2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【外通】自転車用ライト マニア【改造】2

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 13:43:14.97 ID:+Cq/otBX.net
海外で販売されている自転車専用ライトや、配光、配色、改造など
を語るスレです。
同じ話の繰り返しは不要です.

自転車ライトメーカー
AXA http://www.axa-stenman.jp/index.html
DOSUN http://www.e-otomo.co.jp/category/parts/p-brand/pbo/dosun/
B&M http://www.bumm.de/
ROXIM http://www.roxim.net/jp/home.html
中華外通
DX http://www.dx.com/
FT http://www.fasttech.com/
Kai http://www.kaidomain.com/
Aliexpress http://www.aliexpress.com/
ebay http://www.ebay.com/

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 12:59:48.51 ID:gwfWn6nZ.net
>>20
自転車本体に来る細かい振動じゃ無理でしょ
そのページにあるように足の脹ら脛の横に付ければ?
ttp://cdn2.hubspot.net/hubfs/410447/images/may2015/AMPY_cycle.jpg

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 13:07:04.70 ID:cKfVdi9C.net
何だこいつ、利用目的じゃなくて
技術的に発電の事聞いてる様にしか見えないのに何言ってんだ

自分の意見を押し付けたいだけなのか
質問しているのか

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 14:54:18.88 ID:3r2KyCkG.net
>>17
USBではなくUSB充電ってことは本体にリチウムイオン電池内蔵のライト?

> 光が強いそうですが

電池が大容量のが多いから強いのが多い(そして高価)ってだけで
小さい電池内蔵して光は弱い(安価)ってのもあるからコスパなんか比較できん

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:57:52.11 ID:gwfWn6nZ.net
おい、円高が先月末並になってるぞ
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=usdjpy=x
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=EURJPY=X

ライトじゃ無いが昨日ebayで注文した9,304円だった品が今見たら8,884になってた(´・ω・`)

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:07:28.53 ID:fwtC3TZU.net
とはいってもな。
80円台時代の経験があるから、全部、高く感じる

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:25:35.76 ID:BdXR3KNJ.net
2に挙げた2灯スポットが来た。
SolarStorm X5改造品と比べると、 でか

http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=0110871912.jpg

配光は当然スポットで周辺は眩しくないが、スポット部分が真四角

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:21:34.11 ID:r1eShajB.net
直リン貼れよ、専ブラで見れん
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0110871912.jpg

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:27:33.04 ID:r1eShajB.net
ワイド化に関しては前にSolarStorm 3xでやった
フレネルレンズのカードルーペであるていど出来そう
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000005184

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:19:53.01 ID:dRc/m7k8.net
X2,3 だと単独のリフなので汎用のレンズを入れやすい

https://www.youtube.com/watch?v=8faJMa5SefI

X5だとレンズが左右一体で、レンズ取り用にX5を2つ、X2から基盤と
3こ1になってしまった。満足する配光にはなった。

このでかいのは、ドロップレンズの設計が全く進んでないので
カードルーペやシートで調整かな。

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:50:00.54 ID:r1eShajB.net
SolarStorm X2,3は物によってはネジ頭が+じゃなく
0.8mmの六角の物があってバラすのに苦労するから注意な

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:59:50.28 ID:r1eShajB.net
>>31
x5ってこれ?デカすぎない?w
http://www.ebay.com/itm/261445566924

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:48:07.97 ID:N8l5D32q.net
おいおい、写真見ればすぐわかるでしょ

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:34:09.29 ID:8NvhNO7v.net
偽808断線(´・ω・`)
http://i.imgur.com/ogpGLm4.jpg

一応奥側のケーブルはまだギリ繋がってますが、コネクタに近いしUSBコネクタ買ったほうが早いですかね

ハンダコテぐらいしか持ってないし電子工作したことないっす

えべいで新型ちっくのは注文済み
2連のsolerstormx5?て言うのも凄い気になったけど、
偽808でも不満ないからランタイム重視でまた1灯にしちゃった

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 04:55:56.17 ID:XcNk2bNw.net
>>35
なんつーワイヤだw
カッチカチだろそれw

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:07:05.17 ID:WtTRfkT1.net
http://www.aitendo.com/product/4457

この手のコネクターに2か所 半田付けかコードごと取り換えで基盤に
半田付けか

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:56:40.29 ID:Ib/BFixT.net
>>37
ありがとう。やっぱそれが正解ぽいですね。
送料がよく分からないな、、送料無料会員1200円はありえないしw


usb 断線で調べると、まず変な角度でないと認識しなくなってそのうち断線に至るぽいね
うちのもコードを前側に出さないと点灯しなくなってて、半年ぐらいして断線て感じ(月数回点灯で)
>>35になるまで気づかなかった体たらく

コードの強化はボールペンの芯とかに巻き付いてるバネで補強すると良いみたいよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 01:56:10.37 ID:Lo3iZQFP.net
この手のUSBならたぶん家にあるから普通郵便で良ければ
あげるよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 09:21:46.24 ID:cd4AtdeL.net
100均で適当な充電ケーブルか延長ケーブル買ってきて
A/オスの反対側ぶった切って線繋いで、出来ればハンダで補強して
ビニールテープで絶縁すれば良いだろ
よりスッキリさせたいならビニールテープじゃなく熱収縮チューブ使う

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 02:07:48.20 ID:z56IpqQC.net
>>28
その後の使用感はどう?

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:59:33.47 ID:8YRKky1E.net
激重く、肉厚なので、今、3000lmぐらいにしようと思って、あまり使って何
です

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 16:53:39.97 ID:z56IpqQC.net
>>42
重いってバッテリー?w
3000lmてCree XHP70にでも乗せ替えるの?

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:13:47.48 ID:8YRKky1E.net
重いって本体。
放熱性が高そうなんで、XHP70×2あたり。
いい基盤あるかな

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 00:19:18.84 ID:7oVy0bQF.net
>>44
20mm基板じゃなく専用基板みたいだけど乗せ替え出来るのかな?
https://i.imgur.com/HzlxGy7.jpg

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 00:31:43.89 ID:7oVy0bQF.net
20mm基板のLED積んだロービームライトのLEDとドライバーを
入れ替える方がコスト掛からなそう
http://www.ebay.com/itm/252315879984

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 16:00:55.81 ID:/Y7p3Zr/.net
これあたりにしようかな

http://www.aliexpress.com/store/product/28mm-4-3A-36W-power-LED-driving-circuit-board-driver-control-board-For-JETBEAM-SST-50/322550_32385712412.html

すべて肉厚なので、ドリルでねじ穴開けるか、熱伝導接着材でぺったんするつもり

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:14:15.29 ID:ns1Mkldr.net
タオバオの偽ドスン、リモート付が無くなったみたいですね
これはそろそろ廃盤になるのかな

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 04:35:02.07 ID:duNS0OjM.net
>>47
こんなんで4A流せるのか!
改めて凄い時代になったもんだと思った。

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:50:32.01 ID:5Twl+Cky.net
>>48 在庫はちょくちょくなくなったり消えたりしてるみたいです。
オーダーによって50個ぐらい作ってるようです。

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 10:04:13.68 ID:WYRL20LZ.net
>>50
そうなんですか
ブラケットが改良された偽ドスンUを期待したのに、ちょっと残念

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:03:43.68 ID:hO5ARie7.net
リモート付きってどんなの?

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:30:55.33 ID:UjlByi2H.net
https://world.taobao.com/item/37038607838.htm?fromSite=main&spm=a312a.7700824.w4004-3951055464.2.53W16r

の本文写真みればわかるんでない

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 14:41:36.64 ID:NHJpvVdY.net
1UAD/110円、1EUR/126円
外通時ですな。

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 15:37:29.17 ID:Ko/XFJPF.net
いくら円高でも前回の円高時代と比べて
面白いアイテムがなくなっちゃった感じ

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:31:03.19 ID:fg/kx9Qr.net
>>54
SSDを早速輸入しました

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 20:51:37.83 ID:/EXAQwc0.net
>>56
保証とかどうするんや

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:54:34.82 ID:X5uZtxTF.net
>>55 中国も活気があったし、LEDものが増えてたもんね。


2000円ちょいの現地価格で、外部給電ロービーム(300lm台かな)

https://world.taobao.com/item/528817800711.htm?fromSite=main

ライトでないけど、GPS内臓ステム

https://world.taobao.com/item/520137984779.htm?fromSite=main

買おうかな

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 07:58:19.03 ID:lwWQSr0K.net
>>57
BIOSから認識されないとかなったらカスタマーサポートに連絡する
SSDは100%電子パーツだから、安物の製品でなきゃ壊れない

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 08:01:54.98 ID:cjUgcAdK.net
値段高いのでもクラスタごと飛ぶときゃ飛ぶわ

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 14:36:42.85 ID:lwWQSr0K.net
それって半島製品への皮肉かいな?

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 23:38:22.99 ID:zL/XuhhK.net
>>58
デザインは相変わらず酷いけど面白い製品ですね
汎用バッテリー対応ならちょっと欲しいかも

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 00:22:14.68 ID:jfBBu/3P.net
FlyingEgg F20高ぇ(’A`)
https://world.taobao.com/item/527637442819.htm

他に扱ってるショップ無いかな?

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 08:42:53.82 ID:blHWipD2.net
これ発売から値段変わってないよ

https://world.taobao.com/item/527637442819.htm

でも別売りブラケットの値段変化は凄かったね

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 08:44:50.43 ID:blHWipD2.net
連投ごめんね
でも発売の時は128元だったっけ、8元近く上がったのかな?

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 09:26:59.43 ID:uorfU7Qr.net
128元なのに最終的に2万円超えってなんだ?

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 12:18:27.28 ID:0Tl66zpo.net
よく見たら点が打ってある場所がおかしいね
もしかして中国崩壊を目の当たりにしてるのかも・・・なんちゃって

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 15:12:03.22 ID:qtZ0POPP.net
いや最初から2点出品されてるのを混同してるのでは?
こっちが128元,成交记录595 累计评论 329 そっちは 1359元で成交记录0累计评价0

https://item.taobao.com/item.html?id=521469240064

でもブックマークして置いたら、中国国外では買えないと表示されなく
なったよ。代行とかで買えるのかな

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:04:56.95 ID:KawQ84c8.net
ハブダイナモのオートライト用のツインヘッドランプを
探してるんだけど、中々見つからないね。

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:19:57.29 ID:uorfU7Qr.net
http://i.imgur.com/KOCDAlS.jpg
マグボーイ2基掛けじゃいけないんですか

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 05:03:34.75 ID:boOBZjDy.net
シマノ LP-R200 か LP-X200 じゃいかんの?

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:11:29.03 ID:URSqUhn/.net
>>70-71
良さそうですね。

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:39:13.53 ID:WQDYj+qM.net
セリアで購入したテールライト(22000mcd 赤色LEDに置換)を付けて走ってたら、
振動で本体の爪のネジ止め部が破損して分解、脱落した。
車に轢かれて粉々になるのは免れたけど、もろすぎ、100円だけど。

グルーガンとスーパーXで補強しないと使えないな。
LEDは秋月通販で購入。

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:57:18.90 ID:qEp4SB6g.net
>>73
22000mcdのledに換装って
ledの電流測定したの?

特性によっては暗くなる場合あるからな

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 23:13:33.64 ID:WQDYj+qM.net
>>74
電流は測定していません。テスターは持っているけど。
セリアのが、どの赤色LEDを使用してるのか分からないけど、
チップ型超高照度LEDと違い5mmLEDだから流れる電流はそんなに違わないかなと
考えて、テキトーです。本体100円とLED5個で100円だし。

暗くなるかなと思ってましたが、オリジナルのよりかなり明るいし、キャットアイのTL-LD155-Rより
明るい。指向性は別にして。

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 03:00:45.51 ID:sQGlyCAK.net
電動アシストのバッテリーから
これをベースに
http://www.amazon.jp/dp/B00R6KMCNU
これと合わせて
http://www.ebay.com/itm/111949889657
CREE XP-LかXHP70を組み込めないか検討中

ユーロが安くなってるから先にLumotec IQ-Xポチるかも知れんがw

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 08:44:49.75 ID:k7jr83mH.net
やめときー。
プラ躯体でしょ。これ?
リフしか使えないよ。放熱が・・

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:30:01.41 ID:AZKApW5h.net
>77
実際にLEDドライバ組み込んで電流流さないと
放熱の重要性は理解できないんじゃない?

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:11:27.24 ID:I3kEy2cR.net
そうだね。色々試した方が良いかも

上のロービームライトをこのプラレンズに興味があってポチした。
送料で2倍以上

https://gyazo.com/94be8338a7425a82f20fbfd098615114

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 14:34:56.18 ID:RJlYx/5V.net
送料込みで二倍ですか
これ限定価格みたいですけど、何時までこの価格でやるんでしょう

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 20:47:49.88 ID:1iTtWKwi.net
多分ですけど、これが実質的な価格じゃないでしょうか。
電池無しの本体だけだと、もっとありがたいのですが。

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:10:09.03 ID:S+mYvwsW.net
>>76
どうせならこっちの内蔵電池と充電回路取っ払ってUSBモバイルバッテリー駆動にできれば街乗り用にちょうどいいと思う
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W36FCHU

これのオーム版なら持ってるけど防水&プラカバーだからLED変えるのは無理ぽい
http://www.amazon.co.jp/dp/B011T64NEC

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 09:16:07.32 ID:c8x5u8G4.net
>>79の一見静止画な動画で何処で売ってる何て製品か分かる>>80って凄いw

>>82
モバイルバッテリー駆動への改造なら>>76の電池式でも出来ると思うよ
てか充電式の方が手間かかりそうな気がする
ライトは付け外しするつもりは無くアシスト制御パネルの横に波動スイッチ付けて
ON/OFFしたいんでモバイルバッテリー駆動にするつもりは無いよ
電アシのバッテリーは16Ahあるから充電の頻度も少ないし
LEDやドライバ基板の熱に関しては必要なら見た目を犠牲にしてプラ筐体に穴開けて、
こう言うヒートシンクを
http://www.gigapaso.com/shouhin/chip/comon/HS-332.jpg
外部に露出させて放熱させる事も視野に入れてる(寸法30x30x20(H)mm)
自作パソコンやってたから余ってるヒートシンク結構あるw
防水は隙間にホットボンドかコーキングで埋めれば大丈夫と思う

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 10:30:26.69 ID:Ur5ILP8Y.net
>>83
> >>79の一見静止画な動画で何処で売ってる何て製品か分かる>>80って凄いw

ロービームでスレ内検索すると直近で>>58がヒット…
リンク先見るとそのまんまやん。
>>58を見た人が>>79見れば一目瞭然だわな。

凄くもなんともないっていうか、むしろお前が馬鹿っていうか…

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 01:52:39.49 ID:qcVZDXfq.net
>83
放熱機構にホットボンドじゃまずいだろ
普通はサンハヤトの放熱シリコーンだな

>82
まあ、XHP当たり乗っけるんならluxosのリフがいいかな
luxosに秋月のアルミ基板使ってMK-R乗っけたけど、配光はバッチリだよ
ハブダイナモ駆動だけど放熱は問題なかった

86 :76:2016/04/23(土) 13:44:22.67 ID:Jo+xSXJq.net
OHM LED-BY201-K買って分解してみた
CREE XHP70はダイが元より大きくて拡張しないと入らないぽい
ヒートシンクも本体の側に穴開けて飛び出させないと
十分に冷却出来なさそう、加工が面倒なので今回はパスw

CREE XP-Lがダイの大きさもほぼ同じなんでXP-Lに入れ替えた
付属のヒートシンクはちゃんと外気に触れるようになってたんで大丈夫だと思う
http://i.imgur.com/4wyTOPY.jpg
付属のブラケットだと前カゴの下に取り付けるとタイヤとブラケットがスレスレなんで
偽808USBのブラケットに付け替えたw
LEDドライバーは前に幾つか買っておいたこれ
http://www.ebay.com/itm/111974943080
因みにOHM LED-BY201-KのLEDはこれだった
http://i.imgur.com/CgF3L0r.jpg

接続用のカプラーが残ってると思ってたら無くなってたんで
共立エレショップに注文して届いたら取り付けてみる

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:50:51.13 ID:abULtFjT.net
この基盤サイズで入るんだ。写真ありがと

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 16:13:59.77 ID:6RtWO4OW.net
RADSUNを購入された方が居たと思うので質問が有るんですが宜しいでしょうか
再生した自転車のハンドルにプロムナードバーを使用した
ロービームタイプを購入しても斜めになってしまい都合が悪いんです
そこで、RADSUNのゴム脚を取り去り
ライト底面にカメラ三脚のネジ、1/4 20 unc のタップを切り
三脚の自由雲台を取り付け、さらにミノウラの自転車用カメラホルダーを取り付け、取り外しの簡略化を図りつつ
偽DOSUNの様に大幅な角度の調整が出来る様にならないか考えていました
RADSUNの筐体にこの加工を施す余裕が有るか分かりませんでしょうか
制御基盤がライト底面に入ってなければ可能だと思います
分かる範囲で十分ですので教えて下さい、お願いします

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 21:39:32.09 ID:Cn+9/wis.net
偽808がすぐずれることに憤慨してマウントをつくった。
費用は300円くらい。すばらしくずれなくなったぞ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 22:13:22.05 ID:KJMPw0po.net
>>89
ブラケットのゴム剥がして厚手の両面テープにして
Oリングの代わりに結束バンドで締め付ければ
ガッチリ固定出来るぞ、付け外さないの前提だがw

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 00:09:11.66 ID:ek5EotrV.net
>>90
ホース用のバンドを針金で巻き付けてゴムいたを滑り止めにしただけだよ。
外せるから便利

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:12:18.27 ID:VlODZZrv.net
>>88 中はこんな感じ

https://gyazo.com/123bc5b937d2d7a84c4f6edaadf04011

趣味なので自由だが、そもそもRADSUNをタオバオなどで手に入れる経験
があるなら偽DOSUNをタオバオで手に入れた方が早くないか。

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:32:38.80 ID:kIo8ODCj.net
>>92の直リン補完
https://i.gyazo.com/123bc5b937d2d7a84c4f6edaadf04011.png

代行通すのが何か嫌でタオは未だに使ったこと無いな
いつもAilかebay
でもFlyingEgg F20とかはタオでしか買えないん?

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 19:43:53.39 ID:RnXrAMOj.net
>>92
ありがとうございます
基盤が上に有るのなら加工の余地は有りそうです
再生自転車は知人の自転車で、相談を受けて組み立てている自転車なんです
ライトも現在 DOSUN A1を貸し出しているので、その経験からロービーム希望しています
偽ドスンの方がスマートに付きそうなんですが、知人が通勤での使用も考えている為
ミノウラのカメラマウントの方が着け外しがしやすそうなのと
工具要らずで大きく角度調整の出来る自由雲台が良いかもとなりました
また、大き目のフロントバッグが着いているので、カモメハンドルと言うかプロムナードと言うか
ハンドルのか曲がった肩以外にライトの居場所が無く
ある程度の高さも必要になりそうなのでこの方針でって話になりました
あとは実現可能かどうか、写真を良く見て判断しようと思います
本当にありがとうございました

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 13:02:52.30 ID:+IpYNWDE.net
オートバイ用の12Vライトを、5VのUSBモバイルバッテリーで光らせることはできますか?
昇圧しないとダメですか

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 15:07:32.59 ID:zUMqUqxY.net
>>95
電池は直列にしたら倍の電圧になる三本直列にしたら三倍や
並列にしたら容量が倍になる

解決やな

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:08:28.31 ID:k6bx4xpH.net
フィラメント球なら暗く光る。尚、倍電圧で昇圧してもはっきり言って暗い
LEDだったら12V系はVfまで届かないと思う

エアガン用の7.4Vリチウムかね、効率良さそうなソースは

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 10:08:48.37 ID:0oAtOi9w.net
RADSUN絡みで質問がもう一つ有るんですが良いでしょうか?
タオバオのRADSUN
DXのRichFire SF-619
ここの住人ならどちらを選びます?
PAYPALが使える分、DXの方が良い気がするんですが、どんな感じでしょうか

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 18:36:45.69 ID:qDSPqIbu.net
それって、ライトの問題でなく、買う人の能力の問題だから、人それぞれでないかい。そもそもタオバオなら偽ドスンの方を勧めるけど。

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 03:37:51.32 ID:RHqzkZWE.net
CREE XHP70に載せ替え出来るロービームライトで
手頃な値段なの無いかなぁ…
この辺だろうか
http://ja.aliexpress.com/item/0/32601086902.html

後、この動画の後ろから来た自転車のライト、何だか分かる方居ます?
https://www.youtube.com/watch?v=en23sUtU7Sk

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 10:26:27.98 ID:QjzKuKcc.net
凄い変な形状のステーだ
もっとどうにかならなかったのか

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:28:05.08 ID:bInhv04K.net
XHP70ぐらいになったら、躯体が車の補助光用とかでないと排熱が間に合
わないでしょ。

動画は撮影者が喫煙者ということしかわからないよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:36:29.19 ID:epxHvHcc.net
>>99
泊まりがけで釣りに行ってたので遅レスでごめんなさい
DXの方が配送も含めて買いやすいかなと思ったのと
スペックが違うのかなと思ったら同じだったんですね
偽ドスンが良いのは分かってるんですが
使う知人が通勤の使用を考えていて、着け外しが必要なのと
工具無しで光軸調整が出来る必要が有るので、RADSUNの加工を選んだんです
タオバオならついでに自分用にライトも買えるので、代行を探してみます

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 07:17:44.10 ID:zm2C7EvA.net
代行は、あたり外れもあるよね、
ただ、自分にとって使いやすいところを
見つけておくと、今後、あらゆるものが安く手に入るよ。
自分は、これから釣り。

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:10:09.04 ID:AJQXb6WC.net
>>102
嫌煙猿には
横幅の照射範囲は広くないが、前方の照射範囲が長いライト
くらいの事も分からんかw
分からんならレスすんな

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 12:52:45.62 ID:VsQKUItv.net
何言ってんだコイツ
どう見ても路上で堂々と吸いながら運転と撮影している方に問題があるだろ

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:04:12.94 ID:XtIcCGZB.net
>>101
これガーミンのサイコン用マウントを流用してあるんじゃね?

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 00:26:06.11 ID:nSdEKolR.net
平成32年までの計画で前照灯装備が義務になりそうだね

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 01:56:10.06 ID:BBCSvJ47.net
>>106
ライトの話ししてるのにお前の方が
>何言ってんだコイツ
だよw

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 07:23:45.02 ID:cUMbAeRN.net
>>109
嫌煙猿とか書いてるからだろ、
流れとレス読めてる?

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 06:47:16.34 ID:OKbvTbS2.net
ニコチンジャンキーの相手しなくていいよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 01:21:53.86 ID:hMP6blEa.net
スレチレスの流れなんか無視でおkだろw

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 01:28:34.73 ID:BNiHRXyx.net
なにそのムネトキメキス

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:06:11.91 ID:h6jvJ9kE.net
代行探し難航中
どいつもこいつも新規受付停止中ですとかリチウムNOとかやる気有るのかと
自己責任で船便OKがやっと出たと思ったら、やっぱだめのメールが来るし
んが〜って感じですわ

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:47:13.55 ID:45ITirES.net
>>100
ライトはともかくそのマウントがすげぇ欲しい

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:59:24.84 ID:s6M0IL/P.net
えー
速攻で折れそうなあのマウントは無いわ
デザインだけで実使用を考慮してないいかにも中華なもんじゃん

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:07:01.94 ID:45ITirES.net
>>116
なんかアルミらしいよ?

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:30:10.88 ID:s6M0IL/P.net
アルミでもダメだよ。
http://www.cyclecube.com/?p=10143
リコールかかってるこういうのとほぼ同じだろうけど、
長時間の振動で折れるから。
ライトなんてヒートシンクで重いの乗せたら猶更。

もっとゴツイのじゃなきゃ耐えられん

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:09:44.30 ID:45ITirES.net
>>118
いいたことはわかるけど、こういうバッテリーマウンターって貴重じゃない?
危険な棒のところをもぎ取っても使いたい

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:42:29.87 ID:CRr/DKsH.net
まだ分かんないけど、タオバオ代行良い感じのところが見つかったかも
質問の返事が数時間で来た、船便でリチウムもOK
今までの中では一番感じが良いわ

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:19:12.25 ID:gf0AhQHL.net
代行見つかりそうで、良かったですな。
断ってくる所は、それはそれでキャパオーバーをやらない所なので、いいところの場合もあります。

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:26:37.04 ID:ToZh96gz.net
タオでしか買えない魅力的なライトって飛翔卵以外だと何があるの?

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 07:25:02.56 ID:LvAQtVm/.net
>>121
ありがとうございます、そういう考え方もあるんですね
最初のリチウム可のところで見積もりだしたんですけど
オーダーシートの1商品あたりの経費(参考)が
ちょっと高いかもって言われて別のところを探していたんです
とりあえず今回OKの出たところで注文してみようと思います
ついでに今回自分用にこれも買ってみようと思ってます

https://world.taobao.com/item/528817800711.htm

>>122
外部バッテリーで良ければ
偽DOSUNとか、上のリンクのやつとか、RADSUNとか面白いと思うよ
飛翔卵はYAHOOで買ったのを持ってるけど良いライトだと思う
でもタオバオでの掲載が減って来てるでしょ、そこが少し気になる
作り良いし、ここまま一発屋で終わらせるには勿体無いから、頑張ってほしいと思うけどね

総レス数 260
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200