2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ80足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 08:48:29.18 ID:1qhi5kdi.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ79足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442040559/

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:14:53.11 ID:zNZnhqon.net
三点で支えるタイプのにすればいいのでは

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:23:10.96 ID:8Y73R0Pr.net
>>329
それもダメ
巷で良いと言われてる物は見た目と販促用で何ら根拠はない
全て疑ってかからないいけない

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:26:45.65 ID:8Y73R0Pr.net
>>329
それと日本人の足は三点で支えるより昔の下駄のように真っ平らな物が好ましい
支えるものは筋力が弱まって返って足を悪くしてしまう

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:31:26.11 ID:5PwRrFP0.net
>>328
俺はシマノのインソールのアーチが後ろ過ぎて速攻ゴミ箱行きだったけどね
シダスはぴったりだった

一概に日本人はどうとか言えないんじゃね

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:46:36.81 ID:zNZnhqon.net
>>331
フラットのでいいなら100均の1mmインソールでいいのでは
それかハニカムメッシュのインソールを両面テープ使ってずれないようにしておけばいい

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 16:57:57.13 ID:8XGg8/B+.net
インソールのアーチが不快と思ってたけど、無理に純正インソール使ってたわ。100均の薄いの両面テープでもありなんだな。

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 18:20:16.62 ID:XdfMe8Jt.net
ダイソーのインソールはSIDIのと大差無いから、意外と使える

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 19:27:13.54 ID:oCFjVS08.net
おれはフラットだとアウト 

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 20:26:14.98 ID:/Q88h82X.net
SIDIのインソールはあの薄さと硬さがいいのに
せっかくのカーボンソールに柔いインソール入れる意味がない

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 21:15:50.32 ID:XdfMe8Jt.net
>>324
破壊して外すしかないよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 21:52:12.64 ID:zNZnhqon.net
1mmインソールはずれないからそのまま使えるんでないかな
大雑把に切っても靴の中で勝手に変形してくれるし
ハニカムメッシュインソールは履く時ずれるので踵の所に両面テープを貼って入れるといい

ハニカムメッシュは通気性が高く、柔らかいので足裏にフィットしてなかなか悪くない使い心地

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 23:18:41.31 ID:SL2ij3lb.net
ベッカムさん
http://fashionsnap-freaks.net/2015/04/10/photo-3373/
スペシャライズドのシューズにLOOKのKEOかな

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 23:47:52.85 ID:JsjUCJCS.net
俺かと思ったわ

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:32:21.62 ID:ru4toScZ.net
初めてロードバイク買って変速の仕方に慣れてきたので、spd-slデビューした。

発進の際、左側のペダルをはめるのが、まだぎこちない。うまい人は、ペダルを見ずにはめてるんでしょうな?

はまる時のガチッという音がヤル気にさせてくれるのは自分だけかな?

それにしてもペダリングがスムーズなのに感動。
クロスバイクからの乗り換えだけど、巡航速度が5km/hは上がってる。

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:43:16.10 ID:9bPqFODh.net
はい。(´・ω・`)

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:14:42.05 ID:mF1Ugbv8.net
SLは試乗した時堅すぎて、いつか絶対コケると思ったからタイムにしたわ

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:33:07.55 ID:gwFUYFTw.net
>>324
微妙に関係ない話するけど
クリッカーの中ではPD-T700がXTと同じ軸で高級だよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 12:42:38.69 ID:liZWYSTT.net
ビンディングで巡航5km/hアップとかそれただ怠けてただけですから

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 12:55:14.07 ID:wanO7Y1v.net
すみませんちょっと質問します(FAQだったらすみません)

ロードにシマノSPDペダルなんですが、足を外した状態で向きが必ず同じ向きになるようにしたいのです。(ペダルの前後どちらかに重りをつける、前後位置を片寄せるなど)具体的な対策をされた方はおられますか?どう対策されました?

自分のレベルは、学生時代(20年前)、少し自転車部に入ってました。その時はシマノの一番安いロード用ペダル、シューズはSIDIでした。メンテはほぼ無知です。

自転車再開にあたり、街乗りが主でたまにシューズ履いてサイクリング、のつもりでSPDペダルにしたのですが、グリスが硬いせいか、いつも足元を見ないと、向きが分からないのが不便なのです。

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 13:10:21.41 ID:ZLGeyEob.net
両面SPDのペダルにすれば?

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 14:20:36.90 ID:wZdRw/Wq.net
せやな

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 14:22:44.18 ID:Ik3NEfMZ.net
>>347
PD-T780おすすめ。必ず同じ向きになるし回転もいい。

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:00:10.44 ID:80KzAqZH.net
PD-A520をグリスアップして、気持ち緩めの玉あたりに調整すれば?

グリスアップだけでいいかも。
僕の場合、それでクリート面が常に下向きになっとる。

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:33:13.67 ID:fqC25mMb.net
おおー皆さんありがとうです。
グリスが滑らかだと一定方向に向く はずなのか… まずは今のパーツをちゃんと使うようにやってみます。
ありがとう!

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:34:20.82 ID:fqC25mMb.net
ありゃID変わってしまったけど347でした。m(_ _)m

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:04:39.41 ID:xnkzULOK.net
片面SPDは重量バランスが悪いから、
裏向きになってしまうよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:23:07.99 ID:fuNtfRIt.net
ジロリパブリックのリフレクティブのやつをIYHしたぜ!

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 01:07:32.91 ID:NyTaVfTZ.net
クランクブラザース 卵泡だて器3買ったった〜デザインに惚れたわ 

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 09:20:36.57 ID:qMW2GipK.net
シマノM520なんだけど、左だけシューズ底のゴムと擦れたようなキュッキュ音がたまになるんだけどそんなもん?
ペダルは20000kmくらい使っててクリートはまだ3000kmくらい。
シューズもシマノです。

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 15:45:58.35 ID:76RogGwW.net
シマノに凸電しろや

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 15:54:02.14 ID:0RFOW3GP.net
>>357
10年くらい使ったM520がそんな感じになっていた
グリス切れかと思い分解したがグリスは切れてなかった
せっかくなので一応グリスアップして締めたら音は消えた

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 09:02:32.80 ID:w+85ll1x.net
>>357
自分も同じようなことあって、いくらペダルを分解グリスアップしてもダメって事あったけど、結局シューズ内側のゴムとクランクアームが擦っていたっていうオチでした

361 :357:2016/04/13(水) 11:18:54.89 ID:CuBq6Xck.net
靴底ばかり気になってたけど、原因はいろいろありそうやね。
意識しながら調べてみる。
ありがとう!

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 18:23:49.25 ID:kyTaDwo6.net
ツールの選手のバイクでスピプレ使ってるのあまり見ないけど気のせい?

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 11:27:55.27 ID:uD69HHaK.net
トッププロは契約に縛られて自分の好きなものが使えるわけじゃないしな

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 12:06:20.40 ID:XNvqcw30.net
プロレースじゃ一度はめたらゴールまでほとんど外すことないだろうし。

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 02:38:46.94 ID:NwtKySrR.net
予備車両を考えるとチーム内で統一するのでは?

まさかの予備フラペ?

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 09:51:03.68 ID:WSufu+U8.net
GIROのランブルVR、いくらスニーカー然としたシルエットでもヒールのサポート強いから
馴染まないうちに歩き回ると靴擦れ気味になるな
そう重くないしソールの硬さもそこそこだしで
街乗りだけじゃなくロードでのツーリングにも十分使えそうだ

367 :ロード乗らない人:2016/04/15(金) 10:43:56.01 ID:zLbW952B.net
DZRのシューズは通気が悪くて長く乗ると蒸れて不快。
Chromeのシューズも同様。
Giro Rumbleはメッシュが入ってるみたいだから平気そう?

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 11:04:19.00 ID:9Z6Q+ru2.net
>>362
一時メーカーが金出してツールで使ってた選手多かった
>>363
コンタはシューズだけはS-Works使ってチームに流行らせてた程
結果出せれば好きな物に変える事も可能なんだよね

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 14:02:56.79 ID:WSufu+U8.net
>>367
通気性は良くも悪くも普通のスニーカーレベル
20℃行くか行かないかの中を一日中走ってた分にはそう蒸れはしなかったな
フィッティングはサイクリングシューズのそれで中には余裕無いから
夏場に強度上げると靴下で対処してもさすがに蒸れると思う

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 17:26:28.83 ID:KnS1ycZf.net
>>362
今年はディメンション データがスピードプレイ使ってる。
サガンがいた頃のキャノンデールもスピードプレイだった。

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:22:06.91 ID:7FsH4NyK.net
く、クリッカー…

372 :367:2016/04/16(土) 00:57:56.17 ID:EXZvDDDE.net
>>369
なるほど。やっぱりカジュアル系に通気性を求めちゃいかんね。
街乗り以外はSH-M089を使うよ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 06:22:45.97 ID:+7/YohOf.net
http://i.imgur.com/fPLJ0wl.jpg
http://i.imgur.com/5dxbhmy.jpg
ジロリパブリックLXを購入
左は電灯下で撮影
右は暗闇でフラッシュ撮影

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 07:35:44.50 ID:DZy9kG6B.net
>>373
キモいw

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 07:42:21.69 ID:Apes+mfV.net
>>373
晋三キモいw

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:48:58.39 ID:ug0Hh87x.net
左ひざが内側に入っているみたいで長時間乗ってると母指球のあたりが痛みます
母指球にばかり力が集中しているのも原因の1つかと思っています

こういう場合はアーチサポートついたインソール入れたら多少改善するものなのでしょうか?
ペダリングも気をつけてはいるのですが、疲れてくるとどうしても内側に入っちゃうので・・・

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 04:16:28.84 ID:O3r8PKYi.net
>>376
痛みに関してはシューズサイズが大きいのと履き方が甘いのとおまえの足と目的に対してソールが硬すぎるのとクリート位置が出せてないのが原因
膝が内側に入るのは全体のポジションをまず見直す

378 :376:2016/04/17(日) 08:04:28.70 ID:WsL+PHa0.net
>>377
オレはミノル。おまえじゃない。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 09:30:19.36 ID:B6wSTliP.net
ボクはテツオ

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 16:46:32.35 ID:Xj2pibEl.net
ワタシは三波春夫でございます。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 17:02:36.20 ID:YaKRDsuv.net
詐称じゃね?やばくね??

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 18:29:03.69 ID:orAXZa6y.net
気のせいかも知れんが、SIDIって国内と海外では同一サイズでももしかして大きさ違う?
海外は狭いとか?

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 18:40:20.04 ID:8uB/1uG+.net
気のせいだな。でも上位モデルと下位モデルでアッパーの硬さがまるで違うから
下位モデルで入るサイズでも上位だと狭く感じるかも。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 18:58:34.80 ID:VUdCmSg1.net
履いた感じは同じだが箱のサイズ表記が違うと思われ。
例えば国内だとEU45はUS10.5だが、向こうだと9とかだった気が。

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:01:42.83 ID:VUdCmSg1.net
やっぱ気のせいかもw

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 10:23:18.71 ID:L0N5Tr3l.net
US、UKで微妙に違うし、男性、女性でも表示が違う
さらにイタリアは内寸じゃなくて外寸書いてたりすることもある
もはやわけわからんので履いてみるしかない

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 13:15:56.63 ID:gggOSLN7.net
初ビンディングシューズ選びなんだが甲薄幅狭なのってどこのメーカー?
一般スポーツ店でメーカーが足型測定やってて図ってもらったら幅が皆3Eとかの中俺だけCだった
ランニングシューズとかだとナイキが細めで足に合ってるんだが...

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 18:59:44.13 ID:d4xYHOPh.net
>>387
Chromeにしろwwww

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 19:41:48.71 ID:nIZCBltm.net
新しいシューズにして、クリート移植してペダルは今までと同じで
キャッチの時かなり強く踏み込まないと嵌らないようになったんだけど
どんな原因が考えられますか?

ちなみMTBシューズからSPD&SPD-SL両対応のシューズに変えました

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 19:53:27.76 ID:gwEsUBD/.net
位置や角度が変わったとか。

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 20:50:06.50 ID:3G1uCh+L.net
PD-9000と6800って価格差なりの違いはあるのでしょうか?

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 22:20:25.78 ID:L36muboR.net
ない

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 22:50:49.53 ID:NWIz0OCg.net
軽いだけ

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:30:34.76 ID:otNsM7P7.net
歩きやすくて速くて楽で長持ちしてかっこいいビンディングの規格出してくれたら1万5000まで出す

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 05:29:53.33 ID:pvlC4/wF.net
安っ
ケチケチすんなよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 05:35:46.14 ID:mrYXxGRT.net
世紀末がくるぜ

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 06:48:08.15 ID:PcCSrGQy.net
>>396
え?まだだいぶ先じゃん

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 07:17:32.56 ID:+Nmi6IXT.net
募金募ってるけど、フジテレビはいくら出すの?

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 07:23:44.34 ID:RHnAabZ/.net
>>391
PD-7900から9000になるときQファクター広がっちゃったからねえ
ベアリングは6800の方が渋いから1Wの差を気にする人なら9000かな

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 11:22:23.07 ID:mFLVKZpq.net
>>397 の返しにジェネレーションギャップを感じる
現状speedplayのエアロウォーカブルクリートが
>>394 の要求に一番近いのではないだろうか

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 15:54:18.56 ID:qkI/aLoF.net
スピードプレイ欲しいけど、4穴シューズも欲しくなっちゃう。

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:25:18.92 ID:h+O16cLb.net
>>400
>>396の元ネタがわかってしまった
さらにはデーモン閣下の姿が浮かんでしまった

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:32:43.84 ID:4BPjLOaG.net
え、シブがき隊じゃないの

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:48:29.96 ID:D8hwRPpX.net
>>402
えっ?
シブがき隊じゃないの?

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 20:09:43.81 ID:yMqE8oln.net
エッグビーター使ってる人に聞きたいんだけど、ロードでのビンディングデビューに向いてるとおもう?
使い方は都内通勤とたまに100キロ超のロングライド

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:38:11.76 ID:1dCLKYbL.net
エビのクリートは薄いのでSPDのように歩いて音がしないから街乗り多い人にはいいかもね

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:45:02.71 ID:D8hwRPpX.net
>>405
キャンディで充分
輪行旅にスピードプレイと付け替えて使ってるけど不満ないよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:06:58.94 ID:yMqE8oln.net
>>406-407
レスありがとー
通勤時信号待ち多いの考えるとキャンディは片面なのがめんどくさそうでさ
グレード高いやつならキャンディでロングライドも平気かね?

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:04:20.16 ID:1dCLKYbL.net
エビでもロードに使ってる人は普通にいる
上位のやつじゃなくてもキャンディでもエビでもいけるでしょ

キャンディに片面ってあった?
ダブルショットというマレットみたいな片面はあるけど

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:08:08.27 ID:xpQTEO2s.net
>>399
+4mmのヤツじゃないノーマルでも広くなったの?

411 :722:2016/04/20(水) 23:38:18.85 ID:wQslCK8h.net
>>404
写ルンです

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:11:36.41 ID:pP6SuKHX.net
シャル?シャルってゆわねえだろ

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:47:26.12 ID:6O0TVGEa.net
>>408
キャンディは両面だぞ

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 02:26:25.21 ID:y1BBkQ5m.net
ディアドラのサイズ感ってどうなのかな。幅はわりかし広めに見えるけど
試着するのがが一番なんだろうが

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 03:19:51.59 ID:lO9Unk5J.net
>>414
銅ではないだろうwww

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:10:20.80 ID:sORnXj8O.net
>>414
試着しただけな感想は、広めの薄めだった
小さいのと大きいのはタキザワに在庫がたくさんあるから、 誰か買ってやれよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:17:58.31 ID:1IV0ZAQs.net
>>410
51.5mmから52.0mmで0.5mmだけ広くなった
ほとんど誤差の範囲だね

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:01:07.78 ID:jJs/UQ9P.net
爪先が狭めで薄いspd探してます。パトリック愛用してますが、革製で悪天候ようにもう1足検討中です。

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 16:49:25.40 ID:kW+ABczy.net
リンタマン滅多に話題上がらないけどあんまよくないのか?
試着した感じはすげー良かったんだけど

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:17:21.05 ID:Zj9jWtN0.net
名前がリンダマンを思い出させてw

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:31:36.82 ID:sWs3Tya/.net
りんたまん良いよ
すごく良い

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 18:41:17.61 ID:fvntSqjn.net
ぁたしゎJCですけど、キンタマンとか、ゅうの、ゃめてくださぃ。(//ω//)

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:22:21.44 ID:t9goxPBS.net
>>419
すぐ壊れたり剥がれたりするからなぁ

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:32:36.93 ID:wDnHMpuI.net
>>423
横からすまんkwsk
ちなみに俺のは不良品が届いて再入荷までかれこれ3ヶ月待ち...
http://i.imgur.com/BXCrWIG.jpg

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:41:08.36 ID:dlvAFHcV.net
>>419
かかとの部分が低いからホールド感は良くなかった。
すぐにシマノの靴に戻したよ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:11:23.34 ID:lm2A06BE.net
リンタマン踵低いんだ・・・
予約しちゃったけどキャンデルしようかな・・・

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:05:29.17 ID:w9yccWuw.net
>>418
SH-RT82は持ってるけどボリュームプラスラストは爪先厚いから薦められない

よって試着した感じで爪先が狭めなのはマビック キシリウムエリートツアーかアクシウムツアー
(旧名シクロツールスポーツとシクロツール)

試着してないけど
Specialized SPORT RBXとかSCOTT SHOE TOURとかもある

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:18:43.86 ID:3d7qJtrE.net
SH-RT82マジでオススメ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:34:36.97 ID:WJZY9/Dw.net
SPDで膝痛悩んでたけどスピードプレイにしたら出なくなった

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200