2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ48

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:57:11.75 ID:CrgIFx8P.net
>>902
しょっちゅうチェーンが外れるからバックに入れてある

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:47:30.69 ID:M2G6YQe1.net
ダイソーに厚手の使い捨てポリ手袋あった
なかなかよさげとりあえずサドルバックに数枚放り込んどいたw

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:06:38.53 ID:DENrQPHD.net
アッー!

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 14:58:14.63 ID:STPkupb4.net
ポリ手袋は自転車以外にもいろいろ使えるし一つ持っておくと便利だよな

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 15:04:42.50 ID:0zkRAAO+.net
>>905
チェーンがしょっちゅう外れるのは、ディレイラーのセッティングに問題がある。

ちゃんと調整すると、外れなくなるよ。
よく外れると言う人は、主に、フロントディレイラーのセッティングに問題がある事が多い。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 15:07:34.22 ID:bDo2noiW.net
チェーンって大昔自分で整備するということを知らなかった時代に1年以上乗り続けたママチャリでしか外れたこと無いなぁ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 15:40:55.04 ID:MdCy3+aO.net
友人が無整備で20年乗り続けてるママチャリのチェーンは
赤錆はほとんど無かったな…錆びる暇がないのか

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 16:33:00.04 ID:iaz8dgnO.net
ママチャリのチェーンってカチャカチャ鳴りだして引っ張って、またカチャカチャ鳴りだして一コマ切って
またカチャカチャ鳴りだして引っ張って・・・ っていつまで繰り返せば限界がくるのか判りにくいよね

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:20:26.49 ID:3ugESNFx.net
それだけまめにいじればさきに自転車がダメになるかもねw

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:56:22.69 ID:0zkRAAO+.net
コマを切る時点で間違ってる。

まぁ、ネタだとおもうけどねw

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 19:11:41.42 ID:totJrWHz.net
フルパワーで踏み込んでる最中にチェーン切れて金玉がゴルフボール大まで腫れたことある。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 19:29:23.27 ID:pZEcMcw7.net
>>915
竿だったらこのまま大きいままで居てくれ!と切望したくなるが玉ではなぁ…

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 19:42:03.66 ID:zbtG035V.net
ン十年前に乗ってた外装ギアタイプのは段切り直後にバックとかでちょいちょい外れてウガーってなったが
ママチャリで外れたのは両手で足る程度だな。緩んだら調整してるし。切れるのは幸いにもまだ未体験…やりたくないが

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:01:58.74 ID:9aCoIVPF.net
>>914
半コマ使ってんじゃないか?
そんな面倒な事するヤツそうはいないと思うが

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:02:27.67 ID:6i2+OhLi.net
あのチェーンカバーの外しにくさ考えたらチェーンも外れませんわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:35:09.34 ID:LOprgf0p.net
>>915
想像するだけでダメージ受けるわ、、

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:34:43.31 ID:yLHosJVi.net
チェーン交換してみてなんであんな割りピンだけで今まで外れなかったのか
不思議に思った。ドライバーでつんつんすればすぐ外れる構造なのにな。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:47:12.14 ID:tU2UWFdv.net
チェーン
http://www.hkkchain.jp/?page_id=15

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 02:22:03.48 ID:mCTzAQ/7.net
>>914
ネタじゃないですよ
アジャスタ引ききって一回切ってもう一回引ききったら交換するようにして20年くらい乗ってますけど
たまに このチェーン一回切ったっけ? って判らなくなることがありますよ

>>918
1コマ=2リンク ですよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 04:11:43.12 ID:FVxLRDoK.net
20年・・・

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 05:15:18.90 ID:WN4BnKmI.net
親の使ってたママチャリが24-25年だったなぁ
無骨で頑丈(頑丈メインで買った)だったのは良かったんだが、重くて扱い辛くなったからって理由で引退したわ
近所の買い物メインだったからか、チェーンを1-2度引いた程度でフレーム以前にホイールも歪んでなかった

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:01:22.05 ID:75050dqd.net
今の実用車ってスチールじゃなくてアルミフレームなんだな。やはり軽さは正義か

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:50:48.12 ID:l9lfb3Gs.net
10kg以下のママチャリが発売されたら買ってやるよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:55:37.99 ID:Hy3nsCuj.net
買わないくせにw

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 09:20:03.83 ID:rTSaVeHd.net
ディレイラーでチェーンが外れるってよっぽどだと思う

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 09:44:11.18 ID:3xLdBy1W.net
>>923
歯車は使い続けて磨り減っても、両方のピッチは変わらない。
チェーンは使い続けて伸びると、歯車のピッチと合わなくなる。
http://pardo.net/bike/pic/fail-004/img_c_1273.500.crop-d.jpg
「チェーン伸びたら長さをつめれば」ってのはすでに用法が間違ってる。
ネタって突っ込まれてんのはそういうことだよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 11:10:22.85 ID:STX6vlc6.net
ところがシングルギアのママチャリはピッチの許容範囲が広いので
体感的に劣化が顕著に現れるのが一コマ切ってもう少し伸びたあたりなんですよね

*個人的な感想です

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 11:48:38.80 ID:Wy8XSCnz.net
伸びたチェーンで削られたギヤ歯のせいで更に伸びたチェーン
お互いがお互いを削り合って加速度的に磨り減るはずなのに
実際無給油で20年乗ってられる昔のママチャリのドライブ周りって頑丈なんだな

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:07:47.90 ID:y+f6u/BP.net
生板金プレスみたいのじゃなくて
しっかり焼きの入った鍛造スプロケットなんだろうな

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:18:32.23 ID:ZOp86zOP.net
昔の自転車はいいものだから20年タイヤ交換もなしで現役だ

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:56:33.57 ID:l9lfb3Gs.net
たぶんチェーンに砂とかの異物が絡みにくいから摩耗もロードより少なくなるんじゃないかな

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 14:38:00.04 ID:75050dqd.net
4月からママチャリ通勤してるけどリアライトあったほうがいいよね?取り付け場所はシートポストになるけど。
フロントライトはマグボーイLEDダイナモに換装した。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 14:58:16.69 ID:C1rcpByF.net
フロント・リア共に2系統装備が望ましいよ
毎日乗ってると故障は起きるものだから

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 15:12:55.13 ID:1xaQpV27.net
フロントリア共に2つなんて付けたら
「あら、あそこの息子さん、自転車キチガイ?…ヒソヒソ」
なんて事になって帰れなくなるw

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 15:21:17.34 ID:75050dqd.net
フロントは前カゴの荷物で隠れるからハンドルバー取り付け無理っぽい。前はLEDブロックダイナモ1灯でリアは何個も付けると面倒そうだからダイソー3パターンx1を検討中。
サドル直下なら多少雨降られても大丈夫そうだし

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:53:03.91 ID:e8fm1hYv.net
キャンドゥのリアノグがいいと思う
電池も最初に入ってるので、半年は経っててまだ使えてるし

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:01:15.66 ID:75050dqd.net
リアノグもいいなあ。でもキャンドゥまで片道30kmはあるし都心部だから交通量も多い…

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:19:57.90 ID:pwL1hcli.net
シートポストにちっちゃいの付けてる人いたけど
デブすぎてサドルがめり込んで後ろから殆ど目立たなかったな
ぽっちゃりさんはにシートステー装着がオスメスだ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:18:33.59 ID:DlPoyQvY.net
ネオジム磁石もう売るのやめたみたい
残念

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:24:23.95 ID:75050dqd.net
とりあえずダイソー3パターン買って、キャンドゥは近くに行く用事がある時に手に入れようかな。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:54:35.20 ID:Wd4mZHhY.net
チェーンはパウダーグリスがいいんだが100均に置いてないから

まいる

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:09:41.29 ID:6BzJNUg8.net
何気に尼のグリーンオーナメントWEB-SHOPにあった300円ライクルライト(11だか14LEDもだけど)が無くなってるな
300円マウスがリストから消えた頃に実店舗に行ったら出てたから、ライトも並んでるのかな?
正直使い物になるのか怪しいところだったけど…それ以前にその外装配色はねーよな物体だったが

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:19:14.68 ID:cHbVnRwQ.net
100円ではないけど、Amazonで送込み220円強のソーラーリアライトお奨め
夜だけならともかく、陽が当たる間にも走って夜に点滅で充電切れた事なし
最初から大雨の日は走らないけど突然降られたり、小雨の日に走っても故障無し
ランニングコスト考えると最強かも

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:41:58.95 ID:WSUD3s87.net
ヒャキンに5mmで20cm以上のロング六角ボールレンチみたいなのない?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:55:20.69 ID:LkYtoADL.net
前はあったな

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:08:08.12 ID:We1klU6b.net
>>948
ダイソーにあったけど数年前に廃盤になった

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:43:47.01 ID:elxWe8Tj.net
まあどっちにしろメッキがすぐはがれてきてあまり使い物にはならなかった

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:18:04.62 ID:dufCc2RO.net
ヒャキンに5mmで20cm以上のロング六角ボールレンチみたいなのはないw

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:24:43.84 ID:6aomNemL.net
冷金法か

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 03:03:05.44 ID:8VzKt2cR.net
肥後守どっかに売ってないかな

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:32:52.36 ID:59S6O+3x.net
お前にとってはOLFAのクラフトナイフSでも高いのか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:59:06.76 ID:iD6Fskpf.net
はい、高いです

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 13:13:33.42 ID:0dp9iYd6.net
ボンナイフでおk

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:54:43.40 ID:acFNJwce.net
肥後もっこす どっかに売ってないかな

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:11:02.87 ID:Zm7HzUsu.net
>>954
Amazonに売ってるじゃん

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:10:38.11 ID:A7GVPp2Q.net
古い文房具屋にはある

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:23:07.24 ID:nHw7zacb.net
古い文房具屋がない

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:31:08.34 ID:zHDMgfSk.net
文房具屋って小中学校の周辺になら大抵あるだろ
と思ったが中学校そばの文房具屋は潰れて最近ワンルームマンションになってたな
てかここで肥後守って何用途なんだ・・・誰かのタイヤに突き刺してヒャッハー?
削り/押し切るのが目的なら鉛筆削り用の折り畳み式で厚めのステンレス刃の(ボンじゃない)奴で十分だと思うけどな

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:42:39.67 ID:yEVdPgF2.net
肥後守は片手で刃を出して切って仕舞ってベタ研ぎしてと気軽に使うには便利なもんだよ
ほぼ観賞用の高級品もあるけどね

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:42:43.56 ID:A7GVPp2Q.net
電工ナイフの代わりか鉛筆けずりだろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:49:14.78 ID:iEnbdXrq.net
外人ベタ褒めhigo-kami
http://www.amazon.com/dp/B00EU8ML46/
1件目のレビューに画像が付いているのだが、
不気味な色の飲み茶碗にミルクコーヒー、その上に肥後守という、
なんか勘違いした画像になっている。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:34:10.86 ID:ayAUJqsl.net
肥後守ってなんだ?思ったらジャックナイフのことか

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:50:30.07 ID:vXCsIo6d.net
肥後之守はおじいちゃんが鉛筆削りに持ってるイメージ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:09:40.46 ID:q4xMwEZY.net
>>966
モスト、トラディショナル、キャパニーズ、ポケットナイフ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:17:22.38 ID:7JYxgYcs.net
ランボーが流行った頃肥後守の背中をヤスリでギザギザにしたなあ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:25:12.18 ID:U/V0aT5y.net
会社の会議で陸奥守って意味でずっと肥後守って言ってしまったことある。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:56:19.40 ID:WMtekmRX.net
それはそれで大国だったし居たから問題は無い(地方が正反対なのは問題だが)と思うが
刀工/刀剣銘の方として言ってたんなら・・・南無

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 02:50:23.39 ID:lXnk32zG.net
http://logo-imagecluster.img.mixi.jp/photo/comm/13/11/3421311_151.jpg

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 08:05:50.91 ID:MJI1Saez.net

ああ
おれも最初これのことかと思った

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 09:45:14.09 ID:s8P4DASV.net
>>973
だよなw

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 09:52:18.82 ID:EpGiCNZH.net
ゆとりキツすぎこのスレ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:19:58.81 ID:MJI1Saez.net
これ使ったあと食べられるんだろ?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:56:58.68 ID:FANXEdTV.net
反射のロープつかってるけれど
素手でさわると皮膚が切れそう

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 01:56:49.22 ID:9W7g9PiR.net
肥後ずいきって使用してると痒くなるらしいな

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:25:58.50 ID:aTxmHLDA.net
干した芋だからな
乾物として土産物屋で売ってる

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:34:52.08 ID:bNNcZlXj.net
干した芋いじったな?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:49:58.30 ID:KTSuhYXL.net
その小ネタ、今も中1英語の授業中に使われてるんだろうか…(自分の時は『いじるな!』だったが)

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:54:22.71 ID:92hAbBkd.net
掘った芋だろ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:28:41.15 ID:gVWGqRoC.net
ツイッター時代になってからは「割った芋イジったナウ!」になったらしいぞ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:30:16.99 ID:jPJu+Hbz.net
小6の時に掘った芋ほじくるなって聞いたな
ALTの人に言ってみたがシカトされた

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:31:36.34 ID:pxF8Q/6Z.net
「is it now」だから「いじったな」の方が近いと思うんだよね。
どっかの製菓メーカーの所為で「いじるな」「いじくるな」が蔓延した感じ。
ちなみに某クイズ番組で某漫画家の回答は「いじったな」だった。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 18:42:30.49 ID:o3rUkUaj.net
ヤッターマン
コーヒー
ライター

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:09:04.50 ID:C/vfKFZQ.net
やったー
まんこ
開いた!

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:49:29.96 ID:QByRVGHG.net
VV
x
Y

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 07:32:48.19 ID:KnPrwxCA.net
関西では

アメ
コーヒー
ライター

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 08:36:21.66 ID:UA5OV5dz.net
オメー
この間
掃除したか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 13:48:59.20 ID:g+WUle/r.net
オーナー
ニート君
と君

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:29:20.46 ID:yHNg9UYg.net
うん、国際空港

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 04:54:38.14 ID:oKl9IRLY.net
くさつ〜ん温泉

掘ってる〜桜アーーーっ!!いいい〜w

おう!!you〜にっ、つうか、ってノンケデート〜

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 15:11:14.35 ID:Hk/z1jt0.net
オマーン国際女学園

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:07:04.03 ID:oKl9IRLY.net
臭ツーン〜温泉〜

掘ってる〜桜アーーーっ!!いいい〜w

おう!!you〜に〜つうか、ってノンケデート〜

ってかホテル双葉のCMのワンレンのかわいい子、もう50歳くらいじゃね?

わからんろも〜w

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:16:51.05 ID:UYMUD2kJ.net
全角英数字はスーパーズーム

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:23:50.33 ID:y31ofgkD.net
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ49
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463667815/

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 03:57:04.49 ID:2tGTu9IC.net
うめるか

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 03:57:24.12 ID:2tGTu9IC.net
うめうめ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 03:57:48.73 ID:2tGTu9IC.net
うめうめうめ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 03:58:13.14 ID:2tGTu9IC.net
うっ…

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200