2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【99台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 22:38:08.28 ID:UqjyLIje.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  極力キーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!


◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【98台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453870017/

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 01:59:06.11 ID:SNiTkG46.net
>>387
気持ちはわかる
遠くに行ったついでに御茶したり、ご飯食べたりもしたくなるもんね。
私の場合は長時間離れず見える所に置けそうな時は、メインのロード
ご飯しっかり食べたり、写真撮りながら回る時はポタ用ロード(十万ちょいくらいクロモリ、ハーフクリップにして靴のソール硬めで)

昔はロードとクロス、ロードとミニベロだったけど
ドロップが楽で2台ともロードになってしもたw

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 02:41:28.88 ID:ynZ7fUfl.net
>>387
GTのGRADEとかいいんじゃない
俺も欲しいと前から思っているんだけど
がいつーだとかなり安く買えるよ

https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2015/9156834.html

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 06:29:02.55 ID:ZCPhCE3M.net
>>384
賢いな、趣味のロードに軽くて高いのいらないからな
しかも、今のアルミは、そこそこ早くて楽しい

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 08:02:10.62 ID:/kzLthIj.net
>>388
あくまでポタやツーリングで観光をすることがメインで
その上で楽に走りたいってことでのロード選定なんだから、それで良いんじゃない?

自分も>>389同様に次はGRADE良いかなって思ってる

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 08:20:50.02 ID:MGsXJ7VF.net
自分はちょこちょこ街で止めるから地球ロックはもちろんのことクイックリリースは盗難防止スキュワーに変えてネジ類はトルクスにしてる。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 08:40:24.82 ID:957cSm7i.net
>>387 盗難の危険性がある以上あれもこれもは無理だよ。通勤とポタリング用を分けるように、
観光用とガチ用は分けないとな。まあ盗むやつは音と光、対策してるな〜ってのをアピールしてたら大丈夫だと思う
俺はカーボンバイクで観光するときリアライト点滅、ABUS多関節2個、U字、アマゾンで売ってたGPS装着済み(笑)っていうステッカー(案外効果ありそうw)を鍵に貼って温泉につかってるw

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 12:42:37.21 ID:g3UjZagu.net
>>329
この人ロードにしたらかなり乗れると思うので、フル105コンポのアルミ買った方が良いと思う。
ロードに目覚めてもフレーム交換で対応できるし。
その辺だとフェルトかキャノかアンカーとかどうかな。

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:50:31.35 ID:zmC1Sljb.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 クロスバイク(スペシャライズドシラス)を1年。←これをドロップハンドルにして3年)
この際にコンポはティアグラに。ビンディング(spd-sl)、ホイール、シートポスト、サドル等も変わってます。

【用途・目的】 ダイエット目的に平日ローラーで1-2時間。週末外を50-100km程
ゆくゆくはロングライドイベント、エンデューロ等に出てみたいアラフォーです。
【予算】 20〜25万円
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド 山岳
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性
【購入候補】 アンカーrs8epse、スペシャライズドターマックsl4スポーツ、focus cayo 5.0(某店で40%offになっており予算内に)
【その他】 クロスバイクを色々弄りましたが、憧れから?やっぱりロードバイクが欲しい。
なかなか買い替える事も難しいから、いいものを長く使いたいです。
ご意見頂ければ嬉しいです。


--------------------------------------------

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:55:50.96 ID:6ACobWl3.net
いいものは永く使えないです

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 12:44:32.95 ID:PZx60Xt+.net
>>395
ロングがメイン、年齢を考えるとレースモデルよりも
ドマーネ(トレック)の105あたりはどうかな。

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:19:27.53 ID:eefRzewl.net
フォーカスはやめといた方がいい
売れ残るのはわけがある
初めて買うならジャイアン メリダ トレック の3大売れ筋の人気車が無難
コスパが良くて当たり外れが少ない
予算の中でデザインで選んで良い
味付けの違いはあるがおおむね性能は横並び

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:51:25.78 ID:PAV802z6.net
モリクロの頑丈なのにしとけば

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:51:30.27 ID:3Vqy+Nyk.net
ジャイは経験上お薦めしない
中級車とフラッグシップ乗ったが数年ならいいかもしれんが長く乗ると色々出てくる
トレックは良かった、高いけどお薦め
メリダは知らん

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:53:33.05 ID:gesNM5VK.net
>>400
その色々を言えよボケw
ホンマに持ってたのか聞きたくなるわ

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:58:59.09 ID:BZkEd32N.net
>>395
ロングライドメインと考えるとレーシーなモデルよりエンデュランス系ロードが
良いんじゃないかな?
スペシャが好きならRoubaix SL4 Sportでどうだろうか?

403 :506:2016/03/19(土) 14:04:33.02 ID:+/1TJl3I.net
>>400
ホント色々って何?
自分の2010のdefyアラ1不具合なんてないよ?
テクトロは105に変えたけど、これは不具合とは言わないよね?

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:04:36.41 ID:Kc1oIYFE.net
トレックは特に良くもなくなった
良いのはアメリカ生産のフラッグシップだけ
ジャイやメリダはやはりオススメ

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:13:00.36 ID:gesNM5VK.net
>>404
お前最上位バイク持ってないじゃん...
なにを根拠に言ってるんだ?
アルミはジャイアント、カーボンはトレック持ちだがどっちもいいバイクだぞ

乗ってから言えや

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:32:35.51 ID:nyHOAyw7.net
低価格でもオススメ出来るメーカーだと安心だね

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:42:02.94 ID:Mlo5yQHv.net
若いなら、おもいっくそレーシーなやつを買えばええ

みんなそれで200km毎日乗ってるんやで

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:54:46.36 ID:7qHPm12R.net
わざわざ勧める価値はトレックには無いよ
トレックは最低販売数契約が厳しいから売る側が勧めるだけ
405みたいに「いい」とだけ書くコメントは嘘か持っているからと思っていい

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:59:26.41 ID:iWiLa9UO.net
そうだな、トレックは終わったメーカーの一つだ。
レース実績もない、生産優位性もない、価格メリットもない
これを勧めるならどこのメーカーでもいいだろな

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 15:11:23.81 ID:fjsgfoTX.net
トレックがどうしても好きとか、凄い思い入れもないなら。

この価格帯で優先的に選ぶメーカーではないかな

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 15:34:50.30 ID:W5W9XwWH.net
初ロードでFUJI FEATHER CX+のカッコが気に入ったんですが、クロモリだとやはり錆は避けられないですかね?
一応車庫保管が出来るのと、フィットネス、ポタリング用途で雨の日は乗らない、ついた水気は拭き取る等していれば問題ありませんよね?
あとラレーCRNカールトンもカッコが好きです。
クロモリ乗っている方アドバイス下さい。

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 16:03:18.86 ID:iWiLa9UO.net
雨ざらしでなきゃ問題ないよ
たまにひっくり返してシートポストから水抜きすれば完璧

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 16:15:41.89 ID:rj52/hGU.net
トレック取り扱いできなくなった店の人間が混ざっているのか?
あそこは低価格帯が弱いのが欠点なくらいで、大規模メーカーだから価格競争力もあるしサイズ展開も豊富
作っているバイクそのものは特にケチ付ける余地ないよ
低価格帯に弱いと言っても、トレックが弱いというよりは15万以下ならジャイアントとメリダが強過ぎというだけだしな

>>411
日本は湿気が高いから車庫があっても長期的に見ると厳しいけど
ちゃんと定期的に水抜きしたり、ヘッドパーツやBB周りなどの各部グリスアップやりなおしていれば何とかなる

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 16:16:30.15 ID:W5W9XwWH.net
レスサンクス。
シートポスト固着がよくあるそうですね。
面倒でも外してメンテします。

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 20:06:44.63 ID:8Ovqw3pA.net
不具合とか言っちゃう奴w フレームが折れたとかならわかるが、コンポはシマノで同じだし組み付けた奴の技量の差しかないだろw

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:34:20.76 ID:C5t5rlxl.net
CAAD8のフレームセットはどの程度の値段でしょうか……
そもそも売ってるものなんでしょうか
もし安ければ105で組もうと思っています
Wiggleで105買えば40000円ほどで収まるので

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:55:51.03 ID:j0pwgslf.net
>>416
売ってない。

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 01:20:57.04 ID:suTTmXoK.net
>>416
CAAD8はフレーム売りはしていない
っていうか、フレーム単品売りできるレベルのフレームじゃないし、もし店がバラ売りしてくれると言っても買わない方が良い

好評だったCAAD10がモデルチェンジして(11飛ばして)一気にCAAD12になったから
最近になってロードバイクに興味持った人はCAAD8がCAAD10の前の優良モデルだと勘違いしていたりするみたいだけど
現在市販されているCAAD8はレースに使われたような出自がある訳でもないただの安売り用フレームでしかない

そもそもキャノンデールって過去に破産していて現在ではドレルインダストリーという投資会社に買収されている
で、CAADのトップグレードが9から10に変わった時に、CAAD8という名前の意味が大きく変わった
9(先代モデル)や8(先々代モデル)をミドルグレードとして売るのではなく、CAAD8という名前だけど中身は全然別もののバイクを台湾で製造して売ることにした
フレーム素材のランク落として、ジオメトリーも初心者向けといってヘッドチューブ長くしたり色々と弄っている
イメージとしては
 2009年までのCAAD8はTCR1(CAAD9がTCR0)
 2010年からのCAAD8はDEFY3(CAAD10がTCR adv)
って感じ

最近はCAAD8はフラットバーロードとして売り出しているみたいだけど、あれ買うくらいならクロスバイク買った方が良いと思う
それこそフレームがモデルチェンジしたばかりのESCAPE RXシリーズあたりの方が良く走るんじゃない?

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 01:32:34.70 ID:C5t5rlxl.net
GIANT TCR0
MERIDA SCULTURA400
SPECIALIZED Allez dsw sl comp

どれも105メインで違いがよく分からないのですが、どれが一番オススメですか?

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 01:41:56.55 ID:suTTmXoK.net
>>419
あえて言うなら試乗してみて自分が一番乗りやすいと感じたやつ
でも、まあ、性能も価格も似たようなものだからデザイン気に入ったの買えばOK

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 01:58:35.35 ID:QLG5+mox.net
好きな感じで良いとは思うけど
MeridaもGiantもブレーキは105じゃないから前だけ105に変えた方が本気で乗れるかも

スペシャはページの表示が破綻してて詳細スペックが見れなかった
黄色のウルトラマンみたいな色は割りと人目を引くデザイン

13〜15万のマシンの売価ベース = 12万とかがいっぱいいっぱいのMAXって感じですか?

売価ベース(定価で買う人は少数派だろうから)で考えると、例えば来月の給料まで待ってもうチョイ足すと
メリダのカーボンモデルが手に入りそうに思えるけど

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 02:06:24.10 ID:QLG5+mox.net
CAAD8みたいな売り方だと中級以上との落差が大き過ぎて

エントリー買った客はその会社の製品でステップアップしていきたいとは思わないかもわかんないね

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 02:25:17.52 ID:DlBoit6U.net
CAAD8 SORA/TiagraはCAAD12/CAAD10の下位機種として考えると評価を見誤るかもしれない
BB30ではないJIS・ダボ穴がある・フレームは重いが厚みがあって繊細に扱わなくても大丈夫というCAAD12にはない特徴を活用し
レーサーというより通勤やキャリアを付けたツーリングを主用途にした“GIANT DEFY3の前傾強いバージョン”として捉えるといいだろう

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 02:49:35.66 ID:suTTmXoK.net
>>423
新型ティアグラモデルのCAAD8はBB30だよ

そもそもCAAD8はティアグラで定価14万5000円、ソラで定価12万5000円だからな
フレーム性能が似たようなDEFY3はソラ装備で定価10万で買える
DEFY3の上位モデルにあたるDEFY1〜2は2015年モデルからフレームが新しくなっていて、素材の質が上がって軽量化されつつ乗り心地も良くなっている
で、お値段はDEFY1が定価14万5000円には105装備、DEFY2が定価12万5000円でティアグラ装備
しかもキャノンデールと違ってDEFYはクランクセットが最初からシマノ製(ブレーキはどっちもシマノ以外の安物)

DEFYとCAADで比較した場合、同価格帯にフレームもコンポもDEFYが1グレード上なんだよ
DEFYはロングライド向けバイクだからダボ穴あってキャリア付けることもできるし
どう考えてもCAAD8はおすすめできないわ

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 02:53:01.46 ID:QLG5+mox.net
キャノってだけで盗まれやすそうでユーティリティー低くなっちゃう予感・・・
そこいくと安心のジャイ・メリダ

他のメーカーにしてたら最初に交換するっぽい部品が、最初から割りとマシなのが使われてて
そのパーツ類の到着・装着・調整を待たずに「本乗り」が始められる良さがあったりして便利がいい

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 03:04:18.10 ID:QLG5+mox.net
なんかみんな一見速そう・軽そうなモデルにばかり飛びつくけど

大体の公道って小汚くしか舗装されないワケで、ロードに理想的な路面なんてほとんどないことを考えると

エンデュランス系が一番疲れなくて結果的に長距離を速く走れるような気がする

まぁ見た目で買って、その後で気が付くんだろうけどね

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 03:09:52.28 ID:DlBoit6U.net
>>424
CAAD8は105モデルがBB30、Tiagra/SORAモデルがJIS
なぜか105だけBB30専用フレームにしてある(公式HPのTiagraは誤植)
実車で見てもらうと分かるがフレームBB部の形状とステッカーが違う

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 03:12:54.89 ID:hTDx2gYU.net
スペシャ今サイト見れるだろ
axisとかいうブレーキにbb30

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 03:26:34.90 ID:suTTmXoK.net
>>427
JIS規格BBなのは2015年モデルまでの旧ティアグラ装備CAAD8だな
2016年モデルは105仕様車だけでなく新型ティアグラ仕様車もBB30だよ
もし2017年モデルもCAAD8が残るようならソラ仕様車も新型ソラになるからそっちもBB30化するんじゃない?

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 04:01:20.76 ID:US/824jH.net
>>426
ファビアン・カンチェラーラがドマーネを愛用しているようなもんで
結局乗り手の問題。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 07:30:21.00 ID:jlkXrTvk.net
>>426
そんなに違いがないかならDEFY2011からTCR2015に乗り換えたけど細かい振動とか変わらない(むしろよい?)、前傾のきつさだけ
それもすぐなれる。

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 07:44:34.42 ID:C5t5rlxl.net
>>420
MeridaにはUCIマークが付いていたのですが、それは何か関係ありますか?

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 08:02:14.96 ID:5FyVBdDI.net
>>426
その理屈でいくと、グラベルロードに行き着くな。
タイヤのエアボリュームで乗り心地を良くする。
エンデュランス系って中途半端だよね。
見た目、早そう軽そうだけど、結局そんなに変わらないっていう。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 08:19:36.78 ID:8K0K8pfI.net
>>426
そもそもヨーロッパのレース会場の古い舗装や石畳に比べると
日本の路面は滅茶苦茶綺麗なんだし、レーサーで充分走れるレベル

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 08:47:47.96 ID:F2uJAUUM.net
>>434
当方はロードバイク始めて一か月の上級者になります

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 09:52:03.28 ID:lcPC6hYU.net
>>405
ここは乗って比較したわけではないのにイメージで勧めるスレらしい

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 09:57:48.80 ID:OF35VraP.net
どっかの坊主が 親のスネかじりながら
どっかの坊主が 原発はいらねぇってよ
どうやらそれが新しいハヤリなんだな
明日はいったい何がハヤるんだろう
イメージ イメージ イメージが大切だ
中身がなくてもイメージがあればいいよ
針が棒になり 隣の芝生今日も青い
ミエをはらなけりゃ 何だかちょっとカッコ悪いな

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 10:55:55.62 ID:tSPuJJ1r.net
シナプスやドマーネみたいな特徴のあるフレームを除いて同系統の乗り味の違いがなんてわかる奴はそうそういないと思う
試乗するにしてもメーカーごとにタイヤホイールが違うことがほとんどだから何がそうさせてるのかわからん部分があるんだよね

誰でも分かるのはブレーキの効きやパーツのグレードくらいじゃね?パーツは見た目が変わるから満足する

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:18:56.37 ID:j0pwgslf.net
ID:suTTmXoKのCAAD8憎しDEFY推しがすごいな
何か嫌な思いでもしたんだろうか

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:37:28.56 ID:j0pwgslf.net
>>424>>429
http://www.s-rinten.com/road/cannondale/2016_cannondale_caad8_tiagra_v/
クランクセットもティアグラ、BBはJISじゃん
実車は見たこともないのにdisってんのか

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:38:02.68 ID:4XXgryeF.net
>>438
それは違う
ハンドリングやら振動の伝わり方
トルクかけたときの加速具合
かなり違う

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:53:46.07 ID:tSPuJJ1r.net
>>441
同じ条件で実際乗った?
ジオメトリーはハッキリと変わるのが分かるけどアルミの素材の違いなんか全くわからん
caad10とcaad12の違いなんて分からんと思ってるんだけど

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 13:49:29.13 ID:yugffELL.net
>>429
仕様は去年と変わってないよ
TiagraモデルもJISでシマノクランクで105だけBB30専用フレームでFSAクランクが付いてる
公式HPは今年モデルチェンジ後の改装の時に担当が替わったのか海外仕様のデータを貰ったのかしらんが
国内仕様と全然違うパーツが乗ってるページが今年は多い
CAAD8以外のQuick等のクロスバイクもスペック表と実際の装備パーツが違う
なので実車で確かめて

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 13:51:32.90 ID:/9xTGWEf.net
>>439
んー凄いよね
8オーナーは気を悪くするよね
ロングセラーなんだから
逆に作りはしっかりしてるはずだし
ホイール変えれば8k前半なんだから
最初に最適な一台だと思うんだが
カラーリングも入門ウケしそうで良い
ジャイは見た目がどうもね・・・

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 13:56:54.84 ID:pd/Tka7M.net
>>444
BB30の時点で購入の対象になりえないバイクだよね

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 13:58:42.91 ID:yugffELL.net
BB30と勘違いさせる公式HPの罪は重い…いや自分とこにダメージだから自業自得なのか

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 14:06:16.86 ID:yugffELL.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org786001.jpg
BB30だと下のシールが付くので分かる

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 14:21:36.24 ID:LSBA4j6H.net
>>445
新型tiagraモデルならいいんじゃね?

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 14:41:10.19 ID:V6CWVQw/.net
>>448
新型ティアグラいいよな

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 16:34:55.03 ID:Xfpb1iwp.net
ティアグラの方がスプロケも充実しているし
わざわざ105選ぶ気がしないな

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:39:53.00 ID:QYQMDgol.net
【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】 レース トレーニング 通勤
【予算】  〜20万円弱 
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド 山岳 
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 少しの軽さ 耐久性 
【購入候補】 surlyのペーサー Allcityのシクロクロス
【その他】 トレーニング兼ねてヒルクライム目的だけど頑丈でヘタレがなくてその後はロングライドと通勤でガンガン使えるフレーム探してます。surlyだと重すぎるのでそれより軽いけどラック付けたりして実用に耐える自転車教えて下さい。

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:39:32.84 ID:suTTmXoK.net
>>451
そんな都合の良いバイクはない
なんでもかんでも1台でこなそうとするのではなく、ヒルクライムレース用と通勤実用車の2台体制でどうぞ

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:40:09.14 ID:suTTmXoK.net
>>450
どう考えても11速スプロケの方が内容充実しているんだが
11速スプロケでカバーできていない10速スプロケって何がある?

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:28:05.12 ID:ZCOc38SE.net
>>451
予算内で自分の好きなものを買うのが一番
トレーニングに使うなら尚更。乗りたくなるものを選ぼう

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:27:38.69 ID:iRmcQi2J.net
コスパでいくとGiantやMeridaに頼んでカーボン作って貰ってる代が価格に入ってたりとか、身売りメーカーに勝ち目無い
他のメーカーで、ジャイ・メリダとイーブンな車体が欲しければ1〜2グレード上げる必要があるし
ジャイが良くて他が悪いんじゃなく、そもそも対等な土台の競争じゃなくなっちゃってる
OEMにスピリットを求められても困る

>>444
ジャイにはドキドキするようなフレームワーク・カラーラインナップが少ないけど
真に強いものって、中庸で一見つまらなく見える、だけど使えるから売れちゃうみたいな
ムツカシイ事をあえてやってないことによる強さ、いわばトヨタ車みたいなモンなのかもね

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 02:04:42.27 ID:WAWaZBJ8.net
>>455
お前、 ID:suTTmXoKだろ?いい加減うざいわ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 03:07:10.29 ID:0+snIMUm.net
ヒルクライム決戦用を通勤で使う気にはならんな

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 03:10:42.52 ID:rjle+yfM.net
フェラーリで通勤したい奴もいるだろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 07:36:46.33 ID:VGgqKUne.net
>>458
人口の何%だよwww

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 07:39:42.62 ID:eHlIBOhb.net
>>451
20マンじゃ決戦用は、無理だからTCRSLR2でいいじゃない?
ホイールは、レース用に別で買って下さい

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:42:40.51 ID:bqh/TrfP.net
みんなブレーキがブレーキが〜って言ってるけど実際最近のシマノ以外の使ったことある?
最低でも105と昔から言ってるけど今頃のブレーキはシマノ以外でもいい出来だよ。
完成車にAXISの1.0ついてたから手持ちの105に変えようと思ったけど感触も効きも105並みもしくわ少々上でワロタ

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:51:12.70 ID:+wWM5v41.net
【ロード購入】 2台目 (GIANT OCR-2)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング クライミング
【予算】  15万〜25万円
【希望するフレーム素材】アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 山岳 
【重視する項目】価格 乗り心地 しなり 軽さ
【購入候補】 GIANT TCR SLR2・GIANT TCR ADVANCED2・リドレー FENIX他・SCOTT CR1 20・その他予算にあったもの
【その他】ロングライドからヒルクライムまで幅広く使用したいと考えています。レースは仲間とエンデューロに出ることやクライミングのイベントに参加する程度なのでシビアな反応速度などは求めていません。
現在使用しているのが重いアルミバイクなのですが、どうせ二台目を購入するならカーボンにして違いを楽しみたいという気持ちもあります。
また、ダンシングでしならせるのが好みです。
候補に挙げた中ではブランド的にはリドレーが一番好きなのですがいかんせん値段が…。FENIXって20万円台で購入できるものですかね?場合によってはFENIX ALの方も検討しています。
予算の関係上上記の車種が現実的かなとは思っているのですがぶっちゃけると本当は765に乗りたいです(笑)

上記の候補の中ならどれがいいとか、その他おすすめのものありましたら回答よろしくお願いします。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:53:46.61 ID:bT/WWDwn.net
>>461
AXIS1.0でググったら死ぬほどワロタwwwwww
ネタだろ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:13:37.40 ID:bT/WWDwn.net
>>462
カーボン欲しくてその予算なら黙ってADVANCED2にしとけ
20万でフル105のミドルクラスのカーボンでこの価格だと最強
25万出せるなら残りガイツーでZONDAとタイヤ買えば7kg中盤のバイクになる

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:13:57.05 ID:rjle+yfM.net
>>459
パーセントの問題じゃなくて
人の嗜好にケチつけんなってことなんだけど
あんたには難しい表現だったかな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:46:42.06 ID:+wWM5v41.net
>>464
回答ありがとうございます。

やっぱりそうなりますよね。

硬さが気になるので試乗したいところですがなかなかそういう機会もないので感触がわかる方いたら教えていただきたいです。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 14:57:59.54 ID:bqh/TrfP.net
>>463 使ってみた俺もワロタw 2015年のスペシャ完成車についてた。
105〜デラ9000のブレーキも持ってるけど効きは105≦6800以下ぐらい
STIの感触もスッって感じ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 15:13:37.94 ID:vaqkj/iu.net
>>462
LOOK 765が買える金額がたまるまで我慢する、が正解だと思う。
一番欲しいフレームがあって、予算とそんなにかけ離れたものでも無い状態で、
予算内で他のを買っても後悔するよ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 17:49:00.42 ID:tb5F/769.net
>>462
OCR2ってことは最低でも8年落ちだよな
さすがに買い替え急務だと思うんだが、現在のコンディションどんな感じ?

まだ使えそうなら現在のバイクを騙し騙し使い続けて、追加予算を貯めてルック765買ってしまうべきだと思う
105モドキ完成車なら28万、アルテグラ完成車でも38万
社会人なら夏のボーナスまで考慮すればなんとでもなるだろうし、今から注文して納車までのタイムラグを考えたら丁度良いくらいだと思う

もうOCR2の状態が厳しいようなら、DEFY1とかライド400あたりの安いアルミ105完成車に買い替え
で、それに乗りながら仲間と走って楽しみつつ
予算を貯めて1〜2年後にミドルグレードである675か695のフレームセット買ってコンポ移植すれば良い

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:48:10.21 ID:TUfMI9xA.net
>>462
今のCR-1は昔よりまったりもっさりだから2台目買う人には合わないんじゃないかな?
fenixslは良いかもしれないけどね、欲しいのを買うのが一番後悔無い。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:03:56.53 ID:+wWM5v41.net
>>468
たしかにもう少し我慢して一番欲しいものを購入したほうが愛着も湧くやすいですしそちらの方が理想的かもしれませんよね…。
早く買い換えて楽しみたいというのもあるので複雑なところですが。

>>469
今年で13年目のおじいちゃんです(笑)
流石に寿命も限界を迎えているので早急に買い換えたいところなんですよね。
パーツはオーバーホールしながら騙し騙し使ってたのですが(笑)
今から考えれば勿体無かったかもしれないですね。

>>470
貴重な意見ありがとうございます。感触を知っている人の意見は参考になりますね(といっても個人差はありますが)


色々意見を聞き自分でもネットを漁った結果
@ADVANCED2即買い
Alook765を待つ
BガイツーでFENIXカーボンorwilierグランツーリスモ即買い

のどれかにしようと思います。

ロードバイク歴もそこそこ長く調整程度なら自分で十分できますしメカニックの友人もいるのでこういった選択肢もありかなと。

http://www.competitivecyclist.com/wilier-gts-shimano-ultegra-11-complete-bike-2014?skidn=WLY000I-BLA-S&ti=U2VhcmNoIFJlc3VsdHM6d2lsaWVyOjE6MTp3aWxpZXI=
http://www.competitivecyclist.com/ridley-fenix-carbon-ultegra-di2-complete-road-bike-2015?skidn=RID003U-BLA-XS&ti=U2VhcmNoIFJlc3VsdHM6UklETEVZOjE6MTpSSURMRVk=

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:19:27.23 ID:cfEplPWZ.net
AmazonでTRIACEのロードバイクが8割引きなんですが
型番で探しても情報がありません。
2万なら買いですか¥?

http://www.amazon.co.jp/dp/B017BHVTIQ/

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:35:39.01 ID:sh45XYpj.net
身長180股下86なのですがfeltのF85の510サイズは乗れますか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:44:05.46 ID:XX/SCGEE.net
>>465
お、おうごめんよ
俺には難しくてわかんなかったよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:49:09.82 ID:tb5F/769.net
>>473
どう考えても無理
小さすぎる
その身長と股下だったら適正サイズは560か580だ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 00:07:14.12 ID:x0gRWeW/.net
>>472
買いなよ
明日には無い

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 00:07:19.87 ID:zcVBXgrM.net
>>472
トライエース S220J(S220/S120の日本専用ver)は大体6万と4万円位が相場なんだけど妙に安いね
http://item.rakuten.co.jp/isshoudou/cb-t-s220/

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 00:08:40.89 ID:CTREW2XD.net
>>472
それはロードバイクではないのでスレ違いです

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 00:11:49.28 ID:fk68goc0.net
>>475
ですよね...格安で譲っていただけるのでステム調整とサドル調整でなんとかなるかなと思ってました...

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 00:11:50.00 ID:fk68goc0.net
>>475
ですよね...格安で譲っていただけるのでステム調整とサドル調整でなんとかなるかなと思ってました...

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 01:01:49.01 ID:lg+BJ9+E.net
爺さんに近いオッサンです。ロード再デビュー狙ってます。
【ロード購入】 実質1台目 (若い頃5年程乗ってたが事故でロードは降りた。その後 XC20年)
【用途・目的】 レース(クリテリウム) ヒルクライム
【予算】 15万円
【希望するフレーム素材】 アルミ or カーボン
【好みのポジション】 よくわからないが短足/腕
【重視するステージ】 スプリント 山岳(周りは山)
【重視する項目】 価格 剛性 軽さ 耐久性
【購入候補】 フレームの形で言えば allezの様な曲線構成が好み
【その他】 最近XCのレース自体が少なく浮気、イベントの多いクリテリウムに挑戦したり、近所の登りでガリガリのローディー達にリベンジ

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 01:04:50.26 ID:6wswQpR4.net
>>479
168cm の息子が FELT Z85 の 510 に乗ってる。
自分自身が 183cm 股下 89cm なのでよく分るけど、自分や >>479 が一般的には
乗るサイズでは無い。
色々調整すれば、乗れないことは無いだろうけど。

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 09:40:40.02 ID:SDPn3jVZ.net
>>481
まさに allez がいいんじゃない?
後は、親会社 MERIDA の SCULTURA とか。

でも完全予算オーバーだけど、Tarmac Sport にして、
またお金貯めて、ホイール買う方が最終的な満足度は高いと思う。

484 :476:2016/03/22(火) 10:14:24.37 ID:x0gRWeW/.net
>>472
ほら もう7万だろ
こういうのは瞬間風速なんだよ
買った?

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 10:52:40.51 ID:7JUfHpyU.net
>>482
ありがとうございます!
ですよね。適正身長が165〜175となってましたのでいけそうなきもしました
実車みてみます

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 16:24:06.76 ID:XLEILqKc.net
どうしても欲しいのなら買っちゃえばいいよ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:26:51.12 ID:lt7HzPKU.net
必死だな
コーダーブルーム(笑)

総レス数 1002
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200