2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒川サイクリングロード 河口から323km

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 12:20:01.45 ID:B4K4vsiS.net
前スレ
荒川サイクリングロード 河口から321km [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453113330/
荒川サイクリングロード 河口から322km
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454323663/

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:00:59.90 ID:f/EIVXqP.net
荒サイで鳩ヶ谷から東陽町に通ってるが、、、

満員電車より快適だよ。
会社で着替えたりは面倒だけどな。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:24:58.92 ID:3TW4zvZq.net
ママチャリで時速23キロで走ってるけど、
前にいるロードくっそ遅いんだよ
追い抜かれたからそのままついていったら、そいついきなり徐行して諦めだしたわ
ロードのくせに遅いんだよ。ピチパンはいてそれかよ。サイクリングやめちまえ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:54:34.07 ID:JsMCdgiv.net
>>954
はやくママチャリから卒業できるといいね

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 18:16:44.20 ID:wSoL685c.net
>>953
会社の女子から「汗臭くてキモいヤツ」とか言われてそうだなw

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 18:32:17.51 ID:DasgFrul.net
まさか毎日の自転車通勤にカーボンフレームのロードを使用してんのか?
通勤なら安いクロスか耐久性のあるクロモリだよな

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 18:41:12.17 ID:31zPqfza.net
>>957
カーボンフレーム・カーボンホイールにチューブラーで通勤してるが
クロスは近所に買い物行ったり用

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 19:17:59.01 ID:PJmxNiot.net
殺伐としてんな

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:58:44.77 ID:WqsnVnfi.net
>>955
はやく河川敷から卒業したほうがいーんじゃないかな

ピチパンローデーならさw

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 21:00:36.38 ID:JsMCdgiv.net
>>960
来年はお年玉貯めてロードバイク買えるといいね

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 22:21:03.33 ID:WqsnVnfi.net
>>961
ロードバイクって2、30万程度でそこそこのもんが買えんじゃん

ピチパンローデーさんはおこずかい少ないのかな
かわいそー

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 22:25:29.59 ID:3TW4zvZq.net
でもママチャリという重量化された自転車で走ってるおかげで
かなりケイデンスが鍛えられていると思う
今日も80キロ往復したけど全く苦痛じゃなかった

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 00:35:32.38 ID:dKagnkLP.net
>>953
なるほど
荒サイって鳩ヶ谷近辺を通ってないけど、なにか勘違いしてるんじゃね?
それともまさかとは思うけど下流を荒サイだと思ってるの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 01:17:51.51 ID:KKUTz9u0.net
>>962
じゃあ河川敷でお友達と弱虫ペダルごっこができるね
パパとママに感謝だね

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 01:19:16.80 ID:0yOiR2T5.net
このスレはいつ見ても川の名前通り荒んでて安心するな

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 04:02:59.75 ID:/rOKy0xj.net
団塊

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 04:16:52.84 ID:jJ14QGCp.net
>>966
荒らしてるのはロードバイクすら買えない貧困層だからな
クズがのたうち回ってるの見るのはそりゃ楽しいわ
死ぬまで粘着してろって感じ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 06:48:23.77 ID:b4kmUy6w.net
まぁ粘着するのが仕事なんじゃないか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 09:46:19.66 ID:LUykjJBv.net
社会の最下層どうし仲良くやろうぜ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 12:00:56.11 ID:9/8gSl2+.net
話をまとめると下流を珍走してるピチパンは底辺層だってことだな

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 12:01:03.23 ID:9/8gSl2+.net
話をまとめると下流を珍走してるピチパンは底辺層だってことだな

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 16:32:21.53 ID:ZE1vG29Q.net
春爛漫だな

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 00:15:02.27 ID:mrdgqjRh.net
明日は昼には走れるのかな

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 09:35:28.03 ID:Bvw/5/2e.net
>ママチャリで時速23キロで走ってるけど
ママチャリにサイコン付けてるのか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 10:49:16.23 ID:NytZ1Ne+.net
団塊

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:34:31.69 ID:16W5pprN.net
ピチ☆スタイル

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 18:16:41.86 ID:+rsakFLm.net
>>964
もういいから

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 18:46:58.47 ID:4LOTrDPL.net
荒川沿いの路面に変な物埋め込んである場所があるのなんなの
いっつもスリップしそうになる

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 18:55:33.91 ID:wHtLkXXu.net
夜走ってる人いる?
キャットアイ400ルーメンのライトじゃ全然暗い
夜走ってる方はどんなライト使ってる?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 19:00:33.08 ID:xn7SpOHj.net
700300二とう

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 21:09:45.45 ID:8xLWHnKh.net
>>980 自分の感覚ではまずEL540一灯(常時点灯mode)が標準
路面の起伏、穴などが確認できる
円錐配光のライトだと角度と距離によって影の引きかたが変わるから
小石の高さ(踏んでいけるか避けるべきか)バッタやカエルの判断がし難い

条件:am0〜4、乾燥路面、熊谷〜羽根倉橋(右左岸)、速度25km/h程度まで

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 21:25:59.66 ID:8xLWHnKh.net
>982に加えて、

・晴天満月・曇天で雲が低く厚いと街の光りで明るい、EL450(1w位?)一灯でもスピード控えめなら余裕
・冬場で暗い中歩行者や自転車がいる時間はEL130などの眩しさ控えめのライトを水平近く・点滅で併用し早めの注意喚起
・上流域で猫・狸が道すぐ脇の草むらに潜む秋から初冬にかけて、横方向の配光が狭いライトでは
直前で飛び出してくることがあるのでもっとワイドに照射できるライトがあると安全

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:42:54.05 ID:wZsGoZAC.net
さて、行くか

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 01:24:42.70 ID:jR/pqMBA.net
>>983
どうもありがとう
感覚的にVOLT1600でも買おうと思ってたがそこまで強力なライトは不要かしらね?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 01:35:10.88 ID:dKftoSvo.net
400ルーメンで暗いなんてことあるか?
300ルーメンのライトでも普段は一番下のモード使ってるってのに

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 02:22:30.51 ID:uL8tVXoS.net
VOLT300を持ってるけど、ハイパーコンスタントという、ライトが消えずに
明るさの変化で点滅しているように見えるモードは、河川敷やサイクリング
ロードで歩行者やジョガーを追い越すときに使うと便利だな

というのは、後ろから自転車が来ていることに高い確率で気づいてくれるから
(普通の点滅モードは点灯扱いにならないし)

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 04:23:50.92 ID:OokyKdXa.net
>>987
300ルーメンでも案外夜走れるもんだね
ちょっとチャレンジしてみよう

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 06:54:44.29 ID:jysmHsXo.net
ぴちだしどう?

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 08:14:53.54 ID:CLf+de9e.net
団塊

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 08:49:28.15 ID:aecPj9Jl.net
volt300を使ってます。
上位のモデルと比べると財布に優しいのは言わずもがな、付属バッテリーはコンパクトで光量が控えめな分、持ちも良いと思います(カタログ値)。
光軸中心が20メートル先の地面を狙うようにセットして流して走る速度では真っ暗な河川敷でも光量ミドルで十分。
追い風の時や速度が乗るときはHIモードにしたほうがより安全に走れます。

HIモードで自分の光軸設定で近くの路面を照らすと、その明るさに慣れた目が照射範囲外のジョガーや障害物を認識しにくくなる印象なので、街明かりで空が明るい河口付近では一長一短かなと思います。

郊外で明るいライトを利用する場合は光軸中心をさらに遠くの地面にセットして、近くの地面を照らした明かりで目の明反応をおこしにくい工夫が必要でしょう。対向してくる相手の目潰しにならないよう、モードや光軸切り替えがスムーズにできると良いですね。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 10:22:15.93 ID:19PKx32I.net
俺はLEDバンドしてるよ
USB充電式で便利なんだこれが

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:05:19.12 ID:OokyKdXa.net
>>991
ちなみにそれで30km-40km出しても平気か??

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:01:07.76 ID:dsFFwdFC.net
ニワカローディ大量発生してたわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 16:32:12.27 ID:NvheSQop.net
団塊

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:17:51.44 ID:7K4Qtkf+.net
ここまでの話をまとめると下流を珍走してるピチパンは底辺DQNだってことだな

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:25:48.21 ID:Cz2a3bIO.net
プロ降臨

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:03:28.10 ID:eB1F89qQ.net
今日、子どもと一緒にゆっくり走ったけど大島辺りの桜が綺麗だったな

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:30:07.46 ID:jysmHsXo.net
ぴーちだっし!
ドドンドドンドン!

ぴーちだっし!
ドドンドドンドン! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:31:26.69 ID:jysmHsXo.net
ぴちだし千?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200