2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ48

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 13:51:31.53 ID:g7LQU07K.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ47
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445443844/

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 22:43:29.61 ID:VQpa9Kz7.net
反射タスキは無灯火の車には効果ないでな
安全意識の低い奴らは夕暮れ時やトンネル内で無灯火がデフォだからリアライトは必須

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 23:02:39.30 ID:PJUkm+/J.net
どっちかしか使っちゃいけないわけじゃねぇんだから
両方使えばいいだろ?ばかなの?

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 23:32:50.24 ID:Ac1JleOK.net
ペダルに付ける反射板と100均リアライトあればとりあえず大丈夫そう

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 23:34:12.98 ID:NCjw/b1f.net
この動画の1分43秒を見てみろ
反射材なんて全く意味ねえから

https://www.youtube.com/watch?v=wTU49Y5-kEs

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 23:51:16.37 ID:4n686p38.net
>>162
その動画見るにつけ、自衛が一番大事と痛感するね
誰が正しいとかは、無事に生きてればこそ言える訳だしなあ

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 23:52:42.76 ID:AwVeDGsk.net
それより最初の1分40秒ぐらいが意味無い

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 13:05:29.14 ID:9cby7ZD7.net
運転してる奴が注意散漫なら反射材だろうが赤ランプ付けていようが意味ないわなあ
口半開きでボケッとハンドル握ってる奴相手ならな

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 15:31:43.31 ID:8GJUc0Oy.net
視覚、聴覚、全てに訴えかけるのがかしこい

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 16:15:55.03 ID:XvksMXrJ.net
つまり珍走をやれとな?

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 16:45:38.68 ID:hQYqi1JV.net
確かにハイペースな長距離だと鈴を付けたくなる・・・
スポークの輪っかは絶滅かな?

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 17:47:48.94 ID:iyoJIjQq.net
モノ自体は100均で売ってるが、やってるやつは流石にみないな。
でもあれ、10km程度も出すと遠心力で張り付いて音しなくなるぞ。
徐行しないとチャラチャラいわない。

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 17:52:23.19 ID:bRj0pDVM.net
もともとそういう設計ともいえる
対人に警笛は基本NGだから徐行した時に自然に鳴らすためにある

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 11:01:48.32 ID:hO35+tRv.net
徐行哀史

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 12:33:33.45 ID:R4aj7IsO.net
>>160
>>159だけを読めば160の意見はもっともだと思えるが
>>139とか話の流れからは159の「リアライトは必須」って意見はもっともなので、
160は単発のレスしか読めないバカな人になる

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 12:50:51.26 ID:B70wfzkS.net
「100点満点以外は0点と同じ」って考えの人と会話はできないのであった

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 13:39:25.11 ID:IRyvuTiy.net
どれほどクルマの安全性能が向上しようと馬鹿や下手くそがハンドル握ってる事故は無くならない

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 13:41:55.78 ID:IRyvuTiy.net
歩行者や自転車がいくら注意して安全装備をしてても馬鹿の運転するクルマの事故に巻き込まれる事もある

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 14:18:20.01 ID:DhhL2hFK.net
人類が絶滅すれば平和になる

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 14:53:58.47 ID:miU7ZXyw.net
円高で100円ショップの充実期待age

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 14:55:34.61 ID:Th3ym0GI.net
円高で給料sage

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 15:04:45.27 ID:gBIaclQF.net
ズーム再入荷まだかなw

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 15:04:45.69 ID:gBIaclQF.net
ズーム再入荷まだかなw

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 17:37:26.07 ID:hO35+tRv.net
ズーム?
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/9089/zoom_102.swf

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 18:05:41.33 ID:wIhERmbo.net
>>162
この人反射ウェア着てる?

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 18:11:24.36 ID:j0Crohmo.net
>>182
関係ねえ
直前見てみろ
足しかライトが当たらん
それでぶつかってはじめて分かって停車

反射材使うなら足に巻けよってこと

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 18:12:53.13 ID:j0Crohmo.net
しかしな

足に巻いたって
トラックに乗ってりゃ近距離じゃ反射してくれないからw

運転席高いから

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 18:24:37.12 ID:SuoL0C9W.net
その動画はただ自転車の前照灯が暗すぎるだけだ
リアライトなんかに頼らず、ちゃんと正面の道路を強烈に照らしてたら後ろから来る車から余裕で見える
それが一番目立つ

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 19:05:51.90 ID:kimW/quR.net
車道走行前提ならヘッドライトは2000カンデラ・100ルーメン以上は必要だ

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 19:14:29.43 ID:kn3VT2wu.net
件の動画の自転車の人ってやたら車道の真ん中走ってたよな
加害者側から動画提出して貰ってアップしてるんだろうけども
この被害者が何の反省もしなきゃまた同じ事やるだろうな

今度は命が無いかも知れんがw

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:57:35.91 ID:UZHmcZqd.net
どう見ても端走ってんだけど

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 22:15:51.22 ID:P0Xji9h2.net
幅員4分の1位の所だな
ぎいぎり端ではないが左寄り

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 00:09:54.63 ID:A+vreKXX.net
>>182
光の再帰性反射について知っていますか
http://www.think-sp.com/2012/10/18/tw-think-hikari/

上のページに図解があるが、反射テープとかリフレクタって
再帰性反射といって、鏡と違って光が「来た方向」にかなり正確に返す性質がある。
乗用車みたいに目線の高さとヘッドライトの高さが近けりゃいいんだが、
トラックの場合下についてるヘッドライトの位置に正確に光を返せば
高い運転席からは見えにくくなるのはわかるだろう?
動画はドライブレコーダーなので、更に高いルームミラーの位置辺りなんじゃないのかな。
だとすればドライバーよりももっと暗くなる。

まあ当時話題になったが、全身黒尽くめ、自転車もつや消し黒、リフレクタはあるが
尾灯はパチノグみたいなチンケなやつと、あまり褒められたかっこしてないのは確か。

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 00:18:13.88 ID:lU5QR2tA.net
ていうか生きてるのかよ!人間って意外と死なないんだな

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 00:29:21.97 ID:q6k7hSDm.net
夜中に黒ずくめはホントやめたほうがいい
このあいだ黒いジャージでジョギングしてる人いたけどマジ忍者
すれ違う瞬間に初めて気づいてびっくりした

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 01:49:42.36 ID:Hcn6enf4.net
>>137
その反射タスキはどこのコーナンでも投げ売りやってますか?

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 01:59:48.66 ID:lcI0R3sJ.net
>>192
あるあるw
おっかねーよなーと思いながら自分の服装見たら真っ黒だったでゴザル。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 03:04:30.54 ID:QO/sRvin.net
LED仕込んだ発光するタスキじゃないと。

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 11:44:10.03 ID:Z/AyHfhQ.net
安全面がテーマで議論が続く。
反省させられたり、なるほどと納得させられたり、なかなかよいスレだ。

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 12:00:55.54 ID:bh2MNeKJ.net
おいおい

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 12:20:48.01 ID:Wmi/fbe4.net
リア灯は赤色
反射光は白
紛らわしい

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 12:26:55.22 ID:14daCuR5.net
車体の反射鏡が赤なら
人は白でも大丈夫だよ。

お巡りさんも警備員さんも、白色だもの。

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 15:05:23.16 ID:D6Q/5ukr.net
>>181
速攻とじた!!

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 18:21:06.15 ID:By/DKHXZ.net
>>193
京都市周辺のコーナン5店舗ではどこも店頭在庫限りで200円だったよ
モノはこれ
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831387694/
反射ベルトは置いてるところが少ないから買えるかどうかわからない

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 19:50:59.83 ID:dOh+yPnt.net
>>190
反射板じゃなくてサドル直下のLEDはどうなんだろうね?
高い位置からだとサドルが死角になってるかもしれない。
とりあえず下の方へ移動しとくか。

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 20:22:17.55 ID:FoCLcGb1.net
>>202
実はあの動画に点滅LEDのテールランプは映ってる。
コマ送りで見ると衝突の直前に1回くらい点灯してるのが見えるんだと。
意味ねえとばっさり切り捨てられてた。

つか、よほど変な付け方しない限りトラックの運転台の目線で死角になる位置には来ないと思う。
それこそわざと隠そうとしないとそうならないんじゃない?

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 20:58:15.91 ID:dOh+yPnt.net
>>203
本当に点けてたのなら意味ないですね。

これぐらいしとくかw
https://youtu.be/tA0R4Ron6mw?t=32s

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 22:17:14.77 ID:kskNhB56.net
これのホーンはバス?
だとしたらキチガイだね

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 22:23:29.80 ID:fSGgY1LZ.net
逆に眩しくて嫌がらせされたパターンか
どっちにしてもキチガイバス

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 23:32:35.86 ID:V/rNQaMN.net
車用のフクピカモドキはコスパ抜群

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 00:21:03.54 ID:h5A3vyHF.net
>>207
あれってただのウェットティッシュじゃないの?

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 17:46:45.44 ID:+6LZ3KlU.net
ダイソーの3LEDリアライトが売れ切れで売ってない
人気商品か?

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 17:59:52.22 ID:CFNw6o7v.net
うちの近所は有り余ってるよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 19:27:39.38 ID:RabkCTag.net
>>201
大阪市内のコーナンでも200円だった
青の他に白もあったからそっちを買った

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 19:52:54.16 ID:KsKI8/MS.net
3LEDリアライト人気なのか。

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 21:14:18.48 ID:cCbR7FMX.net
ズームライトに勝るものなし

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 21:34:13.71 ID:TezprFbL.net
>>209
5LEDじゃなくて3LED?

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 21:45:00.96 ID:KsKI8/MS.net
3パターンか。1個は買っておこうかな

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 21:48:17.35 ID:cr8CbcQ+.net
>>214
間違えた5LED

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 21:52:54.32 ID:TezprFbL.net
>>216
ドンマイ!
ダイソー5LEDリアライトは結構売れてるみたいだね。実際俺も2つ買った。やっぱり3パターンは使いやすい

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 22:59:26.75 ID:WxOaDQlZ.net
反射シール買ってみたものの思った以上に使い道がなかった
本体に直接貼るのは論外だし、でもそうなると意外と貼るところがない…
ペダルについてた反射板がいつの間にかなくなってたので
とりあえずペダルに貼ってみたがこれも気づかないうちに剥がれてそう

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 23:52:03.35 ID:elcnx+9D.net
シューズのかかとのあたりとか、ヘルメットなんてどうよ?

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 00:07:44.74 ID:vsPHjl6c.net
反射シール、都内の大きめの店を4軒回ったが置いてない

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 00:09:03.65 ID:UGh62Yo0.net
ライトの横側に貼ってる

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 00:48:26.73 ID:wWOSljkD.net
>>217
ダイソーの3パターンのいいところはパターンが減って
使いやすくなっただけでなく振動対策も施されてるところだな
実際一時間ほど走ってみたけど途中で消えるということはなかった

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 00:57:38.08 ID:wOS/KEIy.net
シートポストがシルバーだからシートポストの後ろ側に貼ってみたよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 08:43:19.05 ID:CSdxoFA7.net
そろそろズーム厨がズームズーム言い出しそうw

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 08:47:04.62 ID:qpkozp15.net
皆は3パターンリアライトって何処に取り付けてるの?シートポスト?シートステー?バッグの取り付けループ?キャリア?

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 12:53:22.89 ID:QJ56fBJg.net
VOLT800買ったけど職場に入るたびに外すのが面倒だから、結局ズームライトに戻したわ
ズームライトなら盗まれる心配も無いw

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 13:26:48.97 ID:xTT9I324.net
職場で盗まれるとかどんな会社だよ
工場勤めか

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 14:00:50.88 ID:QJ56fBJg.net
いや某大手スーパー
中にキャンドゥもある

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 15:35:16.39 ID:wWOSljkD.net
>>225
俺はダボ穴にねじ止めしてる
シートポストにつけるとサドルバッグに隠れて視認性が悪くなるんだよね

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 18:33:26.33 ID:/vrKzF0z.net
VOLTの着脱が面倒とか大丈夫か
キャットアイのブラケットなら数秒だろ

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 19:40:29.34 ID:qfHw28r5.net
>>226
盗んで自分のものにしようってんじゃなく、無くして困らしてやろうって愉快犯には無力。
むしろ「100円ならすぐ買えよw」って誘発するんじゃね?

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 20:09:19.14 ID:18pBQ+KQ.net
>>226
中に入れられる限りで最大のコンデンサ入れて悪者退治しようぜ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 20:13:06.39 ID:tnuXw2At.net
愉快犯は窃盗より器物破損の方が好きなイメージ
前使ってた駐輪場は週に三回もパンクするようになって嫌気がさして使わなくなった

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 20:40:03.53 ID:Yzu/CNh+.net
>>230
キャットアイスレでも指摘されてるが刺さるみたいに痛くなるやつもいる
異様に固く折れるやつもいる
だから外しやすくなるようVOLT1600のブラケットで改造してるやつまでいる
買えばわかる

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 04:09:22.60 ID:zLXBbx8V.net
>>234
俺の700は爪が削れて無くなったw
ありゃ毎日付け外しするもんじゃねーわ

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 13:10:20.02 ID:JLRGwh6x.net
ちょっと見ないうちにアルカリ乾電池5本セットがデフォになってるのか
2本使いだと2セット、3本使いだと3セット、4本使いだと4セット買わないと使いきれない困った仕様だな

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 15:35:44.86 ID:etau5Iqd.net
乾電池モノは時計や体重計除いて全部エネループ化したから
100均電池なんてまったく気にしてないなぁ。

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 15:55:27.36 ID:+Os+DohR.net
リア赤灯は盗まれたり落下紛失したりを考えてアルカリだわ

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 16:11:36.54 ID:BVli5mKZ.net
今まで2本以上の電池交換は普通にセットで交換してたのだが
これが大きな間違いだった!!
なぜか減ってるのは1本だけでそれだけ交換すればおk!!
これに気付かせてくれたズームちゃんって本当に神だわw
ありがとう!ズームライト!

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 16:47:19.60 ID:6UZKVLfP.net
このズームライトの電池が一本だけ減るって人、
ずーっとこのスレで同じ事書いてるけど、脳に障害でもあるのかな?

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 16:53:56.85 ID:sETEQWYI.net
充電完了が同時でないと気が済まないんだろ

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 16:58:30.68 ID:fZqL6yjB.net
ちょっと聞くけど100均ベル小さいタイプ(カーンじゃなくてチリンチリンって奴)
近所は黄色か赤しかないいんだけど
あれって黒もある?

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 17:23:43.96 ID:68uZZ4hD.net
灰色もあった気がするよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 17:49:46.57 ID:H3X5rpey.net
ダイソーの3パターンリアライトに同じくダイソーの充電池使ってるが特に問題なく使えてる
これなら盗まれたり紛失したりしてもそこまで惜しくないし
フロントライトは100均じゃないから使うたびに付け外ししてる
こっちは盗まれるの嫌だし

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 17:50:38.54 ID:JLRGwh6x.net
今売ってるか知らんけど、うちのは黒だ

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 22:34:16.05 ID:BVli5mKZ.net
239の続き・・・

この1本減り理論はズームだけではないw

単3二本の電動歯ブラシも同じ現象が起きてるw

これは紛れも無い事実であって無駄な電池交換を防ぎ

2酸化炭素削減に貢献するためにもぜひ

一家に一台バッテリーチェッカーを普及させるべきである!!

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 22:46:27.09 ID:IWiL6g3G.net
バッテリーチェッカーって電圧を計ってるだけだから
あくまで目安であって正確に使用量や残量がわかるわけじゃないんだよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 22:47:02.53 ID:RWBPp2M0.net
単三一本でドライブできるもんにでもすれば悩まなくていいぞ?

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 23:57:37.02 ID:BVli5mKZ.net
1本だとパワーと容量がちょっとねぇw

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 00:11:03.28 ID:HAo1dUSm.net
昔あったキャンドゥハンディトーチのようなアルミボディで
単3仕様のフロントライトだしてほしいわ
200円でもいいから

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 08:11:47.52 ID:8dhbAwBv.net
もうキチガイズーム厨にレスポンスするの止めないか?
いいかげんウザい

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 10:34:26.17 ID:5q1rxW1c.net
英雄は常に俗民に叩かれる

だが、真実は永遠に揺るがない!!

戦おう!!善良な諸君!!

電池詐欺に屈するな!

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 17:52:06.35 ID:F2xBtvGD.net
たまたま見かけて衝動買いした「自転車・ミニバイク兼用バックミラー 丸型」。
早速つけてみたがなんか笑っちゃうくらいでかい。
見えすぎちゃって困るのぉ〜ん的に良く見えるんだが大げさすぎw
せめて丸型じゃなければもう少し何とかなるんだろうが…

検索してモノがあったのは判ったんだが、最近コンスタントに売ってるのか?
うちの近所のダイソーじゃ丸型があるか、もしくはそんなもんないかの2択だった。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 20:04:54.17 ID:qX0Vr/ig.net
かなり昔から売ってる
ダサいけど結構よく見えるので重宝してるよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 22:06:36.32 ID:+YC+1xDk.net
バックミラー付けてるジジイに限って、全く後ろを見ないという法則があるからなあ

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 22:14:13.30 ID:KbEaYDFx.net
あるね間違いないw

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 22:51:17.03 ID:fFmiLMbB.net
バックミラー見てれば後ろ見る事ないだろ

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 00:07:33.28 ID:dpRITxNs.net
後ろ見るよ?バック見らぁ、なんつってなんつって。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 00:32:12.94 ID:EeXzV7uj.net
【審議中】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'

総レス数 1003
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200