2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ48

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 07:25:21.54 ID:5PxI+jKT.net
DAISOのブレーキシューはまともに利くの?
利くのなら20インチ折り畳みのを交換しようと思ってる
使ってみた猛者おる?

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 09:01:15.85 ID:aMk8mGxD.net
命預ける部品に金を惜しむな
数百円ケチって病院で治療費数万〜数十万払うのは嫌だろ?

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 09:05:57.05 ID:H4NCNCpd.net
>>448
当たり面を少しヤスリがけするといいよ。

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 09:44:33.50 ID:yxNwpL+i.net
元々その程度ってことだよ
マニア向けに売ると異常な値段になるってだけで100均さまさま

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 09:49:32.20 ID:Nahr0AV2.net
>>450
グレーのシューで溝ありの雨天OK的なやつ
黒いシューのタイヤで云えばスリックみたいなの

雨天のが止まりづらいからグレー買うかなと思ってるけど性能はだいぶ違うのかな?

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 09:59:14.78 ID:pPncl/DS.net
こういう会話成立しない奴だるいわ

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 10:46:13.77 ID:f7p2kq/W.net
>>453
ウザ

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:35:34.00 ID:ugSQgdKV.net
>>452
グレーつこうてる、あまり効かない、きつめの坂くだりでは止まるとこまでいかない
鉄板打ち抜きのいい加減なブレーキだから元々効かなかったのではあるのだが

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:09:22.27 ID:cAVlx9Zf.net
100円ショップで回転式の鼻毛切りはないのか
自転車にのるようになってからあからさまに鼻毛が太く濃くなってしまったよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 16:28:07.08 ID:7oPCEtMA.net
100円自転車マダー?

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:53:59.74 ID:PV4dj8sC.net
>>452
黒いのはブチルゴムっぽく、白いのは砂消しっぽいね

白い方をvブレーキで頭のナット変えて使ってるけど結構良いと思う、ジャックナイフできるし

雨の日はモリモリ削れるけど、リムへの攻撃性は低い

消耗品だから、安くて柔らかくてまあまあ止まるから愛用中

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:17:02.69 ID:ifpnde50.net
>>456
鼻毛はさみで我慢しとけ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 01:03:41.01 ID:Um0axzSZ.net
>>455>>458ありがとう

>>458みたいにVブレーキじゃないから>>455の様にグレーのじゃ止まらない気がする
黒を買ってみてダメそうならアリゲーターのシューでも買う事にする
とりあえずDAISOの黒いシューに交換して雨の下り坂を乗ってみよう
ハズレても百円ならまあよしだしね

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 03:19:50.15 ID:ER2J9Vji.net
ダイソーのは安物ママチャリに最初からついてるのと多分同じだよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 04:46:35.49 ID:c9PFOEMN.net
200円のシガー充電機が一定の時期に原因不明で出力ダウンで充電不能になるw

2個買ったけど両方同じ症状が出たw

なんで?

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 06:55:09.83 ID:omKR9ZjE.net
そら100円だからだろ。
中の回路もお察しってことさ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:27:01.29 ID:8s+8H+NM.net
>>462
平たい形状のやつは、自分の実力以上の電流を要求されても
頑張っちゃうから加熱して安全装置で停止する
サイコロ型のやつは頑張らないから最大電流は少ないけど
そのうち満充電になる

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:28:40.71 ID:8s+8H+NM.net
おっとシガー用か
100v用と勘違いした
無視してくれ

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:38:09.55 ID:c9PFOEMN.net
なんかUSBんとこの差し込みがゆるくなってw

接触不慮じゃないっぽいんだがw

あと100円だったわw

また買うわw

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:22:47.95 ID:NFN55Wpn.net
自転車用品なのか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:02:11.56 ID:RRFmJ9gc.net
>>445
(´д`;;
http://i.imgur.com/wBrl69Q.jpg

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 20:07:54.62 ID:KaFwZFYt.net
ぼったくられてるw

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 22:09:09.76 ID:6fFTi0Wn.net
>>466
そんなことより、早くズームライトの1本だけが電池なくなる問題店員さんに聞いてきてよw

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 04:37:07.86 ID:JNEjy6Ud.net
1本減り理論はもはや俺の手にをえないほどの大発見になったみたいだw

巷で大反響らしいから怖くなったので俺は手を引くことにするw

あとはお前ら次第!!がんばって!!

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 05:13:11.00 ID:dPPqRITg.net
逃げたw

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:08:40.59 ID:ln0MduZq.net
200円のシガー充電器って何?見たことない。

ダイソーだとDC12Vシガーソケット型のUSB電源器は¥100。
¥200だとAC100V用USB電源器になる。

いずれも直接自転車機器では使わないが
GPS用途のスマホなどは自転車で使えるからなあ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:53:00.23 ID:JNEjy6Ud.net
だから100円だったっつってるっしょ?

よく読んでねwどぴゅw

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 13:40:57.57 ID:ixIrISY0.net
>>473
無理矢理自転車に絡めようとしてないか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 07:33:12.61 ID:easzZnAL.net
ドラレコ流用してる人もいるからな
スレ違いだけど

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 04:03:37.74 ID:oI6HWwUK.net
あるじゃん!!ダインーで5V2Aの急速充電の滋賀ライターw

ラス1即買い売り切れざまあw

でも300円チューブ売り切れてやんのwくっそカスどもが!!

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:23:36.31 ID:oI6HWwUK.net
だいたいさぁ、リムテープまであるのにチューブが無いって明らかに売り切れだろ?あああああああああああああああ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 11:16:04.80 ID:X7bCreQr.net
チューブの季節にはまだ早い

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 14:27:48.43 ID:YKfuC6Pv.net
チャールストンにはまだ早い

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 16:15:35.39 ID:7C7Cnz6m.net
300円のチューブって凄いペラペラですぐパンクしそうな印象だけどどうなん?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 16:23:25.41 ID:9c/zda+z.net
パナが\500だからそちらを買ってる

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:07:53.37 ID:oI6HWwUK.net
>>479
俺の電動歯ブラシ単三2本だけど交換はずっと1本だぜ?

バカどもはせいぜいこれから一生2本換えでもしてろやw

ばああああああああああああああああああああかw

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:35:50.67 ID:v3oi9z7G.net
死んどけ低学歴

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:36:36.18 ID:Meiav41r.net
滋賀ライター
ちょっと欲しいかも

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:41:34.36 ID:OVKR3FDO.net
ケーブルによるフレームへの傷対策に使えるものってなんかないかな

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:51:47.24 ID:QQPv8xC3.net
透明テープ?パッチ?みたいなのがあればありがたいよね

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:49:47.39 ID:yYPZZ/xA.net
売れないイラストレーターor漫画家志望者
犬面犬ウォッチスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1453121551/

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 23:38:56.53 ID:Fmyxush1.net
>>486-487
最近見かけないけど
プラスチック製品補修用の少し厚手の透明テープがあったはず

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 00:08:38.72 ID:WiZN7tHm.net
テープはテープであんまり粘着力の強いやつだと
それ自体がフレームへのダメージになりそう

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 02:39:52.99 ID:lQ/nuZ9W.net
マジックテープやタイラップをフレームに巻く方法ならフレームへの影響は少ないんじゃない?
見栄えは多少犠牲になるけど

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 09:26:01.07 ID:dSmHdaZg.net
ビニールテープでよくね?
まあアレの欠点は粘着剤がネチョネチョになるとこだが

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:37:38.14 ID:2mQZAPP6.net
なんにしても、フレーム塗面に付けたり巻いたりすれば、多かれ少なかれ影響はある。
多少の傷は、乗ってる証拠。

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 12:52:11.22 ID:feKBkzqd.net
サランラップのパチモノをフレームに巻いとけばいいんじゃね?

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 14:21:10.70 ID:LDQ7EmsW.net
鑑賞魚用のエアーホースをアウターに被せてるな
直線でカットするより斜めにカットしてスパイラル状にするのがコツ
5mもあるから汚れたり、硬くなったら気にせず交換してる

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:01:55.55 ID:WiZN7tHm.net
>>492
ネチョネチョは嫌だなw

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:26:36.77 ID:feKBkzqd.net
>>495
ttp://farm9.staticflickr.com/8333/8104866042_eefc6fa8aa.jpg
これじゃダメなん?

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:45:46.05 ID:dSmHdaZg.net
>>497
ダメだと思う。
エアホースは透明なゴムとか分厚いビニールかって感じなのに対し
それは樹脂!って感じで硬い。
かぶせた方が攻撃性が上がる気がする。

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:02:59.93 ID:qRdIHCFd.net
大丈夫だよ。

配線とフレームの保護に使ってるけど、柔らかい樹脂だから、傷防止になってるよ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:07:32.13 ID:nHV/AvtF.net
耐候性はなさそう

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:29:26.41 ID:LDQ7EmsW.net
>>497
6mmコイルチューブ使ったこともあるけど、シフトアウターに巻くにはちょっと太いし、滑るのよ
上からハーネステープで留めてたけど、これならハーネステープだけで良いんじゃね?ってなった
行き着いた結果がエアーホース
内径が小さいから巻いてやると滑らないよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:30:02.81 ID:Zm3Gezkv.net
100均のバックライトって使える?

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:52:20.35 ID:qRdIHCFd.net
実は意外に耐候性もあるよ。

雨ざらし野ざらしの自転車にも付けてるけど、約一年半たったけど、大丈夫だよ。
配線を束ねるのには、このタイプのが一番良かった。

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 00:13:33.36 ID:hrA1fmqx.net
「エアーホース10cmください」

ちょっと言いにくいな

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 00:39:19.04 ID:Orkkr0JN.net
ホームセンターの切り売りか
最低1mからの店もあるからな
素直にダイソーの5mにしておけば良いさ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 00:55:51.60 ID:hrb/Sf07.net
プリーズ エアホースワン

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 05:16:50.42 ID:q+tbwIkk.net
ファッキューアスホールに響きが似てる

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:25:20.53 ID:WRvLm/X4.net
コーナンの反射ベルト
100円になっっとったわ

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:10:30.39 ID:JN3jA0Jr.net
>>495
100均で探してまだ見かけたことがないのだけど、
別に100均モノという話ではないのかな

と思ったらダイソーにあるんだ>>505
内径はどれくらいですか
5mm以上だと良いのだけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:30:31.28 ID:6/NmXVsc.net
防犯ライトの磁石スイッチと3LEDリアライトを合体させてみた。
車のブレーキランプみたいに使えるかと。
スイッチの調整がものすごくシビアだった上に試走したらウザすぎてワロタ

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:43:55.59 ID:O2LCy9bJ.net
ダイソーエアーホース、昔のは 臭い・異物混入・すぐ融ける
と三拍子揃ってたみたいだけど、最近のはどうなんだろう…すぐ融ける以外は気にするものでも無いが

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:20:00.80 ID:Orkkr0JN.net
>>509
エアーポンプ用のホース内径規格は4mm
ダイソーのも変わらないけど、個体差かちょっと太い
残念ながら5mmはない
そのままだと入らないからスパイラル状にカットして巻く
内径選びたいならホームセンターのホース売り場に行けば3mmから揃ってるよ
シリコンチューブもあるし

>>511
今のやつも臭い
異物混入は無かった
半年ぐらい使うと融けるより硬くなるね
紫外線の影響かも

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:47:27.48 ID:JN3jA0Jr.net
>>512
ありがとう
自分の用途だと5mmは欲しいのでホムセン行きます
規格があるということは特に表示がない物があったとしても、それは4mmということですね
助かります

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:45:46.45 ID:Orkkr0JN.net
ホームセンターはここまで揃ってないだろうけど
参考までに
塩化ビニル
https://www.monotaro.com/g/00250371/
シリコン
https://www.monotaro.com/g/00250063/
外形と内径が記載されているから参考になるかと

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 02:14:42.14 ID:kfZYMOKr.net
エネループの充電器を新調した
今までは2本用だったけど4本用にした
さらにいろいろ高性能になってる
メーカーは保障しないけどどこのニッケル水素充電池でも充電できるらしい
(あかん電池だったら検知して充電やめてくれるらしい)
ずっと気になってたダイソーの充電池試してみる

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 05:10:28.04 ID:bGTBQinF.net

君、バッテリーチェッカーも忘れずにね!!

私の言ってる意味、わかるよね?

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 08:43:53.33 ID:yxBlHqzz.net
ウチは、ダイソーの充電池をエネループの充電器で充電できてるよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:04:29.12 ID:VZ6Gle2I.net
うちもだよ。

単4なら、市販のと同等の容量なので、かなりお得感がある。
単3なら、低容量だから、値段相応だと思う。

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:08:21.79 ID:zuPwXE/5.net
ホースくだちゃい

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:23:40.93 ID:WQq9vCCs.net
ダイソーの100円充電器はバカにしてる人がいるが
実は充電電流が小さかったり自動充電しないなど低スペックの反面
電池の状態に関わらず充電できたり
小電流で長時間充電するから充電池を痛めないなど
メリットもあるのだ

まあどんな道具でもいえることだが
要は使い手の能力が高ければ
役に立つ

無能者は結局何をやってもダメ
何を言っても相手にされない
それが現実

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:59:38.92 ID:rM2CPzIG.net
昔の一眼レフに付けるモータードライブなんか、充電時間が24時間とかだったな

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:40:09.79 ID:bGTBQinF.net
まったくどいつもこいつも
うちうち うるせーよ!!
お前は関西人なのか?なのかあああ!!
この似非関西人が!!
チェッカーもろくに持ってない癖に
なにが充電じゃ!!このど素人が!!
女とゆとはひっこんでろ!

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:47:51.38 ID:zTEG2iDI.net
わかりやすい燃料投下すると、多重は見つけられない無能ども。

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:53:02.56 ID:jGCFOtcX.net
チェッカーはエネルーピーにおまかせだ!

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 15:42:15.22 ID:n9JrThr3.net
>>521
関係ないこと聞いてごめん
一眼レフにつけるモータードライブとはなんぞや?

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:22:07.03 ID:J6BCEYF2.net
自走式にして何撮るんだ?

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:38:34.59 ID:NjWTOqwV.net
>>525
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96_(%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9)

まあぶっちゃけて言うと、フィルム式のカメラで連射できるようにするオプション。
チャキチー チャキチー や パシャウィー パシャウィー みたいな効果音が特徴か。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:13:46.89 ID:Epd0N6JJ.net
>>525
自動で撮って帰って来てくれる優れもの一眼レフだよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:24:05.98 ID:n9JrThr3.net
>>527
ほへー、外付けで高速連写に対応させてたのか
どうもありがとう

>>528
でもお高いんでしょう?

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:31:06.11 ID:jGCFOtcX.net
たとえばNikonF3、ニカドバッテリーパックを使えば秒6コマ
チャキチーなんぞじゃなくヒュン、ヒュン、ヒュン、、あっという間にお高いフィルムが消費できる優れもんだよお立会い!

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:54:59.54 ID:eUdo/YHY.net
F2のMDはキチキチキチって感じの音だった記憶が。

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:33:02.40 ID:lviMV5eD.net
>>514
ありがとう
シリコンが丈夫そう

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:21:58.35 ID:Epd0N6JJ.net
うん
俺のチ○ポにも入ってる

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 02:56:41.24 ID:L0wSnDlk.net
>>530
んで、250コマフィルムバック付けて…
どうやって持つんじゃコラ!とツッコむオチですね。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:00:53.08 ID:mC9yO4pH.net
んでそんな長いフィルムで撮ったはいいが現像できん!になるw

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:54:18.46 ID:4+aF+2OR.net
フィルム?現像?なにそれ?

もしかしてまだあんのそんなカメラw

ありえねええ〜w

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 14:21:35.64 ID:n3TD30hA.net
なんだかんだ言っても解像度やラチュードは銀塩の方が上なんだよな
撮って出しが出来るデジカメの方が便利だから皆そっちを使ってるだけで
水戸黄門がフィルム撮影からビデオ撮影に切り替わったら凄い安っぽくなったろ?

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:38:09.29 ID:zdei+Guz.net
さすがにスレチ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 18:24:20.11 ID:LpwQQjL/.net
自転車用ウインカーやクラクションやブレーキランプも売り出して欲しい限り

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:02:34.33 ID:ZXQEFVfJ.net
ダイソーにラッパが売ってる❗

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:42:55.69 ID:PSGapZEr.net
チャリにクラクションと考えるとまず『自分、頭が壊れてます』『そこのけそこのけ俺様が通る』な連中のアホなアピール用途?と考えてしまう…
山道サイクリングだのの自分の命大事、な連中なら100均品なんかで済まそうとはしないだろうし

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:11:46.80 ID:1sMBvW6c.net
自転車にホーンは付けてるよ。

車用の社外品を付けた。
大音量だから、対車専用で使ってるよ。
歩行者や自転車には絶対に鳴らさないようにしてる。

道路を走ってると、車が無茶な運転をしてて、自転車に危害を加そうになる場面があったりするから
自車のアピールや、警告などに大活躍だよ。
わざと危険な運転をしてくる車ばかりではなく、見落とされてたりするから、車と同等の音量や音色のホーンは効果抜群!

鳴らされた車はビックリして止まるよ。
誰に鳴らされたかわからないみたいで、キョロキョロしてる。

危ないって時に、音でアピールできるかできないかの違いは、かなり大きいよ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 22:47:45.43 ID:DTjSh7fH.net
自動車のクラクションはファーンって強弱付けられるのがあって裏山鹿
鈴だと鳴りっぱなしなんだよなぁ・・・

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 06:06:08.33 ID:QPzfaP5E.net
昔はブザーだったんだがなあw

電池無くなるとしょぼい音になった記憶がw

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 09:39:07.59 ID:lsB1wMUP.net
http://i.imgur.com/gIyY8ko.jpg

http://i.imgur.com/K44sVLa.jpg

http://i.imgur.com/izqNFqK.jpg

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 11:08:03.37 ID:KqrAQilU.net
スーパーカーが流行った時代でリトラクタブルライトなのもあったなぁ

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 11:48:05.46 ID:K2Z08gaQ.net
ゴテゴテした自転車が流行した反動か、このあとはママチャリからカゴと荷台を取り外したような
シンプルな自転車が流行して今に続いている

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 11:55:50.42 ID:+t8Ah6cg.net
単1電池何本も使うから鈍重なんだよな

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:29:05.78 ID:QvNHoGFF.net
>>544
からっ欠直前になると「カチッ」だけになるとw

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:34:29.97 ID:GIj/GOGL.net
ダブルフロントライト

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:49:08.50 ID:iCVUi0BX.net
そういえばこの時代にも電動シフトがあったらしいな
MTの自動車みたいなシフトレバー付いてる奴
w

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:24:50.59 ID:HUKiLjnl.net
フロントフリーは便利そう

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 14:57:07.33 ID:KR61XRvd.net
>>551
というか、あの時代いろいろやったのが今の製品に結びついてたりするんだよな。
SISとかもジュニアスポーツ車が開祖だし、オイルディスクブレーキだってあれシマノ作ってたし。

>>552
内装に乗ってるとフロントフリーってこんな感じだったかもと思えるときも。
かつて乗ってたが、前方の赤信号見て空走しながら1速に落としてたなぁと。
フロントフリーと決定的に違うのは停まっててもギアが落とせることだが。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 15:10:11.80 ID:K2Z08gaQ.net
>>553
あの時代の油圧式ディスクブレーキって最初は効くけどエア噛むのかオイル漏れが原因なのか効かなくなるって評判が悪かった
車やバイクのメンテで油圧ブレーキを扱ってたのならともかく、そういう経験のない自転車屋に油圧式ブレーキの取り扱いは無理だったか

555 :555:2016/03/15(火) 16:26:04.97 ID:iwotpQXf.net
ファイズ

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 17:03:58.18 ID:KR61XRvd.net
>>554
うちのは兄貴がセキネ、自分のがミヤタでオイル漏れもなく普通にロックするくらい効いてたけどな。
おりしもサーキットの狼が流行ってた頃なので「四輪ドリフトー!」と言いながら(激謎)
後輪滑らせて停車するのが日々のたしなみだったw

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:58:37.60 ID:E2dJGblv.net
スーパーカァー、スパカー、スパカー、スーパーカァー♪

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:21:01.11 ID:CHgvZkjU.net
パパ〜とママ〜あなたとわたし〜君とボク〜みんな〜

ツンツンツノダのて〜りゅ〜号〜w

ブザーは流行で無意味にビービー鳴らしてたっけw

あと俺は当時からライトは乾電池で照らしてたよw

ただ豆電球だったのでめちゃ暗くて1時間くらいしか持たなかったわw

当時は無知な小学生だったからチェッカーなんか持ってるはずもなく

総とっかえしてたわwもったいない話よのうw

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:58:30.29 ID:3h8wVmhB.net
>>558
「TU」noda だからテーユー号ですよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:46:09.99 ID:COmASz/F.net
停留所〜だと思ってたw

意味わかんねえってw

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 04:18:06.82 ID:3VfPIMRT.net
ダイソーかどこかにズボンの裾のダボ付きを抑えるバンドって売ってないですか?
今更だったらすみません。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 04:28:00.74 ID:yeL7sv1K.net
この間ダイソーで買ったよ、黄と黒のマジックテープ状のもの

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 05:23:55.04 ID:3VfPIMRT.net
>>562
Σd(ゝ∀・)ァリガトォ♪
明日ロードで買いに行きます🚲

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 17:52:59.55 ID:Sz8oVMoV.net
俺も厨房の頃ミヤタのフロントフリーとオイルディスクのブレーキのやつ買ってもらった
当時でも4万位したと思う
漕がないで変速できるのは便利だった
ブレーキはすぐオイルが抜けてよく買った自転車屋に持って行った
セミドロップの奴を通学用の為に上下逆に付けてた

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 19:18:12.24 ID:SGZ5jLZb.net
セミドロップとかいうんだったよなあれw

当時はかっこいいおもってけど今見ると

ぷぎゃあああってなるよなw

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 19:30:34.44 ID:Z56OuZFq.net
ちっともドロップしてないよな

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 20:11:43.76 ID:z/6d6WqB.net
つマスターシェハンドル

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:49:54.57 ID:NZWNB3+e.net
>>559
乗ってゆこー♪
じゃないのか

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:02:44.53 ID:pNfnL2gw.net
>>568

ほい、ソースっす
つミttp://www.tu-bicycle.co.jp/bland/brand.html

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 00:41:10.67 ID:6Fn9v3OG.net
ティーじゃなくてテーってゆうからw

DTをディーティーじゃなくてデーテーっていうバカな先輩いたわw

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 01:30:42.12 ID:g77QdIuY.net
>>570
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/sakai/hu/abc.htm
ドイツ人に謝れ

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 01:40:58.97 ID:GInxD3VR.net
イッヒ フンバルト デル ウンコ 
ハイル!

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 02:10:43.89 ID:lirA/Uje.net
うんこ出るんだか入るんだかはっきりしろや!

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 02:33:11.82 ID:KPtEegGI.net
>>150
店頭で見てきたけど反射面積少なすぎる・・・
http://www.makoto-ltd.co.jp/product/detail_8712/

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 02:59:48.40 ID:VF9hJJCN.net
>>574
これメッチャ反射するよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 09:12:20.73 ID:GInxD3VR.net
これ履くのか…

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 10:45:06.44 ID:qrlUam9J.net
フロントフリーはラチェットのバネが折れて空回りして漕げなくなることがあったな

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 14:46:45.42 ID:6Fn9v3OG.net
またシャフトドライブ復活しないかなぁw

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:34:16.40 ID:wfj3g4Km.net
暖かくなったら自転車掃除しようと思ってダイソーの
水のいらない洗浄ツヤ出し剤探してるんだが見つからない…
ワックス代わりになるから便利なのに

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:08:00.07 ID:eo691iVx.net
シリコンスプレーではダメか?

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 02:17:54.65 ID:McqFLO9H.net
乳液つかうとスベスベになるぞ

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 08:11:36.51 ID:pbTmOcqo.net
>>580
タイヤがツルツルスベスベになる

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 09:27:43.99 ID:weublVCT.net
タイヤにシリコンスプレーするのか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:14:16.17 ID:jlTZAvCi.net
シャボンスプレーではダメか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:36:02.77 ID:Bu8NwsQA.net
>>570
SEとかのシステム業界じゃデーテーだよ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 00:26:51.66 ID:8atjUCwm.net
詰め替えウエットティッシュはどこのが一番いい?

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 01:31:44.98 ID:FVTRAZyI.net
ダイソー産業!

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 20:41:54.63 ID:k0yy+E8Y.net
リアノグ付けて何回か乗ってたけど
前から赤いの見えてることに今日気付いた

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:48:19.51 ID:KNd2NCkJ.net
100円ライトに
単3×1、2、3が登場。(MEETS)
自転車用としては光量が大きくかつ電池寿命が長い単3型はうれしい。

1本用は流石に光量が小さいが本体が小さいので携帯用なら良いかも。
2本用と3本用は寿命は長いがLEDが超高輝度ではないので
前照灯としては物足りない。が、安いゆえ複数付ける手は使える。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 02:11:12.45 ID:Dxgmlhx0.net
前はライトも電池もホルダーも100円の品使ってたけど結局全部替えちゃった

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:18:56.39 ID:Y/t1TApw.net
ズームライトを2個付けて両方点けるのはバカw

ベテラン俺は交互に点けて2倍長持ちさせる方を選ぶw

わかるよね?

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:25:45.73 ID:Y/t1TApw.net
何故かって?

それは光量が落ちて電池交換するする間にもう一つの方を使うw

つまりバッテリー切れの心配が永遠に無くなるということだw

言ってる意味、わかるよね?

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:36:21.36 ID:lgmRV1wX.net
アホ2連投お疲れ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:01:28.31 ID:rjle+yfM.net
ズーム厨に触るな

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:21:00.96 ID:Y/t1TApw.net
誰がアホやねん!!

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 16:27:43.63 ID:lgmRV1wX.net
おまいやねん!!

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 17:30:32.70 ID:Y/t1TApw.net
自転車のライトなんか無灯火で止められない為の道具なんだよw

大してスピードも出てないしその程度で十分w

俺なんか月明かりの日はバッテリー節約でノーライトで走ってるわw

ってか、光量気にするとかどんだけ鳥目だよ!!

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 17:56:59.14 ID:KFsA/x9V.net
せやな

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 17:06:51.83 ID:ESSp8Ktx.net
えー自分の存在を周りのクルマに知らしめるためのライトだと思ってましたー(棒)

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:38:15.14 ID:fJjWV7lA.net
せやなw

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:48:53.45 ID:w5t7TUHV.net
100均の自転車用品と言えば
最近ダイソーに売ってる
15mmのスパナかな
片方がメガネになってるやつ
ペダルように調度良かったよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:21:34.33 ID:P07RY44h.net
ダイソーのコンビネーションレンチいいよね。
安いから、売ってるサイズを全部揃えて、バイクの車載工具として使ってるよ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:39:50.51 ID:x0gRWeW/.net
家の方はどこでも
普通に明るいライトじゃないと
大ケガするレベルの道だよ
点いてればいいとか明るい都会の話だろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:33:58.71 ID:dbkAUXGF.net
田舎はライト無いと怖くて走れん。
段差も何も見えん

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:44:01.07 ID:8ClY+UP7.net
田んぼ落ちてもたいしたケガしないから安心しろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 07:55:51.29 ID:UC9EmA5L.net
>>605
お前みたいな奴はどこのスレでも不要
邪魔だから2ちゃんを去れ

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:43:01.45 ID:cR9UYrXO.net
都会では周りへの認識の為
でも田舎では光量が必要
よって100均含む1000円程度までのライトは街中用だね

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:17:44.66 ID:17XFRJrJ.net
グリオナのライト二つ買った

単3電池1本のハンドルライト(NO.31045)
単4電池3本のズームライトW&S(NO.31053)

ズームは全体黒色プラでいい感じ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:28:34.88 ID:90V57Ovg.net
ワッツだかミーツの工具袋ええわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:01:51.87 ID:s+rxVgvF.net
>>606
書き込み順位&時間帯一覧
14 位/899 ID中

ルッククロスについて語ろう!! 15th!!©2ch.net
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
【ママチャリ】軽快車総合スレ67【シティサイクル】 [無断転載禁止]©2ch.net
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 356 [無断転載禁止]©2ch.net
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【99台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
4万以下のクロスバイク 62台目 [転載禁止]©2ch.net

http://hissi.org/read.php/bicycle/20160323/VUM5RW1BNUw.html

プロ2ちゃんねらーパネェっすw

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:46:18.39 ID:ZSo2ZNpi.net
単3二本のフロントライトがほしい
一本とか単4はお呼びじゃない

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:30:22.20 ID:17XFRJrJ.net
最スポット光が□じゃなく土星みたいな形-〇-

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:45:40.82 ID:KADzaQXy.net
>>605
稲刈り終わった後の田んぼって刈り残した短い茎が刺さりそうで怖いよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:06:03.33 ID:JDWA83FQ.net
>>610
なんだこいつ
気味悪いな

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 03:02:14.84 ID:n7x4FNCl.net
お前みたいな奴はどこのスレでも不要
邪魔だから2ちゃんを去れ(震え声

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 03:07:23.84 ID:7DrkJtfn.net
2ちゃんに必要なんて言われたくないわ

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 05:23:34.14 ID:i0vUY7oW.net
2ちゃんに必要とされる男かっけーー

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:38:11.90 ID:LFfKo5SQ.net
>>617
それはいけない、ビタミンB1を摂るんだっ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:41:15.87 ID:MlVDtd1Z.net
さんじってん、というところですか。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:54:56.66 ID:f2c2mYJ6.net
ダイソーの3Dメッシュインソールってのを買ってみたんだが…
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/12728625_1691989121047794_1466975018_n.jpg
はにかんでどうする。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:09:58.36 ID:Igfus/ik.net
ハニカミwwwwwwwwwwwww

やっぱ100金はバカだなーーーーwwwwww

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:37:34.04 ID:awC5v7PC.net
かわいい

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:58:50.40 ID:r8Uegvzb.net
楽天でも
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/saneisangyou/cabinet/04540967/04708834/imgrc0070484774.jpg

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 15:17:34.57 ID:zcI/8ilX.net
あまりの履き心地の良さに思わずはにかんでしまうんだろ

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 15:27:43.66 ID:nKr6TCAe.net
噛みまみた

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 16:28:30.74 ID:c11YGZut.net
>>620
誤字はともかく、なんか良さそうだな
出来ればレビューしてクレメンス

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 16:50:37.50 ID:f2c2mYJ6.net
>>626
やだ。

なんせまだ使い始めて数日だからな。
ふつうのインソールより分厚いから少しきつくなるか?と思ったが
体重が掛かるとつぶれるのでそうでもなかった。
初日こそ靴下につられて脱ぐとき一緒に脱げたりしたけど、少し経つとなじんだ模様。
最初に履いたときは独特の感触に「うわw」と思ったけどやっぱすぐ慣れた。
ちなみにホムセンだとこんな立派なのが売ってて
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I4NRG66/
作業シューズに最適なんて売り文句もあったりするが、
それの超廉価版だと思えば100均品質でもお買い得?

なーんてことなんて絶対書いてやらんw

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 16:58:11.00 ID:xbcDqF+v.net
破壊力ばつ牛ンを思い出した

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:00:16.77 ID:c11YGZut.net
>>627
(やだなにツンデレ彫れちゃう///)

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 19:56:41.70 ID:lRTHaHai.net
ハニカムスレ

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:13:29.05 ID:cILCIv2W.net
乳首ビイイイイイイイイイイイイイイイイイイム

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:32:45.45 ID:oOT2OXJ+.net
ハニカム王子

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 04:50:47.63 ID:hAGeKn3y.net
100均はアイディアを買うんだよw

日本製は高くて買うきが失せるw

品質なんか求めてなくて、でも十分使えるのが

100均の魅力なんだなw

な?

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 05:01:39.32 ID:4bYnbppO.net
おしいな、壊れてもすぐ変えれるのも魅力だ
廃盤になりそうなのは数個ストックしとくとかな

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 05:37:34.48 ID:hAGeKn3y.net
たとえばホルダー係とかな?
あんなもんに数千円とかバカすぎるわw
その点100均は解ってるよw
賢い選択しないとねw

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 15:56:19.28 ID:/8QAQeTl.net
ダイソーのみ5LEDテールランプだが、サドルポールに取り付けするのに俺はホームセンターこれを買ってきた。
http://www.akagi-nt.co.jp/seihin_guide/seihin_htm/A10323.htm
27.2のがピッタリだった。ただしLED側の穴は広げたが。
これなら、振動でアタッチメントが切れることはないし、値段が48円という安さ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:28:16.63 ID:Ip8g/J0z.net
全角英数字はだいたいズーム馬鹿

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:29:14.11 ID:tXp5m3vc.net
錆びそう

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:37:27.87 ID:hAGeKn3y.net
誰がバカやねん!!

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:49:28.35 ID:4bYnbppO.net
>>639
おまえはハゲだろw?

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 18:35:54.70 ID:XNW6Ldfs.net
フロントライト盗まれた。
百均で一番明るいフロントライト教えて下さい。

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 18:56:40.65 ID:4bYnbppO.net
パチノグでもつけてろ、このタコ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:15:39.92 ID:tJjZO8JV.net
>>641
ズーム厨に餌を与えるの禁止

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:18:55.91 ID:KuyMiSYG.net
新品の真空球でもつけてろ

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:36:33.65 ID:nW9UidwR.net
LEDのダイナモライトは1600円位で買える
盗まれる危険も(ほぼ)無い

そう気付いたのは最近でした。

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:54:16.31 ID:hAGeKn3y.net
すいません教えてください!
単4三本だけど交換は1本でおkの
凄く明るいライトってなんていうんですか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:54:51.00 ID:tuC8+FjB.net
>>646
ゴミ

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:08:11.02 ID:tJjZO8JV.net
>>646
おまえかよw

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:47:55.95 ID:0zXH8rgs.net
>>646
誰だよw

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:56:41.01 ID:RbZ5XZzw.net
瞬間パンク修理剤てママチャリなら普通に使える?
画鋲位の穴なら大丈夫?

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:57:27.32 ID:4bYnbppO.net
おまえかよw

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:00:26.62 ID:ldTb8Hei.net
>>650
使えるよ
ただ使ったらそのチューブは基本的には使い捨てるんじゃないかな

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:00:57.76 ID:ldTb8Hei.net
俺はMTBの2.15で使ったけど全く問題ない空気圧まで入った

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 23:34:03.41 ID:tJjZO8JV.net
>>651
なるほど 
全部わかったわw

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 09:35:01.40 ID:EuXlbe66.net
>>646
電圧と残容量が比例すると思っているキチガイwww

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 17:08:04.50 ID:LtcOzrEv.net
誰がハゲやねん!!

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:20:23.07 ID:l+yZfvfj.net
サビ取り消しゴムて売ってる?
http://i.imgur.com/fy9FYsZ.jpg

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 02:38:29.08 ID:nJQfjhtU.net
今日廃棄予定の数十本の乾電池を試しに測ったら

予想どうりビンビンの電池が数本あったw

やはり俺の理論は正しかったw

お前らも測ってみろや?ああ?

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 09:12:21.88 ID:ydcN4SRz.net
丁度ズームライト弱々しくなってきたんでデマの実測な
田宮の工作セットでモーターrpm測定した
カムとラッチつけて音を測定したもの
結果
1セット目
16.3rpm
15.4rpm
13.9rpm
2つめ
21.2rpm
24.8rpm
20.1rpm

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 09:16:34.16 ID:ydcN4SRz.net
結果論として完全に誤差、個体差のレベルで直列使用してるしごく当たり前の結果となった
構造上1つ減るんならそれは異常だけどどっちかっていうとズーム厨の頭のが異常だったって落ち
後中身の配線が弱い固体もあった振動でお陀仏なむなむ

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 09:20:58.38 ID:Rofxi9BX.net
生温かくハゲ見てたのに観破されちゃったね、残念

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 15:42:10.89 ID:OjDfYqoC.net
>657
売ってるよ〜
数が増えてたからまだ取り扱ってるはず・・・

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 18:34:42.73 ID:0xXZMHss.net
ママチャリのサビを取った後に塗るサビ防止剤みたいの有る?

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 18:55:59.43 ID:+YywHgLl.net
それただの防錆油ちゃうんか
ミシン油で充分や
暇やったらスプレーでクリアラッカーでも塗っとけば良い

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:22:35.07 ID:Ket+9K60.net
>>663
サビアウト、ラストリムーバー
サビ取り剤はだいたいサビ防止剤も兼ねてるよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 11:33:20.40 ID:PwFrIuNO.net
木工用ボンドで錆を取る裏技もある

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 17:30:30.52 ID:AK58TY/5.net
木工用ボンドが一番綺麗にとれるよねw

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 17:58:50.69 ID:mmnxPXIa.net
ダイソーのイラストロジックの本がコスパよすぎる
100問で108円
寝る前にふとんの中でやってたら眠くなれる

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 18:55:09.25 ID:rwA2G67J.net
それが貴殿の自転車用品かw

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 20:00:33.78 ID:5oqrgert.net
スーパーバルブとパナレーサーの英式→米式変換アダプタを使った場合、どちらが空気が洩れにくいの?

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 21:02:27.14 ID:iiDnGXep.net
両方とも使ったけど、結局、腹巻部分のゴムが減って抜けるようになる。
虫ゴム式で半年くらいで付け直すのが安心。

空気圧管理したいなら、さっさと米式に交換だな。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:37:44.00 ID:hUak8gI8.net
元が英式なら同じ
米式チューブが一番

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:24:28.74 ID:IOyYZH4i.net
百均の反射スポークリフレクターの留め具で止めるやつは
もうかわない 耐久性ないわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:03:28.91 ID:fA7k2fgc.net
反射靴ひもなんて本当に売ってるの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:32:24.09 ID:dIS7Zcmq.net
マコトの 反射くつ紐/丸型 とかいうやつか。衣類系(?)とかそっちは殆ど見ないからサッパリだわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:45:32.80 ID:W0rpltc+.net
反射靴紐は靴紐としての質が悪い
ただ反射部分が凸凹してるから一度結べば緩まないのはよい

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:56:10.11 ID:4cyP86qr.net
こっちにはダイソーしかないからものは見ない。
製品としてはこういうのがあるが
http://www.amazon.co.jp/dp/B011R87X0I/
100円のコストで作れるんだろうか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 00:05:43.02 ID:xZ36F0O8.net
>>677
aliで送料込みで2ドル切ってるから余裕余裕

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 02:05:02.68 ID:U1XgnesZ.net
しょせんは紐なんだから100円で十分でしょ

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:20:14.52 ID:zkQVpGhy.net
瞬間パンク修理剤は\100では無かったと思う。
ダイソーで\300位で売ったことはあるかも。

自転車で試用してみたが
クルマ用と比べてパンク修理の成功率が
極端に低い。
自転車タイヤは断面が円に近く
サイドウォールまで使うのが普通であり
穴が少しでもサイド側だと遠心力で
充填材がうまく穴を塞いでくれない。
塞いだと思っても少し走るとまた漏れ出す。

確実性を取るなら替チューブを蛍光するほうがいい

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 18:04:58.43 ID:Lnxt8Ujx.net
>>680
見えないところでオシャレするのが粋って奴か。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 21:01:06.92 ID:gcaIMTAd.net
3パターンのテールライトがないとかいうレスをいつだったかここで見たから
5パターンでいいかーと思って今日ダイソーに行ったら3パターンのライトがあった
さっそく買って付けてみたらなかなかよかった
単四電池2本でかなり持ちそうだし10mくらいは余裕で照らしていた
No.258ってやつ

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 01:55:58.33 ID:IkPn3jGP.net
スポーク嵌め込みの反射棒、路面が荒い所での振動でだと思うが1ヶ月位で1つ無くなってた
五本になったので間隔を整えて乗ってた
暫くすると走行後にまた一本はずれかかってギリくっついてたので嵌め直した

買ってから3ヶ月位経ったが、半年でこれ以上無くなるなら次はリムにはるタイプにする予定

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 02:00:50.71 ID:Xz8X2V4t.net
ストローで自作できそう

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 04:46:38.39 ID:zWlFHj3O.net
リムに貼るタイプの反射シール
Vブレーキだと貼れそうな場所が限定されてるけどディスクなの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 05:39:44.53 ID:u/Mq+RSR.net
そんなに蛍光ステッカーの幅あったっけ?
一台はゾンダに貼る予定でちらっと見て後ろは余裕
前は狭いが幅が足りなければステッカーを切ればいいやね

もう一台、フラバロードはディープリム履いてるんで、そっちは余裕で貼れる 

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 11:19:49.58 ID:Qd+R70Fo.net
緊急時替チューブは300円のママチャリ用がいいw

リキッドはパンク穴特定とスローパンク防止で入れてるw

パンクの原因がすぐわかるから意外と便利だよw

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 14:25:05.21 ID:pvBkoFoz.net
>>683
セロハンテープでちょこっとだけ留めといたら?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 14:48:37.17 ID:DSsnVTG3.net
インシュロックで縛っておけばいいのに

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 17:43:56.22 ID:+uz9GRdC.net
>>686
ゾンダとディープリムに蛍光ステッカー?
ママチャリみたいw

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 19:19:54.92 ID:3PDj2TL9.net
>>690
楽しいでしょ?
不具合ある訳じゃなし、人がやってない事するの好きなの 

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 19:23:59.43 ID:3PDj2TL9.net
>>688-699
単にそういうので良かったのね
インシュロックは買わないとないからテープで止めておく事にします
ありがとう

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 18:39:06.31 ID:ZaleG5s6.net
グラサンはDAISOの眼鏡の上からでも掛けられるのを使用中
眼鏡は掛けてないけどね

隙間から太陽光があんまり入らないからいいよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 20:09:47.79 ID:oKo+EPfr.net
>>693
見た目デカくね?

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 20:58:52.76 ID:p3OTvXZf.net
グラサンかけた顔を鏡で見た事あるが、そんなでもないと自分では思ってる

スーパーで良く会ってた、おばちゃんの孫の3歳児から目玉とあだ名を付けられた程に大きな目が隠れていい感じ
ちなみに西川きよし程はでかくない

DAISOで手持ちの鏡などで自分の顔に合うか、まずは見た方がいいかもね

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:12:36.17 ID:wL9qr/lb.net
見た目がどうこうより実用重視で考えるから大きめの方が良いと思ってるな。自身の眼鏡も大きめ
水泳ゴーグルみたいなのは(有無はおいといて)どうよと思うけど、小さいとチラチラ入って余計に気になるし
ファッションの為に〜ならご自由にとしか言わないが

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:39:03.61 ID:wk0yJSFH.net
普通のアイウェアを眼鏡の上からいろいろかけてみると
綺麗かかる奴がある

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:39:55.31 ID:wk0yJSFH.net
↑にが抜けたw

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 22:36:35.26 ID:w3SGY8xK.net
自転車の走行キロがわかるものは売っている?

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 23:01:23.62 ID:wL9qr/lb.net
スポークにプラ板貼り付けてライト位置にカウンター装着すれば?但し26インチでも8km位でリセット掛かるが
とまぁペシペシペシペシ聞いてて気が狂いかねないアホクサイ手段はさておいて、尼に300円でサイコンがあるっぽいけどね
使い物になるのかは分からんけど

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 23:33:49.97 ID:Tn4V2K7Y.net
>>700
300円とかびっくりだな
2000円弱が最安値だと思ってたわ

300円ならすぐ壊れてもいい覚悟はあるから>>699じゃないが買ってみるわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 23:42:30.66 ID:690rvCCi.net
>>700
おまい工作の才能あるなw

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 23:53:18.86 ID:/jzsZWrA.net
>>700
確かにサイコンは300円だが送料入れると千円弱じゃねーか
それならもう少し安い送料込み920円のサイコンあったわ

でも一番お得感あったのこれだな
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00D4IJB28/ref=mp_s_a_1_31?qid=1459608288&sr=1-31&pi=AA64_QL70

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 00:29:27.98 ID:395RIFLD.net
変な貼り方すんな
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D4IJB28/

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 00:37:58.13 ID:l+yZVg6d.net
サイコンはガチの人以外はちょっと買いたくなってみて付けてみるがすぐに使わなくなるんだよなww

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:16:18.51 ID:O0YltdCr.net
千円払うならベロ9が無難だと思うけどな〜

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:52:09.78 ID:9109JS2t.net
中華サイコンは基本的にクソだからやめといた方がいいよ
まず故障・動作不良起こすことが多い
無駄に多機能で切り替えが大変、表示1周するのにボタン10回以上押すとかザラ

今ベロ9使ってるけど無駄な機能多いからベロ5の方が良かったな

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:59:38.49 ID:r4n7uYEk.net
Tシャツとニットトランクスと靴下を買った
寿命は短いが値段にはじゅうぶん見合っている

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 04:51:50.92 ID:395RIFLD.net
VELO9はもう3回洗濯しちまったがなんともないぜw

>ベロ5の方が良かった
流石に生産終了モデルになってんのはなぁ。
新規で買う場合にお勧めできねっす。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 05:18:28.37 ID:LbnO5kH8.net
一応まだ買う事自体は可能だけど、そろそろ発売から10年になるのかこれ
機能だけ見ると、確かにこれで十分って思いたくなるな。耐熱性が最近の夏を越えられるかで心配になる位か

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 06:19:10.97 ID:wBqUFPZK.net
ゴミが増えても仕方ないだろ
あと500円も出せばキャットアイ買えるし

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 11:01:54.11 ID:WB8GoQpr.net
旧ベロ5はどこで買える?
中華サイコンはdealextremeという手もある

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 12:55:18.03 ID:r4n7uYEk.net
ウェットティッシュの詰め替えも買った

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 13:54:56.64 ID:5y8SwhJc.net
CC-VT100Wも良かった
ただこの頃のサイコンはノイズに弱すぎた

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 16:25:43.42 ID:MJ3ARP2p.net
CC-MC100Wを使ってるがスマホホルダーの隣に付けたら誤表示して反対側に付けたらしなくなった

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 16:51:59.45 ID:r4n7uYEk.net
ミシン油はダイソー以外で買う

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:41:00.51 ID:UeGVs2e2.net
ダイソーの眼鏡の上からかけられるサングラスは
大きさが二種類、色が各二種類の合計四種類あった。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:40:55.89 ID:CVurTPo7.net
>>717
ttp://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2013-09-02_OVER_SUNGLASSES_01-thumbnail2.JPG
これ使ったら違和感を感じて気分が悪くなった
レンズが歪んでるんじゃないかな

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 01:02:00.00 ID:3bY40J1p.net
>>718
それかプラスチックから有毒ガスが発生してるかだなw

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 20:42:30.52 ID:46HXj8Xw.net
>>703
そのサイコン秋葉で400円 買ったけどすぐにリセットされるし 時計が1週間に2時間ぐらいズレるし使えない

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 20:56:25.09 ID:rdG7W5dj.net
ここでサイコンの話いつまでも続けてる人って、知能が無い人?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:23:38.88 ID:O2HQ36yl.net
他に話題無いんだよ察してくれ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:02:55.53 ID:MszuT/7f.net
虫が凄くて花粉症用のメガネでしのいだ
横は見難いし、ゴミが融合してるし・・・緊急用だな

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:11:24.13 ID:2uRYGSGv.net
ダイソーの5LEDリアライトが売れ切れしてからまだ入荷しない?

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:16:00.39 ID:45W3cZs1.net
近くに30個近く売ってるわ2個つけて点滅と常備灯にしてる快適

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:40:23.16 ID:mCYjPwFC.net
ダイソーの工作時の防護メガネ、花粉症にも使えそうだな

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 18:15:11.77 ID:oEAe0mFt.net
今の時期はホント虫がうざいな
下手に口なんか開けてたら…

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 18:16:39.75 ID:Mu+laOnO.net
動物性たんぱく質の補給か。

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 19:15:10.74 ID:qxIuKssT.net
口はまだいい
目に入ってくる時がマジ勘弁
目の内側のところにすっぽり飛び込んできたときはマジでやばかった

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 21:40:10.80 ID:jqhmrePR.net
尼で300円のサバゲーゴーグルがいいよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 22:34:27.95 ID:ILdJSTUv.net
メガネ派なんで目よりもやっぱり口だな
それこそマスクでもつければいいのかもしれんが
減量中のボクサー並みに体力消耗するからな…

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 00:11:34.64 ID:AxDFsYy+.net
なぜか自転車用の虫除けって製品ないよな。
雨だって顔に掛かるのどうにかしたいのにアイウエアとか
アイシールドくらいしかなくて鼻から下がら空きだし。

サバゲー用って髑髏のプリントしてあるくらいなんか威圧的で
普段使いしにくいデザインしかないし。

>>730
300円じゃ送料掛かるじゃないですか。

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 00:47:26.43 ID:jQI72U1O.net
>>732
http://www.amazon.co.jp/dp/B007LL8904/

330円だったわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 01:55:51.91 ID:F7jSB22M.net
キャリアにL字ステム就けて
百均リアライトつけておいたら
二週間で気づいたら落ちたわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 12:42:31.23 ID:BftmXyU0.net
>>732
サバゲーの髑髏柄のバンダナみたいの冬に寒くてしてるヤツって、だいたい走ってない時もそのままで
バカみたいだもんなぁ  そんな柄のをヒョロヒョロのヤツがしてるんでさらに…

冬になると100均でも売ってる口元にも出来て絞れるネックウォーマーみたいなのを
100均の布で作ればいいんだろうけど(100均の巾着の下を切っちゃうとかなら楽そう)

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 14:07:19.62 ID:aY4L70lx.net
ttp://cdn-cosme.net/media/collection/605/2905/1139536_wl.jpg
これなら顔の大半をカバーできる
問題はオバサン専用ということだ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 15:34:47.17 ID:EtmqLvtR.net
別名 おばちゃんバイザー

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 17:54:13.30 ID:F7jSB22M.net
度付きのメガネほしい

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:10:28.17 ID:p/FnHgA3.net
老眼鏡ならあるじゃん

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:34:16.20 ID:tARreugD.net
老眼鏡は凸レンズだからなぁ
凹レンズのメガネって売ってないしなぁ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:55:45.76 ID:p/FnHgA3.net
100円じゃないけど 送料込み1000円メガネは?
http://store.ponparemall.com/lune-shop/goods/1000-megane-random/

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:17:28.50 ID:Fpp+Sbnb.net
ダイソーの青とか赤のくさいウォーターボトルは
通常のボトルゲージに入るの?

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 23:23:42.62 ID:j7eBPuwk.net
寧ろ何が入るのか訊きたい

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 23:51:29.58 ID:Jg/5sJLr.net
なんで凹レンズって売らないんだろうね。 
お風呂用メガネ 「FORゆ」が安い。 東急ハンズで1500円で買った。
度数は3以上。弱い近視の人は強すぎると思う。漏れはちょうどだった。
風呂用にしてはレンズが小さいが、ちゃんと見える。

ちなみに度数調整アドレンズなんてのがあるけど、試着したら双眼鏡をかけてるみたいで、違和感ありすぎて絶対買わない。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 00:34:41.51 ID:2dXJtEF+.net
フレーム百円、片方のレンズ百円で近視度数、乱視度数を100種類ぐらい用意すればいいのにな
判子みたいに

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 02:40:09.44 ID:hMA9XeED.net
http://ay-sys.com/BLOG/lgsfive/image/DSCF0602.jpg
↑このケージに↓のボトルなら合うけど
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/071/657/4071657/p1.jpg
ボトルが↓こっちだと入らないね
http://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2015-08-12_BOTTLE_HOLDER_050-thumbnail2.JPG
底の径が6.8cm程と7.6cm程

100均ケージは通常のケージに該当しないかもしれないけど

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 02:51:36.15 ID:dPP+jDXz.net
そういえばキャンドゥのドリンクミーって商品名のボトルめっちゃ匂い無くて良かったよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 02:58:29.58 ID:p+r1YQXE.net
>>746
青いボトルは、ラベルの図からすると
バイシクルトライアル用みたいだなw

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:46:41.80 ID:APSSpj/l.net
青いボトルを知ってるか 赤いボトルを知ってるか

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 00:28:55.38 ID:V6xPwkao.net
>>749
知ってる
田中圭一が薄い本出してた

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 00:34:10.53 ID:qcG6qpoe.net
>>749
知ってる
青いボトルを飲むとおとなになって 赤いボトルを飲むと赤ちゃんになるんだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 01:02:40.38 ID:KjyH5jtE.net
>>751
それってスポンサーは注射器とかの医療器具メーカーだっけ?
それとも三菱電機だっけ?

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 01:51:24.89 ID:RpWEZetF.net
その漫画知ってる!七色いんこだろ?

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 13:32:49.98 ID:AVJ8ZD9X.net
普通赤いキャンディ 青いキャンディだろ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 14:17:46.83 ID:v0uKp2X/.net
スレ違いの雑談が続くくらいなら停滞してたほうがよっぽどまし
ネタ雑談したいだけならよそに行ってください

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:30:59.69 ID:AVJ8ZD9X.net
おれは雑談好きだけど
ちょっとぐらいで硬い事言うなよ
ハゲるぞw

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:17:17.90 ID:8opBPGzo.net
くどいから嫌われる

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:07:07.59 ID:RpWEZetF.net
終息させる為に正解書くわ
マルメちゃんだよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:31:15.04 ID:AVJ8ZD9X.net
どこが正解だよ
メルマちゃんだろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 23:51:11.97 ID:6dGlukJ+.net
ココまでゴーショーグンが出てこないといっそすがすがしいなw

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 00:10:08.93 ID:+cb9gm0i.net
ダメだなおまいら
正解はテルモちゃんだろ!

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 00:20:50.13 ID:CGixtP73.net
青ボトルかってツールつめこんでダイソーのケージにいれて
シートポストにどこでもケージでつけようとしてみたが
つかなかったわ 

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 00:32:40.72 ID:cG1FwIL4.net
正解は これよ〜
https://www.youtube.com/watch?v=NAgP8Cb4yM0

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:51:37.65 ID:O7Y6TWPb.net
NGワード出たw

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 01:27:50.20 ID:lDIELf0Z.net
これといった新製品がないなぁ
今が自転車乗るにはいい季節なのに

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 05:17:10.42 ID:e1IuVKBJ.net
ベビー石鹸が安いw

50円も安いw

なんで?

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 05:40:25.96 ID:6GNE6mFv.net
ボトルは排ガスが気になるから500mlキャップ付き使ってる
キャップがあればデカイ方を買うけど、残念だわ 

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 06:45:55.15 ID:6Qc5IeGB.net
これといった新製品がベビー石鹸になるから500mlケージでつけようと
メルマちゃんがあれば正解はテルモちゃんつかなかったわ
自転車乗るけど、普通赤いおばちゃんバイザーマジ勘弁だ
田中圭一が薄い排ガス出してた
それとも三菱電機だっけ? 

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 08:09:29.77 ID:Rf+YVdAB.net
誰か通訳してくれ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 11:40:51.65 ID:cpzajOVD.net
そろそろ雨具の季節ですよ〜

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:31:22.86 ID:LESo303H.net
反射タスキは白か黄色しかないのかな
赤いのがあれば白と繋ぎ合わせたいのだけど

白タスキにこういうテープでも貼ればいいのかな
反射具合がどんなものか分からないけれども
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/1bd2732bbfc7fda7aa8489db34ca122c.jpg

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:32:16.13 ID:BCLkzs4e.net
>>771
ホログラムは反射材やないで
CDの裏面と同じや

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:00:21.62 ID:om+2dtRw.net
具体的には入射した光源に向かって反射するように作られたものね

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:44:16.55 ID:LESo303H.net
ありがとう
こんなテープも反射材とは違うのかな
ttp://art22.photozou.jp/pub/992/210992/photo/31566050.jpg

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:35:04.82 ID:/+MbLe26.net
ちがうだろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 03:32:47.44 ID:/+MbLe26.net
拉麺屋は大丈夫だったんだな
営業してたし

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 03:33:17.21 ID:/+MbLe26.net
誤爆ったわ。。。

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 09:08:28.77 ID:BJcXk8cj.net
普通の人の考える反射材の知識?なんて、その程度のもんだよな。
漏れも子供の頃、反射テープを買ったけど光らないなとか思ってた。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 09:38:43.30 ID:Losd/vMu.net
>>774
キラキラしてるって意味なら反射してるけど、自転車板での反射材とは再帰反射する物のことだからそれは反射材じゃない。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 10:52:07.50 ID:aDvsSXZW.net
>>771
昭和のアイドルかよw

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 11:39:13.26 ID:BJcXk8cj.net
ホログラムも、光の当たり方によってはキラキラして目に止まるよ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 16:31:15.02 ID:1PTV6ztY.net
>>781
角度によってはグロい事故死体画像になって
後続車に安全運転をうなガス効果とかなw

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 16:47:59.63 ID:s4nEYHqu.net
自動車用の若葉紅葉はちっとも反射しないな
高輝度反射材採用なのに・・・

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:52:36.80 ID:apTwMaqm.net
>>778-779
ありがとう
仕組みはよく分からないので
品名か説明に反射と書いてある物を選びます

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 05:10:20.35 ID:Wd8GogOM.net
>>723-724
ありがとう
なにがなんやらよく分からないので
メイドインジャパンと書いてある物を選びます

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 06:55:21.93 ID:bucyY4Do.net
みんな走るとき予備チューブってどうしてる?
俺は近所を走るときは携行せず遠出するときだけバッグに入れてるんだけど
できればチャリに常備しておきたいがうまいこと収まらないんだ…

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:47:26.57 ID:HVAqm93E.net
サドルバッグの中には入らないの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:49:01.09 ID:uyD6asOq.net
サドルバッグでもトップチューブバッグでもツール缶でも好きなのを選べばいいじゃないか

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 08:08:43.95 ID:B4lw5PoG.net
はんどるきゃつるのタイ掛けになるドライバー探してるけうおなかなか店恵那

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 08:09:35.41 ID:B4lw5PoG.net
ハンドルキャップの代替えになるサイズのドライバー探してるけどなかなか見ないわー

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:12:45.52 ID:NLOpuDJl.net
ここで質問するってことは100円系で解決させたいってことか
なら無理だわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:17:07.31 ID:7ZQ6rngl.net
なんか自転車オイルが50mlになってたんだが・・・
前は100mlくらいだったよな
また円高になってるのになんなんだよ・・・

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:20:26.77 ID:N38gh8ml.net
火野正平が自転車旅で、今、100均のダイソーの3パターンリアライト使ってるぞ。
認められたか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:29:01.19 ID:nH0K+Jc1.net
チャリ乗り換えたんであたらしいランチャーライトと自転車に付けるライトケースを新調しようと思ったら

最近はケースに入るようなランチャーライトってLEDが9個のって無くなっちゃった?
何軒か回ったけど3つのしかなかった

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:29:48.07 ID:/9+3G6db.net
>>786
フレームに巻きつける

やったことないけど

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:44:26.93 ID:AyDcBJWR.net
>>786
修理キットを持ち歩けばチューブはイラン

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 16:32:08.96 ID:/EYKNzeR.net
ママチャリペダルに付いてるリフレクタ割れたから合うヤツ探さなきゃと思ってたら
スーパーの駐輪場にピッタリのやつ落ちててラッキー

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 16:51:30.80 ID:RKWTJDlC.net
>>797
嘘をつくな盗んだろう?

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:26:23.02 ID:xV9NvP3Z.net
さっき見たローソン100にはランチャー9しか置いてなかったけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:22:15.16 ID:wG4jp6s1.net
>>797
ピッタリの自転車が落ちてて良かったですね。

何処かに自分にピッタリのミニベロが落ちてないか探してみます
(`・ω・´)

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 02:10:29.54 ID:waIljGj7.net
たまに道端にピッタリの落ちてるけど躊躇してたら日に日に部品が減っていくよね

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 04:06:49.09 ID:nfsbee6o.net
グチャグチャになって捨てられてるママチャリにSLペダルが付いてたからもらった 

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 08:59:31.54 ID:IOSZW1lj.net
本当に落ちてたのか怪しいわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 09:11:03.70 ID:eVHxi6hL.net
スーパーの駐輪場でガチャッとロックされるやつでスポークリフレクタぶっ飛んだことあるわ
しゃーないから店内の100均で買ったけど

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 03:27:21.20 ID:xmY0HCEf.net
キャンドゥ寄ったらリアノグがいっぱいあったな
激あまり?たまたま入荷?
前者だったら欲しい人が最初にある程度の数を買って終了って感じかな 

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:43:39.93 ID:EtM5fjj4.net
りゅっくに反射タスキを縦にまきつけたら
反射材付バックパックになったわ

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:21:12.89 ID:DQGQKpOC.net
腕に巻く反射バンド. 新製品

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:50:56.02 ID:oqMRYI7u.net
もうめんどくせえからチンドン屋にでもなれや!!

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:04:53.39 ID:4GwNhMaE.net
http://ysroad-funabashi.com/itemblog/assets_c/2013/05/IMG_0289-thumb-700x525-13821.jpg
これ100均で作ってくれよ2本で500円はぼりすぎだ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:17:17.55 ID:N7nVNp+1.net
スパイラルチューブを自分で切ればいいんじゃね?

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 00:25:55.32 ID:zRRBj6YT.net
>>809
買ったことあるけど汚れると凄く見窄らしくなるよ
結局スパイラルチューブに落ち着いたw

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 00:38:29.18 ID:JpKBJyRO.net
スパイラルチューブスパイラルには陥らないということか。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 03:02:05.40 ID:YoHwx+m1.net
>>809
これららぽーとのセオサイクルで150円位で売ってたよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:18:29.20 ID:dhBvpKdu.net
チャリのドリンクボトルってDAISOのみの取り扱い?
フタ付き500mlの使ってるけど、落として2本ともフタがバカになってしまった
キャンドゥを見て来たらなかったが、家からはDAISOより近いセリアにあるかな?

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:50:05.84 ID:RZvKrgnl.net
キャンドゥに350ml、セリアに500mlの自転車用とは書いてないがウォーターボトルなる物体があるらしいけど
軽く情報浚った程度じゃ素材も仕様も分からなかったな。先月あたりから謎の流行を見せているらしい

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:14:17.62 ID:uRVZ4+o/.net
キャンドゥにはチャリのは無かったと思う
ネーミングからセリアもチャリ用はではなさそうだね
明日行く場所と方向がまるで逆だけどDAISOまで行って来るとしましょう

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:38:18.87 ID:zbKWBLmb.net
自転車直結という貴重なマウントポイントはボトルだともったいない気がする。
マラソン用ポーチで背中にボトル刺してるわ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 02:35:17.72 ID:toTfA9E6.net
エントリープラグか

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 06:00:10.80 ID:gHbhGrkR.net
背中蒸れるのがな…

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:28:58.41 ID:mapl9YNx.net
ダイソーにママチャリ用(WO)のブレーキゴム探しに行ったら黒と白があったんだけどどちらがいいのかな?

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:47:30.35 ID:EFamu5G7.net
>>820
黒の方が丈夫

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:58:41.68 ID:mapl9YNx.net
>>821
さんくす。黒買ってくるよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 23:12:05.51 ID:i2dUicqR.net
灰色も良いよ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 14:57:28.78 ID:x+rZBgdv.net
両方買って左右別々のを付けて使う。
一ヶ月後生き残れていたらパッドをチェックして自分に都合が良い方にする。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 16:05:35.86 ID:vnm+6tl9.net
ブレーキゴムがかなり硬くなってて制動力が弱い(特に雨の日)し、音鳴りも激しいけどダイソーの新品に替えていくらか良くなればいいな

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 16:27:58.69 ID:o9cUVj8s.net
[<<<] ←こんなやつは?

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:24:00.78 ID:vBwziLY4.net
これ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002E5CDHW/

ネットで買うと高いんだよな〜地元のホムセンで400円だわ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:22:21.12 ID:HlsO/Nor.net
>>817
ボトルケージ台座には何つけてるんです?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:23:06.94 ID:RmdoLuan.net
3階から6階まである大きいダイソー行って、吸うタイプで緑のボトル500mlを2本買ってきた

自転車コーナーではないが、パッド付きのサポーター、肘と膝用みつけた
曲げ伸ばしが楽になるとか書いてあったから買うか検討中
万が一の落車にもパッド付きならケガも少しはマシになる気がするがどうかな?

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:30:26.88 ID:ZdxYrA+B.net
>>820
ダイソーの白いブレーキゴムは全天候型だから雨の日に強いのかも
でも黒い方はタイヤと同じ炭素ゴムだから白よりは長持ち

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 22:59:35.06 ID:vnm+6tl9.net
>>830
サンクス。今日黒買ってきて取り付けたよ。まだあたりが出てないせいかあまり制動力は変わらないけど。
キャリパーがショボすぎてシューが斜めになるから爪楊枝挟んで出来るだけ平行にしたらブレーキ鳴きも少し良くなったような。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:57:29.44 ID:L697rvVs.net
走ってるとアイウエアしてても時々目に虫が入るんだけど
虫取るのに小さい鏡が欲しかったけどダイソーのはどれも大きいな

どっか小さくて薄くてフタ付きの鏡置いてる百均ないかな?
今までギャツビーか何かの販促品の親指サイズの携帯に貼り付ける
便利な鏡があったんだけどなくした

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:07:49.38 ID:UP2/03KK.net
化粧用のコンパクトケースとか?セリアに何種類かあるらしいけど
中身(と言うか本体?)をとっぱらえばまぁ・・・?
鏡の付いたストラップとか考えたが、100均にあったか覚えてない

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:58:29.00 ID:L697rvVs.net
セリアか
行ってみます

しかしなんでアイウエア回り込んで入ってくるかな…

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:14:24.11 ID:TKLpFUaa.net
そりゃお前、顔面に当たった気流がどう流れるか考えりゃ分かるだろ。
直撃は防げるけど、回り込む分軽量な虫なんかは裸眼より入ってくるぞ。
花粉症ゴーグルみたいに密閉してないと無理だ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:20:36.39 ID:7PT52VbB.net
サバゲー用のゴーグルがいいよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:31:08.82 ID:iCe/+UxN.net
みんなどうやって飛び込んだ虫取ってるの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:53:40.10 ID:9Cz4yWOT.net
貴重なタンパク源です(パクー)

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 02:27:49.52 ID:iCe/+UxN.net
お前は目でものを食べるのか?
のび太なのか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:59:26.72 ID:fcrkPGIg.net
いや 外人です
ちょっと人より目が大きいので
http://american-costume.com/upload/save_image//600/t00562.jpg

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:18:55.33 ID:VH9zsMp6.net
外人と人外は違うと思うの。

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:10:45.07 ID:d5sYOEBo.net
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/i/t/o/itoseijublog1/2010060721385080b.jpg
こういうのじゃないと完全には防げないんだろうな

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:01:37.30 ID:9vfSJ4Ry.net
>>842
これ持ってるけどいいよね。さすがに装着して外出は出来ないけど

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:27:34.21 ID:HI9O7dWB.net
膝パッド付きサポーターをスパ銭までの往復16〜17kmで試してみた

あくまで俺の脚で試した感想だが、DAISOの黒を履いてフラバで行った昨日はズレが結構あった
降られなかったが雨予報だったので、今日は20インチ泥除け付きでセリアの白を使用
DAISOよりsizeが大きくて、パッド面積も広く履き心地が良い上にズレもなし

フラバと20インチで漕ぎ方に差はあると思うが、セリアのはフラバやロードでもそうズレない様な感じはした

ハッタリを効かすならカッチョいい黒のDAISO、履き心地と使用感はセリア

ちなみにキャンドゥでも白を買ったが、セリアと比較してパッド部分もサポーター全体も小さい
手で触ると布地の感触も悪いので履くまでもなく返品

セリアのを洗濯を少々サボってもいい様に8個、4組分を買い足す事にした

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 17:20:45.47 ID:IoJ314Ro.net
>>842
玉ねぎ切るん?

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 20:13:58.04
>>845
玉ねぎが相手842では役にたたないよ。
鼻をガードする必要がある。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:44:25.77 ID:4Fmr1H5C.net
鏡ネタ。ダイソーにはロクなのが無いって聞いて軽くググッて他店を出したんだが
買い物帰りにダイソー寄ったら鏡単体で何十種類と出てるじゃないか…実物見てから意見出すべきだったな
名刺サイズ位x厚さ5mmくらいでアルミ磨いただけのから拡大鏡付きのまで(全部蓋付き)選び放題だったわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 22:16:54.71 ID:fj0E8Fi3.net
それはうちの近所のダイソーがダメだったということか?
名刺サイズのでかいのは要らんけどできるだけ薄くて小さいのか欲しいんだ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 22:57:31.95 ID:4Fmr1H5C.net
全部確かめたわけではないが、見て印象に残ってる中で一番小さかったのは
折りたたむと3cmx4cmx5mmくらいになる、真ん中が拡大鏡な三面鏡だったかな
ストラップに付けるようなのは見なかったと思う。無駄にでかい店(300坪↑)だから豊富であったのかもしれない

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 23:18:48.22 ID:AHDE6n2q.net
>>848
自転車乗りなんだから少し遠くの店もいってみたら?

ステッカーミラー(ミラーシート)を自分で切って使うのもアリかも

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 23:50:01.37 ID:14UKjylG.net
歯医者が奥歯を覗く用のミラーみたいなのがあるだろう

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 01:51:57.90 ID:rmGt8RY9.net
>>851
それだ!
探して買うわ
カットしてサドルバッグに入れとこう
皆ありがとう

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:19:31.83 ID:OT2QVcNz.net
警「なんでこんなモノ持ち歩いてるんですか?」
851「いや、自転車の後方確認で……」
警「この辺り、スカートの中を覗かれたっていう高校生が多くてね。詳しくは交番で聞かせてもらいましょうか」

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:30:00.67 ID:H1xJKoT3.net
>>845
多摩値切は花が出てると帰還

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:30:03.70 ID:nGIyDLI4.net
後方確認は右手をダラーンって下げてかったるそうに振り向く感じが

かっこいいんじゃねえか!!

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:33:49.21 ID:nGIyDLI4.net
常に4時の方向に車がいるって思いながら走ってるから

ミラーは特に必要ないw

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:05:35.22 ID:KayWR8Gv.net
ロックペイントがわりに百均のマニュキアって使えるんだろうか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:13:17.72 ID:dmog+39o.net
>>856
その気配は車じゃないよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:27:45.76 ID:hQWZ/s4h.net
時速50kmで走るおばあちゃんだろ

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 13:12:05.79 ID:H1xJKoT3.net
>>855-856
そんなんじゃキビキビ走るのは無理だな
ガンガン行く奴に簡単に置いてかれるw

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:04:56.12 ID:9j0p732k.net
キャンドゥで吸汗速乾スポーツソックスみつけた
抗菌防臭はLAWSON100でも見たが、吸汗速乾百円ソックスは初めて見たな
履き口(って言うのかな?)が2種類あったので好みの方をどうぞ

俺はこないだ安売り服屋で特別な機能はないけど、46円スポーツソックスを10足買ったからまだ要らない

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:47:11.09 ID:cHoJERNq.net
ほうついにそんな商品まで出るのか

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 04:39:20.08 ID:mOcdradh.net
46円スポーツソックス?

軍足だろwwwwwwwwwww

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 07:59:49.07 ID:OPvLn8B3.net
しまむらみたいな洋品店でたまに見かける

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 08:04:27.11 ID:jT9Y9QVH.net
草生やし過ぎるとキチガイに見える

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:59:27.45 ID:H8WRXG1l.net
>>861
これだな
http://i.imgur.com/2fIwkj8.jpg

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 03:09:03.84 ID:vvKtXg2y.net
おしゃれ軍足?

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 15:24:37.35 ID:o70bpm1o.net
>>861
一回で親指破れた

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 15:37:59.21 ID:AczHN8d3.net
ユニシロもこの程度の生地使ってんだろうな

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 15:59:16.88 ID:o70bpm1o.net
>>869
ユニクロの靴下は評判いいけど身内がヒートテック靴下使ったらすぐダメになってたから当たり外れがあるのかも

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 17:11:02.64 ID:mcUOhRkL.net
単4電池3本のライト
電池の向きが1つだけ違うやつだけ電気の消費量が他2本と違う
LEDつきのエネループ充電器で充電完了の消灯の時間が違ってた

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 17:14:59.17 ID:Q2selq0U.net
スルー検定実施中

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 20:38:13.99 ID:R6bQgFCL.net
>>871

報告ありがとう!やはり私の理論は正しかった!

「電池を奇数本直列で利用すると1本だけ激減りする事実」

近日学会に報告する予定だ!君の勇気ある報告を無駄にはしない!

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 20:46:35.51 ID:R6bQgFCL.net
>>871

「正義は必ず報われる」

君の今後の研究報告に期待する

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 02:24:47.38 ID:Q0KgHcKL.net
3本ストレートじゃダメだよ
交互の向きで3本直列なら誘導電磁界の影響でごく微量な差が生じる可能性はある

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 03:42:13.52 ID:Useqz2UD.net
数字で示さない無能

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 09:33:58.21 ID:5D/UJB5T.net
ダイソーにもスポークリフレクター(6本入り)があった。自分は装着済みだから家族の自転車に付けようかな。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 09:42:35.25 ID:m3mbsODM.net
またIdころころ自演か

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 08:59:07.92 ID:CWtdA3oL.net
>>877
嫁のママチャリに付けてるわ。前後合わせて24本。
ロードに付けたら空気を切る音が気になってやめた

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:13:58.12 ID:R2DgiojH.net
ズームライト厨は新しいステージに入ってるぽいw

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 19:01:47.10 ID:QaUqY4V3.net
私は負けない
どんなに卑劣な妨害を受けても
真実を曲げることは絶対に出来ない
正しい者を踏みにじる〜
怒れ〜戦え〜ロボット刑事〜
ロボット〜その名は〜
ケイー!!ケイー!!
ロボット刑事Kーーーー!!

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 20:38:59.50 ID:QsMkwq9+.net
最初に付いてたリフレクターより軽いからスポークリフレクターにしてる

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:03:49.49 ID:9ZfUoJrZ.net
>空気を切る音が気になって
まさかヒーホーヒーホーとか鳴ったりするん?
俺もつけるかなw

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:28:38.36 ID:CWtdA3oL.net
ふっふっふっふっふ
だったかな?ロードにはおすすめしない

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:18:33.88 ID:QcY5Dc6W.net
電池界の小保方とは俺のことだw
外部からの圧力で消されかけたが
ネットを駆使して真実を訴える
強かさを持っているw
どうした?ネットに疎い団塊ども?
お前らもう終わってんだよw
今のうち楽に消える方法でもググれやwあ!そっかバカだからググれないねw
ばああかだからw
プw

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:19:54.20 ID:1x9ivy8W.net
カンガルーのAAを用意しておくか

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:31:45.14 ID:l5NHIyZq.net
スルー検定3級本会場はこちらです

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:32:16.25 ID:aWnhndPJ.net
こんなにずっと痛い奴って見た事無い

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 00:40:11.64 ID:h2K2RkVx.net
手が真っ黒になるけーちょうどいい手袋欲しいけん。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 02:45:48.03 ID:sqmxIVg6.net
お前らが嗾けたんじゃないか!!

そうだろ?

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:50:06.38 ID:mGOAgXfV.net
正しい者を踏みにじる〜

叩け〜見破れ〜

ロボット刑事〜

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:11:45.73 ID:mYI/51xf.net
100円ショップは巨大ショッピングセンター内のに良く行くな。
一回りとかするとたいてい数点買うものが見つかる。
しかし意外な盲点が休日だったりするとレジが長蛇の列になる。
せっかく買おうと並んだけどめんどくさくなってやめて帰ったことがある。

100円ショップはコスト削減のため店員も最低限しか配置してない。
そこで提案。
無人のセルフレジを採用すればいい。
コストも抑えられるし一石二鳥だ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:22:03.19 ID:szwublpw.net
>>892
無人レジは設備の初期費用が大きい
100円ショップじゃコスト的に無理じゃね

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:28:19.94 ID:kIG4t+8K.net
>>889
俺はポリ手袋使ってるわ
一回ごとに使い捨てだけど100枚入りで100円とかだし
使い終わったらそのまま燃えるゴミに出せるし
薄くて破れやすいのが欠点だけどその分細かい作業もそこまで苦ではない

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:30:46.74 ID:3ZENuJeO.net
まじで100枚入りで108¥なら安いな

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 02:18:36.37 ID:kIG4t+8K.net
フレーム磨いたりチェーンに油さしたりそういう
ちょっとしたメンテナンスにはポリ手袋は重宝するよ
食品衛生法の基準クリアしたやつなら料理とかにも使えるし

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 04:11:09.74 ID:GVcL6TYa.net
使い道にも依るだろうけど
百均の枚数の多い奴は薄すぎてダメだったな
数十円高いけど業務スーパーのは厚みがあって使ってるわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 04:16:17.17 ID:3ZENuJeO.net
そろそろ薄汚くなった軍手から買い換えるか

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 04:36:33.14 ID:XHFqzIKi.net
>>892
自転車だと行きにくくないか
駐輪場から離れてるから自転車から離れてる時間が必然的に長くなるリスクがある

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:46:06.15 ID:FunLKZdN.net
買い物に使うならママチャリ必須だろ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:09:17.93 ID:3w6SJGoF.net
>>897
力を入れる作業にはポリ手袋は向かないな
下手すると思わぬ怪我にもつながりかねん
力の要る作業にはやっぱり軍手か厚めのゴム手袋が無難

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:37:44.40 ID:BhMgJGU/.net
毎回輪行時にチェーン汚れが手につくのが気になってたけど
極薄ビニール手袋ってのがあるのか
参考にしよう

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:00:55.24 ID:yBCG9MtS.net
チェーンいじってる時に軍手巻き込まれた恐怖感から素手で作業してる。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:55:41.06 ID:CKWlUnhT.net
またリアライトの電池が液漏れしたorz

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:57:11.75 ID:CrgIFx8P.net
>>902
しょっちゅうチェーンが外れるからバックに入れてある

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:47:30.69 ID:M2G6YQe1.net
ダイソーに厚手の使い捨てポリ手袋あった
なかなかよさげとりあえずサドルバックに数枚放り込んどいたw

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:06:38.53 ID:DENrQPHD.net
アッー!

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 14:58:14.63 ID:STPkupb4.net
ポリ手袋は自転車以外にもいろいろ使えるし一つ持っておくと便利だよな

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 15:04:42.50 ID:0zkRAAO+.net
>>905
チェーンがしょっちゅう外れるのは、ディレイラーのセッティングに問題がある。

ちゃんと調整すると、外れなくなるよ。
よく外れると言う人は、主に、フロントディレイラーのセッティングに問題がある事が多い。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 15:07:34.22 ID:bDo2noiW.net
チェーンって大昔自分で整備するということを知らなかった時代に1年以上乗り続けたママチャリでしか外れたこと無いなぁ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 15:40:55.04 ID:MdCy3+aO.net
友人が無整備で20年乗り続けてるママチャリのチェーンは
赤錆はほとんど無かったな…錆びる暇がないのか

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 16:33:00.04 ID:iaz8dgnO.net
ママチャリのチェーンってカチャカチャ鳴りだして引っ張って、またカチャカチャ鳴りだして一コマ切って
またカチャカチャ鳴りだして引っ張って・・・ っていつまで繰り返せば限界がくるのか判りにくいよね

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:20:26.49 ID:3ugESNFx.net
それだけまめにいじればさきに自転車がダメになるかもねw

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:56:22.69 ID:0zkRAAO+.net
コマを切る時点で間違ってる。

まぁ、ネタだとおもうけどねw

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 19:11:41.42 ID:totJrWHz.net
フルパワーで踏み込んでる最中にチェーン切れて金玉がゴルフボール大まで腫れたことある。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 19:29:23.27 ID:pZEcMcw7.net
>>915
竿だったらこのまま大きいままで居てくれ!と切望したくなるが玉ではなぁ…

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 19:42:03.66 ID:zbtG035V.net
ン十年前に乗ってた外装ギアタイプのは段切り直後にバックとかでちょいちょい外れてウガーってなったが
ママチャリで外れたのは両手で足る程度だな。緩んだら調整してるし。切れるのは幸いにもまだ未体験…やりたくないが

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:01:58.74 ID:9aCoIVPF.net
>>914
半コマ使ってんじゃないか?
そんな面倒な事するヤツそうはいないと思うが

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:02:27.67 ID:6i2+OhLi.net
あのチェーンカバーの外しにくさ考えたらチェーンも外れませんわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:35:09.34 ID:LOprgf0p.net
>>915
想像するだけでダメージ受けるわ、、

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:34:43.31 ID:yLHosJVi.net
チェーン交換してみてなんであんな割りピンだけで今まで外れなかったのか
不思議に思った。ドライバーでつんつんすればすぐ外れる構造なのにな。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:47:12.14 ID:tU2UWFdv.net
チェーン
http://www.hkkchain.jp/?page_id=15

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 02:22:03.48 ID:mCTzAQ/7.net
>>914
ネタじゃないですよ
アジャスタ引ききって一回切ってもう一回引ききったら交換するようにして20年くらい乗ってますけど
たまに このチェーン一回切ったっけ? って判らなくなることがありますよ

>>918
1コマ=2リンク ですよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 04:11:43.12 ID:FVxLRDoK.net
20年・・・

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 05:15:18.90 ID:WN4BnKmI.net
親の使ってたママチャリが24-25年だったなぁ
無骨で頑丈(頑丈メインで買った)だったのは良かったんだが、重くて扱い辛くなったからって理由で引退したわ
近所の買い物メインだったからか、チェーンを1-2度引いた程度でフレーム以前にホイールも歪んでなかった

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:01:22.05 ID:75050dqd.net
今の実用車ってスチールじゃなくてアルミフレームなんだな。やはり軽さは正義か

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:50:48.12 ID:l9lfb3Gs.net
10kg以下のママチャリが発売されたら買ってやるよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:55:37.99 ID:Hy3nsCuj.net
買わないくせにw

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 09:20:03.83 ID:rTSaVeHd.net
ディレイラーでチェーンが外れるってよっぽどだと思う

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 09:44:11.18 ID:3xLdBy1W.net
>>923
歯車は使い続けて磨り減っても、両方のピッチは変わらない。
チェーンは使い続けて伸びると、歯車のピッチと合わなくなる。
http://pardo.net/bike/pic/fail-004/img_c_1273.500.crop-d.jpg
「チェーン伸びたら長さをつめれば」ってのはすでに用法が間違ってる。
ネタって突っ込まれてんのはそういうことだよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 11:10:22.85 ID:STX6vlc6.net
ところがシングルギアのママチャリはピッチの許容範囲が広いので
体感的に劣化が顕著に現れるのが一コマ切ってもう少し伸びたあたりなんですよね

*個人的な感想です

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 11:48:38.80 ID:Wy8XSCnz.net
伸びたチェーンで削られたギヤ歯のせいで更に伸びたチェーン
お互いがお互いを削り合って加速度的に磨り減るはずなのに
実際無給油で20年乗ってられる昔のママチャリのドライブ周りって頑丈なんだな

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:07:47.90 ID:y+f6u/BP.net
生板金プレスみたいのじゃなくて
しっかり焼きの入った鍛造スプロケットなんだろうな

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:18:32.23 ID:ZOp86zOP.net
昔の自転車はいいものだから20年タイヤ交換もなしで現役だ

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:56:33.57 ID:l9lfb3Gs.net
たぶんチェーンに砂とかの異物が絡みにくいから摩耗もロードより少なくなるんじゃないかな

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 14:38:00.04 ID:75050dqd.net
4月からママチャリ通勤してるけどリアライトあったほうがいいよね?取り付け場所はシートポストになるけど。
フロントライトはマグボーイLEDダイナモに換装した。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 14:58:16.69 ID:C1rcpByF.net
フロント・リア共に2系統装備が望ましいよ
毎日乗ってると故障は起きるものだから

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 15:12:55.13 ID:1xaQpV27.net
フロントリア共に2つなんて付けたら
「あら、あそこの息子さん、自転車キチガイ?…ヒソヒソ」
なんて事になって帰れなくなるw

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 15:21:17.34 ID:75050dqd.net
フロントは前カゴの荷物で隠れるからハンドルバー取り付け無理っぽい。前はLEDブロックダイナモ1灯でリアは何個も付けると面倒そうだからダイソー3パターンx1を検討中。
サドル直下なら多少雨降られても大丈夫そうだし

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:53:03.91 ID:e8fm1hYv.net
キャンドゥのリアノグがいいと思う
電池も最初に入ってるので、半年は経っててまだ使えてるし

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:01:15.66 ID:75050dqd.net
リアノグもいいなあ。でもキャンドゥまで片道30kmはあるし都心部だから交通量も多い…

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:19:57.90 ID:pwL1hcli.net
シートポストにちっちゃいの付けてる人いたけど
デブすぎてサドルがめり込んで後ろから殆ど目立たなかったな
ぽっちゃりさんはにシートステー装着がオスメスだ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:18:33.59 ID:DlPoyQvY.net
ネオジム磁石もう売るのやめたみたい
残念

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:24:23.95 ID:75050dqd.net
とりあえずダイソー3パターン買って、キャンドゥは近くに行く用事がある時に手に入れようかな。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:54:35.20 ID:Wd4mZHhY.net
チェーンはパウダーグリスがいいんだが100均に置いてないから

まいる

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:09:41.29 ID:6BzJNUg8.net
何気に尼のグリーンオーナメントWEB-SHOPにあった300円ライクルライト(11だか14LEDもだけど)が無くなってるな
300円マウスがリストから消えた頃に実店舗に行ったら出てたから、ライトも並んでるのかな?
正直使い物になるのか怪しいところだったけど…それ以前にその外装配色はねーよな物体だったが

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:19:14.68 ID:cHbVnRwQ.net
100円ではないけど、Amazonで送込み220円強のソーラーリアライトお奨め
夜だけならともかく、陽が当たる間にも走って夜に点滅で充電切れた事なし
最初から大雨の日は走らないけど突然降られたり、小雨の日に走っても故障無し
ランニングコスト考えると最強かも

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:41:58.95 ID:WSUD3s87.net
ヒャキンに5mmで20cm以上のロング六角ボールレンチみたいなのない?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:55:20.69 ID:LkYtoADL.net
前はあったな

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:08:08.12 ID:We1klU6b.net
>>948
ダイソーにあったけど数年前に廃盤になった

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:43:47.01 ID:elxWe8Tj.net
まあどっちにしろメッキがすぐはがれてきてあまり使い物にはならなかった

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:18:04.62 ID:dufCc2RO.net
ヒャキンに5mmで20cm以上のロング六角ボールレンチみたいなのはないw

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:24:43.84 ID:6aomNemL.net
冷金法か

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 03:03:05.44 ID:8VzKt2cR.net
肥後守どっかに売ってないかな

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:32:52.36 ID:59S6O+3x.net
お前にとってはOLFAのクラフトナイフSでも高いのか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:59:06.76 ID:iD6Fskpf.net
はい、高いです

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 13:13:33.42 ID:0dp9iYd6.net
ボンナイフでおk

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:54:43.40 ID:acFNJwce.net
肥後もっこす どっかに売ってないかな

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:11:02.87 ID:Zm7HzUsu.net
>>954
Amazonに売ってるじゃん

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:10:38.11 ID:A7GVPp2Q.net
古い文房具屋にはある

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:23:07.24 ID:nHw7zacb.net
古い文房具屋がない

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:31:08.34 ID:zHDMgfSk.net
文房具屋って小中学校の周辺になら大抵あるだろ
と思ったが中学校そばの文房具屋は潰れて最近ワンルームマンションになってたな
てかここで肥後守って何用途なんだ・・・誰かのタイヤに突き刺してヒャッハー?
削り/押し切るのが目的なら鉛筆削り用の折り畳み式で厚めのステンレス刃の(ボンじゃない)奴で十分だと思うけどな

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:42:39.67 ID:yEVdPgF2.net
肥後守は片手で刃を出して切って仕舞ってベタ研ぎしてと気軽に使うには便利なもんだよ
ほぼ観賞用の高級品もあるけどね

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:42:43.56 ID:A7GVPp2Q.net
電工ナイフの代わりか鉛筆けずりだろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:49:14.78 ID:iEnbdXrq.net
外人ベタ褒めhigo-kami
http://www.amazon.com/dp/B00EU8ML46/
1件目のレビューに画像が付いているのだが、
不気味な色の飲み茶碗にミルクコーヒー、その上に肥後守という、
なんか勘違いした画像になっている。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:34:10.86 ID:ayAUJqsl.net
肥後守ってなんだ?思ったらジャックナイフのことか

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:50:30.07 ID:vXCsIo6d.net
肥後之守はおじいちゃんが鉛筆削りに持ってるイメージ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:09:40.46 ID:q4xMwEZY.net
>>966
モスト、トラディショナル、キャパニーズ、ポケットナイフ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:17:22.38 ID:7JYxgYcs.net
ランボーが流行った頃肥後守の背中をヤスリでギザギザにしたなあ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:25:12.18 ID:U/V0aT5y.net
会社の会議で陸奥守って意味でずっと肥後守って言ってしまったことある。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:56:19.40 ID:WMtekmRX.net
それはそれで大国だったし居たから問題は無い(地方が正反対なのは問題だが)と思うが
刀工/刀剣銘の方として言ってたんなら・・・南無

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 02:50:23.39 ID:lXnk32zG.net
http://logo-imagecluster.img.mixi.jp/photo/comm/13/11/3421311_151.jpg

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 08:05:50.91 ID:MJI1Saez.net

ああ
おれも最初これのことかと思った

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 09:45:14.09 ID:s8P4DASV.net
>>973
だよなw

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 09:52:18.82 ID:EpGiCNZH.net
ゆとりキツすぎこのスレ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:19:58.81 ID:MJI1Saez.net
これ使ったあと食べられるんだろ?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:56:58.68 ID:FANXEdTV.net
反射のロープつかってるけれど
素手でさわると皮膚が切れそう

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:56:49.22 ID:9W7g9PiR.net
肥後ずいきって使用してると痒くなるらしいな

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:25:58.50 ID:aTxmHLDA.net
干した芋だからな
乾物として土産物屋で売ってる

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:34:52.08 ID:bNNcZlXj.net
干した芋いじったな?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:49:58.30 ID:KTSuhYXL.net
その小ネタ、今も中1英語の授業中に使われてるんだろうか…(自分の時は『いじるな!』だったが)

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:54:22.71 ID:92hAbBkd.net
掘った芋だろ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:28:41.15 ID:gVWGqRoC.net
ツイッター時代になってからは「割った芋イジったナウ!」になったらしいぞ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:30:16.99 ID:jPJu+Hbz.net
小6の時に掘った芋ほじくるなって聞いたな
ALTの人に言ってみたがシカトされた

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:31:36.34 ID:pxF8Q/6Z.net
「is it now」だから「いじったな」の方が近いと思うんだよね。
どっかの製菓メーカーの所為で「いじるな」「いじくるな」が蔓延した感じ。
ちなみに某クイズ番組で某漫画家の回答は「いじったな」だった。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 18:42:30.49 ID:o3rUkUaj.net
ヤッターマン
コーヒー
ライター

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:09:04.50 ID:C/vfKFZQ.net
やったー
まんこ
開いた!

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:49:29.96 ID:QByRVGHG.net
VV
x
Y

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 07:32:48.19 ID:KnPrwxCA.net
関西では

アメ
コーヒー
ライター

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 08:36:21.66 ID:UA5OV5dz.net
オメー
この間
掃除したか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 13:48:59.20 ID:g+WUle/r.net
オーナー
ニート君
と君

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:29:20.46 ID:yHNg9UYg.net
うん、国際空港

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 04:54:38.14 ID:oKl9IRLY.net
くさつ〜ん温泉

掘ってる〜桜アーーーっ!!いいい〜w

おう!!you〜にっ、つうか、ってノンケデート〜

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 15:11:14.35 ID:Hk/z1jt0.net
オマーン国際女学園

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:07:04.03 ID:oKl9IRLY.net
臭ツーン〜温泉〜

掘ってる〜桜アーーーっ!!いいい〜w

おう!!you〜に〜つうか、ってノンケデート〜

ってかホテル双葉のCMのワンレンのかわいい子、もう50歳くらいじゃね?

わからんろも〜w

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:16:51.05 ID:UYMUD2kJ.net
全角英数字はスーパーズーム

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:23:50.33 ID:y31ofgkD.net
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ49
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463667815/

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 03:57:04.49 ID:2tGTu9IC.net
うめるか

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 03:57:24.12 ID:2tGTu9IC.net
うめうめ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 03:57:48.73 ID:2tGTu9IC.net
うめうめうめ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 03:58:13.14 ID:2tGTu9IC.net
うっ…

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200