2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part35【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:09:50.64 ID:t82U8Tth.net
ドロハンのロード系ミニベロならOKの緩いスレ

レース系ガチ小径ロードレーサーの話題はこちらへ↓
・小径ロードレーサー Part35
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455677844/

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part34【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447776105/

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 12:28:32.42 ID:1uNCOuEH.net
>>236
ありがとうございます。やってみます。

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 15:02:00.86 ID:hnEpiKed.net
マジで測り方知らなかったのか
ちゃんと教えずに文句だけですまんかった

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 18:37:24.49 ID:ydA8wdVy.net
LGS-MV ALってググってもまったくインプレとか出てこないんだけどアカンのかな?

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 22:05:23.04 ID:YbO8UhL5.net
当初6月末入荷予定だったので予約てしたドロハンのミニベロ納期が、
先月頭くらいに7月中旬入荷予定→今日になって8月入荷予定に変わってた。
もう手付金捨てて別のに行ってもいいよね・・・

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 22:10:15.23 ID:mBe3ojyO.net
いいわけねえだろアフォか

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 23:20:07.80 ID:IDYLOZE1.net
>>240
好きにしろ

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 00:47:19.96 ID:PjbLYt5z.net
手付金いらないんでキャンセルします
って連絡入れれば良いんじゃない

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 02:15:22.86 ID:YpCDqOGl.net
自転車の納期って最初の予定日の半年後だよ(白目

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 02:19:55.20 ID:19dbbzB3.net
>>240
今年モデルはほぼ売れてるような状況ならどこ行っても手に入らないと思うが

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 05:05:49.47 ID:Cty+KALQ.net
あるところにはあるもんさ
これは別ブランドだが、苦労が見えるだろ
http://ternbicycles.blogspot.jp/2016/07/stock.html

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 08:36:18.78 ID:YTOpmkfn.net
自転車のトレッドパターンは無い方がいい、細いので排水の必要がないので雨でもスリックの方がグリップ力が高い。
交換目安と、ユーザーの先入観からパターンありじゃないと売れないのでしょうがなくつけてるとタイヤメーカーは言ってる

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 10:23:03.32 ID:7ieZRmE+.net
すり減ってパターンが無くなっても、コードが出てくるまではスリックタイヤとして使えますね。

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 10:44:52.21 ID:1Jr2qoz+.net
でも真ん中だけ磨り減ってフラットになるとケレン味がないので割とマメに変えてる

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:07:37.20 ID:1PCYTqwo.net
>>249
ケレン味って?

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:16:16.18 ID:19dbbzB3.net
>>250
ケレン味って言いたいだけだからそっとしといてあげて

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 15:36:18.10 ID:YTOpmkfn.net
意味的には迫力とか凄みみたいな感じ
直訳だとハッタリ、誤魔化し

253 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:36:04.38 ID:dOiuFshS.net
ラレーのRSPはここでいうロード系ミニベロに入りますか?

254 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:50:20.16 ID:FM6GAw5d.net
ダブルレバー取っ払ってSTIにしたら入れてやっても良いぞ、ガッハッハ

255 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:10:51.24 ID:zURMBAc6.net
>>252
言葉的には難しいものじゃないよね
>>249の使い方はチョット違和感があるけど

256 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:57:19.88 ID:faEa10Tc.net
お笑いの「シュール」と似たような間違いだよ

257 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:21:01.29 ID:q8D8lVqk.net
でも、シュールは市民権を得てるからな
言葉の意味は時代によって変わっちゃう
ケレン味は、奇をてらった・邪道的・奇抜といった意味以外には使われない

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 23:31:03.09 ID:7OHZNp2N.net
おれはカレー味一択

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 10:34:42.46 ID:lby6bLhf.net
うんこカレー

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 10:40:30.75 ID:AA51Rfex.net
エスパー真美

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 12:13:51.31 ID:4vwmIRFv.net
PSO2シナリオライター宇野くんは専用wikiが作られるほどの偉大な人物だよ!!!
未来永劫にこの功績を語り続けることこそが俺らの使命である!

さあ称えようぜ!
風雲再起不能氏の送還直前即興曲リメイクであるPSO2をよ!
http://www50.atwiki.jp/unoryohei/

偉大な宇野先生の意見を読んで平伏せよ!
http://imgur.com/nUylsGH.jpg

偉大なシナリオライターが書いた小説が何と!1円で購入できます!
今すぐアマゾンへGO!

おいおい冗談だろ、
今日び、そんなシナリオ()じゃ許されないぜ?
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up191014.jpg

当シナリオでは誰でもウノリッシュ・・・!
存分に課金をし続けてください・・・!
我々は・・・その姿を心から・・・応援するものです・・・!
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up191026.jpg

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 00:26:15.15 ID:xOpimiNN.net
ETRTO451のホイールって、リムテープの選択肢がほとんど無いのね…
皆さんのお勧めってありますか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 00:35:46.22 ID:w2RzIq2s.net
輪っかになってるやつじゃなくてテープ式のでいいんじゃないの

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 00:38:22.53 ID:w2RzIq2s.net
BBBの使ってるけど何の問題もない、計ってないけどコットンみたいな?素材のだからパナレーサーのポリライトのやつよりは重いのかも。

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 11:02:47.26 ID:ZpdLt4Qa.net
>>262
ミニベロって時点で色々諦めてるから
ベロプラグをVittoriaのコットンリムテープでとめてる
少し重くはなるけどメンテがいらなくなる。

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 15:57:02.32 ID:0YGa9boz.net
パナで特に問題ないから気にしたこと無かったわ

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:49:35.90 ID:7fbenVcp.net
>>265
ベロプラグだけじゃダメなん?
俺はR390にベロプラグだけでいけてるけど。

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:11:37.76 ID:KbS0T7lI.net
ベロプラグの赤をサイズが合ってないのに付けてるんじゃないか?
大きい用は黄色だぞ

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:19:25.89 ID:xOpimiNN.net
皆さん回答ありがとうございます。
特に「これでキマリ!」と言うような、お勧めの定番みたいな物は無い感じなんですかね…

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:24:07.85 ID:hE6M3eZ3.net
どれ使っても9気圧とか入れていると窪んでくるから一緒だから定期的に交換してるわw

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:27:26.49 ID:vmImx0FL.net
Zefalのコットンリムテープ一択
ミニベロのタイヤは高圧なのが多いから普通のリムテープじゃ無理

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 23:16:42.63 ID:w2RzIq2s.net
ベロプラグがはまるリムならベロプラグ一択だけど、結構はまらないリムも有るしなー

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 08:40:04.49 ID:jc2gbB9P.net
べつに穴の部分が凹むだけなら構わないんだから、普通はパナでもとくに問題無いぞ。
11barまで入るシュワルベワン使うホイールだけは大事見てベロプラグ使ってるけど。
幅が合ってなかったら使う方が悪い。

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 09:44:04.32 ID:Tnvr07Oo.net
ヘルマンズ

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 11:30:19.52 ID:i7o3vB9o.net
>>272
おれ昔の奴だからかもしれないけど、サイズ合わせたって1個とか2個ぐらい落ちる。
その昔、赤と黄色を200個ずつかった。
言われたとおり赤使ったけど黄色は嵌まらんとかでね。
結局マスキングテープとかコットンリムテープで固定してる。
マスキングテープは軽いけどズレるので長持ちしない。

20年ぐらい前の物だし今のとは精度が違うかもしれん

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 12:18:17.48 ID:i7o3vB9o.net
>>267
軽さを求めてないからメンテの頻度というか安全かつノーメンテにしたいって話。
保険の意味合いでもテープで止めてないと取れることがある。
それがたとえ一個であれども高速走行中にパンクしたら命に関わるし

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 13:18:18.18 ID:r3N+al7v.net
1個でも取れててそのままエア入れたら、その時点でパンクしないか?
いや、やったこと無いからわからんけどw

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 13:48:14.32 ID:i7o3vB9o.net
>>277
実際にパンクしたことはないけど、タイやはずしたときにベロプラグが外れてたことはあった

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 15:34:08.88 ID:lNqh58Wh.net
黄色がキツく嵌まるようにリューターで穴広げればいい

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 15:59:10.76 ID:GGerMhyw.net
>>278
それはタイヤを外した時に外れただけなのでは、構造的に高圧のチューブで押さえつけられてるベロプラグが使用中に外れる余地ないと思うんだけど。
タイヤはめてる最中に外れたらカラカラ音がして分かるだろうし。

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 19:58:54.90 ID:r3N+al7v.net
>>280
>>278は、タイヤ外したら1個付いてなかったって意味じゃない?

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 20:43:53.12 ID:lNqh58Wh.net
ま、接着剤でつけときゃいいんだよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 20:57:48.71 ID:YHcJJE/G.net
リムテープは緑のをロールで買った
二重に巻けば、高圧でもへこたれない

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 21:33:40.35 ID:lNqh58Wh.net
二重にするとタイヤ嵌めるの苦労するんだよなー

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:15:15.92 ID:lf/pi6d8.net
路駐避けるときに手信号しようと片手離すとふらついて怖いんだけど、
なんかコツとかないかな

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:24:06.43 ID:+bNS6QAN.net
体幹の筋肉を鍛える、3本ローラーでバランスを鍛える
ぐらいかな

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:36:19.81 ID:zjvTzZHp.net
慣れるしかないでしょそれか解決するかわからんけどハンドルの位置高くするか

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:38:42.85 ID:JViJ9wwa.net
足を止める

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:32:35.20 ID:lf/pi6d8.net
>>286->>288
サンクス
やっぱ乗って体作ってくしかないか。
漕ぎながら片手離すとかとかほんと無理。

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 03:00:30.48 ID:Y31K2V4C.net
は?
ハンドル位置の持ち変えもドリンクをホルダーから取って飲むこともできないじゃん
ダブルレバー時代だったら変速すら出来んぞ

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 06:43:58.36 ID:LoN799eV.net
●小径車元来の特性→安定性不足
●そのモデル特有の問題→トレール値不足など設計ミス
●製造上の問題→フレームや車輪のセンターが出てない
●乗り手の問題→へたくそ

このうちのどれかだな

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 07:17:52.38 ID:Y8ChkYQ+.net
乗り手がデブ

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 10:04:10.77 ID:4g64zv1D.net
良かったら車種を教えてください

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 12:07:45.42 ID:j7FPoFgA.net
ママチャリで片手運転練習するといいかもよ
煽りとかじゃなくてほんとに
ママチャリならホイールが大きいから安定しやすいし、歩道で練習出来るから安全だし

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 12:26:05.79 ID:9mOB9flR.net
ステムの長さとかワイヤーの具合とかも影響するだろ
あとタイヤのセルフアライニングトルク

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 13:01:36.02 ID:Y31K2V4C.net
実際片手で乗れない自転車なんてあるか?

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 14:23:21.62 ID:uC2Xu9tS.net
極小径車

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 15:14:10.09 ID:E/eWbxsw.net
8インチぐらいだとそのぐらい不安定なのかな、未体験なので中々想像出来ないけど。
17インチ程度なら片手離す程度までは特に難しくないし

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 16:21:57.39 ID:nLs9nFoD.net
8インチでも片手で乗れないわけじゃないけど
それなりに緊張はするよ。

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 01:01:59.77 ID:eFmYJg6w.net
ロードを別にして1日300kmくらい走るからこの際ちゃんとしたミニベロ買おうと思って探してるんだけど、ホリゾンタルでドロハンのタイヤ細いロード風のってGIOSのミニベロ以外ありますか

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 01:10:27.95 ID:+fr5+zvE.net
>>300
ラレーRSC

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 06:24:02.37 ID:eEEv/oqf.net
ミニベロファットロードって無いの?んんn

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 06:29:23.95 ID:TE0kVsPH.net
あってもいいな
ファットつーか、スモールグラベルロード

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 06:51:37.92 ID:3hEMe1YC.net
ファットなのはお前らだろ

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 07:19:47.59 ID:rseLuxlU.net
>>300
Fuji HERION R

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 12:14:34.24 ID:7mXwGJ93.net
>>300
a.n.design CDR214AL

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 12:41:13.39 ID:G6LdKjcm.net
思ってたよりホリゾンタルのミニベロあるもんだな

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 14:06:21.03 ID:NPSN9J2s.net
>>300
Litec
http://www.litecjapan.com/road/804/.html

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:07:30.96 ID:8jYqKtjW.net
小さい方のサイズはホリゾンタルじゃないけどな

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 16:13:52.64 ID:+qX+cE+y.net
ホイールベースが長い451ってないの?

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 16:50:15.93 ID:945n1qjb.net
ビアンキのミニベロドロハンはどうですか

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:04:37.54 ID:vip42Yt6.net
モールトン

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:16:46.17 ID:eFmYJg6w.net
みなさんありがとうございます
デザインてきには1番ビアンキが気に入りましたがコンポ的にラレーかFujiかGIOSにしようと思います

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:42:55.76 ID:6TbaWp4o.net
コンポなんてここの住人はみんな全取っ替えだろ
フレームで選んだ方が良いよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:55:45.25 ID:8SnMLfx3.net
サイクルハートのカーボンフレームで良いじゃん

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 18:01:12.80 ID:rseLuxlU.net
>>308
これ良いなー700c用フォークにアルミのブリッジでブレーキマウント取り付けてるのかと思ったら、フォーククラウンがめっちゃ長いのか、首長コラムじゃ無いのがすごく良い。
大雑把ではあるけど、ミニベロカーボンフレームでサイズ展開があるのも悪く無い。

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 19:22:24.56 ID:I49rPOrn.net
フルサイズホイールで勝負せえやヘタレ共
チビチャリを遅い言い訳にしてる?

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 19:47:01.68 ID:G6LdKjcm.net
対立荒らしはスルーで
完成車で1番スペック高いミニベロってどんなの?

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 19:54:54.31 ID:JIwoAauj.net
タイレルXF?

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 20:16:46.11 ID:yGREepz+.net
オーダー車は入れたらイカンのか

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 21:00:14.25 ID:kCacntkq.net
105搭載の完成車だと
RALEIGHのRSC
凪のNS451-HE
ESRマグネシアのD211RS-DR
ダホンのMu Elite
KHSのP-20RACとF-20RA辺りかな

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 21:09:19.17 ID:G6LdKjcm.net
>>321
これ見たらミニベロってハイエンドの需要あんまなさそうなのか

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 21:27:12.35 ID:JIwoAauj.net
まあミニベロにスーレコとか使っても意味ないしな

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 22:34:55.90 ID:GmVk30VD.net
>>321
ゴミ

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 22:39:44.14 ID:dT0sFPfr.net
dahonにはSRAM RED搭載のがあるじゃないか

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 22:49:59.55 ID:VpMBmoFu.net
完成車なら、そんなもんだろうな
105は完成車用のコンポなイメージ
ここ何台かはフレームでしか買って無いから、デュラかアルテだけど

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 23:04:00.46 ID:eY/rZeY9.net
オーダーアルミミニベロって存在しない?

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 23:21:43.42 ID:/SDbazvD.net
悪魔の証明

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 23:52:24.88 ID:EciMQkr/.net
言いたいだけやろ

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 11:03:17.77 ID:kneHmOre.net
>>324
で、お前は何に乗ってんの?

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 11:22:21.04 ID:7DKYyRHx.net
>>330
調子とか?

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 11:42:42.57 ID:MwWan9r4.net
図の可能性もあるね

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 12:22:05.59 ID:ZMMkaVPp.net
海苔に

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 12:43:21.12 ID:i3sLV6+A.net
波に

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 19:50:37.28 ID:VcV+NN+V.net
>>327
アルミ扱ってるフレームビルダーに相談したら?
聞いた事ないけど

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 19:54:05.15 ID:qmz+YPxW.net
>>335
ものを知らなすぎて哀れみすら感じる

総レス数 1000
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200