2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ80足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 08:48:29.18 ID:1qhi5kdi.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ79足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442040559/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 09:13:45.43 ID:1qhi5kdi.net
【フィッティング関連】
テンプレの目安は結構いい加減だからな。↓こっちの方がまだマシだな。
http://www.worldcycle.co.jp/tokusyu/shoes

ワイズの測り方
http://www15.plala.or.jp/miagolare/size_width.html

ロードシューズ、MTBコンペシューズはきつめが基本。歩行しないから問題ない。

足のタイプはエジプトだのギリシャだの数種類あるが、捨て寸で吸収するので
そんなに気にしなくて良い。BONTを除いた各メーカーは、捨て寸を除いた近似値で
サイズ表記をしている。(厳密には最近のBONTも捨て寸がある)
この近似値はEU表記を基本にしていて、cm表記になるとメーカーによっては急に
適当になるので注意。とりわけSIDIとNWのcm表記は怖い。
まあランニングシューズよりはフィッティング50倍簡単だからケツの力抜け。

【シューズ童貞の方へ】
フレームなんかと違って自転車シューズは「ハイエンドに限る」んだけど、最初の
1足は99%捨てシューズになるので高価なグレードは買わないこと。
足のサイズ、特に横幅はは体脂肪率や練度でかなり変わるからね。
横はもちろんのこと、カカトの脂肪が減ることで縦も少し変わる。

童貞はできるだけ実店舗で買うこと。ちゃんとしたメーカー品を買ってね。
安いからってだけで三流メーカーを買ってたら自分のサイズ基準が無くなって
サイズ沼に嵌るから危ない。一流メーカーは足型が連綿と使われているので、
下位から安心して上位にしたり、新製品も安心して買える。
他人とサイズ感についての意見交換をする際にも疎通しやすい。

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 10:18:27.17 ID:fZ6t6VRe.net
>>1乙!

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 13:07:51.67 ID:h4GZiYd1.net
>>1,2
ナイス!

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 13:39:48.73 ID:Bec/qRXw.net
SLのセッティング方法をkwsk

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 15:17:17.16 ID:fZ6t6VRe.net
まず石炭を準備しろ!

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 16:13:26.89 ID:u1XcEq7o.net
(´;ω;`)

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 18:46:06.57 ID:1qhi5kdi.net
>>6
練炭だろ

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 18:48:34.72 ID:C8n+/UHU.net
>>8
びんちょうタンだろ

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 20:06:21.20 ID:Bec/qRXw.net
SPD-SLだお
いじわるしないでほしいお

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 20:52:37.59 ID:ixnNVhCQ.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00K5M2KOW/ref=dra_a_rv_mr_hn_xx_P1200_1000?tag=dradisplay0jp-22&ascsubtag=3ee2924a185e99cd60a7e94c969f5a1c_S

パクリかい?

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 22:44:08.86 ID:YFKLRMmt.net
>>11
パチ臭すげえのに、高いな

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 22:55:58.86 ID:ixnNVhCQ.net
モラルの無さに拍手を送りたい。

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 06:56:11.77 ID:V5HpNDgN.net
GIROのPROLIGHT SLXが糞安かったから、もう一足買うたった(´・∀・`)

これでしばらくシューズを買うことはないなw

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 08:59:36.54 ID:kAfTllgK.net
まぁ、色んな面でいいかもね。SLXみたいな孤高のハイエンドなら二個あれば自分縛りできる。
これが別メーカーとか別グレードになると、さらに買い増しする理由付けができてキリがなくなるw

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 09:47:35.28 ID:behCBWy1.net
自宅でインソール湯煎したり細いチューブつけた掃除機使ってカスタムフィットやってる人結構いてわろた

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 11:02:08.22 ID:kAfTllgK.net
>>16
インソールはいいけど掃除機は危険だよ。袋も本来特殊なものだし、普通の掃除機は
吸引力が強すぎたりするし、シワなどが出来ないように複数人で押さえながら塩梅を
見なきゃならない。温度管理もチョイ大変。
俺は「吸えばいいんだろ」って浅い考えでTIMEの熱成型シューズを一個ダメにしたからな…

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 20:28:30.66 ID:u1zFQVJ2.net
クランクブラザーズのマレットってフラぺつきビンディングみたいにつかえますか?

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 21:44:14.75 ID:FmC/E287.net
今日初めてSPDでビンディング使ってみたけど、立ち漕ぎが楽で驚いた
ただ、ベルクロの絞め具合かペダルのバネ調整が下手なのか気持ち良く外せなくて楽車したりしたから、実戦投入まではまだ時間が係りそう……
最初はそんなもんですか?

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 23:36:25.26 ID:kAfTllgK.net
そんなもん。シマノSPDよりも各社ロードペダルの方がリリース時に引っかかりがなくてコケにくいよ。
SPDの利点はリリースよりもキャッチのしやすさ。

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 02:50:29.23 ID:S0AgkJoF.net
>>19
俺はPD-A600の固定力最弱でシングルリリースにしてる
特定の向きにだけ容易に外れるようにすることがペダルを信頼して思いっきり引き足することにつながる

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 06:09:26.73 ID:1J5FBy9X.net
>>19
1ヶ月前の俺乙
俺も2回立ちゴケしたよ
そのうちユルくなってくるから大丈夫

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 11:07:17.12 ID:tTA2QvsX.net
SPDは最弱にすると逆に不安定になるものがあるからな。PD-M520はシマノ両面の中で一番
リリースが安定してるけど、シマノのケージ付きや社外互換ペダルはダメだったり。
マルチクリートも万能じゃないから困ったちゃんだぜ

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:02:52.67 ID:5SEwdIeR.net
立ちゴケも打ち所が悪かったりすると大怪我するから気を付けてな

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:40:51.89 ID:tTA2QvsX.net
ああ。俺は膝の皿を割った。骨折ってのはたいそうなもんで皿ひとつでも一生の傷だよ。
まずもって真っ直ぐ歩けなくなる。
コンタも落車で高原骨折してるけど、一回やると身体負担が半端ねぇから引退は近いだろうな。

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:28:20.06 ID:S0AgkJoF.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/190609
http://www.cyclowired.jp/news/node/190961
なぜかM540のプロ多いな
M520を8mmアーレンキー仕様にしたところがよいのだろうか

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 01:00:32.77 ID:iHBqJXFC.net
>>20-25
ありがとう!
クリートの締めが足りなかったみたいで、絞め増ししたら外しやすくなった
細かに点検しないと怪我するなぁと実感したので、今まで以上に気をつけて乗ることにするよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:04:03.10 ID:jdn4NbFq.net
>>27
慣れたらロードペダルにしときなよ。
アスファルトと山じゃ転倒時のダメージが段違いだし、SPDはロードペダルに
なれなかった半端かつ日常用には欠点があるシステムだと思う。
MTB向けなのでQファクもやたら広いし。

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:22:16.45 ID:M85S00If.net
SPDペダルはQファクターを調整出来るだろ

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:32:56.37 ID:jdn4NbFq.net
>>29
大抵のシューズに制約があるし、移動量はロードほどじゃない。
そもそもペダルスピンドルが長い。

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:54:39.67 ID:z+iZ8V5J.net
語りだけは一丁前だよなーw

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:59:24.73 ID:jdn4NbFq.net
それしか言えないのな だまっとれ

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 14:45:22.50 ID:i3Y8lI6z.net
ちょっと前wiggleでbont Vaypor+が1.3〜4まんだったから
ヤフオクで転売祭りだね

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:58:05.23 ID:z+iZ8V5J.net
>>32
PD6800にロングがある意味も分からない馬鹿は主観の嘘しか言わない
お前のことだよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 17:00:15.34 ID:M85S00If.net
2ch 衰退の縮図の様だ

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 17:04:26.83 ID:F2FnO2Kd.net
シマノはロングを出す意味を分かっていても、ショートを出す意味を無視してるようだね

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 17:06:11.41 ID:Qa1JvlZi.net
>>26
なんでXTRとか使わないんだろ?

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 17:27:46.48 ID:jdn4NbFq.net
>>34
大馬鹿

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 18:43:36.76 ID:EX8MJWpH.net
ロードでもクランク兄弟派の俺は高みの見物としゃれ込むのだ

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 20:42:51.15 ID:KsAtL3Mf.net
LOOK quartz、クロスの時と合わせれば3年使ってるわ。
S-Track買い替え予定。

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 00:22:20.39 ID:HIiimEQ9.net
>>38
へーじゃロードペダルになってない半端かつ日常下で欠陥システムのSPD売り続けてるシマノは何なの?
欠陥を売ってるって認定するくらいなんだから当然企業相手に勝てる持論を持ってんだよな?

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 03:16:10.58 ID:HG1OHa7U.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160305/amRuNE5iRnE.html
昨日のあの快晴で荒らしやってた奴なんてモグリだろ
無視でいいよ

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 07:12:55.84 ID:dV5MGWTr.net
SPDディスるとスレが伸びる

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 09:26:58.72 ID:Gy9jn9fZ.net
>>33
そんな値段まで行ってたんだー。自分は2万位で買って十分安いと思ってた。
でも自分のサイズが無くなる前に買っとかないと意味ないしなあ。

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:20:32.41 ID:mUdvn630.net
>>40
S-Track用の小さいケージ
日本国内では販売されないの?

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:33:07.39 ID:VG1AZQRY.net
クリッカーからSPDに変えたら膝痛が出た
クリートやインソールを変えても効果出なくて
そういえばペダルの厚さが違うよなと
サドルを3mm下げたら痛みが出なくなった

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 17:26:25.62 ID:MWyvRkhJ.net
前スレで相談してもらったBONT Vaypor S 筆おろし完了
さすがスピードスケートシューズのメーカーだけあって、カッチカチに締められる
「足入れ性が悪い」の意味が使ってみて初めて実感できたw

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:26:55.51 ID:MQGouELi.net
スペシャとSIDIってサイズ表記が1cmぐらいちがうんだけどどっちが正確なの・・・

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 02:21:53.15 ID:cfd+f1L5.net
ドッチモー


ハズレ!

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:45:56.05 ID:XIHj5RvG.net
靴なんてメーカー違えばバラバラさ

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:56:02.24 ID:St9L2zaa.net
>>45
知らんがな。

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 14:27:52.10 ID:d3+LvxK6.net
>>50
足も違えばバラバラだしな

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 17:09:43.19 ID:aWg19khX.net
インソール使ってる?
BodyControl気になるけど20000円は流石に躊躇する…

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:33:33.83 ID:6os74ang.net
bontのBOAって巻き取り方向が左右違うの何とかならなかったのかな使いにくい

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:33:54.18 ID:/Y5PqZWA.net
さいきんはやりのsolestarつこうてる

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:35:08.71 ID:uB7Dtadt.net
インソールはプロ選手御用達のちゃんとしたとこで作ってもらうと5万10万当たり前

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200