2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鶴見川17台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 16:04:08.96 ID:xSDgz04a.net
前スレ
鶴見川16台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422696787/

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 23:38:51.62 ID:sLE08yMR.net
ワクワクするね

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 09:01:42.70 ID:gYeSehvg.net
まだ普段と同じ程度の水位だなー。午後以降に期待か

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 09:28:38.27 ID:pRtH2ya8.net
川和車輌基地の活躍に期待( ・`ω・´)

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 12:28:49.51 ID:fZ8+yD99.net
公園へと水が入り始めた模様
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00189.html

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 12:44:29.72 ID:D6+eVRC1.net
こりゃ水没かもね

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 13:00:43.77 ID:VHCuFHMt.net
ありゃりゃ、水没だね。
片付けとか大変だとは思うんだけど、でもチョットだけワクワクするよね。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 13:02:46.69 ID:0NGGGxLj.net
恩田川沿いだから安心
鶴見川大変やね

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 13:35:46.15 ID:P/HK7vVl.net
なう。

http://i.imgur.com/pMxkREM.jpg

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 13:40:20.97 ID:P/HK7vVl.net
なう。
入り込んでいるというより溜まった雨水を流してない感じ。
流れ込む低くなった堤防よりも水位は大分(一メートル以上)下。
http://i.imgur.com/cC7a4oZ.jpg

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 13:48:14.47 ID:P/HK7vVl.net
http://i.imgur.com/STRgswp.jpg

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 14:36:11.07 ID:1uddLi+y.net
http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?obsrvId=2132000400021&gamenId=01-1003&stgGrpKind=survOnly&fldCtlParty=no&fvrt=yes
水位の変化がすごい速い

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:07:19.61 ID:p1erD80f.net
>>453
げ、やっぱり今日水没したの?
ライブカメラで知ってたけど
忙しくて行けなかった
見に行きたかった(´・ω・`)

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 02:07:47.01 ID:uvnpfTMm.net
結局公園内の建物は水没までいっちゃったのかね?

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 09:29:01.88 ID:2aHMqDhs.net
アンダーパスはドロ溜まってるね(´・ω・`)

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 17:22:13.94 ID:M3TKjwZS.net
さっき通ってきたけど、新横浜公園はまだ半分ぐらい水没してた。
建物の壁も60cm ぐらいのところでラインがあったのでピークではそこまで水があったのかな。
河に近いジョギングコースは砂で埋まってたりしてた。

ところで、亀の甲橋付近から小机大橋付近まで草刈りが始まってた。
新横浜公園の対岸あたりは草で見通しが悪くなってたので非常に助かる。

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 18:56:18.45 ID:RJITXAmU.net
宮ヶ瀬ダムも一日で貯水率が15ポイントも上がった。
やはり台風の威力は凄いね。

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 11:31:08.19 ID:g9j+5uzC.net
日刊スポーツで記事になってた

横浜、練習場が台風で水没 地面には死んだ魚が…
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1699408.html

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 11:39:05.33 ID:aIRKpX75.net
旧豚小屋辺りの水位はもうかなり減ってるな(´・ω・`)

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 19:03:36.20 ID:3U867R4M.net
マリノス練習場のきれいな芝生も復活まで時間かかりそう。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 22:24:42.63 ID:ZKruzw7O.net
森永橋の日帰り温泉「RAKUSPA鶴見」へ行ってきた。
平日だったので\1480
この値段でタオルと館内着が付いてさらに岩盤浴も付いてる。
温泉は合成らしいがこの辺ではめずらしい硫黄泉の露天がある。
自転車乗りには疲労回復や筋肉痛や外傷治癒効果が期待できそう。
あとリラックスシートコーナーにマンガ本や雑誌が多数あり自転車雑誌も。
レンタルルームもあるので2人きりで楽しむことも

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 01:42:08.62 ID:RZDXsq+L.net
>>463
RAKUSPA は昔よくいってた。
フリーデスクルームがあるからあそこで勉強してた。
土日人が多いのが残念。

サイクリングロードから行くのに遠回りが必要でいつも何処通るか悩む。

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 01:52:33.50 ID:RZDXsq+L.net
今日も 新横浜公園のそば通ったので見たけど50人ぐらいで清掃してた。
明日で綺麗になるのかな〜

見てて清掃するのにそれなりにコストがかかるだろうなと思うけど、
下流で氾濫した場合はもっと人をかけて短時間で対応しないといけなかったり
防波堤を立派にして氾濫しないように対応することを考えると
都市部ではかなりコスパいい方法だな。

ところで、亀の甲橋付近の工事の様子が変わってた。
新羽橋方面からの入り口が一部移動されてサイクリングロードと平行に走ってた道路が
封鎖されてた。予定は 8/25〜終わるまでって書いてあった気がする。
終わるまでっていつやねん!

あと、上流から左岸を下ってくる場合に新横浜公園の対岸の砂利道を避けるために
新羽高校のほうへ出る道が細い坂道が封鎖されていた。
こちらの看板はちゃんと見れてないのだが同じような予定だったように思う。
で、この結果左岸経由では砂利道を通らざるを経ない状態です。
私はあそこをロードで通るのはあまり好きではないし、雨天後は水たまりがヒドいので
遠回りになりますが、上流から下って来る時は阿部商店の橋で右岸に渡るつもりです。

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 02:28:02.14 ID:AW6bNR3m.net
>>463
岩盤浴がついてあの値段だったのか、じゃあ宮前平の湯より安いじゃん。
今度行きます。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 02:39:14.77 ID:EmnDcOT0.net
>>465
終わるまで→「きたせんの完成は今年度末を予定してます」
…って事じゃね?ww

俺は崎陽軒から上流のみだからセフセフ

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 02:52:20.55 ID:xLmNpemO.net
鶴見川ではないんだけど、この間の台風の成果。
ttp://kanagawa-dam.jp/web_data/saves_s.html

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 08:10:16.09 ID:wMsbFOX+.net
>>465
迂回路、昨日の朝は通れたのに夕方には封鎖されてたね。新羽高校側から入っていったら「残念でした〜」状態。せめてサッシ屋のあたりに通行止めの案内出しといて欲しかったわ。迂回路の案内も無いし。
そんなわけで俺も今朝から右岸に切り替えです。

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 19:55:42.20 ID:RZDXsq+L.net
新横浜公園はほぼ使える状態になっていて遊んでる人もいた。
ドッグランのあたりの道路は封鎖されてたけど。

亀の甲橋の封鎖は「仮設坂路ができるまで」だった。
こんな曖昧なので道を封鎖できるんだね。
サイクリングロードの出口あたりの工事も 6/30 までと書いてあったのに
先日までずっと封鎖されてたし色々不思議。

砂利道の迂回路は 8/25 より封鎖しましたとなってたからあれはもう使えないってことなのかな。
坂を降りたあたりの道の整備が進んでたから通りやすくなると期待してんだが。

471 :469:2016/08/26(金) 20:22:41.18 ID:X7xAdL+N.net
今日の帰りに再度確認してみたら、サッシ屋より亀の甲橋寄りに立て看板あったわw
大竹橋回避して崎陽軒の横から猫のいる橋の下に合流する道を通ってみたけど面倒臭すぎて常用する気にならなかった。
やっぱり行きも帰りも右岸走るしかないか。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 19:47:59.10 ID:bEAAixow.net
あ、昨日ちょうどサイクリングロード走って
ここの横を走ったのにどうなってるのか確かめる
の忘れてたわ
でもすでにみんなドッグランで戯れていたような

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 19:49:44.65 ID:bEAAixow.net
てかさ、あそこ水没させるたびに
やはり清掃って必要なの?
ならすごいお金かかってるよね

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 19:51:38.18 ID:bEAAixow.net
俺は左岸は砂利道があるから常に右岸走ってるなぁ
あそこの砂利道を回避する道ってあるの?

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 20:05:26.92 ID:VEVCL/F/.net
新羽高校手前に出る抜け道は坂のところが舗装される前から使ってたから封鎖されると不便だ
右岸は新横浜公園の上の高架の継ぎ目がちょっとイヤなんだよなあ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 20:07:31.27 ID:vCoTIKyO.net
右岸は右岸で路面状況よくないし、なんとかならんのかなー、あそこは。

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 20:18:58.63 ID:bEAAixow.net
>>476
でも右岸の砂利道はちょっとじゃない?

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 13:34:19.67 ID:1QhhYPrV.net
グダグダ言ってないで一度走ってみろよ。
右岸の整備具合におしっこチビるよ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 16:11:42.01 ID:iLnZafjs.net
>>478
いや、俺はいつも右岸派だけど
右岸のってほんの十メートル位土の部分があるだけで
あとはちゃんと舗装されてるじゃん
右岸にいちいち渡るとちょっと遠回りになるけど

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 17:57:07.49 ID:CmotGpQZ.net
右岸はあの土の部分が雨天後など特に通るのに神経使うな〜。
なんであそこと少し先の 3m ほどの砂利道はなんで整備されないんだろ。

あと、この時期は雑草が道を狭くしていて困るね。
第三京浜道路の下辺りの右岸と、全然場所が変わるけど中原街道の上流辺りの
右岸がとても狭くて見通しも悪くて不安に感じる。
順番に除去される時期になったので少し待てば解決するんだと思うけど。

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 17:59:26.96 ID:CmotGpQZ.net
>>472
金曜日はドッグランの横の子供向け遊具がある公園前の道が封鎖されてたんだよね。
ドッグランまではぎりぎりいけてた。

今日通ったら、子供向けの公園自体は封鎖されてたけど道は通れるようになってたね。
思ったより復旧は速かったけど、明日、明後日でどうなるんだろ...

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 21:28:16.35 ID:lhu1LvVl.net
新横浜公園、ほぼ復活しやした。

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 01:49:56.53 ID:V3wNtAXZ.net
しかしまた台風なのです

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 01:04:26.64 ID:+N+0mNer.net
除草作業が進んで助かるわ〜

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 22:25:46.68 ID:OWtnSF+I.net
雑草モリモリし過ぎですれ違い出来ないところが多発してるぞ

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:14:45.20 ID:83yVO2P1.net
亀の甲橋交差点から新羽橋方面の工事は 3/30 までになってた。
あまりにも先で、3/30 っていつだっけ?来月だっけ?と謎の理解をしてしまった...
亀の甲橋の下流側の建築状況や、GoogleMapで見る上流側などから完成後は
あの交差点の交通量がかなり増えそうで少し不安。

新横浜公園のドッグラン横の公園は昨日砂の入れ替えをしていた。
ただ、今日も封鎖されてたからもうちょっと寝かしたりするのかな?

その他各所、除草作業が進んでてとても助かる。本当にありがたい。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:29:35.82 ID:A3Lo4OTe.net
上流側から順に
・CR始点〜市ヶ尾高校
・田園都市線〜東名高速
・旧豚小屋の前後
・グリーンライン車庫よこ〜その次の橋まで

以上すべて雑草ですれ違いが出来ないくらいのモジャりっぷり

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:51:38.11 ID:56CKI2Ep.net
そういえば亀の甲橋の先のダート回避の抜け道が通行禁止になってたな
いつから通行禁止なのかは書いてあったけど
いつまでかが書いてなかったのが気になる
あの道がなくなったときのベストなルートはどこなんだろうか
さらに先の農道みたいなのは土手に上がる階段登らなきゃならないしなあ

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 18:11:26.51 ID:AVV94FED.net
>>486
開通は首都高のインターが出来た後だな。

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 19:23:13.70 ID:qBAvnSpU.net
オレは最近はもう操車場のあたりから道路走ってる。

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 23:58:05.14 ID:V0uGbwMn.net
>>488
新羽高校の手前で左折して大熊川の合流地点の橋に出る道が
通行止めになったのか
地図で見ると大熊川沿いに走行して最初の橋あたりから出られそうだけどな

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 05:17:18.89 ID:XRz/OZRV.net
>>487
モジャってまともにすれ違えないような所を減速せずにかっ飛ばしてくロード乗りいるんだよなぁ…

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 11:36:14.37 ID:bfCE2CKq.net
サイクリングロードの管理者って横浜市なのかしら?
神奈川県なのかしら?
それとも国なのかしら?

どこか管理予算をきちんとつけれくれるとうれしいんだけどねぇ

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 15:04:30.29 ID:4s0qfWcK.net
鶴見川サイクリングコースは、昨年3月末に廃止されました。
管理者は堤防の管理者の国土交通省?
たまに国土交通省って書いたバイクで堤防はしっとったおっちゃんがいたような。

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 15:51:56.22 ID:APfcQMex.net
>鶴見川サイクリングコースは、昨年3月末に廃止されました。

なんの冗談だよと思ったらwikipediaにも載ってるなw
今はどういう扱いの道なんだろう

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 17:11:41.11 ID:bfCE2CKq.net
>>494
さんくす

>>495
http://www.aobakuren.net/files/2014/oct.pdf
P.10より抜粋
こうした実態を踏まえ、平成27年度から、利用の実態は変えずに、県横
浜川崎治水事務所が河川管理用通路として管理することを予定しています。
これに伴い、交通規制と「鶴見川サイクリングコース」の名称はなくな
りますが、従来どおり、車止めを設置するなど車両が立ち入らないように
し、これまでと同様に、広く皆様の散策やジョギングなどにご利用いただ
けるよう管理いたします。

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:59:10.18 ID:HO+h2EAc.net
>>496
えーーーーまじか
なんかさびしいな

あと自転車の貸し出しってそういえば
してたんだっけ?どこでしてたんだ?(´・ω・`)

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:04:34.53 ID:1zF5NShB.net
>>497
鴨居駅の橋の近くのNEC側(ららぽ)

ミニストップや駐輪場があったりする場所近く

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:19:31.71 ID:peoHRFaI.net
鶴見川の右岸はサイクリング、左岸はランニングのような暗黙のルールが出来たらいいよね。

もしくは、上りと下りに使い分けるとか。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:24:50.51 ID:+41J9xfT.net
サイクリングロードの呼称が無くなってたの知らなかった
だから鴨居の路面に書いてあるサイクリングロードのロードの部分が消されてたのか

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:36:02.39 ID:YxVFCL8X.net
サイクリングロードの標識もなくなったのかね(´・ω・`)

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:40:17.35 ID:x3TOY3Kb.net
第三京浜の下にあった標識無くなってたよね
最初は青いスプレーで文字が消してあって何かのイタズラか?って思ってたんだがそんな事があったのか

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 08:14:20.68 ID:3dUv8b7p.net
そんな時代に逆行するような事やってんのか横浜は

やっぱり田舎はしょうがないな

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 13:55:56.33 ID:VCyvvmA+.net
反対だろ
時代はロードレーサーの排除が方向性
原付バイクの速度制限が30km/hなのに
歩行者が歩く道を40km/hや50km/hで走ることに疑問を感じないのは
社会人として失格
多摩川などで規制されてるのに鶴見川が無規制のままのはずがない

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:19:40.71 ID:eDf7q000.net
2年くらい前、CRの管理者が変わりますっていうお知らせ看板をおれが画像に撮ってきてここに貼ったのに
おまえら全然反応しなかったのを思い出したw

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:46:32.58 ID:mgKORoYS.net
まぁ俺の中ではCRはのんびり流しながら走るところだから、どうでもいいけど。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 23:19:28.46 ID:oqyvWrL0.net
>>504
え、多摩川って規制されてるの?全部で?

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:02:23.18 ID:McuDXRFz.net
トイレ行くためららぽに15分ほど停めて戻ったら
サドルバッグが消えてた…(´・ω・`)
中身はチューブと携帯工具とタイアレバーとライトの予備電池
モバイルバッテリーとライトニングケーブル
ロックには何かで切ろうとしたような跡もあり
もう使えないロックも含めて約16000円ぶん…

あそこらへん糞ガキ多いみたいだからそいつらの仕業だろうなー
マジ腹立つわ

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:21:15.62 ID:q6XuYk9N.net
見つけ次第タイキックで殲滅確定

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:23:05.21 ID:hmmb6YPN.net
>>508
(´・ω・`)

昔から池辺や鴨居駅の周辺とあの土地は治安が悪くてなぁ…

因みに何処の駐輪場にとめてたの?

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:12:58.07 ID:7WZoJsbq.net
俺は小机大橋の下にある駐輪場使ってたけど特に被害はなかったな
まあライトとかは外して持っていってたけど(´・ω・`)

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:41:01.98 ID:McuDXRFz.net
>>510
人の視線に常時触れる場所のほうが良いだろうと
普段はヨーカドーのフードコートから見える駐輪スペースに停めてるんだけど
今日は空きがなかったから建物側の隅っこに立てかけてた
そこはフードコートからは死角になるとこだからちょっと気になったんだけど
まぁ短時間だからいいやと思ったのが間違いだった…(´;ω;`)ぐやじぃ

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 23:43:58.63 ID:5XCM99+j.net
サドルが消滅したことがあった。
きっとイタズラでその辺にほってあるんじゃないかと探したが...
ダメだった。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 00:37:28.48 ID:H7oB5giw.net
>>508
自転車本体が取られたと考えたらまだ、被害は小さく済んだね。

俺も同じところに止めて、ららぽのフードコートで飯食ったことあるからゾッとするわ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 05:56:41.26 ID:AuPewARI.net
人けが全くないところに放置すれば、決して盗まれることはない

人が盗むのだから、人がいないところは安全だ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 15:50:06.92 ID:PQ1Cyfvd.net
人が全くいなければ

そこでトイレを済ます

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 16:17:56.17 ID:koTsPBYW.net
鴨居駅近くにある公衆便所にしとけばよかったね

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:41:46.05 ID:jNFZCQqL.net
河川敷で釘踏んだわクソが

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 20:54:13.80 ID:tbT/WUjt.net
俺が撒いたやつかな?

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 00:16:01.59 ID:waQg8OoV.net
>>512
あそこの駐輪場は広いけどロードバイクは置き場所に苦労する。
今度はEVの急速充電器にたてかけてやろうかと。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 03:43:58.60 ID:Clh0tcvH.net
ロードバイクはどこでも置き場はないよ

駐輪場の機械もタイヤ細すぎて立たないだろうし
スーパーの自転車駐車場広場だと全くダメ出し
地球ロックしないと一瞬で持っていかれるし
街乗りには向いていない

自転車屋においてある展示用三角スタンドと、軽快車用の自転車カバーが
最強かもしれない

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 03:48:44.44 ID:Clh0tcvH.net
いや、カバーはママチャリ用のほうが偽装が利くw

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 12:48:06.27 ID:etqE8qQ/.net
街乗りにはそれ専用のバイクを使うのが正しい。
ロードレーサーはレース用のバイクで
ママチャリではない。ママチャリでレースするくらい間違った乗り方ということにきずけ

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 13:48:16.03 ID:Qd306lUr.net
ロード乗りってママチャリやルック車をものすごーく馬鹿にしてるよね

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 13:50:15.17 ID:Qd306lUr.net
そんなロード乗りが歩行者から一番迷惑がられてるのを気付いてほしい

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 15:23:33.79 ID:7LPVecIB.net
ロード、ママチャリ、MTBに乗ってる俺は、馬鹿にされてると勝手に思い込んでる>>524みたいな人を哀れな人だなーと思っているよ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 15:53:10.61 ID:u9RWHEa6.net
>>524
いや、自転車を1番バカにしてるのは
車の運転手であり
一般世間でしょ(´・ω・`)

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:12:00.09 ID:Clh0tcvH.net
>>254
バカにしているかどうかは知らないけれど、

電動ママチャリをロードコンポで固めたおいらから見れば、
効率の悪いスピードが出ない自転車に乗っていることに早く気づけばいいのになあと思いつつ
2倍以上の速度で追い抜いているよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:26:00.43 ID:rLIAh8Pq.net
>>524
そう思い込むのは他ならぬ貴方自身がそういう価値観だからだよ
キミはロードに乗ったらママチャリやルック車を馬鹿にするんだろうね

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 22:45:06.72 ID:t9sn8Wkg.net
>>524
他人が何に乗ろうが関係ないし普通なら気にならんだろ

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 22:57:31.86 ID:bIWvczWv.net
524の人気に嫉妬w
お前らスルーしろよw

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 14:11:10.67 ID:zNOImhxl.net
鴨居あたりは悪いやつ多いからね

ロードは絶対駐輪しないよ
駐輪する時は古いクロスで行く

で、ライトやサドルバッグは絶対外していくし、前後ホイールとフレーム、サドルは皆チェーンでロック
もちろん構造物にもロックしてる

トイレとかコンビニ行く短時間でも無精せずしっかりやる

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:32:40.72 ID:qQHZbBze.net
確かに鴨居は昔から治安が悪いからね。
ららぽーとにもマイルドヤンキーがウロウロしてる。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 21:50:53.74 ID:gALxpFVm.net
前に書いた恩田川の所、また虫が異常発生してたな…
あれはヤバすぎる(´・_・`)

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 14:03:27.10 ID:MkA281BM.net
・雑草が茂ってるところ
・大きい木の下
・下水処理場近辺
こういうところは虫が多いよねぇ
夕方以降から空が暮れきるまでの時間帯はとくに

あと市が尾あたりを筆頭に、(元)CR区間は全般に雑草ひどすぎ(´・ω・`)

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 15:08:32.54 ID:4i3vfjwu.net
>>532
駅北口のすき家で牛丼食べたが、
停めたのが店の前の中から見える場所だったのでよかったぁ
そういう地域だったのね、知らなかったお

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:14:12.54 ID:C6lopmPO.net
日産スタのサイクルパークフェスティバルが迫ってますよ。
準備はいいですか〜

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 01:08:28.34 ID:lRFSea5c.net
今年は優勝を狙う・・・・・なんちゃって(*^^)v

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 19:00:47.26 ID:KhR3Cmzv.net
この雨でまた新横浜公園水没かな(´・ω・`)

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 22:22:32.04 ID:xJyTwM03.net
鴨居程度で治安が悪いという判定なら、
鶴見川崎あたりは修羅の国だわさ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 22:38:06.20 ID:U7EeoS7E.net
実際そうじゃん

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 22:54:10.09 ID:HklxznxO.net
>>540
当たり前のことを書かれても…(´・ω・`)

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:13:37.27 ID:6hQ4sub9.net
鶴見と川崎が同列かよw
さすがに鶴見は川崎よりはマシだろw

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:38:43.02 ID:KJVK99uI.net
>>540
でも鶴見は曹洞宗の総本山
総持寺によって常に浄化されていて
いる。
てか、なんであんなところに総本山が
あるのかと思ってしまうけど(´・ω・`)

てか、雨で自転車に乗れないね

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200