろなら輪行できないほど混雑しないだろう
それと時間帯と同じくらい大事なのが乗車位置
たとえば八王子方面行きなら八王子まで乗る人は先頭車両や前寄りに乗ることが多いから一番後ろの車両を狙え

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 21:17:53.91 ID:WnlwMocQ.net
>>756
ありがとうございます。時間帯は始発〜なるべく早めで、
帰りも21時前後に合わせて帰ってくれば大丈夫という
ことですね。後は後ろより乗車ですね。
ちなみに21時前後の新横浜→古淵はどうでしょう?
一番後ろよりを選べば大丈夫でしょうか?

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 00:32:03.70 ID:/Pb0h4TZ.net
まず第一に平日の通勤時間帯は避けてくれ
一回乗れば分かるけど
悲惨な車内を創造することになるぞ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 00:49:41.37 ID:xaibOeOA.net
>>716
小径折り畳み向けって要ってるけど、小径ならバス輪行可能でない?

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 01:30:38.80 ID:4RGZi79g.net
ホームレス来てんね

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 06:32:36.13 ID:pXeZMB9l.net
古渕から八王子や新横浜なら自走してしまった方が

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 08:40:23.58 ID:8zNw9JUe.net
>>757
新横浜下りのその時間の横浜線はどの車両もだいたい混んでるぞ。
というか夕方から夜遅くまでずっと混んでる。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 09:36:19.21 ID:8zNw9JUe.net
21時なら小田原から小田急使う(オダサガ、大野、町田)ほうがいい気がするね。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 09:55:32.72 ID:6IH5vJm4.net
横浜線と南武線は朝夕ずっと混んでるよね

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 11:30:17.37 ID:S+3h81Jn.net
みなさん、ありがとうございます。
古淵の件を聞いたものです。
やはり終日横浜線は混んでいるのですか。
小田急線使うことも考えた方がよさそうですね!
自走も八王子や新横浜からだったらギリいけそうですので、検討してみます。
ただ、のぞみで大阪、名古屋方面からだとひかりに乗り換える必要ありですね。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 11:38:59.29 ID:ZpsAIUMa.net
どこに行くのか言わないと答えようもないけどな

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 11:54:18.86 ID:S+3h81Jn.net
>>766
すいません。
長野だと松本、安曇野、諏訪
東海道方面だと大阪、神戸、京都、奈良あたりを予定してます。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:56:40.51 ID:ZpsAIUMa.net
多摩センターまで自走してモノレールで立川に行くのも手だな
JRよりは空いてるぞ

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 17:54:38.94 ID:2dNT7MHi.net
真ん中あたりの車両は大体ずっと混んでる
大まかな込み具合は電車乗らなくても線路沿いからわかるんだから
乗る時も乗らない時も注目しておけばいい

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 12:19:21.63 ID:u2TThOZK.net
今年の秋季は受けたいなあ・・・・・

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 12:20:10.35 ID:u2TThOZK.net
すまん、誤爆した。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:03:24.61 ID:BkymVfsx.net
>>770
健闘を祈る
がんばれよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:05:19.84 ID:PCUTGwz8.net
情報処理かな

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:42:24.93 ID:yKVOBmo7.net
>>753
最近も映画やっているよ?聞いていないのかな。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:59:08.27 ID:uZXcf7jM.net
上尾から本庄まで輪行して
本庄→桐生、そこからわたらせ渓谷鉄道沿いに適当に寄り道しながら足尾銅山を観光して間藤まで行ってきたよ

基本122号沿いに登ったけど、このルートって案外自転車乗り少ないのね。
4,5台しか見なかったし、それも全部下ってくる奴だけ。
このルートは登り基調だけど峠と呼べるほどの勾配は無く、登ったり下ったりしながらゆるゆる登ってくのが40kmくらい続くだけだからあんまり人気ないのかもね。
途中の道の駅でも自動二輪は沢山居たけど自転車は一台も居なかったし。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:53:09.05 ID:IhzTTqps.net
>>775
俺も上尾民だが年一位で走ってるよ
桐生から青木湖手前までは対岸の林道
足尾から旧細尾峠の登りは超オススメ
間藤で終わりってありえんわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 09:05:34.82 ID:3yXUstaf.net
>>775
お爺ちゃん?

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 10:06:44.66 ID:FzNWhYkJ.net
青木湖・・・?

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 20:04:47.55 ID:Eyku+ELi.net
フロントだけ外す
やつを今も多く見かけるか?
特に、観光バスや私鉄列車な。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 21:05:21.45 ID:1t5jrmGr.net
佐渡一やしまなみイベント用に宅急便や持ち運びができるキャスター付の
輪行ケースを探してるんだけど、どこのがいいのかなぁ?
オーストリッチは11kgもあるし、シーコンはちょっと高いし

あとは使い勝手として良さげなオススメがありましたら教えてください
電車や飛行機で持ち運ぶことも考えているので段ボール式のは使わないです

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 10:25:36.98 ID:csxftIyi.net
あるわけねーだろw

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 11:21:17.65 ID:QeWgD8eu.net
無ければ作れ

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:16:20.66 ID:L0N5Tr3l.net
何か読み返したらエライ失礼なこと書いてましたorz
みんなどんなの使って持ってってるのかなーと思って書いたつもりが教えて君になってました
申し訳ない

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 13:35:35.57 ID:kCLFWUZt.net
いや、別に失礼じゃないよ。へこたれんな
むしろ輪行ケースなんてものがあるのを初めて知ったわw

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 13:44:30.11 ID:5aM5LXbh.net
猛烈に高い印象しかない

そもそも自転車は何なんだ

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 13:49:33.80 ID:+joOE1nE.net
宅急便も持ち運びも飛行機も電車も可能なキャスター付き輪行ケース

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 14:46:25.80 ID:ZpF5GmpV.net
>>786
それに入る自転車はべらぼーな値段になりそう

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 01:15:06.91 ID:fnuoZ8sC.net
DOPPELGANGER バイシクルキャリングトランスポーター


4kg

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 09:12:06.94 ID:xwGStHxP.net
>>786
ドラえもんって人が使ってる四次元ポケット

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 13:20:34.04 ID:5wXLl03S.net
>>789
ドラえもんは人じゃなくてロボットですよ。
どこでもドアが出来たら誰も輪行しなくなるよね。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 13:52:24.73 ID:RqHPfB+H.net
どこでもドアの発明により、銀河SL天の川鉄道が廃止になり輪行が出来なくなった。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 13:56:29.05 ID:5tpY4roN.net
映画の発車の時の音楽好き


というか、未来の世界だと輪行どころか自転車が滅びてそう

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 14:42:50.35 ID:n+WgAIBK.net
スポーツという文化がなくならない限り
人力で動く自転車は残り続けるだろう
今の形してるかどうかは別として

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 15:30:02.00 ID:hcUBu2Pg.net
どこでもドアとてかなりのエネルギー食ってるだろうし
近所の買い物にまでは使わない気がする

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 16:51:41.96 ID:zYUQymu7.net
輪行用ホイポイカプセルとか欲しいですな

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:19:57.82 ID:HWe2tn9S.net
エンド金具のスプリングを片方紛失してしまった
スプリングだけ売ってたりしないかな

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:42:38.94 ID:yNbERWUf.net
>>796
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/07/64/item100000006407.html
送料かかるから近場の店で取り寄せたほうが良さげ

多分、ロード扱ってるショップに行って、クイックリリースで使う弦巻ばね(タケノコバネ)取り寄せたいって言えば通じるんじゃないかな。
メーカによって互換があるとか、ないとかはわからん(多分ないと思う…たぶん)

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:50:54.16 ID:HWe2tn9S.net
うおーありがとうスゴい
こんな部品でも売ってるんだね

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:07:36.13 ID:pxtl+3yf.net
>>786
宅配は別々でしょ?
だけどフロントだけ、
外すやつがまたあれなら
いいね!

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:44:52.72 ID:1N9hntaR.net
どこでもドア
あれは恐ろしい道具だ
思考実験 どこでもドア でググってgkbr

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:38:48.06 ID:cJtgwdwd.net
カーボンホイールで輪行する時って別にホイールバッグに入れてく?
それともフレームと一緒にする人どっちが多いんだろう?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:15:01.49 ID:Mz9pFFlQ.net
もちろんホイールバッグ

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:55:26.51 ID:7ZeIx/g1.net
こっちなんか、フロントのみ外す
タイプのやつでママチャリだぜぇ?!

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 02:31:36.10 ID:V2+syNl9.net
>>800
そういうのに興味があるならSOMAやるといいよ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 14:37:53.04 ID:gIAIxSxy.net
BD-1あるから行こうかと思うけど、

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 15:04:41.91 ID:vI2YLA/Q.net
弦巻バネって何のために付いてるん?
別に無くしても問題なさそう、クイックリリースでも輪行でも

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 15:34:52.26 ID:V0Tv/Oy2.net
>>806
緩み止め

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 15:36:24.35 ID:V0Tv/Oy2.net
>>807
間違えたわ
偏ってエンドに嵌めにくくなるの防止かと

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 17:41:46.75 ID:RXHRMqz5.net
>>808
知らなかったのか

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:10:12.59 ID:vI2YLA/Q.net
>>808
ほへーありがとう

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 20:02:19.04 ID:mlevkXlC.net
>>803
成功した、証拠あるの?!

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:40:25.22 ID:duH+Q6qz.net
京急サイクルトレイン5月15日7000円
http://trafficnews.jp/post/50715/

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 21:44:31.06 ID:duH+Q6qz.net
先着70人
http://www.keikyu.co.jp/information/cp/cycletrain/

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 14:11:40.45 ID:tp9nL80L.net
タイプ不問ならいいな…

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 17:33:14.87 ID:Zazs2hMe.net
おっとりタイプ?

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:36:30.61 ID:unhVkjh6.net
運ぶのが楽なのはいいが、三浦半島50kmに7000円は高くね…?
都内なら自走で行けるやん
どの辺に住んでる人間対象なんだろう
都内在住でそこまで自走できない奴に三浦半島の地味にアップダウン50km走破できんのか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:43:41.23 ID:gqEGGi2+.net
電車に直乗りして昼飯代で7000円ってな

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 19:13:07.75 ID:doqTtBxF.net
交通費昼食代込みで七千円はまぁまぁかな
でも他人と一緒に走るのがやだな、50kmも短い

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:58:20.23 ID:kddiZtn+.net
品川ー三崎口\926
浦賀ー品川\781 だから
\5400くらいの昼食代ってことかー
そんなにいいもの食わしてもらえるんだろうか?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 22:00:08.18 ID:GclIMmkP.net
>>819
社会に出たことないでしょw

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 22:06:07.39 ID:kddiZtn+.net
>>820
あるよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 22:07:31.48 ID:hE4eKqPd.net
なくてもだいじょうぶだけど、試しに使ってみた感想としては、
うまい載せ方が見つかれば、輪行には必ずもっていくと思う。
乗り換えや、トイレや食事で、結構長距離を運ぶこともあるからね。

FDB140ですらそうなのに、これより大きくて重い自転車で、
みんなよく輪行してるなと、感心するほどだ。

それから、これより大きな自転車になると、
小型のカートに載せるのがもっと難しくなるように思う。
そういう意味で、BYA412系+カートは、いいコンボだと思う。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 22:08:10.61 ID:hE4eKqPd.net
すみません、誤爆しました。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 22:33:53.86 ID:WkyY2Aga.net
どう考えても普段輪行なんかしない層をターゲットにしてるだろ
輪行慣れしてる奴の基準で高いと言っても意味がない

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 22:41:56.16 ID:ypVsUQjR.net
カップルで14000円
家族4人で参加したら27000円
破産するわ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:05:05.83 ID:0goFjX07.net
連休終了した…輪行袋買ったけど結局輪行しなかった
勇気とあと混むタイミングの把握がいる

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:17:44.64 ID:kddiZtn+.net
輪行すれば温泉にも入れて
3060円だもんな
みさきまぐろきっぷ
http://www.keikyu.co.jp/information/otoku/otoku_maguro/index.html

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:48:50.77 ID:hKTkworP.net
品川駅でどうやってホームまで行くの?
かついで階段を上る?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 08:20:02.48 ID:MufLWhKp.net
>>819
金額には見えない分として、パッケージの手間と時間分をそこから差っ引かないとな。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 08:48:39.69 ID:iaxeS8VD.net
>>819
小学生みたいな計算だな

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 11:11:13.87 ID:P0moN/3w.net
ガイドの人件費はどうした
パンク修理くらいはするだろう

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 11:45:10.83 ID:SRaD2Ll0.net
ターゲットがよく分からん

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:00:26.39 ID:qc0A21cP.net
>>831
三浦半島への自転車ツーリング客を集めるための
PR活動だから
メディアに紹介されてなんぼ
採算とろうとは思ってない。
ダイヤの隙間縫って車両を品川まで回送して
臨時電車走らせるんだから
そっちの経費のほうが莫大。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:20:27.98 ID:PbHPInro.net
>>819にいってや

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:23:11.28 ID:4syH3KVM.net
自転車から離れたくない。余裕で盗まれる

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:50:43.45 ID:qc0A21cP.net
>>834
817=831なんですが・・・

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 14:08:27.02 ID:PbHPInro.net
めんどくさいヤツだな

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 14:23:50.77 ID:wC2OnEMl.net
三崎口まで行くなら株主優待券買うだろ常考

839 :名古屋人:2016/04/28(木) 16:59:12.98 ID:Uvs46X5S.net
>>828
エレベーターあったがや?

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 20:17:09.79 ID:IxYE3d/B.net
横須賀に住んでるんだが
品川まで京急で輪行してそこから自転車出して乗ればいいのかな?

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 20:25:14.51 ID:4syH3KVM.net
6時台までの電車な。
しかも最後部車両。帰りは自走すんのか?
輪行する気なら帰りの方が気を遣うぞ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 20:50:43.75 ID:i7vawvlp.net
山手線圏をまたぐ輪行は気が引けるから、つい北関東に行ってしまう埼玉民

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:42:33.64 ID:8Tp/Ym8m.net
江戸川民だが、三浦半島行くのに輪行なんかせんわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:53:17.26 ID:+jvIS+r7.net
埼玉民だが
東京上野ラインでグリーン券買ってデッキにバイクを置く
混む時間帯避ければ余裕

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:57:56.85 ID:izTHhZCM.net
明日関東から関西まで輪行
一番後ろも塞がること多いから車掌さんに断ってデッキ置くけどいつも離れるのが怖い
新幹線混むから申し訳ないんだよね…

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 00:16:00.67 ID:2OaIR+xX.net
838の昨日の釣果
839一匹のみ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 01:02:45.95 ID:KypXcZNe.net
ビンディングシューズは輪行すると一気に痛むのが嫌

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 01:19:02.12 ID:YOGBUwWv.net
カバー付けろよw

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 01:44:44.55 ID:NjBdHbtb.net
履き替え用のスリッパ1つケチって快適さを捨てるアホって居るんだなwww

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 06:20:31.18 ID:H5G8FegB.net
>>847
SP+kokなら傷まない

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:11:57.19 ID:NC+UcWHd.net
履き替え用てどんなの使ってるん?
おりたためるやつ?
楽だけど履き替えたときシューズが嵩張るのが嫌でいつも迷う

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:02:31.61 ID:mJ3eTJfA.net
靴底覆うラバーキャップみたいなのなかったっけ?
数年前見かけたときに買わなかったのをちょっと後悔してる

靴のサイズも形もまちまちなのにどうやってフィットさせるのか今でもふと気にかかる

総レス数 1004
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200