2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サングラス、アイウェアどう選ぶ?43本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 17:55:21.29 ID:7e0jFDz/.net
1グラス!2グラス!サングラス!

前スレ
サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605950/


度付きの話題はこちらへどうぞ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/

関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:19:04.40 ID:zNYO0xQQ.net
イチロー結局旧レーダー使うんだな
EV使わないのはともかく、レーダーロックよりも古いレーダーが良いのか

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:32:08.38 ID:IBpAYNr1.net
>>393
高山用では完全に目を覆う形+透過率7パーセントとかそれくらいのも有るしね
まだ雪が少ない時期の南アルプスと厳冬期の2000mちょいの山しか経験ないけど、サングラスなしでは考えられないな
>>395
>また、レンズに歪みを生じさせてしまう不均一なプレッシャーがかかることもなく、
>妥協のない最高の視界を手に入れることができる。
レーダーロックの説明文でこうあるけど、同じような謳い文句のFAST JACKETって消えたよね
なんでだろ?

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:07:53.92 ID:u09FlMk0.net
>>392
気温が低くて紫外線が強いってのがいちばん色が変わる条件らしいよ
だから夏は意外と濃くなってくれない

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:14:54.54 ID:bEWfZHT3.net
>>392
暖かいと変化前、変化後、共に薄めで
寒いと変化前、変化後、共に濃くなる

紫外線で反応するが、最近は可視光で色が変化するタイプもリリースされている
お手持ちのモデルがわからんからなんとも言えない

晴れた日寒い雪山に登るとレンズは真っ黒になってしまうことだろう
でも晴れた日の雪山だと超暗いくらいがちょうどいいかもね
一番眩しいシチュエーションだからな

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:16:46.49 ID:IBpAYNr1.net
調光レンズで10パーセント台から90パーセント以上まで対応するレンズもあるけど、オークリーもルディももっと変化の幅が小さい調光レンズをメインに出してるよね
やっぱり丁度良い明るさにならないからかな
俺はオークリー派だけど、ルディのインパクトXクリア調光みたいなのが欲しい
18%から78%なら濃すぎにもならないし夜間も使える

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:42:12.29 ID:bEWfZHT3.net
>>399
温めたり冷やしたりして
実験するとわかるがカタログスペック通りになることは稀だよ
(スペック表は新品で常温常圧とか、なんらかの条件での数値だろうな)

ちなみに適当に変化さえしてくれれば丁度良い明るさに感じてしまうものだ
人間の方が合わせてしまうのだね

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:58:13.34 ID:A824HPCQ.net
正直、関東住みで社外度つきとか度なしでもフィッティング希望なら
東京のオードビー
神奈川の中島
埼玉のサングラスミュージアム、カニヤ
どこか近いとこ行けば良いよ。

純正度つきのや純正度なしレンズでフィッティング不要なら正規取扱で全く問題はないだろう。

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 00:25:16.26 ID:5lH2rELl.net
フィっティングって変えられるの?

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:22:13.80 ID:DjD7oETZ.net
ノーズパット交換やらメガネロック取付やらある
店によっては骨格のズレで左右傾く人にフレーム加工もしてる

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:50:30.78 ID:9sdzDIAf.net
オークリーは耐久性というか堅牢さも考慮してあまりフィッティング変えられないようにしてあると過去スレで見た記憶があるな
人の顔は左右非対称だから、完璧なフィット感とクオリティを求めるならルディがベストなんだろうか?
まあ俺はオークリーの非アジアンフィットがしっくり来るからオークリーなんだけど

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:21:06.79 ID:6Jngji8F.net
>>404
スポーツ用アイウェアはメガネのようなフィット感を求めるものではないよ。
頭の形に合っていて、ズレたりせず圧迫感や違和感がなければそれで十分。
度入りの人の感想は普通に買うなら無視していい。

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 15:59:56.28 ID:9sdzDIAf.net
>>405
なるほど
昔はサングラスや帽子みたいに頭部に装備するもの自体に不快感というか違和感感じてたけど、
今は一日中スポーツ用アイウェアかけてても特に違和感ないからこのままオークリー信者続けるわ
ちなみにロードには適さないしファッション用としても格好良くはないが、
HALF JACKET2.0が軽くて安くてフィット感良くてランニングやアウトドアで重宝してる

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:56:07.23 ID:1FbUgFtY.net
そのオークリーの変えられないフィッティングを変えてくれる店があるから
そういう店は貴重な存在だね
どこかのブログでやってもらったという人の例があったんだが
URLがわからん
ステムを縦方向に曲げて前傾角を起こす改造だったようだが
どうやっているのかな、熱で曲げてるのだろうか
オークリーのフレームは熱に強いというが、曲げることは可能なのかもしれんね
でも曲げれば強度は落ちることになるだろう

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:12:31.44 ID:cNdKtMmw.net
技術のある店ならメガネ用ヒーターで温めて調整してくれるよ。
調整って言ってもブリッジ開いてテンプル内側に入れるくらい。だがそれが大きい。
上で書かれてるような店でもレンズの傾斜角やレンズのカーブ自体変えちゃうほどの調整はしてない。

自己責任だけど、
自分はテンプルを60秒ほどコップに注いだ熱湯に入れて
出してから冷めるまで手で曲げて固定。
みたいな作業を繰り返して自分で曲げてる。
ブリッジ開くのは御猪口に熱湯入れてやる。
気温によって熱湯につける時間調整したりするのがポイント。
もちろん作業するにあたりレンズは外す。

100度程度じゃオーマターは溶けないし氷点下でぐにゃぐにゃやるよりは折れる確率低いからヘーキヘーキ。
つか気合い入れて根気よくやらないと曲がらない。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:27:56.77 ID:1FbUgFtY.net
>>408
オーマターならなんか技術なくてもできそうだなw
早速自己責任でやってみよう

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:27:02.73 ID:cNdKtMmw.net
>>409
まあそうゆうことだよ。
耐久性の高いオーマターだからこそそんなビビることはない。
常温でどれくらいシナルのか予行練習して、熱湯でテンプルから挑戦な。
一瞬熱湯にぶちこむより真夏の車内にサングラス放置する方が怖い。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:45:51.79 ID:1FbUgFtY.net
早速やってきた
テンプルのきつさの調整は余裕だった
グツグツの熱湯でもオーマターはなにもビビることはない
(レンズとイヤーソックははずせよな)
数回の加熱、曲げで簡単に調整できた

縦曲げは非常に根気がいる、加熱、曲げを10回ほど繰り返してもかすかにしか曲がらない
だがβチタンを曲げるときのように、木の丸棒に根気よく繰り返し当てることで
前傾角調整もできた

フレームは>>410のいうように熱に極めて強いようで
気軽に加熱加工ができる、弾力も全く衰える気配がない
加工しても耐久性は少しも落ちていないと思われる
むしろ顔にしっかりフィットすることで
事故が起きた時に外れないことのほうが重要だろう

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 03:02:36.22 ID:PH30bYlW.net
>>396
ファストは売れなかったんじゃねえかな
今じゃレアアイテムだけど

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 09:57:06.45 ID:5+43E4p9.net
FASTはアメリカだと売ってるんだよな。
あと今年に入ってからだと思うけど日本でもカスタムで復活してる。
かわりにカスタムからRacingが消えた(お店経由ではまだカスタム依頼できるけどね)。

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:02:28.42 ID:5+43E4p9.net
それと新しいRacing(OO9171−35)は日本で発売する予定無しだそう。

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:48:02.06 ID:186FUOHo.net
>>411
お前はプロか?w
テンプルを内側に入れるような横曲げは簡単だが
傾斜角を変えるようなテンプル縦曲げは有名サングラス専門店でもなかなかやらないよ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 18:05:59.65 ID:dSsmFYM0.net
>>415
構造上縦には曲げずらいから根気がいるからな
でも根気をかけてやれば曲がる>>408が言うようにとにかく根気がいる

俺が縦曲げしようと思ったのは
レーシングジャケットのテンプル縦曲げの加工例がどこかのサイトにのってたからで
それを見ていなかったら縦に曲がるなどとは思わなかったね

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:34:35.12 ID:njPbRsJx.net
フレームと額がおっきく開くのは、ノーズを盛ってやることで解決すんじゃねえのか

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:30:34.59 ID:1SDPtLmd.net
ジョーブレーカーって実用的にはいいんだろうけど

なんか見た目はぶっさいくやのう・・(´・ω・`) でかすぎて

この前テレビでイチローがしてたのみて引いた

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:48:48.78 ID:7wUz8Ytc.net
せっかく専用設計になってもあれではな

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:32:41.20 ID:njPbRsJx.net
あれ、フレームが全部黒だとそれなりに締まったカッコよさになる

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:47:38.65 ID:+ft48etC.net
いまだにアンノウン使ってるが最近のに比べるとあらゆるところが劣ってるな

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 02:33:10.77 ID:uaYL7wvB.net
ウィグルでjawbreaker安かったのが値上げになってた(´・ω・`)

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:33:03.72 ID:mTBPoMr8.net
>>422
ツールのとかまだすげー安くない?

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:00:09.23 ID:bZ3kSMs+.net
>>421
具体的には何処がどう劣ってると思うの?
俺の場合TWENTYっていう廃盤になったモデルだけど、フィット感も普通だしレンズも質は変わってないと思う

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:56:16.23 ID:V9kpKeuZ.net
>>423
どれ?

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:26:34.22 ID:mTBPoMr8.net
>>425
30%オフ付いてるの全般ね
ツールのは2万くらいだが、限定じゃないのは2万以下のもあるよね
日本じゃ考えられん価格だな、まあ関税でちょっと高くなるんだろうけど

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:10:08.73 ID:7yxrtED/.net
>>426
2月頭に安くなった時に買ったけど関税は掛からなかった。

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:34:47.23 ID:KQnRDCqy.net
イリジウム無しならレンズも結構安いのなオークリー

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:38:56.00 ID:bZ3kSMs+.net
ウィグルって初めて知ったけど安いのはえらく安いな

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:39:47.60 ID:BUPSyQ2L.net
最近じゃウィグルが他のガイツーより安いことは稀な気がするな

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:51:44.32 ID:bZ3kSMs+.net
みんな色んなサイト見つけてるんだね
俺はebayくらいしかチェックしなかった
Buyerにとっては安心できるからってのもあるけど

それにしてもウィグルでFLAK2.0の調光レンズがあんな値段とは・・・
なんだか損した気分だ

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 13:26:20.64 ID:hGh/oAW2.net
>>155
度無しの買ったけど30%ってタグがついてたよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 15:19:02.14 ID:dEw5TBnz.net
マジで?モデルは何?

23パーセントっていう透過率が良かったのになあ・・・
30パーセントだとサングラスとしては物足りない印象

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 15:45:47.11 ID:hGh/oAW2.net
レーダーロックのフレームがマットホワイトのやつ

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 16:07:47.77 ID:0YdjbQiH.net
【T2c】Team2ch総合スレ21【SHOW TIME!】
682:名無し迷彩[sage]:2016/03/11(金) 21:56:05.02 ID:2kWxUStQ0
負け犬は他人まで噛みつくから最低でも3人には負け犬呼ばわりされてるんだよなあ

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 16:13:32.81 ID:m7iEMwf0.net
オークリーの可視光透過率っていろいろと妙なところあるんだよね
俺の「度付き」スレートは30%のはずなんだけど
「度なし」の23%と見え方がほとんど変わらない
んでもって他社のどの30%よりも濃い
これはオークリーがスレートイリジウム23%を基準に作っているからなんだろうな

>>432の30%ってのもたぶん何かの間違いでそう印刷されてしまったのであって
実際の見え方は23%になっていると予想する
イリジウムミラーが入っていないと30%とかなんかね、まあ何かの間違いだよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 17:23:16.84 ID:dEw5TBnz.net
>>434
サンクス
最近のモデルか
>>436
過去スレで他社の30パーセントよりは暗く見えるってあったな

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 17:43:38.08 ID:W9Te4FWA.net
>>436
各社で計測方法違うからしょうがないよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:46:02.97 ID:3d3Ivl9T.net
必死すぎだろw

【T2c】Team2ch総合スレ21【SHOW TIME!】
684:名無し迷彩[sage]:2016/03/12(土) 20:24:09.01 ID:tyK+pMkh0
>>676
お前には手が届かないから虚言癖で片付けたいのなw
負け犬根性丸出し
あとタナカのM700買えないとかいう話はどのスレで出たのかな?ぜひ知りたいなあw
まあどうせ逃げるんだろうが
>>678
草はやして上から目線のところ悪いけど、ハワイって射撃関係はレベル低いよ
現地の友達とか自慢したいらしいけど、俺は普通に本土のいくつの州にもいるから
あと海外旅行したのは基本的に学生時代でバックパッカースタイルだからレンタカー借りるなんてことしなかったね
車の運転というガキからジジババまで誰でもできることを「慣れてる」とか自慢しちゃうあたり、かなり低レベルな人間なのはわかった
つーかアメリカに行くのは特定の目的や特定の場所に用事があるんであって、そこらじゅうブラブラすることは基本的に無いからレンタカー要らないんだよね
>>680
>「とにかく安いのがイイ!」が口癖の
はい何処の発言かな?安く済ませられるなら安く買ったほうがいいと言った記憶はあるが、お前のその主張は証明できるのかな?
つか20代に嫉妬してるのがほんと面白いわw
義務教育で落ちこぼれてやりたくて仕方が無い実弾射撃もできないまま、千葉の田舎で低学歴の底辺として生きていくことが確定してる負け犬は人生やり直したいんだろうね
>>682
そうだね
タナカ云々もそうだけど勝手に憎き若者認定するからなw
>>683
毎日2chに張り付いてる負け犬カッペみたいに頻繁に来ないから
暫くレスが無いと「ハイ、また逃げたw 」とかいえる思考回路って凄いね
なんでも都合よく取らないと劣った負け犬は生きていけないんだろうな

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:40:13.74 ID:dJPuU48h.net
レンズカラーがオレンジのやつ買ったけど普通にクリアにするべきだった

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 00:00:02.38 ID:hWciEFbg.net
686 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2016/03/12(土) 23:44:00.84 ID:tyK+pMkh0
>>685
なんだ、全く関係ないレスじゃん
お前が妄想で人の発言を捏造する証明ありがとう
これでまたお前の負けなw

それにしても負け惜しみねえ
そのレスに対して何も論破してないじゃんw
ていうか家柄、教育、勤め先、住んでる場所、年齢
どれも負け犬よりマシなんだがなあ・・・
あ、田舎過ぎて移動手段として大衆車を持たざるをえず、何とか5万のエアガン買って自慢してた貧乏人には、
住んでる場所と関係なく、車のグレードも関係なく、「車を持っている」ことが勝ってると思えるんだっけ?
どうぞどうぞ、誰もいない千葉の田舎で大衆車をステータスだ!あいつに勝ってる!と自己暗示かけてなよ
勉強もできないスポーツもできない不細工で食ってる米の銘柄を自慢げに話すおじさんw

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 00:20:06.09 ID:PlI/YdB5.net
>>440
何かひとつだけレンズ選ぶとしたらクリアしかないな

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 00:34:28.66 ID:OK/ECEN/.net
>>440
パーシモンとかかい?
晴れた日にスキーする時なんかに使う奴で
アスファルトやオフロード向きではないね

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 01:15:09.60 ID:PlI/YdB5.net
>>443
昔の話だけど、曇りの日に皇居周りの見通しいいところ走ってたとき、
すっげー遠くまではっきり見えたのが記憶に残っているなあ>パーシモン
快晴だと眩しいし夜には透過率足りないけど、シチュエーションによっては良いレンズ

ところでオフロードの経験無いんだけど、コントラストあげるパーシモンは向いてないの?
http://www.cyclowired.jp/news/node/174331
ここでもプリズムトレイルはパーシモンと比較してるし、てっきりMTBでオフロード走るのに向いてる物だと思ってた

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 01:26:24.52 ID:OK/ECEN/.net
好きだという人はすごく好きらしいねパーシモン
俺はどっちかというとMTB派なんだけど
パーシモンよりVR28の方がいいと感じた、実のところ雪山でもね
まあ、好みなのかな

極端に色が変化するのは避けたほうがいいと思う

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 07:07:30.75 ID:gvUsAJj0.net
>>445
>好きらしいねパーシモン
>俺はどっちかというと
>実のところ雪山でもね
>まあ、好みなのかな
>極端に色が変化するのは避けたほうがいいと思う

妄想全開で気持ち悪いぞ

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 07:32:25.52 ID:DtrK2iZX.net
昨日アウトレットでジョウボーンのカスタムサンプルがいっぱいあって偏光とか調光とか色々種類あったわ
お買い得だけど色のチョイスが面白すぎて気に入るのなかった

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 07:44:23.40 ID:GRFdZ0uJ.net
>>447
いくらじゃった?

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:13:12.32 ID:DtrK2iZX.net
>>448
正確に覚えてなくて申し訳ないんだけど
ノーマルレンズのセットで21000円ぐらい
偏光or調光とノーマルのセットで27000円前後ぐらいだったかな
偏光と調光では多少価格差あった気がする

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:52:09.22 ID:flRrhL12.net
木更津か?

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:55:39.11 ID:SSifdZQu.net
>>418
ジョーブレーカー……格好良くないよなぁ
買う気になれん。

チャリ用ではないが、ジュリエットが欲しく
なってる今日この頃。

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 15:21:20.64 ID:i596eY7x.net
ブリコの鼻パッドの固定プラスチックが折れた…
公式サイトみても別売りないんだけど詰んだ?

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 16:15:40.58 ID:33xbP62A.net
RudyのTralyx買ったが、凄い軽いな。
手持ちのProflowやAgonと比べて手に取った段階で
明らかに軽いのがわかる。
あとフレームもテンプルも柔らかめだな。
今までのRudyは細身な割りにカチッとした感じだったけど、
ややクニャっとした感じになってる。
元々Rudyのサングラスは調整機能が充実しててフィット感は
いいんだけど、そのおかげか更に良くなってるな。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 17:08:18.01 ID:GRFdZ0uJ.net
名古屋マラソン、オークリー見本市状態だた

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 18:51:23.68 ID:PlI/YdB5.net
>>453
レビュー参考になる
丁度オークリーのM2フレームにするかトラリクスにするか考えてるところ
M2フレームにはないクリアレンズが用意されてるのが大きい
ただ螺子が見えてるのがなんか不安
あれって緩んでくるのかね
オークリーは10年使っててもフレームに問題なくて、そういう耐久性も欲しい
Mフレームだがレンズが先に寿命来てハゲてきてる
>>454
みんなどんなモデルやレンズつけてた?こんな感じでレーダー系が一番多かったのかな
http://japan.oakley.com/men/sunglasses/category/run/
俺はジョギングに使うときは軽さとフィット感を考慮してハーフジャケット2.0だけど

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:15:06.52 ID:gvUsAJj0.net
>>454
オークリーはバラ撒きスポンサーだからね。

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 00:07:33.60 ID:4g1z5ySJ.net
>>455
Mフレームのスペアレンズ安いし買えばいいじゃん

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 00:14:33.30 ID:ANmtEQKA.net
>>457
丁度ほしいものが売られてるとは限らない・・・
社外レンズならいくらでもあるけどね
>>456
プロはごく一部でしょ?アマチュアにもばら撒くとは思えないんだが

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:19:04.74 ID:yKehLa+M.net
>>458
一般人には配らないけど、アマチュアにバラ撒いてるよ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:36:09.11 ID:u6vvAixA.net
>>459
いまいちよくわからない、アマチュアって一般人だよね?
実業団とかプロとアマの中間の人たちのことかな?

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:43:07.28 ID:AkQIVMNl.net
アマでもオリンピックとかみたいにテレビ入るようなのは金になるからね

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:52:07.03 ID:AkQIVMNl.net
>>460
プロってのはプロ野球の様にその競技をプレイする事で生計立ててる人のこと。
実業団は企業の社員でレースとかで賞金取ったとしてもメインは給料での生計だからアマチュア。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:53:48.70 ID:u6vvAixA.net
そういやオリンピックはテニスとかプロも出てるがアマチュアなんだっけ
たしかにバラまいていると言えなくもないが、個人的にはバラまいてるとは言えないような気もするなw
微妙なところだ
アマチュアと聞くと、オリンピックとかではなく
市民マラソンイベントとかを真っ先に思い浮かべてしまう

オリンピックはプロも憧れる最上位カテゴリーなイメージで
オークリーが一番供給したいイベントだろうな

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:57:55.11 ID:AkQIVMNl.net
>>463
基本的にアマチュアの祭典だからね
最近プロも出られる様になったけどフィギュアスケートなんかは今でもアマしか出れんし

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:11:42.51 ID:O4Uvx66n.net
>>460
実業団も半分プロみたいなもんだろ
日清の佐藤とか

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:51:56.37 ID:5Sj4wiGH.net
>>465
あれは本人宣言型種目だから本人がプロになるって言わなきゃ一生アマチュア

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:15:58.50 ID:ANmtEQKA.net
>>459
なるほど
プロじゃなくてもサブスリーどころか2時間半切る人たちは結構いるし、カメラに映るような人には渡したほうが宣伝効果あるわな

ばら撒いてた機種とレンズが何なのか気になる
RADAR系にミラーレンズ?

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 18:27:37.35 ID:8K3A0AL5.net
>>456
まーでも実際にツールとかで選手が使ってるのを見て欲しくなるからなぁ。
俺はチャリダーで暗峠の回に出てた人がレーシングジャケットをしてたのを見て欲しくなった。

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 18:59:15.83 ID:rk9fenj9.net
ジョウブレイカーくそダサいな
レーダーロックパス択一だな

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:12:39.34 ID:qQEvmXGK.net
>>469
ジョーブレーカー、見た目はアレやけど使ってみたら良い物だってわかるよ
多分、直ぐに廃盤に成りそうだけどw

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:37:00.81 ID:Wpg6nQVx.net
NRCのアイウェア頼んでみた
レンズがZEISS製らしい

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:37:37.25 ID:38UNUlkQ.net
結局レーシングジャケットは廃版になったん?  後継でないの??

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:11:46.01 ID:nXlGKdjn.net
オークリーはサイトをもっとましにして欲しいね。
いろいろ酷すぎる。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:21:28.64 ID:u6vvAixA.net
>>473
マジ酷いよね
MTB用オフロードゴーグルはどこにのってるんだろう
探してるんだが見つからないよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:21:43.61 ID:RS6jxMeG.net
日本人の顔にはジョウブレイカーはキツイよなー
でも使ってると快適なんだよなー

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:26:02.21 ID:NiyUISSf.net
サングラスというよりゴーグルだからなー。

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:30:13.83 ID:ANmtEQKA.net
>>473
確かに
>>475
自転車降りても掛けたままを想定してる人多いよね?
そう考えるとジョウブレイカーはきついんだよなあ

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 09:38:34.30 ID:fl+mvR8d.net
>>477
別に俺は気にならないけどな
でも自転車始めた頃だったら嫌だったと思う
今はもう諦めというかこういうもんだろスポーツなんてって思ってるわ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 11:20:29.66 ID:bXW4Bfbu.net
昔の話だけど、サイクリングロードや郊外にいってバリバリ走るときはMフレーム、
市街地を基本まったり走るときはストレートジャケットかハーフジャケットって使い分けてたな
クロスバイクだったから後者でも視界に問題なかったし、若かったから人目を気にしてた

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 11:35:32.04 ID:fjJUHxPY.net
>>478
レーパンみたいなもんか。
とはいえジョウブレイカーでコンビニはきついな。

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 11:48:08.37 ID:GNBpWHnB.net
シンプルにレーダーの形で
ジョウ機構を付けたものを出してくれないかな

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 15:26:36.50 ID:MDK/IiPU.net
>>472
生産継続と聞いたが…

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 15:31:53.07 ID:MDK/IiPU.net
>>472
生産継続と聞いたが…

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 17:13:16.12 ID:xyzhum+k.net
俺メタボですごい腹出てケツ垂れてるが普通に旅行や街中にラダで行くぜ

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:11:47.07 ID:zQERAoD2.net
>>469
同意。全モデルの着用画像検索したけど一番無難でカッコいい

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:03:40.54 ID:D43XnYdJ.net
>>484
デパートの地下で漬け物買ってるおじいちゃんがレーダーにレッド系のミラーレンズで何とも言えない心境になった。
服は普通のシャツにスラックス。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 05:28:54.97 ID:MoGXKriE.net
イチローは旧レーダーに戻すことにしたのかな
レーダーロック着けなくなった?

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 11:13:37.97 ID:UdY6dmZT.net
レンズの固定方法としてはどっちが優れてるんだろうね
プラスチックの弾性で固定してるモデルはわずかながら歪みがあるとかいうけどどうなんだろう?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 13:55:27.39 ID:hYw3jTAe.net
初めてアイウェア買おうと思うんだが正直あまり金かけたくないしオークリーのハーフジャケットにしようかと考えてる
持ってる人は使用感教えてくれ やっぱり上位モデルのほうが使い心地いいのかな

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 15:11:07.67 ID:ksrpPzg0.net
俺は迷った時は高い方と決めてる
その方が後で後悔する事が少ない

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 15:24:49.80 ID:UdY6dmZT.net
>>489
ハーフジャケット自体は昔からある定番モデルで、値段は安いがスポーツグラスとして充分
それより高いフラックジャケットも持ってたことあるけど別にそっちのほうが質が高いとは感じなかった
ただ、ハーフジャケットもフラックジャケットもレンズが上下に狭くてロードだとフレームが視界に入るし風も入ってくる
二眼タイプで自転車用に使うならFLAK2.0かレーシングジャケットがお勧め

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 18:23:13.95 ID:bBP+lZHd.net
>>486
スポーツサングラスを使っている年配の人は結構多いよ。
目を患って光にとても過敏になるから、できるだけきっちり
視野を覆うものが好まれる。

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 18:51:45.69 ID:ZiHXUlXO.net
レーダーロックパスにしとけ。あれなら日本人にも合う。メットや帽子被ってなくてもカッコいいから普段使いにもOK

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 19:35:48.39 ID:O6vUek2K.net
ジジババで糖尿やってるやつは、サングラス無しじゃマジヤバいからなぁ

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 20:16:07.89 ID:kioSrzT2.net
わたしです

総レス数 1003
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200