2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用91灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 18:36:30.69 ID:PBbXnFEO.net
自転車用として市販されているライトについて語るスレです。

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
リフレクタ、反射材類も含まれます。

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車ライト専用89灯
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447251774/
自転車ライト専用90灯
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451549397/

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:36:16.68 ID:siSSRyv9.net
USB出力のあるダイナモライトってあるけど
実際に役に立ってます?
経験談求む

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 15:51:53.94 ID:mjIomp2W.net
>>752
ハブダイナモから整流→エネループ6本充電→DCDCで5V
ってのを自作してるけどキャンプツーリングでは助かるよ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:12:20.26 ID:3WNn7HIh.net
効率悪そうww

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:20:47.27 ID:mjIomp2W.net
>>754
山ん中のキャンツーだと途中マクドで充電に寄るとかも出来へんで?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:31:51.29 ID:RkAibIFn.net
でかい容量のモバブで充分じゃね?

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:38:15.20 ID:mjIomp2W.net
>>756
サイコンアプリ使わなければモバブだけでもいけるかもな

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:49:22.82 ID:RkAibIFn.net
https://www.amazon.co.jp/dp/
このサイズ(写真とってもいいが)でも3回分ぐらいは充電できるぞ
アルミで質感もいいし

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:50:11.83 ID:y/S7b98X.net
コンセントに直接刺すタイプのモバイルバッテリーって
ダイナモに繋いで充電できんかな?
電圧足りない?

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:50:35.34 ID:RkAibIFn.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B012SKDQP0
うまく貼れてなかった

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:52:30.56 ID:mjIomp2W.net
>>759
電圧のレンジが違い過ぎて無理かと。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:56:01.51 ID:mjIomp2W.net
>>760
iPhoneでサイコンアプリ動かしたら連続で3W程度の電力消費するので、
2泊3日程度ならまだしも、それを超えたらモバブだけでは足りない。
ライトも使ったりするとなおさら。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:00:00.98 ID:RkAibIFn.net
>>762
止まるところで充電も出来るよ
あ、そうかキャンプバイカーか

横にそれまくるが火を起こしたときの熱を利用して充電できるコッセル欲すい(´・ω・`)

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:03:52.83 ID:Vk+peVD5.net
>>753
USBの前にエネループ充電が入るのは便利かも。
ライトがAAなら尚のこと使い道は広そう。

理想はハブから直接モバイルバッテリーに充電なんだろうけど。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:06:39.83 ID:mjIomp2W.net
>>764
ダイナモの出力は不安定なので整流後のNi-MHを6本直列にして充電するのがいいです。
DCDCで5V化すればモバブも兼ねる。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:18:12.55 ID:Vk+peVD5.net
電気は門外漢でトンチンカンなことを言ってるかもしれんが
つまり不安定な電圧でも問題ない充電池で一度プールするってことか。
エネループの充電も兼ねる合理的な昇圧装置って理解でいいのかな。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:31:02.85 ID:mjIomp2W.net
>>766
20〜25km/hあたりで走行したときに、Ni-MH6本の電圧が
ちょうどハブダイナモの特性とマッチして発電効率が良いのと、
下り坂で電圧が上がり過ぎて回路焼けるのを防ぐ意味もある。
信号待ちでの停車中もスマホの充電出力取れるし、
電池からの直出力をLEDライトに繋ぐのもあり。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:44:01.44 ID:Vk+peVD5.net
なるほどまさしくコンデンサ代わりってわけか。
しかもそこだけ簡便に交換が可能だから
電気の出し入れ頻繁で劣化しても入れ替えが可能と。

良いことずくめに見えるがデメリットもあるんだろうね。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:03:43.11 ID:y/S7b98X.net
常に充電するから発電の抵抗が増すんじゃない?
ハブダイナモだと走ってりゃ気付かないくらいだろうけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:07:23.38 ID:1hZVnkqY.net
TL-LD570Rの振動センサーがほぼ2年でイカれた。こんなもんなのか?
他の使用者の意見を聞きたい。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:12:48.79 ID:epxHvHcc.net
もった方だと思う
自分は3個持ってるけど、1年もたないのも有った
他のも調子が悪いよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:18:52.50 ID:1hZVnkqY.net
>>771
マジでか!?
最初はセンサーが凄く敏感でビビったもんだが、段々鈍くなって、最終的には真上と真下以外では点かなくなった。
ちなみに、SLR100BFも付けてるんだが、これも近い内にダメになるんだろうか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:21:32.48 ID:g5OPlY95.net
3,4年は使ってるけどフツーに動いとるぞ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:45:08.74 ID:azYJR/dA.net
振動スイッチは100円くらいで売ってるから交換てみては

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:11:16.11 ID:azYJR/dA.net
駄目だ
LD570は固すぎてバラせない
無理に基板外すとプラ部分が割れそう

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:14:13.47 ID:1hZVnkqY.net
>>774-775
ワロタww
チャレンジすんのはええwwwww

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:27:09.91 ID:epxHvHcc.net
LD570Rはばらつきが大きいんじゃないかな
3個有るけど、明るさの感度がバラバラだし、振動スイッチもバラバラだもの

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 02:02:06.80 ID:nAA6orX8.net
ハブダイナモからの充電だけど、もう話に出ているようにモバイルバッテリーを介さないで
直接機器に充電すると、電圧が不安定なので、機器のバッテリー寿命を短くするらしい。

ちなみに自分が貧脚でスピードが出ず、電力が足りないからだろうけど、あまり充電してくれない感じ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 02:28:27.51 ID:Cw7JAdDI.net
大分前に自作ステーでハブダイナモをタイヤで直接回している写真が上がってたけど
あの方法でもう一つ追加すれば問題なし

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 05:20:23.48 ID:a97tFfi0.net
>>768
768の言うとおり、負荷が掛かるのでそれを許容できるかどうか。
発電時はもちろんのこと、発電切っても普通のハブにはない抵抗があるので。
気にしだしたら負けだけど。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 09:41:46.61 ID:VsQKUItv.net
USBの新ダイナパワーでいいじゃんと思ったら
もう売り切れだった
末期にはニッセンの通販で投げ売りだったのに

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:46:59.36 ID:xZ9JR/Qx.net
ぶった切るけど、ロキシムのM6って、X4みたくモバブ繋げないのかな?
専用アダプタだけ?

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 20:28:54.93 ID:VNd3eDpA.net
X4は持っていないのでUSB給電の仕方はわからないけれど
M6は付属のバッテリー以外を接続する場所が無いからできないと思う

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:37:58.79 ID:geEBoISj.net
自転車USBダイナモチャージャー
http://thanko.jp/shopdetail/000000002364/

これって直に偽808につないで大丈夫?

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:40:34.99 ID:Q7LxOnto.net
>>737
お前は日の出とともに仕事開始して日が沈むまで働いてるんだな

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:50:46.68 ID:DKRxo412.net
>>784
仮に動いたとしても止まるたびにスイッチ入れなおしだろ
あと出力不足だと思うわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 00:16:56.53 ID:zwXR/Foa.net
>>786
そうですかダメですか・・・orz
出力は偽808の密林のレビューかなんかで、ミドルモードが400mAとか書いてあった記憶があるんで
500mAもあれば十分かなと思ってたんだが・・・
素直にUSBバッテリー使った方がよさそうですね

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 01:42:15.85 ID:r6y2Jlqv.net
>>782
X4しか持っていないけど、専用USBさえ手に入れば接続する事は出来そう
に見えるね。DCジャック同じっぽく見えるし。
あとは動作電圧がどうなのか。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 02:02:04.65 ID:44s4i/nY.net
>>787
使えるかも試練から試して報告する義務が発生したよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 07:28:41.19 ID:cUMbAeRN.net
>>786
コンデンサに電荷されてるのか
スイッチ二日位記憶してるからいちいち止まるたびに押さなくていいよ

でも暗いぞ

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 07:43:02.05 ID:XHeMyt4v.net
> 電荷されてる

wwww

????

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 07:56:58.51 ID:OmwZCBvL.net
>>791
電荷されないコンデンサがあるのか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 07:59:54.71 ID:cUMbAeRN.net
https://world.taobao.com/item/42421237872.html
ダイナモで使えなきゃこんなセットは売らないわけで

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 08:09:10.91 ID:44s4i/nY.net
>>793
それ作りが違いすぎて比較にならないだろ・・・

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 08:10:04.93 ID:XHeMyt4v.net
> 電荷されてる
> 電荷されないコンデンサ

> 電荷されてる
> 電荷されないコンデンサ


> 電荷されてる
> 電荷されないコンデンサ


> 電荷されてる
> 電荷されないコンデンサ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


796 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 08:11:51.67 ID:44s4i/nY.net
やだ・・・こわい・・・
808の高速フラッシュで追い払うぞ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 08:16:30.87 ID:XHeMyt4v.net
>>796
ID:44s4i/nYも電荷しちゃうよwww

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 09:01:27.56 ID:BBCSvJ47.net
これの定電圧装置だけ売ってないかな?
http://www.amazon.jp/dp/B00VBJ85D8

出来ればタオバオ以外で

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:09:25.86 ID:BBCSvJ47.net
物はこれと同じかな?
http://www.ebay.com/itm/190611773968?
ハブダイナモあるから欲しいのは定電圧装置だけだけど
単品販売してるのは見つからなかった(´・ω・`)

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:36:36.57 ID:XHeMyt4v.net
>>798
誰も食いつかねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwww

輸入電圧:交流、直流5-35V
輸出電圧:直流5V
輸入電流:最大3A
輸出電流:最大3A
転換率:95%
交直流自動判別機能

ww

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:21:06.84 ID:mMSnmxwI.net
ダイナモがクソ五月蠅そうっていうのはわかる

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:49:16.40 ID:U2QzwiIg.net
結構前からママチャリなんかに付けられるダイナモや、ハブダイナモから5V出す装置、
ってのはあった。
ただ、それは7805なんかの、いわゆるレギュレーターICを用いたもので、余剰電力は熱に変換されてなくなるという、
正直効率が良くなかったものが大半を占めていました。
最近DC-DCコンバーターの良い物が安価で出回るようになってきたので、それを採用した製品なら
ぶっちゃけ漕いだだけの電力が得られるので、それならそこそこ使いもんになると思います。
実はサンコーレアモノショップはちょっと前に、普通のダイナモから5Vを作る装置も販売していたんだけど、
いわゆるレギュレータータイプで効率が良くなかったのか、すぐ販売終了してました。
今回のは漕いだ分だけ電流上がってるみたい(動画より)なので、おそらくDC-DCコンバーターを使ったものでは無いでしょうか。

長文ごめん

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 19:00:28.30 ID:XHeMyt4v.net
> 効率が良くなかったのか、すぐ販売終了してました。

店のヒトなの?
効率と販売期間が短かったことに関連があるの?www

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 19:47:46.62 ID:/eK8fMO4.net
>>803
いいものじゃなかったからあんまり売れなかった、
だから販売終了した。
これでいいかい?
>>802じゃないけどね。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:04:21.47 ID:XHeMyt4v.net
なんで よそ者が
意見を付け加えるんだかwwww

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:49:58.79 ID:PciTVM5O.net
>>804
ID:XHeMyt4vってGVOLT君だぞ。
構っちゃダメ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:59:50.99 ID:XHeMyt4v.net
>>806
単発IDで出たw
ID変えてIDと人を買って結びつける
等号厨www

無職人の特徴w

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:00:34.17 ID:XHeMyt4v.net
ID:PciTVM5OはID変えた
電荷クンかww

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:01:16.21 ID:6HSFNWqV.net
うわぁ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:13:11.40 ID:XHeMyt4v.net
>>809
単発IDで出たw
ID変えてIDと人を買って結びつける
等号厨www
電荷クンかww

無職人の特徴w

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:17:30.76 ID:fCmOEXix.net
タオバオ代行選び難しいね
リチウムイオンが絡むと駄目が多くて
次は現在受け付け停止中
もうね、ここで挫けそうになるよ
でも頑張るわ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:41:52.10 ID:fCmOEXix.net

マニア版に投稿したと思ったら誤爆した
ごめんね

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 07:44:26.10 ID:Jl00edL+.net
B&Mとかのダイナモライトをモバブで運用ってできないのかな?
電圧とか合わない?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 08:39:07.29 ID:4Wjj8wkz.net
暴れてるけど電荷を貯めないコンデンサがあると思ってるんだろうか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 11:10:06.07 ID:zUpq3lcU.net
粘着w

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:17:34.86 ID:uKxFlPnY.net
>>815
ですよねww

> 電荷を貯めないコンデンサがあると思ってるんだろうか?
だれもそんなこと言及してないのにねww
それに拘泥してるのはID:cUMbAeRNとID:OmwZCBvLとID:PciTVM5OとID:4Wjj8wkzだけなのにwwww

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:07:03.25 ID:g3Js02zU.net
だけというには多くてわろろん

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:08:23.96 ID:uKxFlPnY.net
>>817
本人巡回乙wwww

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:19:56.68 ID:qzgVa1fX.net
新着多いからわくわくしてスクロールしたのに、なんだよこの流れ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:26:15.78 ID:+0eptQeX.net
マヌケな揚げ足とりした奴が顔真っ赤にしてるだけだよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 18:55:00.34 ID:KZz4g9Vf.net
電荷を蓄積しなければ何の役にも立たないのに
コンデンサの役割を知って暴れたんだろうか

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:56:18.12 ID:4+3WBov8.net
数多ある専門板の中でも自転車板の性格の悪さはトップ

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:59:55.49 ID:p2F7EUFu.net
でも毎日ID無しでキチガイ書き込みを数十レスもされている板もあるんですよ
例えば
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1455757137/

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:10:51.54 ID:uKxFlPnY.net
> 818 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:19:56.68 ID:qzgVa1fX
> 新着多いからわくわくしてスクロールしたのに、なんだよこの流れ。
>
> 819 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:26:15.78 ID:+0eptQeX
> マヌケな揚げ足とりした奴が顔真っ赤にしてるだけだよ
>
> 820 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 18:55:00.34 ID:KZz4g9Vf
> 電荷を蓄積しなければ何の役にも立たないのに
> コンデンサの役割を知って暴れたんだろうか

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:25:22.16 ID:g3Js02zU.net
オーディオ板に比べれば聖人の集まりだよこれでも

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:34:52.08 ID:b6o9RV6o.net
配光が良くなるコンデンサーはよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:11:39.45 ID:+0eptQeX.net
やれやれ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:33:13.96 ID:Ns1XdJpR.net
荒らさないでくれよ〜

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 00:17:53.61 ID:AxIAfnuX.net
猫目スレが事実上機能しなくなって、その煽りがこっちに来ちゃってる状態なんだよなぁ。
つか、あれだけやってて何も対処なしとか、スゴイね。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 00:33:48.85 ID:zaYnC/Y6.net
あっちは眩しいだの眩しくないだのですぐケンカが始まるから自業自得

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 01:56:47.48 ID:+9939pFC.net
ワッチョイ入れよう

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 03:17:02.50 ID:AxIAfnuX.net
>>831
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455625915/778
778 : ツール・ド・名無しさん2016/05/05(木) 01:29:11.56 ID:8XgGvsUk
ワッチョイは導入試みたが入らなかった


俺も試したことあるけど無効だみたいなメッセージでたよ。
この板じゃ無理っぽい。
つか、何度かダメだった報告出てるはずだが。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:57:19.79 ID:5V9RyOfu.net
>>829
猫スレってGVOLTのせいでもうダメだよな。
世間では色々綺麗事言うけど、こういうの見ると、やっぱ発達障害者って害悪でしかないわ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:57:51.37 ID:a5Vy0zOg.net
自板のワッチョイ導入申請はされてるらしい。
処理待ちってところ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:38:31.95 ID:GZq0L1xo.net
>>834
そういう
空気読めない自治中が来ると
衰退するよねwww

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:45:02.18 ID:Otfi0Zep.net
今日のIDはGZq0L1xo、と

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:02:08.48 ID:GZq0L1xo.net
単発ちゃんですねww

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:44:40.44 ID:a5Vy0zOg.net
2ちゃんが衰退すると何か困るのか?
ワッチョイで空気が読めない利用者が弾き安くなるなら俺は歓迎するが。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:48:21.27 ID:EC8mBA8S.net
お前が思ってる以上に、固定は鬱陶しいもんだよ
ちょっと上で素晴らしく真面目に技術的参考になるレスを付けてたと思った奴が
次の瞬間別のIDでうんこちんこー言ってるもんだ

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:11:56.48 ID:ttSyDatp.net
しかしこいつは無い知識で突っ込んで
間違って顔真っ赤なのに
うんこちんこ状態なんだ。ついでに数日粘着、頭の天辺から爪先迄で価値は無い

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:17:05.37 ID:a5Vy0zOg.net
>>839
つまりワッチョイで紐付けされると自分自身恥ずかしいと思う下品なレスを発信しづらくなるから鬱陶しいと。
それを踏まえてもう一度言うが、空気が読めない利用者が弾き安くなるなら俺は歓迎する。

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:19:30.17 ID:p5chx58h.net
ワッチョイの欠点は板が違っても検索一発ってとこ
自演じゃなくて別の話題で全く別のキャラも許されなくなるんだよなぁ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:25:12.30 ID:dC79xUct.net
>>842
え?板で違うが

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:25:27.98 ID:AxIAfnuX.net
>空気が読めない利用者が弾き安くなるなら俺は歓迎する。
ホントに排除したい奴は消えてくれないんだよな。
そもそもそういう連中は書き込み規制されても串変えるだけみたいな技があるし。

こういうことに限らず、なんか規制が入ると迷惑するのはその他大多数なんだ。
で、実際に規制しようと思った対象はそのままのさばる場合が多い。

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:28:29.89 ID:c4mklBA4.net
キャットアイは反射材メーカーだから

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:28:36.93 ID:H5SGzaz6.net
>>843
同じだから終わってんだよ
そしてどんどん適用されていく板が増えていって、もはやコテハン掲示板になりつつある

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:29:58.93 ID:H5SGzaz6.net
>>844
特に業者ね
一番排除したい業者は全く問題なく複数回線だったりなんなりで一般人の声が小さくなっていく

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:34:14.19 ID:dC79xUct.net
>>846
鯖が違えば全く同じにはならない

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:40:56.25 ID:H5SGzaz6.net
自分の言ってる10かそこらの板だと実況板以外は全て同じで相当痛い

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 12:12:32.51 ID:q3TYK3cW.net
板で強制は困るけどこのスレのここ最近の惨状だと仕方ないか

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:23:52.31 ID:k3KusN7S.net
自板なんてid導入しても民度変わらなかっただろ
キチガイは何やっても出ていかない

総レス数 1003
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200