2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part54

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 18:12:26.96 ID:/iU1SITz.net
前スレ:ローラー台【固定3本パワマetc】part53
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452136779/l50

○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 07:42:20.59 ID:fCVeW9y6.net
>>16
スーツケースより遙かにでかいぞ

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 08:04:09.82 ID:H4PNqOW1.net
>>17
一般的な1週間用のスーツケースは三辺合計が150cmほど
モッズなら折りたためば約130cmだから問題ない

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 08:17:27.89 ID:FKU+jWZr.net
>>14
13が聞きたいのは負荷の話じゃねーの?

ってマジレス?

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 08:35:38.43 ID:PRV+9TVs.net
>>13だけど、重量ではなく負荷ね。

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 08:53:20.68 ID:BDlfq8xL.net
三本ローラー検討中なんだけど、やはりモッズローラーが鉄板?

のちのちズイフトとかもしたいとは思うけど、まずは騒音。マンションだからできるだけ静かなものを探してます。フォーム改善が目的なので固定ではなくて三本ローラーで検討してます。

ミノウラ、エリート他にもAmazonでいろいろあるけど、皆さんのオススメとポイントを教えて下さい

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 08:56:21.66 ID:iRfym78F.net
>>21
負荷付

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:00:05.09 ID:4MPFnLGK.net
負荷付きなら低速で練習出来るから騒音も減る。

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:33:50.59 ID:F2FnO2Kd.net
今までミノウラの負荷付きとエリートの負荷無しを使った経験があるけど、
アラゴをオクで落としてからは他の3本を使う気にならないな

長所は使用時の安定感、短所は重すぎて持ち運びができないこと

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:35:58.69 ID:le3u23oT.net
アラゴローラーって前輪が下がってるらしいけどどんな意味があるの?

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:37:14.25 ID:BDlfq8xL.net
>>22、23
調べてみると結構の人が負荷なしから有りに買い換えてるみたいですね。
さらに騒音も抑えられるなら、一石二鳥ですね。
負荷付きとなるとモッズローラーとe-motionあたりで検討かなぁ。

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:35:54.40 ID:8mrNh/Uz.net
>>18
買って裸にして持って帰るのかw
箱馬鹿でかいぞ

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:51:04.30 ID:0tUdz2I+.net
>>7
横からだが、アリオン持ってるけど35で1時間とか回せる気せんわ

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:02:31.62 ID:iniNUJLQ.net
>>28
横、脳内

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:14:21.97 ID:Mw7cFSv9.net
パワーメーター欲しいけど実車用とローラー用のバイクを分けてる場合はパワーメーターを付け替えるのですか?
各バイクに付けるの?

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 14:38:49.69 ID:ZvNbW2rU.net
>>30
両π買って片方づつ
ローラーは、クランク(チェーン落ちでマグネットはがれるから)
外用は、左
ペダリングモニターなんて最初だけで使わなくなる
どんだけ追い込んだかが大事だと俺はおもってる

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:00:04.05 ID:s7a92Gr7.net
最後の行は同意だが、使わなくなるのは性格だな

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 18:07:09.60 ID:MjH8DiXp.net
>>21
持ち家でELITEの負荷あり3本ローラー台使ってるけど真面目な話3本ローラー台は
負荷有りでも結構ウルサイよ
マンションなら防音が相当しっかりしているのでなければ導入は正直薦めない
静かな固定ローラー台にした方が良いと思う
そのトレーニングは近所付き合いを崩壊させてまでやらなければならないこと
なのかよく考えよう

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 18:56:07.08 ID:Mw7cFSv9.net
>>21
持ち家二階でローラー使用。
タックスのアンタレス、ジャイアントのサイクロトロンフルード使ってます。フロアマットの上にフィットネスマットをひいて廻してますがアンタレスは騒音振動ともにガッツリあります。サイクロトロンフルードは振動はほぼ無し、音もチェーンのそれ位でホント静かです。

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 19:51:31.62 ID:rtW1sJIF.net
自重が効いてるんだろうなぁ

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 19:55:35.43 ID:S9mUHWnC.net
アプデついでに新曲を3つくらい追加してくれてもいいのよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 20:47:16.88 ID:BDlfq8xL.net
>>34
マンションですが1階なので、気になるとすると上とお隣さんですね。やはり響きますか?

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 21:02:48.07 ID:MjH8DiXp.net
>>37
上は大丈夫だろうけど隣はヤバいかもね
隣から物音が聞こえてきたことが無いならいけるかもしれんがそうじゃないなら
辞めとけと言っておく。お前だって朝から隣の部屋からガタガタ聞こえてきたら
嫌だろ?物音気にして低ケイデンスでとろとろ回すならペダリング練習としては
イマイチ役に立たないだろうし。趣味のために生活を崩壊させないようにな

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 21:34:08.77 ID:rtW1sJIF.net
角部屋の俺、お隣さんから最も離れた所に固定ローラー設置。

空気圧に気をつけようが合い言葉。

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 21:36:24.54 ID:Nap8BVhx.net
>>37
34です

マンションの事は分かりませんがローラーから出る振動騒音は少なからずあるのでマットなどの対策は必須でしょうね。あと動画見ながらやるとローラーの音より音量が必然的に高くなるのでそっちの音がうるさい!と下の階にいる家族に言われた事はあります…

あとなるだけ平日は21時まで、土日は22時までと時間は決めて廻してます。

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:14:08.62 ID:IIxxrHre.net
https://youtu.be/7AABSHEWx0I

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 17:53:09.39 ID:QSW5KDGz.net
モッズローラーの負荷ユニット使ってる人に質問したいんだが
これって負荷ユニット付けた状態でも負荷0にできるのかい?それとも負荷ユニット自体を外さなきゃだめ?

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:33:30.58 ID:piGu68yr.net
負荷0にならないよ
ベルトをはずせば大丈夫

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:04:38.24 ID:QSW5KDGz.net
>>43
負荷ユニット付けたままベルトだけ外すことは可能?

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:24:36.92 ID:QLf1izT5.net
一軒家、コンクリ土間の専用部屋、廊下挟んだ寝室には3本すら全力でも全く聞こえない俺勝ち組

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:02:36.01 ID:Wzapm+2x.net
>>45
で、お住まいは、どこの村ですか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 04:33:58.10 ID:jBn/TiEc.net
>>46
人口3倍にしなきゃ政令指定都市になれないしがない市ですよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 05:46:21.15 ID:5Ev2Fkxb.net
>>44

逆。
負荷装置は工具なしで簡単に外せるけど、

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 05:47:46.32 ID:5Ev2Fkxb.net
ごめん。
負荷。

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 05:51:53.26 ID:5Ev2Fkxb.net
負荷装置は工具なしで簡単に外せるけど、ベルトはローラー本体に残る。
でも、ドラムに干渉しない位置にベルトをずらしてやれば負荷なしで回せる。
あと、負荷付けてやるとタイヤカスが出るからローラー専用のタイヤは必須。

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 06:04:21.08 ID:01bDoo6T.net
>>50
ああゴム付けるのにはローラー外さなきゃいけなくて負荷ユニット自体は簡単に取り外しできたのね
丁寧にありがとうございました

しかしローラー用のホイールとタイヤ用意して付け替えしなきゃいけないのは嫌だなぁ

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 07:47:44.20 ID:guneczNa.net
マンションでのローラー話に便乗失礼します


みなさんが使ってる固定ローラーの中で振動と騒音が少ないと感じるものがあれば教えて下さい


家族での健康維持のための日常エクササイズ〜軽度のトレーニング程度の低レベルでの使用予定です


ミノウラのLR340、LR760、GTローラー、ジャイアントあたりを考えてますが
LR340は余計なものがついてないから静かだとか
LR760のほうが静音設計だとか
情報が多くてすっかりわからなくなっています
お知恵を貸してください

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:07:37.24 ID:1cvb2+oN.net
三本ローラー乗る時って
専用タイヤに変えた方が良い?

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 09:21:58.10 ID:h8iR1RVv.net
毎日2時間ぐらい乗ってるなら替えたほうがいいんじゃね?
隔日1時間しか乗らない俺は替えてない。

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 09:36:33.57 ID:+L1n4BIF.net
ぼったくりで特にいいところもないってのがトレーナータイヤの真実みたいよ。
外走るより減らないんだから普段の使っとけ。

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 09:39:00.04 ID:Iuu7CNrj.net
3本ローラー台では殆ど減らない。
毎日1時間乗ってるけど目視では殆ど分からん

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:04:29.99 ID:1cvb2+oN.net
タイヤ替えなくても良いみたいだね
答えてくれた方サンキュー

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:52:43.54 ID:5wND3C4A.net
>>50
負荷装置はずさなくてもベルトずらせるよ

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:20:44.29 ID:L0yEUgAV.net
>>58
ぁたしゎ、JKですげど、ぉぱんっ脱がさなくても、えっちできるよ?みたぃな、
ゃらしぃことゅわなぃでくだちぃ(//ω//)

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:33:48.22 ID:/SawdWS3.net
タイヤ拭くよりホイールごと交換した方が楽だから交換してる
ぞうきん濡らしたり洗ったり乾かしたり面倒だわ

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:11:17.69 ID:HDTJNiBF.net
うちは固定ローラーの方がタイヤ減らなというかカスが出ません。
三本だとローラーまわりにタイヤカスが飛び散ってます。

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:00:11.42 ID:/M5m7SYZ.net
空気圧が低いとそうなる
ローラーにコーティングされたりね

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 11:50:23.96 ID:yVLCE/du.net
あまりに暑いから業務用扇風機購入予定

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:42:03.27 ID:CRCd3awu.net
電気代結構大きい

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 15:11:13.80 ID:Yzvj9oih.net
>>64
電気代より場所のほうが問題、思ったよりでかくては最初ビックリした

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:57:48.38 ID:OmX2WeIK.net
自転車の方がでかいけどな。

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 08:19:22.36 ID:dvcrFcw5.net
ローラー使用時の空気圧は実走時と同じですか?
私は今のところどちらも8barで乗ってますが

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 08:38:00.45 ID:RHt73fs4.net
空気圧を高くすると音は静かになりますが7barくらいしか入れてません。

体重80kgだけどなwww
8barまで入れたら静かになるだろうなぁ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 08:39:11.55 ID:1/ouhqcz.net
空気圧を落とすと転がり抵抗の影響でより負荷がかかる
結構バカにならない差があるよ
自分は3本ローラー台用タイヤは5barでやってる
十分な負荷がかけられる固定ローラー台なら実走時と同じでも良いだろけど

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 08:46:27.07 ID:RHt73fs4.net
固定だとそれなりに空気入れておかないと壊れるのが早くなるだけじゃないかなぁ。
3本は、少なくとも、1本あたり40〜60kgぐらいの加重に堪えるローラー使ってるように思う(ローラー径)
それが後輪だけで2本、大体100kgはいけるだろうし。
よもや、こぎ始めからダンシングするような中国雑伎団みたいな事しないだろうし。

固定は転がり抵抗増すと壊れやすくなると思う。
なので、タイヤの推奨空気圧入れて使う方が良いのでは。

圧不足のまま空気入れるの面倒で回して轟音になったときは壊れるわって思った所感です。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 09:15:42.14 ID:SGtaSBHx.net
3本ローラーでダンシングをすると
なんだか変なクセがつきそう。

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:37:54.82 ID:zKEQONMC.net
トレーナータイヤは音が静かになるし、鉄下駄ホイールと合わせると負荷のない3本でも抵抗増えるしオススメだけどな。

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:18:29.03 ID:7Xn9ezO/.net
鉄下駄ホイールで抵抗増える原理がわからん

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:34:43.41 ID:NCXTidDh.net
また綿10t?(´・ω・`)

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:36:03.87 ID:M3oKszEg.net
おっ!やるか?(´・ω・`)

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:44:09.81 ID:pGSGGklP.net
フライホイール召還!

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:56:35.06 ID:SMQaBT1W.net
ハブダイナモつけたら、ちょっと重くなるね

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:55:51.44 ID:jVOIedl7.net
ブレーキ握りながら漕いで負荷かけてるよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 03:12:50.13 ID:j5J+afLx.net
体はダイナモ

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:02:40.08 ID:9r6ptntH.net
ローラーやった後のアイスが美味しい季節ですね。

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:32:23.88 ID:UTpdVejX.net
四本ローラーはまだかな

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:29:29.54 ID:U0ff4lT3.net
五本ローラーはまだかな

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:59:01.68 ID:z7uzaJvZ.net
>>82
頭悪いのはお前だけ

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:08:19.56 ID:D7ECR084.net
ミノウラの上位モデルのフライホイールは2.7kg、廉価モデルは1.5kg
重い方が慣性力が大きいので実走感が高いため採用されている

ではなぜ慣性力が小さいと実走感が低くなるのか

ペダリング踏力は3時から6時に集中して、9時から12時はほとんどゼロになる
両足で漕ぐから3〜6時と9〜12時で加速し、0〜3時と6〜9時で減速する
慣性が小さいほど加減速は強まるが、実走では慣性が大きく等速的になる

慣性力は質量と速度の2乗に比例するので、
負荷を弱くしてホイール速度を上げても慣性が増す

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 10:15:58.25 ID:vmcqpZne.net
三行で

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 10:24:10.30 ID:pNc8Y/fl.net
ヤダこの人、なんでいきなり語りはじめてんの・・・

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:33:42.68 ID:02bcV1mh.net
>>84
もっとペダリングの極意を教えてください

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 18:19:43.51 ID:06hcBxcW.net
微笑ましいスレ

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:43:17.00 ID:0TCXBdqQ.net
これから5分cpやるけどレストは何分がいいんだ?

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:47:52.13 ID:Ky8gNSRm.net
デビューしようと思うが固定ローラー台は何がおすすめですか

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:07:50.55 ID:W4/ryeOC.net
最初なんかなんでもいい。
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/elite-turbo-trainer-accessories-bundle/rp-prod130108
これか
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/cycleops-turbo-trainer-accessories-bundle/rp-prod130106
これ。

上の方は2000円引き対象金額に入ってるし、専用タイヤも前輪ブロックもあるからいいかも。
あとは週刊誌の束準備するか、10〜15センチ程度の踏み台になるもの準備。
100円均一行くなら洗濯竿、直に挟める洗濯ばさみ買って、汗受けタオル。
音が気になるなら風呂マット。
風呂マットの上で漕いでるとそのうち全体的に前にジワジワ動くから
耐震ジェルの大きいの買ってローラーとライザーの下に両面テープのように置いてしまう。

こんなもん。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:11:30.28 ID:Ky8gNSRm.net
安いしセットで良さそう。
もう一つ質問させてください。パワーとかの数値データが見れる最近のはおすすめできるものじゃないのでしょうか

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:51:36.51 ID:gsLV4iQN.net
>>84
文系の俺でも知ってる

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 00:12:13.43 ID:lkX53QY2.net
>>84
高卒の俺でも知ってる

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 01:46:34.63 ID:bv7PmOPU.net
>>84
中卒の俺でも知ってる

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 07:04:30.89 ID:5z9N2qtV.net
>>92
ネットゲームとかレースで入賞するために、とか目的あるならいいんじゃない?

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 07:21:30.51 ID:SflBCN6O.net
>>92
パソコンゲームのzwift導入すれば、対応ローラーの負荷とスピードセンサーで計算したパワーの予測値はリアルタイムで見れるよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:21:40.85 ID:nzFfD+S9.net
あざます。
エリートのパワーマグスマートあたりにします

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:53:04.95 ID:1LXtJ8Ie.net
>>98
エリート自重フレームはダンシングすると後輪荷重が抜けてスリップしやすい
マグネット負荷よりフルード負荷の方が負荷の上がり方が自然だよ

正確なパワー見たいならパワーメーター導入が必須
スマートローラーの予測ワット数は誤差が大きいから

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 10:44:42.13 ID:5z9N2qtV.net
ゲームしたいんだろ。
パワメはスマートに追加でも十分。

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 11:05:42.28 ID:nzFfD+S9.net
ゲームはよくわからないのですが、闇雲に回すだけでなくて数値が出て記録できた方がモチベ維持できる性格なんです。
平地トレは近くにいい場所があって外でできますが山が遠くて登りトレがしたくてローラー台を検討しているのです。
エリートはプロも使っていると聞いたのですが剛性的にダメなんですね、難しいですね

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 11:32:35.73 ID:5z9N2qtV.net
エリート使ってるけど剛性的にダメとか聞いたこと無い。
ダンシングしてリア荷重抜けるのは実走でも変わらん。
登坂でリアにガッツリ荷重かかる状態でのダンシングイメージしてのリア抜けは当たり前。
フレームを10度20度傾けて回せばいいんじゃねーの?としか。

なんで>>101固定ローラーで斜度再現なんて出来ないよ。
負荷が高いローラー回してってならジャイの4万くらいのが一番。

データ見ながらってんなら、BTセンサーかANT+センサーつければ速度、ケイデンスは出る。
心拍計も必須。
クランクに対しての入力パワーみたいならパワメ。
パワメで左右の足の入力みたいならパワメ左右。

しかし剛性ダメとか誰が言い出したんだろ。
フロントあげておけばダンシングしても早々後輪荷重抜けなんて無かろうに。

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 11:43:54.27 ID:1LXtJ8Ie.net
>>101
剛性が低いんじゃなくて、自分の体重で後輪に荷重する構造なんだよ
だからダンシングで前荷重になると後輪のグリップが減ってスリップしやすい

パワー値を見た方がモチベが上がるのはその通りだが、
誤差が大きいと知っていながら自分を納得させられる性格かどうかが問題

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:42:21.59 ID:5z9N2qtV.net
だから・・・

実走でも同じじゃね?

そりゃ抜け方は固定の方が大きいかもしれんが。
実走でも前荷重にしたら後ろの荷重は抜けるぞ?
滑りやすいタイヤなら自転車左右に振り回す雑伎団状態はさておき
角度つけないダンシングすりゃダンシングし始めでスリップもするし。

何が剛性に関わるのか、グリップ減った感がどうなのかようわからん。

てかダンシングを固定や三本でやるのって休憩みたいなもんじゃね?
実走でも平地ダンシングなんてケツ休憩みたいなもんだし。
坂路の場合は体重かけるけど、そんなトレーニングしたいならスクワットでよくね?

俺、なんかおかしな事言っちゃってる?

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:55:23.38 ID:1LXtJ8Ie.net
>>104
一般的な固定ローラーとエリートの自重フレームでは構造が全く違うよ
実走では全くスリップしないような乗り方でもエリート固定ではスリップする

あなたはエリートの固定を使っているからダンシングは休憩なんだろうけど、
一般の固定を使っている人なら休憩以外のダンシングトレーニングもできるよ

106 :101:2016/03/13(日) 13:22:54.84 ID:nzFfD+S9.net
加重抜けが剛性不足によるものと思っていましたすいません。
マグネット式でなければいいのでしょうか、しかしこうなってくるとミノウラでも何でもいいのではと思えてきました。
取り敢えず何か買って練習します。

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:15:06.37 ID:5z9N2qtV.net
>>105
君の言いたいことは要するに

タイヤ圧着型の固定ローラーは倒れようが後輪が浮こうが負荷がかかる
自重圧着型の固定ローラーはローラー部に圧力を掛けないようにすることができる。

という事でいいよね?ここは理解したよ。

実走で全くスリップしない?
どんなシチュエーションなら全くスリップしないのかちょっと説明してもらえるかな?

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:29:51.33 ID:2cU3J9R2.net
ゥワッ!キモー!

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 16:00:25.87 ID:nrhEeTTm.net
曲解してんのか揚げ足取ろうとしてんのか馬鹿なのか

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 16:01:59.99 ID:us4dLUWs.net
目的が見えなくて反論のためだけに長話始めるのホント迷惑。

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 16:10:04.74 ID:QpHsd99W.net
三本ローラー回してて、暑いからって水を体にぶっかけたら、
後ろのローラーが滑って左右のグリップがなくなって落車した(笑)

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:54:41.58 ID:IaD3Xyb1.net
GT-Roller FREEDOMはいつ発売されるのでしょうか?

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:13:15.01 ID:Hm3Yuxai.net
結局本日の回答は無しっすか。

それともID変えたのか?

アホの相手してたの?

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:22:20.77 ID:Hm3Yuxai.net
結局本日の回答は無しっすか。

それともID変えたのか?

アホの相手してたの?

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:40:49.41 ID:ESQ+B51h.net
4本ローラーは2月の予定だったんだっけ
でも本体のみ8万は高いよね…。簡単に乗れるというのも良いんだか悪いんだか

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:44:03.25 ID:YWI85P/3.net
そのうちVRでロードレース楽しみながらローラーやる時代が来るのかねえ

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200