2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part35【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:09:50.64 ID:t82U8Tth.net
ドロハンのロード系ミニベロならOKの緩いスレ

レース系ガチ小径ロードレーサーの話題はこちらへ↓
・小径ロードレーサー Part35
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455677844/

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part34【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447776105/

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 09:31:48.07 ID:y64uf5jt.net
>>112
おう、ガキがイキってんじゃねぇよ!
オマエはクソスローピングフレームでバカみたいに落差付けて乗ってろや。

本当、バカと朝鮮人は程々って事を考えずに極端に走るからなぁ…
いっその事、ハンドル上で逆立ちするレベルまで落差付けろよw
それがかっこいいんだろ?なぁバカ共よ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org870374.jpg

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 20:08:37.69 ID:TXQk76j4.net
>>113
ニワカ乙

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 21:29:28.44 ID:HmBoM6wq.net
>>114
アスペ死ね

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 15:17:31.61 ID:DpopAv/H.net
落差ほぼゼロのホリゾンタルって
爺のツーリング車でも見てそう思ったのかね。
スローピング全盛以前の
ロードレーサーを知らんってことか。

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 16:39:17.62 ID:6stL1Gro.net
>>116
>>63がどこにレースに出るって書いてあるよ?
オマエら落差厨カスの悪影響を受けて、ムチャクチャなポジション付けてるか?
って事で書いてあるんだろうが。

首が痛いのならアップライトなポジションにすりゃいいんだから
まずはフラットで…って見地からの意見だわ。
ってか、昔のホリゾンタルでも精々落差10cmそこらだろ
オマエらの基準を誰彼構わず押し付けるな!
原理主義者は全ての面で悪影響しかもたらすからな
自転車関連でだと困るから!とっとと病死でもしてろや。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 08:33:45.66 ID:eDtxjuzH.net
落差0と10cmじゃ随分違うぞ。

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 08:35:23.54 ID:eDtxjuzH.net
つか、そもそも落差の話と
スローピングか否かの話を
ごっちゃにしてる時点で
何を言ってるのかよく分からんw

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 10:31:30.15 ID:2OHs5Fii.net
>>118
オマエら落差厨は10cmくらいじゃ0と一緒だろ?
30cmくらい付けてる画像はっかり見せられたら
これが当たり前って素人が勘違いするのも無理ないわな
現実にホリゾンタルフレーム車で20cm付けてるバカも散見されるし

そして、スローピンほポストが当然なから出気味になるんで
落差じゃなく錯覚であれだけ伸ばさないと
って勘違いする面も有るかも知れんし

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 14:53:17.88 ID:ZqMNHzLn.net
なんか痛い人だな。
極端な落差馬鹿と一緒か。

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 19:53:02.58 ID:YXbfBJtF.net
>>115
ニワカわろす

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:06:42.59 ID:FJam/TWF.net
>ホリゾンタルフレーム車の基本は落差0が基準と言ってもいい位だからな
>ホリゾンタルフレーム車の基本は落差0が基準と言ってもいい位だからな
>ホリゾンタルフレーム車の基本は落差0が基準と言ってもいい位だからな


wwwwwwwwwwwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


124 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:25:06.90 ID:BKg5eJ6s.net
>>122
レース志向でしか物を考えられないバカ基準で語るなカスが。

最初の書き込みからして
どう読んでも競技に出る可能性は無えだろうがクソが。

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:27:35.99 ID:+VwRw4rY.net
>>124
ならスレチ

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:42:41.32 ID:BKg5eJ6s.net
>>125
それをオレに言うなや。

まずはピチパンキモヲタの常識が
全て人のの常識じゃねぇ事を認識しろ。

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 07:52:58.94 ID:cKDwZAy+.net
>>126
ならおまえの常識押しつけるのもやめろ。

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 07:57:31.44 ID:sdE3QfvL.net
>>126
スレタイ読み直せキチガイ
ロードレースでピチパン履いてないヤツの常識が非常識

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 09:33:02.39 ID:CbnRvhPQ.net
>>128
なら、ここに書き込んだ奴に言えやカスが
ロードに乗ってる奴は100%レースに出るってか?キチガイが
ああ、ピチパンキモヲタはヤダねぇ!
この偏った思い込みのヤバさはアイドル殺し岩崎レベルだな。

>>127
逆ギレかキチガイキモヲタが。

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 10:08:12.79 ID:/9h/M87C.net
こいつは何と戦ってるんだ?
そもそも落差20cm云々なんて
自分で言い始めてるだけのことだし。
ただの基地外かw

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 10:33:05.30 ID:5Wpvd/E9.net
昔落差議論で不愉快な思いをしたクチなんじゃないかね。

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 10:45:05.94 ID:B+uZZyvs.net
>>129
スレタイ100回読み直せキチガイ

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 10:55:59.46 ID:d1jee3A5.net
>>132
横からでごめんだけど、ここは>>1に書いてあるとおりドロハンなら乗り方拘らずな、ゆる〜い見た目重視なスレなんですわw

走り重視のガチ小径乗り(ハンドル形状・折り畳み問わず)の人は小径ロードレーサースレの方がお互いにとって良いと思うよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 11:37:02.41 ID:TESWlS6L.net
ニワカ「ホリゾンタルフレームは落差ゼロが基準」

くっそ受けるww

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 12:34:06.74 ID:TESWlS6L.net
ドロップハンドルでレーサーじゃないという事はツーリング車だよな。ランドナーやスポルティーフ。
そういう情緒的自転車はフレームとパーツの寸法バランスが悪いとなんの価値もないぞ。
まずはライダーの身体に合っていることが第一で、その上で美しく作らなければならない。
ライダーの体格でトップ長は決まるが
こういう自転車はフロントバッグを装着するのが前提。
そしてバッグ直下に前輪車軸が来ることがハンドリング面から望ましい。
レーサーの感覚で長いステムのほうがカッコイイなんて考えるとステムが100mmや120mmになって
フロントバッグが前輪ハブ軸よりも前方に位置することになり、操安性に影響が出てしまう。
そしてツーリング車はレーサーほどの前傾姿勢は必要ない。
上半身と腕の角度が90度になる程度の前傾が基本。
その上で80mmや70mm程度のステムを使うことを考慮してトップチューブ長を決めよう。
仮に80mmのステムにするとして前述した美しいバランスを形作るにはシートピラーの突き出しも
同等の数値に収めるのが良い。
シートピラーがステムと同等の突き出しになるようにシートチューブサイズを決めよう。
更にステムの首の突き出しはステム長の半分程度にしたほうが見た目のバランスが良い。
この場合は80mmの半分だから40mmだが、まあプラマイ10mmは我慢。
そうやってライダーの体格に合わせつつフレームスケルトンとパーツを決めていくと
必ずしも落差ゼロ絶対君の言うようなポジションにはならない事がわかる。
落差ゼロ君はサドルトップとハンドルトップの落差、ただそれだけに着目しているようだが
心情的自転車のスポルティーフにはラマースバーを使うことが殆どなので実際のブレーキレバー
の位置は下がる。
ランドナーバーの場合、肩がせり上がっているので少し上に来る。
無論ライダーの体調に合わせて簡単に上下出来るのがスレッドステムの良いところだな。

大正義アレックスサンジェのスポルティーフ
http://i.imgur.com/PBzx2Ma.jpg

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:11:01.07 ID:OcU6KP4S.net
>>135
うぜーからラーメン板でやれよ

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 16:14:27.14 ID:p/6P68Ky.net
【落差厨・ピチパン脳】ロード系ミニベロPart36【ニワカ・ガキ】

次スレのタイトルはコレにしろよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 16:20:42.16 ID:7L+xpB88.net
ファッション腰痛メタボ爺さんはスレへ帰れ(⌒▽⌒)

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:35:16.25 ID:zS0QiGb9.net
ロードバイクなんかとくにだけど、
後輪を前方へ詰めるメリットは何があるんすか

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:20:21.77 ID:Ml6sBu46.net
剛性、軽量、チェーン長が短くなりパワーロス減、フレームに沿わせることで空気抵抗減

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 06:18:37.33 ID:5XwUTBRi.net
リヤセンターが短いほうが反応性がいいとは言うね

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:57:16.89 ID:QslWTqku.net
ミニベロってシートチューブとリアタイヤの間がスカスカで間抜けだよね

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:07:28.52 ID:9r21jMLq.net
つまりミニベロのホイールベースを詰めればさいきょーになる

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:59:59.12 ID:DV3FbQs5.net
踵が後変速機に当たるけどいい?

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:06:42.45 ID:Ml6sBu46.net
142は美的センスないな

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 16:13:50.22 ID:xT+8a52B.net
最近ミニベロで通勤してるんだけど、立ち漕ぎできないせいか坂道きついね。
おまいらどうしてる?

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 16:20:29.02 ID:CKINDDqd.net
406ホイールのフォールディングバイクで客先行ってるが、普通に立ち漕ぎできるぞ?

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:05:27.39 ID:dCWBJ6W4.net
立ち漕ぎできないというのがいまいちわからん
8インチのキャリーミーでもできる
あまりに斜度きついと歯飛びして酷いけども

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:24:34.18 ID:0Xnlszy/.net
17インチでも451でも出来るな

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:28:24.30 ID:ayebCwVd.net
斜度20°くらいの坂を登ってんだよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:33:33.55 ID:2mYbKZh2.net
>>148
キャリーミーでヒルクラして立ちこぎすると真後ろに引っくり返るわ
ビンディングペダルで登った時は死ぬかと思ったw
それからはキャリーミーでヒルクラする時はフラペにしてる

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:08:06.89 ID:L3ZNDnyV.net
少なくともこのスレで話に出るようなロード系ミニベロで立ち漕ぎ出来ない事は無いってこった

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:13:21.60 ID:0Xnlszy/.net
立ち漕ぎできないという感覚が全くわからないので、どうできないのか教えて欲しい。立ち上がったら左右に倒れるんか?

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:14:36.96 ID:gbWLmnFc.net
自分が出来る事を他人も出来るとは限らない

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:12:30.38 ID:Yql45IwE.net
ちっちゃいからダンシングで左右に降りにくいてことじゃないの?
700とはテンポ違うしね

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:09:40.06 ID:Zkcom3j3.net
真後ろにひっくり返るてはっきり書いてるじゃん

157 :151:2016/05/26(木) 22:15:47.11 ID:2mYbKZh2.net
>>155
8インチだと、まともには左右に振れないからダンシングではなく単なる立ちこぎだねw

158 :151:2016/05/26(木) 22:19:50.40 ID:2mYbKZh2.net
>>156
15%位の斜度で苦し紛れに立ちこぎしようとしたら、そのまま前輪浮き上がって真後ろに引っくり返ったw
ヘルメットと荷物多めのバックパック背負っていたから特に怪我は無かったけど、ビンディングペダルはやめようと思ったよ
12インチのミニベロだとヒルクラしてもそんな事は無かったけどね

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:31:24.94 ID:fZBYjzNf.net
構造上ミニベロは慣性が効きにくい
ギアチェンジもセオリー通りにしないと加速すらままならない
立ち漕ぎはできなくはないかもしれないけど、タイミングがつかみづらい

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:57:01.90 ID:beuLXX0R.net
>>146
お前のミニベロってリカンベント?

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 08:54:36.80 ID:p4iCQ998.net
>>144
よくない

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:12:00.57 ID:qz5MQLau.net
idiom(改)だけど、ちょい後ろ乗りで、シッティングの方が速いし、楽しい。
ダンシングだと左右に振るのが重たくて、楽しめない、、
ロードとほぼ同じポジション出てるんだけどねぇ。
そんなのも含めて、ミニベロは乗り味に個性があって楽しいな。

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 18:17:42.18 ID:fHXKVrnk.net
GIOSのパント買っちゃおうかな…なやむ

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:10:45.05 ID:4RGS0YKL.net
>>163
パァーンと買っちゃいなyo

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 22:39:16.00 ID:Cv6JhB8F.net
ジオスWWWWW

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 02:16:19.96 ID:ZraljdqT.net
ミニベロではまともな造りだよ
でもフォークが訳分からんカーボンだからフェルーカがおすすめ
コンポはもちろん全とっかえで

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 11:16:16.47 ID:TDSLO9Qb.net
>>166
あ〜〜なるほどね
もともとコンポ105にしようと思ってたし…でもホイールが11速対応じゃないから交換か…

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:32:20.35 ID:YN8cSxCP.net
>>167
ホイールはデュラハブの手組み
パントのフォークは部品扱いで2万円ほどで購入出来る
クロモリフォークと変わらんのでは無いかと言われるくらい重い…

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 16:15:12.08 ID:SkyBRlYS.net
買ったらトライゴンに変更だな

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 13:58:54.64 ID:FBml2tQC.net
>>169
giosのフォークは1インチだから無理だよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 14:34:12.68 ID:Pw3w5WcO.net
1インチなのか…使えねえな

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 20:21:49.14 ID:MSRm7xt6.net
ディスクブレーキが当たり前になったら700C用のロードフレームに20インチタイヤをポン付けする遊びもできるようになるんやろうか

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 01:04:20.60 ID:VlVntYA3.net
ペダルが地面に当たるだろ

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 01:20:02.93 ID:Nu4IFsL2.net
>>173
だな。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 02:37:30.92 ID:Mixoj/5W.net
漕がなければよいだけのこと

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 02:56:11.11 ID:ulHHij1G.net
漕がなきゃ良いで思い出したけど、なんかストライダーっていうの?あれやたらお子向け商品として流行ってるみたいだけど、漕げないんでいいんならクランク外せばいいのになーって思うんだよね

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 03:38:04.45 ID:C3oPnLyS.net
遊び半分でストライダーで峠下ったら死んだけど楽しかったぞ

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 03:43:44.25 ID:uhQibYk1.net
>>177
迷わず成仏しろよ

179 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/06/19(日) 08:15:11.36 ID:oy8gz+iD.net
ちゃんとしたミニベロは速く走るのかなと…。
いくらペダルを漕いでもなかなかスピードが出ないという小径車乗車の経験で…。

ミニベロの理想は小さい、小回りが利く、速い。

実際には、疲れる、遅い、カスタマイズ性が低い、タイヤの摩耗が速い。

ミニベロが遅いのは、タイヤが小さいことで、それだけペダルを多くこがなければならないから。
大人でも乗れる子ども用自転車と思えばわかりやすい。

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 09:29:31.69 ID:PmmSZylW.net
>>172
普通は考えるまでもなく不可能なのだけれど、君は本物のばかなの?

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 12:51:01.63 ID:8kxX6V8I.net
なんでや!
大人用ストライダーにできるやろ!

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 22:47:28.72 ID:y62pmwZE.net
>ミニベロが遅いのは、タイヤが小さいことで、それだけペダルを多くこがなければならないから。

単に一漕ぎで進む距離がロード以上の小径車なんていくらでもいるし小径の問題はそこじゃネーよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 00:13:37.83 ID:YDG5I1hk.net
タイヤ周りやベアリングの消耗が激しいのと小径な分転がり抵抗が増えちゃうことやな

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 00:58:38.23 ID:GxwkaJWD.net
車のトランクにさえ入ればオッケーなんで、ホイールベースがクソ長い折りたたみミニベロ作ってくれ

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 01:32:15.18 ID:wRGlbaQG.net
あるよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 01:35:50.29 ID:GxwkaJWD.net
>>185
教えろください

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 07:39:36.45 ID:b5GlhElb.net
TOEI

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 07:46:09.85 ID:LVCpAuoP.net
>>184
PATTO BIKEは1100mmもあるよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 16:40:43.06 ID:tKJ/slTF.net
>>184
ジャベリン

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 17:14:52.76 ID:qyj46igF.net
無限の可能性を秘める
黒から生まれた、漆黒の長槍
その名は、
アヴァントゥリガ・ジャベリン!!

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 17:16:53.87 ID:qyj46igF.net
とは言え、ネタとしては乗ってみたい
エンデューロでロード相手にブッちぎってやるおw

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 17:32:35.09 ID:KSr1Axhu.net
アヴァントリガ・ジャベリンさんはトランクに入る長さに折り畳みできたっけ?

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 17:38:49.46 ID:ef9d83XH.net
1100でいいならダホンのdashでいいよもう

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 17:50:05.88 ID:xB43MYMH.net
>>191
寝言こくのはロードで他をぶっちぎれるようになってからだな

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 19:24:06.26 ID:qyj46igF.net
>>194
エンデューロでもミニベロで大抵のロードはぶっちぎれるから言ってるんだぜw

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 19:36:03.58 ID:oZBvEr3k.net
大きいサイズがあるミニベロってビアンキぐらい?

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 19:48:10.84 ID:qAoNcJEc.net
えっ???
エンデューロって「レースというよりサイクル運動会」だろ?

レースに出るほど本気じゃない、でもサイクリングじゃ物足りない!
競争とはいえレースのようなギスギスした雰囲気は無く、お祭りのノリで楽しめるのがエンデューロ

自転車部でツーリングに明け暮れた学生時代、、、でも社会人になってからというもの
仕事に追われ自転車から遠ざかる日々、、、
身体は動かしたいが、かといってゴルフじゃなあ、、、

仲間とチームを組んで6〜12時間という制限時間のエンデューロをエンジョイしているのはそんな人たち

ロードに勝った負けた?
そんな本気で速く走りたいならアマ車連登録してレースやればええんちゃうの?

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 20:11:29.30 ID:qgyS7Nm1.net
>>195
あー、信号待ちしていたら異様にこっちを意識してガチ漕ぎしている僕ちゃんか
頑張ってぶっちぎってこいw

で、いつやんの?

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 20:49:26.33 ID:yNfwOMZP.net
デブ同士で喧嘩すんなよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 20:49:59.99 ID:5K+EGsnE.net
>>198
秋のもてぎか鈴鹿でやろうぜ
エンデューロがお遊びならヒルクラでもいいぞ
>>197
残念ながら「ミニベロ」では実業団のレースには参加出来ないんだわ
近場だと、美山ロードや平田クリテの下位クラスにはミニベロでも参加可能みたいだけど、殆どの大会では不可なのは残念だ

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 22:29:35.15 ID:ow3J0+lY.net
で、なんでちゃんとしたレースに出ないの?僕ちゃんw

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 22:56:58.33 ID:YDG5I1hk.net
ちゃんとしたレースにでるならそれこそロードでええんちゃうか

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 00:57:25.63 ID:yZAq5F22.net
醜い容姿の中年が煽り合ってるのかと思うと…

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 05:37:43.92 ID:10+u4geR.net
運動会って一応は勝とうと競うもんじゃないのか
そういや最近の運動会は子供が可哀想って理由で順位つけないんだっけか

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 06:57:33.34 ID:7mblnY42.net
だからそんなに勝敗ばかり気にするなら負けても言い訳出来るミニベロに固執してないで
イコールコンディションで戦えるマスドロードレースで戦えば?って話じゃね?

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 07:28:53.25 ID:V1zWbtyg.net
ロードの話をする時はロードのスレや地元のスレですれば良い
ミニベロスレにきてわざわざロードの話題持ち出す方が空気読めよって感じ

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 09:58:58.83 ID:NDvg7KzN.net
プロの試合でなく趣味の試合をどう楽しむのかは個人の勝手だろうに

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 20:20:27.71 ID:pIhWMlxW.net
草野球、会社のボーリング大会、市民マラソンは意味がないんですね。そうですか

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 21:20:42.53 ID:8m6WPfuU.net
プロ市民マラソン

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 21:37:42.83 ID:NCABdeyG.net
ミニベロスレでロードの話を出してくる構ってちゃんはスルーで

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 10:53:54.63 ID:aE3M/Kk0.net
>>205
ミニベロ乗ってる時点で勝てば良いって話じゃないんじゃ?
わざわざ相手より劣った機材で凌駕することに意味を見出す趣味ってのは別に自転車に限らず珍しいものでもなし
ゲームの縛りプレイ(FPSで舐めプ装備とか)やってる奴も多いしな

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:04:18.32 ID:SY9WvXCz.net
久々に来てみたら小径ロードレーサースレ落ちちゃってたのか

総レス数 1000
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200