2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【99台目】

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 10:31:36.41 ID:aSCb1vt+.net
>>955
重さの話だろ
読解力なさすぎ
3行以上は無理なの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 11:17:39.96 ID:5KYcgEd/.net
>>961
だからこの価格帯のフレーム性能も重量も本人の言う通りなら
コルナゴのコスパの良さとは何よ?って話だろ

お前のほうこそ3行以上は無理なんだから横入りすんな

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 12:03:07.58 ID:onocUWoL.net
>>959
ポタリングじゃなくてツーリングとかレースとか書くからだろ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 12:46:46.56 ID:aSCb1vt+.net
>>962
だから塗装とコルナゴのマーク
塗装は高いんだよ
この値段でセンスがいいロゴとカラーリングのバイクに乗れるのは魅力なんだよ
105とかブレーキとか関係ない世界も世の中にはあるんだよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:01:11.51 ID:5KYcgEd/.net
>>964
塗装やコルナゴのマークにそこまで価値があるかは人それぞれだけど
そこがコスパ良いとして>>928に勧めるのが正解とは思えないんだが?
ビアンキ好きっぽいからビアンキ勧めるならともかくさ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:06:34.97 ID:GnVVrOdi.net
他のメーカーのおすすめ上げられないならこのスレいらんわ
購入候補そのまま買えばいいじゃん

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:13:46.02 ID:5KYcgEd/.net
>>966
本人の意向無視してお勧めするのが正解なの?って話だけど大丈夫?

例えば>>928の場合はロングライド向きのやリアキャリアが付けられるヤツ
ビアンキに憧れてるからビアンキのお勧めを、ってなら分かる
が、コルナゴの塗装とマークでコスパ良いからお勧め!ってどうなん?
本人から塗装が良いのが欲しいとか、コルナゴに憧れてますなんて話はなかったが?

勿論、単に自分の好きなメーカー勧めるのが絶対悪いとは言わんけどさ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:41:11.97 ID:x70BlTTT.net
>>966
誰も他メーカーのおすすめをするななんて言ってないが?

ただ薦める根拠が独りよがりだからちょっと待てってこと
塗装やブランドイメージの価値のような好みで変わる価値を根拠にするなら
相手がその価値観を共有できるかどうかのすり合わせが必要
それ無しに塗装がロゴが〜でコスパが良いってのはただのゴリ押しだろ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:59:04.23 ID:awa4twf8.net
>>933
ランドナーとかアウトドアで旅する人以外は
コレクターズアイテム
ママチャリのタイヤでどこでも補給が可能ってだけで
逆説的に通常使用にはデメリットがある
じゃなきゃ700cは27インチで統一されてるよ
だまされちゃダメw

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:17:41.23 ID:w06N59Tt.net
コルナゴ好きがコルナゴ勧めるのは別に構わんと思う。
ただ、もはやディスってるようにしか見えないんだよなー。
コスパのよい根拠が「塗装とコルナゴのマーク」の「魅力」って。
まあ正直ではあるが。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:57:16.24 ID:RYVLtSRM.net
コルナゴはジオメトリーが上位機種と同じだからエントリーでもコルナゴのレーシーな走りを体感できる
トップグレードとほぼ同じ加速感を味わえるのは魅力だよ
コンポ105と軽さ中毒のおすすめでバイク選ぶのはやめた方がいい

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:57:17.56 ID:PiEFWqM9.net
そもそも、そこまでロゴに価値があると考える人は
ここには来ないよなぁ

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:57:52.21 ID:RYVLtSRM.net
ジャイとメリダとトレックしか知らない奴が多すぎなんだよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:08:30.03 ID:GngYTdQt.net
アンカー乗ってからじゃないと日本人はロード語っては駄目です

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:11:06.68 ID:Lftrh0Ga.net
そういうのいいね
でもアンカーに乗る気はしないw
RS9ならともかく

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:00:10.29 ID:euTtKdF8.net
実際のところ、知名度あるメーカーに乗ってればどれも大差ない。
エントリーカーボンで105でも乗り手(エンジン)さえ強靭なら、
ハイエンドモデルを自己満所有して乗ってるオッサンなんか余裕で抜ける。むしろその方が気持ちいいよ。
要は周りの意見関係なく自分が気に入ったバイクでサイズ感がしっくりくるものに乗るのが1番いいと思うよ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:07:34.90 ID:Lftrh0Ga.net
1番はデザイン、これに尽きる

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:11:24.92 ID:1FHyeXcl.net
過去スレまでみてもBMCの話がほとんどないようですがあまり人気ないんですかね?

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:20:44.73 ID:w06N59Tt.net
>>971
それ、別にコルナゴに限った話じゃない

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:23:01.81 ID:ahuGbKna.net
知名度って言えば近くのショップにボッテキアってのを勧められたけど知名度無いけどどーなんだろ…

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:46:53.39 ID:GngYTdQt.net
知名度はこれからあなたがつくるもんです

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:55:28.78 ID:OOdCmfok.net
>>980
長い歴史のあるメーカーだけど日本だとあまり知名度ないのかも
お勧めするだけのメーカーだとは思う

>>978
けっこう好みがわかれるフレームだよな
アルミのやつも乗りやすそうでエントリーとしても優秀だとは思うんだが・・・

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:58:11.33 ID:RYVLtSRM.net
>>979
ほかはトレックぐらいじゃないのか
上から下まで同じジオメトリーなのは
あの値段でコルナゴ乗れるのは魅力だと思うが
まあコルナゴに興味なければただのシールだな

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:27:25.68 ID:5WCAsRhC.net
オフロード走るような人はディスクブレーキの方がいいの?
クロスバイクで森林の砂利道をタラタラやってる分にはカンチでも問題ないのですが・・・。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:29:07.07 ID:PiEFWqM9.net
つーかジオメトリは上位下位の問題ではなく
コンセプトの問題でしょ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:43:50.27 ID:C4Fwk+iB.net
COLNAGOで無理な運転はやめた方がいいみたい。

ロードバイクの達人も今や下半身不随の障碍者



https://www.youtube.com/watch?v=HhabgvIIXik&list=PLLYQrl_Et5p3m_S9d9u0__SszK0bq7bJy

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:56:40.63 ID:mKVtGQv+.net
>>986
無知晒してるだけってそろそろ気がついた方がいいよ?

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:41:24.12 ID:ahuGbKna.net
次スレ立てたけどテンプレ張れるかわかんねぇ…ごめんなさい
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【100台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460209140/

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:07:03.59 ID:lYSF52ST.net
このスレ消費して無かったことを指摘されここに書き直します。ありがとうございます。
--------------------------------------------
【ロード購入】2台目(caad8 soraに続き)
【用途・目的】普段乗り ときたまレース 散歩
【予算】30万前後
【希望するフレーム素材】なんでもいい
【好みのポジション】中間
【重視するステージ】1,山登り(箱根等)2,ロングライド(平坦)
【重視する項目】コスパ 性能
【購入候補】emonda ALR 6 + その他ホイール(高くても6万程)
【その他】168cm/47kg/体脂肪12%ほど
その他ホイールをなににすればいいのか、またこれより良さげなものがあったら教えて欲しいです

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:25:29.09 ID:NYMiOVFl.net
アルミ2台も必要か…?

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:29:51.97 ID:lYSF52ST.net
生活環境変わったのでcaad8売ってしばらくたったら
ロードが恋しくなり環境も落ち着いてきたので買おうかなと

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 00:00:22.79 ID:/H9reBp2.net
>>986
無知ってか、ビデオで走ってるのって

身障者になったヤツの弟子じゃね ?

そいつも片輪の候補だけどな。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 03:39:25.56 ID:PElyVu3n.net
普段乗りってスーパーに買物とかだろうか
それならやめたほうがいい

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 09:07:11.21 ID:EPuEyMpm.net
>>989
コルナゴのモンドが一択じゃない

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 09:15:29.09 ID:ifD/5OLT.net
168cm/47kgって大丈夫かよw

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 10:14:10.12 ID:7gAPxiz6.net
>>993
ではまた別にママチャリ買うことにします
>>994
11sは欲しいです
>>995
何故か太らない、重くなってもすぐ軽くなる体質なので……

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 11:24:58.68 ID:6XQ17Rqy.net
>>986
事故にあったときはコルナゴじゃなかったのですがそれは

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 14:59:40.87 ID:dVDqJWOz.net
うちの会社185cm体重52kgってのもいるし大丈夫さ多分

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:02:55.06 ID:PEQ8FX4H.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 Escape R3を3年ほど)
【用途・目的】 ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学(片道15q)
【予算】  15万円 
【希望するフレーム素材】 特に無し 
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 平坦
【重視する項目】 コスパ>デザイン>剛性>快適性 カラーは黒ベースが良いです
【購入候補】 スクルトゥーラ100 ニローネ7Tiagra EXR
【その他】 用途は通勤メインです。月1,2回50q〜100qくらいCRを走ったりちょっと遠出してみたりって感じです。
スクルトゥーラ400が最有力候補だったんですが、カラーが400の黒はちょっと派手目なのと100の方が好みだったので、こちらを購入して
コンポやホイールは後から変更しようかなと思ってるんですが、100と400ってフレームに違いがあるのでしょうか?
素人目には同じに思えるんですが、一応意見を聞いてみたく。
パーツ交換はブレーキとホイールしか変更した経験はありませんが、EscapeR3の整備とかは一応自分でやっていたし、興味もあります。(シフト周りの交換はちょっと怖いですけど)

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:52:28.91 ID:8cO1b4Wm.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
323 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200