2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TARMAC】スペシャライズド★11【ViAS】

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:19:09.56 ID:ygX28MsS.net
>>406
そもそもプラクシスがそこまで優れてるとなぜ思うのか不思議
お前がプラクシス愛用者でプラクシスは優れていると思い込みたいんだろうけどな
まぁお前の気持ちはよくわかる

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:22:21.74 ID:Mci7gj5n.net
>>407
理由はいろんなブログやショップで聞いたから
プラクシスはアルテ以上の耐久性と軽量だと聞いた
お前は何でアルテより劣るって聞いたの?

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:25:00.69 ID:Mci7gj5n.net
>>407
ちなみに俺はプラクシスじゃなくてフルアルテグラ仕様ですよw
自分の選んだものだから最強なんて考え方はおまえのような決めつけしか出来ない人間しか思わないんだよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:25:40.68 ID:pTyXM0Ij.net
>>406
シマノは2000年辺りと比べて現在ほぼ二倍の額を輸出してる
かなりの余裕があるから6シグマとかのCQはかなりレベルが高い
プラクシスでは相手にならんだロ

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:34:28.53 ID:45os4glb.net
>>406
アルテはマレーシア産だろ

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:38:04.40 ID:DBbMBuKn.net
>>406
社会の勉強頑張った中学生っぽい

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:40:30.22 ID:dj047J2X.net
>>408
いや、俺は何故そう思ったのか気になっただけで一言もアルテグラの方が優れてるなんて書いてないんだけどな…
ふーん、お前は重量が軽ければそれでいいのね。
耐久性ねぇ…
なんか怒らせてしまったみたいで申し訳ない。

あ、あと君の言う重量だけどコンパクトだとこんな感じみたいだね。
6800とコンプのクランク
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/7590
http://ameblo.jp/golgo13cm/entry-12130474126.html

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 01:00:09.85 ID:Mci7gj5n.net
>>413
165mmと170mmと長さ違うのにw
馬鹿化コイツ

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 01:12:26.14 ID:BH8uddYJ.net
プラクシスのチェーンリングはいままでのシマノ以外製に比べてシマノ同等に近い変速性能はあると思うし、それはほめていいポイントだと思う
剛性うんぬんはアメリカかどっかの雑誌の金属クランク比較記事で一番取りました、ってのしか根拠知らんなあ

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 01:13:43.41 ID:FmkSAzwg.net
>>414
横から失礼します。
ちゃんとリンク先見ました?
リンク先の165mmの重量記載の下に更にリンクがあるみたいですよ〜。
馬鹿は貴方みたいですね・・・

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 01:16:36.36 ID:MkCus5gu.net
俺もリンク先さっと見て貼った奴馬鹿だなと思ってしまってた…
俺も同じこと突っ込もうとしたから、ちゃんと見てから書かないと恥かくな…

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 01:17:27.26 ID:MkCus5gu.net
てかどっちが優れてるとかどうでもいいわ
プラクシスなんて使わねーし

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 01:21:54.79 ID:cCOnBMR1.net
>>406
何を持って上下言ってるのかわからないけど
変速性能で言えばサードパーティはシマノ
の最下級グレードにすら劣る

変速性能
アルテ=スーレコ>106=RED>ティアグラ>>>>プラクシス
こんな感じ

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 01:23:14.55 ID:MkCus5gu.net
盛ってる可能性の高いHPの公称数値と実測数値なら実測数値のほうが信用できるな

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 01:42:22.39 ID:XISQHDxk.net
S-Worksのクランクも純正デュラには勝てないん?

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 01:47:05.47 ID:9Cbr1h1A.net
>>421
俺もS-Works好きだから悲しいけどデュラには勝てないだろうな…

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 01:56:08.84 ID:Mci7gj5n.net
>>415
十分な根拠じゃんw
少なくともアルテグラがプラクシスより優れているという根拠はどこにもないし誰も言えないし

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 01:58:56.97 ID:Mci7gj5n.net
>>419
こういう馬鹿がいるから自分が装備しているものは最強論という
かえって自爆するような事しか言えないしアルテんお信用が落ちる手助けをしてしまっている
俺だってアルテ使ってるからヒイキにはしたいよ?
だが世の中それだけが最強なんて事はないんだよ
ちゃんと根拠や証明に基づいて考えなければ今の政治家みたいに口だけで中身のない人間になるだけ

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 02:00:14.88 ID:20jXHWpd.net
>>419
スーレコがアルテと同等とか本気でそう思ってるのか?
あんなのティアグラ以下だぞ

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 02:01:14.14 ID:JrRADTe5.net
さぁ、重量でも劣り、変速性能でも劣り、あとプラクシス君に残されてるカードは耐久性(笑)と剛性くらいでしょうか!

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 02:05:17.30 ID:MHzVGOdq.net
何か必死な奴おって草生えたw

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 02:05:27.13 ID:gHNcLppx.net
このスレではプラクシスの方が優れてると言ってる人はID:Mci7gj5nだけなんだけどショップの店員とでもプラクシス称えあってた方がいいんじゃない?
スペックで張り合おうとするとボロが出るぞ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 02:07:55.79 ID:6mQadnXW.net
>>424
お前が優れてると言ってきた事の殆どがアルテグラにすらすら劣ってる訳だが
お前民進党みたいな奴だな

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 02:32:39.37 ID:Mci7gj5n.net
>>429
よかったwもっと最悪なジミンって言われるかと思ったw
まあミンシンもクズだがなぜ最悪を言わなかったのだろうw

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 02:41:40.33 ID:77vpkLDH.net
あっ…(察し

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 02:44:52.24 ID:caUqrnW7.net
ワイはシマノとカンパとスラムしか使った事無いんやけど、プラクシスはどこが優れてるんや?
剛性とか飛び抜けてたりするんか?

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 03:10:17.25 ID:Mci7gj5n.net
>>432
どれも一長一短がある
金額的に同レベルのものと比較するといろんな人のさまざまな意見が出てくる

そもそもシマノやカンパが良くてプラクシスがなぜ駄目なのかという根拠がないのになぜそれら以下と決めつけるのかと言う事
知名度的とか国産品だからとかそういう先入観や固定概念で本当に優れたものを層ではないと勝手に決めつける
有名メーカーではないメーカーでも老舗メーカーに絶対に追いつけないなんてことはないだろうし、技術力も
老舗メーカーの製品を分析して自分の製品に反映させたりするとなれば独自技術とプラスされてよりいいものが出来たりする事もある

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 03:16:08.87 ID:caUqrnW7.net
>>433
なんや君かいな
君ちょっとズレた論調の子やんな
てかこのレスもズレてるで

ワイはどこが優れてるのか聞いたんや
下らない長文には興味ない
もう一回聞くけど他のメーカーと比べてプラクシスの良いところを教えてや

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 06:59:53.69 ID:ucmx4WH0.net
貧乏って大変ね。

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 07:18:16.57 ID:Mci7gj5n.net
プラクシスのほうが高いしw

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 07:19:59.18 ID:OI+Stie/.net
ついにBB30からの脱却始まるのか!
実際BB30がいいって一般ユーザーなんてほとんどいないよなぁ

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 08:45:45.14 ID:5BNCqyre.net
>>392
そんなあなたにDIVERGE、前後ダボ穴付きでキャリア付けられるぞ
タイヤ変えれば200kmなんて余裕つか変えなくても余裕

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 09:07:19.07 ID:cK8mI+aJ.net
基地外サヨクがいると聞いて飛んできました。

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 10:26:49.93 ID:S1Bxdl1Z.net
Praxisのクランクイイよ!ってのは、Cycling Plus誌でも書かれてたね

http://www.praxiscycles.com/turn-zayante-overall-winner/

冷間鍛造で中空構造ってあれ、どこかで聞いたような…


PraxisはコンバージョンBBとかツボを抑えたものを作るけど、俺ならねじ切りのフレームは何も考えずシマノ純正にしちゃうなあ

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 10:28:45.08 ID:Nxv32C/i.net
BB30の方が作業工程が楽なんだよ。スリーブ通すだけだから。
ネジ切りの方が面倒なんだよ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 10:42:55.61 ID:UwQKi/Q2.net
前に、旧vengeが出来た時に間違って作られたねじきりタイプの方が合成良かったとか話しなかったっけ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 11:11:04.02 ID:Mci7gj5n.net
>>439
それだとまるでお前がウヨみたいな言い草だなw

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 12:24:24.52 ID:caUqrnW7.net
>>440
こういうレス期待してた
なるほどプラクシスのクランクも面白そうやね

確かにコンバージョンBBは結構良いものだった
ワイも使ってたし

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 12:56:58.24 ID:R/Y7kune.net
新品なら、どこのチェーンリングでも良く変速するよ。
ただ、シマノ以外は磨耗が早くて、変速が手間取るようになる。

車検までは、国産車も外車も手がかからないのと同じ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 13:08:59.78 ID:FGT4TP/U.net
>>443
お前は頭が悪くてまともにレスできないんだから一生ROMっとけ

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 13:12:48.21 ID:gqcPEfXe.net
完成車にシマノ意外のコンポつかわないで欲しいは、スラムとか勘弁して欲しい
フォース付いててなんだこれフロント変速しねーぞ!と思って
redにしたら良いだろと思ったが大金はたいて大して変わらないショックときたら・・・
素直にデュラとかアルテにしなかった自分をぶん殴りたい
カンパも昔同じ事してこりたはずなのに本当シマノ以外のコンポはソラ位しか性能無さそう
毎回調整なんて面倒だしスラムにいたっては調整しても変速しにくい・・・

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 16:55:53.76 ID:rG/pWfl3.net
某ショップブログで2017の無印ターマックやアレースプリントの情報を出してたけど、一部変更が入るということで一端情報を削除したと出ていた。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 18:46:46.60 ID:Ghnyngjh.net
ふーん
てっきりフライングで怒られたんかと

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 18:55:51.21 ID:giORzQQv.net
大した情報ではなく、他のショップの方が情報量が多かったけどね。
ルーベかな。

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 19:36:35.56 ID:MkCus5gu.net
俺もフライングでスペシャに言われたんかと思った

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 22:38:36.01 ID:gc20PPd4.net
去年も消えたよね

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 03:01:41.86 ID:ylg1r7cz.net
スプリント大分安くなってたのなら見たな

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 07:38:37.29 ID:LimPqAnG.net
2017,ToupeサドルにもSWAT来ないかなぁ
今も使ってるけどアランデルのサドルバッグが滑って足に当たる、、、

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 14:27:17.38 ID:0NAss2de.net
サガンCOMPはFACT10rカーボンになるんか。アレー乗りからのステップアップに選択肢ができたのはいいな。

>>385
安い方のコンバージョンBB入れてエリートをフルアルテ化したけど、クランク長変えたいとかリングの歯数を変えるついでとかじゃなけりゃわざわざ変えるまではないなと思った。
最初ジャラジャラ回る感触に違和感があって微妙って思ったけど慣れた。
今入れ替えたら当時よりは走れるから感じ方が違ったかも。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 14:29:56.46 ID:Ia0t1Vqn.net
>>455
え、マジで10になるの?
できればソース貰える?

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 15:03:26.79 ID:0NAss2de.net
>>456
すまん。午前中にあったページが
「ページが見当たりません」に変わってた。
飛ばし記事だった模様。

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 15:22:43.22 ID:XDkg/9ku.net
スペシャってジオメトリ公開してないの?

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 15:46:04.22 ID:2PYMwPKw.net
>>458
してるよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 16:09:20.65 ID:g3YT37Ev.net
>>456
いや9rだろ。
http://www.sigmasport.co.uk/item/Specialized/Tarmac-Comp-Sagan-Replica-Road-Bike-2017/DVAS

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 16:29:04.07 ID:0NAss2de.net
expertと価格差があるから間違えだったのでしょう。だからページを消したのだと思う。

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 17:13:10.87 ID:XDkg/9ku.net
>>459
あった
黒い部分で終わりかと思ったらもっと下あったんだな

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 18:11:51.80 ID:DtPLuErX.net
セオサイクルのやつ消えてるな。
朝見たときは10rってきちんと入ってた。
もしかして9rのはずだけど、初期ロットは間違えて10rで作り間違えたか、塗装ミスったかのどっちかで消されたんではないだろうか。
前者の方なら超お買い得な気がする。

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 19:29:20.21 ID:Ia0t1Vqn.net
もし10になってたらエキスパートさんの存在意義無くなっちゃうよな
詳細発表されるまで楽しみにしとくわ

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 08:13:32.76 ID:81WhUZed.net
ステージ6のサガンのヘルメットって安いやつ?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 14:12:50.88 ID:+XAsEs0Q.net
fact○rって数字でどう違うんだっけ?

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 14:30:00.96 ID:TVAq6xlQ.net
炭素繊維の種類と製造工程が違う。

メリダで作ってるから、繊維は多分三菱レーヨン

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 15:14:16.57 ID:+XAsEs0Q.net
>>467
数字が上なら高級なんだろうけどどこかに分かりやすい説明とかないのかな。上なほど"どう良い"のかがよくわからん。

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 15:23:54.11 ID:kYXb8tU1.net
OCLV700、OCLV600、OCLV500
Advanced SLグレード、Advancedグレード、Compositグレード
FACT11r、10r、9r

全部詳細不明だな

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 16:01:27.33 ID:pyKgOqnX.net
ジャイのやつはググれば出てくるやん

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 17:13:48.31 ID:wsxzysJy.net
数字だけの区別では11と10だけど、この差がすごく大きく感じる。
旧のs-worksのベンジとエリートだと、重さも踏んだ時の反応も桁違いでびっくりした覚えあるわ。
10のエリートの反応がなんかもっさりと言うか、温く感じるんだよね。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 17:56:24.12 ID:pyKgOqnX.net
>>471
10rとか乗ったこと無いけどそんなに違うんや

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 21:15:49.33 ID:g1NL6JZk.net
9rしか乗った事がない俺からするとどちらも雲の上の存在。ターマックなら10rでも欲しいわ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 21:19:20.46 ID:pyKgOqnX.net
>>473
11r乗ろうぜ
楽しいよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 21:26:21.35 ID:wsxzysJy.net
>>472
足に優しいのは10までだと思うのよ。
s-worksの11は固さも有るんだけど、反応も良くて楽しくて回しちゃうんだわ。
で、足が遊ばれちゃうというか、バイクに回させられてる感が最初は凄くつかれた。
初めてrotorのクランク回したときに近い物があった。
10までに使ってる素材と、11に使っているカーボンの質は全然違うと感じたよ。
ピナレロみたいに、トウレ1100とか分かりやすれば一般の人にも素材からして違うってわかるけど、番号だけだと解りづらいよなぁ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 21:26:49.55 ID:ryDo3o6k.net
メリダのエントリーカーボンと11r違いがわからん
豚にエスワ

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 21:27:47.16 ID:ryDo3o6k.net
アルテとローター(3D+)の違いすらわからん

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 21:29:38.97 ID:ryDo3o6k.net
疲れやすいとか疲れにくいとかわからん
最大心拍90%で回してりゃ何使ってもつかれるんじゃないの

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 21:31:34.71 ID:u95KbnIs.net
>>477
違いがわからない奴はそれでいいんだよ
自分には高級機材は無駄だってわかっただけでいいじゃねーか
デザインだけで好きなの選んどけ

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 22:02:28.60 ID:pyKgOqnX.net
>>478
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 22:46:47.48 ID:0uu8WShW.net
ターマックってあんま軽くないみたいだけど登りは強い?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 22:48:23.06 ID:OnnTj74T.net
>>481
レースに出てる連中のは規定ぎりぎりになってるけどね。

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 22:52:42.97 ID:7sNrGgpg.net
>>481
フレームの軽さは大事だけどそれだけではないということがレースで証明されてるよね?
dogmaだってそこまで軽量フレームって訳ではないし
あと現状は規定がある

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 22:53:21.76 ID:9O8sk3XR.net
>>482
そうでもない

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 23:22:19.44 ID:NLbeNtBB.net
ツールドフランス出てるようなチームの自転車は実測平均7.4キロくらいだった
7キロ以下はメリダだけプロコンチは8キロ近かった

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 23:40:36.92 ID:QQEnxwFi.net
ヒルクラ特化でスコットのアディクトも軽さじゃ太刀打できん。

しかし峠やら平坦やらも色々走るから総合力でターマックが欲しいと思う。
紐ヅラが精一杯だけどeーtapも欲しい。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 23:49:24.12 ID:rgmqzNmJ.net
ターマックね。
ヒルクライムのときは助かってるよ。
なんていうか他フレームと比べてスイスイ上る感じ。
平地は対して他と変わらん

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 00:05:42.33 ID:NZG9RMPO.net
>>487
フレームの影響ですいすい登れるという理屈がようわからん
それってチェーンやチェーンリングに関係するんじゃね?

ところでファクト11rの「r」ってどういう読み方するの?
普通にファクト11アール?そしえこのrは何を意味するのだろう

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 00:40:17.31 ID:4+yPs6Ay.net
>>488
ごめん、ちょっと黙ってて^^

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 00:41:50.82 ID:h3u8HKpl.net
>>489
でも実際どういう理屈なの?
煽りではないから教えて

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 00:59:19.72 ID:NZG9RMPO.net
>>489
いや、切実な問題でしょこれは
フレームが登りに関与するのは軽量だからって理由しかありえない
でもターマックは他メーカーよりも重いとなるとターマックは登り向きではない事になる
ちゃんとした理由がなければただのプラセボ言っちゃったって事になるよ?

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 01:02:39.31 ID:2tupfwv3.net
登りは剛性がかなり重要

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 01:09:55.22 ID:S1QZ68DV.net
じゃあ登りへSL4だともっと速そうですね

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 01:33:31.35 ID:jLT5FLCS.net
今のターマックって面白くて、踏むときに力が入る部分は固くても突き上げとかの衝撃に対する部分は柔らかいと言う、前のただ固いじゃないのよ。
軽いとは言えないかも知れないけど、踏ん張りも効いて、かつ体の負担が少ないのが好まれる理由の気がする。
乗ってみてほしいけど、踏んだ時の反応はスペシャの中でも群を抜いてると思うし、ヒルクライム云々はそう言う所もあるんじゃないかな。
前のいかついダウンチューブは見た目的には超好きだけどね。

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 01:50:23.31 ID:NZG9RMPO.net
>>492
その理屈だとアルミのほうが有利って事になる

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 05:22:07.65 ID:nM+uDXK0.net
みんなの熱いキモチが登りを速くするチカラなんだよ!

497 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:08:30.00 ID:Doepdv2Z.net
>>495
乗り比べると、アルミより11rのが、全然硬く感じるよ?

498 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:09:59.29 ID:Doepdv2Z.net
>>497
あれ?なんだこの名前欄。投票日だから(^_^;)?

499 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:10:51.55 ID:ZsLJRALS.net
まあ普通に走りに行くが。
久々に晴れだし。

500 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:58:27.40 ID:Jc331tkW.net
ちゃんと投票に行けよ。
与党で2/3越えると、憲法改正案が可決されて、国民投票。
体力ある君達が、確実に戦場に行くことになるから。

501 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:03:31.86 ID:ZsLJRALS.net
戦争になったら銀輪部隊に入るよw

502 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:54:34.74 ID:Jc331tkW.net
そろそろ山に走りに行くか。

503 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:47:50.92 ID:4C+0Fr/N.net
16年モデルが値下がりしてるんで買おうと思ったら合うサイズが品切れ
17年モデルって16年より安くなるかな

504 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:21:56.30 ID:AirFQgfy.net
2017は定価が落ちてるよ。
ターマックCOMPは10r化、ネジ切りBB、フルアルテで少し値段上がってるけど。

505 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:33:50.89 ID:2tupfwv3.net
最高やん

506 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:35:09.22 ID:4C+0Fr/N.net
フレームセットは?
ターマック30万台で買えたらと思うけど無理かな
安売りがそれくらいだから

507 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:18:21.41 ID:jLT5FLCS.net
>>506
通常カラーなら、定価で5万くらい下がってたと思う。
もう少ししたら、選手のカスタムカラーもでそうだから、そっち欲しいなら待った方いいよ。

508 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:30:14.19 ID:RB2RgOJ2.net
>>488
>>491
乗ったことないのに語るのやめナ〜
ターマックのフレームは剛性やらで
軽量化を重視した構造にはなってないから^^

509 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:37:51.17 ID:2tupfwv3.net
>>495
アルミでも硬くて重さもあんま変わらないならそら有利だよ

510 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:38:16.56 ID:4C+0Fr/N.net
>>507
マットとグロスの黒が欲しい
赤黒とかはあるって言われたけど赤の面積が大きすぎて好みじゃない

511 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:42:02.97 ID:V0NH9ypS.net
ひんじゃくひんじゃくひんじゃくぅううう!!!

512 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:46:16.33 ID:V0NH9ypS.net
ワッツザカラーオブエーウォルインディスイヤー?

513 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:56:25.03 ID:V0NH9ypS.net
ターマックとかヴィアスとかエーウォルで軽くちぎってやよ!!

514 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:57:12.52 ID:V0NH9ypS.net
パニア25キロ載せてなぁ!

515 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:05:55.92 ID:LVwKv7Bv.net
無理w
avolだと荷物乗せたら巡行20キロ位になるし
荷物無くても泥除け付いてて巡行25キロ位だったw
ちょっとした向かい風だと荷物満載だと下りでもスピード上がらないんだぜw

516 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:02:57.39 ID:DKXtuHc9.net
2016 2017ロードバイク購入ガイドでターマックよりルーべの方がコーナリングの評価は高いんだね

加速や反応でターマックが評価高いけど、あとはどっちも変わらない感じの評価だし、もう好みやデザインで選んで選べって事

517 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:05:54.65 ID:Ra4aHEzO.net
ジオメトリーが違うから似たような性能だって言うなら好みのポジションとかで選べばいいんじゃない?

518 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:12:00.45 ID:V0NH9ypS.net
20インチで25キロ積んで170キロ走った時、ゴール間近でsworksとか描いた水牛みてえなバイクに乗った奴にゴール駅を聴いたら、この道を真っ直ぐですよって答えられた
信号が青に変わったとたん点になって以降みかけることはなかった?だが
きっと違う道を歩んだんだろうな
人生は幾筋にも道があるのだから

519 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:27:26.41 ID:YkQ7qCyC.net
何が言いたいのかサッパリわからん

520 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:35:20.43 ID:V0NH9ypS.net
明日HPで 2017情報公開でオケー?

521 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:49:46.71 ID:XHG+aovP.net
初っ端からニバリやらコンタのカラーが出たりして

522 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:52:42.61 ID:ZsLJRALS.net
ニバリもこん太もぱっとしないしなあTDFは
ことしもDOGMAに全部持ってかれるな

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 20:05:33.54 ID:7+g6udK/.net
ようするにエスワ乗り速い

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 20:24:45.04 ID:XXk/KOvN.net
S-worksは他ブランドと違って1発で最上位グレードだとバレるから気合い入れて走らないとっていう使命感が強い

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 22:04:56.39 ID:RB2RgOJ2.net
Tamacに似合うホイールって何だ?
ZIPPとか?
6万以下で買えるわけないのに欲しいなぁ。
エスワは敷居が高いからそれなりのホイールじゃないとダメ出し
フルクラ3やカンパクアトロとかじゃダメかのぉ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 22:10:50.96 ID:Ra4aHEzO.net
自分の財力に見合ったフレームに乗るべき

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 22:11:01.05 ID:ZsLJRALS.net
なんでそこでrovalが出ないのかがわからん

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 22:13:34.52 ID:3hH3lmQ0.net
>>525
roval

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 22:29:05.97 ID:iu0sHE9L.net
>>525
おれSワークスに中華カーボンディープだよ!
恥ずかしくないよ!

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 22:33:59.41 ID:XjWFvr34.net
コンタドール乙。

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 22:40:21.06 ID:NZG9RMPO.net
>>529
中華カーボンディープっていくらするの?
3万ぐらいで買える?

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 22:59:23.41 ID:jLT5FLCS.net
練習用はゾンダと平地ならクアトロだなぁ。
常に決戦用のホイールはかなくてもいいんじゃない?
カーボンホイールだとシューのコストがかかるし、普段のりならアルミで十分よ。
万が一、普段乗りでカーボンホイール傷つけたら凹むし、タイヤだけ良いのはいとけば?

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 23:25:36.35 ID:OOUkPuZY.net
>>516
>>517
いやマジで乗ったこと無いのに語る輩が多いw
反射神経とか良い人なら、ターマック買っといた方が良いよ

オートバイで例えると
ターマックがレーサーレプリカ
ルーペはカタナw
そんな感じのコーナリング

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 23:28:08.62 ID:Ra4aHEzO.net
>>533
ほんとそれな
まぁ俺には関係ないから妄想だろうとどうでもいいし見てて面白いからいいと思うわw

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 01:16:45.24 ID:wBp4KnsH.net
あ、参考になるかわからんけど、サガンのターマックコンプ10rってなってたわ。
スペシャライズド東京にエリートと一緒に飾ってあったから、間違いではなさそう。
今年買う予定の人裏山だわ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 01:21:36.46 ID:X86a/jJ+.net
エキスパートの存在意義が・・・

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 01:24:21.80 ID:ldIHXg7O.net
それってつまりエキスパとのフレームの違いってBBだけ?

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 01:51:28.47 ID:wBp4KnsH.net
というか、フルアルテでネジ切りならコンプの方がシマノ天国の日本向けにはお得なんではと思ったけどなぁ。
詳細はわからんけど、サガンモデルだけが10rなのか、コンプ全部10なのか、予定スペックと間違えて作られたか。
詳しくは12日の発表会の後だろうな。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 02:55:53.95 ID:bEBQMKBZ.net
マジですか お金ためるか(´・ω・`)

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 03:10:20.76 ID:bEBQMKBZ.net
ヴェンジ・エリートと間違えてる可能性

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 07:20:40.58 ID:8217dmbT.net
>>537
クランクがアルテグラとFSAの上位モデルとかパーツで差を付けてるみたいよ。
expertとcomp、eliteとsportsのグループに再編ということかな。

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 07:24:45.51 ID:8217dmbT.net
>>540
俺も実物でターマックのチェーンステーに書いてあるFACT10rを確認したから間違いないよ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 12:09:17.33 ID:dEX7KN6m.net
そいつは詳細発表が楽しみ

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 13:41:06.15 ID:ldIHXg7O.net
>>541
いや、パーツの違いは書いてあるからわかるんだが、フレームの違いがそこだけなのか気になって質問した

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 14:59:10.59 ID:BbrmKgKr.net
>>544
SWと同じ金型で材質が同じだと逆に違う物を作る方が面倒だと思うけどな。
ショップの人もパーツの差と言ってた。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 15:09:52.37 ID:ldIHXg7O.net
>>545
10rにグレードアップしてエキスパと一緒だから何か変えてくるのかと思ってたけど特に無しか
BBが大きな違いとも言えるが
Sタマももしねじ切りモデルが出たら今のSタマから買い換えるわ
18年モデル以降に期待

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 15:23:04.11 ID:7/xlg/gO.net
左クランクからの異音が出たらBB交換のタイミングなの?
まだ5000kmしか乗ってないs玉なんだが。

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 15:25:54.81 ID:82sKqub0.net
>>547
俺もSタマ
異音が出始めたら取り敢えずグリスアップしてみてる
それでもダメなら交換

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 15:29:37.85 ID:7/xlg/gO.net
グリスアップってBBのシール剥がしてグリス入れるの?
クランクとかシマノアダプタの接触部分はグリスアップしてみたが今回はおさまらん。

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 15:34:59.32 ID:YnMKTBGY.net
BBから異音が出たら、基本的には何やっても治まらんからな。

持病だと思って長く付き合っていくしかない。

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 15:38:55.03 ID:1GvBEZln.net
ベアリング抜いてプラクシスとかのコンバージョンBBで解決

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 15:42:32.04 ID:82sKqub0.net
>>549
自分でできそうなことは自分でやってる
それで数日から数ヶ月延命できることもあるけど出始めた時点で交換すべきだとは思う
結局ねじ切りが楽で良いんだよなぁ

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 15:44:10.77 ID:82sKqub0.net
プラクシスのコンバージョンでも異音出たぞ
高かったのに…
ソースは俺

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 15:46:06.29 ID:7/xlg/gO.net
まあ交換しても6000円なんだけど、たった5000kmで異音出たときは
うせやろ
と叫んでしまったよ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 15:49:19.62 ID:m2Q9R+WJ.net
>>554
ナリスギィ!

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 17:27:33.01 ID:q19g7+z1.net
頑張ってS多摩買う予定だがクランクはデュラエースに換装舌ほうがいいのかな
S-Worksクランクかっこいいのに

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 17:36:11.52 ID:PhYWLWoa.net
別にそのままで良いよ、問題出る前に換える事は無い

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 17:41:35.70 ID:hxTuFbnU.net
乗り手による。
完成車でクオーク付きとかあるけど、pcd110のsworksクランクだと52-36までチェーンリングがないんよ。
53-39とか使いたいとかなると、pcd130用のクランクが必要になるから、踏む人は他のに換えたりする。
こういう面で110で色々組み合わせできるduraの便利さが活きたりする。

クランク自体はアスタナも一時期使ってたし悪くはないかと。

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 17:56:31.83 ID:9PbKMTlQ.net
書き込めない?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 17:59:50.60 ID:9PbKMTlQ.net
今アレーに乗っていますが、ターマックエリート注文しました!
あえてカラーリングで2016モデルにしました
なんとか在庫があって良かった

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 20:26:19.98 ID:X86a/jJ+.net
タマコンプカラーサガンと黒ってどっちもきついな

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 22:38:46.67 ID:w9qWHRIf.net
コンプのサガンカラー買おうかと思ってるんですが世間的にあのカラーは無しなの?

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 22:42:40.63 ID:cJuDwb1P.net
>>562
悪くはない

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:01:07.18 ID:wBp4KnsH.net
sworksのサガンカラー持ってる俺に謝れw
ポップなカラーが好きな人にはいいんじゃない。
俺はもう一台がマットブラックで控えめだから、あえてこれ選んだけど。
この色家で眺めてても楽しいよ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:04:41.53 ID:SkVAnFme.net
>>564
きも

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:08:13.06 ID:t16vmfcv.net
564を翻訳すると、『S-Works羨ましすぎ嫉妬で怒り狂いそう』と言ってるみたいだ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:15:23.61 ID:m4JuRKXN.net
IDまで変えちゃってw

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:30:26.59 ID:wBp4KnsH.net
>>565
キモくてすまんな。
ビアンキとか、ピナレロとかわりと色派手めのバイクとか乗ってたこともあって、あんまり抵抗ないんだわ。
俺が麻痺してるだけかもな。

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:33:40.02 ID:KBWz2QiJ.net
2017正式発表まだ?

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:34:38.88 ID:IY7fW6Zq.net
うるせーハゲ
あと一日まてんのかよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:37:16.39 ID:wBp4KnsH.net
>>569
明日以降。
スペシャライズドの店舗向け展示会が明日だから、一般はその後になる。
多分夕方にはシクロワイアードあたりが乗せるんでない?
多分ルーベがドマーネ化しますってことになりそうだけど。

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:37:17.77 ID:nrrKnhnW.net
>>567
本当だ!
お前のID変わってるな。
でも、それがどうかしたのか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:44:06.91 ID:KBWz2QiJ.net
>>571
サンクス。

春のクラシックでもTarmacばかりだし、今やトレックとキャノが幅を効かせてるカテゴリーだし、Roubaixの進化には期待。

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 23:55:40.35 ID:wBp4KnsH.net
ロードはルーベとclx32がメインじゃないかなぁ。clx64のリム幅で半分の32にしました。
風洞的には40mmハイトと変わりませんってのが売りみたいだけど。
clx64持ってて、今までの60、40への交換だとブレーキシューの間隔調整するのが面倒だったというユーザーには朗報かも。
それこそ風強い日のviasのフロントへとか。

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 00:00:15.32 ID:SX7Su1zW.net
それは欲しいな
Viasのフロント調整は冗談抜きにめんどくさい

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 00:17:59.44 ID:ihROF0i2.net
>>575
viasのブレーキだけは失敗だと思うわ。
マドンのブレーキの付け方が優秀過ぎた。
なんでフロントの狭いとこにいもネジのヘックスでワイヤー固定すんだよと。
あの通り穴にすんなりワイヤー入らないし、残った部分のワイヤーきれいにおける場所もないし、本当あの部分改良してくれ。
lookのエアロライトみたいなのでよかっただろうに。。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 00:21:39.20 ID:4KXcBNNl.net
OSBB用のシマノクランク用アダプタって右用、左用の区別があるんだろうか?
見た目の形状は2個とも同じようだが、実際取り付けてみると、片方はきついが、もう片方は手で叩いて入るぐらい緩い。わざと径を変えてるのかしら。

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 00:59:49.36 ID:wnZJGFjF.net
>>576
ViASのブレーキはいたって普通だぜ
メンテにしたってワイヤー内蔵フレームと大差ない

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 02:01:04.63 ID:IadnsiHE.net
今年のawolはオークグリーンか
写真観たけど、ミリタリーグリーンぽい感じ?
サテンオークグリーンとオークグリーンでどう違うの?
コンポはMTB系?
つか、デルのPCみてえに色々選ばせてくんねえかな

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 08:11:57.00 ID:7lXF5IFy.net
DIVERGEなんも変わったように見えないのは俺だけか

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 10:13:00.44 ID:U9kPSE/t.net
sequoiaイイネ
http://www.bikeradar.com/road/news/article/specialized-sequoia-pricing-and-availability-47521/

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 11:08:07.62 ID:wJYIdzfH.net
17年ってもう販売してる?

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 11:18:16.85 ID:oqY9B8Ux.net
え?セコイア復活すんの?
ママチャリ捨ててセコイア買おうかな

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 11:22:33.77 ID:+/m+ZXgb.net
>>582
ネットで先だしされたカタログのやつはもう売られてるよ。
最初だから、サイズに限りありとかあるけど。

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 19:50:10.88 ID:QJbJ5nGf.net
シートポストとかトップチューブだとかに小分けして荷物積んでる画像見かけるけど、店でメシ食う時とか全部外して持ち運ぶんかな?
あんなに小分けしてたら脱着したり持ち運んだりするの大変そう

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 19:50:25.33 ID:7cUkqIPa.net
スペシャライズドHP、USAの方は一部2017に切り替わってるのもあるな。

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 19:58:02.61 ID:w89Pvf9x.net
9月に発表なんけ

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 20:41:15.36 ID:7cUkqIPa.net
大阪のショップが、9月8日あるSW含めたモデルの情報解禁日と書いてたけどルーベなんだろうな。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 22:13:15.39 ID:ihROF0i2.net
今年の頭に年度切り替え時期には間に合うって話だったのに、なんか上手くいかんかったのかな。
ラインナップ見て、他よりあからさまに種類が少ないルーベなのは間違いないんだけど、9月以降にルーベ必要なレースあったかなぁ。
それとも来年の春レースに合わせてってことかな?

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 23:19:14.15 ID:oeDGphA4.net
PF86を3年使っていてノーメンテで何一つ問題発生してないんだけど
PF30との違いってワンの大きさとか長さだけでしょ?

なんでBB30とかPF30ってこんな異音発生例多いんだろうか

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 01:50:44.48 ID:iqoNpuWc.net
>>590
BB30が悪いんじゃなくてクランク(BB)を製造しているメーカーが悪いんだよ
BB30規格のフレームに対しして相性が悪いBBだと音鳴りがする
しかし精度がいいBBだとBB30フレームでも全然音がしない
だから安物BB(安物完成車)は音鳴りする可能性が高い
それだけBB30に対応するBBは精度が高い物でなければならないと言うわけさ

裏を返せばBB30規格ではないフレームだと粗悪なBB着けても音が鳴らないのだから
誤魔化されちゃう可能性もある

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 01:54:03.32 ID:iqoNpuWc.net
その根拠はもしBB30規格フレームのほうが問題だとすれば
とっくにBB30なんて規格はどのメーカーも作らないはず
開発元のキャノンデールならともかく、他メーカーがそんな異常な規格ならば売り上げの問題に直結するんだから
すぐにでも辞めるはずなのに何年もやり続けているという部分にしっかりと意味があるって事だ

精度の高いBBさえ着けていればネジ切り仕様のBBなんかより何倍も優れたものらしいし
だから世界最高峰のレースでもBB30が未だに捨てられない理由なのである

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 06:13:38.91 ID:LInusXNL.net
そのわりに高いモデルでも音鳴りするな

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 07:13:06.24 ID:vUdyacmI.net
もうちょっと話聞いたれやw
電車の中でふいたわw

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 07:52:17.55 ID:iqoNpuWc.net
>>593
性能が良ければ音なんて度外視って事だろ?
プロレースでBBから音鳴りのせいで負けたなんてならないし
性能に支障が無ければ何かを犠牲にした、その犠牲が音鳴りって事だ
どうしても音が気になるなら精度が落ちるけどネジ式とかにしろってこった

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 07:55:06.44 ID:iqoNpuWc.net
ていうかBB30で音鳴りがひどいなんて噂は少なくとも自分の周りでは全く聞いたことないぞw
それってBB30じゃなくてパーツやフレームの初期不良とかのせいだろ
そんだけ多数報告があるならさすがにメーカーも対策するだろ
ちょっと考えれば小学生でもわかるw

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 07:58:32.67 ID:UwH/sZMH.net
>>590
BB30はフレームにシールドベアリングを直に圧入してるけど、PF86、PF30、OSBBなんかは間に樹脂カップを挟んでる。
これが荷重かけた時のゆがみを吸収してくれてると想像する。カーボンより精度出そうだしね。

あと、PF86はシェル幅86mmだけど、BB30(PF30とOSBBも?)は68mmしかない。これもベアリングへの負荷を高めて音鳴りの原因になってるはず。
実際、キャノンデールはこの期に及んでBB30Aとかいう新規格を提唱して、73mmに広げてきたし。



変なの湧いてるけど、どう言い訳したところで圧入BBはクソ。なので、ねじ切り回帰したフレームを買って、スペシャにアピールしよう

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 07:58:44.19 ID:TWvpQXh5.net
お前精度が高いフレームなら音はしない、安物ほど音がするって言ってんじゃん
じゃあここはどうなってんだ

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 07:59:51.80 ID:LInusXNL.net
欠点を屁理屈で利点にするのはある意味凄い

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 08:06:45.52 ID:7gE71CjY.net
理屈が破綻しすぎててどこに突っ込めばいいのやら
大前提としてスペシャだけは絶対に間違えた事はしない優良企業だってのがあるみたいだけどその根拠は一体

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 08:11:54.95 ID:MgJ9WITI.net
おっ!ルーベさんかな?

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 08:36:43.53 ID:tKzrNywq.net
確かにSWでも音なりをしているのは聞いたことがある。
しかし自分の行ってるショップではBBからの音なりで対応しているのは見かけた記憶はない。
で、ショップはネジ切りモデルが出てもOSBBの方が剛性があっていいと言うんだ。取り敢えず音なりは問題には思ってない様子。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 08:39:46.12 ID:iqoNpuWc.net
>>597
あのなあ、何度も言ってるけどBB30が不具合的というならなぜ大手メーカーはBB30を未だに扱うの?
ましてやハイグレードモデルに使うのだからそれ相応の恩恵があるのは明白なんだよ
BB30自体がまだ出てばっかとかならともかく、何年も長きにわたって使われると言う理由を言えない限りは
お前の言ってる事のほうが根拠も何もない出鱈目な持論だろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 08:43:10.24 ID:LInusXNL.net
扱わないとこも多いだろ
なんでここが扱うから明白に良いものだ!って論調なんだ

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 08:51:29.71 ID:iqoNpuWc.net
>>604
BB30は音鳴りが酷いから買わない→店は取り扱わない→メーカーは儲からない
これが普通
しかしそうならない。むしろ大手で世界の大会にも出るようなマシンにもBB30を使っているところが多い
なぜ使うのか
性能がいいからという理由以外に何があるのか

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 08:54:27.96 ID:s3npRoJN.net
>>603
大手メーカーのハイエンドといってもBB30なのはCannondaleとスペシャライズドくらいでは?
GIANTとスコットはBB86、トレックはBB90だし、ピナレロにいたってはねじ切りにしたような

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 09:11:56.29 ID:XYmcQ5so.net
大手メーカーもどんどんBB30系を諦めてネジ切りに戻っていってるのに、この長文くんは何を言ってるんだ

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 09:16:15.40 ID:6xwiYIb0.net
シマノがBB30に参入してこないのが全てを物語ってるな。

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 09:26:05.09 ID:tKzrNywq.net
圧入にしても改良規格になっていかないのは不思議ではある。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 09:28:43.98 ID:sDBmE2Me.net
改良はしていってるよ
スペシャだけでもすごく苦しみながらコロコロOSBBのベアリング圧入と接着の方法指定変えてきて今がある

・・・でもヤツはやってくるんだよ、ギシギシ音はやってくるんだよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 09:32:35.50 ID:yKAPltJ3.net
ターマックでは長距離走れない 君だろ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 09:35:17.44 ID:nXG81Rd6.net
>>607
回帰したのはピナレロだけじゃね

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 09:38:17.19 ID:iqoNpuWc.net
>>607
はあ?何年も前からBB30の音鳴りが問題視されてたのに今頃ようやく変えなきゃって思いついたの?w
って事はスペシャは相当頭の悪いメーカーって事になるわなw
もちろんキャノンデールもそのトラブルがわかってるのに改善策すら取ろうとしないとなると
相当損失を受けたんじゃないかなあwでも未だに変えようとしないその姿勢、ただの意地って事?w
その意地にスペシャがなぜ一緒になって意地になってるのかなあw

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 10:16:35.59 ID:QHwCmrwN.net
エスタマSL4はきっちり1年で音鳴り出したけど、樹脂カップの周りにラスペネ吹いて、その後1年は問題なし
音鳴はグリスアップすれば治まるし、ベアリングはプーラーで抜けばフレームにダメージ少ない
でもねじ切りに比べると手は掛かるね

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 10:41:52.74 ID:xZiMIRqT.net
>>613
>>593

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 10:51:32.18 ID:iqoNpuWc.net
>>615
だからなんで高いモデルもBB30使うの?w

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 11:32:14.99 ID:v/WaNrWT.net
OSBB含むBB30がダメだと言っている人は実際に使って具体的なデメリットを強く感じたから。
一方お前の根拠は、自分はネジ切りの比べたことないけど、メーカーがやることは正しいという抽象的な想像だけ。
新車のコラムが長いのを知らない初心者なのに、カタログに書いてあるから、現実に持って走っている人に向かって、空想でターマックでは長距離は走れないとわめくのと同じ理屈。
圧入BBは一時的な流行だっだが、現在はネジ切りの良さが見直されてる。メーカーは買い替えを促すために無理にでも流行を作って消費者に買い替えを促すのが仕事なのが、お前の考えは幼稚でナイーブすぎる。

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 11:44:21.52 ID:oR2nySE0.net
>>616
>>58

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 11:46:09.69 ID:KXYjjQPM.net
BB問題はこれで解決!
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/62683

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 11:51:58.69 ID:8Si0SsQO.net
>>616
ネジ切りは30mmに対応して無いからだろ

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 12:03:38.79 ID:iqoNpuWc.net
>>617
おまえ自分で自分が言ってる事おかしいって言ってるじゃねえかw
実際に使ってデメリットを強く感じたのならそのバイクは売れない、メーカーも他の規格にしなければならない、BB30は廃止って流れになるはず
でもそれどころかハイグレード車種に未だに使われる
2017年度モデルのタマを見れば一目瞭然
新モデルのCOMPが今までのBB30からネジ式に変わった。しかしその上位モデルはBB30のままだ
普通は不具合やデメリットのあるものは上位車種なんかには使わないはずだが、下位グレードはあえて外した
これはネジ式のほうがコストが安い=精度が落ちるので新フレームなのに価格も2016年モデルより安く出来たんだよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 12:11:00.41 ID:vUdyacmI.net
それお前の憶測やん?

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 12:15:29.99 ID:6xwiYIb0.net
>>621
スペシャ行って聞いてこいよ。それで完結だ

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 12:20:53.02 ID:iqoNpuWc.net
>>622
憶測?だとしたら俺に批判してる奴もみんな憶測だなw
ていうかこっちは事実に基づいているだろ
お前らの理屈が正しければBB30なんてデメリットしかないのだからどのメーカーもとっくに手を引いていなければ説得性が無い
しかし実際は大手メーカーで上位モデルにBB30が未だに使われている
BB30が出てばかりならともかく、BB30がでてから何年経ってるか知らんが、未だに扱うこと自体メリット上がるからだろ?
ていうかそんなにBB30が嫌ならなぜスペシャを買うのか理解できんw

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 12:32:52.27 ID:KsYv2IM1.net
盛り上がってるから2017モデルが全部出揃ったのかと思いきや

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 12:38:19.61 ID:vUdyacmI.net
>>624
そやで、憶測でしかないねん。
だからな、もうええやんか
君は君が正しいねん。

あと正直君うっとうしいねん
GIOSスレでも行ってくれへんかな(´・_・`)

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 12:52:57.23 ID:Fggf1NL2.net
これ以上の知識は有料となります。
面倒くさいのに、誰も態度の悪い人にタダで教えてあげないよ。
教えを乞いたかったら、パンとコーヒーでも差し入れろ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 12:56:17.86 ID:FiZoqq7B.net
なんか伸びてると思ったらID赤くしてまで必死すぎだろ
内容まではめんどくさいから見てないけど

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 13:10:34.46 ID:SqY8HIS1.net
で、誰か何か新情報はないのかね?

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 14:08:01.12 ID:MZJXwd6O.net
俺の推測ではメーカーとしては上位モデル程剛性が求められるのでネジ切りにしたくないのだろうと思ってないる。
あばれる君とは意見が合わんな。

所であばれる君はいつのどのモデルを乗って、どれ位BB30に苦しめられたのだろう。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 14:24:02.70 ID:9gQC6did.net
ルーベの毒々しい新色はまだですか?

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 14:26:35.12 ID:l46nCzly.net
BB30信者さんも煽りすぎ
いつまでやんのこれ

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 14:28:06.54 ID:JaTeM8GB.net
>>630
そろそろマジでウゼーからこっち行って議論してこいよ
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455104163

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 14:38:25.36 ID:KsYv2IM1.net
ttp://clubsilbest.blog61.fc2.com/blog-entry-10936.html?sp

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 14:59:55.74 ID:8af30ies.net
ターマックコンプは10rで決定なの?
webだと、どこ見てもサガンカラーは9rて表記ばかり

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 15:19:24.59 ID:9gQC6did.net
むむむ

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 15:30:59.20 ID:iqoNpuWc.net
>>635
COMPは9rだよw
なんで10rだと思った?
それだとCOMPよりもグレードの高いExpertが何のためにあるのかわからないだろ
もし仮にCOMPが10rだとしたら値段的にコンポはSORAクラスとか余程のコスト削減がされているはず
ニュータマのフレームに代わっただけでも2016年モデルの値段より値下がりしてお得なのにどー考えても10rとかありえないだろw

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 15:31:25.96 ID:5s4ga/Si.net
ルーベスポーツが10rになってるのが気になります
本当なのですか?

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 15:52:29.56 ID:7vwZOF9f.net
ルーベがガチガチである必要あるの?
そういうことだろ

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 15:54:07.28 ID:/0DFlV3X.net
うわwまだおったw

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 15:58:17.30 ID:lC4uta4O.net
>>640
まだこのスレにいたの君

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:04:30.09 ID:MZJXwd6O.net
>>637
入荷したてのサガンカラーの実物が10rだったのですよ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:07:29.13 ID:/0DFlV3X.net
>>641
お前だれ?

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:08:49.36 ID:SqY8HIS1.net
サガンカラーだけ10rってプリントしてあるだけじゃない?

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:08:52.24 ID:lC4uta4O.net
お前らID:iqoNpuWcには構うなよな
コイツの論調からヤバい奴だってすぐわかるだろ?
黙ってNG入れとけ

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:10:52.46 ID:A90ocBdA.net
でも言ってることは正しい

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:11:20.15 ID:lC4uta4O.net
>>643
人に名を尋ねる時はまずは自分からって親に教わらなかったか?
孤児なの?

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:12:48.62 ID:MLC7XXvc.net
>>646
スレチな話題で盛り上がってるゴミ共に正しいも正しくないもあるかよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:13:47.32 ID:iqoNpuWc.net
>>642
にわかに信じられんな
9rから10rに代わるだけで約10万の差が出るくらいだ
それがそんなリーズナブルになるってのは何かあると考えたほうがいい
消費者側は経済の影響だとか何の言って自分の得になる事や都合のいい事しか考えないから業者の都合にすぐ騙される
メーカー側の儲け部分を計算に入れないと買ってから後悔する事になる

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:14:12.30 ID:T4fMRwlj.net
ターマックロングライド不可君、久しぶり。

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:17:35.98 ID:MLC7XXvc.net
買いたい奴が買えばいいし買いたくない奴は買わなければいいだろ
いい加減妄想で語るのやめとけって

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:19:31.62 ID:MZJXwd6O.net
>>649
確かに不思議なんだよな。プリントミスとかも思ったけど完成車7.45kgとなってたら10rに間違いないと思うんだ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:24:07.09 ID:Hnj9OXio.net
取扱店に電話してみるか

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:24:10.10 ID:SqY8HIS1.net
しかしルーベスポーツが10rとなっていたりなかなか不可思議だな。公式サイトがちゃんと更新されるまでは大人しく待ってるか。

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:28:32.80 ID:/0DFlV3X.net
>>647
いちいちレスつけなくていいよゴミ

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:28:43.99 ID:XMEnJs2U.net
これか
http://www.seocycle.co.jp/blog/20160707_1026132/

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:29:58.85 ID:uOoyiYw2.net
>>655
落ち着けよw

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:31:20.62 ID:3nOBnyQq.net
>>655
自分についたレスは返す主義なんだ
相手の気持ちを想像すると楽しいし

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:31:57.74 ID:N0Mke/lU.net
>>655
いちいちレスつけなくていいよゴミ

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:37:01.46 ID:MZJXwd6O.net
ホイールも1500g台らしいぞ。
パーツ交換する時はハイエンドじゃないと重量増になりそう。
俺のCOMPとえらい差やわ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 16:37:53.87 ID:sDBmE2Me.net
>>656
それ気になるよねえ
本当ならすぐにでも注文したいけど、行きつけのスペシャ店の人に聞いてもよくわからないと言われた

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 18:09:13.49 ID:GWPWl6tx.net
愚痴垂れてる前に店に見に行くと言う考えはないのか。
スペシャライズド東京とか大阪でも入荷してる店あるだろうに。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 18:38:01.11 ID:raQ5C+4o.net
ルーベ以外にも、ベンジ他ポツポツ情報規制がかかってる車種があるとどこぞの展示会に言ってる人のブログに書いてあった。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:45:07.75 ID:cHCLT4Cz.net
2017モデル…SHIVがモデルチェンジ?

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:45:31.76 ID:FiZoqq7B.net
>>664
ソースくれ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:49:06.70 ID:H6SPgpnU.net
>>627
店員乙

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 20:29:13.23 ID:ZzNhb6gg.net
BB30は良いところがあるじゃん、レースで使う人にはだけど
剛性上がるし軽くなるプロは毎回整備された物を乗るんだからデメリットなんてそう無い
レースに出るわけじゃない素人さんが乗るには手間がかかったりするから両タイプ出して欲しい
そもそも速く走れる為なら毎レース毎に壊れる位の耐久性が最高の速さをもたらすならそれが正解なのがプロなんだから
機材に自腹きる素人さん用にはBB30はいらないんだよなぁ

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 20:32:33.89 ID:LInusXNL.net
毎日分解掃除する分にはBB30はいいんだよな
一般人には出回ってるBBの中でもダントツで糞だけど

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 20:42:07.87 ID:rQWHumZ6.net
ここはスペシャライズドスレなので、BBのお話はこちらでやってください。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455104163

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 20:42:59.99 ID:pe2N4qJP.net
スレチなんだよな
そろそろBB君達マジでウゼーわ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 20:48:16.39 ID:ZzNhb6gg.net
そのリンク見れるのか?

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 20:51:51.65 ID:FiZoqq7B.net
見れるみたいだぞ
【BB】クランク周り総合 新14【チェーンリング】 [無断転載禁止]©2ch.netってとこに飛んだから2chのリンクみたいだな

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 20:52:57.75 ID:FiZoqq7B.net
まぁBBなんかよりスペシャに関係する話をしようよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 20:55:02.73 ID:CeDqquPC.net
スペシャライズドは他人も被りまくるので
もうヤフオクに出します。

SーWorksSL4をオクで見かけたら
高値で入札して下さい。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 20:57:15.98 ID:TjmildFS.net
Y,sに売ってないスペシャライズドは地方だとまず被らんわ
都内とかならいっぱいいるんだろうけど

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 20:57:44.53 ID:fqtRQvZb.net
ここで報告する必要はありませんので、自由に売ってください。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 20:59:14.93 ID:+/G+wpNp.net
俺以外が1人でも売ってくれると少しでも被る確率が下がるから有難いですね

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 20:59:41.40 ID:+/G+wpNp.net
無事売れたら変わりませんが

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 20:59:49.13 ID:LInusXNL.net
キャノンデールトレックジャイアントとかはめちゃくちゃ見るけどスペシャはそこそこ程度だな

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:02:47.34 ID:+/G+wpNp.net
スペシャはとこでもよく見るな
よく見るのはジャイアント、メリダ、キャノンデール、トレック、スペシャライズド、ピナレロ、コルナゴ、デローザ辺り
この辺は人口多いと思う

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:03:58.77 ID:LInusXNL.net
ああコルナゴも良く見るな
スペシャはそれらの次くらいだ

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:05:12.42 ID:+/G+wpNp.net
関東〜大阪辺りの区間ではトップクラスによく見るけどな
田舎はすまんが知らん

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:06:32.98 ID:LInusXNL.net
俺は大阪だけどな
地域柄かね

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:09:13.98 ID:INl/yZql.net
ナマポが多い地域はロード人口多くなるからね

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:10:48.15 ID:+/G+wpNp.net
そこまでは知らん
試乗会とかの露出も多いのとレースでの最近の実績からか最近増えた感じはするな

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:12:02.35 ID:/JHzDOFA.net
田舎だとほとんど見かけないw
見かけると言ったらジャイアント トレック ビアンキ ピナレロ メリダ辺りかな
一応隣の県にスペシャ扱ってるお店あるんだけど、うちの近くでは見かけないってだけね

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:31:13.84 ID:cH8ROfDN.net
クソ田舎でも町で唯一の自転車屋がスペシャ推しだとスペシャだらけで異様な光景になる。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:52:18.09 ID:yfBvDTCE.net
スペシャ村かよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:57:20.21 ID:8Si0SsQO.net
俺もこんなポジションで乗りたい
http://i.imgur.com/3lb9GHQ.jpg

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:59:34.73 ID:FiZoqq7B.net
>>689
アジア人に生まれたことを恨むしかないな…

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:09:07.00 ID:bNx2m/de.net
首長ViASはくっそダサいな
デザインが破綻しとる

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:19:51.33 ID:eUoo814i.net
新型来たかとめっちゃ伸びてる思ったら、めっちゃ臭いのいるのな。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:22:07.80 ID:cH8ROfDN.net
>>688
S-WORKSに乗った豪農の健脚老人がたくさんいるぞ。ようこそスペシャ村へ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:29:03.63 ID:fauCYcnt.net
>>692
そのままUターンしてお帰りくださいまし

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:31:46.18 ID:GWPWl6tx.net
エアロロードでコラム高いのはマジでないわ。
viasに限ってはスペーサーがダサいから余計格好悪いし。
己が余計な空気抵抗作ってどうするんだよと。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:49:20.81 ID:UwH/sZMH.net
Tarmac COMP、新宿で実物見てきたけどFact10rだったよ。間違いない。

Expertの存在価値なし!

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 23:13:47.98 ID:8B1PO/gT.net
>>696
スペシャ東京?

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 00:59:03.86 ID:y890ZC8u.net
俺の住んでる山奥じゃ、ジャイ、フェルトの次にエスワをよく見かけるな

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 00:59:51.11 ID:hthV+Kwe.net
俺の住んでる廃村じゃエスワしか見ないな

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 01:46:42.49 ID:MKvtItcV.net
山奥でジャイとか速そうだな
そころでそのライダーは村の住人?
それとも平地から登ってきた人?

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 02:45:24.17 ID:8o8csb4Y.net
でも新タマサガン仕様はカラデザが嫌すぎる
あのカラフルな部分が無かったらまだ良かったけど
1990年のベネトンカラーみたいでダサいし黒にあのカラフルが似合わない

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 03:00:00.90 ID:oYIYaONZ.net
都内だとエスワを街乗りしている人がいるからな
それも歩道走行で

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 03:13:29.26 ID:y890ZC8u.net
>>700
しらんがな

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 05:26:50.11 ID:7wSWtZ+x.net
>>687
俺の町の事じゃん
隣町はトレックだぜ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 07:53:17.33 ID:RYLVJ5tY.net
うちの村長もエスワだ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 09:50:18.84 ID:8o8csb4Y.net
サガン仕様のタマは気持ち悪い色だけど
ニバリ仕様のエスタマはカラーリングがかっこいいな

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 11:14:12.90 ID:PC7fZsAd.net
もうSWの追加カラーどこかで出てるの?
ホームページの更新は来月のようだけど

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 13:52:45.35 ID:GSVdxGDH.net
サガン仕様のタマ、かっこいいと思う…!

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 14:39:41.54 ID:cjM73p9V.net
コンタがトレックに行くみたいだけどサガンも着いて行ったら面白い。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 14:55:19.57 ID:285arM+T.net
>>709
多分兄弟セットが条件だから、金無いトレックはきついと思うぞ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 15:31:03.59 ID:5eBw+dQh.net
アスタナ?

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 15:56:46.97 ID:285arM+T.net
>>711
噂では、ボーラ。
エティックスという話もあったけど。
ボーラはトニ丸も取りそうという話。
でバイクをアルゴンからスペシャに変更するって言われてたりする。
詳しくは解禁日にならないとわからんが。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 16:02:48.54 ID:fCnSOcBi.net
http://i.imgur.com/Lcc1NBf.jpg

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 16:25:29.77 ID:6UHm96ZB.net
http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1865756.html
「TARMAC EXPERTはCOMPと比べフレームとコンポが上質になります」
って書いてあるね

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 16:31:55.65 ID:hthV+Kwe.net
http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1865064.html

やっぱり9rみたいだな
価格安くなってるしそんなうまい話は無かったか

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 17:04:32.91 ID:UJxkSPIW.net
SBCが間違ってるんじゃない?

expertも定価が税抜き36万で差額6万ならパーツの差だと思うけどな。
実物に10r見たし。因みに地方のショップで。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 17:05:47.43 ID:UJxkSPIW.net
すまん。実物で
だな。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 19:56:10.87 ID:UPMxfups.net
Mサイズて身長いくつまでオケー?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 20:16:37.43 ID:NQEyiE5s.net
M?そんなもん無い

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 20:27:11.61 ID:UPMxfups.net
Xs、s、mの3サイズしかないだに!

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 20:32:54.64 ID:hthV+Kwe.net
http://www.81496.com/jouhou/road/specialized2017/2304.html
ここも間違いか

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 20:39:12.54 ID:UPMxfups.net
身長180くらいなんだけどMサイズでオケー?

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 20:40:33.90 ID:Ad5DaD6K.net
ここもやね
http://www.bikesheduk.com/bikes/specialized-tarmac-comp-2017

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 20:51:34.74 ID:mH8fAfRR.net
>>721
そこのサイトは価格がオカシイよね

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 21:06:48.49 ID:ed1zJvz5.net
7月頭に書いてそこから更新してない所が多いんじゃないかな。実物も届いてないとことか。

ブログにあげたショップにページを消させたのにその後コンセプトストア他届いた店で誤った物を展示させる訳が無いわね。

eliteーcompーexpertそれぞれの価格差を見たらcompの10rが妥当

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 21:13:19.84 ID:uwH1d4kX.net
前年度よりもかなり安くなってるし、本当に10rになってたら前年度までのコンプを買った奴は可哀想というか哀れだな

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 21:39:26.46 ID:1FvCxI0Z.net
最近、racing s5というホイールを友人から頂いたのですが、23Cのタイヤは装着可能でしょうか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 21:41:12.35 ID:KtDoLY83.net
おう
面白いやつだな

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 21:48:19.53 ID:1FvCxI0Z.net
すいません、今付いてるのが25Cなんで…

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 21:55:17.50 ID:PjtgHKHw.net
しかしコンプはカラバリがきつい
サガンマニアでもなきゃ選ぶ理由が

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:11:18.28 ID:ed1zJvz5.net
SWもベンジもアレーも被るしな

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:15:49.95 ID:ed1zJvz5.net
>>727
フルクラムS5なら元々23が付いてたよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:24:57.82 ID:lkURvC/l.net
ぶっちゃけコンプって初ロードくらいの位置づけだしああいうカラーは売れそうだよな

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 23:24:29.33 ID:BQppHB3D.net
サガン好きならエスワークスの方をもう買ってるんじゃないかと。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 00:07:06.19 ID:/ed8T40+.net
http://i.imgur.com/6Nan0Rw.jpg
http://i.imgur.com/B92BUfq.jpg
コンプは、この2色だけなの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 00:27:19.65 ID:NFFXnWf2.net
そうだよ。いつもcomp、elite、sportsは各2カラーだね。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 05:36:39.23 ID:mYR2GfP/.net
>>727
マジですか?ありがとうございます!安心して23Cを履かせられます。

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 09:24:13.29 ID:GEtT8FHT.net
サガンカラー実物見たけどラメ入りでカッコ良いとは思ったよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 12:12:08.21 ID:T2ZDWS4Z.net
サガン強すぎひいいい

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 12:19:46.90 ID:VYHR8z6E.net
16compブルーを今年の値下げで買ったが
性能にそこまで差があるんなら選択ミスったかな

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 12:28:59.76 ID:xpLeT+92.net
>>740
それ以前になぜブルーにしたんだ?w
16COMPなら黒しか選択肢が無いだろ

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 12:34:57.05 ID:3CUgq69y.net
おれ、あのブルーかなりカッコいいと思うが

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 12:35:41.29 ID:njZiG3Vd.net
選択肢がないとかなんのためのカラーバリエーション展開だと思ってんだ

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 12:36:20.71 ID:3BZ3bFF9.net
>>737
タイヤを細くしたら速くなると思ってるなら大間違いだぞw
最近はプロのレースでも太めが流行だ

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 12:51:18.27 ID:xpLeT+92.net
>>742
ブルーっていうか水色だろ?
水色一色ならともかく、オレンジのラインとか余計な色がいらんやん
>>743
たった2色しかないのにカラバリも何もないやん
そのうちの一つが糞色だとすればなおさら

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 12:52:04.13 ID:VYHR8z6E.net
>>741
ブルーかっこいいだろ!

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 13:07:01.15 ID:3CUgq69y.net
好みの問題ではあるけれど、無難なブラックなんかよりブルーとレッドはあんまりない組み合わせでカッコいい

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 13:36:51.94 ID:fqsZpD1/.net
スペシャは24Cかな

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 14:03:20.01 ID:ZkjF1thD.net
ttp://www.seocycle.co.jp/blog/20160707_1026132/

ココの写真だと10rだね>ターマックコンプ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 14:11:46.47 ID:L+MYuR7H.net
うわ、去年までのコンプ買ってた奴マジで可哀想だなw
割高な価格でふにゃふにゃなフレーム買わされてたとかw

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 14:33:28.91 ID:x9Q72pwa.net
アルミスポークのホイール付けてるからかフニャチンには感じんけど8.5kgは重いんだよな。2017の7.45kgは同じモデルと言っちゃいかんレベルやない?

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 14:38:13.00 ID:T/E/fRks.net
硬いホイールで多少改善されたように感じても、やっぱりフレームの柔らかさとか反応の悪さはどうにもならんのよなー
16以前と17を同じモデルと言っちゃいかん

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 14:50:31.15 ID:mWzUvfJC.net
7.45kgって随分軽いな

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 14:51:27.56 ID:xpLeT+92.net
16は耐久と強度が17よりもあるからいいやん
重さはその分頑丈って事だし、レース出るわけでもないならむしろそっちのほうがいい
上級カーボンはあくまで「レース仕様」として余計な耐久性(重さ)を度外視しているわけだから
ホビーチャリダーなら16のほうが長持ちする
まあミドルグレードなんてその為の設計だから

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 15:04:50.26 ID:NJtigDLS.net
耐久性とか気にしちゃう人は、エリートとかスポーツ、もしくはアレーとか買ってねってことやろな〜w

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 18:07:03.55 ID:lr59Y7Ly.net
まぁ本来はそうなんだけど、日本だとロードの用途は生活保護が見栄のために見せびらかすのが殆どだからちょっと事情が違ってくるんだよね
耐久性やら重量やら性能やらよりもとにかく値段が最重要になる

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 18:25:49.73 ID:EPrczA1y.net
>>756
頭おかしいのか

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 18:35:31.70 ID:QO5uLG/I.net
ちょうど1年前にコンプの水色買ったぞ、
トップチューブとダウンチューブ裏の赤色はアカハライモリみたいで良いぞ〜

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 18:42:28.09 ID:w2Jj6wLf.net
>>757
ニワカか?w

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 18:43:31.76 ID:Lf39rNdV.net
>>758
あーあれか
ワイも水色の発色は結構綺麗だと思ったけど、どことなく業界最大手のあそこのカラーリングと同じ匂いがした

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 19:08:43.97 ID:EPrczA1y.net
>>759
頭おかしいのか

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 19:16:03.59 ID:H+gE8sM8.net
自分がナマポじゃなきゃ>>756みたいな発想は出てこないよね
ほっといてやれ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 19:25:08.26 ID:NRTESiNu.net
え?ローディーが生ポの在日ばかりなのって別に珍しい話じゃないでしょ
何年も前から普通に周知されてることだしここ以外でもよく見聞きするしね

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 19:41:41.75 ID:l+cEzODG.net
くだらないな。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 19:44:36.07 ID:JCkTtWw8.net
今日ターマックエキスパート契約してきたよ
2017年モデル

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 19:46:12.61 ID:rjsTkyTX.net
定期的に湧くな

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 19:48:30.28 ID:fc7TegDV.net
コンプレックスがあるんだろうな
可哀想に

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 19:50:18.18 ID:3CUgq69y.net
荒らしの相手をするやつもまた荒らしであることを肝に銘じましょう
スルースキルを身につけましょう

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 19:59:50.55 ID:JqbEZG9L.net
http://sfbay.craigslist.org/sby/bik/5683348033.html

この2011年って書いてあるtarmacって当時のどのランクのモデルかわかる人教えてもらえませんか
ブレーキに105が見えるから低いグレードとは思うけど
画像検索してもフォークあたりの塗装で同じのが見つからなくて…

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 20:16:29.25 ID:24NHr+0y.net
>>769
https://www.specialized.com/ja/ja/bike-archive/2012/tarmac/tarmacelitemid-compact/35177
これのTEAM SAXOカラー

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 21:32:44.69 ID:PnarHle7.net
>>756
そりゃそうだろ、脚力ないのにエスワとかプロ用乗ってるやつが多いからな
脚力で勝負できないので、自転車に掛けた金額で勝負

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 21:33:19.84 ID:7xfpIXNk.net
サンガード時代かな??

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 21:40:12.91 ID:WUblEx5F.net
嫉妬民が来たぞー!

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 22:56:40.23 ID:/ed8T40+.net
ヴェンジエリートって2016と2017の違いは
カラーリングだけなんですかね?

性能が違わないのなら2016のカラーの方が
好みなので購入しようと思うのですが

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 02:28:23.08 ID:jKZV681C.net
2016のサガンカラーはかっこいいよな
カモ柄の

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 02:46:29.43 ID:hv3wKsNp.net
>>774
変わらないから、17年の値段と合わせてもらうか、在庫処分特価で交渉してみると良いと思う。
ただ、17年の値段から1割引きと考えると、あの凝ったサガンカラーもいいと思うんだよね。
ただ、フロントの金のエスマークの色合いが安っぽくはあるが。
折り紙の金色みたいな質感って言えば良いのかな。

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 04:04:45.51 ID:INAKX55e.net
>>770
こんながっつりと公式に載ってたのですか…
ありがとうございます!

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 07:57:07.72 ID:ll2lD1sI.net
                            ,ィ
                 、     / {
                 } \   /   ヽ  __,ィ
                 |  ヽ. !    }/  /
              ____   |    V     /    }
          `ヽ.   `ヽ、{  / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
               '.      `>'           ヽ     /
              ヽ、   /   ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
                    >‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i    ̄ フ
.            、ー-‐ ´   |     、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
              `丶、_____!      ,. (,、_,、) 、   !ヽ、
                 /  、     / 竺竺竺 }  /  `丶、_,
               /    ,ィ\   `ー一´  /  __.. -‐'´
            ∠.___//   丶、____/ヾ ̄
                     ′   /l   /{     '.
                  ∠  -‐'´  !  /   ヽ、  i
                           ヽ、!      `ヽ!

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 08:41:26.65 ID:MkWb6H2O.net
アパレル関係、とくにウェアの情報が全くないな
バイク自体は去年モデル買ってしまったのでウェア類のほうが早く知りたい

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 09:04:50.26 ID:vxzjkg//.net
>>776
ありがとうございます
ショップの人と相談してみます

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 11:48:11.11 ID:MFXZjnCk.net
ルーベはどうなったん?

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 11:54:45.58 ID:bDN17kyi.net
ルーベはもうブランドとして末期なんだろうな
一旦これほど話題が無くなっちゃうと、新型が出たとしても名前変わりそう

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 12:24:14.26 ID:+4sxmt/Z.net
サス付ルーベだろ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 12:27:27.65 ID:XxyvAFMf.net
そんなこと言ってるとターマックでロングはできないクンがやってくるぞ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 12:36:14.62 ID:hv3wKsNp.net
>>781
販売店向けには御披露目済みらしいが、一般にはまだみたい。
他メーカーと発表時期ずらして目立ちたい作戦なのかね。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 12:45:42.63 ID:FL0aX3TU.net
話題がなくなる、じゃなくて販売戦略としてなくしてるんだろ
影も形もないって変だとは思はないのか

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 13:01:46.84 ID:JNqVsiLE.net
http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1865754.html?p=2
ココで、ちょっだけ紹介されてる

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 13:38:14.72 ID:MFXZjnCk.net
>>787
おぉ。
見た感じカラーリング以外特に変わらんっぽいね

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 13:39:33.42 ID:clSacuoa.net
ルーベは9月まで報道規制車種。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 13:40:15.14 ID:FL0aX3TU.net
エスワがない時点でわかれよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 13:40:24.78 ID:clSacuoa.net
継続モデル以外ね。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 14:54:51.60 ID:b09n19BM.net
カタナカラーかっこええな 昔乗ってたバイクを思い出した

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 15:10:31.91 ID:0lZpPwLt.net
頭の悪いキモヲタが好きそう

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 15:20:54.92 ID:uBnXZbyz.net
カタナ日本文化かぶれの外国人がデザインしてそう。嫌いじゃない

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 15:53:42.63 ID:6D+7Pmc2.net
漢字の使用は日本人にとってはどうだろうか?
スペシャライズドが2017年モデルを発表 eTAP装備のS-WORKSターマックが登場
http://cyclist.sanspo.com/269402

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:05:04.01 ID:hv3wKsNp.net
正式なコンプの10r発表きたか。
ここで前々から言ってても全然信用して貰えんかったからなぁ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:06:24.43 ID:o8tneOmT.net
ルーべSL4が19万 ターマックSL4が17万5千ってなったね
ターマックSL4スポーツの下のグレードが増えたって事か
コンポの違いだけっぽい

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:07:11.45 ID:mARwiz7+.net
10r確定か

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:09:05.97 ID:zKX3r/1I.net
>>796
そりゃこんなところで得意げに言ってても信用されるわけないだろうな
頭がおかしいと思われて終わり

結果的にお前が正しかったんだからそれでいいだろ?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:24:26.95 ID:JY4llEjb.net
エキスパートとコンプはパーツの違いだけってことか

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:25:59.31 ID:hv3wKsNp.net
コンプは日本人がうれしいシマノbb仕様

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 16:26:03.99 ID:Rqbi2lL5.net
フレームのBBも違うな

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 17:09:24.36 ID:o8tneOmT.net
今年からSL4追加でターマックの安売り始まるんか

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 20:12:52.85 ID:PFVg7WuG.net
コンプは来年のカラーに期待
サガン入れるなら計3色にしてほしかった

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 23:04:17.92 ID:6q0CPLMQ.net
あれ?DIVERGE展示されてないん?

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 23:13:17.55 ID:U1sA857Q.net
アレーのスプリントを見たら幸せになれる…気がする。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 01:11:06.35 ID:EI3qEYqB.net
>>806
http://www.81496.com/jouhou/road/specialized2017/2446.html
http://i.imgur.com/f1EiIFu.jpg
幸せになれると良いのだが

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 03:39:31.89 ID:CwITzDd/.net
sprintって全然インプレ見ないよね
フォークの色がなぁ

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 05:45:42.54 ID:LxmS5veF.net
105で16万て頑張ったな

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 06:02:22.22 ID:w9kWEJc0.net
16万でs-worksのフォークついて、105なら安いよね

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 06:09:36.02 ID:VHKNSUqJ.net
去年のモデルはそうだけど、17年から違うんじゃなかったっけ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 06:32:27.06 ID:sNpZCQk0.net
2017年のルーベはディスクブレーキのみになってしまうのですか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 07:11:54.58 ID:shKTI5Va.net
ちょっと上で上げられてる写真見て
ディスク付いてると見えるなら眼科行ったほうがいい

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 10:59:56.24 ID:O+M2/WJX.net
日本でRED出すの珍しいな
eTapはホビーライダーにとってはメリットがあるから
それなりに需要が見込めると踏んだのかな

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 12:54:55.59 ID:VHKNSUqJ.net
>>814
来年スラムと契約するチームが増えるとかなんとかでモゴモゴモゴ。。
そもそもスペシャライズドのマウンテンバイクにはスラム結構使ってるし、日本のラインナップに無いだけで、海外だと需要あるのよ。
海外だとシマノが高いから。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 13:10:08.78 ID:VOAde+5s.net
北米向けだとスラムが多いんじゃなかったかな。
日本向けはスラムの代わりにシマノになってる。
まあシマノの方がいいんだけどさw

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 13:17:47.28 ID:YBbNtsSy.net
>>808
ターマックエリート乗ってるけど、一度少し乗らせて貰った時にカンカン反応していいなと思ったよ。平坦ー峠ロングまでなら十分。
自分のマシンと比べても遜色ない。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 13:56:03.70 ID:p6V8hdzd.net
スペシャ本社は基本的にSRAMを売りたいが、今までは日本でREDを出しても売れる理由が無かった
それが無線というオンリーワンのセールスポイントを得たことでやっと日本のセールス担当を説得できたんだろうな
まあ盛大に爆死する未来しか見えないがw

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 14:12:10.48 ID:7Dxvq4lK.net
eTapは売れると思うけどなあ
Sworksの完成車を買う層なんかには特に

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 14:16:32.87 ID:8b06TvGa.net
知人がviasに付けたけど、超楽そうよ。
あのフレームというかステム、コラムの中にdi2通すの面倒臭いし。
変則もそこまで悪くない。
etapとシマノのクランクブレーキが日本だと流行るんではないかと見てる。
まだ、故障等のナレッジがインタマにもないからなんともだけど。

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 14:16:32.89 ID:6cag4KVr.net
逆にフレームセット買う層は見向きもしなさそう

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 15:37:23.78 ID:2XI1ItbS.net
>>818
Redの頃は普通に売れていたぞ
ツール・ド・フランスも13か14チームぐらいRedだったし

それが9000の登場でひっくり返った

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:11:59.47 ID:78ZbHM3I.net
>>820
ターマックでeTAPのFDがクランク干渉して擦り傷入ったの見たことあるけどViASは大丈夫?
ViAS-DiskとeTAPの組み合わせはメンテ楽そうだよなー

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:20:27.76 ID:shKTI5Va.net
何のメンテするの?
ブレーキが無線だったらいざしらず

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:25:12.54 ID:cfJRry4j.net
>>823
乗らせてもらったけど、普通だったし、duraの55-42クランクだったけど、きれいだったよ。
それ、取り付け間違ったんじゃない。

なんかfdのスペーサー調整が面倒臭いとか言ってた。
シマノのイモネジと鉄板でスペース調整するのが、スラムだと樹脂スペーサー何個かから合うの選ぶとか言ってたから。

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 20:14:05.86 ID:1W2DTzfj.net
2015のターマックスポーツにスギノBB入れてフルーツグラノーラ105仕様にしてるんだが、最近の円高でDi2欲がでてきてしまった
フレーム買い換えとか穴あけなしで換装可能?
電動対応可否の判断箇所が不明でぬぐわぁぁぁ(´・ω・`)

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 20:14:37.56 ID:1W2DTzfj.net
フルーツグラノーラってなんだよ…
フル105仕様の間違いですスマソ(´・ω・`)

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 20:19:13.72 ID:qLKauwXh.net
>>826
SL4は基本的にすべて電動対応のはず

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 20:24:31.27 ID:x1qscS2i.net
すまんフルーツグラノーラ105仕様で笑った
大丈夫だと思うよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 20:28:02.04 ID:VHKNSUqJ.net
>>827
分かりやすいのがフロントディレイラーまわりにゴムのメクラ(わりとbb付近)があればdi2内装対応してる。
後はシートポストにdi2のバッテリー積めるかなんだけど、純正なのかな?
完成車、フレーム購入時にパーツでシートポストに突っ込むゴム着いてたら、多分それ使うことになる。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 20:53:42.10 ID:04r77opP.net
>>827
あれだ、文章予測で勝手に入るやつだ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 21:21:21.37 ID:BmcmXiSX.net
COMP,SL4と同じ型ってことは硬いのかな

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 21:24:17.62 ID:0DI0qPyQ.net
フルーツグラノーラ105の出来に嫉妬

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 21:32:54.61 ID:jHbLnsyg.net
変速もスムージー

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 21:35:35.11 ID:1W2DTzfj.net
優しいレスd(´・ω・`)
フルグラは置いといて後でBB付近確認してみる
電動にできそうな感じで安心した
内装できたらええな

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 21:48:36.98 ID:x1qscS2i.net
>>835
俺はフルーツグラノーラ好きだぞ
美味しいよな

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 21:49:37.11 ID:1W2DTzfj.net
>>836
フルグラは置いといて欲しいお(´・ω・`)
フルグラ105換装し辛くなってしまう

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 21:58:29.52 ID:VHKNSUqJ.net
>>837
え?そのままフルーツ(アル)テグラdi2でしょ。
期待してる

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:24:49.26 ID:1W2DTzfj.net
>>838
まさにフルグラΣ(゚Д゚)
フルグラ105ですがBB近くのゴムってこれでしょか?

http://i.imgur.com/wINs25I.jpg

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:46:38.01 ID:VHKNSUqJ.net
>>839
そそ、それ。
試しにはずしてみて。穴空いてるから。
fdのdi2の配線をそっからBB下に持ってくのよ。
で、BB下に、FD、RD、バッテリーのdi2の線を纏めてジャンクションBで纏める。
1本をダウンチューブの中通してステム側へって感じで頑張ってちょ。
配線はショップか、ググれば色々出てくるとおもうよ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:48:53.69 ID:x1qscS2i.net
>>839
うんうん
フルグラ君のバイクはdi2大丈夫だよ!

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:50:33.27 ID:VHKNSUqJ.net
それより、綺麗にしようよ。色々油汚れすごい。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:55:51.87 ID:x1qscS2i.net
確かに
せっかくのカーボンフレームがもったいないぞ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 00:21:04.55 ID:xVx52LO5.net
フルグラ105です
これで安心して6870セット買える(`・ω・´)
一通りできるようになりたいから自分で組むんだっ
電動化する時BB抜く必要あるなら諦めるけどっ

ああぬくもりてぃ(゚∀゚)

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 00:21:46.30 ID:xVx52LO5.net
Σ(゚Д゚)
明日戦車デーにしま

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 01:37:53.20 ID:g++Ojpg5.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/river/1455245810/
洗車で使うケミカル類はココでチェックな( ´ ▽ ` )

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 02:04:28.32 ID:xVx52LO5.net
騙された(´・ω・`)

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 05:17:26.39 ID:4n79qadl.net
セコイア・エリート2017欲しい

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 07:20:05.31 ID:GU8ILekm.net
>>848
油圧ブレーキに105のやつだよね。
スペシャ東京で聞いたけど、たしか248,000円(細かい数字は忘れた)で、国内は10月くらいのデリバリーになるとか


スルーアクスル、リア142、フラットマウントディスクブレーキっていう最新スペックを採用しつつクロモリなのが面白い

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 10:37:29.97 ID:KZIP3lfy.net
Apple storeのフィットネス関連のアクセサリー見てたらスペシャ使ってるけど、何かしらの業務提携でもしてるんかな?とか思った。

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 11:14:28.81 ID:yusfICXb.net
えーーまさか、、、フレーム業界の裏話!
https://www.youtube.com/watch?v=dnNLPG3XUXY

自分もカーボン車だけど同じ感想を持った。
アルミのMTBよりも前に進んでいかない感じと失速感が「ロードなのになんで?」って今でも感じている
次買うときは絶対にアルミかクロモリフレームにするわ・・・

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 11:17:39.19 ID:c1//EDUe.net
くだらない

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 11:21:34.90 ID:yusfICXb.net
>>852
なんで?
事実証明されてるのにわざわざ不都合な素材を選ぶ理由が無いし
事実を知らないのに不都合でも我慢して乗る事が「常識」や「正しい」と思い込まされてるほうがどうかしてると思うけど

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 11:42:20.86 ID:xIoDu0Xx.net
専用スレでも立てて好きに啓蒙活動に励め
以下スルーで

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 11:45:18.42 ID:M/RDjIna.net
特定の条件ではと言ってるけど、体重100kgでヒルクラて当てはまる人の方が少ない。
この事例の人がどんなマシン、ホイールを使ってるか分からない。
柔らかいフレームに柔らかいホイールかもしれんので何とも言えない。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 12:08:26.84 ID:3tSerLfs.net
>>849
高い方のセコイア・エキスパートは日本では出ないの?
あっちの方が色が好みだし、すらむのフロントシングルのが欲しい。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 12:40:58.25 ID:AL3ZVRL6.net
>>851
このおっさんきらいだわ
えらい人なの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 13:56:11.55 ID:8zbZQIW3.net
うーん。
エントリーカーボンフレームの自転車では確かに思ったことあるけど、それなりのだったら思ったこと無いけどなぁ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 17:33:15.43 ID:k9txoaCP.net
一個人の意見という事でしょう。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 18:03:33.06 ID:yusfICXb.net
一個人の意見は反映されず
企業洗脳された多数を根拠なく信じる国
だから日本はこのような落ちぶれた国になってしまった

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 18:08:54.47 ID:2ic6YRal.net
スペシャに関係あんの?
スレ立ててやれば?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 18:10:08.37 ID:UItoC/+R.net
>>851
ビデオのデブ
まず痩せろよ
太った自分が好きなのか?
鉄フレームって体重を推進力に変えるの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 19:08:14.02 ID:R75IJl3G.net
>>817d
2008のsタマ乗ってるけどsprintの値段が魅力的過ぎる

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 19:34:34.80 ID:pTEC2Ss2.net
>>863
スプリントの持ち主は1個前のSW Venge他、複数のマシンも持ってるけどスプリント買ってからはスプリントばっか乗ってると言っていたよ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 19:43:40.96 ID:2ic6YRal.net
そんな伝聞はどうでもいいわけで

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 20:47:45.11 ID:2iGnATN4.net
SPRINT糞カッコいい
現行のスペシャではいつまでも眺めていたくなる唯一のバイクだわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:30:42.00 ID:8H0HU3Xd.net
初ロードでメリダのリアクト400が気になり、エアロを探していたらALLEZ SPRINT COMP105も気になりました。スペシャライズドって高いイメージがあったので、今まで購入候補にいれていませんでしたが、上記の2017モデルは安いので入れようと思っています。
リアクトと違いインプレがないので良ければこんな感じだよってアドバイスあれば嬉しいです。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:34:12.27 ID:6qLKsZba.net
見た目が気に入った奴でいいよ
どれも似たようなものだから

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 23:25:08.46 ID:z0UdxUIN.net
結局、まだSHIVは現行のまんまなのね

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 23:26:44.58 ID:8zbZQIW3.net
リアクトよりは、スプリントの方が良いと思うけど、17年モデルからフォークとシートポストのグレード下がるとかそんな話が展示会の時にされてたようだから、買うときに店員に確認してみて。
16年のはs-worksグレードだったから。
あ、ちなみに作ってる工場は全く一緒。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 23:32:27.09 ID:8zbZQIW3.net
>>869
shivは今風洞で色々してるとかなんとか。
viasの方が上とか言っちゃったもんだから、それを越える物を作るのに何とかとか。
viasみたいにオリジナル過ぎるのは勘弁してほしいけど。
vaisは買っても弄る所が無くて、戦闘マシンではあるけど、なんか愛着が、わかんのよね。
この辺は車と同じなのかな。
アフターパーツ一杯の日本のスポーツカーから、いじりにくい洋車買ったみたいな。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 23:45:13.50 ID:okSs9JJ6.net
viasはノーマルステム、ノーマルハンドルの方がかっこいい。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 00:24:20.03 ID:Orf6N8cd.net
でも専用ハンドルのステルス戦闘機感もかっこいい

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 00:25:52.47 ID:Z02b7HVW.net
ViASさんはもちょっと軽量化がんばって専用でないパーツ取り付けにも配慮したバージョン2みたいなのが来年ぐらいに出ると予想

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 00:32:08.06 ID:Dit8ekgL.net
それってviasじゃないよね

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 01:08:06.65 ID:Z02b7HVW.net
ちょっと軽量化して外からのルーティング穴あけるだけやん

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 01:13:28.72 ID:EseJtTEt.net
ターマックでいいじゃん(いいじゃん)

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 02:15:28.46 ID:XGFzK9ir.net
ただ、これだけ選手が勝ってる所を見てると、重いの気にしてるのユーザーだけじゃね。って思う。
特にのって無い人とか、使いこなせて無い人とか。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 03:16:28.93 ID:pHLEbiQ5.net
今日のサガンのステージ優勝時はターマック?微妙なアップダウンだったけど。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 06:07:07.83 ID:HCn3xxSc.net
重いって言ってもたかがしれてるし

その重さが影響あるんなら
ボトル捨てただけでスピードが上がるのかって?

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 07:44:17.02 ID:78FtgPIz.net
んなこといい出したらエアロフレームなんかより
ハンドルを数センチ下げたほうが遥かに効果あるからな
重量とエアロはロマンなんだから影響云々を議論するのはナンセンス

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 07:50:40.55 ID:3xI1LsOL.net
リアクトやスプリントはエアロのロマンを正しく理解した秀逸なデザインだよな
素人にとってエアロの最大の効果は「俺カッコイイ」による精神面のモチベーションアップなんだから格好良さは正義

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 09:35:54.12 ID:yRGnwtPL.net
ヘルメットのイヴェードって
言う程空力の効果はあるの?

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 09:45:45.12 ID:PpZzAVcl.net
少なくともフレームよりは効果あるよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 09:49:12.57 ID:SfJsNst5.net
ドイツ雑誌の風洞実験ので、最強じゃないけど上位の空力となってたような
ヘルメットは空力効果大きいので、ちょっとした差も影響大きそうだけど

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 10:22:55.75 ID:WlfDneUu.net
>>883
イベード、エアネット、カスクプロトンで比べてみたけど確かな体感はあった。
だけど俯いたとき、夏場は最悪。
イベード、プロトンには重量で劣るけどエアネットが空力、涼しさのバランスがよくて予想外に優秀だったよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 11:17:43.16 ID:XkF07fls.net
>>886
EVADE、低速での放熱はダメだけど
下りとか少し俯けば空気がっつり抜けない?
目線どの辺りにあるのか教えて欲しい

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 12:35:55.13 ID:wXDifZSJ.net
>>851
ルーベSL4スポーツとDEFY3を所有しているけど
たしかにDEFY3のほうが速く走れるよ。
でも体に伝わる振動が全然違うから遠乗りだとルーベのほうが楽。
レース用の高級なカーボン車は繊維など素材が違うから速く走れるんじゃない?

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 13:16:16.06 ID:J/m1skMI.net
>>887
レースより若干高めのポジションだけど、他の2つに比べて抜けが悪いってこと。
あと真下に目線落とすと急に頭に抵抗が発生するよね。

プロトンとエアネットはプリベイルほどじゃないけどいい感じに換気してくれる。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 16:16:26.31 ID:XmJBAGv1.net
ヘルメット新しいの出たのね。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:12:11.78 ID:HCn3xxSc.net
>>883
ある
下りで頭の引かれ具合の違いが体感できた

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 13:41:49.92 ID:vpbNg2BX.net
先輩方ターマック エリートの2015と2016の違いを教えて下さい。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 14:18:07.24 ID:dzgWw68b.net
年式

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:17:17.09 ID:Th/6Ow+t.net
型がちがうよ。2015はSL4、2016は新型

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 16:11:47.05 ID:qkwREAtQ.net
>>892
たしかタイヤがsworksになってクランクがゴッサマーの新しいヤツになったくらいじゃね?

896 :891:2016/07/20(水) 17:58:28.18 ID:vpbNg2BX.net
有り難う御座いました。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:00:47.93 ID:HA60299f.net
エリートはbb鳴り対策元々されてんだっけ?
comp以下は2016からのはず

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:06:19.42 ID:3IRmw/pk.net
>>897
されてるし、販売店は鳴った場合の対処法をメーカーからレクチャー受けてるので
鳴ったら店に持ってけば治してくれる

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 00:27:53.99 ID:HLAGWxEN.net
鳴ること前提じゃなくて鳴らないBBにしてくれ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 01:51:12.16 ID:529/4GDK.net
PINARELLOのように全車スレッド式BBにしてくれれば良いのに

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 07:03:22.74 ID:fAv0rxDH.net
サイスポでキャノンデールの技術が
BB30はCAAD12なら異音ゼロだ、
ベアリングとスピンドル精度向上したからだって言ってたが
焼き付いたらスピンドル変えろとも書いてるな

スリーブは左右締結(ウィッシュボーンの絵)とかFSAねじこみなら精度良いらしい
なおスペシャのクランクも3ピースに2017から変更。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 09:51:32.66 ID:HLAGWxEN.net
ウィッシュボーンの高いけど音がしないなら変える価値あるか
セラミックじゃなくてスチールの廉価版も欲しいな

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 11:29:39.81 ID:UAdsNqU9.net
雨の中2時間ほど梅雨で走ったから、sタマのフォーク抜いて見たら、シール取った下ベアリング内が赤黒くなって錆かけてたぞ。セラミックらしいのに簡単に錆びてんじゃねえよ。
みんなもBBとヘッドパーツのグリス切れには気をつけてね。最初はちょっとしか入ってないから。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 11:36:01.63 ID:CE02/uss.net
グリスアップしてから納車してくれるのではないの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 11:59:18.64 ID:2N39LGhe.net
S-WORKSのステムはチタンボルトのはずなのにちょっとした雨で錆びてたから驚いた
スペシャはなんか怪しい企業だとこの時思った

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 13:27:35.32 ID:b1ryzl8x.net
ステムがアルミなのにチタンボルトを使うようなブランドはクソ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 13:40:31.88 ID:5sqGGmGv.net
チタンは錆びない(真実)

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 13:57:03.79 ID:tnF5qWJy.net
チタンは錆び易いから錆びないんだぞ

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 13:58:57.57 ID:Eu8R/k+U.net
いつものアンチだろ。
ほっとけ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 13:59:47.26 ID:4QrEdkma.net
>>903
フルセラミックだと思ってたの?
普通に錆びるよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 14:52:55.99 ID:UAdsNqU9.net
そうだね、気をつけないとね。と素直に言って置けばいいのに。
俺はこんなことも知ってる、とか本質的でない瑣末なことを言って詰まらん自尊心でマウントを取りに行くのは、2ちゃんねる脳。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 17:27:29.14 ID:9OcZU/te.net
ん、そうですね

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 19:51:27.26 ID:P/oeTBna.net
何日か前、どこぞのブログでルーベってゼルツ廃止、ヘッドにサスがつくと書いてる所があった。
ルーベ独自の改変なら9月まで寝かす意味が解らん。カーボン素材とか今後他に影響出るような変更があるのかな。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 22:02:21.64 ID:hn0K6jMC.net
スペシャライズド東京のスタッフって感じいい?

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 22:08:45.20 ID:ZUEQwf49.net
ツールの中継でアスタナがスペシャからの供給を止めると言ってたけど、ティンコフ消滅といい、寂しい話ですね。

エティックスは総合としては弱いしBORAもサガンが行ったとしても弱いしな〜。スペシャは勢い無いな。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 22:12:12.02 ID:epzPCJdX.net
>>915
そのボーラとサガンにスペシャ割り当てるんだよ。アスタナから引いて

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 22:32:41.10 ID:5dT+WdCz.net
セカンドスポンサーと手を切ってまでスペシャと契約するの?本当に?
だとしたらかなり思い切ったな

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 22:54:09.52 ID:khU7YE8m.net
>>914
物を売るの優先な感じであんまし

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 23:03:54.23 ID:epzPCJdX.net
正直にいうと、若い人やメカニックの人はわりかし対応いいよ。ただ、定価販売だから、ある程度知識あるならべつにここじゃなくてもとは思う。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 23:11:21.60 ID:epzPCJdX.net
>>917
ググると結構この手の話出てるよ。jスポのブログとかでも取り上げられてたと思う。
だだ、実際は8月1日以降にならんとなんとも。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 23:56:51.81 ID:igJ4fA4+.net
>>916
クリリンはアスタナがスペシャをやめるという言い方をしてたけど、スペシャから引くの?

ニバリクラスやアシストもBORAに連れていかんとスプリントステージしか勝てんやん?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 00:39:35.34 ID:ysH5NOiG.net
>>917
Haなんとかってセカンドスポンサーついて
スペシャからもバイク供給受ける
金はサガンマイカあとスロバキア人アシスト数人
かなりの戦力強化だと思うけどね

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 00:59:25.93 ID:ltK84OUm.net
>>922
まじか
結構ガチだな

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 01:07:48.08 ID:R8EeazzH.net
ていうかな、Tarmacでロングツーリングは無理です
200キロは無理っすね
というアホはもう来ないん?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 01:11:36.14 ID:dywPNK9E.net
>>924
じゃ…じゃあ俺が…

Tarmacでロングツーリングは無理です
200キロは無理っすね

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 01:50:39.27 ID:P3ZJLymf.net
70km/2時間やってみたいんだがルーベでもDHバーつければ速くなるかな?

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 02:48:47.48 ID:HejvRIAm.net
>>914
初心者目線だけど不快になることはないと思うよ
新車組んでる時にメンテ依頼したけど予約しないと門前払いなんてこともなかったし

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 06:35:31.71 ID:So6coV6F.net
TARMACつっても色々あるだろが

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 06:36:28.75 ID:ShBCJJ2Z.net
>>926
ヘッド長いし突き上げもいなせるし寧ろおすすめかと
なお激スロフレームとDHバーの相性は最悪
見た目が悪すぎる

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 15:16:19.92 ID:pSnbIUYc.net
玉COMP納車されて初めて15kmくらい走ったけどスピードはともかくサドルが固くて臀部の下あたりが痛くて。。。減量しなきゃとオモタよ。チラ裏スマソ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 15:38:48.37 ID:91WlRuFs.net
>>922
ルーベがどう変わるか楽しみだ

サス性能が良くなり過ぎて疲労感が少なくて
帰ってからビールがどんな味わいになるのかちょっと心配だなw

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 18:42:38.10 ID:HejvRIAm.net
webサイトのメンズロードヘルメットにあるトップ画像
金髪三編みおねーさんの首にすごいフェティシズムを感じる
ttps://www.specialized.com/ja/ja/helmets/road

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 18:54:07.72 ID:zDPRri2D.net
くっそエロいな

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 20:55:57.49 ID:OnHKKiTG.net
url開かなくてもあの首筋お姉さんだと分かったわ

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 20:59:06.37 ID:5AbWpmwZ.net
>>932
良かったぜ、俺だけじゃなかったんだ!

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 21:12:49.48 ID:4IL2dppc.net
ちらりと見える耳がエロい

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:21:07.93 ID:4iYplttb.net
俺も判ったぜ。
どうやって被った?被ってから髪を編んだ?とも思った。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 22:23:08.55 ID:p6FkX6/K.net
Allez Sprintの2017モデル予約してきた。
白が良いのでEliteで。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 23:08:44.94 ID:4iYplttb.net
>>938
おめでとう。納車まで長いけど楽しみだね。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 23:11:51.08 ID:AZKbp4/p.net
>>938
おめ!納車したらupよろしく。

2017年のアレーはCOMPとかのラインナップはなしなのかね?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 10:10:04.86 ID:3ZfnIdis.net
新型SIRRUSいいね
フェンダー付きでこれにリアキャリア付ければ通勤仕様にいいな。
http://cyclist.sanspo.com/270541

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 10:17:37.37 ID:MqJqSf/6.net
シラスまで風洞実験してんのかよw

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 10:19:28.00 ID:xIxozGhN.net
>>941
フロントフェンダーの長さが、ちゃんと実験されてそうでいいね

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 13:03:05.44 ID:lIN2SYbV.net
フロントフェンダーって言うからどんなかっこいいカウルかと期待したら

・・・ただの泥除けじゃねーかよ なんだよw

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 16:25:53.61 ID:f7xDGICs.net
通勤用クロスなら急な雨や雨上がり時に水が跳ね上がらないって大事ですよ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 17:40:06.53 ID:F6dB3CYX.net
>>938だけど、友達も一緒にSirrus Sports予約してた。
俺164cmで49、友達188cmでXLだから、どんくらいサイズ感が違うのかちょっと楽しみw

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 17:42:48.36 ID:pCwOffU0.net
>>946
ホビット乙

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 18:02:41.15 ID:U7CYr2v8.net

??

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 18:05:33.44 ID:cw1gu3vL.net
!?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 18:59:55.47 ID:Tm97vEzM.net
そんなことよりDIVERGEちゃんは!DIVERGEちゃんはどうなったんですか!?

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 21:55:17.73 ID:DmaQvmJi.net
セコイヤになりもうした

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 22:05:49.75 ID:rMpu4BYK.net
DIVERGEちゃんはアメリカじゃ来年も売ってるみたいだけど日本じゃ売らないという噂

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 22:14:09.75 ID:vRm7ra0+.net
>>950
http://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1866430.html

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 22:26:56.77 ID:cMWoRtxc.net
やっぱりDIVERGEかっこいいな
トップチューブが折れ曲がってる構造はアレーやルーベにも取り入れてほしい

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 22:28:25.51 ID:Tm97vEzM.net
>>953
サンクス
買い直す変更点は皆無だね

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 22:31:27.27 ID:Rpgh0hwI.net
DIVERGEはアルミのほう乗ってるけどカーボンのはシートポストにCGR使ってたのかぁ
振動吸収ただでさえ凄まじいからカーボンのほう買ったらヤバいことになりそうだしこの際買おうか迷う

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 22:40:45.06 ID:BJn4jWFc.net
緑vengeあまりかっこよくないwwwwwwwww

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 01:32:40.63 ID:GynhZnfb.net
sタマだが、純正シートポストから異音がするんだが。

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 05:54:44.51 ID:03/BEzTL.net
>>958
カーボングリスとか塗ってる?
あれだけで、音収まること多いよ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 16:06:12.67 ID:vNvnoKQP.net
そのうちディスクブレーキ用エアロカバーみたいなのが出たりするのかな?
BB裏ブレーキやフロントフォーク内臓ブレーキよりはメンテしやすそう。
VENGE ViASにDISCブレーキ専用モデルが追加
http://funride.jp/news/specialized-venge-disc-vias/

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 17:23:36.16 ID:5blGG+js.net
COMPのサガンカラー実物みてきたけど10rて書いてあったわ
今でも信じがたい

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 18:53:10.89 ID:Z9ddjsNL.net
俺はSWの11rは何年使ってんだよ、変わらないならフレームもっと引けと思ってまう。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 19:51:21.36 ID:WjwJ80K2.net
エキスパートの存在意義ってあるのか

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:12:44.36 ID:FY41ZBVA.net
もしかしたらどこかにFSAのクランクじゃないと死んでしまうって人がいるかもしれない

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 16:01:07.53 ID:Lh/4aX2f.net
FSAのクランク見た目はカッコいいと思ふ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 17:39:13.98 ID:EzBIMdzK.net
エキスパート契約した俺に謝れ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 17:41:14.88 ID:8+k4Hjfs.net
OSBBに強い拘りがある人ならエキスパートも良いかもしれんね

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 18:25:34.79 ID:uVg/w2wl.net
expertおめ。
サガンCOMPより速いといいな。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 01:37:30.64 ID:tgRlWzTr.net
最近のグランツール見てるとアタックを掛けても直ぐ吸収されるし、ステージ優勝を争ってる時も競い負けしている様子をよく見る。
TDFもサガンが取ったけど山岳ステージは未勝利。
チーム、選手の力が足りんだけなのだろうか。SL4時代のマシンだったりもう少し軽いマシンだったらどうだったろうとか考えてまう。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 08:09:24.24 ID:W+jpwqMM.net
>>969
マイカ取ってるじゃん

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 09:16:50.47 ID:29mKzj9d.net
>>970
あれガチで競り合って取りに行ってる人多くないからな〜。協調あるし。
そこのポジションに居続けることに意義があるとは思うけど。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 14:56:09.26 ID:/xln9fhR.net
>>971
終盤まで逃げられる好調さを保ってるかが大事なんじゃない
マイカの無塗装Shadowバージョン出るのかなぁ

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 18:48:42.32 ID:LbhKN8vh.net
マイカは持ち味をしっかり出して結果を出したのは素晴らしいね。
今年の顔の一つになる位活躍すれば個人モデルは出るかもしれん。ブエルタでは更なる活躍を期待したい。

しかし最近のターマックを見てると爆発力を感じない。トッププロはSL4の方がいいのではないかと思ってしまう。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 21:34:09.76 ID:Gb2QX32k.net
>>973
トッププロが超距離固くてたまらんって声で今になった。
ドグマf8も同じ、65.1が固くて軽量系の選手からの声で。
多分スプリントだけならsl4だろうけど、スペシャならベンジあるし、これでいいんじゃないかと。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 23:50:53.48 ID:+CXqGWaZ.net
10rなTARMACは、どんな性格のバイクなの?
乗り心地にはそんな期待してないんだけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 00:40:11.35 ID:UgORYMVX.net
>>963
セコイヤはエリートのみ国内販売でしょ
ツーリング車に30万とか買う奴いんのかな?
旅の途中で盗まれて旅終了しそうで怖いわ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 00:41:18.34 ID:66xeHfRG.net
日本か世界一周するレベルの人ならそんぐらい投資するでしょ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 01:03:25.74 ID:qG+0Swtm.net
いい大人がチャリの話とかやめろよマジで

自転車は中学生で卒業しよ!

もう車でいいじゃん

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 01:43:58.13 ID:ZFRdVtOG.net
>>974
その流れは知っています。来年のスペシャ勢は総合優勝狙うには今年より戦力が落ちそうな様子だし、3年モデルが継続しているし、4年目位にはテコ入れして欲しいかな。

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 01:46:15.75 ID:qG+0Swtm.net
>>979

はいはい

チリンチリンのお話楽しいね〜

小学生は明日学校だよ

早く寝なさい

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 02:03:42.28 ID:UgORYMVX.net
>>977
ますます盗難による旅の強制終了のリスクが怖いわ…
そのレベルならグレートジャーニ一択だわ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 02:08:11.24 ID:UgORYMVX.net
30万クラスになるとちょっとメシ食ってる間にパーツ盗まれるからな
地球ロックとか無意味だから

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 02:09:27.19 ID:UgORYMVX.net
>>980
もう夏休みだから!

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 02:37:52.69 ID:8thQeKUA.net
>>978
ここ自転車板なのになにいってんのあんた
脳みそ中学生か?

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 02:57:10.16 ID:OjaPbPEq.net
ロード乗りの多くはナマポと言われてるからそれをいい大人と言っていいものかどうか

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 07:21:23.56 ID:66xeHfRG.net
キャンツー勢だけど本当に長距離楽に走りたいならグレジャーなんて買わずに高いの買うわ
1日の距離10km変わったら1ヶ月で300kmも遠くに行ける訳だし

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 09:24:05.79 ID:NJC6ij9u.net
>>984

ちゃんと文章読もうねw

何言ってるか理解できたら書き込もうねw

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 09:34:22.16 ID:q7fWctnH.net
なんでこんな明らかな地雷に安価付けてる馬鹿が湧いてんだ

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 09:35:13.92 ID:CA0ZPyH1.net
こいつ購入相談スレでも暴れてるわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 09:38:36.19 ID:NJC6ij9u.net
>>989

しっかり論破できるやつがいないからねw

チャリばっか乗ってると、他人とまともに議論できなくなるのかなw

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 09:44:40.91 ID:n+fcJ88p.net
キャンツーならDIVERGEに前後キャリア付けたのが1番コスパいい気がする

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 12:14:57.37 ID:YAG4sIR8.net
アレーエリートのフレーム重量って分かる方いますか?2015年です。
ネットでアレーは1150gってかいてあったけど、そんなに軽い気がしないような、、!

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 14:49:19.14 ID:bnB/3MZj.net
>>992
アレーは1300gぐらいじゃなかったっけか

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 14:52:11.87 ID:UQRlwwuL.net
>>992
1150はcompの方よ
ちなみにaxis2.0ホイールが鉄下駄なんで完成車は重く感じるかもね

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 14:55:40.99 ID:UQRlwwuL.net
感じるじゃなくて重いの間違い

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 15:57:53.30 ID:OzPa3dHE.net
ありがとうございます。2016年モデルは重量記載されているんですね。アレーエリートは9.2kgもあるんですね、、、 ホイールなど替えても8キロ切るのは難しそうですね。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 16:23:22.28 ID:92e8UVR+.net
>>992
1250gみたい
http://i.imgur.com/eZi9Xzvl.jpg

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 17:17:05.99 ID:wUb6btH6.net
AXISって、タイヤとセットでペア3kgぐらいだっけ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 17:44:37.93 ID:OzPa3dHE.net
>>997
ありがとうございます。CAAD12と150gしか変わらないのですね。フレームの評判もよいようですし、がんばって乗り込もうかと思います

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/28(木) 22:09:16.31 ID:Wkju0a5j.net
Sワークス、エリート、どっでもええので2013年のヴェンジが欲しいよぅ。。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 00:39:53.43 ID:v9oOi153.net
某ショッピングセンター地下駐輪場にS-WORKSのデュラ、アルテmixが無造作に停められるのを見た
わりと人の往来があるのと警備員が停め方チェックを頻繁にしてるので安心な感じだけど、
俺なら隣のボロなチャリにぶつけられやしないかヒヤヒヤもの

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200