2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:24:14.11 ID:6i3+vT53.net
RENAULT ULTRA LIGHT 7とその兄弟車のFIAT AL-FDB140、DAHON DOVEのスレです。

■RENAULT ULTRA LIGHT 7
まだ公式のページは無し?

■FIAT AL-FDB140
(公式)http://www.gic-bike.com/product/fiat/al-fdb140/

■DAHON DOVE
(公式)http://dahon.com/bikes/dove-uno/

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:59:58.24 ID:AZcPeVDY.net
>>357
なんかタル型のもあるんやね

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 10:31:16.46 ID:iHin2UCi.net
Fiat AL-FDB140もDAHONでなくなっちまったのか。
DAHONでなければ納得。
両方とも风行Fnfonあたりのフレームなんだろうね。

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 11:05:54.31 ID:+WCCu67r.net
ライト8きたわ。
チェーンラインは素人やからようわからないけど、斜めってる気がする。

一番残念なのが、ホイールベースが830ぐらいで四センチ弱ほど伸びた。
リアセンターは337ぐらいやから、多分フロントのオフセットが大きくなった。

俺的にはのり味よりコンパクトさが欲しかったから、つらい。
折りたたんだ状態でも少しフロントホイールが前にでちまう。
まいっか。

クランクにマグネットは確かにつかない。
ハブにはつくけど、中身の問題?

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:04:01.38 ID:ruD3dv3K.net
まさかのUL7とフレーム同じだと笑える

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:27:42.44 ID:Ah7CpTok.net
UL7と違ってヒンジの位置は同じで前だけ伸びてる感じだな

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 14:05:37.71 ID:iHin2UCi.net
Fnhonとかだとロングとスタンダードのフレームがあるね

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 17:35:18.14 ID:WInPhlSi.net
彼女に運転させるにはちょうどいい感じか

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 13:57:23.54 ID:FYDja8yC.net
FDB140無印、製造終了記念に、現在の重さを体重計で測ってみた。
ぴったり8.5kgだった。
変更したパーツは
クランク:RX100(ティアグラの前身)
チェーンリング:中華アルミ製チェーンガード付47T
チェーン:Shimano CN-HG71
シートポスト:Tern Syntace
サドル:アンカーのクロス付属のお古(Velo普及品?)
ペダル:Escape R3付属のお古(VP普及品)

UL7の7キロ台というのはたいしたものかもしれない。
ライト8という名は、ウルトラじゃないけどライトで8キロ台だよ、という意味なんだろうね。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 14:00:57.47 ID:FYDja8yC.net
あっ、BBを忘れてた。
BB: Sugino CBBF-103

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 17:15:18.66 ID:bHafLijV.net
今時の専用パーツですぐに7kgぐらいになるよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 14:04:40.00 ID:I2RD8UrF.net
前輪から聞こえる音が大きくなってきた
また、グリスアップが必要かもしれない

もっと、いいホイールが欲しい
中国へ行ってパーツを爆買いしたい

ダホンじゃなくてダゴンになったんだ
タオバオからの呼び声が聞こえる

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 14:17:32.38 ID:ZA4i2Kyg.net
>>368
UL7のFホイールはシールドベアリングやで。取り換えたら?

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 14:29:46.87 ID:I2RD8UrF.net
シールドベアリングは魅力的だが、クイックリリースはむしろ不要

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 14:50:08.03 ID:I2RD8UrF.net
6.3`ハケーソ
world.taobao.com/item/40851148602.htm?fromSite=main&spm=a312a.7700824.w4004-13025044021.2.lOYs6b

372 :sage:2016/04/02(土) 17:02:44.17 ID:Vhf3+EQw.net
fnhonだったら1402が気になっててポチる寸前だった
world.taobao.com/item/42112326759.htm?fromSite=main&spm=a1z3o.7695460.0.0.1LsVcV
が車と同色のfdb140/2012モデル新品を発見衝動買いしてしもた
式直前に婚約破棄した気分でチョットだけ鬱

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:23:48.89 ID:8Zed9Mr3.net
FDB140がダホンOEMじゃあなくなったのなら値段下げちくれよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:56:45.73 ID:NsxEO7At.net
UL7やL8はFNHON製なのか?
そもそもFNHONて何者だ

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 22:10:01.57 ID:Qm7jzfif.net
元ダホンの役員(中国人)が退社後に中国で勝手に始めたブランドらしい
ダホンの丸パクリだけど中国国内のみの販売など条件付きで手打ちが済んでるみたい
だから海外のサイクルショーとかには展示出品していない
最近はダホンにはない形のオリジナルフレームも出しているね

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 10:36:41.05 ID:Od2Sy48K.net
ダホンが中国で中国人相手に裁判起こしてもどうせ勝てねえだろうしなw

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 12:04:10.61 ID:wRbsGcaY.net
ハブのグリスアップについて質問

後ろハブのフリー側のベアリングの蓋が取れなくて。

>>329の前ハブもよく似たケースだと思うけど、
うちのFDB140無印では、前ハブの部品ははめてあるだけで、普通に取れた。
ニワカなので、一般的にそうなのか、ライト8がそれでいけるのかはわからない。

ネットで調べても、この部品に触れたものは見つからなかった。
だれか、やり方を知っている人がいたら教えてくだされ<(_ _)>

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 12:19:24.15 ID:wMaxzbCl.net
写真ぐらいアップしたら

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 16:22:31.74 ID:ieaZ9/kG.net
2万円台の時に早まってfdb140買っちゃったからしょうがないけどUL7の方が良さそうだなあw

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 22:02:09.72 ID:wMaxzbCl.net
アホ 2万台のとき、駄本フレームなら、一番割安だろ

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 23:41:02.81 ID:ieaZ9/kG.net
>>380
チョンモメンみたいなこと言ってるなこいつ

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 00:20:13.73 ID:9TWABZLu.net
>>370
金澤輪業から74mmのシールドベアリングハブが出てるから、それで組み直してもらうってのはどうよ?

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 02:45:29.66 ID:2S0t8vXR.net
金澤輪業知らなかった。サンキュ。
アラヤから14インチのリムが出てれば、このハブと組めば前輪だけ別世界のクオリティになるだろうね。

でも、パンがなければお菓子を食べられる身分じゃないから。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 20:40:55.50 ID:2S0t8vXR.net
ブロンプトンより軽く
キャリーミーより走る
そしてなによりも安い
poor man's トレンクル
小径折りたたみのAK47
モデルナンバーBYA412

Dahon Dove Uno
ttp://dahon.com/bikes/dove-uno/
本質にして象徴、見たものはだれもいない

Dahon Dove Uno
ttp://www.yodobashi.com
ヨドバシ限定モデル

FIAT AL-FDB140[生産終了]
ttp://www.e-otomo.co.jp/fiat-al-fdb140/
ルノー時代から続いたDahon OEMモデル

FIAT AL-FDB140 Mobilly (ライト8)
ttp://www.e-otomo.co.jp/fiat-al-fdb140-mobilly/
新型、Dahon OEMではなくなった

Renault UltraLight7
ttp://www.e-otomo.co.jp/renault-ultralight7/
7kg台を誇る軽量モデル

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 20:41:36.01 ID:2S0t8vXR.net
大行BYA412
ttp://www.dahon.bj.cn/?p=1556
中国における本質にして象徴、suginoのクランクに注目

ttps://item.taobao.com/item.htm?spm=a312a.7700824.w4002-13020204081.34.2iBMFo&id=6889596598
実態はこちら

大行PA412
ttp://www.dahon.bj.cn/?p=1458
初代ルノーの初期モデルの元か、大胆な非対称フレーム

風行BYA412
ttps://item.taobao.com/item.htm?spm=a312a.7700824.w4002-13020204081.38.lWLQrB&id=40851148602
カスタムベースではむしろこちらがメジャー、もう一つのBYA412

KBYA412/FBYA412
ttp://www.cq-kouan.com/PDisp.asp?NewsId=1251&ModuleId=630&Pid=352
さまざまな412のベース?、2つのモデルナンバーをもつ

GBYA412
ttp://gpzsports.com/Product/show/84.html
野生の412

SKKC三?速412
ttps://world.tmall.com/item/521697959574.htm?spm=a220m.1000858.0.0.lMzzEX&id=521697959574&skuId=3140285564368&is_b=1&cat_id=2&q=412
外装3段の412

狼途412
ttps://world.tmall.com/item/44240113978.htm?spm=a220m.1000858.0.0.lMzzEX&id=44240113978&skuId=96607832889&is_b=1&cat_id=2&q=412
強そうな412

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 20:42:37.08 ID:2S0t8vXR.net
36V代駕BYA412改装電動
ttps://item.taobao.com/item.htm?spm=a1z10.5-c.w4002-7927260358.37.c3VxLe&id=520356893004
電動アシストの412、なぞの女付き

crius412 smart
ttps://item.taobao.com/item.htm?spm=a1z10.5-c.w4002-7927260358.46.c3VxLe&id=40923986179
賢そうな412

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 22:09:37.95 ID:x98/XUr8.net
ママチャリ以外の初めての自転車でFDB140買ったけど軽くていいな
ちょっと頑張ればばトレンクルってやつと同じくらいまで軽くできるみたいなんでペダルとかサドルポチったは

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 01:21:12.40 ID:Pc+aMZw0.net
つーか、トレンクル買えば良いのにw

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 08:22:31.80 ID:5Q7ZCyKb.net
>>377
参考になるサイト発見

ttp://dt6110.web.fc2.com/parts/hub1.html
分かりやすいサイト。ここでは、ダストシールと呼んでいる。

ttp://48rider.com/post-5853/
ここでも、ダストシール。やっぱり面倒なパーツのようだ。

ttp://hashirin.com/archives/1514095.html
ここでは、オイルシールと呼んでるね。たぶん言い違えだろう。
Prestoとのグレードの違いがよくわかるね。
PrestoのモデルNo.は、dahon.jpに記載はないが、YA615のようだ。
ttp://www.taiwanexcellence.org/index.php/awards/nowdt/content/3/1/090290KA-D004

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 10:03:56.93 ID:PNi/s2Zw.net
>>388
お前は、相変わらず。
数字読めないようだな。
馬鹿なんだから、このスレ来るなよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 11:12:45.88 ID:KfOcLEA0.net
>>390
また別人と勘違いしてる。>>316は私だよ。そして相変わらず、思い違いしてるなぁ。ペダル込みで6.9kgのトレンクルと同じ重量にするのにどれだけ金がかかるか、計算してみ?自分で組み付けるなら、自分の人件費を時給換算な。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 11:22:27.95 ID:n0LAfxDE.net
>>391
ちょっときもい

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:27:27.94 ID:8aJFUtDj.net
カスタムは過程が楽しい
損得勘定は二の次

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:36:17.65 ID:KfOcLEA0.net
>>393
そういう人はそれで良いのよ。そういう趣味なんだから。

数字見ろ、とか言う奴はトレンクル買っちまえば、改造の情報収集と実際の作業時間をまるまる別のことに充てられるってことに気づいた方が良い、と思ったのよ。時は金なり、金で時間が買えれば安いもの。

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:56:15.61 ID:5Q7ZCyKb.net
ただの煽りだと思うけど、面白そうなのでつい調べてしまった

まず、飛行機に乗ります。
週末出発!日本航空往復らくらく直行便で行く!気ままに過ごせる 自由時間たっぷり!
上海3 日間 スタンダードクラスホテル
http://tour.his-j.com/trip/ciao/voyage/02A_10/TC-OSB0031-ZN1/____1?lcid=chn
\29,800

上海に着いたらこの店に行って、6.3kgのfnhonBYA214を購入
item.taobao.com/item.htm?spm=a312a.7700824.w4002-13020204081.38.gYvzXL&id=40851148602
約\48,000

合計77,000
飛行機輪行して、部品だけ取り付けてもらうともう少し安くなるかも

トレンクル
http://www.yodobashi.com/パナソニック-PANASONIC-B-PEHT423S-折りたたみ自転車-トレンクル-14型-変速なし-チタンポリッシュ/pd/100000001002557588/
\282,000

差額205,000円

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 13:20:59.17 ID:Bms3CILn.net
>>395
旅行した事無い人かw

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 14:54:02.07 ID:v7jjiHSg.net
>>395
一人でもそのプラン可能?

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 15:53:37.79 ID:5Q7ZCyKb.net
>>396
ただの一行煽りだろうけど、なんでそう思ったのかちょっと興味があるので聞いてみる

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:37:33.74 ID:v7jjiHSg.net
>>398
1人部屋はプラス8,000円かかるな

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:41:58.11 ID:49Sa6sta.net
どうせ行くなら10月だ!

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:46:51.19 ID:5Q7ZCyKb.net
>>399
なるほど

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:01:53.05 ID:4ylYUDt6.net
>>399
ここで同行者探せば桶!
シナチャリでenough!

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:07:19.91 ID:5Q7ZCyKb.net
しかし、トレンクルだが、大きさはBYA412とほぼ同じ。
だが、フレームも豪華なら、ついてるパーツもすごいね。
スギノの特製RD2、左右別製品の三ヶ島ペタル、ニットー特製のシートポスト。
ドロヨケも本所だったりするのかな。
これが日本だ、僕らの国だ。涙が滲むぜ。
元気でいてくれよー>トレンクル
たぶん買えないけど。

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:19:15.66 ID:5Q7ZCyKb.net
トレンクルの謎
なんで、アルミバージョンの廉価版を出さないのか?
Doveが14x1.75なのに、トレンクルは14x1.5、dahonの方が手堅い?

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:46:27.68 ID:sbwGgJaH.net
>>395
車体の輸送費用を考えてないのでアウト
観光込みならいいけどhisなぁ…
LCCとかならセールだと行くだなけなら片道5kだけどガイドなしだし預けた場合は跳ね上がるだろうからなぁ
発想は面白い

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:56:01.97 ID:5Q7ZCyKb.net
>>405
輪行しないの?
なんのためのBYA412?

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 20:52:38.53 ID:wmuwMRYx.net
>>404
真っ向勝負する気が無いんじゃない
ライトウイングもやめちゃったし

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:10:31.40 ID:5Q7ZCyKb.net
>>407
(゚Д゚;)
ライトウイングやめたの(´・ω・`)
タイヤも手放したし
パナちょっと心配だな

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:58:45.05 ID:KfOcLEA0.net
6000と7000をラインナップしてた過去があったんですがねぇ?ラインナップを減らしてコストダウン、売上台数が減ってきたので単価アップ、あとは材料の供給と需要のバランスが安定化した、辺りが6000一本化の理由かね。
廉価版を出さないのは旨みが無いからだろ。薄利多売出来るほどの体力もパイも無い。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:02:28.46 ID:NbS0lFqn.net
トレンクルのパセラ14×1.5って特注品か?パナレーサーの通常のラインナップには無いようだ。
UL7に流用しようと思ったんだけどな…

ところでUL7のタイヤ太すぎ。
正確にはブレーキアーチを解放してもタイヤがブレーキパッドに引っかかる。
ブレーキパッドをずらすかタイヤの空気を少し抜けば何とか通る。
せっかくのクイックリリースが機能してない。個体差はあると思う。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:15:18.37 ID:NbS0lFqn.net
調べたらちょっとお高い強化タイヤというのが出回ってるのね。

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:21:51.75 ID:5Q7ZCyKb.net
>>411
kwsk

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:37:57.25 ID:NbS0lFqn.net
工房赤松ってところのタイヤな。実際の製造はパナレーサーみたいだけど。
よくよくみたらアメサイドオンリーかな。UL7には似合わないかも。FDBには似合うかも。
幼児用除けば、他に使えそうなタイヤは5Links用のKENDAの14×1.2くらいか?

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:46:39.01 ID:5Q7ZCyKb.net
サンキュ
14インチはタイヤの選択肢が本当に少ないねぇ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:50:16.48 ID:p3iO7EPu.net
>>407
ライトウイングはやめてないようだが
http://cycle.panasonic.jp/products/tw/
パナ自転車部門てヤマトの第三艦橋の如く
電気屋から斬り捨てられちゃったんだな…
んま、電気屋の威を買って流通で大手を振って欠陥部品売ってた
代償をこれから払うと言うこったw
つか本体の電気屋もシャープや東芝に倣え!ってのが
ゲリノミクスの本領発揮で笑えるwwww

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:51:53.17 ID:NbS0lFqn.net
このタイヤぶち込めるかな…(自分はやらないけど)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FJWLHC
前後セットでFDB140買えそう。と思ったらFDB140値上がりしてるぅ

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:52:58.15 ID:NbS0lFqn.net
URL間違えた…
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FJWLHC4

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 00:22:12.70 ID:b0hsydzt.net
>>415
おい、オマエの祖国でやった?クネノミクスはどうしたよ?
流行り言葉に飛び付いたお得意の猿真似パクりか?

まあ、何をした所でムダだけどな無能なチョンだとなw

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 10:53:01.99 ID:NXAUWAdp.net
自分の場合、kendaの1.5がちょうどよかった。快適さは1.75と変わらない

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 16:50:16.51 ID:CzrHet3Q.net
初めての折りたたみ自転車でUL7買おうか検討中
アマゾンでルノーの別の折りたたみ自転車のレビュー見たら
>不満と言えば、乗ったときに常にペダルを回していないと、進まない?点です。(結構疲れます)
と書いてあったけど、ペダル止めたら車輪も止まるって事なのか?
UL7はどうなのか分かる方いますか?

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 16:57:14.28 ID:6hmMmFM3.net
>>420
あんたチャリ乗っとらんと?
それな小径車は漕ぐの止めたら下りでもない限りは26みたく車輪が転がり続けないとよ
20インチでもそうなんで14だと分かりすぎる程だろうね
そげん意味ですたい
あとこのチャリは初期整備しないと色々ゴリゴリらしいからオイルアップやらパーツ交換するまではそんなと思うけどな

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:30:06.24 ID:ltLylz5X.net
>>420
UL7の回転抵抗はホムセンのママチャリより低いから安心しとけ。ギア比は一般的なママチャリのボスフリー6段変速の4〜5速くらい。坂以外は快適よ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 19:55:29.58 ID:NXAUWAdp.net
回転抵抗の話ではなく、単速で上り坂でも登れるように非常に軽い
ギア設定になってるので、平地や下り坂では沢山ペダルを回していないと
いけないです。 

という話でしょ

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:43:12.75 ID:rLW/wqOu.net
UL7は非常に軽いってほどのギア比じゃないだろ。重いギアでもないけど。
圧倒的にFDB140のほうが軽い。

所詮シングルスピードなので上も下も足りず、多段に慣れてると指が空を切るな…

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 21:12:02.60 ID:ltLylz5X.net
>>423
そう思ってギア比についても併記してるんだがなぁ。>>421の書き込みの後だから、ハブに関して先に言及してるのであって。

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 04:36:33.87 ID:1I1wilPH.net
>>419
体重はどのくらい?
自分は、以前ホイールを組んでもらうとき、前をラジアルにしてって頼んだら、あんたは6本組じゃなきゃ無理って言われたことがあるんで。

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 04:44:12.95 ID:1I1wilPH.net
>>424
>指が空を切る
自分もあったな、上りより下りで多かった

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 04:51:03.19 ID:1I1wilPH.net
昨日は、あんまり天気が良かったんで、多摩川へ行ってきた。
桜は満開だし、ウグイスは鳴くし、
保育園児たちが「散歩」をうたいながら歩いてるし。
まさに春。

そして思ったのは、14インチ・シングルはやっぱりありだなと。
問題といえば、下りのU字カーブがちょっとこわかったぐらいだ。
車止めを抜けるのが700Cよりずっと楽なのは、新たな発見。
変速も、むしろないほうが頭の中がさっぱりするのも、新たな発見。

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 05:52:49.33 ID:1I1wilPH.net
>>420

>>421は想像で書いているみたいだし
>>422が正解
でも、よけいなお世話だけど、あなたみたいな人は、
あさひとかセオで、まともそうな店員に相談した方がいいよ。
過去スレすら読んでなさそうだし。
この機種は、スポーツ車の経験のあるなしで、感想が大きく違ってくる可能性があるから。

430 :419:2016/04/07(木) 07:40:20.10 ID:vJruE37n.net
聞き方悪かったみたいでスマソ
知りたかったのはUL7がピストみたいな固定ギアじゃないかどうかというだったんだけど
固定ギアじゃないけど小径車だから進みにくいと言う意味なのかな
実際小径車も無変速も乗ったこと無いから、やはり通販で無く専門店行こうかと
レスいろいろdクス

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 07:56:48.65 ID:yQWLyrwD.net
あさひ……厳しすぎる選択だな
まともそうな店員って言うけど、ついた店員さんに「他の人お願いw」とか言ったら可哀想じゃないか!
あと変わって欲しくても他いない場合あるから

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 08:52:04.56 ID:LRU51vMT.net
UL7が上野のY'sロードに置いてあった
持ち方が悪かったのか、思ってたより重く感じたな。
試乗もできるみたい。

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 09:22:57.22 ID:1I1wilPH.net
>>431
あさひとかセオと書いたのは、
本格的な店でGicを扱うところはまずないだろうから。
防犯登録に行ったホムセンの女店員ですら、
書類を見て、「ああ、ジックね」
あれは、どうゆう意味だったのか今も時おり考える。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 15:02:52.16 ID:A3fOzARr.net
自転車専門店で、折りたたみに力いれてるとこなら大概扱ってると思う。とある自転車探して、折りたたみが充実してる店を5店舗ほど回ったけど、4店舗で扱ってた。残り1店舗も営業が来た直後だった。

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 15:24:54.72 ID:gBPngjBu.net
>>432
値段はいくらでしたか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 15:27:44.46 ID:xJk0tjWU.net
ハチコーって14インチのがあったけど、あれも兄弟車だったりするのかな

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 15:33:42.90 ID:4ZiHq557.net
なんだその名前w
いまどき猫にもつけないど

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 15:47:21.58 ID:1I1wilPH.net
>>436
Hachikoは違うみたいだ
表面的なスペックはすごいんだよな
一度見たいと思ってる

専スレ
中華製自転車「HACHIKO」を語るスレ 1頭目 [転載禁止]&#169;2ch.net
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444860706/

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 16:10:48.00 ID:1I1wilPH.net
>>434
ふーん、GICがんばってるんだヽ(^o^)丿
webページ早く直せよ>GIC

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:05:16.84 ID:VfkM0N5m.net
ハチコーだって兄弟だよ。
別に風行Fnhon、crius、&#33832;格SAGA、だってダホンOEMではない。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:27:32.47 ID:1I1wilPH.net
>>438
タオバオでの扱いでHachikoはBYA412のグループに入っていない印象を受けたまでで、
根拠があるわけではない。

逆に、一族に入る根拠となるようなソースをもらえるとありがたい。
一族が増えのは、うれしいことだから。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:29:43.38 ID:1I1wilPH.net
それと、&#33832;格SAGAが何か教えてもらえるとありがたい。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:44:50.24 ID:1I1wilPH.net
HachikoがBYA412の兄弟かどうかということについて、
兄弟という言葉の範囲が微妙だけど、BYA412のグループかどうかということなら、
何をもって、BYA412とするかというヲタの好きそうな話になる。

BYA412とは、BYというフレームタイプ、アルミ製、14インチ、シングル、グレード2という意味だ。
現在中国でBYA412グループとして扱われているものにも、厳密には違うものも含まれる。
ただ基本的に、BYA412に似せてあるか、それから派生したものになっている。
この場合、Dahon製あるいはOEMかどうかは、特に問題ではない。

これは、昔のIBM PC-ATとその互換機の関係に似ている。
dahon.comのDove Uno、おそらく実物は存在しない、がIBM PC-ATにあたり、
他は、dahon製、サードパティ製すべて互換機ということになる。

自転車で互換性といえば、ホイール径、Old、BBタイプ、ヘッドタイプ、ハンドルステムタイプ、シートポスト径などが思い浮かぶ。
で、Hachikoがその点がどうなっているのか、だれか知りませんか、という話になる。

長文スマソ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:11:21.61 ID:4q7FJxqk.net
>>435
6万でした。

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:46:05.49 ID:xJk0tjWU.net
わお、深い話しになってる
素人の浅い考えで同じフレームなのかなって思ったんだけど、なんかごめんなさい

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 21:01:05.01 ID:2cl7PUe7.net
>>395
有能だなお前!シングルでのツアーとは恐れ入った
最近外資系の旅行予約サイトとかが目白押しだったんでそっちに目が行ってたが
HISとは灯台下暗し!

>>405
タオバオ代行業者の配送料ボッタクリっぷりも知らん素人は黙ってて下さいな
現地からEMSで送れるとなるとお父さん5台位買っちゃってヤフオクで余った奴売っちゃうぞwwwww

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 21:08:41.05 ID:joMWkX92.net
>>446
Ali使っててボラれたことなかったのでしらんかったよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 21:24:55.60 ID:gBPngjBu.net
>>444
ありがとう。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 21:40:49.23 ID:1I1wilPH.net
>>445
それより、「&#33832;格SAGA」がなにか、教えてくだされ
興味があります

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 21:43:31.69 ID:1I1wilPH.net
>>445
あっ、違う人か
今のはナシで

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 05:27:51.48 ID:fk0LsoSl.net
>>444
あっ!クーポン付いてました?

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 07:20:42.32 ID:5sKi9+N4.net
>>451
なかったと思います。
この価格なら試乗して通販かなと思ったので。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:35:22.39 ID:TqTVmx2i.net
>>449 中華コピペで文字化けしただけ

FXSAGA

https://world.taobao.com/item/528471310246.htm?fromSite=main

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 16:11:43.31 ID:860zT7pA.net
>>453 サンキュ、知らなかった。
あえて412をうたわず、S141という独自のモデルナンバーを振っているのが特長的だね。しかし構成を見る限り、互換性は高そうだ。
製造元のFXSAGAは、ちょっと不明瞭だが自転車関連の各分野の集合体として作られた会社らしい。
ttp://www.fxsaga.com/
ここのY141というモデルなんか、Prestoの14インチ版みたいだ。実物を見てみたいな。

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 16:55:00.96 ID:TqTVmx2i.net
14インチで内3速
https://world.taobao.com/item/523027069243.htm?spm=a312a.7700714.0.0.9OOi7t#detail

16インチで外8速
https://item.taobao.com/item.htm?id=527955085596&toSite=main#detail

両方 シルバーで、どちらにしようか考えてる。
代行に頼むと、38000円、40000円ぐらい

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 18:03:43.42 ID:860zT7pA.net
>>455
チャレンジャーだね、うらやましいぞヽ(^o^)丿
是非、結果を教えておくれ。
輪行スペシャルなら14インチで、そうじゃないなら16インチというのが普通の発想かなぁ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 18:24:53.68 ID:XdfMe8Jt.net
タオバオの代行で折り畳み自転車を2台買った事がある
1台はメーカー出荷のダンボール箱で無事に届いた
もう1台は大きなダンボール箱に適当に入れただけだったから、
中で暴れてチェーンリングが歪んでいた
中国には魅力的な自転車が多いけど、買うには躊躇してしまうな

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 19:41:42.21 ID:860zT7pA.net
通販・買い物坂のAliスレを見ると、阿鼻叫喚の世界だ。
Aliですらそうなんだから、タオバオとなるとアドベンチャーゲームだろうね。
なにか、タオバオの航路図みたいなものがあると助かるんだけどなぁ。

総レス数 1021
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200