2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANYON/キャニオン part17

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:28:25.47 ID:GrEe31ZV.net
■公式
http://www.canyon.com/_ja/

■採用チームと主な選手
2009 サイレンス・ロット/カデル・エヴァンス
2010-11 オメガファーマ・ロット/ジルベール ヴァンデンブルック グライペル
2012-13 チーム・カチューシャ/メンショフ ホアキン
2013-15 モビスター、カチューシャ/キンタナ、バルベルデ、ホアキン、クリストフ

過去スレ
CANYON/キャニオン part13
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443103108/
CANYON/キャニオン part14
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446954900/
CANYON/キャニオン part15
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450323856/
CANYON/キャニオン part16
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454424835/


■備考
・ステムが1-1/4モデルがあるので要注意。
・公式のフレームサイズ提案はいい加減なのでジオメトリで判断すること。

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 01:15:59.11 ID:Dgm2gZ57.net
エアロードのMサイズ乗ってる人身長どれくらいですか?
やっぱり180ぐらいないときついですかね?

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 02:06:05.45 ID:pPYa9kio.net
>>203
ジオメトリで判断した方がいい。
見方分からないならワイズとか有料でサイズ診断してくれる自転車屋もある

205 :うさだ萌え:2016/03/23(水) 06:49:03.78 ID:Xt+rUDAg.net
サイスポだか、バイクラで、2016年モデル発表の際、クィンタナ呼び寄せて、一緒にプレスと試乗会。へぇーサービス満点だな。と思ったが、スレの購入者状況見るに、広報を使った催眠商法だったんだな。ハゲっが。

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:49:53.07 ID:B31L/Wqw.net
>>202
そういうこと言ってるんじゃないと思うよ。ほんとに頭悪そうだな。

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:54:03.99 ID:B31L/Wqw.net
CANYON JAPAN
〒617-0004 京都府向日市鶏冠井町大極殿26-27

ジャパンってなんでこんなにヘンピなとこにあんの?
ストリートマップで見てもただの民家なんだが。

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:32:39.68 ID:Ls7nbklG.net
>>189
他のメーカーのフラグシップモデルもフレームは中国か台湾で生産じゃない?
イタリアとかで全ての工程

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:35:48.54 ID:Ls7nbklG.net
をしてるのはチッポリーニぐらいしか知らないけど…

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:53:17.64 ID:s43++pjL.net
>>202
ちなみに、ついこの前、破断したエアロードのフレームがヤフオクに出てたよ。
エアロ形状でフォーク抜き900g台って、かなり無理をしないと出せない数字。それほど強度の高いカーボン使ってないし。
プロみたいに割れたらすぐにスペアバイクが用意できるならいいけど、キャニオン買う人って貧乏人だからな。
安い分どこかにしわ寄せがいってるのを理解して買わないと痛い目みるよ。オレは金ないし見栄はりたいから買ったけどさ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:40:17.28 ID:x75y2OMM.net
フォークが破断してたエアロードじゃね?

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:43:11.35 ID:zq4UVXp3.net
>>210
キャニオンで何の見栄がはれるんだか…

どこが作ろうが、レース用カーボンフレームなら、落車で折れる可能性は避けられないかと

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:49:13.37 ID:vkNE4NIO.net
今どき中華カーボンがーとかグチグチ言う人まだいるんだね
例えばジャイのフラグシップに同じこと言えるんか
十分中華カーボンだと思うけど

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:04:25.44 ID:brlGWv2w.net
カーボンロードの9割は中華製だろ………

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:36:21.31 ID:C5f+lcrd.net
>>213
台湾と中国一緒かよ。小学校からやり直さないとな。

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:47:05.54 ID:AtXfWwF7.net
中華民国と中華人民共和国ということか!

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:52:58.58 ID:MApt7mwd.net
>>213
確かDOGMAもフレームは中国か台湾で生産されて、組み立てと塗装は本国だったような…
違ってたらごめん。

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:32:47.32 ID:5I8PdpXi.net
一時期ax-lightnessのホームページに各社フラッグシップフレームの原産地一覧が
掲載されてたけど、今見に行ったらなくなってた
確かCerveloはアメリカ産だけど、それ以外はほとんどアジア産だったような
S-Worksもアジア産だった、あとLOOKの765辺り

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:43:22.89 ID:kWPN9C5T.net
>>218
cerveloもたぶん中国製だよ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/164824/4842/show_image/evc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/04/doosal0.jpg

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:48:33.30 ID:AtXfWwF7.net
サーベロってかなり早くから中国だったはずだよ
キャニオンの中華感は中華大手のオリジナルと共通っぽい部分があるからだと思ってう。
作ってる工場同じなんだろーなー的な。

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:51:10.53 ID:5I8PdpXi.net
そう、Cerveloは早くからアジア産だった
で、最近アジアからアメリカに移したとわざわざ注釈が入ってた

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:54:30.89 ID:AtXfWwF7.net
それってRCAだけじゃないの?

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:57:32.03 ID:hsqrihxE.net
だね、サーベロスレでチャイベロって言ってたな。

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:01:06.37 ID:vkNE4NIO.net
>>215
逆に台湾ならいいのかよ...
お前の中でそこの差はなに?
俺の中では中国カーボンも台湾カーボンも同じ中華カーボンだわ
きちんとしたメーカーの工場で作られてりゃどちらにも文句はない

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:01:42.91 ID:5I8PdpXi.net
あー各社フラッグシップフレームというかax-lightnessの軽量フレームに匹敵するフレーム一覧だったからそうかもね
確かに2015年3月のS3は台湾産だ
http://www.blue-graphix.com/wp-content/uploads/2015/03/cervelo_s3_frameset_label_bw.jpg

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:17:01.23 ID:i4+4urPZ.net
>>217
T1100は中国に輸出出来ないから、最低でも台湾だろ。

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:17:43.16 ID:/w26i3V4.net
>>220
ああなんかUltimateに似たようなのがあったな〜
同じ金型なのかな…

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:25:05.36 ID:mMKfi4Nt.net
>>203
178cm

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:25:25.74 ID:/w26i3V4.net
>>226
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/164824/4842/57122011 
すいません、ピナレロは台湾でした。

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:34:39.12 ID:I7XpJ8do.net
>>224
ええ〜中共と台湾を同評価なんてありえないわ

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:25:24.23 ID:5xoJkl/W.net
注文確認メールの住所が間違ってた(俺が間違えた?)から修正のメール送ったけど、対応しましたって返信きた。
ここ読んでてすげー不安だったけど、会社は機能してるみたいよ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:46:40.20 ID:cPUVsNJ7.net
GIANTは生産ラインのいくつかを欧米ブランドに貸していて、
TREKなんかもそこで作られてる。
だから厳密にはGIANTが作ってるんじゃないんだよ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:20:53.32 ID:s43++pjL.net
>>231
確認書の住所欄、2つあるけど両方直ってるか?

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:39:10.85 ID:EJ+SPSWA.net
一応報告。canyonからメール来て、発送したとのこと。ちなみにUPS。
あと、元々の発送予定日は4/4-4-8でした。
やっと来るのか〜( *´艸`)7か月待ったわ(笑)
http://iup.2ch-library.com/i/i1619568-1458747370.png

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 01:48:03.52 ID:krBaw2fv.net
車種とサイズは何ですか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 07:58:25.76 ID:EJ+SPSWA.net
>>235
いい忘れてました。
aeroadで、サイズはsです。

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 09:44:30.68 ID:OWdI7uAJ.net
キャニオン、新興のメーカーらしく宣伝費をたくさん使ってブランド作りに躍起になってたけど、結局今回の騒ぎで馬脚を出したよな。
泡沫ベンチャーって言葉がぴったりだわ。

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 09:58:02.62 ID:nFdveFGs.net
プライベート企業だし改善するのかな

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 10:34:21.51 ID:y7UC7TQE.net
>>237
「馬脚をあらわす」だコンニャロ

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 11:20:29.24 ID:pY+AiqUn.net
アンチは馬脚を出すで馬脚を現し、、いや、馬鹿を晒してしまったなww

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:45:59.57 ID:ZLjQLokS.net
>>236
参考までに身長と股下を

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:39:15.83 ID:e/VI1ndA.net
知り合いが初ロードにキャニオン買ったんだが、2週間もたたずメンテ不足でチェーン落ち。フレーム削れて泣いとった。
せめてワイヤーの初期伸びくらい取れるようじゃないと、ガイツーの完成車は難しいよな。

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:56:15.51 ID:PBt/49cs.net
俺のは初期のび取ったあったような気がする
自分でできないなら自転車屋に持って行けばいいのにね
それすらケチったんなら、しょうがない

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:59:13.82 ID:nFdveFGs.net
ウチは初期伸びあったな
フロント落ちたけど傷はつかなかった

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:49:31.36 ID:RFLwtBaS.net
ロゴが目立たな過ぎる
前の白抜きに戻して欲しいよな

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:14:59.01 ID:pwWrYM5O.net
>>243
それ、中古車やww

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 19:56:44.17 ID:Ihhy/yCm.net
初期のびが取ってある新車wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 20:07:35.32 ID:tso6QU/0.net
>>247
初期伸び引っ張っても取りきれないし、しかも内装だろ?
使いながら調整しないと無理だろ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 20:59:43.56 ID:5TLu2LDo.net
擁護派はもはやわけわからんことになってるな。
初期伸び取れた新車ってw

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:03:56.97 ID:MOSwirtP.net
ケーブルを引っ張りながら数回変速をすれば初期伸びはかなり取れるけど。

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:13:41.99 ID:5TLu2LDo.net
>>250
上田くん、もうその辺でやめとけ。ボロ出るばっかりだ。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:29:02.95 ID:R+bR/SCu.net
>せめてワイヤーの初期伸びくらい取れるようじゃないと、ガイツーの完成車は難しいよな。

初期伸びで落ちる方に逝った?

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:15:00.12 ID:D2ij0IOG.net
キャニオン新色はやく出せや

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:17:40.24 ID:MUNbMGic.net
ぶっちゃけ性能は良いの?

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 01:16:43.08 ID:bUf33RR4.net
ぶっちゃけ、素人じゃ性能の良し悪しは引き出せないかと

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 05:44:13.16 ID:ixQcG70y.net
>>243がじわじわくるw

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 06:00:30.68 ID:UOabokcc.net
>>254
性能っつーか、軽いよ。値段の割に。
ただ、フォーク破断の事例があるように、軽さのために強度を犠牲にしてるので覚悟が必要。
今のキャニオンの状況でその危ういギリギリのバランスが保たれているかはわからない。

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 06:10:45.41 ID:Lg4JQBOr.net
大して軽くねえだろ何言ってんだ。スペックよく見ろよメクラ。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 06:28:01.07 ID:YKhpMz52.net
>>257
フォーク勝手に折れたの?

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 06:31:06.88 ID:UOabokcc.net
>>258
値段の割にっつってんだろハゲ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 06:31:58.85 ID:UOabokcc.net
>>259
勝手に折れるわけねーだろ、デブ。

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 06:34:26.66 ID:quWeSvyT.net
>>259
またいつものネガキャンだから。
気にしなさんな。

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 06:50:48.21 ID:YKhpMz52.net
>>262
了解。

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 07:03:33.67 ID:J+XY+rtP.net
>>262
>>263

なんだこの自作自演w

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 07:09:41.14 ID:4q26r/7z.net
>>264
精神科行った方がいいですよ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 07:38:32.21 ID:UM5pod4e.net
気にしなさんな→了解

これは流行るwwww
石山上田の奇跡のコラボレーションwwww

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 08:00:09.36 ID:M+g0Qv7p.net
>>266
普通はメッセじゃないんだから、ここでこんな受け答えはしないよな。
自演か知り合いとしか思えねえ。

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 08:22:46.41 ID:n0/IleLG.net
>>257
値段とかは代理店とか通してないからじゃないのー
エアロードってフレームは980g?だからそこまで軽くないし、900g台のエアロフレームって結構あるような気が…

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 08:24:16.35 ID:55FGYr7f.net
>>268
口調変えても丸わかりだぞ上田。

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 08:48:44.47 ID:CmV5/Ydb.net
馬脚くんは今日もID変えまくって朝から自演か
そんなんだから他のカキコも全部自演に見えてしまうんだろう
病気だな
かわいそうに

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 09:05:28.37 ID:n0/IleLG.net
>>269
あ?上田じゃねーよ、馬鹿が。
上の人は同じ人かどうかは知らんが、気になったから言ってるだけだろうが。

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 09:25:26.04 ID:55FGYr7f.net
アンチはID変えての自演じゃないと思うよ。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 09:25:52.30 ID:55FGYr7f.net
少なくともオレ以外にもいっぱいいる。

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 10:50:49.79 ID:VMkLE736.net
ステム、ハンドル付ける
サドル調整ネジ締める(高さ、前後、角度)
ディレイラー調整
前輪付ける
一応各ネジしまってるか確認

備品除くと乗るまでの作業はこれくらいだったよ
初購入だったけど、今のところ問題なし

ディレイラーだけネットで調べたかな

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 11:17:27.01 ID:Ay246Tdr.net
2月第1週目に注文して昨日発送連絡が来ました。Aeroad CF SLX 6.0のSサイズです。ほぼ予定通りの発送。運が良かったかな…。

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 11:21:37.84 ID:0HMs/A4S.net
>>268
エアロフレームってだいたい1kg超えてるイメージだったけど違うんだ。

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 12:05:47.57 ID:4BeAlgbd.net
キャニオンって乗ってもいないのに初期伸びの症状が出ててしかもそれ修正した状態で送られてくるのかw

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:13:10.84 ID:72HjCGV/.net
記憶が定かではないが、一昨年ホアキンが来日してパーティーやったとき、ドイツ人の開発の人たちが
「軽くすることならいくらでもできるけど、今は軽量化しすぎて重りをつけて走ってるような状況だし、これ以上軽くする必要はない。だったら剛性なりなんなりのために多少重くても〜」みたいなこといってた気がする。

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:53:28.66 ID:D50WL0bK.net
>>278
エアロードのBB周り、かなり柔らかいんだが。素人が試乗会で乗った程度でわかるレベル。
フレームを指で弾いた時のぺらぺらな音からも、剛性よりもエアロと軽量化を重視したんだと思ってたわ。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 13:58:30.23 ID:mGjAyWl5.net
エアロフレームで1kg切ってるのってあんま無い気がするんだが他に何があるんだ?

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:00:01.01 ID:D50WL0bK.net
>>280
ggrks

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 14:19:21.12 ID:V8yGhI7a.net
各社の最新エアロモデルの最上位は
1k切ってるイメージだわ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 15:09:30.36 ID:Xp/w18JL.net
>>275
おめです。自分も一昨日くらいに発送メール来て、経由便なのでいま中国にあるそうです(笑)

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:39:31.28 ID:HPOZCVVc.net
たしかにエアロードは柔らかいよな。他社のエアロ系はスプリントに耐えるためにある程度剛性高いけど、どういう意図だろ?しなりって感じでもないし。

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:59:49.56 ID:NIt6BdrR.net
一周きてキャニオンの渋いカラーリングよく見えてきた

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 19:23:05.09 ID:pe1+9x6Y.net
>>284
個人的にはエアロードは程良いしなりでバイクを進ませる様な感じがあって、平地だけじゃなくて、上りとかにも足を温存できるようなバイクだと思ったよ。あと、長めのアタックとかロングライド(笑)にも使えそう。

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:07:07.62 ID:C+D2bOq4.net
自称剛脚ばっかだな

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:09:06.28 ID:RT+oWxqm.net
>>286
平地や登りで脚残して、スプリントでフニャフニャじゃあ意味ないだろ。
まああの値段で900g台であれば仕方ないよ。かなりリスキーなフレームなのは間違いない。折れるかもしれんフレームに乗るのも一興だわ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:22:07.86 ID:G7wuEyo7.net
エアロードはスプリント勝ちまくってる上に山でも強いしパヴェでも大人気やろ

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:31:44.83 ID:RT+oWxqm.net
大人気の意味がわからん。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:34:31.22 ID:RAKleBKz.net
クリストフにザッカリン
でもザッカリンは去年台頭してきた時は旧アルチだったよね?
キンタナは相変わらずアルチ

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:50:41.92 ID:bUf33RR4.net
それがわかっててスプリントするんなら、他のメーカーの剛性高いの買えばいいし、
折れるかも知れないフレームによく乗ってられるな
怪我するのはお前だけとは限らんし、乗るのやめたら?

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:58:43.70 ID:NIt6BdrR.net
落車したり工具ぶつけたわけでもないのにフレーム逝くことあんの

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:08:47.32 ID:YSh8aGE7.net
>>293
あるよ。剛性というより強度の足りないフレームやフォークだとトルクがかかったときに折れる。
先に言っておくと、プロユースとコンシューマ向けで強度が違うことを知らんバカにはつける薬はない。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:10:51.45 ID:n0/IleLG.net
>>288
ただフニャフニャって感じじゃなくて、なんて言うか、Cannondaleのsuper six evo himodみたいなカッチリとしたフレームじゃないんだけど、適度なしなりで車体を進ませるような?そんな感じのフレームだと思うよ。

多分、人によって好き嫌いが別れるフレームかな?

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:11:24.62 ID:jAl6u6uz.net
そろそろみんな届き始めたみたいだし、Aeroad注文しようかな。
夏までに来ればいいなあ。

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:11:27.48 ID:J+XY+rtP.net
クリストフと同じフレームに乗ってるオレカッケーとか思ってるバカがいたら笑えるが、そんなやつおらんだろう。

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:17:25.46 ID:YSh8aGE7.net
>>295
マジかよ。今までの書き込みから見るに、おまえ超素人だろう。
そんなレベルでしなるとか、ふにゃふにゃどころの話じゃないぞ。いくら軽くてもそんな強度でマトモに走れるのか?

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:18:40.06 ID:lWl772+k.net
エンデュレースポチったんですが、良いバイクなんかな?

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:20:05.95 ID:J+XY+rtP.net
>>299
いや、それはもう楽しんでくれとしか言えんww
エンデュレース買う奴なんていたんだなww

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:53:14.30 ID:n0/IleLG.net
>>298
自分的には超素人ではないと思うんだが、確かにプロから見れば脚は素人だと思われるかもしれないが…
因みに試乗した?それとももう持ってる感じ?

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:07:18.48 ID:psS/l/dB.net
さっきからフレームが折れるとか強度が〜って話をしてる人は製造物責任とか知らない人?
そんなに容易く折れるなら、この間のENVEみたいにリコールかかるでしょ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:10:10.15 ID:bUf33RR4.net
プロ並みの豪脚なんでしょ
そのくせ自分の足に合ったロード選べない変人かと

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200