2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

埼玉の自転車で走れるあまり知られていない道 2

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:19:57.69 ID:yMxBJZOC.net
前スレ
埼玉の自転車で走れるあまり知られていない道
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1371371422/

落ちたので立ててみた

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 22:39:27.79 ID:ZLlqPC6k.net
県道2号の西武バスはまじ最悪

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 23:59:48.02 ID:CZ8Zcnlk.net
>>248
県道2号はいつも詰まりぎみで車は速度出ないし
自転車もいっぱい走ってて車側も用心してるから危ないという気はしない。

浦和方面行くときに旧463も使うけど、歩道が1段上になってるぶんの
車道の狭さとか、車のスピードが割と出てて、精神的な負担が多い気がする。
あと、夜の東浦和〜大門は暗くて寂しいw
大門〜越谷は大門のT字路が十字路になってバイパスに行きやすくなったので
そっち行くのがよい。バイパス夜は真っ暗なので明るいライト必須。

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 00:12:35.87 ID:kBMZrn4S.net
夜に463バイパスの浦和美園からちょっと越谷寄りの所の車道走ってて、
後続の自動車が詰まってるようだったので道端を走って先に行かせようとしたら
コンクリ部分の段差に前輪とられてジャックナイフしてこけたことある。
歩道側に転んだからひかれずに済んだけど。

なのであそこらへんは歩道走行を推奨しとく。
歩道もゴミ多いからパンクのリスクあるけど広いし。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 07:22:41.36 ID:CE6gvkC8.net
大栄橋拡張しろよと思う

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 08:20:51.89 ID:fSwRLkHY.net
>>251
いつも歩道走ってスタジアムに通ってるけどパンク経験は無いよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 20:30:43.35 ID:s75Xf4ac.net
ジャックナイフはエスケープ!って掛け声が大事
R3なら

255 :238:2016/11/12(土) 21:52:55.65 ID:DoE/fkPQ.net
みなさん、さまざまな情報ありがとうございました。
野田橋〜岩槻は>>244で。
岩槻からは、元荒川沿いに走り蓮田駅まで。
蓮田駅からは、県道311号→県道323号→県道51号で開平橋
というルートで走ってきました。
とりあえず、ご報告。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 22:00:41.92 ID:63i1xJmj.net
age

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:19:46.02 ID:x7FmqtDE.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのに、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちるから、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなり脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかしてあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 17:42:12.15 ID:s4qbr+mt.net
age

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:12:28.74 ID:OeZGtQLZ.net
埼玉の自転車屋
埼玉のサイクリングロード
埼玉の自転車乗り
統合して 

埼玉の自転車事情スレ 

でいいような
最初にどっかが1000到達したら立てて
随時合流していけば

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:52:44.60 ID:S7PCFXtN.net
埼玉のオフスレもだいぶ前に落ちたなあ
ダムスレも落ちたし

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 19:12:48.35 ID:BaJ9vuhH.net
このスレのおかげで埼玉に目覚めた千葉県民としては、悩ましいところです

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 00:37:09.34 ID:92ruBJKo.net
>>259
いいねぇ、それ
見沼ヘルシーロードスレもまとめていいんじゃない

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 01:17:14.37 ID:OOMlDg3w.net
それはいやだ

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 14:21:31.74 ID:VgD04wr5.net
埼玉県の走りやすい道、安全な道をデータベース化したいねぇ

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 15:51:23.14 ID:au8U9U93.net
ルートとしては県選定のコースも交えていいルートの情報は残していきたいところ。

https://www.pref.saitama.lg.jp/a1006/gurutto/gurutto-route100karute.html

書籍版は出版社が…というわけで入手困難になってしまったがオンラインではまだ公開されてる。
圏央道の影響もあってルート選定時とは交通事情も変わっているけどまだまだ有用。

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 16:06:06.74 ID:OOMlDg3w.net
走りにくい道をリストにした方がいいかもな
いい道挙げると皆そこだけ走って発展性がなくなるとか集中することによる弊害とか・・

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:05:35.78 ID:DsGa3NJn.net
走りにくい道とか言ったって、ミンチロードばかりじゃないですかーw

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:23:32.06 ID:R9YfGgAT.net
季節ごとの見所とか教えてもらえると助かります。
http://2ch-dc.net/v6/src/1480853675407.jpg

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:40:49.52 ID:MEC1GhcE.net
秋の円良田湖
ここから間瀬峠までの陣見山の縦走は紅葉がきれいで車もほとんどいないから走りやすいです
http://imgur.com/yd5RMuz.jpg

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 14:31:45.50 ID:5PeGVwoe.net
これ今年?
なんかやっぱ今年はどこもまばらな感じやな・・

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:04:02.12 ID:XDBg8Pwy.net
>>270
今年です二週前ですね

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:48:57.86 ID:5cvOmDr5.net
西部はいいな
でも、貧脚でそこまで行けない(´;ω;`)
秩父鉄道のサイクルトレインを羽生まで延伸お願いしたい

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 01:19:33.54 ID:dJTj89xI.net
今年は気候の影響か紅葉はイマイチですね
http://2ch-dc.net/v6/src/1480949643543.jpg

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 04:05:07.02 ID:fPoQPoVR.net
>>273
これはどこです?

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 16:23:52.11 ID:vxID7qS7.net
>>273
これ綺麗だなあ
GPSのアドレス欲しいわw

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:54:37.56 ID:bE3Vuvqb.net
蚊柱ヘルシーロードは、まだ蚊柱があるな。

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:01:48.91 ID:bE3Vuvqb.net
入間大橋>荒川>吉見休憩所>武蔵水路>利根大堰>利根川>江戸川>葛西臨海公園>入間大橋

武蔵水路>上越新幹線側道>見沼ヘルシー蓮田(圏央道利用コースもある)>東北新幹線側道>江戸川

この中央のラインが不十分だよな。16号にガチの自転車側道作ってほしい。

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:03:00.16 ID:bE3Vuvqb.net
てか高速道路を自転車が走れるようにしてほしいな。

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:08:46.56 ID:l7hXL0NN.net
何人死ぬかな?

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:44:32.14 ID:dS+iWw2T.net
テンプレの>>2のルートは中央部&東部にかたよってるから、
西部のルートを充実させてほしいな

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:03:38.84 ID:TrKd9/ut.net
埼玉を東西に走るおススメルートってないもんですかね

282 :273:2016/12/06(火) 23:13:25.45 ID:dJTj89xI.net
>>274-275
どうもです。

画像は毛呂川の上流で、↓の51〜52kmあたりだったと思います。
http://yahoo.jp/vny6VH

日曜の時点で結構落葉してたので、紅葉狩はそろそろ終わりですかね。
http://2ch-dc.net/v6/index.php?res=28625

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:53:48.43 ID:aBBVUdJ/.net
>281
現状、埼玉は東西方向の道はあまり無いからな。
案外、県北の方が東西方向の道は使い勝手が良いかもね。
方向だけならr27&38、r11、r81と幾つか…
ただ、こうした県道は交通量も多いのが難点。

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:15:26.45 ID:jxKbNYmi.net
荒サイは?

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:14:18.46 ID:lA2HaRGC.net
東京外環側道って走りにくいの?

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:17:18.62 ID:lA2HaRGC.net
圏央道の側道を整備してほしいんだよね。
入間CRの先から圏央道に入って、荒川CR、利根川CR(江戸川手前)にいける
圏央道の菖蒲PAは、自転車でも入れるので休憩できるしな。

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:31:56.18 ID:VFDoHnKb.net
圏央道もやっと繋がったって感じだしなぁ・・・

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:32:29.21 ID:jxKbNYmi.net
入間CRって一番下流で荒サイに繋がってないのん?

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:38:55.43 ID:g3jAOpnp.net
繋がってるよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:39:17.69 ID:qA7uBD2b.net
東松山のあたりから飯能のあたりに出られる南北コースがあると埼玉県中央部一周できるんだけどなあ
なんか良いコース無いかしら

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:03:03.00 ID:o5mnj8mu.net
>>285
段差、段差、合流、段差、合流。
って感じ。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 00:54:25.91 ID:UoK+UbFU.net
お気に入り、あるいはよく走るコース晒してみようぜ
まぁ近所なんでなんだかんだで江戸サイ
http://yahoo.jp/M-KgXw

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 10:27:07.83 ID:Dpd+BUGU.net
>>292
江戸CRが一番走りやすいよな。
渡良瀬遊水地に飽きたら都内に行くのもよいし
こないだ柴又いってきたよw

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 10:35:45.22 ID:Dpd+BUGU.net
我が家の裏門を開けると、そこは緑のヘルシーロード蓮田
冬は寒いから長距離やらない。
蓮田>上尾>入間大橋>入間CR>豊水橋>いるまの湯>お風呂が定番
http://www.41-26.com
埼玉最安値。飯400円から食べられます。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 18:03:36.33 ID:9mr7ev+k.net
食事のメニューが書いてない

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:18:35.50 ID:zI7rvp26.net
>>292
渡良瀬遊水地って加須市の渡良瀬総合グラウンドがあるし、
知られていない道の番外に入れてもいいと思う

で、まだ行ってないんでお気に入りのルートではないんだけど
気になってるのは、江戸川つながりで龍Q館からほど近い
庄内悪水路の桜
http://data.wagmap.jp/kasukabe/detail.php?i=81196

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:01:03.48 ID:EPLyaUtD.net
>>285
側道の車道は、2つの交差点の間ごとにサーキットのピットレーンみたいに
本線に出たり入ったりしてるんで、出るときは一時停止&安全確認が必須になる
だったら(走る奴いないけど)ずっと298号本線を走ってたほうがはるかに安全。

そんなわけで一番外側に位置する歩道を走ることになるんだが、頻繁に
交差点にくるたびに本線寄りにクランク移動させられてイライラ。
ストップ&ゴーの連続でさらにイライラ蓄積。

川口ジャンクションあたりはアップダウンの連続。夜は薄気味悪い。
和光では激坂。
下った先に信号のない交差道路があったりして安心してとばせない。
MTB乗りなら途中のゴリラ公園のBMXコースでしばし遊べる

長距離走るならなるべく通らないほうがいい

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:42:39.69 ID:HnrL1pa7.net
外環下道・側道はポタリングレベルで行くならいいなと最初思ったが
あの信号の多さと構造でこれなら一般車道走る方が楽だという俺の結論に

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:46:34.38 ID:nZvDblaR.net
>>296
地図表示されてないんだけど、なんでだろ

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:21:04.99 ID:Ki3wyxWl.net
おまえら誰か知事になって
自転車道路を整備しまくれよ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 01:59:52.36 ID:OUngIMQZ.net
>>299
なぜだかわかんないけど、Firefoxでは見れなかった
Internet Explorerだと地図が表示できるよ

別ページだが、↓のリンクならFirefoxでの地図表示もOK(Chrome未確認)
http://www.city.kasukabe.lg.jp/shoukou/sangyou/sangyou/film/location/fuukei/akusuiro/akusuiro.html

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 06:35:21.40 ID:0zkP+QhM.net
>>272
http://saipo.net/11240003.html

幸手の宇和田公園よいよ。
桜の穴場だし、権現堂桜堤までゆっくり走れる。
江戸サイの城に行く方向と逆ね。

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 14:49:15.69 ID:BLhcj8+U.net
そして延々26号を言ってしまい気付くと夢すぎーと

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 02:37:03.50 ID:miDP72OH.net
宇和田公園は江戸川CR走ったついでにたまに寄るぞ
中川沿いの隠れコースだがな

段ボール箱3箱満杯のエロDVDが土手に捨てられてたり
道の真ん中に、破かれたラブホで撮った彼女?の裸の写真が
何枚も捨てられてたり、たまに行くと面白い場所だ>宇和田公園

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 09:45:00.76 ID:NttaNkCK.net
宇和田公園
http://i.imgur.com/AhPqvLr.jpg

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:29:24.24 ID:y3wFWhRy.net
>>302
去年4月の初めに行ってるはずなのに、宇和田公園の桜のことは印象にない
早くもボケが始まってしまった模様 orz

>>304
何回も通ってるけど、そんなにディープなところだとは知らなかったw

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:38:11.02 ID:y3wFWhRy.net
かがり火公園から大落古利根川と堂面橋
http://fast-uploader.com/file/7037004407815/

越辺川島田橋
http://fast-uploader.com/file/7037004571291/

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 18:35:04.19 ID:40pOpTRr.net
>>307
富士山の右上にUFOが!!

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:05:04.79 ID:HEpR5maf.net
>>308
写ってない写真を選んだはずなのに、何かに導かれるようにこれをアップしてましたw

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 12:25:58.74 ID:sGXpsEn6.net
あなた憑かれてるのよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 13:41:05.73 ID:DSKkotVf.net
スリップストリームに憑かれてるな

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 16:57:48.01 ID:kJBdLkQX.net
完成してない道路ってまだまだ多いんだなあ
ついにママチャリで往復100キロ超えてツーリングみたいになってきたけど
側溝に柵も蓋も無かったり、自転車や歩行者用の側道が途切れてたり、川渡るのに結構な迂回必要だったり
四号とか整備されんかなあ

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 00:16:21.97 ID:hvIxjNlX.net
埼玉を縦断する地下道を発見した

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 00:21:03.96 ID:ROeePZSj.net
地底人きてんね

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 05:49:35.42 ID:YyfVSNjh.net
河童かスライムの類いではなかろうか

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:31:06.63 ID:4yNQYBNT.net
秩父のベルトコンベアーか外郭放水路

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:30:00.48 ID:J3RSqgbl.net
俺が中学生だった頃、見沼代用水の中を走れたんだ。
コンクリート化する為に水が完全に抜かれていて
出来上がった頃、水が無かったので激走できたんだ。

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:41:17.03 ID:/gg5i8OZ.net
俺も走ってみたかった
タイムマシンほしい

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:49:35.41 ID:pOJf51NT.net
ってか、それ道じゃないからスレチじゃね?w

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:26:56.44 ID:3/bCU329.net
それを言っちゃあ、おしまいよ

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:28:38.31 ID:qBa2Kinb.net
道道言うから猫侍みたくなったわw

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 06:52:57.38 ID:58TZrhxn.net
久しぶりに芝川走ってきた
見晴らし茶屋からちょっと走ったところで
猫が沢山いて飛び出した猫轢きそうになったよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 15:48:14.42 ID:abFhteEo.net
>>322
東大宮から通船堀まで往復してきたが
あいかわらず走れん道だな芝川w

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 15:49:47.67 ID:abFhteEo.net
ところで質問なのだが
寄居から秩父へ抜けるのは楽なの?。

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 15:55:21.58 ID:0vlTQEO3.net
>>324
いい道がないんだよ
R140は野上まで怖い
対岸の県道は狭くて走りにくい

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 15:57:18.91 ID:abFhteEo.net
圏央道の菖蒲SAとか東北自動車道の蓮田SAは裏から入れるので休憩にいいぞ。
菖蒲は水だが、蓮田はお茶もある。蓮田は一風堂もあるぞ。
お弁当を持ち込んでも大丈夫だよ。

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 15:59:31.17 ID:0vlTQEO3.net
でもR140よりはましだから
波久礼までは頑張って対岸に渡って県道82がいいよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 16:00:04.75 ID:abFhteEo.net
>>325
飯能から秩父のルートと比べてどうです?

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 16:03:38.49 ID:abFhteEo.net
小川町から県道11で秩父まで抜けたことある方います?

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 16:23:55.54 ID:hx7fquZs.net
>>329
定峰峠なら山歩き、自転車、バイク、車どれも超メジャールートだぞ?
ググればいくらでも出てくるだろ

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:14:15.38 ID:A6AxTsUY.net
>>329
メジャーだけど道は悪いし狭いし車多いよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:15:30.95 ID:A6AxTsUY.net
>>328
299かな?
140はもっと怖い
県道82はまだ走りやすい

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:18:45.29 ID:A6AxTsUY.net
健脚さんなら寄居〜円良田〜陣見〜不動峠〜長瀞が良いよ
ずっと峠だけど車はほとんど来ないし楽しい

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:28:39.55 ID:abFhteEo.net
了解!82で出撃してみます。ありがとう。

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:31:47.72 ID:A6AxTsUY.net
>>334
おきをつけて〜

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:46:26.49 ID:uwL2dCgR.net
さいたま市緑区(旧浦和)近辺からだとアクセスいいのは荒川CRになりますか?
最近引っ越してきたんだけど他に行きやすいとこあったら知りたいっす

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 18:06:15.65 ID:SG7o68Zi.net
【川口】見沼ヘルシーロード 31 【利根大堰】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471073698/

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 18:27:14.52 ID:xTZu6JY6.net
>>334
自動車ではよく通る道だけど
早朝はブラックアイスバーンになるから気をつけたほうがいいよ
一見湿ってるだけの普通のアスファルトに見えるけど実は凍結路面になってるという
まあ自転車の速度域ならよほど無茶しない限り気が付くし大丈夫とは思うが

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:27:34.92 ID:RyMhFMkI.net
>>336
緑区なら芝川じゃないかな。上の方で走りにくいと書いてあるが

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 23:02:39.72 ID:abFhteEo.net
>>339
走りにくいというよりマウンテンバイクで行く道だねw
道として成り立ってないよ。東大宮ー緑区はさ。
橋ごとに道が行き止まりになるとか、ありえないでしょw
しかも下道は砂利。降りるのに自転車かつぐとかwww

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:14:42.14 ID:xVOTX0QU.net
今日さ、元荒川サイクリングロードってのを走ってみたのだが駄目だった。
路面が酷すぎる。ぐぐると出てくるけれど、意味不明な道だった。
自転車道路ってわりには普通に車くるしさ。川沿い走れば良いな。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:36:49.92 ID:PRd5QPcQ.net
>>341
あの道ってサイクリングロードだったんだw
地元だけど路面悪い、道幅狭い、抜け道扱いだから車の運転マナー最悪で極力通りたくない道だわ

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 16:50:52.52 ID:xVOTX0QU.net
>>342
左岸のことじゃないよ。右岸のさらに奥の道で
赤坂沼ってところからスタートする農道
http://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/00000000000001944372/001944372-1/001944372-1_im.jpg

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:03:20.01 ID:16Bpym5v.net
>>343
ヘルシーロードの西緑のような道だな

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:09:22.22 ID:xVOTX0QU.net
最近寒いから行ってないのだが、荒川CRの吉見休憩所の前の道を左折してある
八丁湖裏の吉見周辺はヒルクライムの練習に良いですよ。
八丁湖から川島自転車道の途中にある沼まで通じている直線は
ガチで踏み込めるストレートです。

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 19:42:21.05 ID:Bx1PVlrA.net
今日はせっかく暖かかったのに風すごかったなぁ

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 23:12:35.48 ID:c2+braoM.net
初日の出、どこで見る?
やっぱり葛西臨海公園か?

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 01:03:04.35 ID:J2iXROGi.net
初日の出は江戸川CRか関宿城かな。

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 03:43:27.86 ID:ZyQr2869.net
家のベランダで見るよ

総レス数 756
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200