2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:24:14.11 ID:6i3+vT53.net
RENAULT ULTRA LIGHT 7とその兄弟車のFIAT AL-FDB140、DAHON DOVEのスレです。

■RENAULT ULTRA LIGHT 7
まだ公式のページは無し?

■FIAT AL-FDB140
(公式)http://www.gic-bike.com/product/fiat/al-fdb140/

■DAHON DOVE
(公式)http://dahon.com/bikes/dove-uno/

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:48:29.74 ID:eshtRaXC.net
>>168
おんやぁ?大丈夫かコレ?昨日の点検では何も言われなかったけど……。そして、やはりベルは無い。
あ、密林に>>6のレビュー投げ込んだから気になる人は参考にしてね。

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 00:27:34.78 ID:zweTZSat.net
>>165
結論は出たようだな
ダメ押しでおれもギザ買うたわ
20インチ用になんだけど評価と値段と携帯サイズで決めた
まあまだ使ってはいないけどコンパクトだし安いから破れても違うのにすればいいしな
これはダホンのみたいなフレームにつけるストラップないからサドル持ちが基本なのかね?

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 02:59:51.96 ID:3LyrPaG6.net
まさに人柱状態。頭がさがります。
やっぱり、やるなぁ>Gic
チェーンリング、シートチューブ、リアコグの歯数。企画はするが、製造管理はできないのでしょうねぇ。提携先のクオリティ次第。ナスがママなら、キュウリがパパよってか。
ダホンOEMは伊達じゃなかったかも<al-fdb140

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:45:43.22 ID:CkJ1CU9F.net
>>167です。ちゃんとイモネジ入ってました。お店の人ゴメンナサイ

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:00:00.47 ID:FJVd+lzR.net
>>152
登りのほうかよ!!すごいな
俺なら路線バス輪行してダウンヒルだけにしたいよ(もちろんゆっくり)
朝一行くと登山者がバス停に行列しているようだから昼下がりとか

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:46:25.66 ID:Tmh7TYws.net
ありゃま、al-fdb140についた新しい名前のmobilly、今までてっきりmobilityだと思ってたわ。
モビリティじゃなくて、モバイリーだったんだ。
知らないことばだったんで、調べてみたら。ミズーリーの山男を指す俗語だった(爆)
こういう人たちね。
ttp://i75.photobucket.com/albums/i290/KellyMarie00/2012%20Personal/Hillbillie001.jpg

モバイル・デバイスをたくの意味もあるようだから、そっちだということで。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:50:12.18 ID:Tmh7TYws.net
ありゃ、慣れないことはするもんじゃないね。
画像が表示されないや。
興味のある人は、"Missouri hillbilly"でググって画像で検索してください。
たぶん一番最初に出てくるやつです。グロではありません。かな?

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:16:31.27 ID:UZTBhHnW.net
画像見えるしグロではないが貼る意味がイマイチよくわからん

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:19:56.03 ID:XQvddnC9.net
>>176
同じく。

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:31:41.63 ID:Tmh7TYws.net
すべりましたか

この人たちと似た人がだれかいたな、と考えてたら思い出した。
スタパ斉藤だ。
あの人はモバイルデバイスをたくの先駆者だし、イメージキャラにしたらどうだろう。
クワッっていって、段差でこけるの。

また、すべりましたかorz

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:34:35.88 ID:Tmh7TYws.net
さて、1がせっかく専スレを立ち上げてくれたし、UL7の人柱の人たちが小径スレから引き続いて詳細な報告をしてくれている。
それを無駄にするのは忍びないと思い、テンプレの草案のようなものを作ってみた。
たたき台にしてもらえれば幸いだ。

構成は3車種それぞれのスペックとジオメトリ、でっち上げのFAQの順になっている。
ではまず、URL7から

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:37:39.32 ID:Tmh7TYws.net
◆RENAULT ULTRA LIGHT 7
発売元:Gic株式会社
公式URL:?
◇スペック
モデルNo.AL-FDB140?
ホイールサイズ:14インチ
サイズ:1180×520×750〜930mm(セーフティライン880mm)
折畳サイズ:公称690×330×590mm(実測:670×320mm×560mm)
重量:公称7.4kg(実測7.8kg)
サドル高:71cm〜91cm
適応身長:140cm以上
適応体重:?
フレーム材質:アルミ
ハンドルポスト:アルミ製伸縮タイプ
BB:幅68mm(ISIS?)、軸長103mm(推定)
クランク:170mm、左右取り付け幅133mm
チェーンリング:PCD130、チェーンガード一体型47T
ドライブトレイン:シングル、47x10T
シートポスト:34mmx500mm、回り止め用窪み付き、2ボルトクランプ
ホイール:シールドベアリング使用クイックレリーズハブ(前)、スプロケット一体型ナット止めハブ(後)
タイヤ:CST製14×1.75(チューブもCST製)
ブレーキ:前後Vブレーキ

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:38:12.54 ID:Tmh7TYws.net
◇ジオメトリ
フレームサイズ?:220mm
フロントエンド幅:74mm
リアエンド幅:85mm
ホイールベース:830mm
リアセンター:345mm
トップチューブ長:?
シートチューブ長:?
ヘッドチューブ角:?
スタンドオーバー:?
BBハイト:?

参考資料
「折り畳み&小径車総合スレ 112」、レス242(2016/02/06)、496、498(2016/03/04)
「ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE」、レス14、45(2016/03/09、03/12)、新宿バイシクルフェスタ試乗報告レス(2016/03/20)
Amazon.co.jp

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:39:21.48 ID:Tmh7TYws.net
◆FIAT AL-FDB140 Mobilly
発売元:Gic株式会社
公式URL:www.gic-bike.com/product/fiat/al-fdb140/
◇スペック
モデルNo.:AL-FDB140(AL:アルミ、FDB:FolDingBike、14:ホイールサイズ、0:変速段数)
ホイールサイズ:14インチ
サイズ:1140×500×950mm
折畳サイズ:620×400×550mm(右ペダルを外すと幅285mm)
重量:公称8.5kg(実測9.3kg)
サドル高:68〜90cm
適応身長:140cm以上
適応体重:?
フレーム材質:アルミ
ハンドルポスト:アルミ製伸縮タイプ
BB:幅68mmJIS、軸長117mm、カップアンドコーン
クランク:152mm
チェーンリング:PCD130、クランク・チェーンガード一体型38T
ドライブトレイン:シングル、38x11T
シートポスト:34mmx500mm、実行長295mm、菊座やぐら
ホイール:ナット止め、前鉄ハブ、後アルミハブ
タイヤ:Kenda製14x1.75
ブレーキ:前後Promax製Vブレーキ

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:39:52.92 ID:Tmh7TYws.net
◇ジオメトリ
フレームサイズ?:205mm
フロントエンド幅:74mm
リアエンド幅:85mm
ホイールベース:796mm
リアセンター:337mm
トップチューブ長:?
シートチューブ長:?
ヘッドチューブ角:?
スタンドオーバー:?
BBハイト:?

参考資料
価格COM、「フィアット AL-FDB140 [Grass Green] ヘラマンタイトンさんのレビュー」(review.kakaku.com/review/K0000471675/#tab)
価格COM、AL-FDB140 [Grass Green] のクチコミ掲示板、「メーカーからの挑戦状?」スレッド(bbs.kakaku.com/bbs/K0000471675/SortID=18531403/#tab)
Amazon.co.jp

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:41:42.20 ID:Tmh7TYws.net
◆DAHON DOVE UNO
発売元:日本では、ヨドバシカメラの秋葉原店とネット通販でのみ限定モデルが買える
公式URL:dahon.com/bikes/dove-uno/
◇スペック
モデルNo.BYA412(BY:フレームタイプ、A:アルミ、4:ホイールサイズ、1:段数、2:グレード)
ホイールサイズ:14インチ
サイズ:?
折畳サイズ:650x340x840mm
重量:公称8.5kg
サドル高:?
適応身長:135-175cm
適応体重:75kg
フレーム材質:アルミ
ハンドルポスト:アルミ製伸縮タイプ
BB:?
クランク:?
チェーンリング:?
ドライブトレイン:シングル、48x16T(ヨドバシ・モデルは異なる可能性大)
シートポスト: 34mm、1ボルトクランプ?
ホイール:アルミリム、前コンパクトハブ、後スタンダードハブ、 20穴
タイヤ:?
ブレーキ:WB-991DGアロイブレーキセット

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:42:07.68 ID:Tmh7TYws.net
◇ジオメトリ
フレームサイズ?:
フロントエンド幅:74mm
リアエンド幅:85mm
ホイールベース:795mm
リアセンター:335mm
トップチューブ長:460mm
シートチューブ長:190mm
ヘッドチューブ角:75°
スタンドオーバー:450mm
BBハイト:280mm

参考資料
dahon.com
「ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE」、レス64(2016/03/16)

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:44:04.77 ID:Tmh7TYws.net
ひとまず、ここまで。

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:55:05.37 ID:+aWNIZH2.net
乙!

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:00:18.05 ID:Tmh7TYws.net
でっちあげFAQいきます。

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:00:50.22 ID:Tmh7TYws.net
Q&A(以下、UL7=Ultra light 7、FDB140=Fiat AL-FDB140、Dove=Dahon Dove Uno)
Q.UL7とFDB140はどこが違うのですか。
A.UL7とFDB140は、サイズと構造が非常によく似ていますが、使われている部品はフレームから異なります。

Q. UL7の部品の重量を知りたいのですが。
A.「ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE」スレのレス14、45(2016/03/09、03/12)をご覧ください。

Q.FDB140とDOVEはどこが違うのですか。
A.FDB140は、フレーム、フォーク、ハンドルはDOVEとほぼ同じですが、フレームにはボトルケージ台座がありません。
それ以外のパーツはDOVEに比べて低級なものが使われています。

Q.FDB140はFiatなのですかDahonなのですか。
A.FDB140のシートチューブの右(正面)側には「Fiat Official Produce」のシールが、左(裏)側には「Authenticate Dahon Technology」と書かれたDahonエンブレムの形をしたホログラムシールが貼られています。
Fiatが公式にプロデュースして本物のDahonの技術でつくられた自転車ということになります。

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:01:20.61 ID:Tmh7TYws.net
Q. FDB140の部品の重量を知りたいのですが。
A. blogs.yahoo.co.jp/potaling/63472302.htmlをご覧ください。

Q.変速がなくても坂はだいじょうぶですか。
A.車体の軽さが活きて、予想以上に登りに強いです。押し歩きも楽にできます。

Q.車輪が小さくて不安定になりませんか。
A.ママチャリに比べれば不安定ですが、多くの人が対応できています。

Q.乗り方で気を付ける点はありますか。
車体が軽いので、腕に力を入れ過ぎると前輪が浮く危険があります。
車輪が小さいので、段差を超えるときは慎重にする必要があります。
一般的に、急制動には向いていません。

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:01:46.64 ID:Tmh7TYws.net
Q.輪行には向いていますか。
A.はい。輪行袋に入れて60〜90Lのスーツケースと同程度の大きさにできます。
一般的な成人男性が片掛けにしなくてもなんとか片手で運べる重さです。

Q.輪行袋はなにがおすすめですか
A. Ul7、FDB140ともに、Bike EqipのC3、Giza Productsのバイシクルキャリングバッグ16インチ用、Captain Stagの大型収納トートバッグM、Fiat500 Carrying Bagなどが使えます。100円ショップ・セリアのビニールシートバッグの使用例もあります。

Q.泥除けはつきますか。
A.UL7にAki World KIDS FENDER 2 FD-SW-036を付けた例が報告されています。FDB140には、これ以外にトレンクル用、14インチの5linksの泥除けの装着例が報告されています。
中国や台湾では、専用品が販売されています。

Q.キャリアはつきますか。
A.簡易に済ませるならGIZAの4点接触のシートポストキャリアが使えます。またリクセン&カウルのエクステンダーも簡単に装着できます。
中国や台湾では、専用品が販売されています。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:04:20.45 ID:Tmh7TYws.net
Q.どこで買うのがおすすめですか。
A.UL7は、まだ初期ロットの段階なので、実店舗で実物を見て購入することをお勧めします。
FDB140は、初期整備と部品交換がほぼ必然なので、未経験者は実店舗で購入することをお勧めします。
どちらも、Gicの製品(Hummerなど)を扱っているお店なら購入できます。
DOVEは、ヨドバシカメラ秋葉原店か同店のネット通販でのみ購入できます。
特殊な例として、FDB140の部品交換済みモデルがサイクルショップカンザキ伊丹店(itami-kanzaki.com)で販売されています。
また、発売元のGic(www.gic-bike.com)のアンテナショップが横浜と大阪にあります。

Q.通販で購入した場合、タイヤやチューブのスペアはどこで買えますか。
A.Gicのアンテナショップに問い合わせてください。

Q.自分で整備やカスタマイズをしたいのですが無理でしょうか。
A.やる気と余裕とある程度の適正が必要です。折り畳部分を除けば比較的にシンプルな構造で、場所もとらないので、自転車いじりの入門に向いている面もあります。

Q. FDB140の部品交換にはいくらぐらいかかりますか。
A. サイクルショップカンザキのコンプリートモデルの値段が目安になります。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:04:56.63 ID:Tmh7TYws.net
Q.FDB140のシートポストが短すぎるのですが。
A.DahonやTern用の34(33.9)mmのシートポストが使えます。

Q.FDB140のチェーンがからから音がするのですが。
A.チェーンが最初から斜め掛け状態なので、チェーンラインを修正する必要があります。
チェーンテンションが強めに設定されていますが、緩めるとチェーンが外れる危険があります。

Q.FDB140のチェーンラインの修正はどうするのですか。
A.BBを68mmJIS四角軸の103mmや107mmの短いものに換えるのが一般的です。

Q.FDB140の後ろの方でパキパキ音がするのですが。
A.後ろハブのグリス切れです。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:05:38.90 ID:Tmh7TYws.net
Q.FDB140を漕いでも漕いでも進まないのですが。
A.チェーンラインを修正して、四角軸対応のクランクに大きなチェーンリングを付けると速く進むようになります。

Q.FDB140のチェーンリングの交換は具体的にはどうするのですか。
A.入手性と価格で、Shimano BB-UN55 107mm 68BSAとShimano FC-F800の組み合わせが比較的に簡単です(FC-F800は103mmのBBには付けられないようです)

Q.FDB140のBBとクランクセットの他の組み合わせはありますか。
A.Sugino CBBF-103のような四角軸BBとそれに対応するSugino RD2(PCD130)やAlpine(PCD110)のようなクランクと130Jや110Jのチェーンリング
中国や台湾で販売されているLiteProのBYA412用のクランクセットなどがあります。

Q.FDB140の交換用チェーンリングは薄歯と厚歯のどちらが向いていますか。
A.薄歯用の6,7,8段向けチェーンの方がチェーンラインに柔軟に対応できるので、薄歯の方が向いているようです。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:06:32.19 ID:Tmh7TYws.net
Q.FDB140のチェーンリングの大きさのおすすめは。
A.使用環境と用途で異なりますが、42T〜48Tが一般的なようです。42Tなら町なかの坂で困ることはないでしょう。47Tで、26インチの軽快車と比べて同等のスピードで坂が少し楽な状態になります。

Q.FDB140は多段化できますか。
A.前を手動の52-34の2段変速にしている実例が報告されています。
中国や台湾ではBYA412用の外装3段キットも販売されています。

Q.カスタマイズ用のパーツはどこで買えますか。
A.タオバオ(taobao.com)、アリエクスプレス(aliexpress.com)などの中華モールでは、BYA412用のカスタムパーツが豊富に売られています。しかし玉石混交なので、取引には相当のリスクが伴います。
日本のサイトにはhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/rakurin/があります。
Amazon.comにもBYA412用のチェーンリングなどが出品されることがあります。

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:06:55.82 ID:Tmh7TYws.net
以上、失礼しました。

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:06:39.19 ID:IBv1Px7d.net
DC-52MとMicroHEROのリングもな

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:21:18.15 ID:QMDSAPOe.net
Liteproのヘッドパーツを見せに頼んでつけてもらったんだけど、フロントフォークのクラウン取り付け部にこんなに隙間があるけど、取り付け向き間違ってるよね?

http://i.imgur.com/QX0FECc.jpg

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:58:45.14 ID:LeNGxMGB.net
UL7にサイコンインストールした。
14インチホイールだったから付くか不安だったけど、なんとかすっぽりおさまった。
センサーとメーターが推奨距離から離れて気がするけど一応動作はしている。

あとこれチューブのバルブが英式なのね。仏米オンリーのポンプしか持ってない人は要注意だね。
入ってくれよ、俺のトンボ型アダプタ…

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:39:28.28 ID:Tmh7TYws.net
FAQ追加
Q. FDB140のシートポストのキャップがほしいのですが。
A. Dahon純正品以外に、ホームセンターなどで売っている内径24mmのイスキャップが使えるようです。

>>197
好きに編集してくれ

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:41:52.28 ID:EYa8DM8L.net
>>196



ジャックナイフが上手くなるさ いやいやほんとに

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:37:15.63 ID:lGke7mtP.net
テンプレすばらしいな

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:42:27.47 ID:Tmh7TYws.net
アマゾンに出てるスペックの
「フレームサイズ」の意味がわかる人いますか? UL7が220mmで、FDB140が205mmって何を指しているのだろう。

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:52:24.69 ID:LeNGxMGB.net
シートチューブ長と思うがUL7は実測240mmくらいあるな。

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:12:18.24 ID:Tmh7TYws.net
>>204
ありがと、シートチューブ長でピンときたよ。
素直に、フレームサイズのことなんだ! C-CとC-Tの測り方の違いが良く試験に出るよねw

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:35:09.58 ID:LeNGxMGB.net
C-C!そういうのもあるのか
と思ったらC-Cは160mmくらいだった。

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:43:04.91 ID:lax18gny.net
>>198
こんなもんじゃない?
ワンと玉押し自体はフレームに隙間なく着いているように見えるけど。
実際ヘッドにガタつきある?

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:46:26.20 ID:LeNGxMGB.net
シートチューブの上下端測って240mmて言ってたわスマン。
BBセンター〜シートチューブ上端なら220mmであってたわ。

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:32:24.11 ID:gs2fkFPY.net
Liteproのヘッドパーツを使ったことはないが
>>198はクラウンレースが上下逆さに取り付けられているようにも見える

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:54:54.75 ID:34Ch3WTJ.net
>>198
他の車種でLiteproのヘッドセットを使っているが、
こんな事にはなっていない

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:00:08.03 ID:QMDSAPOe.net
>>209-210
やはり変ですよね?
これって外して再利用って出来るのかな?
工具無いです。
再利用するならクラウンリムーバーがいりますよね?

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:05:29.27 ID:gs2fkFPY.net
割りが入ってるタイプのクラウンレースぽいし
しかも逆さになってるのならたぶん手で外せると思う
もしくはマイナスドライバーで

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:54:53.64 ID:yMflowiy.net
こいつならさすべえ使っても背中大丈夫そうやな
まあ傘スタンドは試したことないけど最近雨でチャリ乗れないこと多いからさすべえ考え出したわ

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:09:01.15 ID:C11K21hC.net
>>213
風に煽られて転けるで。

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:20:24.37 ID:4BIE8Do7.net
乗るの小雨
で風ないときに限るねん
どうしてもの買い物で店入るときカッパいややん
駐輪場が屋根付きとは限らないしな
でもまだ試しとらん
買って2ヶ月ちょいのチャリまだ雨で乗ってないわ
あとさすべえ割と高いな

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 01:06:13.79 ID:RBOB6TpK.net
>>215
おまいはイケアに行ってポンチョ買え
イケアじゃなくてもええわ

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 01:56:16.51 ID:vdbvmN4/.net
初の折りたたみとしてUL7買ったけど
折りたたみ時にクランクでいきなりフレーム削っちまった……

分かっちゃいたけどほんと簡単に傷つくのな
マットブラックだからかなり目立つし泣けるわ

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 02:34:23.02 ID:7bmW4pEi.net
汚れは恥だが、傷は誇りだというよ

しかし、小径車みたいにシートチューブがフレームの一部の役割をするような車種で、「フレームサイズ」に意味があるんだろうか。

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 03:30:28.14 ID:7bmW4pEi.net
>>215
小雨でも、濡れた道でこいつに乗るのは怖いな。

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 08:14:39.92 ID:IiAPOcQ4.net
>>207
ガタツキは全くないです。隙間が気になる程度です。
その店は、今まで信用してた人でとっても丁寧な方なんです。
だから本人に直接聞けなくてここでとりあえず聞いてみました。
さらにダホンを去年まで扱ってた店でもあったので
ここまではずすとなると、
ステム固定部のネジとコラムボルトを外せばとれますよね?

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 10:16:14.47 ID:6QkoXmes.net
そいつに聞けよ しつこい

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 11:17:28.04 ID:o5v/iu7s.net
>>216
レインコートあるよ
ポンチョはかなり濡れそうね
下防げないでしょ?

帽子かぶってカッパ上下でフードかぶって、あとレインシューズとかになるね、その場合は
まあ乗らないのがいいんだけどさ

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 11:29:42.40 ID:7bmW4pEi.net
>>222
あとね、危ない以外に、ハブが雨に弱い感じがあるよ。
後ろハブのグリス切れは、帰りに雨の中を2時間走ったのが関係している気がする。
FDB140の話ね。

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:24:20.05 ID:6QkoXmes.net
上で教えてもらった、楽輪舎で泥除け買おうと今日見たら無くなってた。
ここにいる誰かにとられたかな。

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:24:40.10 ID:Zk2kT6oR.net
AL-FDB140に走行距離とスピードがでる簡単なサイコンをつけようと思ってます。実際に使えてるものを教えてもらえないでしょうか?
キャットアイの安めのサイコンにしようと思ってますが、無線だと本体との距離がありすぎて無理かな?

ちなみにこれはセンサーとの通信がうまくいったりいかなかったりで使用に耐えない感じです。
CATEYE FIT [CC-PD100W] 万歩計機能
https://www.amazon.co.jp/dp/B0078P627A/ref=cm_sw_r_awd_Tu58wbVGSEFX7

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:15:10.24 ID:7bmW4pEi.net
FAQ候補ですな。
198さん、見ていたら教えてあげてくだされ。
それと、有線式は折り畳みには向かないというのは、定説なのかな?

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:33:55.08 ID:8TEbObfx.net
え?折りたたみつか小径は配線処理さえちゃんとやれば有線のがええでしょ?
無線ならホイールのなるべく外につけて電波感度の良い製品にしないとだめだろ
なので安いのにしたいなら有線じゃね
自動ドアなんかで誤作動もしないし確実なのは有線だよ
無線なら範囲だいたい50cmで良いのは80cm離れでも拾うとか見たぞ
有線嫌だからケイデンスセンサーとかいうもんで見る人もいるらしい

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 18:39:03.80 ID:7bmW4pEi.net
>>224
そうそう、樂輪舎だけど、FAQみたいな初心者向けの情報に、ああいうところを自分が使ったこともないのに、載せていいものやら、ちょっと迷ったけど、たたき台だから載せてみようと
イクナイ<樂輪舎
という人いますか?

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 20:28:32.26 ID:7bmW4pEi.net
>>227
ありがとう。先入観と逆だった。やっぱり聞いてみるもんだね。
ただやっぱり気になるのは、「配線処理さえちゃんとやれば」というところで。
この子たちはみんな折りたたむときにハンドルを回転させたりステムを縮めたりするから、線の処理が普通より難しくなるのかなと思ってね。
実際には問題にならないのかな。LightSimpleCompact()を志向する(貧乏ともいう)自分は、メーターを付けないつもりなので実験できないの。

230 :198:2016/03/24(木) 21:42:11.76 ID:lMmXYUEz.net
猫目のストラーダスリムですよ。ベロワイヤレスでもいいやと思ったけど、カロリー計はいらないのと、あまり実売価格差がなかったので。
やっぱり推奨距離より離れていると思うので、無線拾えなかったらメインバイクの有線式と交換してもいいやと思って買いました。
あくまで参考程度に。

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:46:49.40 ID:6QkoXmes.net
>>228 前に買った外装3段はここで買ったよ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:27:28.53 ID:7bmW4pEi.net
>>231
サンキュ

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:32:00.08 ID:7bmW4pEi.net
>>230
ありがとう。ボディの小さな小径のほうが電波の届く距離を気にする必要があるっていうのが意外だね。

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:49:22.45 ID:7bmW4pEi.net
>>231
おっと、見過ごすところだった。
良かったら、外装3段の使用感を教えてくだされ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:17:28.31 ID:6QkoXmes.net
AL-FDB140に取り付け、チェーンテンションの設定が少し難しかったけど、ギア変速問題なし、47T 9-11-15 で色々なシーンで快適になった。
まだ200kぐらいだけど、今のところトラブルないよ。
ただね、上にでてるULと同じようにラチェット音がほんと、カンパチャイナ音?でうるさかった
(だんだん慣れるし、メインでないので)

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:49:25.35 ID:x4hHQ2eh.net
DOVE UNOのイエローかわいいなー

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 03:06:35.03 ID:h0XaUxoN.net
>>235
ありがとー。その構成ならかなり広い場面に対応できるだろうね。
LightSimpleCompact()を目指す自分でも、うらやましいぞw
ディレーラーやシフターは付属してるのかな?

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 03:16:42.38 ID:h0XaUxoN.net
>>236
激しく同意だぁゴルァ。
Doveの情報が決定的に少ない(´・ω・`)
もう一台、カミサン名義であってもいいかと。しまなみ海道、一緒に輪行していかない?って聞いたら。ナイナイって(爆)。
だれかDove持っている人いませんか?
見てたら教えてくだされ。

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 04:49:54.86 ID:h0XaUxoN.net
>>237
自己レス。
写真を見ると付属しているようだね。

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:47:32.88 ID:7cjlUTaA.net
ラチェット音はハブを分解してグリスを充填するとかなり小さくなるよ

241 :219:2016/03/25(金) 19:14:15.09 ID:9ndlhwX0.net
フォークはずしてクラウンもとってみたら向きはあってました。
どうやらあの隙間は仕方ないみたい

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:09:44.26 ID:h0XaUxoN.net
アキバのヨドで取材してきました(爆)。

Dove Unoポイントは3つ
1. 小学5、6年生の女の子がターゲット。
42x11Tのドライブ・トレイン、軸長165mmのクランク、長さ500mmのシートポスト、そしてポップなボディカラーと花柄入りサドルヽ(^o^)丿。
500mmのシートポストは短めだがFDB140よりは実効長が長そう。チェーンリングは、くるくる回すスタイルが好みなら、このままでよさそう。坂には強い。
チェーンラインはギア1枚分ぐらい傾いているように見えた。

2. グレードはBoardwalk同等
フレーム、BB(四角軸カップアンドコーン)、シートポスト(1ボルトクランプ)など、Boardwalkと同等のグレードのものが使われている。
フレームはラフな乗り方はダメで、比較的短い間隔でメンテナンスが必要だという。
折りたたみ機構のメンテナンスは、自分でやるより専門店に任せたほうが良いらしい。
たとえば、ハンドルステムの折り曲げる部分の2本のネジは、中にばねが入っていて、間違えて外すと戻すのが相当厄介になるという。


3. DoveとFDB140は同一工場
現在はDahonの全車種が中国で新しく建て直した巨大工場で生産されているらしい。OEM製品であるFDB140もそこで作られているとのこと。
気づいた違いは、ボトルケージ台座、ハンドルステム裏側の赤い点(折り畳み時に収縮する目安)、
レバー類のエンブレム、ホイールの材質(前ハブがアルミ)、リムの形状の違いとエンブレムシール、Dahonのホログラムシールの色と言葉。

DahonインターナショナルからヨドバシのDahonコーナーに派遣されている方が親切に対応してくれ、いっしょに測ったり数えたりしました。
いまDoveを買うと、Lサイズ限定で特製ポロシャツがもらえます(なくなり次第終了)。
ホイールなど構成部品を単体で取り寄せることには対応していないとのこと(´・ω・`)
通販で買った場合も、初期調整済みのすぐ乗れる状態で送るそうです。

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:11:05.21 ID:h0XaUxoN.net
◆DAHON DOVE UNO
発売元:日本では、ヨドバシカメラの秋葉原店とネット通販でのみ限定モデルが買える
公式URL:dahon.com/bikes/dove-uno/
◇スペック
モデルNo.BYA412(BY:フレームタイプ、A:アルミ、4:ホイールサイズ、1:段数、2:グレード)
ホイールサイズ:14インチ
サイズ:FDB140参照
折畳サイズ:650x340x840mm
重量:公称8.5kg
サドル高:?
適応身長:135-175cm
適応体重:75kg
フレーム材質:アルミ
ハンドルポスト:アルミ伸縮タイプ
BB:68mmJIS 四角軸カップアンドコーン
クランク:アルミ165mm
チェーンリング:ガード付きクランク一体型アルミ42T
ドライブトレイン:シングル、42x11T
シートポスト: 34mm、1ボルトクランプ
ホイール:アルミリム、前コンパクトハブ、後スタンダードハブ、 20穴
タイヤ:Kenda14x1.75(チューブ英式)
ブレーキ:WB-991DGアロイブレーキセット

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 07:06:46.09 ID:5naw1kM2.net
FAQ修正

Q. FDB140は多段化できますか。
A. 前を手動の52-34の2段変速にしている例があります(16/03/17:レス88、16/03/18:レス107)
中華製品のBYA412用外装3段キットの使用例もあります(16/03/24:レス234)

FAQ追加

Q. サイクルコンピュータをつけたいのですが。
A. Cateye ストラーダスリムの使用報告があります(16/03/24:レス229)。
有線式は配線処理に工夫が必要。無線式はセンサーとコンピュータの距離を推奨範囲に収める工夫が必要です。

GPSとか、スマホを付けている人はいませんか?

Q. UL7のラチェット音がうるさいのですが。
A. ハブを分解してグリスを充填すれば、音が小さくなる可能性があります。

>>240。サンキュ
中国の人はラチェット音がすきなのかね。
以前自転車屋さんで、ブレーキのキーキー音をベル替わりにしていて、直させない客がいると聞いたことがある。

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 08:51:24.67 ID:L1AH3W0H.net
FDB140については、何年も前からミクシィにスレあるから、そこも参考にすれば。

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 09:48:49.77 ID:5naw1kM2.net
ミクシィ苦手なんだ。
ニイフティはすごかった。でも、しょうがないけど、ネチケット(死語だね)が息苦しかった。2chはそれから開放される感じが魅力だった。これがオープンなインターネッツだって(爆)。だからまた、「〜ですよね(^-^)」にもどるのもなぁ。
ミクシの情報でいいのがあったら、FAQなりに入れてもらえると、助かります。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:07:53.89 ID:K44Eavuu.net
(爆)も相当な死語だろ……

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:28:07.71 ID:5naw1kM2.net
最近ようやく使い方を覚えたんで、使ってみたくてしょうがないんだ<爆

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 11:10:52.74 ID:8lHKOyXZ.net
懐かしくてええやん
昔はクラスのオタ女子がリアルでも使ってたもんだ

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:09:49.67 ID:Gjg5SQdx.net
オタ女子なに言ってっかわかんねw
きもいし話すと顔がこわばりそうになる

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:38:01.93 ID:8lHKOyXZ.net
彼女用に2016年版のfdb140も買ったから報告
適当ですまん

体重計で図った訳じゃないけどちょっと軽い
フレーム形状が違う溶接ビード汚い
クランクアルミ?今度バラす
ダホンライセンスシール無し
代わりにヘッドのところにPAT ZIHARDっていうキラキラシール有
なんやねんこれジハードかいもしかしてUL7にもある?
フロントブレーキにもpromaxのロゴあり
サドルの見た目変更
車輪端ちゃんとしたキャップ付き
ヘッド構成変更ハンドル抜けない

部分部分UL7と同じ気がしてきた

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:43:20.31 ID:8lHKOyXZ.net
今UL7が4万くらいだしこのクオリティだとそっち買った方が良いと思われる
(ハブBB回りは今度バラす)
UL7ギア比重いし自分が乗る訳じゃないから試しに買ってみた次第

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:54:47.68 ID:8lHKOyXZ.net
車体番号はヘッドに刻印されている
シートポスト下のpatendedなんちゃらシールもない
もしかしたらヘッドのジハードシールがそうなのか

PAT
JIHRD
の周りにJHDという文字がいっぱい写ってるホログラムシール

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 13:14:27.60 ID:d+oDfc0H.net
一応俺は重くなってからのfdb140乗ってる

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 13:23:55.69 ID:5naw1kM2.net
>>251
>2016年版のfdb140
ttp://www.gic-bike.com/product/fiat/al-fdb140/
とは、違うのですね。

「ZIHARD 自転車」で検索してもそれらしきものはみつからない。

どこで買ったのかをおしえてもらえますか。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 14:12:46.74 ID:L1AH3W0H.net
なんだコッチもダホンじゃなくなったのか。

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 14:23:39.17 ID:gJcfKFy4.net
PAT ZIHARD
PAT JIHRD
patended
グダグダすぎて何が正解かわからない

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:15:43.15 ID:q6amxcNg.net
フロントフォークのヘッドパーツを変えようとコラムボルトをはずしてみたらフォーク側のねじ山が10mmほどつぶれてて8mmぐらいの部分で留まってたようなのですが、
流石中華クオリティと言ったところなんでしょうが気になって仕方ないので直す方法を模索しております。
ねじ山を直す方法って有るのでしょうか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:46:46.99 ID:la4O+S4G.net
>>258
https://www.nmri.go.jp/eng/khirata/metalwork/basic/bolt/index_j.html

ねじ径とピッチを計って対応するダイス買えば?切り子に気をつけてな。

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:11:59.21 ID:2nOnunts.net
UL7のデフォのシートポスト径測ったら33.9mmあるじゃん。
回り止め付きシムもあるから、ダホン系の33.9mmの円形のポストを買ったら回り止めなしのシムも必要だな。
シムなしにしたいならより大径のポストが必要だな。シートチューブ内径は36mmくらいはありそうだが自信はない。
コンマ2mm違うと固定できないからな…

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 21:18:18.03 ID:7xQPyF5/.net
>>251
パッと ジハード?
自爆テロ機能付きかwww

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 23:54:51.89 ID:YOIBwpDl.net
すまんなホログラムシールには
PAT ZIHRDと書いてある
ダホンのライセンスシールが新しくなったのかねぇ
jicに聞くのが早いんだろうけど
買ったのは名前は出さないがちゃり屋の大手
単純にコスト削減か
あ、ホイールとbbの回りは2016年版の方がいい

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 23:56:37.29 ID:jz7DkX7k.net
このチャリに限らないけどスマホGPS計測とサイコンだと走行距離に誤差がでるらしいね
GPSのが短い距離になるみたい
個人的にはサイコンの方で見るのが走った実感があるんじゃないのかと思う

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 23:59:46.13 ID:YOIBwpDl.net
偽物という偉業だった場合は店名だすがな(^-^)v

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 00:05:43.46 ID:m1i6Gu8E.net
>>262
もうgとjとzが混在してワケワカラン。
gic
pat zihrd
でおk?

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 00:17:12.83 ID:F6wQjfp/.net
http://lvneng.gmc.globalmarket.com/products/details/foldable-electric-bicycle-en15194-approved-suitable-for-israel-market-479136.html
このサイトに
Alloy Comfort Handle Bar w/ Adjustable Stem "ZIHAD"
の記述があった
ハンドルポストのメーカー名かブランド名ぽいね(まじか)
Aの文字が消えかけててRに見えていたてへぺろ
自己解決すまんな
ダホンOEMシールの件は調べても分からん
公式サイトにはダホンOEMと書いてあるが

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 00:19:34.77 ID:F6wQjfp/.net
gicとは書いてないよ
そういえば説明書とか保証書見てなかったし後で見てみよう

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 00:22:54.66 ID:m1i6Gu8E.net
>>267
gicなら購入時に商品の説明書(汎用で役に立たない)が入ってるよ。裏にジック株式会社って書いてるやつ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 01:14:13.87 ID:DpnP5PL4.net
>>258
“ネジ山修正ツール” でググってみな

総レス数 1021
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200