2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】 CATEYE 【にゃんこ】

1 :ageteyon:2016/02/16(火) 21:31:55.04 ID:+ilHsk/6.net
国内シェアNo.1 自転車用アクセサリーメーカー・キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

関連スレ
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ23灯目【にゃんこ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449816490/
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ24灯目【にゃんこ】←GVOLTくん隔離用
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455621944/

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 10:43:58.17 ID:690rvCCi.net
>>510
安価つけてなかったわ

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 10:44:27.20 ID:aFprbQPS.net
そりゃそうだろ コラボしたからスバル車乗ろうなんて思う奴の方がヤバイわ

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 15:58:21.44 ID:690rvCCi.net
検索したついでに貼っとくわ
ttp://www.cyclesports.jp/depot/detail/56496
サイコンも出るんだな
ボルトの色は結構好きよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 16:03:24.79 ID:R821h4c/.net
http://www.cb-asahi.co.jp/item/29/57/item100000035729.html
VOLT300って中央しか照らせないって聞いてたけど周辺まで照らせてるじゃん

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:28:16.90 ID:qcdp3ztg.net
狭いCRとか車道の左走ってる分にはそれで充分
山道とか広いCRだともう少しワイドな物が欲しくなっちゃうんだよね
だから、前からある300と400の2灯にしてる

それ以上の明るさは、俺は夜はスピード出さないから俺には必要ないんだ

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 20:58:06.76 ID:BEYkD8yP.net
>>512
荒らしはお前なんだが。
誰かがこのスレを建てたこと自体すら間違いだし、荒らしだからな。
次スレなんていらねーんだよ。

ここは荒らしがスレ乱立を狙って立てたスレです。
荒らしが自演で話題を振ったとしても無視しましょう。

本スレは↓こちら
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455621944/l50

このスレを使うってことは荒らしに加担することになります。

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:11:43.53 ID:690rvCCi.net
今日の荒らし ID:BEYkD8yP

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:13:36.71 ID:hKopOQ7u.net
>>518
お前は書き込まなくていいよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:20:08.23 ID:hKopOQ7u.net
>>518
もうちょいうとお前は要らなくても他のスレ民は要るんだよ
別スレ立つ原因の裸の王さまさん

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:27:24.00 ID:/kUHAwye.net
1200が在庫処分で今の400くらいの値段になってくれれば1600のサブ用にほしい

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 22:11:36.32 ID:oTjQ5cvP.net
明るいのはもういいや
配光ちゃんと管理できるやつが欲しい

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 23:29:05.95 ID:hHVzv1bt.net
volt1600二灯とか迷惑レベルだよ
一つでさえ充分過ぎる明るさなのに

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 00:09:39.00 ID:2rJKGhGW.net
車の方がよっぽど迷惑なんだよなぁ

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:34:53.90 ID:aqMjFklX.net
>>524
cateyeでスレ乱立するくらいには迷惑だな

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:59:22.09 ID:xvDr2Zo8.net
乱立もなにも基地外隔離が増えただけですが…

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:37:23.83 ID:jVFjKqct.net
どーみても
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160402/NjkwcnZDQ2k.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160402/aEtvcE9RN3U.html
こいつらが荒らしです。

ここは荒らしがスレ乱立を狙って立てたスレです。
荒らしが自演で話題を振ったとしても無視しましょう。

本スレは↓こちら
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455621944/l50

このスレを使うってことは荒らしに加担することになります。

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:39:53.69 ID:fFw3gN1m.net
今日の荒らし ID:jVFjKqct

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 16:58:38.54 ID:YjaV585z.net
>>525
車のヘッドライトはちゃんと配光されてるじゃん。
まあ、対向が自転車だとお構い無しにハイビームで走ってくる馬鹿もいるけどな。

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:30:17.32 ID:NuQU0y5u.net
まぁなんと言おうと車の方が圧倒的に迷惑 ライトはもちろん他の事に関してもな 自転車のライトが爆光ぐらいであーだこーだ言われたくねーわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:34:08.22 ID:MdfWHwyf.net
>>531
車と自転車ってどっちが多いんだろうね
多いほうが迷惑だろうね、

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 21:32:41.41 ID:PmK2uGCt.net
ここは荒らしがスレ乱立を狙って立てたスレです。
荒らしが自演で話題を振ったとしても無視しましょう。

本スレは↓こちら
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455621944/l50

このスレを使うってことは荒らしに加担することになります。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 03:03:21.48 ID:YqTcuYjf.net
昨日の荒らし ID:PmK2uGCt

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 08:24:54.67 ID:kkWHBauh.net
車だね

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 14:21:27.59 ID:GuZvkIoA.net
ここは荒らしがスレ乱立を狙って立てたスレです。
荒らしが自演で話題を振ったとしても無視しましょう。

本スレは↓こちら
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455621944/l50

このスレを使うってことは荒らしに加担することになります。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 15:21:17.34 ID:tvn55m+s.net
今日の荒らし ID:GuZvkIoA

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 20:39:41.25 ID:GuZvkIoA.net
>>537
あちこちのスレを荒らしてるのは、おまえ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 20:45:36.85 ID:tvn55m+s.net
>>538
それはよかったね
むいみな誘導やめたほうがいいんじゃない?

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 20:49:44.19 ID:C4hqQCdF.net
散々皆から言われてるのに辞めない荒らしの文面
ここは荒らしがスレ乱立を狙って立てたスレです。
荒らしが自演で話題を振ったとしても無視しましょう。

本スレは↓こちら
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455621944/l50

このスレを使うってことは荒らしに加担することになります。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 20:53:10.57 ID:tvn55m+s.net
そういやお前は巣に引っ込んでろよ
テンプレしか貼らないお前このスレには不要だ

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 01:24:17.36 ID:qVtnpQgn.net
Volt800のすごいところって爆散してるけど割と均一に
辺りを照らしてくれるところよな?
暗闇走ってるときやけに頼もしかったw

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 01:58:51.17 ID:NJ35p8S/.net
1600のミドルが800だったらいいのに

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 02:04:45.78 ID:YVmayJon.net
路面から対向車の目までばっちり照らしてくれる

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 03:00:33.43 ID:qVtnpQgn.net
>>543
もう1000ルーメン超えのクラスになったら
ハイ1600、ミドルハイ1200、ミドルロー800、ロー200とかの4段階くらいでもよさそうって思うよなぁ

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 08:17:47.57 ID:GBkODoZF.net
volt1200のミドルですら、すれ違う車の運転席、助手席に乗ってる人の顔がはっきりわかる 眩しそうな顔してるの見るとクスッとしてしまうw
ミドルだとたった450ルーメンなのに凄いな

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 08:18:47.49 ID:GBkODoZF.net
>>543
それだとバカ高いだろうね
それに他の商品の存在価値が無くなるしw

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:27:04.49 ID:KrR0B8Ti.net
Wiggleで帰るVolt800って中身はVolt700らしいね…
ローモード点灯時間は長くなるからそれはそれでいいけどなんか騙された気分

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:45:58.01 ID:BP0pJBHP.net
ここは荒らしがスレ乱立を狙って立てたスレです。
荒らしが自演で話題を振ったとしても無視しましょう。

本スレは↓こちら
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455621944/l50

このスレを使うってことは荒らしに加担することになります。

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:53:14.37 ID:oPvZUT0F.net
今日の荒らし ID:BP0pJBHP

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 21:39:08.44 ID:YVmayJon.net
>>548
間違い探しレベルの違いしかない物を売りだした猫目が悪い

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:08:09.96 ID:fVdMl3am.net
EL540かれこれ4年使ってるが
点滅にする時にいつも一旦長押しでライト点灯させてからダブルクリックで点滅にしていたが
最近、消灯状態からダブルクリックで点滅になると知った
なんだ、点灯させる必要なかったのかw

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:40:00.48 ID:8/5Z8/hL.net
800ポチった
夜は走らないのでたまに通るトンネル対策

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 23:02:48.24 ID:Q/dzesPV.net
随分と無駄遣い

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 00:11:05.08 ID:pXjvtczJ.net
700に庇付けたら良い感じになった
純正でも他社製でもいいからオプションで売ればいいのに

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 01:19:13.25 ID:73DnD/qZ.net
>>555
世の中「ライトなんて広範囲に照らせればそのほうがいいに決まってる」って奴ばかりだよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 01:43:36.13 ID:+3r7Fibb.net
公害レベルたまらないっす

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 05:47:30.67 ID:ja1sG77A.net
猫目のテールライトのオートのやつ
自転車止めて50秒も立たないと消えないの遅過ぎ
止めたら10秒ぐらいで消えろよ
いつまでも付いてるから
結局手で止めるからオートの意味ねえじゃん
詐欺猫が

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 06:31:23.70 ID:1bbVxoGt.net
ライトなんて広範囲に照らせればそのほうがいいに決まってる
     


低範囲に照らせるのが好きなんでつね?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 07:33:09.97 ID:6Iae++WH.net
馬鹿が出てきた

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 08:16:18.14 ID:yAPDW1UD.net
オートのヤツ、電池が切れても反射板になってるから子どものロードに付けてるわ。
便利だけどカバー部が外れるんでテープで貼ってる。

50秒すら待てないってどんだけ時間に追われて生きてるんだよw
10秒で止まってたら信号待ちで消えて意味ないだろ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 10:06:39.41 ID:ja1sG77A.net
信号待ち中は振動感知で点いてればいいじゃん
そんなぴたっと取まらないんだしさ
店でスタンド立てて止めてるのに
50秒もついてたら
結局手で止めちまうわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 10:20:28.28 ID:yAPDW1UD.net
明らかにオートのやつは子ども向けか自転車通勤者がターゲットの安物なのに何をそんな細かい事を求めるのかw
ロングライドでトンネル区間あるとこなんてオートでないテールランプでも面倒くさいから点けっぱなしなのに。
もしかして電池がもったいないから?www
そんな細かい設定が欲しいなら自作するか改造すれば?

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 10:27:58.75 ID:pXjvtczJ.net
>>559
車にハイビームされるから危なくて仕方なく作った
水平線より向かって無駄に照射してる上部配光をカットしただけだから路面の見やすさは何も変わってない

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 11:13:32.73 ID:QJuIgkvK.net
>>554
田舎のトンネルだけでそこそこ交通量多くてトラックとか通る割には薄暗くて怖いのよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:11:46.18 ID:ja1sG77A.net
>>563
ジテツウが細かいこと求めたらいけないのかよ?

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:20:40.99 ID:yxnYd0nr.net
そういやラピッドXシリーズはリフレクターの役目は果たしてないんだな できないのか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 15:50:32.74 ID:RQ5LJv+T.net
この前頭に1200ハイを
後ろ向きで付けてた奴いたんだが…

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:12:37.61 ID:wZJ3v4b/.net
TL-LD155-Rの取り付け時に何を思ったかボタン側からスロットに入れてしまって取り外しができなくなった
取り外せない以外には不都合ないけど、ボタンの起伏が邪魔でスライドできないからどうにもならんよなこれ

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:27:37.47 ID:2VAT4PeY.net
age

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:45:56.43 ID:+W0Kx/N0.net
リフレックスオート買ったけどリフレクター部分が外れる気配はかけらもないぞ
マイチェンして対策されたとかあるんじゃね?

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:11:37.69 ID:41C+LGZX.net
俺もつかってるけど外れたことない

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:56:28.58 ID:yAPDW1UD.net
リフレックスオート、使ってるのは子どもなんで。
STIもコケて傷だらけなんでコケた時に衝撃で外れるんちゃうかな。
前照灯はちゃんと自分で点けるが後ろはオートの方がええからね。
このリフレクターのシリーズ、高くても良いからもっと展開して欲しいわ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:04:55.61 ID:0Tl66zpo.net
落としてから泣いても遅いよ
家のは電池の入れ替え繰り返してると甘くなった感じ
あと強い衝撃で電池が外れた弾みでリフレクター飛ばす事もあるかな
それに防水性も弱いからテープ巻くに越した事が無いよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:29:49.92 ID:p6VszhbD.net
あれ同じに見えても上下があるからな?
上下逆さまで嵌めると一見嵌った様にみえても
勘合が甘くて脱落させちゃったヤツらが騒いでるだけじゃねえの?
少なくともオレは計3個、25,000Km強、走ってリフレクターが外れたことはない

ただセンサーやスイッチの故障は経験した(笑

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:36:44.71 ID:yAPDW1UD.net
>>575
あれ、上下逆さまに取り付けるのも逆に難易度高いわなw
うちのは明らかにコケた衝撃だっての。

逆にコケた衝撃ででもセンサーとかスイッチは壊れてないわw

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 00:10:27.11 ID:UlOFUy7a.net
ここは荒らしがスレ乱立を狙って立てたスレです。
荒らしが自演で話題を振ったとしても無視しましょう。

本スレは↓こちら
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455621944/l50

このスレを使うってことは荒らしに加担することになります。

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 00:12:05.58 ID:ZI4e53aa.net
今日の荒らし ID:UlOFUy7a

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 01:25:39.57 ID:uQkW2bXa.net
>>575
あれサドルバッグかピラーマウントかでも落下の確立変わるでしょ
バッグマウントは落とした事が無いけど
ピラーマウントはダイレクトに衝撃が来るから外れやすいよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 09:51:24.07 ID:WZNDh4pv.net
>>558
信号が黄色のところで止まったら停止1分とか普通だぞ。
定期便やそのルートを走りなれたトラックはずっと前からぎりぎり青になるタイミングで停止せずに、
下手すると青になるタイミングで70km/hで突っ込んで通過しようとするから夜中だと轢いてく可能性がある。
そもそも自動停止という機能自体止めてほしい。

と思うトラック乗り兼深夜3時にロードバイクでぶっ飛ばす自転車乗りから。

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 10:10:33.42 ID:ZI4e53aa.net
クソトラは論外だな
そもそも自動停止ついてないの買えばいいだけだしな

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:40:47.01 ID:WZNDh4pv.net
だいたい自動停止じゃなくて「自動点灯」だろ。うっかりさんがトンネルで轢かれない対策の。

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:32:08.43 ID:V9JTe9yQ.net
俺は暗くなって振動で点灯してほしいわ
ピタッと停止するなんて人間なら無理だし
振動がない状況なら停止と判断してさっさと消える
スタンドで止めてるのに50秒も点灯ってのが解せぬよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:36:08.04 ID:V9JTe9yQ.net
すまぬ、言い直すわ

暗くなって振動で点灯してほしい
ピタッと停止するなんて人間なら無理だし
振動がない状況ならスタンドで駐輪と判断してさっさと消える
駐輪してから50秒も点灯ってのが解せぬよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 06:48:49.19 ID:6FkbVEuB.net
10秒、まだぐだぐだ言うてるのかwww

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 10:04:24.08 ID:SBUVhiLm.net
Gvoltくん以外でも叩くんだな

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 11:54:14.17 ID:HS1MF/H9.net
ここは荒らしがスレ乱立を狙って立てたスレです。
荒らしが自演で話題を振ったとしても無視しましょう。

本スレは↓こちら
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455621944/l50

このスレを使うってことは荒らしに加担することになります。

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 13:26:04.74 ID:I4jCaVLy.net
テールランプは3分でもいいよん・・・て言っとけば良いのかな。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 13:47:05.25 ID:s6WZNIdo.net
円谷プロの方ですか?

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 16:43:56.41 ID:PbyeVJfO.net
今日の荒らし ID:HS1MF/H9

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 15:01:37.97 ID:+VyN085j.net
あげ

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 16:33:25.39 ID:BC7N5S2z.net
あげ

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 19:53:05.06 ID:JsWEyUyl.net
あげ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 02:37:34.46 ID:4zOooYoY.net
災害時でも役に立つVOLTシリーズ!

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 03:00:14.81 ID:dopJdmqH.net
そういや1600充電しとかんと

災害時、他のに充電できるタイプも少なからず需要増あるかな

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 16:44:48.61 ID:gP+4u60B.net
Volt800でも60ワットの電球くらいの明るさあるよな
夜中に停電したときVolt800のミドルモードでも十分だったわ
電池の容量とか考えたら1600持ってると安心かも知れん

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 16:52:02.23 ID:gP+4u60B.net
Gvlotスレの方、こっちでも出てた荒川CRはVolt400で足りるかって話か?
8000円以内がいいってんなら
Voltシリーズにこだわるのやめた方がよくね?
どうしてもVolt400がいいんならともかく、妥協したらあとで高く付きそうだし
尼のGentosのNexera979RにLEDLENSER P7用のマウント付ければ丁度8000円くらいだろ

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 16:42:16.70 ID:v4c3+5nv.net
こっち話題ないじゃん?
リフレックスの話したら叩くやついるしw

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:12:41.89 ID:LubjtzLh.net
叩くってかね、あれはネジ止めにするべきだったんだよ
昔の猫テールはネジ止めが多かったでしょ
今の人から見たら面倒かもしれないけど、ネジ止めが確実だと思うんだ

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:34:26.41 ID:MaMSkFCh.net
age

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:46:35.52 ID:hcvtj/Sx.net
15年ぐらい前は安いスピードメーター買うと
中におまけで猫のシール入ってたよな

でも今はシールとかのおまけ入ってねーのな

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 01:38:20.58 ID:URUdcZWr.net
ロゴっつうか猫マーク割と好きなんだよね
それでベル買ったんだけど
音が今一だった

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 08:41:05.85 ID:7ju7NZOc.net
向こうで出てたネタ引っ張ってきた

EL540も今の技術ならEL510くらいの大きさに収まったりするのかな
充電とかの回路部分は意外にかさばるのかな
単三電池4本平置きみたいなライトもあったら面白そうなんだけどな

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 08:43:14.20 ID:7ju7NZOc.net
他社では横単3式のやつあるから可能だな
明るさでは540にかなわないが
横にしてリフレクターを変えたワイド版540ってのも面白いかもしんない

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 09:08:42.07 ID:i5HV1dnG.net
ここは荒らしがスレ乱立を狙って立てたスレです。
荒らしが自演で話題を振ったとしても無視しましょう。

本スレは↓こちら
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455621944/l50

このスレを使うってことは荒らしに加担することになります。

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 09:33:56.44 ID:7ju7NZOc.net
今日の荒らし ID:i5HV1dnG

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:45:01.87 ID:bd//NTmT.net
540ってそんなに神ライトかねぇ?
あのでっかくて不恰好なのにすげえ抵抗あるわ
そこいくと細長VOLTは最高
GVOLTだと前のところがスマートじゃないから
VOLTのスタイリッシュさを維持したまま
配光の違うラインナップだしてほしいね

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:14:34.72 ID:Yqt9gEpl.net
人いねぇし

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 01:11:43.02 ID:bfBRWNIo.net
Volt1600の1600lmの500lmモードで落差あるのって
これの通り
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455625915/l50
落差有り過ぎだけど、もとの1600が明るすぎだから
500lmでも十分明るい
1600なんか街頭のない道くらいでしかつかわんだろ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 01:15:19.02 ID:ZsWPnB2U.net
500は中途半端なんだよ
そもそも街灯があればローで十分
かといって暗い道で速度出すにはそこまで役に立たんし
出さないならやっぱりローで十分
そんで1600は明るすぎ

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 01:20:42.61 ID:bfBRWNIo.net
車線のない生活道みたいなところで対向車が行き交うとこで
使うモードじゃないよな
片側一車線ずつあって、あまり交通量がない暗い道とかなら出番だろうが

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 01:23:12.45 ID:bfBRWNIo.net
>>609のリンク間違ってわ
http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-6307.html
こっちだ

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200