2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part35【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:09:50.64 ID:t82U8Tth.net
ドロハンのロード系ミニベロならOKの緩いスレ

レース系ガチ小径ロードレーサーの話題はこちらへ↓
・小径ロードレーサー Part35
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455677844/

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part34【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447776105/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:12:32.24 ID:EdFZztxE.net


3 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:15:47.48 ID:mMlqGOeA.net
折り畳み乙♪

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:58:23.80 ID:RxzuZFEr.net
ちょ、ブルホーンはダメなのかよ

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 19:17:59.64 ID:EdFZztxE.net
ブルホってTTバイクになるんじゃね

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 19:31:37.82 ID:c7/t9E4V.net
もう、ARKSは終わったのかなあ・・・

7 :487:2016/02/18(木) 20:31:45.19 ID:RQ+H6tjh.net
あぁ、477とは別人だよ

8 :487:2016/02/18(木) 20:32:17.93 ID:RQ+H6tjh.net
あ、スレみすった

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 20:58:35.54 ID:XxIi057z.net
>>1


10 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 13:48:21.20 ID:oi0OvgUM.net
自分の思いどおりにならないとすぐキレる>>1

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 20:19:13.78 ID:MHsx8lNI.net
無断ですれたい改変とどっちがクソだろう

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 20:27:46.96 ID:aN1SqKgb.net
別スレ立ててるのに通し番号は引き継いでんのなw

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 08:48:45.38 ID:w8l7z5Gb.net
>>11
無断ってなんだよw

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 08:50:27.33 ID:YlMtET4I.net
俺の断り無しにってことだろ

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 09:56:04.56 ID:QsWvXy9p.net
がいじんかな?

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 18:48:47.54 ID:gHXxXPvk.net
ミニベロにぴったりフィットするフロントバックはソローニュのR372ですよね?

やはりフレンチシクロツーリスムの流れを受けてないミニベロはなんちゃってでしかありませんな

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 18:57:13.47 ID:YlMtET4I.net
>>16
ジルベルソーは好きだけどお前はうざい

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 19:33:10.38 ID:Wac7Vi44.net
まだあったのか

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 10:40:55.53 ID:9vtsbsjw.net
ミニベロは不滅

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 17:38:08.01 ID:aM4TlzYZ.net
ミニベロってBB低いのかな
ちょっと傾けるとペダルすっちゃう

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 17:57:36.83 ID:342adiTN.net
なんでそういう話をミニベロって大きいくくりで話せるのか?
普通はまず、自分の乗ってる個体特有なのかどうか考えるだろう。

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 17:59:26.87 ID:cUITaE1E.net
はい。(´・ω・`)

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:04:02.97 ID:EPLmAH89.net
そういやみんなクランク長ってどうしてる?
今度STIつけるついでにロードと同じ170mmクランクにしようかと思ってるけど。
今は165

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:30:38.64 ID:t/2OapFc.net
殆どのミニベロはBB低い

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 07:05:10.46 ID:l1NY18h9.net
>>24
ホイール径が小さいので仕方無いわな
700C同程度までBB高上げると
めちゃ重心高くて乗りにくいだろうねw

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 11:08:31.37 ID:vL3pwYKM.net
>>24
手持ちの小径3台と700C1台で計ってみたら、700Cが一番低かったです。

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 12:12:44.87 ID:VlN+L1bN.net
おまえら、本物のあほだろ
殆どの場合、小径車のBB高さは大径ホイールの自転車ではあり得ないほどに高いぞ?
この意味分かる奴、このスレには居ないのか?

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 12:16:15.01 ID:VlN+L1bN.net
ばかしか居なさそうだからヒントやるわ

BBの高さは車体の乗り味を決める重要な要素だがそれは地面からの高さとは関係ない

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 14:06:47.42 ID:dw5np9eh.net
>>28
BB高さってのは地面からBB芯までの垂直距離
BB下がり(上がり)は、前後軸芯を結ぶ直線からBB芯までの垂直距離で、ジオメトリ表だと上がりのある場合はマイナスのBB下がりと表すことが多い
BB高さ=タイヤ半径ーBB下がり

さて、地面へのペダルの擦りやすさを判断するのに、BB高さ値とBB下がり値の、どちらが適切ですか?
そしてひょっとしたら貴方の想定する小径車ってのは、リカンベントローレーサーですか?

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 16:14:40.25 ID:XOMkxrnY.net
実際測って殆どのミニベロがBB低かったんだからしょうがないだろ

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 16:17:34.02 ID:kYpAUcth.net
小径車はハンガー下がりがマイナス、つまり前後輪の車軸を結んだ線より上にクランク軸が位置するものが多い。
ハンガー下がりが小さい≒BBHが大きいと単純にペダルのグランドクリアランスが増え、地面にヒットし難くなる。
小径車は車輪径が小さいぶんBBHを最大限まで稼ぐためにハンガー下がりをマイナス数値に設定している。
ハンガー下がりが小さくと前述したグランドクリアランスの確保の他に踏んだ時の反応性や加速が良くなるが反面
動力の重心が上がりふらつきやすくなる。
小径車がふらつく原因は小さい車輪の他に、このハンガー下がりがマイナスである点にもあり、この事から小径車
はどう設計しても理想的なジオメトリーを確保するのが困難なのである。
唯一の最適解は150mmショートクランクのクランクフォワード車である

これは山形のT田氏が設計し関西のビルダーか製作したあの車体の成功からも明確的に明らかである。

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 16:44:38.99 ID:bljJW3Uy.net
キチガイ警報

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:40:39.22 ID:Q5VzYtFJ.net
>>23
クランク長は脚の長さ次第だから、
小径だからといって特に変える事はしていない

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 15:32:15.37 ID:1/CUkMb5.net
>>30
地上高と車輪軸からの位置を勘違いしている奴が吠えてるだけだろうな。

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 17:04:59.92 ID:UYRdvXYh.net
>>30
その殆どのいくつかを教えてくれよ。

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 22:28:32.57 ID:Id75FkbM.net
700cロードのBB下がりは65〜75ってところだよね
ミニベロは、451でー20〜ー15(ラレーカタログより)だから、差分は80〜95
タイヤ径は銘柄によってまちまちなんでホイール径で見積もると
ハブ高さの差分は、(622ー451)÷2=85.5

タイヤの選択肢にもよるし、答えとしてはどっちもあり得るが正解だね、いずれにせよ言い切る奴はバカです

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 02:01:22.87 ID:1DI81eGj.net
実際計測すればいいだけのこと。高さの話してんのに下がりを言い出すやつが馬鹿

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 06:29:58.99 ID:Qq1JPz88.net
ブロンプトンはBB高さが煮詰められて絶妙の角度に計算されているね
ギヤ費が高いので下手なスポーツミニベロより速い
まさしく世界一の折り畳み自転車だね

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 07:49:17.34 ID:EBdt8BfD.net
>>38
んなこたぁない

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 11:13:57.12 ID:vsO61THd.net
今年ブロンプトンを買ったらいいことばかりで人生バラ色になった。
ロンドンに足を向けて寝られないね。

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 16:45:38.66 ID:0MuBRrs0.net
ブロンプト乗りは特に頭のオカシイ奴多いからな・・・
明らかに性能の悪い折り畳み自転車なの高い買い物して悦に浸って選民意識高いからw

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 04:16:28.69 ID:fIqY4wJb.net
ロンドンてどっちだ?三次元で考えるのか?

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 05:03:45.09 ID:nWtBLvCr.net
北極海あたり通るのが一番近そうだから
頭を北北西くらいに向ければいいかもしれない

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 05:27:42.36 ID:GTHpn6yB.net
ブロンプトン買ったら病気が直ったよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 09:55:20.53 ID:fIqY4wJb.net
痔?

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 10:59:05.71 ID:nWtBLvCr.net
ブロンプトン買う

ロンドンに足を向けて眠れない

北枕になる

地磁気の影響で健康になる

色んな事が上手く行くようになる

人生バラ色

こーゆう事だったのか

総レス数 1000
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200