2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ48

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 13:51:31.53 ID:g7LQU07K.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ47
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445443844/

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:02:34.33 ID:ZXQEFVfJ.net
ダイソーにラッパが売ってる❗

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:42:55.69 ID:PSGapZEr.net
チャリにクラクションと考えるとまず『自分、頭が壊れてます』『そこのけそこのけ俺様が通る』な連中のアホなアピール用途?と考えてしまう…
山道サイクリングだのの自分の命大事、な連中なら100均品なんかで済まそうとはしないだろうし

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:11:46.80 ID:1sMBvW6c.net
自転車にホーンは付けてるよ。

車用の社外品を付けた。
大音量だから、対車専用で使ってるよ。
歩行者や自転車には絶対に鳴らさないようにしてる。

道路を走ってると、車が無茶な運転をしてて、自転車に危害を加そうになる場面があったりするから
自車のアピールや、警告などに大活躍だよ。
わざと危険な運転をしてくる車ばかりではなく、見落とされてたりするから、車と同等の音量や音色のホーンは効果抜群!

鳴らされた車はビックリして止まるよ。
誰に鳴らされたかわからないみたいで、キョロキョロしてる。

危ないって時に、音でアピールできるかできないかの違いは、かなり大きいよ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 22:47:45.43 ID:DTjSh7fH.net
自動車のクラクションはファーンって強弱付けられるのがあって裏山鹿
鈴だと鳴りっぱなしなんだよなぁ・・・

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 06:06:08.33 ID:QPzfaP5E.net
昔はブザーだったんだがなあw

電池無くなるとしょぼい音になった記憶がw

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 09:39:07.59 ID:lsB1wMUP.net
http://i.imgur.com/gIyY8ko.jpg

http://i.imgur.com/K44sVLa.jpg

http://i.imgur.com/izqNFqK.jpg

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 11:08:03.37 ID:KqrAQilU.net
スーパーカーが流行った時代でリトラクタブルライトなのもあったなぁ

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 11:48:05.46 ID:K2Z08gaQ.net
ゴテゴテした自転車が流行した反動か、このあとはママチャリからカゴと荷台を取り外したような
シンプルな自転車が流行して今に続いている

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 11:55:50.42 ID:+t8Ah6cg.net
単1電池何本も使うから鈍重なんだよな

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:29:05.78 ID:QvNHoGFF.net
>>544
からっ欠直前になると「カチッ」だけになるとw

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:34:29.97 ID:GIj/GOGL.net
ダブルフロントライト

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:49:08.50 ID:iCVUi0BX.net
そういえばこの時代にも電動シフトがあったらしいな
MTの自動車みたいなシフトレバー付いてる奴
w

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:24:50.59 ID:HUKiLjnl.net
フロントフリーは便利そう

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 14:57:07.33 ID:KR61XRvd.net
>>551
というか、あの時代いろいろやったのが今の製品に結びついてたりするんだよな。
SISとかもジュニアスポーツ車が開祖だし、オイルディスクブレーキだってあれシマノ作ってたし。

>>552
内装に乗ってるとフロントフリーってこんな感じだったかもと思えるときも。
かつて乗ってたが、前方の赤信号見て空走しながら1速に落としてたなぁと。
フロントフリーと決定的に違うのは停まっててもギアが落とせることだが。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 15:10:11.80 ID:K2Z08gaQ.net
>>553
あの時代の油圧式ディスクブレーキって最初は効くけどエア噛むのかオイル漏れが原因なのか効かなくなるって評判が悪かった
車やバイクのメンテで油圧ブレーキを扱ってたのならともかく、そういう経験のない自転車屋に油圧式ブレーキの取り扱いは無理だったか

555 :555:2016/03/15(火) 16:26:04.97 ID:iwotpQXf.net
ファイズ

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 17:03:58.18 ID:KR61XRvd.net
>>554
うちのは兄貴がセキネ、自分のがミヤタでオイル漏れもなく普通にロックするくらい効いてたけどな。
おりしもサーキットの狼が流行ってた頃なので「四輪ドリフトー!」と言いながら(激謎)
後輪滑らせて停車するのが日々のたしなみだったw

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:58:37.60 ID:E2dJGblv.net
スーパーカァー、スパカー、スパカー、スーパーカァー♪

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:21:01.11 ID:CHgvZkjU.net
パパ〜とママ〜あなたとわたし〜君とボク〜みんな〜

ツンツンツノダのて〜りゅ〜号〜w

ブザーは流行で無意味にビービー鳴らしてたっけw

あと俺は当時からライトは乾電池で照らしてたよw

ただ豆電球だったのでめちゃ暗くて1時間くらいしか持たなかったわw

当時は無知な小学生だったからチェッカーなんか持ってるはずもなく

総とっかえしてたわwもったいない話よのうw

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:58:30.29 ID:3h8wVmhB.net
>>558
「TU」noda だからテーユー号ですよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:46:09.99 ID:COmASz/F.net
停留所〜だと思ってたw

意味わかんねえってw

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 04:18:06.82 ID:3VfPIMRT.net
ダイソーかどこかにズボンの裾のダボ付きを抑えるバンドって売ってないですか?
今更だったらすみません。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 04:28:00.74 ID:yeL7sv1K.net
この間ダイソーで買ったよ、黄と黒のマジックテープ状のもの

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 05:23:55.04 ID:3VfPIMRT.net
>>562
Σd(ゝ∀・)ァリガトォ♪
明日ロードで買いに行きます🚲

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 17:52:59.55 ID:Sz8oVMoV.net
俺も厨房の頃ミヤタのフロントフリーとオイルディスクのブレーキのやつ買ってもらった
当時でも4万位したと思う
漕がないで変速できるのは便利だった
ブレーキはすぐオイルが抜けてよく買った自転車屋に持って行った
セミドロップの奴を通学用の為に上下逆に付けてた

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 19:18:12.24 ID:SGZ5jLZb.net
セミドロップとかいうんだったよなあれw

当時はかっこいいおもってけど今見ると

ぷぎゃあああってなるよなw

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 19:30:34.44 ID:Z56OuZFq.net
ちっともドロップしてないよな

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 20:11:43.76 ID:z/6d6WqB.net
つマスターシェハンドル

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:49:54.57 ID:NZWNB3+e.net
>>559
乗ってゆこー♪
じゃないのか

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:02:44.53 ID:pNfnL2gw.net
>>568

ほい、ソースっす
つミttp://www.tu-bicycle.co.jp/bland/brand.html

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 00:41:10.67 ID:6Fn9v3OG.net
ティーじゃなくてテーってゆうからw

DTをディーティーじゃなくてデーテーっていうバカな先輩いたわw

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 01:30:42.12 ID:g77QdIuY.net
>>570
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/sakai/hu/abc.htm
ドイツ人に謝れ

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 01:40:58.97 ID:GInxD3VR.net
イッヒ フンバルト デル ウンコ 
ハイル!

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 02:10:43.89 ID:lirA/Uje.net
うんこ出るんだか入るんだかはっきりしろや!

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 02:33:11.82 ID:KPtEegGI.net
>>150
店頭で見てきたけど反射面積少なすぎる・・・
http://www.makoto-ltd.co.jp/product/detail_8712/

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 02:59:48.40 ID:VF9hJJCN.net
>>574
これメッチャ反射するよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 09:12:20.73 ID:GInxD3VR.net
これ履くのか…

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 10:45:06.44 ID:qrlUam9J.net
フロントフリーはラチェットのバネが折れて空回りして漕げなくなることがあったな

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 14:46:45.42 ID:6Fn9v3OG.net
またシャフトドライブ復活しないかなぁw

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:34:16.40 ID:wfj3g4Km.net
暖かくなったら自転車掃除しようと思ってダイソーの
水のいらない洗浄ツヤ出し剤探してるんだが見つからない…
ワックス代わりになるから便利なのに

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:08:00.07 ID:eo691iVx.net
シリコンスプレーではダメか?

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 02:17:54.65 ID:McqFLO9H.net
乳液つかうとスベスベになるぞ

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 08:11:36.51 ID:pbTmOcqo.net
>>580
タイヤがツルツルスベスベになる

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 09:27:43.99 ID:weublVCT.net
タイヤにシリコンスプレーするのか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:14:16.17 ID:jlTZAvCi.net
シャボンスプレーではダメか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:36:02.77 ID:Bu8NwsQA.net
>>570
SEとかのシステム業界じゃデーテーだよ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 00:26:51.66 ID:8atjUCwm.net
詰め替えウエットティッシュはどこのが一番いい?

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 01:31:44.98 ID:FVTRAZyI.net
ダイソー産業!

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 20:41:54.63 ID:k0yy+E8Y.net
リアノグ付けて何回か乗ってたけど
前から赤いの見えてることに今日気付いた

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:48:19.51 ID:KNd2NCkJ.net
100円ライトに
単3×1、2、3が登場。(MEETS)
自転車用としては光量が大きくかつ電池寿命が長い単3型はうれしい。

1本用は流石に光量が小さいが本体が小さいので携帯用なら良いかも。
2本用と3本用は寿命は長いがLEDが超高輝度ではないので
前照灯としては物足りない。が、安いゆえ複数付ける手は使える。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 02:11:12.45 ID:Dxgmlhx0.net
前はライトも電池もホルダーも100円の品使ってたけど結局全部替えちゃった

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:18:56.39 ID:Y/t1TApw.net
ズームライトを2個付けて両方点けるのはバカw

ベテラン俺は交互に点けて2倍長持ちさせる方を選ぶw

わかるよね?

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:25:45.73 ID:Y/t1TApw.net
何故かって?

それは光量が落ちて電池交換するする間にもう一つの方を使うw

つまりバッテリー切れの心配が永遠に無くなるということだw

言ってる意味、わかるよね?

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:36:21.36 ID:lgmRV1wX.net
アホ2連投お疲れ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:01:28.31 ID:rjle+yfM.net
ズーム厨に触るな

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:21:00.96 ID:Y/t1TApw.net
誰がアホやねん!!

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 16:27:43.63 ID:lgmRV1wX.net
おまいやねん!!

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 17:30:32.70 ID:Y/t1TApw.net
自転車のライトなんか無灯火で止められない為の道具なんだよw

大してスピードも出てないしその程度で十分w

俺なんか月明かりの日はバッテリー節約でノーライトで走ってるわw

ってか、光量気にするとかどんだけ鳥目だよ!!

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 17:56:59.14 ID:KFsA/x9V.net
せやな

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 17:06:51.83 ID:ESSp8Ktx.net
えー自分の存在を周りのクルマに知らしめるためのライトだと思ってましたー(棒)

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:38:15.14 ID:fJjWV7lA.net
せやなw

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:48:53.45 ID:w5t7TUHV.net
100均の自転車用品と言えば
最近ダイソーに売ってる
15mmのスパナかな
片方がメガネになってるやつ
ペダルように調度良かったよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:21:34.33 ID:P07RY44h.net
ダイソーのコンビネーションレンチいいよね。
安いから、売ってるサイズを全部揃えて、バイクの車載工具として使ってるよ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:39:50.51 ID:x0gRWeW/.net
家の方はどこでも
普通に明るいライトじゃないと
大ケガするレベルの道だよ
点いてればいいとか明るい都会の話だろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:33:58.71 ID:dbkAUXGF.net
田舎はライト無いと怖くて走れん。
段差も何も見えん

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:44:01.07 ID:8ClY+UP7.net
田んぼ落ちてもたいしたケガしないから安心しろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 07:55:51.29 ID:UC9EmA5L.net
>>605
お前みたいな奴はどこのスレでも不要
邪魔だから2ちゃんを去れ

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:43:01.45 ID:cR9UYrXO.net
都会では周りへの認識の為
でも田舎では光量が必要
よって100均含む1000円程度までのライトは街中用だね

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:17:44.66 ID:17XFRJrJ.net
グリオナのライト二つ買った

単3電池1本のハンドルライト(NO.31045)
単4電池3本のズームライトW&S(NO.31053)

ズームは全体黒色プラでいい感じ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:28:34.88 ID:90V57Ovg.net
ワッツだかミーツの工具袋ええわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:01:51.87 ID:s+rxVgvF.net
>>606
書き込み順位&時間帯一覧
14 位/899 ID中

ルッククロスについて語ろう!! 15th!!©2ch.net
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
【ママチャリ】軽快車総合スレ67【シティサイクル】 [無断転載禁止]©2ch.net
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 356 [無断転載禁止]©2ch.net
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【99台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
4万以下のクロスバイク 62台目 [転載禁止]©2ch.net

http://hissi.org/read.php/bicycle/20160323/VUM5RW1BNUw.html

プロ2ちゃんねらーパネェっすw

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:46:18.39 ID:ZSo2ZNpi.net
単3二本のフロントライトがほしい
一本とか単4はお呼びじゃない

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:30:22.20 ID:17XFRJrJ.net
最スポット光が□じゃなく土星みたいな形-〇-

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:45:40.82 ID:KADzaQXy.net
>>605
稲刈り終わった後の田んぼって刈り残した短い茎が刺さりそうで怖いよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:06:03.33 ID:JDWA83FQ.net
>>610
なんだこいつ
気味悪いな

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 03:02:14.84 ID:n7x4FNCl.net
お前みたいな奴はどこのスレでも不要
邪魔だから2ちゃんを去れ(震え声

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 03:07:23.84 ID:7DrkJtfn.net
2ちゃんに必要なんて言われたくないわ

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 05:23:34.14 ID:i0vUY7oW.net
2ちゃんに必要とされる男かっけーー

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:38:11.90 ID:LFfKo5SQ.net
>>617
それはいけない、ビタミンB1を摂るんだっ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:41:15.87 ID:MlVDtd1Z.net
さんじってん、というところですか。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:54:56.66 ID:f2c2mYJ6.net
ダイソーの3Dメッシュインソールってのを買ってみたんだが…
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/12728625_1691989121047794_1466975018_n.jpg
はにかんでどうする。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:09:58.36 ID:Igfus/ik.net
ハニカミwwwwwwwwwwwww

やっぱ100金はバカだなーーーーwwwwww

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:37:34.04 ID:awC5v7PC.net
かわいい

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:58:50.40 ID:r8Uegvzb.net
楽天でも
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/saneisangyou/cabinet/04540967/04708834/imgrc0070484774.jpg

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 15:17:34.57 ID:zcI/8ilX.net
あまりの履き心地の良さに思わずはにかんでしまうんだろ

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 15:27:43.66 ID:nKr6TCAe.net
噛みまみた

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 16:28:30.74 ID:c11YGZut.net
>>620
誤字はともかく、なんか良さそうだな
出来ればレビューしてクレメンス

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 16:50:37.50 ID:f2c2mYJ6.net
>>626
やだ。

なんせまだ使い始めて数日だからな。
ふつうのインソールより分厚いから少しきつくなるか?と思ったが
体重が掛かるとつぶれるのでそうでもなかった。
初日こそ靴下につられて脱ぐとき一緒に脱げたりしたけど、少し経つとなじんだ模様。
最初に履いたときは独特の感触に「うわw」と思ったけどやっぱすぐ慣れた。
ちなみにホムセンだとこんな立派なのが売ってて
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I4NRG66/
作業シューズに最適なんて売り文句もあったりするが、
それの超廉価版だと思えば100均品質でもお買い得?

なーんてことなんて絶対書いてやらんw

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 16:58:11.00 ID:xbcDqF+v.net
破壊力ばつ牛ンを思い出した

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:00:16.77 ID:c11YGZut.net
>>627
(やだなにツンデレ彫れちゃう///)

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 19:56:41.70 ID:lRTHaHai.net
ハニカムスレ

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:13:29.05 ID:cILCIv2W.net
乳首ビイイイイイイイイイイイイイイイイイイム

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:32:45.45 ID:oOT2OXJ+.net
ハニカム王子

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 04:50:47.63 ID:hAGeKn3y.net
100均はアイディアを買うんだよw

日本製は高くて買うきが失せるw

品質なんか求めてなくて、でも十分使えるのが

100均の魅力なんだなw

な?

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 05:01:39.32 ID:4bYnbppO.net
おしいな、壊れてもすぐ変えれるのも魅力だ
廃盤になりそうなのは数個ストックしとくとかな

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 05:37:34.48 ID:hAGeKn3y.net
たとえばホルダー係とかな?
あんなもんに数千円とかバカすぎるわw
その点100均は解ってるよw
賢い選択しないとねw

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 15:56:19.28 ID:/8QAQeTl.net
ダイソーのみ5LEDテールランプだが、サドルポールに取り付けするのに俺はホームセンターこれを買ってきた。
http://www.akagi-nt.co.jp/seihin_guide/seihin_htm/A10323.htm
27.2のがピッタリだった。ただしLED側の穴は広げたが。
これなら、振動でアタッチメントが切れることはないし、値段が48円という安さ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:28:16.63 ID:Ip8g/J0z.net
全角英数字はだいたいズーム馬鹿

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:29:14.11 ID:tXp5m3vc.net
錆びそう

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:37:27.87 ID:hAGeKn3y.net
誰がバカやねん!!

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:49:28.35 ID:4bYnbppO.net
>>639
おまえはハゲだろw?

総レス数 1003
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200