2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鶴見川17台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 16:04:08.96 ID:xSDgz04a.net
前スレ
鶴見川16台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422696787/

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:39:29.83 ID:q6MoAthy.net
そういや鶴見川でよくボートの練習してるよな。
ボート競技とか鶴見川でやりゃいいじゃん。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:11:12.06 ID:iD2FztWa.net
>>720
そう、やってるよね
ということは鶴見川ってボート競技の
適性があるんじゃない?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:36:26.17 ID:djbq2gS5.net
せいぜい練習がいいとこ
競技をするには狭すぎます

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:43:53.26 ID:i1ZArrN7.net
横浜駅前のどぶ川でもやってるよ(´・ω・`)

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 21:11:36.51 ID:hQROxV8+.net
鶴見川みたいなところでオリンピックのボート競技してたら笑うわw

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 19:18:46.79 ID:8mQQA0Hq.net
でも両サイドにでっかい仮設スタンド造ればそれなりの会場になる気がする。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 06:43:34.96 ID:g2vaTfrj.net
ついでに自転車競技も鶴見川サイクリングコースでやろうぜ
鶴見川を世界的に有名にすれば
サムスン研究所も大喜び
韓国経済も回復する

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:22:43.13 ID:VfEqzelG.net
サイクリングイベントがせいぜいだな。
定期的にマラソンとかやってるけど、ああいうのって勝手にやれるもんなのか。
だったら自転車でもやりたいねぇ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 02:05:36.00 ID:BsCHT3nL.net
マラソン大会というか何かイベントやるのに敷地利用するならちゃんと届け出出さないとだめだよ
2年前に荒川のマラソン大会で大会開催者が許可取っていなくて中止になったのがニュースになっていたよね
あれ確か遠方から前日から宿泊で来てる参加者も居てかなり揉めたはず

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 21:20:38.52 ID:+4eQ2neN.net
新羽橋〜亀の甲橋間全てを両手放しで走行に成功!

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 21:36:31.50 ID:FlsIS3DR.net
途中の坂まで手放ししたのかよ
アホだろ?

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 23:13:16.23 ID:+4eQ2neN.net
>>730
アンダーパスのところは流石に無理でした(/ω\)

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 23:52:16.10 ID:Y/4ww+TK.net
厨房かよ
懐かしいな

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:10:15.14 ID:KppUh14G.net
男子厨房に入らず

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 02:16:32.34 ID:jfrr42fP.net
鶴見川。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 21:14:29.91 ID:DexYbP48.net
明日が走り納め。
鶴見川よ来年もヨロピク。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 07:56:37.35 ID:BL/d0w/N.net
鶴見川が今年で終了し
来年からはネームライツで「SAMSUNG鶴見川」になります
という初夢を見た

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 09:45:32.66 ID:wG02AXVR.net
素敵なサムシング

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 00:18:03.20 ID:geCu/5Lh.net
カモン!

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 12:24:46.72 ID:lxP8FDth.net
アップル研究所完成。
同じ鶴見川沿いのサムソン研究所とのにらみ合いが勃発。

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 12:39:54.52 ID:nIWV2DHH.net
>>739
睨み合う場所でもないだろwww

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:08:16.90 ID:+Ys8gzP6.net
雨が降らないから水位が低いな

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 12:17:40.43 ID:pJcR2lVE.net
明けおめ〜
ちょっと走ってきたけど風も無くポカポカ
厚着過ぎたのか暑くなったぐらい

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 16:48:48.78 ID:Ks+t9ejS.net
新年早々に早渕川で走ってきた
中原街道から下流の右岸にあった砂利道が舗装されていて嬉しかったな

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 21:13:39.07 ID:ha7PW2pX.net
>>743
あそこ舗装されたか!
これで早淵川も5%くらい走りやすくなったかな。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 06:44:01.50 ID:xDCaJOpA.net
あそこは車道だから舗装されるとクルマの通行が増えてしまうな。痛し痒し。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 18:45:27.06 ID:bpHO7V4a.net
あそこはもっぱらランで通るので舗装化は助かる

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 13:56:30.75 ID:JPDdcLHe.net
大音量で音楽鳴らしながら走ってるチャリンカス死ねよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 00:27:44.99 ID:7OWkm73u.net
あの辺りって夜走るとちょっと怖いよね、暗くて。

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 13:36:44.85 ID:yxbxvmVz.net
>>747
死ねよ、は良くない
申し訳ありませんがお亡くなりになっていただけませんでしょうか、くらいでぎりぎり怒られない

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 02:10:32.69 ID:FUl7ukJf.net
亀の子橋のとこ、インターが出来上がってきたね。
なんなとこを横切るのかと思うとゾッとする。

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:22:43.72 ID:a39QSJyi.net
新横浜公園のスケボーのところで警官が10人ほどきて捜査していたな。
随分と物々しい感じだったが事故でもあったか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:11:09.86 ID:Z3i+vq6i.net
夜から雨かと思ったらもう雨かよw
走りに行けねえ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 13:48:17.03 ID:U+z6W2Rt.net
♪ビッグGM〜♪

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:22:57.58 ID:t/YkXZ3y.net
コンサイスコンポ♪

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:49:00.65 ID:twooHkp6.net
>>743
あ、俺も2日の日クロスバイクで走っていて
知った。今まで砂利道になると川沿いから外れて
走ってたんだけどすごい楽になった。よかったよねぇ。あそこは今まで何で舗装されてなかったのか。
部落でもあるのかと思っていた(´・ω・`)

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:55:16.01 ID:rc+aSDSw.net
あの辺りって畑あり、工場あり、住宅ありのごちゃ混ぜ地帯なんだよな。

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 00:15:41.76 ID:ZurhaQxQ.net
よな

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 01:06:22.24 ID:DvAHHauQ.net
キム・ヨナ

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 11:49:45.64 ID:Uein/VwS.net
17台目のスレが立って1年ちょうどか

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 18:51:43.33 ID:Dp+szvCi.net
17台目は長持ち

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 07:13:27.33 ID:pLMIP/So.net
第三京浜付近、通行止めのお知らせ
http://i.imgur.com/wXvaWjE.jpg

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 10:29:01.93 ID:V65G6h79.net
3月開通だから焦ってるな。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 21:24:08.20 ID:dZKFNuFe.net
下流側からだと亀の甲橋から先に行けないってことなのかな

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 02:41:21.90 ID:g0A2qrhA.net
迂回ルートが設定されるはず

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:18:26.05 ID:cHjoD5yV.net
迂回ルートが決定しました

川の中を進んでください

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:50:08.98 ID:C2ZHXTlI.net
昨日今日はあったかくてそこら中に蚊柱だらけだった(´・ω・`)

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:59:47.81 ID:TInq7Gnc.net
砂利道が嫌だけど、迂回は右岸に行くのが手っ取り早いか
川和の新しい橋見て来たけど、ちゃんとアンダーパスあって嬉しいな

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 22:28:08.94 ID:RzPPUL1U.net
>>766
明日は20度超えだからもっとやばいね(´・ω・`)

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 00:14:06.55 ID:a0sz+Ybc.net
>>768
明日(すでに今日か)は平日、ロードなんか乗るわけないだろ。おやすみ〜、また週末に会おう!

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 11:05:20.67 ID:MipKoCGs.net
亀の甲橋周辺を通り抜けるのは大変。

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 18:55:37.42 ID:PK+rTYTA.net
亀の甲橋のあたり、ダート迂回できそうな道ができてきてるんだが
あれは車道なんだろうか

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:03:27.50 ID:ZQZjr8je.net
>>771
シャドウじゃね?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 18:51:52.10 ID:MBW64RwE.net
新羽橋からインターに繋がる高架の突貫工事が始まった。
もっと余裕を持ってやればいいのにねえ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:20:06.25 ID:Sg1c/dzx.net
雪降っとるぞい!

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 20:25:32.43 ID:uS0BMtAf.net
まだ降っとるよ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 16:40:18.77 ID:wHTlHXdm.net
市ヶ尾とか川和のあたりってちょっと川沿いから逸れると凄い坂なんだな
あの辺土手の舗装がガタガタだから一般道走って帰ろうと思ったらえらい目にあった

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:41:05.11 ID:24P+S1vC.net
上麻生道路なら高低差なく走れるとおもうけど。

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 18:19:07.34 ID:hzJe5R6A.net
上流まで走って物足りない時はあの辺りの坂を上ってカロリーを消費することがある。

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 19:22:32.32 ID:wHTlHXdm.net
上麻生走ってるつもりだったんだけど東名くぐったところで道なりに進んだのが間違いだったわ
でもあの辺って都会なんだな全然知らなかった

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 19:38:18.96 ID:1aGggn3r.net
>>779
三十年前は西部警察の爆破ロケ地ですた。
都会というか山しか無いけどな

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:14:41.03 ID:wpM00uYv.net
鶴見川や恩田川の上流から、
境川の上流へつないで、境川を下って江の島に行った話がないのはなんで?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 11:22:50.32 ID:VU9P2zKS.net
>>779
東名くぐった先で東福寺の二又を右にいけばずっと平坦で鴨居まで行けたのに。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 11:27:48.40 ID:933/hoyP.net
その道、車で走っても狭くていやだな

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 15:28:39.90 ID:+Rid+6kG.net
>>781
そのルートで江ノ島まで行ったことはあるけど
遠回りになるしわざわざ鶴見川経由する必要がないんだよなあ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 17:11:42.94 ID:933/hoyP.net
横浜、鎌倉は横に走ると山坂ばかりだし
横方向は車も多いから事故の危険性が高い

川をつなぐルートだと、うっぷダウンがほとんどないし
川沿いのサイクリング道路を安全に走れそうだよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:20:15.55 ID:EOOt8xon.net
港北ニュータウンも子供の頃は何もない荒地だったなあ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 06:42:35.58 ID:OQJ7mV23.net
何もない頃の港北ニュータウンのドライブカメラ動画がニコニコにあったな
コメントがないとどこら辺を走ってるのか分からんかった(´・ω・`)

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 08:20:43.43 ID:8TwLWlTb.net
>>787
教えて!

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 12:20:19.92 ID:qy+deK6O.net
俺は迷路が無くなる少し前ころからしか知らない

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:02:54.86 ID:8TwLWlTb.net
>>789
ランボローメイズな

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 17:51:18.57 ID:OQJ7mV23.net
>>788
ニコニコで港北っていうキーワードで検索すると出てくるよ
同じ区間を走った新しい動画もあるからそれも見るとよく差がわかる
ちなみに鶴見川の近くに来るけど、鶴見川は写ってない(´・ω・`)

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 20:22:14.90 ID:9EFNFdWf.net
>>781
恩田川から鶴間橋際交通量のルートで走った事があるんだけど、
渋滞と坂道の組み合わせが嫌で1往復しかしてない…

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 04:58:05.41 ID:pz8hx+of.net
鶴見川を図師辺りまで遡って、ついでに小山田巡回とか、尾根緑道とか楽しんで
尾根幹走って町田街道の小山交差点を突っ切ると、すぐに境川というルートはどうかね?

そこらあたりに行けば、多摩丘陵の中を走るルートとか、
津久井湖、相模湖もターゲットに見えてくるだろうから
わざわざ、江の島目指す気は失せると思うけどw

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 05:18:48.53 ID:pz8hx+of.net
鶴見川の源流からは、尾根緑道や小山田巡回コースを使って尾根幹に出て
尾根幹を走って多摩川に向かい、
多摩サイを走って川崎に戻るルートもありかな?

二子新地から中に入って府中街道渡った先にある用水路は
鶴見川の鷹野大橋のところまで続いているから、それを使って戻るのもありかもね

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 05:34:33.65 ID:pz8hx+of.net
尾根幹を途中若葉台辺りで、天国への階段に向かい、
連光寺の裏坂を聖蹟桜ヶ丘に下り、大栗川へ向かい、途中あのいろは坂を登り楽しみ、
大栗川上流の多摩美大辺りから尾根緑道に入り、
それを終点まで走って、鶴見川や恩田川の上流に戻るコースも面白いかもね

図師辺りはコメダコーヒー本町田店で一休み

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 05:57:11.64 ID:pz8hx+of.net
天国への階段は聖蹟記念堂があるけれど、そこはとても幻想的なところ
スタジオジブリの世界
トトロが出てきそうだw
なかでコーヒーが200円で飲めるよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 09:22:56.09 ID:Oyhky2px.net
なかなか良さそうだね。

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 09:41:10.45 ID:Oyhky2px.net
右岸の新横浜公園のところが通行止め。
天端の補強工事と言うからついに舗装するのかな?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 11:00:08.36 ID:lplssTrR.net
市ヶ尾から鹿野大橋辺りまで走ろうと思うんだけど、
ここに寄っておけっとこある?

800 :sage:2017/02/27(月) 11:23:20.60 ID:6pfGnIms.net
鶴見川に合流する辺りの矢上川で、川底と護岸に溜まった堆積物を取り除く工事が
行われてるけど少し雰囲気が変わりつつある。斜面下の草や木が茂っていて
ちょっとした林みたいになってる所もあったけど、その下にコンクリートが
打ってあったんだね。結構昔からあったんだろうけど堤防出現みたいな様相。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 16:54:05.66 ID:Syj36i1U.net
>>787
この動画面白かったわ
他にもこの手のオススメあったら頼む

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 04:11:47.13 ID:ZLawZAgs.net
1日に潮鶴橋の上流で溺死体が揚がった。
消防自動車が潮鶴橋のところにいっぱい駐まっていた。
爺さんだったが自殺かな、誤って落ちたのかな。
ニュースにはなってないから・・・たぶんそんなところか。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 14:36:48.00 ID:8X6nISlY.net
水死は結構あると思うよ
森永工場の横の水道橋で落ちたのを見たことあるし
ほとんどは酒で酔ってるから水死する

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 14:52:09.64 ID:T3WWuxay.net
平成になってからでも100人ちかいでしょ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 21:08:19.04 ID:tfXlrkDE.net
ぼく土左衛門

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 21:08:59.06 ID:tfXlrkDE.net
自分も末吉橋付近で見たな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 21:11:24.76 ID:tfXlrkDE.net
キーボードの調子が悪い。送信してしまった。

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:48:51.84 ID:sZrT6I2a.net
小机城の見学に今度行くよ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 20:24:55.77 ID:dy8zscRv.net
小机城なんてあることを初めて知った。
情報ありがとう。
あのあたりは、いつもテニスコート暗いな〜ぐらいしか思ってなかったから今度行ってみる。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 20:28:16.83 ID:0ux6lH+G.net
>>809
おそらくイメージしてる城とは違うから
期待して行かないように

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:51:51.95 ID:FRwca3+j.net
ただの山田氏

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 01:06:27.04 ID:mHxwMFEZ.net
土塁とかは残ってるらしいよ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 11:52:41.60 ID:yiMBqb8Q.net
小机城址もいいけど、川和富士、山田富士も登ってな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:26:30.61 ID:KE/VFOxB.net
>>813
富士山信仰の歴史を知らなければタダの盛土だけどな。
もちろん俺は知らないが登ってる(´・ω・`)

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:35:47.49 ID:Qp208sSn.net
川和城もかつてはあったのだ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:55:30.19 ID:B0SaEkpz.net
>>812
空壕があってなかなか立体的で、意外と城址の風情があるよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:41:07.43 ID:+SPi3rk8.net
かわわ かわわ かわわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:19:33.62 ID:0pJbXO3B.net
>>809
入り口分からなくて大変だったよ。
ロードシューズだと危ないので、普通の靴で行く事を勧める。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 09:55:29.57 ID:cFmOHvjB.net
きたせんウオークは広報誌47号を持っていれば予約無しで入場できる。
興味がある人は駅とか役所に置いてあるので適当に持って来ればオケ

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 13:27:00.77 ID:fmbIuEpO.net
右岸の新横浜公園の上流側、舗装されたね

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200