2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ48

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 13:51:31.53 ID:g7LQU07K.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ47
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445443844/

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 12:24:34.85 ID:f1ZtSJV/.net
腕に装着できないの?

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 14:42:24.05 ID:iC3ZLFWF.net
>>275
試してみたけど使い勝手がイマイチだった
凸面ミラーじゃないと視界が狭い

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 15:26:50.75 ID:yd9x85M0.net
>>277
眼球から5cm位で着けるんだぞ

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 17:09:17.18 ID:TP3uzKCh.net
うん 
後ろはよく見えた 
前は全然見えないけど
これもう片方にも付けた方がいいかな?

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 22:12:57.38 ID:10Cv+VaX.net
ジェントス電池換えたら格段に明るくなった
108円のズームライトと互角と思ってたけど全然違った
いつか時代が変わるのかもしれないけど、今はまだジェントスのほうがずっと上だ

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 05:38:00.40 ID:+3uwZKxp.net
後輪の反射板がひび割れてたんで交換したんだが
今回はちょっと気分を変えてスポークリフレクターにしてみた
思ったよりかっちり填まってこれなら走行中に脱落する心配はなさそうだが
明るさに関しては普通の反射板のほうが明るい気がする

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 09:45:32.02 ID:47etqz38.net
こういっちゃナンだが、実はこれもスポークリフレクターと言ったりするんだ
http://www.an-zen.co.jp/products/detail/131.html
まあ、話は通じたけどねw

なんかいい言い方ないもんかと思ってたけど、板状のはホイールリフレクター
http://www.monotaro.com/p/1199/7956/
棒状のがスポークリフレクターってのが落としどころかなと思った。


コーナーキューブリフレクタ使った板のほうがやっぱギラギラ感は上だと思う。
ただ棒状の方は数で勝負なとこと、あと風車状に回るのが大きいと思うよ。
それと板のやつに比べ角度が広いのも利点だと思う。
板のやつも100均で売ってるこういう形のやつは
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/07/07/30800600707/30800600707-l0.jpg
左右端は正面、中央は角度つけてあったりとか工夫してあるけど。
コーナーキューブは来た角度に返す再帰性反射だけど、やっぱり限界な角度あるからねぇ。

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 10:28:52.24 ID:3BeY6Rq5.net
ママチャリのリアのリフレクターの赤色が紫外線でクリアに色落ちたママチャリを見た事がある

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 15:24:02.08 ID:JPi2XylU.net
スポークリフレクターってストローとかで自作できそうな気がする
まあ自作するより完成品買った方が結局安上がりだろうけど

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 19:30:29.22 ID:/c9PHmFR.net
ダイソーリアライト買ってみたけど
クリップ式でサドルバックに、取り付けできるんだな
電池は何時間もつんだろ?

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 23:35:27.11 ID:IRhEPzBm.net
おまいらアルミBLT買い占めすぎだろ
今週頭に入荷したと思ったらもう完売で再入荷未定だってよ
1AAでランタイムは短いしレモンライトの点滅機能もないのに
さっそく自転車に付けてる奴を駅駐輪場でみたよw

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 23:44:41.46 ID:zhQll9s6.net
レモンって店見たことないな

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 23:57:01.41 ID:47etqz38.net
ほれ。
http://as-web.jp/photo/pnews/201104/19133/01.jpg

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 23:57:50.01 ID:47etqz38.net
違ったこっちだ。
http://art13.photozou.jp/pub/890/358890/photo/62825711_624.jpg

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 00:30:31.98 ID:oYEd4H9a.net
>>288
イカちゃんはどこ?

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 02:35:36.43 ID:aEKALlM4.net
東村山のレモンじゃねーか

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 02:37:46.55 ID:jFl6+1No.net
>>286
LX-601 武田コーポレーションのことか
http://mamanarazu.jugem.jp/?eid=219

CREE製LED、IPX3防水、使い勝手のいい単3x1
樹脂製のBLTをアルミボディにして100円ならお得かな
週末ポタがてらレモンに行ってみる

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 02:42:39.75 ID:aEKALlM4.net
100円で昇圧ついてアルミって神かよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 04:10:25.51 ID:Isp8xH6e.net
>>288
イカスミスパゲッティキボンヌ

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 07:05:33.74 ID:pEWxRtRx.net
ダイソー3パターンのブラケットやフックは従来のようにすぐ折れそうな品質?

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 09:38:28.27 ID:NOK7McB7.net
折れはしない
おじぎしてたり気付いたらなくなってたりするだけ
単にそれだけ

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 09:53:44.43 ID:Qbx0HtMX.net
>>287
レモンは静岡とか愛知限定の店だからね

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 09:56:28.56 ID:AcXHl0Yn.net
尾張藩だが、オレンジはあるけどレモン知らねー

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 11:35:58.67 ID:aYpP0sXb.net
神奈川にもあるで

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 17:21:19.61 ID:qHtGJGMo.net
ハンドルが重くて分解したらベアリングが真っ黒だったので、掃除後ダイソーの
グリーススプレーを注油した。見た目はグリースらしからぬラードのような色
だが潤滑効果はあった。

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 18:33:22.01 ID:oYEd4H9a.net
>>297
埼玉にもあるで

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 19:08:10.13 ID:A9yQ8PJ2.net
>>300
グリースの色なんていろいろあるだろw
真っ赤や緑なんて極彩色のもあるし。
ピーナツバターと形容される有名なのもあるしな。

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 19:37:58.56 ID:Oy4uiygY.net
ナゴヤ民だけどレモンとか見とことねぇ・・・

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 20:05:46.54 ID:gqwDx6TK.net
キャンドゥに新しいフロントライト来てたよ
これは明るいのかな?
以前の3LEDのはニッ水電池だと暗かったけど

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-8f-0b/torikera3/folder/250183/92/40329592/img_0?1453602360

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 23:38:50.30 ID:oYEd4H9a.net
この古いのを新しいと嘘を言ってわざわざアップするのは何目的なの?
情弱騙して在庫整理とか?

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 01:17:51.52 ID:9qhixhSb.net
>>305
フロント用5LED版は初めて見た気がするのだが、そんなに前からあった?

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 01:35:26.82 ID:/0nba9Z9.net
>>306
>>305は、これと勘違いしてるんだよ。
一言で言えば、アホ。
http://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2015-03-11_Bicycle_Light_06-thumbnail2.JPG?d=a0

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 02:35:26.12 ID:+jBIWN1g.net
>>307
いやそれじゃなくて結構前からあるよ
100均も地域で結構違うからね自分が見たことないからって他もないと思うのはおろか

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 03:38:45.25 ID:MkvsXduv.net
シャチのことか

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 08:58:13.62 ID:0JbDt+8E.net
7パターンはちょっと…

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 12:11:52.16 ID:VYRZEScb.net
地域差があるのを分かってるなら、うちの地域には前からあるよって言えばいいだけのことよ
使ったことあるなら教えてやりゃいいじゃない

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 12:28:58.83 ID:s8hsgZsx.net
>>308
愚かってなんだよ バカじゃ無いの
もうちょっとちゃんとした口の聞き方憶えないと
みんなに嫌われるよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 13:02:32.17 ID:g6QwQroH.net
同感です。

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 15:50:32.35 ID:kQ0rEKQf.net
銅管です。

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 18:20:38.84 ID:BZfFD699.net
>>304
まあ乾電池2本でLED5つ点灯という時点で明るさ重視の製品では無いよね
補助ライトとなってるし前照灯の光度をクリアできてない可能性が高い
光量重視のタイプを別に付けて更にコイツを点滅させて視認性を高める
のなら悪くないんじゃないかな?

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 20:36:20.89 ID:PtcKJJsm.net
100円ショップの前でJKがサドルに瞬間接着剤塗られたらしくて騒ぎになってた。
黒短パン履いてたけど太ももがモロに見えて生唾ものだった。
ババアがバスタオルみたいなので覆ってあげてすぐに何も見えなくなりそのまま交番に連れてかれてたけどあれ絶対に群衆の中に犯人おるわ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 22:16:51.18 ID:MkvsXduv.net
瞬間接着剤に販売規制でもかかるのかなぁ…最近声のでかい逝っちゃってる人多いからなぁ…

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 23:09:33.83 ID:s8hsgZsx.net
>>316
ニュースになりそうなおもろい事件やね

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 23:27:51.36 ID:7DO4rphc.net
>>316
自己紹介乙

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 01:14:02.10 ID:3bqQPjcy.net
座った時には瞬間接着剤乾いてるだろ

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 02:47:21.85 ID:T5ALydj+.net
ところがそうでもない

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 04:26:04.55 ID:CHjYAyZE.net
>>315
自転車のヘッドライトって適当すぎる
車や原チャリやバイクと同じ公道を走るのに

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 06:54:51.78 ID:yXvCJAt9.net
>>292
ニャゴヤ民だがミーツワッツキャンドゥ
すべてなかった

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 07:08:07.88 ID:8FWsD5kr.net
>>323
俺たちのグリオナ、マコトと並ぶ100均の雄、武田の扱いだから、そのうち全国の100均にも行き渡るっしょ
レモンライトの初報告が静岡だったように、レモン、オレンジと本社が静岡にある100均が元気で羨ましい
消費税なしのサービスデーとか最強じゃないか・・・

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 11:51:22.79 ID:wn8rIQDP.net
ボタン電池で三菱の1個入りとチャイナの2個入りってどっちがいい?

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 13:36:35.48 ID:6bho7IRb.net
三菱の一個入りは定評のあるFDK製。安定した性能が期待できる
中華は評価がバラついているので実際に試してくれ
自分は交換が面倒で長持ちして欲しいセンサー類は一個入り
補助ライトとかは中華2個入りを使ってる

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:05:17.33 ID:bOlPt3ed.net
あ〜バッテリー切れかw

さて、どの電池がへばってんのかな〜w

わくわくw

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:32:07.05 ID:1CNAvesy.net
もういいから騒ぐな

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:57:55.36 ID:VmV5EIVJ.net
ダイソーにメガネバンド入荷してた
眼鏡っ子おっさんにはぴったりだわ
黒から先に売れていくみたいで
カラー系はあったけど黒はちょっと探さないとないかも

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 02:57:21.48 ID:i9++3kb5.net
ていうか売り切れてたんかい

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 08:12:12.58 ID:Ga8ENcFj.net
はよアルミボディ単3仕様のフロントライトほしい

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 09:03:48.02 ID:LW8Es6OR.net
>>331
こいつに点滅回路仕込めばよろし

http://yamane-factory.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/02/17/img_01871.jpg

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 11:04:48.09 ID:cot8ajtb.net
333

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 16:17:06.70 ID:jFKqOw3D.net
ズームライト以上の100円ライト無し!!

単4×3本だけど交換するのは1本だけだから

単3×1本仕様と同じコストでパワーは3倍だからねw

1本に拘る必要なしだおw

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 18:10:45.32 ID:UDCmQDxA.net
>>332
これってまだ全国には出回ってないんちゃうん?

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 20:54:31.77 ID:rj+70PD7.net
キャンドゥのリアノグをやっと見かけたので買ってみた
ダイソーの3パターン新型より明るいような

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 21:06:08.78 ID:Wu/3wM+P.net
路面や風景写した写真ほすぃ〜

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 21:06:44.25 ID:Wu/3wM+P.net
>>332のやつね

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 22:04:54.47 ID:hg9tAg9x.net
>>332
見た目だけは相当明るそうに感じるw

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 00:18:18.03 ID:ZVz2Z11L.net
>>332
これは近くに電子工作のパーツ屋があれば500円くらいで数W級のパワーLED駆動に改造することもできて本当に優秀。

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 00:34:34.62 ID:eG0g2j65.net
そっち方面でそこまで弄るなら500円で200-300lmくらいの1AAライト買えば良いんじゃね?と思ってしまう
海外通販を利用して、って前提が付くけど。外観は100均品、されど中身はっ!!ってのが楽しいのは分かるけどね

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 01:01:37.06 ID:A9vUMvJT.net
>>340
ブログがあって、LEDがポン付けすると350mA流れるらしいから、
100円でパワーLED載せ替えるだけで、1Wのライトが出来そう。
単3で1wはちょうどいい。
焦点が合うのかが気になる。

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 03:52:07.73 ID:eG0g2j65.net
>>342
知ってる所で改造してるBlogって某宅急便っぽい名前の所だが、あそこのは一度全部バラしてから色々足してるほぼ別物
最初に見つけた記事上げた人とままならない人と宅急便っぽい人のBlog以外2dhスレしか引っ掛からないけど、どこ?

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 10:18:41.49 ID:bTKk2nbT.net
>>343
これだ
http://yamane-factory.cocolog-nifty.com/yamane/2016/02/no-ca5d.html

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 12:04:12.24 ID:N2pBOSNq.net
所詮単三1本だろ?

どうがんばっても単4×3本にかなうはずもないw

無駄な足掻きは休むに似たりw

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 12:10:46.33 ID:Vg8h/Vkn.net
充電器が2本用だから単3単4どちらでもかまわないんで2本でお願いしたいんだけどなあ
スペース的に効率よくないためかあんまりみないよね

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 13:09:46.98 ID:JAdY4KGz.net
>>336
キャンドゥのリアノグってLEDが斜めになってるけど、
シートポストに付けると丁度良い角度なんだよね

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 14:26:12.60 ID:ImLxZxpU.net
>>347
それでも下向きやろ
だから分解して更に出来る限り斜めにしたけどそれでもやや下向き。

>>336
リアノグは使ううちに暗くなるよ
ダイゾーの3パターンを充電池でこまめに使うほうが明るいなあ。

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 17:16:33.85 ID:f/LzrYSC.net
電池交換をしない豪なものあらわるw

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 17:36:28.21 ID:56ob+qGc.net
>>348
ダイゾー言うなw

http://www.daiso-sangyo.co.jp/

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 18:24:10.07 ID:JnAf9kt6.net
>>344
それ、回路が元と比べて別物だって分かってるよな?
>>342がLX-601はLEDポン付けで電流値が変わるって言ってるから、そのBlogの事を聞いてるんだが…
記事の頭とケツしか読んでない残念な子だったのかな

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 22:10:18.82 ID:JhvRynlM.net
>リアノグは使ううちに暗くなるよ

これって当たり前じゃね?

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 22:35:41.79 ID:oXyN1kG5.net
>>348
いや、オレの買ったのはシートポストに付けると丁度地面と平行になる

まあ、商品見てると真っ直ぐに取り付けられたのもあるから、たまたま良い角度に斜めだったのだろうけど
前にあったレスで真っ直ぐに取り付けられたの探して買った人もシートポストに取り付けると下向いちゃうか?

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 22:37:20.41 ID:+rejbi6K.net
>>352
ニッケル水素電池は、ある程度電圧が一定してからストンと下がるから。
電圧の低下幅も少ないんだよ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 22:41:11.59 ID:+rejbi6K.net
>>353
少々距離離して試してみたか?
一番明るい部分は、下方を照らさないか?

製品自体にバタつきもあるけど、
分解して分かったけど、透明プラのレンズの位置っておかしいよな。
あれはいらないだろ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 22:55:09.96 ID:STmoEAxv.net
>>332
レモンの日だから寄ってみたら売ってた
お一人様一本限りという天の声が聞こえたが
心を鬼にして三本ゲットしてきたわ
実物はその画像よりも暗色のガンメタっぽいね

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 23:09:14.74 ID:+rejbi6K.net
>>356
風景を照らした写真ちょうだい

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 12:24:02.96 ID:Rdj5d2cQ.net
ゴミばっか一杯買ってもしゃーないやろ
しょせん100均ライトは全部ゴミ
街灯無しの暗闇で使える物は無い

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 13:21:44.29 ID:DhzbHeIZ.net
ズーム厨が現れたら言ってやって

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 16:07:46.19 ID:fn01gFyM.net
お前それ本気で言ってんの?

ズームライトが使えないって

どんだけ鳥目だよw

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 16:18:00.06 ID:Jh3uZm/u.net
鳥頭が何か言ってる

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 18:28:35.08 ID:Svc0G95k.net
該当無しの暗闇で使えるって言ってる人がいるんだ?

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 22:54:21.02 ID:Rdj5d2cQ.net
400ラーメンぐらい無いと暗闇は無理
100均ライト使ってる奴のほとんどは点滅用
前は見えん

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 22:56:05.62 ID:/oLFh/Lf.net
スクーターのシートレインカバーは
パニアの防水カバーにつかえないかな

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 23:42:53.83 ID:68ZYLNpy.net
電圧が減ってなきゃ電池の中身も完全に残ってると思うばかだからしょうがないね

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 01:52:35.14 ID:9CnTcaKV.net
>>363
次郎くらいだと400ラーメンいきますかね?

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 02:00:18.67 ID:0p9CST/f.net
ダイソーで6得万能ナイフって使い物になるんかな

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 02:10:02.82 ID:81L6POaM.net
通報されるぞ

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 03:01:58.73 ID:D4nWy6Ne.net
>>363
オッサン必死だなw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20160226/UmRqNWQyY1E.html

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 06:18:28.26 ID:3p8r3WGz.net
>>363
マジレスするけど「ラーメン」では無く「ルーメン」

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 09:30:00.26 ID:ge6Eufk8.net
ルーメン行ってみましょうか

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 10:18:54.14 ID:WS87OuCB.net
中国語で天然パーマのことを拉麺頭って言うんだよな

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 11:06:24.10 ID:TTf99X26.net
>>366
次郎って?
>>369
キチガイは相変わらず必死が好きだなw
>>370
マジレスしてくれてありがとうw

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 11:50:51.75 ID:TTf99X26.net
>>369
こいつ一言いっただけですべての掲示板に
必死貼りまくってる
ズーム厨ってモノホンのキチガイだったわ
こわーww

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 00:33:56.50 ID:R7PZ6Khh.net
ズーム厨も大概だが、2ちゃんねらの高齢化ってマジなのね

【おっさんや】40代サイクリスト66【かわいそ】 [無断転載禁止]©2ch.net
【下腹部】50代以上の自転車乗り 13【健脚?】 [無断転載禁止]©2ch.net

この辺りのスレは、如何にも100均愛用者のスクツらしくていいけどw

4万以下のクロスバイク 62台目 [転載禁止]©2ch.net
5万円以下の素敵なロード 78 [無断転載禁止]©2ch.net

総レス数 1003
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200