2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ80足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 08:48:29.18 ID:1qhi5kdi.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ79足目▲
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442040559/

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 06:43:40.04 ID:5qXbebDd.net
>>945
スペシャもSIDIも41だったから普通なんじゃないかな。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 07:19:10.72 ID:62VdTynV.net
>>951
糞じゃないんで

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 08:26:48.70 ID:h9c/r8s+.net
>>937
ダンシングの時動くから良いんだろ
動くことによって、足の方向がある程度自然になるようになってるんじゃん
当然力のかかる方向が変わるから、効率的には良くないかもしれんが
動かなかったら足首か膝痛めるだけ

そもそもSPD-SLの開発時ランスが高回転で走るために、全く動かないペダルにしろ、て言ったから
こんなのになってる

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 08:56:08.42 ID:MyFZq+xt.net
O脚で足の外側ばっか負荷かかってそこが痛くなってくる場合、外側にインソール盛ればいいの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 09:07:50.10 ID:5HUnuKrz.net
>>955
だからLOOKにもシマノの青みたいに、グレーと黒の中間の遊びがあるクリートがあればいいのにって言ってんのに。
誰も完全固定がいいなんて言ってないよ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 09:54:49.26 ID:0YyC+/0g.net
>>948
実測239mmで40だとつま先が当たる感じなので40.5にしました
HPのサイズチャート通りだと小さいと思われます
s-works、シマノは39履いていました

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 09:58:20.39 ID:MyFZq+xt.net
今いろいろ見てたら外側に負荷かかるのはX脚か
普通に歩いてても足首が外側に捻挫しやすい
膝くっつかないからO脚かと思ってたわ

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 10:01:29.92 ID:4y2ESe9g.net
>>948実際42にして大きかったとかなかった?botは熱成型前だときつくても、熱を加えて履くとぴったりだったり、むしろゆるかったりするのとか聞いてやや不安

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 10:13:17.85 ID:0YyC+/0g.net
>>960
熱成型しても縦方向には伸びないと思いますし実際伸びた感じはしませんでした

962 :944,952:2016/05/30(月) 10:48:08.25 ID:5qXbebDd.net
>>960
冬に買ったのもあって冬用ソックスだとぴったり、夏用ソックスだとほんの少しだけ緩い気もするけど、
ズレたり気になるほどじゃないかな。
BONTは1足目はお店でフィッティングしてもらった方がいいと思う。
あとBlitzはつま先辺りの上方向(前方向じゃなくて上ね)が緩いので、気になる人は気になるかも。
ベルクロをぎゅっと締めればいいんだけど、少し皺が寄るから見た目的にはあまり良くないかなぁ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:41:37.90 ID:IFkH9YgM.net
spdペダルを外してアルミギザギザのフラットペダルに戻した。
ビンディングペダルは走路内に人影や車がいると死のリスクがあると思う。
右足つけたままに右に倒れたら、車に轢かれる危険性がありすぎる。
ビンディングペダルはクローズサーキットでしか使えないというのが私の結論。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:44:22.46 ID:xTKaQFoj.net
サガンみたいにMTBのXCやっていると咄嗟の時にビンディングから外すことできるようになるよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:45:47.55 ID:eNCnj1Lg.net
>>963
お前がそう思うなら

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:54:43.44 ID:QunqjUQ8.net
>>963
デブのお前にはお似合い

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:54:44.61 ID:uRHnKoLn.net
そうなんだろう

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:55:32.68 ID:uRHnKoLn.net
>>966
デブじゃないとおもう

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:15:33.82 ID:0OsRn1Om.net
>>959
インソールのカントはO脚かX脚かだけで判断しちゃだめ
少なくとも足関節が内反か外反かを確認して総合的に判断する

自転車のフィッターでもこれを知らない奴がいるから唖然とする

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:31:07.89 ID:Gjsm2SCl.net
>>969
内反気味かなぁ
脚は膝下OみたいなXOみたいな微妙な感じ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:39:56.12 ID:uaEXwfpK.net
>>969
適当なことを言うのはやめなさい

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:48:27.84 ID:Ej9bjBHU.net
フィッターって適当な商売してるよな。
資格とか無いんでしょ?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:31:24.00 ID:I/oSKbxq.net
スペーサー入れる前にスポーツ外来のある整形外科に行った方が
根本的に治さないと

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 00:24:19.57 ID:mtVzKsqZ.net
>>963
倒れそうになって反射的に倒れる方向に足を出そうとしたら、自然に爪先が捻れて外れないか?
過去に何度か経験した事があるけど、良く考えて設計されてるもんだなって感心したよ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 06:49:45.49 ID:2xgjJS7E.net
運がよかったね

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 07:10:47.92 ID:2xgjJS7E.net
競技で飯食ってない人に、命がけのビンディングは不要。
効果と危険リスクを対比して考えれば、ビンディングの選択はアホ。

一般人が、一般道路で、ビンディング使うのは、あまりにも危機管理の頭が悪すぎる。
死んでからじゃ遅いのだよ。
右がついたまま、車道側にこけたら、頭を車にひかれておしまいだよ。グシャッ。

以上、ビンディングで、いやビンディングなくても、停止、Uターン、車止め通過、Zターン場面で
毎回最低一回は低速から立ちコケるヘタレの結論。

自分はそういうヘタレと違う思うやつが、死を招く。慢心大敵。自信過剰。思慮浅薄。後悔先に立たず。
チーン。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 07:16:40.66 ID:2xgjJS7E.net
ツールのクラッシュシーンはヨウツベで探せばたくさん見れる。
彼らはあなたの1000倍は上手いよ。
毎日、ビンディングで乗っているよ。

その彼らをもってしても、とっさに足がはずれなく、大量に大転倒しているシーンが
イパーイ見れる。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 07:20:32.84 ID:JsosEWGD.net
ビンディングにしたら立ち漕ぎ捗り過ぎて笑った
80km走っても脚全く疲れてないし
こりゃあたまらん やめられねぇ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 07:43:42.52 ID:aLf8PIEr.net
>>976
つ[クリッカー]

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 08:01:42.36 ID:vyPx2i5q.net
まぁクラッシュはビンディングによるものじゃ無いんだがな。
その理論で行くと集団走行での接触クラッシュの危険性が常にあるレースでこそビンディングは不要となる。
ボッチでCR時にこそ本領発揮だな

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 08:12:02.72 ID:2xgjJS7E.net
クラッシュ本人でなく、後続を見てごらん。
自転車ごと空中に舞い上がっているよ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 08:15:20.55 ID:2xgjJS7E.net
犬も避けられず、フロントタイヤがつぶれて

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:13:32.54 ID:GUOlxpP0.net
まーた基地が暴れてるのか(´・ω・`)

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:16:09.58 ID:P8iAcBcA.net
>>977の書き方では足が外れなくてクラッシュとなってる。
巻き込まれは避ける間も無くクラッシュだからビンディング関係無いやんって言ってんの。
自転車と一緒に飛ぶのはその後の二次被害でクラッシュの原因とは別だから一緒くたにするな。

985 :944,952:2016/05/31(火) 09:39:26.97 ID:RZWEPB9c.net
キチガイの相手すんなよ(´・ω・`)

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:44:53.83 ID:0eZSsO1N.net
わざわざビンディングスレに来てそれを否定してる奴はまさにこれ
http://i.imgur.com/rKFv1LM.jpg
↓はアメリカ人から見た日本人を描いたものらしい
http://i.imgur.com/dT7kCES.jpg

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:55:51.78 ID:GUOlxpP0.net
ワロタwww(´・ω・`)

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:59:45.91 ID:7MFb7K7r.net
ビンディングなかった場合はダンシング中にペダル踏み外して転倒とかいうリスクもあるってことも考慮しないと

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:58:38.06 ID:H5USBml2.net
>>988
それはフラペを踏むスキルがないだけ。
ビンディングを外せずにコケる奴はビンディングのスキルが無い。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 11:57:22.51 ID:5W3/iZvN.net
だね。
まっすぐ入力できてない

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 11:58:24.63 ID:UlOJSlnU.net
ということは基地は自転車乗るスキルがないってことかw

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:03:36.74 ID:KAedvSpq.net
フラペのスキルwww

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:35:13.08 ID:iY25Cjat.net
>>979
クリッカーも怖い...
付けたばっかりの頃停止前一度外してペダルに足軽く置いてたら、知らん間に固定してて
止まったとき足外れず焦って引き抜いた思い出...
あれカチッとも言わずに付くから慣れるまで怖いw

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:55:44.30 ID:CBGNMciI.net
ビンディングでバニーホップが目から鱗
便利すぎてやめられまへん

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 13:22:40.07 ID:QSayt0l2.net
そういや、超レアケースだと思うが俺はビンディングで命拾いしたよ。
渋谷区の片側2車線の某幹線道路を街乗り用のクロスバイクで25km/hぐらいで走ってたとき
路駐のトラックがあって脇を通過しようとしたその瞬間にトラックの陰から逆走のママチャリが。
目の前に飛び出てきたママチャリにぶつかる!と思ってとっさにブレーキレバーを握ることしか出来ずに自転車がジャックナイフ。
そのままよく分からず道路に投げ出されて怪我を確認したけど不思議と無傷。服の破れも無し。
ちなみに相手もそのまま止まってコケもせず無傷。
???と思ったら後輪のホイール(シマノRS21)が歪んでて、キレイに一回転して後輪で着地した模様。
ビンディングじゃなかったらこうはいかなかっただろうね。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 13:22:55.03 ID:UrnIgAPo.net
ビンディングでバニーホップは出来るうちには入らないよ。
フラペでもデキる人との間には、かなりの技術差がある。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 14:26:15.68 ID:8ClJrKQB.net
技術が無くてもバニーホップができるからフラペよりビンディングの方がいいよねってことじゃないの

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 14:58:48.16 ID:3h8scY8y.net
麦芽ホップやめれんわ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 15:17:13.88 ID:H3+x7Mvh.net
税金税金!

プアな俺はチューハイに逃げた

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 15:31:47.56 ID:UrnIgAPo.net
>>997
言わんとすることは分かっているつもりです。 
技術の裏付けなく調子乗ってバニーホップしていると、失敗して自転車壊したりしないかと、思いまして・・。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200