2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【外通】自転車用ライト マニア【改造】2

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 13:43:14.97 ID:+Cq/otBX.net
海外で販売されている自転車専用ライトや、配光、配色、改造など
を語るスレです。
同じ話の繰り返しは不要です.

自転車ライトメーカー
AXA http://www.axa-stenman.jp/index.html
DOSUN http://www.e-otomo.co.jp/category/parts/p-brand/pbo/dosun/
B&M http://www.bumm.de/
ROXIM http://www.roxim.net/jp/home.html
中華外通
DX http://www.dx.com/
FT http://www.fasttech.com/
Kai http://www.kaidomain.com/
Aliexpress http://www.aliexpress.com/
ebay http://www.ebay.com/

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 09:28:02.73 ID:DQ+cm4eF.net
予備バッテリーパック買おうとしたら航空便不可ってなってるのね今
ゆっくり待つか

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 14:27:52.43 ID:d0gZ0MvT.net
バッテリーは、KDとかDXとか通販系で、北欧、スイス発送か、タオバオ代行可能な
ところで割高に運んでもらうしかないよね

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:42:33.18 ID:ZdHsuCLP.net
>>133
何度かアメリカからパーツを買った事は有ったんですが
その時はもう少し早く動いていたのでそんなものかと思ってました
しかし27日に幾つかの連絡を飛ばして国際送料の請求が有り、28日には発送の連絡がありました
今は台風の時期でもありませんし、途中で雷撃・轟沈でもない限りは無事に到着しそうな気がします
到着まで一月程掛かるそうなので、今度こそのんびり待つしかないですね

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:14:38.01 ID:vg0BC/iF.net
雷撃・轟沈で荷が沈んだら、いい思い出になると思うよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:16:45.09 ID:njS9i488.net
上のMachfally のライトに続き、

MC-DG002 流線形 充電タイプ
http://machfally.en.alibaba.com/product/60450852322-802000488/Machfally_2016_design_Germany_certification_aluminium_magnesium_alloy_rechargeable_led_bike_light_usb_bike_light.html
MC-ROX350 ロキシム ぽいリフ
http://machfally.en.alibaba.com/product/60453528482-802000488/Machfally_2016_Super_bright_aluminum_alloy_led_bike_lights_rechargeable_L2_led_bicycle_light.html

続々出てくる

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 23:17:29.08 ID:oaq2u6Da.net
106円台キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
http://i.imgur.com/IOCgmV5.jpg

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 09:36:57.06 ID:dUE8mmU1.net
MC-ROX350って事は、前に出たモデルがROX-300だから
上位機種って事になるんでしょうか
今になって明るさ競争に奔走している国内メーカーとか
本当に駆除されてしまうかも知れませんね

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 12:56:28.88 ID:V7NrPr0s.net
日本ではダイナモライトのシェアが圧倒的で
少ないパイのバッテリーライトなんてそもそも因数外ですので

外国のほんのちょっとのライトが入ってきてもシェア1の猫目が駆逐されるとは思わんが・・・

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 14:06:39.23 ID:Brq8FaFk.net
そうね、自転車に興味がなければ猫目もしらんという人が
多いだろうね。

MC-ROX350は上位かわからんけど、市中にでたら配光比べてみる

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 17:21:40.23 ID:pdRL4a4B.net
猫目って昔は自動車のフォグランプとかも作ってなかったっけ?w

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 12:29:14.24 ID:ZRJKCkeJ.net
>>143

猫のマークのフォグランプってシビエかな?

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:38:53.74 ID:cI78PRgH.net


ttp://p-horse.blog.so-net.ne.jp/2008-11-09

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:49:08.40 ID:MKxpgHHi.net
対ドルもだけどユーロも安くなってきてるな

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 14:52:19.01 ID:1c2XRbcF.net
>>140
中華品質のままでは夢の話

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 15:15:41.69 ID:qiho2Nk4.net
というやつ、偽808ぐらしか使用経験なかったりする

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 08:25:41.36 ID:pePuQflv.net
偽808は使った事無いですよ
USB端子じゃ耐久性・防水性に難が有るから、選択肢にすら入りません

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 08:50:10.57 ID:+h8P/fK9.net
偽808のUSBは後から出たタイプで
元は防水のDCジャックじゃなかったっけ?

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 11:23:49.83 ID:e5CyGQ60.net
元は中華じゃないから

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 13:05:18.64 ID:+h8P/fK9.net
「偽」の時点でry

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 13:42:27.00 ID:YpN5TC3B.net
元から中国やろ

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 15:32:19.46 ID:5SQwaIOQ.net
元も子も孫も中国製品です

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 10:52:04.33 ID:MEEvx3i4.net
ドル下がってるなー、105円台行きそう
ユーロも119円台まで下がった

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:22:22.51 ID:MEEvx3i4.net
105円台ktkr

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:32:19.93 ID:8tgrndQi.net
104円も近いな

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 15:37:12.39 ID:IUKhve2+.net
偽DOSUN、謎の大暴騰
売り切り価格なのかなぁ、でも最終処分なら価格下げそうな気がするんだけど

https://world.taobao.com/item/37038607838.htm

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 21:50:32.47 ID:reGcHhAV.net
何回見ても意味のない上方カット配光だな

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 23:07:05.68 ID:7wJhT73N.net
taoじゃなければ買うのにな
他のところでは出品してないみたいだし

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 08:15:29.19 ID:xbdN3zt6.net
俺には1万6千円にしか見えないんだが
JPYじゃなく元だろ?それ

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 08:42:00.62 ID:ED3nUeWV.net
前は電池・リモート付の高いモデルでも
300元ぐらい、5千円前後だったんだよ
それがいきなり3倍近くだから驚くよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 10:26:24.18 ID:aBbCT4KR.net
161は何を言っているのだ?

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 13:53:23.14 ID:aIHHKaDn.net
>>161

价格 \ 999.00 ( ?JPY 16082)

1人民元 約15.9200712 円

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 14:13:41.10 ID:9lnDxt2l.net
>>158が暴落って書いてたら元を円と勘違いしたんだろうなって想像がつくけど
暴騰って書いてるんだからその勘違いは無いってわかる。

そうすると>>161が何を言いたいのかわからなくなるんだよな。
多分161自身が158に書いてある暴騰と暴落を見間違えてるってオチだろう

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 16:45:05.83 ID:c3GdxPFC.net
怖いわー
まさに外道の顔
https://world.taobao.com/item/37961433589.htm

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 18:12:50.88 ID:ED3nUeWV.net
https://world.taobao.com/item/521613251509.htm

こんなの出来てる
もしかして自転車用なんか儲からないから
バイク用に作り直すわって事なのかな

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 19:44:06.53 ID:XIviCryu.net
元の設計、開発者が権利を譲渡したんだよ。
もう買う人は買ってるだろうから、関係ないでしょ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 20:51:14.26 ID:V/afhEWW.net
そうなんですか、なんか勿体無い気はしますね

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 17:44:23.61 ID:x5Blrl6V.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org341570.jpg

ライト来ました、半倉庫の入り口で撮ったので床が汚いのは許してね
チラッと点けて見た感じ、知人用のRADSUNの方が好感触
バッテリーも808用が使えるし、LEDが黄色身を帯びた暖色系?っぽい感じで見やすいです
ライト本体の作りも結構良い感じです

自分用はちょっと残念な感じ、点灯サイクルにまず一難
Hi・Lo・高速点滅・スロー点滅で点滅が二つも入ってる
長押しでも電源は切れないので、ちょっと面倒くさい感じ
LEDは寒色系、絶対的な明るさより暗く見えそう、路面が濡れてても不味そう
ブラケットは問題無し、左右への首振りも360度行けそうです、ちゃっちいけどここは好感触
もう一つ電源コネクターに難を感じます
汎用バッテリーより一回り細いコネクターでした
このコネクターの汎用バッテリーが売ってれば良いけど
無い場合は、18650用の汎用バッテリーケースを改造する必要が有るかも
あとは時間が取れたら点灯した写真を撮るかもです

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 06:16:49.02 ID:Qn7poIdH.net
いつもコードの仕舞い勝手が悪かった偽808用のケースでいいのがあった。
ダイソー製。
http://or2.mobi/data/img/128023.jpg
http://or2.mobi/data/img/128024.jpg

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 20:19:14.80 ID:wMl622wP.net
Waterproof 5000LM X2 CREE XM-L T6 LED Bicycle USB Head Light Lamp
http://www.aliexpress.com/item//32656023523.html
http://g02.a.alicdn.com/kf/HTB1RBpgMFXXXXbdXVXXq6xXFXXXu/Waterproof-5000LM-X2-CREE-XM-L-T6-LED-Bicycle-USB-Head-Light-Lamp.jpg

さっき届いた
電源はスマホ用充電バッテリーにUSB接続するかげで、電池は別売り送料込みで700円ぐらい
とにかく明るい。都内で使っているのだがスクーターが来たのかと勘違いして道をどく人がかなり
ライトにひさしがないのでかなり下を向けないと対向車に迷惑が掛けそうな気がする
とりあえず今から走ってくる

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 20:28:44.81 ID:wMl622wP.net
>>170
ここを参照にすれば規格がわかるのでは?
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/furukawa-ele/parts/parts_gazo/parts_2.htm

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:28:42.16 ID:wMl622wP.net
>>172
ぐるっと回ってきてもう壊れた
USB端子の根本を許すと点灯するので、ケーブル不良だね
いくら明るくてもこんなに早く壊れるのではだめだw

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 22:52:45.11 ID:wMl622wP.net
>>174
早速販売元にクレームいれてみた
レスポンスがあったらまた報告する

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 23:34:28.23 ID:zO9Cj+ZW.net
>>173
ありがとうね
外径が3.3ミリぐらいのセンターピン付だから、リンクには無さそう
写真に撮るとこんな感じ

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org342015.jpg

変換コードが有れば一番良いんだけど、無かったらこれを改造しようかと思ってるんだ

http://www.dx.com/p/396773

夜点けてみた感じなんだけど
RADSUNは中央集中の遠射型って感じで上に良く光も少なそう
ROX−300は幅が広めだけど上に行く光も多い感じ
光の色と言い、自分はやっぱりRADSUNが好感触

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 11:08:26.20 ID:XgR8POw1.net
見たところ中華お馴染みのEIAJ#1に見えるけど

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 20:19:19.74 ID:FrGrfhUb.net
あれより少し大きいんだよね
メタル部分の外径が3.8か3.9ミリなんだ
見た感じロキシムのコネクターが同じかなって気はしてるけど

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 20:37:25.64 ID:nzyJSaYe.net
保証もクソもないんだからぶった切ってみんな共通のコネクタにしちゃえば?
バッテリー使い回せて便利よ

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 19:53:16.34 ID:ZyhUyVPX.net
だねプラグはここで買える、「DCプラグ」で検索
http://eleshop.jp/shop/

届くの遅くても良いなら
http://www.ebay.com/itm/321902081699

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 03:53:11.42 ID:hYVWJAGi.net
こないだ水道パイプにCREEのLED大量に付けた懐中電灯試作したんだけどさ。
空に向けたらタイフォされるようなのができちゃったよ…

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 09:45:58.35 ID:bGNn/TJM.net
>>179-180
当面は付属バッテリーで使うとしても
マジックシャイン808のバッテリーが3個有るから
出来れば共用したいのものね
リンクページもありがとう、探してみるよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 12:16:00.02 ID:CJLGquO/.net
>>181
うp

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 20:48:17.31 ID:+WEemwpZ.net
bike24のLumotec IQ-Xが67,22 ?に下がってる

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 12:01:12.04 ID:wHUDOps7.net
下がっていようが上がっていようが、興味があるなら買いなされ

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 12:30:23.53 ID:lpUJSB3t.net
>>176
それってEU規格のDCソケットでしょ
秋葉原が近いならマルツか秋月電子に行けば変換ソケット売ってるよ
自分で外径と内径が測れるなら通販もしてるよ

俺の場合はお店にもっていって、刺さる奴が欲しいとお願いして出してもらった

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 08:08:06.62 ID:JRMBbHt1.net
>>186
ありがとう
探してても何か違うって思ってたから助かります

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 23:30:54.98 ID:n75X+8Py.net
これを暫く使ってみた感想
http://ja.aliexpress.com/item/0/32591101680.html
照度センサー付きで昼間は光らないし、
夜は僅かな振動で自動点灯するし暫く振動を検知しなければ
自動消灯もして便利だが、アピール度はイマイチ
LEDだけでリフレクターは付いてないし
LEDは左右側面に2個づつ表面に6個LEDが付いてるが
派手にビカビカ光らないので大人しめ
点灯パターンは点滅1パターンとブレーキング時の全点灯のみ
充電端子はUSB(A)→DCプラグ、ソケットの防水カバーが嵌めづらいw
自分は裏側の出っ張りを切り落としてベルクロでサドルバックに貼り付けて使用してる

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 00:37:33.86 ID:0wzlzg7h.net
>>188
ダフトパンクみたいだな

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 02:18:41.93 ID:cSusdeho.net
あんまり乗らないクロス用にLumotec IQ-Xポチるか
普段乗る頻度が高い電アシにこれ買って改造するか悩み中
http://ja.aliexpress.com/item/0/32667792141.html
改造用のパーツ含めるとIQ-Xと費用は同じくらい

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 13:40:53.94 ID:IAqac/lJ.net
http://ja.aliexpress.com/ ←これ貼るのやめて
http://www.aliexpress.com/ ←こっち貼って

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 19:28:48.49 ID:cSusdeho.net
>>191
その理由しだい

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:46:47.03 ID:IAqac/lJ.net
http://www.aliexpress.com/ を見てる時に
http://ja.aliexpress.com/ を踏むと
勝手にjaの方に変わってしまうんだよ
jaは機械翻訳だから読みづらくて英語の方がマシ

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 21:24:39.56 ID:cSusdeho.net
>>193
なるほど
商品名は「英語でのオリジナルタイトルを見る」
説明は「元々の英語説明を見ます」
をクリックすれば見られるが、それが面倒なのね
俺もjaをwwwに直すの面倒って事で気にしなくて良いね

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 23:22:50.01 ID:UD68AKG8.net
>>194
193ではないけど、個々の説明やタイトルはそれで英語に変わるが、
一番問題なのが検索した時のデタラメタイトルの羅列が英語に変えられんこと
一度jaのリンク踏むと英語版から踏んだリンクが勝手にjaに変えられてしまって非常にウザい
英語版で作ったブックマークも勝手にjaの方にリダイレクトされてしまうようになる。
回避策はjaのリンク踏まない以外にない。
一度ja踏んでしまったら英語版のトップから検索し直し

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 00:10:43.95 ID:AILDnGMm.net
あと、一部のリンクは日本語表示してるとNot Foundになる
英語版で検索してリンククリックして新しいタブを開く→普通に開く
jaのリンク踏んでから英語版の検索結果から同じページ開く→Not Found

jaで検索した結果は英語版での検索結果より少ない

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 22:37:42.16 ID:Dr81kBWd.net
ほんと日本語 表示は面倒

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 00:59:57.01 ID:i0zuxrsd.net
CRCのレートが下がったみたいね。
今お気に入りを見たら、昨日より円表示の価格が下がってる。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/30(木) 02:33:13.67 ID:Ru9rmcPj.net
以前買ったこれの電池交換が面倒に感じてきたので
http://www.amazon.jp/dp/B0105TKR6W

自動車用のこれをタイヤ4輪分セットかと思ってポチったら届いたのは1個だったw
今もう1個注文して到着待ちw
http://www.aliexpress.com/item/0/32663376884.html

自転車のチューブは仏式バルブだけど
いざという時にガススタで空気入れられる様にする為
米式バルブアダプター付けてたので取付は出来た

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 19:41:20.87 ID:kulAxFi8.net
ドルもユーロも下がってまいりました
1ドル 100.28円
1ユーロ 110.95円

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 19:54:51.99 ID:riomZ0V3.net
そしてジンバブエ・ドル急騰。

ってジンバブエ・ドルはもう無いんだよな

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 12:08:11.46 ID:/l7d32QE.net
元が下がってるから中華通販行きたいけど
南沙絡みのあるあるで怖いよぉ

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 18:38:37.84 ID:tbsNt6z8.net
言ってる間に円安ぇ…

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 19:22:21.42 ID:fGzGWFkR.net
前のスレでちょっと出したアリババのMeilan X1がaliexに1点だけ出てる。

自分の場合、バッテリー内蔵なので興味はないけど

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 01:49:43.41 ID:Md3r/2pF.net
CreeのXHP70(12V)の放熱を冷却出来そうな筐体で良いの無いかな?
これはリフレクタープラ製?
http://www.aliexpress.com/item/0/32601086902.html

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 06:59:12.83 ID:vuAUpPLP.net
XHP70でロービームもの作るの?
この手のは、薄いアルミ筐体のプラリフじゃないかな

偽どすんの熱い筐体ならいけそう

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 10:44:18.03 ID:TEP6cdZS.net
DDコンじゃなくて倍電圧整流の基板が欲しい
秋月 千石 マルツにも無し

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 13:11:05.06 ID:Md3r/2pF.net
>>206
>偽どすん
テンプレに無いしリンク貼ってもらえると助かります

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 14:32:49.21 ID:07UmVrvE.net
https://world.taobao.com/item/37038607838.htm

https://world.taobao.com/item/531953845844.htm

さぁ、好きな方を選ぶんだ!

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 17:56:12.01 ID:Md3r/2pF.net
これじゃLED交換無理じゃん
http://i.imgur.com/zdQMNt9.jpg

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 18:06:20.67 ID:w9r43exz.net
リフローすれば交換できるじゃん

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 00:32:03.33 ID:javfSuyG.net
>>211
是非やってみてくれ

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 00:37:49.05 ID:6WXqU1wP.net
偽ドスンの中に70を入れても放熱がおっつかないと思うんだけど

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:08:55.15 ID:7aEYkePZ.net
LED交換は簡単だよ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 22:33:50.73 ID:javfSuyG.net
形状によるだろ
それに発光部の大きさがXP-LとXHP70じゃ倍以上違う

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 21:21:32.79 ID:85NoOyk7.net
ライト届いたので夜のCRでテストしてきたけど
ライト未装着車多すぎで恐かった

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 21:28:40.37 ID:4GSmrMLz.net
無灯火ならともかく未装着とは

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 22:10:28.40 ID:e3A0ZHXK.net
今日が長いからライトいいやって、着けてすら居ない奴じゃないの?
自分も花火大会の帰りに
ライト着けてない奴に後ろに貼り付かれてめちゃくちゃ気持ち悪かった

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 10:57:23.95 ID:BzpTTwJ/.net
https://world.taobao.com/item/531953845844.htm

これの、日本円で3800円のってライトだけかな?
検討中のが居るんだけど、代行に問い合わせても梨の礫らしいんだよね

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 11:22:49.54 ID:wu5Kkin8.net
経営が変わって、店の名前が変わったね。
これだと、マウントがついているのかいないのかわからないから
マウントも一緒に買えばいいじゃないかな。
そもそも、バッテリーや充電器などはここのいらないし。

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 11:28:26.58 ID:BzpTTwJ/.net
そう言えば別売バンドがが有るって事は、本当にライトのみって有り得るよね
こりゃ代行変えて問い合わせろって言うしかないかも

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 12:02:17.76 ID:hKPsdZXD.net
XM-L2をXP-Lに変えたら体感で分かるだけ明るくなった
スペックは似てても結構進化してるのね

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 00:05:05.71 ID:nVuxU1TA.net
http://m.gearbest.com/bike-lights/pp_275076.html
1200lmってのは嘘くさいけどUSBで接続出来るってのは汎用性高くて良かった。
モバイルバッテリーから(一応)出力出来る

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 14:05:08.11 ID:q7oiV4oA.net
よくある1200ルーメンっていうのは
XM-Lをフルドライブした場合で
基板や放熱見ると実際は470ルーメン程度が多い

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 17:05:24.95 ID:Y0hn7cLO.net
・・・・・・・
223は今更偽808を輸入したの・・・か?
いや、まさかな

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:09:17.23 ID:i4+m15Kx.net
何でモバイル向けページのURL貼るのかな

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 22:58:55.82 ID:ucXOJv2v.net
最近はPC触ったことないって奴が増えたらしい…

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 01:54:03.81 ID:xw4qcYhl.net
円高と2ドルクーポンで5千円切ってたからポチってみた
http://www.aliexpress.com/item/0/32667792141.html

両端AオスのUSBケーブル使えばモバイルバッテリーも使えるみたい
でもまぁ多分改造するけどw

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 09:21:36.40 ID:uMKhGDhZ.net
容量と時間からして約150lmか。そんなもんか

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 13:12:07.96 ID:2Dwohbb5.net
>>228 おっ、買ったのか。バッテリー位置固定?なのがあれで、買わんかったけど
ついたら、レビューしてよ

231 :228:2016/08/20(土) 03:23:00.98 ID:4Nj2dS+8.net
因みに付属のブラケットは使わず加工して
丸善(MARUZEN)のCBステーとアーチ
http://www.amazon.jp/dp/B007KWNBWK
http://www.amazon.jp/dp/B007NDU3MM
これらでフロントキャリア辺りに取り付けるつもり

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 21:29:44.63 ID:OfwsXuI3.net
偽808をでかいモバイルバッテリーで駆動させてるんだけど
最近は新型のLED搭載したようなもっとすごいのキタの?
GEARBESTとかで買える?

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 22:24:11.47 ID:WHtyEchX.net
偽ドスンとかフライングエッグとか

総レス数 260
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200