2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ80足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 08:48:29.18 ID:1qhi5kdi.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ79足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442040559/

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:34:51.14 ID:5bbozkuH.net
ゎたしゎ、JKですけど、リンタマンって、キンタマンみたぃで、ハズイです(//ω//)

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:38:45.75 ID:Q+KAw8Y0.net
○ンタマン

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:13:01.35 ID:+EYi/auk.net
きんたまたたいた

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:23:51.77 ID:Kc7sJdbl.net
リンタマンのがどうか知らんが、SIDIのヤツは全開アタックする時に引き足が動かなくて良い、と
使ってる友人が言っていた

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 01:18:17.45 ID:7ypr2QGW.net
>>100
試着してみて踵が合えば調整なしでいいさ

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 17:41:09.35 ID:Y1M+X7jq.net
ランラン
リリン
リンタマン

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 21:50:24.09 ID:W+rl4mqc.net
R171の41Eがピッタリだったわ
足が縮んでしまった

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:05:56.12 ID:BdS89740.net
それは足が縮んだのではなく足の感覚がよりフィット感を理解したのだ

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:47:53.88 ID:XyArqEhN.net
ビンディングシューズより軽いランニングシューズで漕いだほうが速くてなんかもやもやする。

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 00:53:25.56 ID:JUqMWEk+.net
立ち漕ぎした方が速いひともいるし
ポジションがおかしいからなんだろうけど

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 12:38:12.79 ID:sa9h05GV.net
LOOKのS-track買ったからちょっと乗ってみたけど、ペダルとの一体感半端ないなこれ。
ちょっと感動した。
でも、クッソ嵌まりづらいんだけど……。しばらく乗ってりゃマシになるん?

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 12:47:19.72 ID:+EUOfkgX.net
> ペダルとの一体感半端ないなこれ。

何と比べて?

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 12:56:42.86 ID:GcP+DMF3.net
フラぺと比べて

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:08:16.34 ID:sa9h05GV.net
>>111
シマノSPDとクランクブラザーズ使ってた。S-Trackに付け替える前はCandy。
クリートが削れまくって交換しようと思ったんだけど、クランクブラザーズの
プレミアムクリート2個分ぐらいのお値段でS-Track買えるから(海外通販)
S-Trackに交換してみた。
後はクリートがあんまり削れなきゃいいんだけどな。スチールっぽいから大丈夫だと思うけど。
クランクブラザーズは真鍮のせいかすごい勢いでクリート削れる。

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 14:33:35.47 ID:f77rMPnI.net
Candyと言えばソールとの接触面に滑り止めの付いた7の使い勝手が気になる
前に3使ってたけど、大してソール減ってないのに勝手にフローティングしちゃうのが嫌で
Eggbeaterに替えちゃったんだよな

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 18:01:16.94 ID:BP4oNoX9.net
カーボンロードにMTB用のSPDって変?
MTBSPDのが安いしカッコイイんですよね

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 18:08:44.04 ID:hz1Pf2u5.net
俺はツーリングメインでSPD

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 18:52:19.54 ID:f77rMPnI.net
>>116
デカいプラットフォーム付きのDH用のでもなけりゃルックス的にも違和感ないよ

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 20:16:55.00 ID:I4ra1ez/.net
>>111
>でも、クッソ嵌まりづらいんだけど……。
クリートが低過ぎるんじゃ?
付属のシム入れて、踏み込んだ時にソールとペダル(のサイド部分)が接する様に調整してみて

>>114
S-Trackのクリートは、ツメが薄っぺらで直ぐに削れそうに見えるがスゲー硬い
むしろワイヤーの方が削れる(高いモデルは知らん)
発売直後から使ってるがクリートは健在(交換してない)
そろそろS-Track本体を交換しようかと思うw

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 20:53:54.63 ID:yCGMzUkp.net
オレはxpresso以外ないわ

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:40:06.12 ID:rorfCkad.net
>>116
カーボンロードにXTRの付けてたよ
坂での足つき用に導入したけど坂で足つく事無かったわ

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 11:25:22.67 ID:bU6J+7sS.net
最近走ってると小指が我慢できないくらい痛くなる。
ストラップ緩め過ぎで幅が狭くなってるのかと緩めても痛いまま。
アーチが崩れてる?
拇指球と小指球の間に膨らみがあるインソールとか入れたら改善されるかなぁ

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 11:35:39.64 ID:tHnFuvbA.net
母指球を必要以上に意識する
つま先が反った状態になる
指上部が、シューズにあたるようになる
小指は爪が小さいので痛くなる

スキーとかでも中級者にありがちなこと

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 11:36:39.38 ID:mfM/f0G0.net
踏み込みばかり意識してると膝が開いて足が外側に動くことで小指が痛くなるような
膝が開かないように常に意識するようにって言われた

ペダルを調整の自由度が高いSPに交換するとかカントつけるとかは長い目で見るとあまり良くないと思う
solestarは構造的に真っ直ぐ踏み込むようにしてるとかだから合うかもね

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:14:35.35 ID:uBJhyyvL.net
足の形に靴が合ってないんじゃねーの?
自分の足に合うのは何十種類もある靴の中で2、3種類というし

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 13:15:00.93 ID:v9xQCtH4.net
>>122

インソール抜いてみ

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 14:05:04.16 ID:VWb4kxkm.net
股割りしてO脚治すのが一番

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 17:52:26.35 ID:NwtdZRPn.net
インソール抜き頂きました!

129 :148:2016/03/20(日) 19:04:59.09 ID:b1a58GVO.net
Xpresso4の板バネの調整するマイナスネジの頭なめちゃったけど単品ででる?

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 19:55:28.26 ID:LxaY2mj/.net
>>129
単品では売ってなくてメーカーでの補修になると思う。2週間くらいかな
ただ、あのネジは多少ナめてても調整できる

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 20:19:06.74 ID:D7qnkXo/.net
ペロペロ

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 01:05:44.32 ID:v8aOPXZb.net
ピュッ

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:29:22.44 ID:FFlZwuoX.net
BMZのインソールいい具合だよ
今までと違った感覚で面白い
シダスのバイクプラスと比べるとどっちも足にはあってるけどBMZの方が軽いし涼しい

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:39:08.29 ID:MO+2/hrr.net
>>133
BMZのどれを試したの?
サイト見てると何がいいのかわからなくなってくる

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:39:21.50 ID:q2x7Vopn.net
>>122
内反小趾が原因

小指側の靭帯が伸びて外側に開き小指が内に曲がる為、体重が小指つけ根付近に集中して痛む

数ヶ月かけて、テーピング等で矯正

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:50:23.13 ID:FFlZwuoX.net
>>134
俺もどれがいいのかさっぱり分からないから軽くて薄くて涼しそうなの選んだよ
コンプリートスポーツ2ミリってやつかな
自転車で合わなきゃジョギングシューズに入れるつもりで買ったら意外と当たりだった
アーチそこそこ高いけどサポート入れると違和感強く出ちゃう変な足だからあまり参考にならないかも

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:01:39.97 ID:MO+2/hrr.net
>>136
ありがとう
やはりロード用は薄いのがいいよね
コスパと通気性重視でアスリートメッシュ2.3がいいかな・・・

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 23:22:15.37 ID:YwOG4Ye0.net
>>122
100均とかで売ってる2〜3mmのペラペラの靴の中敷きをインソールの下に追加で入れてみてはどうでしょう。

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 15:48:54.88 ID:oL5NEbAE.net
小指側の痛みには土踏まずと踵のアーチサポートの低い(弱い)インソールを入れると改善する
要因は自分の足本来のアーチより靴底と付属インソールの土踏まずと踵のアーチサポートが高く(強く)
シューズ内で足が小指側に圧迫されて疲労時徐々に痛みが出てくるのが原因

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 16:30:35.57 ID:rEMAdfrD.net
ランナー膝どうやったら治るんだ

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 17:05:40.38 ID:VHRLx5yA.net
それは治らんなー

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 17:21:00.95 ID:8nuVbgUX.net
短期的にはインソールとサポーター、
長期的にはフォーム改造と肉体改造でない?

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 17:34:23.80 ID:fbIcKPVn.net
整体、ストレッチや筋トレで根本から治さないと再発するよね

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:51:30.74 ID:RSeCQJ9R.net
O脚が改善されるとランナー膝(腸脛靭帯炎)も良くなるよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:10:58.94 ID:rEMAdfrD.net
>>144
O脚かどうかわからんがとりあえずくるぶしつけて膝と膝の間隔は指三本入る

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:12:49.13 ID:rEMAdfrD.net
>>142.143
やはり根本改善やな
カント調整はしてみたが変わらなかったきがするので外したらなんか酷くなった気もする

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:40:29.15 ID:uBSEMeI6.net
>>145
見事なO脚ですな

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:06:54.91 ID:CGgt/VH1.net
足首まで覆うようなブーツのようなビンディングシューズありますか

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:16:06.09 ID:X/bl3XQB.net
sidiのハイドロゴアとか

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:17:01.76 ID:vZkZulo/.net
シューズカバーじゃあかんの?

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:26:30.82 ID:CGgt/VH1.net
>>150
lakeのcx145みたいなシューズがほしいんです。割と山とか泥だらけのところもいくので

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:41:34.97 ID:USja9yMo.net
>>151
それではいかんの?
冬用ブーツタイプの話題ならぜんすれで出てたが、春夏むけでほしいってこたかな。

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 07:12:51.29 ID:GT7jBJFJ.net
>>148
ウインターシューズで、SIDIやNWやシマノから出ています

夏用ではありません

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 07:47:24.62 ID:60vhuOIH.net
>>151
ハイカットなMTBシューズならあるだろ

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 19:02:29.23 ID:rdMZteaA.net
初ビンディングペダルで、普通に観光地や街中を歩いたりもしたいのでSPDのPD-A520とPD-M530で迷ってます
主な用途はツーリングでレース志向は今のところないんですが
・片面と両面どっちのほうが使いやすいか(キャッチのしやすさ、漕いでいて楽かなど)
・A520のほうが140g軽いが、この重量差で漕ぎやすさにどの程度の差が出てくるのか
この2点が気になってるので教えてもらえると嬉しいです
特に重量の影響がどんな感じなのかが知りたいです

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:19:23.30 ID:ITcfVN+/.net
モンベルがシューズ出したな
どっかがOEMで作ってるんかな

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:35:19.41 ID:LhQELw1V.net
A520 普通に軽い 踏み面が広いので痛くなりにくいかも ひっくり返すのが面倒という人も結構いる 
M530 普通に重い 踏み面が広いので痛くなりにくいかも ひっくり返すのが面倒という人も結構いる
M520 普通の重さ 踏み面が一点なので痛くなりやすいかも 両面なので慣れなくても下向く必要がない 安い
M423 異常に重い 踏み面が一点だがフラペ面使えるので痛くなりにくい ひっくり返すのが面倒という人も結構いる フラペ面は濡れても滑らない

重量の影響 ケイデンスと距離にもよるけどすごい影響がある

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:44:08.17 ID:jIEe3kfd.net
>>157
M530は両面
片面なのはA530

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:57:49.68 ID:3l4dexGl.net
>>156
モンベルとか、パールイズミのシューズって誰が買うんだ?

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:18:04.41 ID:LhQELw1V.net
>>158
ああそうだった
フォローありがとう

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:24:13.54 ID:acpWhUTh.net
>>116,>>155 150kmから250kmのひとりブルべが趣味なんだけど カーボンロードに
M520を使ってるよ 知らない道を走るとき 両面嵌められるM520はストレスなく
使えてなかなか良い選択だと思う ただ長距離走るならソールが硬いシューズが
だけどね そうすると歩行はスポイルされるかなぁ  ちなみに通勤にはSPD-SLが
付いたアルミロード使ってる

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:51:10.76 ID:37pEFE9U.net
ブルべって400kmからじゃろ?

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:09:18.95 ID:G+dKVFML.net
オダックス・クラブ・パリジャンの定義では200kmからですが

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 08:39:52.89 ID:2wKr/+jE.net
そうなん?? でも300kmまでなら、だれでも簡単に行けるような距離じゃろ?
ひとりブルべっつうより、ただのロングライドじゃね?

やっぱ仮眠込or睡眠我慢で走る距離がブルべじゃね 雰囲気的に

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 09:23:19.43 ID:N2SHOQC9.net
おまそう

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 11:32:41.51 ID:BrLL7PUm.net
>>155
シマノSPD、CRANK BROTHERS、S-Trackの3種使ったことあるけど、
個人的にはコストと入手性の問題を除けば、シマノ選ぶ必要は全くないと思う。
ペダルの一体感的な部分ではS-Track、クリートカチカチしない&バシバシキャッチ
できる的な部分ではCRANK BROTHERSだと思う。
ビンディング初めてなら、膝の自由度が高くてお値段が手頃で色が選べて楽しい
CRANK BROTHERSのCandy1がいいんじゃない?
自分は観光+ロングメイン(MAX400km/日)の人だけど、重さはどうでもいい気がする。
走行中、そんなに気になったことがない。スプリントじゃないんだしどうでもええわ的な感想。
だけど片面/両面は絶対両面。長い距離走ってるとサクッとクリート嵌まらないストレス半端ない。

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:33:04.44 ID:68FPDo2G.net
コストと入手性の問題を除けばってw

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:42:26.93 ID:cLsa0Btx.net
金持ちじゃないから、コストと耐久性は無視出来ない
システム的にはウンコなSPDでも、
安くて丈夫で長持ちなシマノは捨てがたい

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 13:01:29.20 ID:N2SHOQC9.net
>>167
見直したらワロタ
商品のメリットを無視するとそれを買う理由は確かになくなるわな

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 15:10:11.69 ID:lVfG8Y4I.net
candy1って質感が安っぽくない?重量は軽いけどさ
もうちょっとお金出してcandy2か3がほしくなるんだけど
実際ロードにつけてみたら気にならないのかな

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:02:09.28 ID:ZXfW/GN8.net
乗ってしまえばペダルなんか見ないからな

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:07:08.61 ID:/WYZ87wZ.net
俺は逆に、コストと入手のし易さは無視できない
シマノって言われるほどダメか?そうは思えないけどな

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:39:21.87 ID:XnGoHP4m.net
値段は重要
1万と2500円じゃ手の出しやすさが全然違う

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 17:27:27.38 ID:5AKsHzmS.net
高いけどスピプレに変えたい
膝の関係で

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 18:56:12.33 ID:244YPsle.net
膝もだけどスピプレは、両面、クリートカバー付けて
乗れるって点でも便利だわ
まぁ、最初恐ろしく固いのと、メンテが必要なのがデメリットだけど

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:11:25.44 ID:FIMEyxtj.net
>>173
ペダルってかなり大切なパーツで妥協するとかしないとかじゃないと思うんだけど
しかもS−TRACKで3万円位だろ
それに普通に何処でも売ってるだろ

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:27:50.15 ID:cLsa0Btx.net
Quartzが気に入っていたけど、耐久性の無さに泣かされた
複数台で運用していたから、S-Trackに移行する勇気も財力も無かった
SPDは今一な点が多いが、壊れないってのは高評価

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 23:18:58.56 ID:HwkbdQvG.net
>>172
ダメ
最近欠陥品多い
俺も前スレ488のようになった
シマノタイマー一年付き
サポートも最悪

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 23:32:15.08 ID:Az01k7O2.net
>>177
quartzそんなに耐久性ない?何キロくらい乗ってた?
自分はクロスバイクからロードへの付替え合わせて6-7000キロくらいだけど。

180 :前スレ488:2016/03/26(土) 23:46:33.89 ID:8hfd7GTP.net
>>178
俺だけじゃなかったんだ
ちなみに型番何?
http://i.imgur.com/T4lzxBt.jpg

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 23:52:45.52 ID:cLsa0Btx.net
>>179
4つ買って、3つは10000kmの遥か以前に軸のガタが出だした
やっぱり樹脂ボディは弱いのかなと
シマノはXTRですら重量5割増しくらいなのが泣ける

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 06:11:25.76 ID:68rzG2+K.net
>>181
1万近くもてば十分かなとか思うけど、そうでもないのか。

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 17:05:06.31 ID:Vw9zaDCv.net
ヒルクラレース考えてるんだけど、spdやクランクブラザーズはなし?通勤とヒルクラ練習でペダル交換した時のポジション調整が面倒くさい。

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 19:00:45.75 ID:yncsDHWE.net
別にいいんじゃない。
通勤用自転車を別に用意するのが手っ取り早いけど。

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 19:08:50.92 ID:JUHUlS17.net
MKSのイージースーペリアとかならペダル軸と踏み面までの距離が一緒かもよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 20:32:04.49 ID:iOH8q2sO.net
マビックの靴型って昔のアディダスと同じですかねぇ
そろそろ買い替えの時期になって、どうしようか悩んでるんですけど

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 08:26:35.31 ID:VVbIWbVM.net
アディダスの自転車シューズ部門はマヴィックが買収
ナイキはボントレガーが

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 16:12:06.06 ID:+2qoz0HT.net
MTBシューズでは取り扱い量からしてシマノSIDIマビックが主だと思いますが、
Spuik?というブランドは主流のブランドに比べて品質や履いた感触など、どのような感じなのでしょうか?

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 18:29:10.54 ID:VrBdCGl1.net
>>186 >>187
2年前にマヴィックのシューズを買った時、確かにアディダスのデジャブー感があった。
靴の形(幅や甲の高さ等)とかホールド感とか。
でも全モデルそうなのかはわからん。

190 :186:2016/03/28(月) 20:28:16.78 ID:oi+cnPGq.net
う〜ん、今crcで安売りしてるから、買ってみようかと…
なんか昔のアディダスの時のモデル名と全く同じのも
あるから大丈夫だよねぇサイズ表記の半端も同じだし
ポチッと行っちゃおうかしらw

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:32:35.01 ID:mhZQslW0.net
mavicのアジアンフィットとMAXI FITってどうちがうの

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 22:06:47.24 ID:y9661SWd.net
クリート位置ってどーやって合わせてる?
暖かい昼にサイクリングロードで試しながら上下左右させるのが一番かな?
全然位置がわからん

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 22:32:47.10 ID:aSC6+A1r.net
引き足でふくらはぎが
踏み込んで太ももが攣らない位置にしてる

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 22:37:46.60 ID:wOPT+cz6.net
SLの黄色クリートだと横方向に足動かせるから横の位置はわかる

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 22:50:00.85 ID:Sto9m1S3.net
Sidi 安売りしちくり−
アディダス細すぎ、マビック細すぎー

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 23:06:19.31 ID:gCxuZFoW.net
>>195

sanaじゃいかんのか?

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 01:10:02.73 ID:U4Yls3XR.net
NORTH WAVEに合うインソールてなんだろう
膝の外が痛いので試してみたいんだがいいのないかな

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 06:45:46.41 ID:eVtg4aKj.net
>>192
全然わからない状態なら、実装前にまず固定ローラーで当たりを出すのがいいと思う。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 07:32:12.27 ID:osOvjqar.net
>>198
ローラー持ってないのよ。
2年くらい定位置掴めない状態。

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 13:11:33.67 ID:bdy+HJGD.net
>>197
それはシューズが大き過ぎる所為
サイズもう一度見直してみ

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200