2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サングラス、アイウェアどう選ぶ?43本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 17:55:21.29 ID:7e0jFDz/.net
1グラス!2グラス!サングラス!

前スレ
サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605950/


度付きの話題はこちらへどうぞ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/

関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

596 :585:2016/03/22(火) 21:10:31.11 ID:zIWmGvYX.net
>>587
訂正ありがとう。
marked with

597 :585:2016/03/22(火) 21:12:49.45 ID:zIWmGvYX.net
ありゃ投稿が切れた。
再投。

>>587
訂正ありがとう。
marked with "Z87"ってもろにあるね。
Z87.1に準拠してれば書いた方がいいし、してなければ(テスト含む)書かないし。
って「OAKLEY Z87.1」で検索すると何というか準拠してるモデルの傾向はあるね。


この書込みする前にOakley Forum読んでてRadar EVはZ87.1準拠なんだぜってのがあった。
公式HPは糞見にくいので漁らないけど金栄堂にも書かれてる。
http://www.kineidou.co.jp/oakley/oakleygazou/radar/ev/ev.html

根拠はないけどRader EVに使われてるレンズなら基本光学特性は同じと考えていいと思う。
あとOakleyの取扱説明書引っ張り出してきて読んでみたけど、
Oakleyのアイウェアは全てZ80.3とEN1836に準拠
RXプログラムレンズはZ80.1を超えるUVカット性能を誇る
などと書かれてました。

ちなみに安全メガネだとZ87.1がトレンドみたいな感じで3Mとかミドリ安全とか1000円しないメガネから準拠してる。
そんなもん。

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:17:14.85 ID:zIWmGvYX.net
>>588
コンタクトには全く詳しくないが、昨日読んだインドの研究機関の調査だと微妙な感じだったぜ。
ワンデーアキュビューとかあったけど90%いきゃいい方で315とか400nm付近は60%とかそんな感じ。
ハードは分らないけど薄いから同じ傾向じゃないのかな?

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 05:50:18.61 ID:ihCL+Fdy.net
>>585
日本ってサングラスだけじゃなく木工だとか化学の実験だとかレーザー使う場合も目を保護しないこと多いよな
ちょっと論題から外れるけど虫歯も多いし
目と歯は紀元前の奴隷でも健康か重要視されてたのに、それを軽視してるって正直どうかと思うぜ

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:39:13.24 ID:RU2s4sbn.net
眩しさ対策+トンネルでも不便がない
上記のベストバランスって何色(濃度)がいい?
ミラーって眩しさ対策にはなる?トンネルでは?
見える景色は自然色に近い方がいいですが色のメリットがあるなら検討します

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:47:01.11 ID:YLPDGGuE.net
トンネルのためにレンズの色や濃度を考慮するのはやめたほうがいい
ほんのちょっとの間いつもより注意深く走ればいいだけのことだ
かなり濃いグレーでも注意深く走れば問題ない、ちゃんと見えるはずだ
トンネルに、入る前に アイウェアを外したり取り替えるのもいいだろう
だが注意深く走ればいいだけのことだ

トンネルで全く見えなくなる、夜目が極端に効かないって人は
次の二点をチェックしよう

・栄養状態が悪い
・少しでも乱視がある

前者は日本でまともな食生活を送っていれば問題無いだろう
後者は本人も気づいていない場合があるが
乱視さえなければ多少濃いレンズでもよく見えるはずだよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:51:08.60 ID:YLPDGGuE.net
あんまり質問に答えていないな

・ミラー
透過率を下げる働きがあるので眩しさ対策になる、が
完全に外側だけを反射するもんでもなく
暗いところでは非常に見づらくなる性質がある
トンネルに頻繁に入るという人はミラーはやめておこう

自然に見える色というならグレー一択
トンネルではコントラストを上げる効果のライトが点灯している場合が多いので
トンネルのために色付きサングラスを使用する必要はない
夜間用はコントラストを上げるイエローをミラーなしで使うのがよいだろう

総レス数 1003
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200