2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【99台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 22:38:08.28 ID:UqjyLIje.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  極力キーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!


◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【98台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453870017/

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:18:56.37 ID:j0pwgslf.net
ID:suTTmXoKのCAAD8憎しDEFY推しがすごいな
何か嫌な思いでもしたんだろうか

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:37:28.56 ID:j0pwgslf.net
>>424>>429
http://www.s-rinten.com/road/cannondale/2016_cannondale_caad8_tiagra_v/
クランクセットもティアグラ、BBはJISじゃん
実車は見たこともないのにdisってんのか

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:38:02.68 ID:4XXgryeF.net
>>438
それは違う
ハンドリングやら振動の伝わり方
トルクかけたときの加速具合
かなり違う

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:53:46.07 ID:tSPuJJ1r.net
>>441
同じ条件で実際乗った?
ジオメトリーはハッキリと変わるのが分かるけどアルミの素材の違いなんか全くわからん
caad10とcaad12の違いなんて分からんと思ってるんだけど

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 13:49:29.13 ID:yugffELL.net
>>429
仕様は去年と変わってないよ
TiagraモデルもJISでシマノクランクで105だけBB30専用フレームでFSAクランクが付いてる
公式HPは今年モデルチェンジ後の改装の時に担当が替わったのか海外仕様のデータを貰ったのかしらんが
国内仕様と全然違うパーツが乗ってるページが今年は多い
CAAD8以外のQuick等のクロスバイクもスペック表と実際の装備パーツが違う
なので実車で確かめて

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 13:51:32.90 ID:/9xTGWEf.net
>>439
んー凄いよね
8オーナーは気を悪くするよね
ロングセラーなんだから
逆に作りはしっかりしてるはずだし
ホイール変えれば8k前半なんだから
最初に最適な一台だと思うんだが
カラーリングも入門ウケしそうで良い
ジャイは見た目がどうもね・・・

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 13:56:54.84 ID:pd/Tka7M.net
>>444
BB30の時点で購入の対象になりえないバイクだよね

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 13:58:42.91 ID:yugffELL.net
BB30と勘違いさせる公式HPの罪は重い…いや自分とこにダメージだから自業自得なのか

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 14:06:16.86 ID:yugffELL.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org786001.jpg
BB30だと下のシールが付くので分かる

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 14:21:36.24 ID:LSBA4j6H.net
>>445
新型tiagraモデルならいいんじゃね?

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 14:41:10.19 ID:V6CWVQw/.net
>>448
新型ティアグラいいよな

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 16:34:55.03 ID:Xfpb1iwp.net
ティアグラの方がスプロケも充実しているし
わざわざ105選ぶ気がしないな

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:39:53.00 ID:QYQMDgol.net
【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】 レース トレーニング 通勤
【予算】  〜20万円弱 
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド 山岳 
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 少しの軽さ 耐久性 
【購入候補】 surlyのペーサー Allcityのシクロクロス
【その他】 トレーニング兼ねてヒルクライム目的だけど頑丈でヘタレがなくてその後はロングライドと通勤でガンガン使えるフレーム探してます。surlyだと重すぎるのでそれより軽いけどラック付けたりして実用に耐える自転車教えて下さい。

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:39:32.84 ID:suTTmXoK.net
>>451
そんな都合の良いバイクはない
なんでもかんでも1台でこなそうとするのではなく、ヒルクライムレース用と通勤実用車の2台体制でどうぞ

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:40:09.14 ID:suTTmXoK.net
>>450
どう考えても11速スプロケの方が内容充実しているんだが
11速スプロケでカバーできていない10速スプロケって何がある?

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 00:28:05.12 ID:ZCOc38SE.net
>>451
予算内で自分の好きなものを買うのが一番
トレーニングに使うなら尚更。乗りたくなるものを選ぼう

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:27:38.69 ID:iRmcQi2J.net
コスパでいくとGiantやMeridaに頼んでカーボン作って貰ってる代が価格に入ってたりとか、身売りメーカーに勝ち目無い
他のメーカーで、ジャイ・メリダとイーブンな車体が欲しければ1〜2グレード上げる必要があるし
ジャイが良くて他が悪いんじゃなく、そもそも対等な土台の競争じゃなくなっちゃってる
OEMにスピリットを求められても困る

>>444
ジャイにはドキドキするようなフレームワーク・カラーラインナップが少ないけど
真に強いものって、中庸で一見つまらなく見える、だけど使えるから売れちゃうみたいな
ムツカシイ事をあえてやってないことによる強さ、いわばトヨタ車みたいなモンなのかもね

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 02:04:42.27 ID:WAWaZBJ8.net
>>455
お前、 ID:suTTmXoKだろ?いい加減うざいわ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 03:07:10.29 ID:0+snIMUm.net
ヒルクライム決戦用を通勤で使う気にはならんな

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 03:10:42.52 ID:rjle+yfM.net
フェラーリで通勤したい奴もいるだろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 07:36:46.33 ID:VGgqKUne.net
>>458
人口の何%だよwww

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 07:39:42.62 ID:eHlIBOhb.net
>>451
20マンじゃ決戦用は、無理だからTCRSLR2でいいじゃない?
ホイールは、レース用に別で買って下さい

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:42:40.51 ID:bqh/TrfP.net
みんなブレーキがブレーキが〜って言ってるけど実際最近のシマノ以外の使ったことある?
最低でも105と昔から言ってるけど今頃のブレーキはシマノ以外でもいい出来だよ。
完成車にAXISの1.0ついてたから手持ちの105に変えようと思ったけど感触も効きも105並みもしくわ少々上でワロタ

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:51:12.70 ID:+wWM5v41.net
【ロード購入】 2台目 (GIANT OCR-2)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング クライミング
【予算】  15万〜25万円
【希望するフレーム素材】アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 山岳 
【重視する項目】価格 乗り心地 しなり 軽さ
【購入候補】 GIANT TCR SLR2・GIANT TCR ADVANCED2・リドレー FENIX他・SCOTT CR1 20・その他予算にあったもの
【その他】ロングライドからヒルクライムまで幅広く使用したいと考えています。レースは仲間とエンデューロに出ることやクライミングのイベントに参加する程度なのでシビアな反応速度などは求めていません。
現在使用しているのが重いアルミバイクなのですが、どうせ二台目を購入するならカーボンにして違いを楽しみたいという気持ちもあります。
また、ダンシングでしならせるのが好みです。
候補に挙げた中ではブランド的にはリドレーが一番好きなのですがいかんせん値段が…。FENIXって20万円台で購入できるものですかね?場合によってはFENIX ALの方も検討しています。
予算の関係上上記の車種が現実的かなとは思っているのですがぶっちゃけると本当は765に乗りたいです(笑)

上記の候補の中ならどれがいいとか、その他おすすめのものありましたら回答よろしくお願いします。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 10:53:46.61 ID:bT/WWDwn.net
>>461
AXIS1.0でググったら死ぬほどワロタwwwwww
ネタだろ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:13:37.40 ID:bT/WWDwn.net
>>462
カーボン欲しくてその予算なら黙ってADVANCED2にしとけ
20万でフル105のミドルクラスのカーボンでこの価格だと最強
25万出せるなら残りガイツーでZONDAとタイヤ買えば7kg中盤のバイクになる

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 11:13:57.05 ID:rjle+yfM.net
>>459
パーセントの問題じゃなくて
人の嗜好にケチつけんなってことなんだけど
あんたには難しい表現だったかな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:46:42.06 ID:+wWM5v41.net
>>464
回答ありがとうございます。

やっぱりそうなりますよね。

硬さが気になるので試乗したいところですがなかなかそういう機会もないので感触がわかる方いたら教えていただきたいです。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 14:57:59.54 ID:bqh/TrfP.net
>>463 使ってみた俺もワロタw 2015年のスペシャ完成車についてた。
105〜デラ9000のブレーキも持ってるけど効きは105≦6800以下ぐらい
STIの感触もスッって感じ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 15:13:37.94 ID:vaqkj/iu.net
>>462
LOOK 765が買える金額がたまるまで我慢する、が正解だと思う。
一番欲しいフレームがあって、予算とそんなにかけ離れたものでも無い状態で、
予算内で他のを買っても後悔するよ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 17:49:00.42 ID:tb5F/769.net
>>462
OCR2ってことは最低でも8年落ちだよな
さすがに買い替え急務だと思うんだが、現在のコンディションどんな感じ?

まだ使えそうなら現在のバイクを騙し騙し使い続けて、追加予算を貯めてルック765買ってしまうべきだと思う
105モドキ完成車なら28万、アルテグラ完成車でも38万
社会人なら夏のボーナスまで考慮すればなんとでもなるだろうし、今から注文して納車までのタイムラグを考えたら丁度良いくらいだと思う

もうOCR2の状態が厳しいようなら、DEFY1とかライド400あたりの安いアルミ105完成車に買い替え
で、それに乗りながら仲間と走って楽しみつつ
予算を貯めて1〜2年後にミドルグレードである675か695のフレームセット買ってコンポ移植すれば良い

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:48:10.21 ID:TUfMI9xA.net
>>462
今のCR-1は昔よりまったりもっさりだから2台目買う人には合わないんじゃないかな?
fenixslは良いかもしれないけどね、欲しいのを買うのが一番後悔無い。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:03:56.53 ID:+wWM5v41.net
>>468
たしかにもう少し我慢して一番欲しいものを購入したほうが愛着も湧くやすいですしそちらの方が理想的かもしれませんよね…。
早く買い換えて楽しみたいというのもあるので複雑なところですが。

>>469
今年で13年目のおじいちゃんです(笑)
流石に寿命も限界を迎えているので早急に買い換えたいところなんですよね。
パーツはオーバーホールしながら騙し騙し使ってたのですが(笑)
今から考えれば勿体無かったかもしれないですね。

>>470
貴重な意見ありがとうございます。感触を知っている人の意見は参考になりますね(といっても個人差はありますが)


色々意見を聞き自分でもネットを漁った結果
@ADVANCED2即買い
Alook765を待つ
BガイツーでFENIXカーボンorwilierグランツーリスモ即買い

のどれかにしようと思います。

ロードバイク歴もそこそこ長く調整程度なら自分で十分できますしメカニックの友人もいるのでこういった選択肢もありかなと。

http://www.competitivecyclist.com/wilier-gts-shimano-ultegra-11-complete-bike-2014?skidn=WLY000I-BLA-S&ti=U2VhcmNoIFJlc3VsdHM6d2lsaWVyOjE6MTp3aWxpZXI=
http://www.competitivecyclist.com/ridley-fenix-carbon-ultegra-di2-complete-road-bike-2015?skidn=RID003U-BLA-XS&ti=U2VhcmNoIFJlc3VsdHM6UklETEVZOjE6MTpSSURMRVk=

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:19:27.23 ID:cfEplPWZ.net
AmazonでTRIACEのロードバイクが8割引きなんですが
型番で探しても情報がありません。
2万なら買いですか¥?

http://www.amazon.co.jp/dp/B017BHVTIQ/

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:35:39.01 ID:sh45XYpj.net
身長180股下86なのですがfeltのF85の510サイズは乗れますか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:44:05.46 ID:XX/SCGEE.net
>>465
お、おうごめんよ
俺には難しくてわかんなかったよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:49:09.82 ID:tb5F/769.net
>>473
どう考えても無理
小さすぎる
その身長と股下だったら適正サイズは560か580だ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 00:07:14.12 ID:x0gRWeW/.net
>>472
買いなよ
明日には無い

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 00:07:19.87 ID:zcVBXgrM.net
>>472
トライエース S220J(S220/S120の日本専用ver)は大体6万と4万円位が相場なんだけど妙に安いね
http://item.rakuten.co.jp/isshoudou/cb-t-s220/

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 00:08:40.89 ID:CTREW2XD.net
>>472
それはロードバイクではないのでスレ違いです

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 00:11:49.28 ID:fk68goc0.net
>>475
ですよね...格安で譲っていただけるのでステム調整とサドル調整でなんとかなるかなと思ってました...

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 00:11:50.00 ID:fk68goc0.net
>>475
ですよね...格安で譲っていただけるのでステム調整とサドル調整でなんとかなるかなと思ってました...

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 01:01:49.01 ID:lg+BJ9+E.net
爺さんに近いオッサンです。ロード再デビュー狙ってます。
【ロード購入】 実質1台目 (若い頃5年程乗ってたが事故でロードは降りた。その後 XC20年)
【用途・目的】 レース(クリテリウム) ヒルクライム
【予算】 15万円
【希望するフレーム素材】 アルミ or カーボン
【好みのポジション】 よくわからないが短足/腕
【重視するステージ】 スプリント 山岳(周りは山)
【重視する項目】 価格 剛性 軽さ 耐久性
【購入候補】 フレームの形で言えば allezの様な曲線構成が好み
【その他】 最近XCのレース自体が少なく浮気、イベントの多いクリテリウムに挑戦したり、近所の登りでガリガリのローディー達にリベンジ

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 01:04:50.26 ID:6wswQpR4.net
>>479
168cm の息子が FELT Z85 の 510 に乗ってる。
自分自身が 183cm 股下 89cm なのでよく分るけど、自分や >>479 が一般的には
乗るサイズでは無い。
色々調整すれば、乗れないことは無いだろうけど。

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 09:40:40.02 ID:SDPn3jVZ.net
>>481
まさに allez がいいんじゃない?
後は、親会社 MERIDA の SCULTURA とか。

でも完全予算オーバーだけど、Tarmac Sport にして、
またお金貯めて、ホイール買う方が最終的な満足度は高いと思う。

484 :476:2016/03/22(火) 10:14:24.37 ID:x0gRWeW/.net
>>472
ほら もう7万だろ
こういうのは瞬間風速なんだよ
買った?

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 10:52:40.51 ID:7JUfHpyU.net
>>482
ありがとうございます!
ですよね。適正身長が165〜175となってましたのでいけそうなきもしました
実車みてみます

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 16:24:06.76 ID:XLEILqKc.net
どうしても欲しいのなら買っちゃえばいいよ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:26:51.12 ID:lt7HzPKU.net
必死だな
コーダーブルーム(笑)

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:00:49.05 ID:6Joayv1/.net
ブルーム?

そういや桜の季節か
桜色のフレームないかな

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:29:55.96 ID:K7awLXYc.net
いきなりどこからコーダでてきたん
誤爆?

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:19:55.37 ID:/GyZnfmk.net
>>481
アーチフレーム自体が「振動吸収性を高める構造→ロング向け」が多いので、
スプリントやヒルクライム目的でアーチは中々合うのが無いよね。
あると言えばさっき答えてくれた方のスペシャくらいじゃなかろうか。
そもそも15万はフレームセット?、全部込み?

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:22:55.11 ID:cE121UNq.net
【ロード購入】 2台目 (ロード歴2年)
【用途・目的】 軽いレースやイベント
【予算】  一万五千円、上下2万程
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 よくわからない 
【重視するステージ】 よくわからない 
【重視する項目】 価格、コスパ コンポ・パーツ(コンポは105で、できればディスクブレーキ)
【購入候補】 GIANT DEFY1 DISC
【その他】 105でディスクブレーキのロードで15万程だとやはりGIANTでしょうか…
夏頃に購入しようと思うので時期によっては片落ちとかで安くしたいなと思ってます

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:49:01.45 ID:OwxMaHoj.net
予算おかしくね?
15マンの書き間違いだとは思うが

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:52:37.64 ID:cE121UNq.net
>>491
>>492
恥ずかしながら間違えていました。予算は15万円です。

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 23:34:34.45 ID:HpwrhmHL.net
片道10kmくらいのポタリングならロードバイクとクロスバイクなら、どっちが適していますか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 23:59:47.67 ID:x0gRWeW/.net
距離にかかわらずドロハンの方が楽よ
フラバって形が普通の自転車に近くておとなしい
っていうだけでメリットは無い気がするが
でも10キロならどっちでもいい

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:50:28.47 ID:0eeC2mET.net
スポーツバイクで10kmなんてほんとどうでもよくなるからなぁ…
自転車から肌身離さずにいられるならロード、
そうでなくそこでお店とか食事とかするなら盗難のリスクを考えて
クロスバイクでいいんじゃね。

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 01:05:07.23 ID:PhmyqGIa.net
ポタリング用途ならサイドスタンド装備したクロスバイクの方が便利だと思う

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:19:53.99 ID:8EmL07KB.net
10kmでも目的地に速くつくのはロード
でもポタリングとはそんなものではないし。

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:20:18.30 ID:Wd+zO8yg.net
やっぱそんなんすか

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:30:17.70 ID:B9UlKU6i.net
ポタならロード気味のクロスかクロス気味のフラットバーロードにスタンド付けてポタポタもいいな

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:34:04.82 ID:B9UlKU6i.net
ロードは本気度を見られがちだから涼しい顔してポタるならフラバかなぁオシャレして街乗り気取りで颯爽と走る姿は爽やかな春の風(笑)

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:42:20.85 ID:B9UlKU6i.net
ロードは常に後方で鐘を鳴らされながら走ってなきゃいけないだろ?
で、風情のある街並みでも壁により掛けチョイと停めて歩こうもんならビンディングをカチカチ鳴らしながらヘルメットやらウェアで武装して歩くハメになる
その点フラバなら絵になるべ?(笑)

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:17:33.20 ID:8EmL07KB.net
後ろに和田アキ子でもいるのか。

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:25:49.99 ID:LfhKXz2a.net
ロードだからビンディングペダル、フラバはフラットペダルという発想がダメダメ過ぎる
普段着、フラットペダル、ノーヘルでロード乗りも無茶苦茶多い
ロードのほうが物が良いから愛着が持てると思うがな

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:34:15.74 ID:pRMOpk0S.net
ポタ用にクロスバイクやミニベロも前は持ってたけど
今は真面目に走るようロードと、クロモリのポタ用ロードのロード2台になってる。

ポタ用の方はハーフクリップだし、ポジションもアップライトにしてある。
ポタならロードよりクロスとはよく言われるけど
使ってみて結局、ドロハンの方が楽でこうなった人もいるので自分の好きなバイクでいいと思うよ。

ただポタ用にカーボンロードとか、高いホイールはとられやすいし向かないと思うけどね。

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:00:37.09 ID:DSRwNtnP.net
俺は2台持ちだけど両方フラペだわ
ピン付きのやつなら滑ることないからビンディングと変わらんぞ
咄嗟の対応もしやすいし公道ならフラペでいい

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:03:53.98 ID:UC9EmA5L.net
フラバって手が痺れる
ポタでもドロップの方がいいだろ
クロスにブルホーンがポタにピッタリ

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:38:20.05 ID:+OTKZliM.net
食べ歩きポタにロードは厳しいな
クロスでもキツいくらい

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:33:11.90 ID:OJEvTrvU.net
じゃあ歩け

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:03:55.47 ID:s+rxVgvF.net
書き込み順位&時間帯一覧
14 位/899 ID中

ルッククロスについて語ろう!! 15th!!©2ch.net
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
【ママチャリ】軽快車総合スレ67【シティサイクル】 [無断転載禁止]©2ch.net
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 356 [無断転載禁止]©2ch.net
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【99台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
4万以下のクロスバイク 62台目 [転載禁止]©2ch.net

http://hissi.org/read.php/bicycle/20160323/VUM5RW1BNUw.html

プロ2ちゃんねらーパネェっすw

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:24:27.84 ID:kYV8+eVC.net
>>507程度の単発書き込みを必死にかけるとかどんどけ必死なんだよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:36:11.81 ID:hvcGNIk8.net
>>467
俺もほぼ同じ感想だわ
6800と大差無いと思う
4600や4700が全く効かないかったのにね

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:15:01.87 ID:UC9EmA5L.net
>>510
こいつ
俺の書き込みに全部必死貼りに来てる
ネットストーカーのキチガイだよ
お疲れw がんばれよ低脳w

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:23:36.03 ID:Zxoe0bs5.net
なんにでも使えるバイクってなかなか無いのね
ヒルクライム、グランフォンド、長距離ツーリング
コンパクトクランクでタイヤが23-28まで履けて前後キャリア装着可能で軽すぎず重すぎず

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:50:37.04 ID:ZbRtQGAa.net
>>514
28CなんてロングアーチかミニVしか履けない
あとはグラベルやシクロクロスだ
クロスバイクスレかシクロクロススレの領分だよ
スピードを失うけどねw

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:00:05.95 ID:Hv9wLV8b.net
>>514
前後キャリア装着可能以外の条件なら
プロチームがパリ〜ルーベで使ってるような
コンフォート系モデルで良いと思う。

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:44:11.35 ID:jRDsSLYc.net
>>514
シクロクロスだと長距離はちょいキツイので
グラベル買ってタイヤを細身へ交換だな

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 15:48:47.79 ID:TL//g1+k.net
>>515
フレームとホイールにもよるが、BR-5800なら28cまで対応可能

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 18:44:24.15 ID:+XnVR7GS.net
>>518
チェーンステー410mm以上のロードってのもアレだけどなw

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:35:45.26 ID:TL//g1+k.net
クロモリしかない時代のジオメトリーだったらチェーンステーが短くないと反応悪かったけど
最近の高剛性カーボンロードはフラグシップモデルでも410くらいあるからなあ
っていうか、レース向けモデルでも25cタイヤまで問題なく付けられるような造りになっているのは当然って流れ

エンデュランスロードなら28cタイヤ対応は当然で、モノによっては32cまでいける

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:09:02.13 ID:73T48ZvU.net
【ロード購入】 1台目(ジオスのミストラル1年)
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング 物欲 通勤・通学
【予算】  十万円 (本体のみ) ※備品は一通り持ってます
【希望するフレーム素材】 アルミ(しか選べませんよね)
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ
【購入候補】 メリダスクルトゥーラ100 ジャイアントdefy4等…
【その他】 普段の通学(片道2q) 休日ライド(150q) 高低差はありません。室内保存します。デザインに強いこだわりははありません。ただ白や黄色がベースのものは避けたいです

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:16:47.53 ID:uWg/IfsR.net
>>521
今のを使う

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:17:04.32 ID:IM89FJDg.net
>>520
32Cってそれ、ディスクブレーキだろ?
キャリパーは25Cまでしか入らない
サイズによってはCS412mmとかあるけど、190cmの身長がなくちゃ
OLD135mmは手組メインだし

エンデューロでも408とかじゃないか?
グラベルなら40Cとかざらだけど

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:21:33.19 ID:BNFQooGy.net
>>521
予算10万ではクロスバイクと大差ない性能のバイクしか買えないよ
バイトするなどして予算15万まで増やせるまでは手持ちのクロスバイクで我慢するべき

どしても今すぐバイクの性能を上げたいなら10万出してホイール購入
ただし、ミストラルはフレームあまり良くないからパーツ交換のために資金投入することはオススメしかねる
盗難リスクを抑える意味でも、標準パーツそのままの安クロスバイクで通学用に乗り潰すのが良いと思う

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:25:04.11 ID:jneSpJAb.net
お二方のミストラルを使い続けてお金を貯めるという選択肢も考えたのですが、私みたいな素人が150000円もするロードバイクに乗っても大差無いだろうと考えまして質問に至りました

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:25:20.80 ID:uWg/IfsR.net
GIOSは広告塔が最悪過ぎるわ
乗ってるのが恥ずかしいレベルでハゲがいらんことしまくったよな

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:48:08.21 ID:U+L1teLT.net
10万円でもセールならまともなものもあると思うが
通勤・通学はやめといたほうがいい

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 01:30:58.93 ID:4/2zpwRV.net
というか10万のロードでも50万のでもクロスバイクと変わらんという奴もいる
前マリンのコルトマデラSECとインターマックスxlight di2乗ってたけどジオメトリーや振動に大きな差はあったけど
通学やロングライドならクロスでほとんど差無いと思うよ
レースに出るなら105にした方が良いとだけ
10マンのロードは知らんけどセール品ならコンポティアグラくらいはありそうだし探してみたら?
あとコンポソラが新しくなってSTIレバーから伸びるアウターケーブルがなくなるから見た目もいいしそれを待つのも良し、型落ちを狙うも良し

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 07:46:27.23 ID:PtJiTGXu.net
>>521
ミストラルならホイールも選び放題だし予算少ないなら弄って遊んで、する事無くなってからロードに行っても良いんでないの?

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 08:59:22.86 ID:FRhc4wPm.net
>>529
それやると本命ロード買ったときに中途半端に充実させたクロス装備がゴミ化する恐れが
2台体制にすると街乗り用クロスにはレーシー?な走りを求めなくなる

ソースおれ

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 11:34:51.84 ID:nVlvxmh/.net
【ロード購入】1台目
【用途・目的】最初は短い距離の走行から。慣れたらレースにも出てみたいです。
【予算】140000円
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ
【購入候補】コルナゴ モンド
【その他】学生でお金が無いので、長く使ってパーツのグレードをちょこちょこ上げてくというような感じにしたいです。

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 12:37:29.03 ID:/IT3vHkZ.net
モンドならモンドいない
良いバイクだから買いに走った方が良い

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:34:48.25 ID:lHDzi/E9.net
コスパとコルナゴって対と言ってもよくないか・・・
今どきフォークがアルミだし。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:48:00.41 ID:ULOSCXt5.net
コスパ重視ならブランド料上乗せされてるイタリア系ブランドは無い
ジャイメリダの台湾系メーカーにしておけ

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:11:56.46 ID:64ohiCf6.net
>>531
モンドはTIAGRAまでしか無いのか。
ちょっとずつアップグレードといっても、ディレーラーやシフターは一気に変える必要がある。
105モデルがあれば、ちょっとずつアルテにして、最後にカーボンフレーム買って完成とかいう
ことものに。

モンド自体は、デザインが気に入ってるのならいいんじゃない?

>>534
それ、おれw

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:37:00.78 ID:r4u3Te0c.net
レースまで見てるなら105がいいんじゃない?
勿論ティアグラでも良いけどレースは105以上が多いから結局欲しくなるかもね
STRARAにしたらいいんじゃないの?

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:40:50.95 ID:/IT3vHkZ.net
値段の割にデザインが良いと言うコスパもあるんだよ
デザインがクソみたいな自転車は恥ずかしいだろ

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 16:11:13.36 ID:BNFQooGy.net
>>531
シマノのコンポパーツは

 11速:デュラエース(最高級品)
 11速:アルテグラ(デュラエースと互換性あり)
 11速:105(デュラエース、アルテグラと互換性あり)

〜〜〜 超えられない壁 〜〜〜

 10速:新型ティアグラ(105以上との互換性なし、旧型ティアグラ以下とも互換性なし)
 10速:旧型ティアグラ(新型ティアグラと互換性なし)

〜〜〜 超えられない壁 〜〜〜〜

 9速:旧型ソラ
 8速:クラリス

こんな感じになっている
だから、ティアグラやソラやクラリスからだと11速パーツ付けるにはコンポまるごと交換しないといけない
ちなみに、コンポ一式の値段の目安は
     105:5〜7万
  アルテグラ:8〜10万
 デュラエース:アルテグラの約2倍
って感じ
消耗してきたパーツを交換していって、少しずつグレードを上げていこうと思ったら最初に105装備のバイクを買っておくべき

まあ、デザインが気に入っているならコルナゴのモンドを買えば良いと思うけど
その場合は街乗り用として乗り倒すことだけを考えてモンドを買うべき
フレームもコンポもイマイチだから、レース参加の段階で新しくロードバイク買い足す方向で検討が必要になる
買い足す資金や保管場所に問題があるなら、モンドではなくTCR0やスクルトゥーラ400買う方が良い

総レス数 1002
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200