2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert152

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:15:00.48 ID:A0FFhXHD.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵の重さは1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

ローディーの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert151
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450623013/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:17:06.88 ID:A0FFhXHD.net
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1353284199134.jpg
1500 こじったら簡単に壊れた┐(´д`)┌
_______________
    ______| コジコジ
1500 |_____〓〓〓〓〓□□マイナスドライバ□□□
_______________|

       /\
___________/ /
    __} `゚ヾ, .ポキッ
1500 |_____       〓〓〓〓〓□□マイナスドライバ□□□
_______________|

旧型Abus 1500は、チェーンと錠前の接合部分に小さいドライバーを差し込むだけで簡単に壊れます。

1.ナイロンの皮膜を手で少し持ち上げて、錠前とチェーンの接合部を露出させる。
2.チェーンの隙間から接合部分(コの字になっている所)にドライバーを差し込んで、
少し力を入れると錠前の鉄が簡単に折れます。

参考画像
http://i.imgur.com/i9WqW.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=cuDKrUW9xsQ#t=35s

※新型Abus 1500は、改修されていて簡単に壊すことは出来ません。
※購入する際は、接合部分をちゃんと確認すること。
ttp://cbnanashi.net/cycle/uploads/thumbs/BubbleHead_1372596475000_s-LX1%20705.jpg

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:18:10.98 ID:A0FFhXHD.net
>960 :ツール・ド・名無しさん :2013/02/07(木) 07:36:51.58 ID:???
>去年の年末にアマゾンでマフィン買ったから型落ちのはずはないが、
>シートポストの上のほうに取り付けていたら走っているときカタカタ
>音がするようになった。下のほうに付け直したらましになるのかな。

>970 :ツール・ド・名無しさん :2013/02/07(木) 10:19:22.50 ID:???
>>>960
>マジ?まだ直ってないの?
>やっぱ根本に問題あるんかな…



>>727
> TiGrにやられた…
> ロックしようとシリンダーの部分に入れたら鍵かける前にそこでスタックしちゃって外す事も鍵をかけることも出来ない…
> 自転車から離れられない…ボスケテ
> 割りとマジで(´;ω;`)ブワッ

>>731
> 伝わるだろうか…
> 右側のバーが寄っちゃって(本来はここで中に入ってから広がる)、
> 矢印の二ヶ所でこれ以上入れることも出すことも動かすことも出来ない状態でスタックしたんだ。 > これなんて表現したら
いいの?
>
> http://i.imgur.com/IWefI.jpg
>
> 30分位ずーっとガチャガチャやってて完全に不審者だったわ…

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:18:48.71 ID:A0FFhXHD.net
油圧カッターの性能についてかかれてるブログありました。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kobanora/diary/200909230001/

------------------------------

”最近ではスポーツバイク、なかでも高価なロードバイクが狙われ、窃盗団によるものと思われる犯行が急増”

”自転車用として販売されているカギに防犯性能を満たすものがほとんどない”

”窃盗団が使う工具の前にはまったく無力”

”電動工具を使う窃盗団の手にかかれば、ほんの数十秒でカギそのものが破壊”

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5763368/

------------------------------

tateを実際に試した方による報告

>770 :ツール・ド・名無しさん :2013/04/02(火) 17:19:30.57 ID:???
>俺のが新品だったってのもあるだろうが素手じゃどうやっても壊せんかった。
>関節部分が曲がりそうで曲がらなくて、15分がんばったが俺の手が先にまいった。
>
>盗人は盗品(自転車)は傷つけないという前提で、施錠されてたら
>骨おるとおもうな。これが2〜3個ついてたら諦めるレベルだ

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:19:21.38 ID:A0FFhXHD.net
※このスレでは長い議論の末、tateを選ぶのがベストと結論づけられました






---------------------------------------------------------------

テ   ン   プ   レ   こ   こ   ま   で

※>5以降、テンプレのようなものを貼る荒らしが現れますがスルー推奨です

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:50:11.36 ID:+biQsWnU.net
1乙、でもそろそろテンプレ見直した方が良さそうだな。
旧型ABUSは店頭じゃ見かけないしTATEは素手破壊知れ渡ってるし。

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 00:18:31.03 ID:OGbHXOq4.net
このテンプレ貼ってる奴病気なんか?

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 00:23:31.21 ID:BKoR8KUc.net
二年前から粘着してんのか…

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 01:21:38.11 ID:dYR+RvCP.net
前スレのダホンならパルミーでも余裕で地球ロック出来るなぁ
チェーンで汚れるとかどんだけ不器用なんだ?

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 02:19:23.57 ID:4dYguBfj.net
自分はとっくに自転車錠でなんとかしようなんていうあまりに意味の無い妄想は捨てた
重要なのはそんなところじゃないんだよね
それはバカの一つ覚えのように高くて重い鍵を使ってる連中が盗まれまくってることをみても
明らかだし、なんでそういう知識が後の世代に受けつがれないんだろうねぇ

ちゃんと気をつければたとえ100均ワイヤーでも全然充分なんだよ
でもデザインが好きで自分はtateつかってるけどね

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 02:45:17.57 ID:ws7qFXGL.net
https://mobile.twitter.com/NakamuraTaizou/status/686516178995380224

この鍵ってどれくらいのレベル?

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 03:17:43.38 ID:TmYKG5m7.net
>>10
盗まれてるのはワイヤー錠が大半で、U字地球ロックでの盗難は少ないんだけどね

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 07:05:08.66 ID:Z+WDcIlT.net
>>11
Lv6の685 Shadow かね、この動画と次の動画。
https://www.youtube.com/watch?v=-qc2jcE5wUU&index=9&list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 07:56:59.62 ID:m9AXkU+G.net
>>11
これ鍵の役割してないな

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 08:28:16.91 ID:tN216XvM.net
スポーツ自転車盗難って2005年くらいからの自転車ブームからジワジワ増えて、弱ペタ以降爆発的に増えた感じ?

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 08:42:16.15 ID:+y6CLRMS.net
窃盗団や単発も増えたけど街乗りが増えて盗みやすくなってるからね

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 10:32:15.62 ID:tN216XvM.net
>>16
そういえば以前は街中であまり見なかった気がする。
休日の郊外や峠は30代以上が多くて、街中は普段の足として比較的若い人が乗ってる印象。

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 13:03:43.93 ID:zaZZqi63.net
メルカリとか学生が身元保証なくても気軽に売れるようになったのもあるだろうな

>>10
100均ワイヤーよりも脆弱なtateって、被害続出でメーカー倒産したんじゃね?

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 13:06:21.57 ID:tN216XvM.net
>>18
今はヤフオクよりメルカリなん?
ラインとかの繋がりで捌いたりしとるんかな?

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 13:20:09.28 ID:5q//cS7i.net
メルカリはほんと誰でも簡単に出来るしな。
こんなん売れるんか?って物も数時間後には売れてたりするから、利用者は多いだろうな。

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 14:02:23.29 ID:d7AzZBIg.net
>>15
弱虫ペダル 影響で若い奴が欲しがるからパクってもすぐ買い手見つかるんだろうね。
以前はおっさんや一定の層しか買わなかったし盗難車捌いたら見つかりやすかったが今は誰でも乗るし欲しい奴もいっぱいいるしまず防犯登録なんか無意味だしね。

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 14:21:22.04 ID:tN216XvM.net
今は地方の寂れた街でもロード乗り見るしね。それでも大型バイクよりは少ない。
東京近郊とか猫も歩けば棒状態なくらいロードバイク多いの?

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 15:05:51.04 ID:tmceLYPS.net
>>22
猫になんてことするんだ!犬だろそこは

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 15:15:39.42 ID:kC15pe+Q.net
ラクマがまともなカテ分けしたらそっちなんだが手数料取られても人多いしメルカリ一択なんだよなぁ

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 16:14:16.56 ID:N95hoEyy.net
メルカリ?
図法?ドイツの首相?岡山県の郷土料理?

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 16:21:03.68 ID:PUUYVNmk.net
盗られた人もヤフオクやリサイクル店だけじゃなくメルカリもチェックしてるんかな?

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:05:57.68 ID:Om2uCzMv.net
当たり前だろ
前科が付く前に大人しく元の場所に返しとけ

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:16:23.79 ID:Td/zQjgi.net
>>22
最近は都内結構見るよ。
ピストやクロスの方が多いけどロード1日平均10台は見る。

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:17:43.36 ID:tOSb68O+.net
>>11
このロック切って盗むんだから、確固たる意志がある泥棒さんだね。

(この止め方だったらスポーク切れば盗めるけど。)

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 21:10:50.64 ID:RmEOyYtg.net
だれかABUS Granit Plus 640持ってる人いない?
カタログスペックでは高さ150mm、幅83mmになってるけど
写真を見ると内寸がこの値のような気がしてならないけどどうなんだろ

http://www.diatechproducts.com/abus/granit-plus640.html (こっちは明らかに記述ミスってる)
http://www.abus.com/eng/Mobile-Security/Bike-Safety-and-Security/Locks/U-locks/GRANIT-Plus-6402

31 :1:2016/01/21(木) 21:17:54.81 ID:wivfyAO9.net
>>6
全くその通りなんだけど、970踏んだの気付いた時に既に998まで埋まってたんだ。
それで次スレ案内出すために急いで立てたんだ、すまんよ…
もう>>2-4は載せなくてもいいかも。
でもそしたらテンプレには何を載せればいいんだろう?

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 00:17:56.40 ID:fVnnFNi+.net
パルミーを壊されて盗まれた人っているのでしょうか?

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 00:28:38.68 ID:mqlh3WqQ.net
>>32
U字ロックしてて盗られた例はない事はないが非常に少ない。U字で地球ロックだとさらに少なくてあっても地球側の破損が原因だったりする

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 00:51:02.49 ID:fVnnFNi+.net
>>33
質問の仕方が曖昧でした。

地球ロックせずにパルミーだけで止めていて盗られた事例ってあるのかなと思い。

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 00:56:36.82 ID:JedpkRtY.net
テンプレ勝手に改変しようとするのはどうなのか

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 01:10:29.42 ID:YnrejhNW.net
銅ではないだろうwww

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 02:00:51.05 ID:xrjsnlhR.net
>>33>>34
U字で盗られた事例は施錠判明分の4%、23台に1台
U字の使用率が低いから、「非常に低い」とまでは言えないかもね。

前スレ364CSI集計より
>CSI集計1(2015年年間)
>登録台数台825
>ロード504、クロス197、MTB49、その他75

>施錠状況(判明分)
>クロス(114):無施錠38、後輪または前輪のみ46、地球ロック30
>ロード(304):無施錠28、後輪または前輪のみ76、地球ロック200

>U字の被害:18件
>施錠状況判明分
>後輪または前輪のみ8、地球ロック3

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 02:07:49.27 ID:xrjsnlhR.net
>>2は4行でいいと思う
>旧型Abus 1500は、チェーンと錠前の接合部分に小さいドライバーを差し込むだけで簡単に壊れます。
http://i.imgur.com/i9WqW.jpg
>※新型Abus 1500は、改修されていて簡単に壊すことは出来ません。
>ttp://cbnanashi.net/cycle/uploads/thumbs/BubbleHead_1372596475000_s-LX1%20705.jpg

>>3は現行だからそのままでもいいかな。

>>4は素手破壊動画も追加した方がいいと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=KN3en478mg4

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 02:13:47.80 ID:xrjsnlhR.net
あとCSIのURLと、年間統計をまとめてテンプレにした方が価値があるかもね

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 09:28:42.38 ID:NGVveaQ3.net
俺繁華街に深夜長時間パルミー地球ロックで結構止めてるけど
まわりの奴らケーブルロックとかだし取られる気がしないわ
U字地球ロックしてるやつらって相当少ないよな
ただパルミーだと地球ロックできない場所が多いからLMX-7買おうかなと思ってる

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 11:07:26.57 ID:xrjsnlhR.net
>>37ちょい訂正
U字で盗られた事例は施錠判明分の2.6%、38台に1台

※U字被害を18件で計算していたが判明分は11件だった。(8+3)/(114+304)
ロード・クロスのU字率って感覚的に20〜30台に1台ぐらいかね?
本当はその辺の母数統計があれば他のロックと具体的に比べられるのだが。

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 11:46:04.96 ID:+eZ79xdx.net
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/6636/Default.aspx
つくば市は市営駐輪場に停めるしか無いから地球ロック出来ずに盗まれる。

43 :sage:2016/01/22(金) 11:52:29.82 ID:e99JE8k8F
あか

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 12:21:20.05 ID:+eZ79xdx.net
>>42
駐輪場って言ってもこの程度だから、
https://goo.gl/maps/6JtEDcgWTdG2

「好きなの選んで盗っていけ」という状態です。

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 12:27:45.70 ID:ZiLeGsdo.net
>>42
分かってるなら、自転車で行かなきゃいいんじゃね?

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 12:51:06.58 ID:uVr0nzto.net
U字は持ち運びが面倒だからな
ライトホルダーなんかグラグラするだけで使えないし

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 13:05:58.36 ID:WSHVu0oz.net
U字の持ち運びなんて大してかさばらんがな

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 13:24:03.27 ID:mRWKSyJo.net
このスレでU字ホルダーつくってただろ、あれ良いと思うけど

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 14:27:41.21 ID:xrjsnlhR.net
>>44
ちゃんと駐輪ラックあるじゃん
この駐輪ラックごと切断され盗まれたならご愁傷さまだけど
少し大きめのU字とかBordoとか使えば、むしろ必ず地球ロックできる駐輪場でしょ

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 14:44:30.96 ID:1Q30NaoP.net
野晒し駐輪場はママチャリ以外停めたくないな。

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 17:11:51.76 ID:+eZ79xdx.net
>>49
出来ないんすよ。
ロードなら「前輪と駐輪機」「前輪とフレーム」でできるかもしれないけどね。
鍵が2個絶対いるし。

鍵かけにくくして泥棒の味方してる。

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 17:24:10.91 ID:xrjsnlhR.net
>>30
230mm持ってるけど、間違いなく内寸。
ABUSに限らず、寸法は内寸の事が多いよ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 17:42:07.20 ID:xrjsnlhR.net
>>51
後ろ三角はあるんだよね?
後輪から入れて小型U字2個(ラック−後輪,後輪−フレーム)とか
長めのU字で∩形のガイドと後ろ三角とか、
BORDO6000なら90cmや120cmもあるから余裕だと思うけど。

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 19:24:06.14 ID:ZiLeGsdo.net
>>51
泥棒の味方してるんじゃなくて、高級車を止めるの想定してないのと
面積上効率のいい駐輪の仕方がラック方式なだけかと
ママチャリが止めるようなとこに高級車をわざわざ止めるんだから
それなりの対策するのは止める方の責任でしょ

鍵2つ掛けるのが嫌なら
PINHEAD+U字でホイールで地球ロックするとか頭使おうよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 22:27:23.99 ID:mqlh3WqQ.net
パルミーはドイターのザックのサイドポケットにちょうど入るね。走行中に落ちないよう鍵付けてるカラビナとかマジックテープで留めておいた方がいいけど

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 08:35:19.71 ID:TcJ91gCb.net
>>54
レールがBBの下に伸びててU字をひっかけられるモデルも普通にあるから
単に地球ロックを想定してないだけだと思うな
コストアップになりそうな違いにも見えなかったし、
ラック式はあれを標準にすればよかったのにと思った

総レス数 1004
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200