2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【冬】広島スレ39【春】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 04:14:11.02 ID:1xUlucSl.net
前スレ
【夏】広島スレ38【秋】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440406909/

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 09:13:45.17 ID:M6vEWzAM.net
>>594
>>597
前も似たようなこと書いてたな。自演までしてWAKO’S叩くのは2chの流行りかなんかなの?
自転車板の地方スレで遠慮しがちに書いたって何の効果もないような気がするが。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 09:17:56.62 ID:3NPIkcy+.net
>>598
竹原はいまは、うさぎバブル

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 09:40:25.88 ID:IN8M0W3F.net
調整が甘い

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 09:41:47.62 ID:IN8M0W3F.net
調整が甘いっていうことじゃないの

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 09:49:38.53 ID:3NPIkcy+.net
自分でパーツから組み立てたりホイール組して、こんなの誰でもできるだろwwっプロって何だよwwwて思ったけど
それは、ある程度試走して再調整できるからなんだよなぁ

客の自転車で勝手に試走なんかできないもんな
そう考えたら、ホイール組できるプロはマジですげえと思う

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 09:54:51.89 ID:jJrNLm4j.net
ホイール組なんて張って揉んでおしまい。リムによっては振れが出るので無料定期点検を念押しすればいい。
車輪は素人不可侵なので素直に点検に来てくれるからいい。
コンポーネンツの初期伸び調整や定期メンテナンスが厄介だろう。再来店率自体が低いし、もし来たときは
自転車大先生がレイプして弄り壊した悲惨な状態。

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:02:22.82 ID:+xLtD/9x.net
メロンパンのメロンパンってうまいんかあれ?
過大評価されてね?

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:26:49.13 ID:DNxDVU2z0
おれも過大評価されてると思う・・・

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:26:21.79 ID:KLqNozNl.net
メロンパンのメロンパンは微妙

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:03:29.56 ID:s20rGajt.net
雨だねぇ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:25:10.22 ID:WD5ZayH2.net
>>598
とびしまはいい歳こいてベロ出して気持ち悪い写真撮るおっさんが地域おこししてるからダメだわ
ノーセンス

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:25:03.39 ID:L2fBXcfP.net
土曜日に朝5時出発の日帰りで御調,野間川,八田原,山田川の4ダムに行って来た
流石にあの辺りまで行くと自転車乗り全然いねーw

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:02:01.44 ID:5p6JjKDO.net
>>610
八田原は通過することはあるけど、あそこを目的にすべき事由が何もないからな…

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:30:35.74 ID:ZRwxIpBy.net
だね

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:47:32.10 ID:0HSLeUHR.net
>>609
御手洗のペロペロおじさんのことか?

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:54:40.68 ID:L2fBXcfP.net
>>611
県東部からは近過ぎるし県西部からはちょっと遠いからか
ともあれ日帰り全行程自走でのダムカード19枚制覇も見えてきた
灰塚,庄原ダムにまとめて行ければ残りは何とかなりそうなんだが

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:04:18.97 ID:y/IDr6jc.net
>>613
下蒲刈の俊?とかいうチャリ乗りのおっさんよ

御手洗の人は知らんw

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:09:27.19 ID:jJrNLm4j.net
いいなあ。俺もダム狩りしてぇよ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:21:28.92 ID:L+zRYdV5.net
カナガキディレーラーの調整お願いしに行ったら
スプロケ不良品だの預かってみてみるだの
うちにあったスプロケ(丁数全然違う)だったら
合ったからこれ買えだの(チェーンも交換必須でセットな)ついでにハンガーも変えたりしてみたから
金払えよ、元に戻してもとりあえずこれまでの
工賃取るだの、客に何も聞かずにほんまここヤクザだわ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:39:18.46 ID:mdXLnmB9.net
どこのカナガキ?

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 04:01:22.98 ID:kH+KwtYv.net
ジャイアントストア尾道がホームセーターにみえてきた

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 09:59:48.37 ID:RrsWskIb.net
>>607
別に特別うまくもねぇ
あんなのがもてはやされる呉

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 10:31:50.76 ID:Kc+cEcao.net
絶対値で言えばたいしたことない下の方のランク。
狭い地域内での相対値で言えば上のほうのランクで、地元民の思い入れも含まれる。

ただこういう評価の店って淘汰されていくからな。

広島市内だとラーメン屋不毛の地と言われてたが、なぜかちょっとした激戦区になっちまった。
チェーンが進出しただけで流川のネギラー屋の評価が下がった。
少ない軒数の中で比較的美味しかったというだけで、絶対的には美味しいわけじゃなかったから。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:40:45.51 ID:4eP46cRw.net
メロンパンのメロンパンは別にもてはやされてないんじゃないかな

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:43:19.08 ID:6mXceZGX.net
小鳥系って昔から言われたジャン

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:44:04.19 ID:TWH0F7DP.net
やぱ呉はフライケーキ!

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 02:52:07.63 ID:1q0C3dv2.net
>>621
不毛の地なんて初めて聞いたけどどこで言われてたの?

呉グルメは食べ歩きマニア向けだな
広島とも結構違うのでそういうのを楽しめる人じゃないと目的にはならない
海軍グルメはまた別だけど

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:47:18.12 ID:pIGejxSo.net
呉市民はなんだかんだ広島市内によくでてくるよな
遠いのに

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:56:22.23 ID:vD4TyPx4.net
何か呉

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:59:21.41 ID:Gl+/WgDJ.net
不毛とまではあれだけど
昔からお好み屋が多くて、ラーメンが弱かった
でも最近旨いラーメン屋増えたよな
我馬とか好きな奴多いし
加えて激辛つけ麺だの汁なし担々麺など加わって
麺文化は充実

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:39:56.40 ID:ehC3holW.net
>>625
2005年頃までは県外の色んなメディアで言われたよ。テレビ然り雑誌然り。
実際ラーメン屋の軒数が笑っちゃうほど少なかった。
ラーメン屋の代わりにお好み焼き屋だらけ。
客を食い合ってて、今は飲食店の絶対数はほぼ変わらずに「お好み」「ラーメン」「居酒屋」の比率だけが変わってるw

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 09:47:10.79 ID:sjCNB+Wyd
我馬が流行ってるのが良く解らん

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 13:39:36.15 ID:3sXLlHi8.net
呉か、先日、呉マリンクイーンのお姉さんの写真撮ってきたぜ
FFクイーンのほうが美人だったけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 16:26:54.29 ID:RHRxJw0A.net
>>626
呉から広島市内くらいで遠いとかキツイとか言ってたら
呉から東や北へは行けないからなぁ

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:33:18.81 ID:VWyL2nP2.net
転勤で呉に住んでた時はしょっちゅう広島に帰って来てた
車なら呉広道であっという間だもんな
広島に帰ってからは一度も呉に行ってないわ
用事ないし、自転車で逝く気も起きんし

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:40:04.99 ID:Gl+/WgDJ.net
呉をディスってると、
このスレ常駐してるのが騒ぐから
ほどほどにしとけ

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:46:00.86 ID:mJzgIgJa.net
騒いでるのは広島の人間だけどいう事実

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:48:31.41 ID:ehC3holW.net
呉-広島間の海沿いの道は随分良くなったよね。5〜6年前までガッタガタだった

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 00:19:15.73 ID:Zw/j7AMA.net
矢野から安浦まで34号でショートカット

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 02:41:30.66 ID:ax6lQEwJ.net
>>629
その頃県外にいたけど目にも耳にもした記憶が無いのだが
異常に多いお好み屋と、それが徐々に数を減らしてるから単にそう見えるんじゃないの
10年前と比べてラーメン店がそう増えたようには思えないし
というか中心街の意味でならともかく、市内が不毛の地とか口にしたら全国のラヲタが怒り出すわ

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 06:11:29.92 ID:Yq1xuTo9.net
そもそも、戦中をピークに衰退中の町だからなぁ。
ここ最近(大和ミュージアム開館以降辺り)は良く頑張ってるほうだと思う。
食いもんについてはなんかセンスが50年古い気がする。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 06:55:54.06 ID:rcPvI7FU.net
だがそれがいい

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 07:50:21.71 ID:UYDGE0Ty.net
>>636
小屋浦?ら辺のポプラと釣具屋がある所は相変わらずガタガタだけど
それ以外は概ね快適で海岸沿いだしローディ多いよね

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 08:38:27.06 ID:AhdZrk/J.net
>>638
広島で育った?
ラーメン屋なんて殆どなかったよ。
10年前と比べて、ではなく10年前には異常増殖してた。今は減ってる。

テレビなんかでしきりにご「広島当地ラーメン!」なんてやってて噴いたわw
広島で恵方巻が根付いているかのような報道にも驚いたが。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:27:18.54 ID:HTo1ITap.net
この子が祇園のイオンに来るのか
https://www.youtube.com/watch?v=-pXC9LIDaLo

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:38:30.43 ID:nPBO274h.net
東広島市から広島行くのって海まで降りてからの方がいいですかね?前に2号線でで行ったら死にかけた…

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:43:42.72 ID:AhdZrk/J.net
>>644
熊野経由で矢野方向に南下するルートで行くとのんびり出来ていいよ。
ただしそれなりにきつい峠が2個くらいあったきがする

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:57:14.91 ID:ax6lQEwJ.net
>>642
広島生まれの広島育ち

バリエーションに富むわけではないが、地方都市ではそれが普通
むしろ広島ラーメンとしてジャンルが存在するのは恵まれている方
ましてや店が殆ど無いなんてのは、あまりラーメンに興味が無いだけでは…
魚魚骨やハイパーワンが閉めたのもその頃なのに
不毛の地ってのは、花月できたらしばらく行列できるようなとこのことだ

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 11:50:02.01 ID:r9uXt1S1.net
>>639は呉の話ね。なんか紛らわしくてすまん。
んで、>>640がそれに対するレスならば、地元民の感覚はまさにそれ。レトロに含めるには少し新しいが。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 12:06:33.42 ID:HQQGp6Tj.net
>>643
動画ケツばっかやないか///

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 12:17:47.85 ID:7Nhrcdz//
祇園のイオンなら、きゃりーぱみゅぱみゅ が無料ライブするはず

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 12:52:57.33 ID:nPBO274h.net
>>645
レスサンクス
熊野跡道?っての通るルートでいいかな?雰囲気道きれいそうだしこれでいってみる。
試乗会楽しみだわw

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:02:01.24 ID:AhdZrk/J.net
>>646
広島ラーメン自体がそもそも無かったからね。
まぁでも分かってるじゃん。広島人はラーメンに興味ないんよ。
だから業界やメディアが揃って不毛だといってたわけ。出店しても客こねぇもんw

>>650
熊野跡道でもいいけど、入り口は随分南下してるところだからあんまり意味無いかも。
県道335号界隈がいいんだけど、名もない峠がクッソきつかった記憶があるので
念のためルートラボで調べてくんさい

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 14:31:32.13 ID:sRL8/bmu.net
広島ラーメンなんて「どこにでもある豚骨醤油」だろ?近年のご当地なんとかブームでなんとなく「広島ラーメン」ってでっち上げただけ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:18:34.84 ID:ax6lQEwJ.net
いつまでもスレチ続けるのも何だけど

広島ラーメンは野菜の旨味が前面に出てるので、世間一般で言う豚骨醤油とは毛色が違う
多くの老舗がおでんも扱ってるように戦後の広島の食文化を支えてきた立派なご当地ラーメン
無いと断言する根拠や、不毛といってたというソースを見てみたいのだけど
既にレスしたように、アンテナの低さからただ適当こいてるようにしか思えないよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:57:12.12 ID:1I5CsG7S.net
東広島から市内に出るなら
志和のあたりから県道33号通って
県道85がオススメ
そこまできつい登りは無いはず
余裕があるならそこから県道84号の
畑賀峠を抜けると景色いいよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 16:59:28.02 ID:u0fqVdD/.net
安佐北の狩留家から志和へ抜ける山道って今どうなってんの?
昔は途中に大きな石置いて二輪しか通れなかったんだが

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 17:49:23.56 ID:AhdZrk/J.net
>>653
単にその店がやってるだけで「ご当地」ではない。
広告関連の誰かが勝手にご当地に仕立て上げただけ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 17:54:38.44 ID:AhdZrk/J.net
>>655
確か通れるって誰か言ってたよ。石あっても自転車なら問題なくね?
ゴサソウと繋がってくれると面白いんだけどなあそこ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 17:56:40.11 ID:fhIgQsLl.net
335号は、東広島からならきつくないよ
先週、クロスでお宝買取団に行くために行き帰りで通った

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:29:08.24 ID:oMJynAVC.net
週末の宇品でトレックとジャイアントの試乗会がある。
http://giant-store.jp/ujina/bike/396/
http://www.nekomoto.com/archives/2016/04/2919.html

キムラじてんしゃ 6/5「いち・に・さん おぉ〜! 島ライド」開催!
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/62969

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 21:31:29.44 ID:ax6lQEwJ.net
>>656
ご当地という名称はともかく、背景を考えたら理解できそうなもんだが
作られたご当地モノやわざわざ括りにする程ではないものとは訳がちがう

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 21:47:51.21 ID:AhdZrk/J.net
>>660
ちょっとよくわからん

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:33:42.17 ID:HQQGp6Tj.net
>>655
通れる。4輪も通れる

んで広島ラーメンは、戦後すぐからちゃんとある
宇品の来頼亭は昭和23年、上海は昭和28年、しまいは昭和25〜30年、陽気は昭和32年創業
食べ比べてみればご当地かどうかは嫌でも分かる
「広島ラーメン」という呼称そのものは90年代からだと思うが、それはその他のご当地ラーメンも似たようなもの
というか早い方

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:03:13.78 ID:Yq1xuTo9.net
>>662
で、結局その「広島ラーメン」って普通に不味いじゃん

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:07:32.48 ID:A6LHS5QS.net
それは個人の味覚しだいでは

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:12:18.53 ID:Yq1xuTo9.net
個人の味覚だ。
わし個人の評価は「誰が食ってもまあまあ不味い」だが。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:18:14.23 ID:HQQGp6Tj.net
豚骨醤油は他にも和歌山や徳島がある訳だが
俺、仕事柄近畿中四国九州を回るから他の和歌山や徳島ラーメンもよく食うんよね
3者まっっっっったく違う訳だ。こんなもん1回でも食えば嫌でも分かるわな
「広島ラーメンなんて仕立て上げただけ」なんてあなた、トライアル車とトレイル車は大して違わないって言ってるようなもんで、
それはトライアルを知らないだけ

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:19:53.00 ID:Yq1xuTo9.net
ラーメンの話続ける?

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:22:06.01 ID:UYDGE0Ty.net
不味いと言えば通ぶれると思ってる味障の老害こわい

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:26:32.30 ID:A6LHS5QS.net
この感じ自転車乗りらしくてスレに合ってるじゃないでしょうかw

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:48:46.10 ID:HQQGp6Tj.net
まあ尾道ラーメンだって、そもそも元祖であるはずの朱華園の壇上社長は
「尾道ラーメンって呼ぶな!うちは中華そばだ」なんて怒ってたりして、
呼称なんてものは、ファンが勝手に付けるものだわな

だがそれが人口に膾炙してるってことは、そんだけ世の中に愛されているってことさ。(キリッ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 00:22:23.24 ID:YirbSpUW.net
ロードバイクで行って
レーパンで入れる
広島のラーメン屋

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 00:33:24.82 ID:DAvaYQva.net
>>662
全部傾向が全く違うのに「ご当地」のくくりには出来んなw
だから>670の通りで、勝手につけてるだけなんやで。
地域振興にはいいかもしれないけど傍からは馬鹿っぽい

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 00:38:44.82 ID:ZME70LbJ.net
お前に愛がないだけ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 00:51:43.42 ID:6JpBQIJa.net
勝手にというかラーメンブームの折りにそういうジャンルにされただけ
県外へ積極的に売り出してるのなんて見たことねえぞ
市内にラーメン店なんてなかったと書いてる馬鹿までいるし
30年前にはうちから半径200mに5軒はあったわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 01:30:17.62 ID:g6mXWRus.net
そうですか^^

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 07:46:04.40 ID:T1GJs7n8.net
もはや自転車関係ない話で何熱くなってんのよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 08:31:04.24 ID:b/OiKTRo.net
尾道ラーメンこそ
持ち上げすぎだよな
特別うまいわけでもないのに大行列

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 08:44:51.32 ID:pGtR4MGd.net
観光地なんてそんなもんだ
味よりもそこに行く事に意義がある
当たれば勝ち

みんなだってやっすい薄皮あんぱんとかうめぇうめぇって食うだろ!

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 08:48:55.96 ID:g6mXWRus.net
そうですか^^

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 08:58:51.97 ID:TSz5xpci.net
2003年だっけ
七福神できた頃、ラーメンの話題に事欠かなかったのが一段落着いた感はある
ただ全国的にそんな感じだしそれ以前にもラーメン文化は広島市内に根付いてたよ
知らないからといって安易に不毛の地としちゃうのはいただけないな

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 09:00:31.76 ID:eyaUa8OU.net
おいやめろまた味障のそうですかおじさんが沸くぞ

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 09:30:13.99 ID:DAvaYQva.net
>>680
誰が禿げだって?

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 09:32:29.53 ID:pGtR4MGd.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 09:32:39.40 ID:wx3qPoUC.net
>>677
つたふじとか朱華園とか、支店にいけば並ばずに食えるのにね(´・ω・`)

本店と支店じゃ味が違うってやつもいるけど・・
そもそも本店でも日によって違うんだよww 時間によっても違うww

その差は、本店支店の差の比じゃないww もっとも支店でも日、時間によって味が違うww

焼きそば目的じゃないかぎり本店に並ぶ必要性無し

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 09:51:31.67 ID:b/OiKTRo.net
お前らラーメンに詳しいな
ツーリング先と補給食としてのラーメンなら無関係ではないが、
若干極端な表現とその揚げ足取りに不毛感

広島に最近ある二郎系喰ったとか新しい展開の話が欲しい

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 10:06:05.93 ID:g6mXWRus.net
そうですか^^

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 10:09:23.76 ID:pGtR4MGd.net
>>623
麺屋 愛0028:もやしは茹でだがキャベツは生なのがいい。個人的に一番好き。店狭い。結構並ぶ
麺屋 多華味:一番味が濃い。ジャンキー。食券制。店広め&家族連れ多いからソロで行けば割り込める
ラーメンjidai:ニンニクは一番効いてた。味はソフトで初めてでも安心。店超狭い。並んでも少し

ちなみに本場二郎は食った事がない

どこも駐輪場は無いから盗難対策はしっかりね!

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 10:09:54.19 ID:pGtR4MGd.net
>>685だった…。

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:12:49.01 ID:bfAXRUVu.net
広島の自転車乗りはラーメン好きがやたら多いような気がする
チームの人みんなラーメン詳しい

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:29:16.13 ID:22kmlh6e.net
自転車漕ぐと腹減るからな

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:37:58.73 ID:DAvaYQva.net
ラーメン食いすぎて太ったから自転車始めたんだよ。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 21:35:18.43 ID:MIfHc7Eq.net
広島はラーメンというより中華そばだろ。
中華そば屋もそれなりにあるし、焼肉屋で中華そば出してる所も多い。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 22:46:59.07 ID:CMeX2xoY.net
バイク趣味だったり車趣味だった人が多いからラーメンとかくわしいな

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 23:13:17.60 ID:ZME70LbJ.net
ロングライド先でラーメン食うとお腹がヤバいんだが

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 23:21:42.90 ID:I32S29tf.net
あちこちうろついたり蘊蓄語るのが好きな人が多いんだよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 23:32:32.78 ID:b/OiKTRo.net
自己愛さんかな

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 23:55:55.93 ID:bZ6G5MG/.net
>>692
色々語ってる人に悪いんだけど、中華そばとラーメンの違いわからんw

正直同じもんだと思ってたよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 00:10:00.39 ID:j8FU7p5k.net
外食しない俺からするとラーメン食うなんて金持ちだなって思う。
週に3回食うだけで年間12万円くらい吹き飛ばしてることになる。
なお食いポタも理解できないもよう

総レス数 1037
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200