2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの本日の出来事 183日目★☆

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 16:42:51.79 ID:gQZIkYPM.net
競馬新聞買いに行ったら
アホが駅の売店で公共料金払ってて10分くらい待たされた
駅やコンビニで公共料金払う奴って何考えてるの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 16:47:27.91 ID:cNIrueCY.net
何も悪くないだろ
前にならんでる人がかごいっぱいでも文句いいそうだなw

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 16:52:07.90 ID:bfD/HIsg.net
>>693
まぁ公共料金もそうだが、コンビニで10分も待つヤツは
俺に言わせれば同類のバカだわな。
気配で分かるだろ。
あとレジ打ってるヤツのスキルを見極めて、待ちそうだったら他のコンビニ入った方が早いよ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:10:06.51 ID:gQZIkYPM.net
>>694
文句は言わないけどイライラはするわ
それでも黙って待ってるけどね

>>695
近くにコンビニあればいいけど
ない場合は移動時間とかで10分以上掛かっちゃうでしょ
それで10分以上ロスしたら、モヤモヤするし

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:11:35.78 ID:D2D1Kcm1.net
>>696
イライラするよりモヤモヤした方がマシ

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:19:57.03 ID:W9f/Bzyp.net
競馬新聞持ってる奴とコンビニで公共料金払ってる奴。
世間的にはどっちかというと後者の方がまとも。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:25:40.02 ID:gQZIkYPM.net
>>697
どっちも嫌だよ

>>698
は?
普段コンビニ使わないし、競馬新聞買うときはほぼ夜だから
人に迷惑掛けることはないよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:26:28.69 ID:gQZIkYPM.net
競馬新聞買うと大抵の店員が新聞の値段わからなくて俺が教えてるんだぜ

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:27:40.34 ID:Ed3Wmq4G.net
店員もわからないくらいの低ニーズな商品を買うのに一々イライラしてる男って…

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:22:17.97 ID:mivomxHy.net
大昔、競馬新聞の販売所への配達のバイトやったな

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:31:39.46 ID:4OG+eMqv.net
今日狭いところを並走してはしっているクロスバイクの若そうな男と女の2人がいて
すげー邪魔だったから抜く時に、「並走してんじゃねーよ」と言ったら、

5秒ぐらいして男が「ああっ!!?」と叫んで追いかけてきた。

必死に踏んでるみたいなんだが、20km程度しか出せないらしく、

「@□$%#!!!」
「●@bα*〒!!!」
「△§$_Q?>!!!!!!!!!!」

とか意味不明な声だけやっと聞こえてくる状態
少し遊んであげてスピード落としたらやっとついてこれたんだけど、
そこから俺が少し踏んで20km…25km…30km…と出してから踏むのやめて後ろ向いたら
もうちぎれたのか居なくなっていた


でも同伴の女は、きっと「あ・・・私の彼氏頭おかしい(ドン引き)」ではなくて
「あ・・・私の彼氏かっこいい(じゅん…)」とマン汁垂らしていたんだろうな。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:41:51.53 ID:/BKQmjO7.net
クロスでも短時間なら30km位出るだろ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:48:40.00 ID:yEdjy6NQ.net
いきなり乱暴すぎるだろ
並走は禁止ですよ〜くらいにしろよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:55:27.22 ID:APSSpj/l.net
「並走してんじゃねーよ」と言ったら、『へー、そう。』
小遊三ですw

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:02:20.10 ID:Zb2yhEzU.net
小遊三さん座布団10枚たまりましたので
中古の3本ローラーをさしあげます

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:05:27.69 ID:TCrmfD7q.net
>>705
童貞にそんな余裕はないし

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:09:18.03 ID:gQZIkYPM.net
>>701
低ニーズっていうか
今は競馬新聞なくても競馬できるからね

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:24:47.61 ID:GngYTdQt.net
W浅野レベルの美人がいたから目でおってたら車に激突しそうになった

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:28:54.61 ID:Ed3Wmq4G.net
無くてもできるのにわざわざ競馬新聞買いに行ってイライラしてる男って…

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:13:58.01 ID:qr4pQPZR.net
高速が風でつう3本ローラーのローラー部分が新品で3本あるわ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:43:11.51 ID:UeiYnbvF.net
親知らず抜いたら、痛くてどこにも出かける気が起きない。
というか、鎮痛剤切れたら何もやる気が起きない。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:36:30.36 ID:Q2vuJRYN.net
>>712
このレスの意味がわからないのが俺だけか…

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:50:42.47 ID:YZLrp4i3.net
とにかく3本あるって事は理解した

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:00:56.93 ID:UndjdkKh.net
http://i.imgur.com/uXOLTfe.jpg

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:26:42.10 ID:Q6ixp05c.net
要は高速が風でつう3本ローラーのローラー部分が新品で3本あるってことだろ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:37:27.42 ID:gQZIkYPM.net
>>711
君もしつこいね
自分が読む競馬新聞じゃないんだよ
親に買ってきてくれと頼まれたんだ

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:43:26.46 ID:Bgt+a/mD.net
サイクリングロードを25km行って帰ってくるのが精一杯な
ロード乗り始めたばかりの俺が、
25km/h巡航しかできない賓脚な俺が、
強めな追い風のおかげで35km/h巡航で復路の25km帰ってこれた
走れる人の世界はあんななのか、自転車って楽しいな
おまえらいつもあんな楽しいことしてんのか

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:45:55.72 ID:gIkgic22.net
>>703
しかしそれだと、怒鳴っておきながら必死で逃げ回ったチキンだと思われただけじゃないかねえ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:52:54.14 ID:kDO+eexC.net
おうよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:09:49.18 ID:mmjJgTOZ.net
小径で11時間かけて170キロ走った
姿勢がきつくて首や肩にくるんだが、大径だとそんなことないの?

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:21:54.63 ID:YZLrp4i3.net
>>722
ホイール径に関わらず姿勢が悪かったら疲れるよ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:25:44.82 ID:mmjJgTOZ.net
ポイントはドロップハンドルなんかな?
楽に快適にどこまでも走りたい

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:44:35.62 ID:UqAp+frf.net
新車買ったからこれから一緒に寝る、ちょっとタイヤ臭いけどおやすみ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 00:15:18.13 ID:D5BWE38F.net
>>722
前傾がキツイから腕に体重が掛かってるのでは?

中長距離のライドでは、ややアップライトにハンドル高さを
調整すれば首や肩への負担が減る。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 00:31:12.86 ID:xqnmBRQq.net
>>726
了解
明日の帰りのライドで試してみるわ

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 00:56:40.20 ID:IT80XBEB.net
>>724
無理やで
快適仕様でもやっぱり200kmとか超えると身体がギシギシ言い始める
敢えて楽を求めるならリカンベントか

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 01:10:43.40 ID:NlQgU2M4.net
この前初ロード納車なったけど自転車屋から20km先の家帰るまでで一杯だったな
姿勢が維持できてないから肘関節が痛んだり、翌日肩がダルくなったりしてボロボロw
今のところは「これでホントに200km/日できるのか…?」て気持ちのが大きい

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 01:14:11.12 ID:oe6fXolD.net
>>710
>W浅野レベル

オッサン乙!

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 01:15:43.18 ID:+mC4qaH/.net
いきなり20`はすごいな…100b先のコンビニ往復から脱出できたのは納車から1か月後だった

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 01:21:05.04 ID:EPF/m6EH.net
今はブルベでぶいぶい言わせてるんだろ?

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 01:24:29.51 ID:nPY8GJ3c.net
>>729
俺は納車数日で100kmいけたよ、膝痛いならサドル下げてみな

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 01:35:44.74 ID:VeZoHOYB.net
スローペース守れば初心者でもいきなり100km走れるよ
走れないって人はどこかでオーバーペースになってる

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 01:48:20.54 ID:Mxm0rgWQ.net
クロスバイク(SORAメイン)に乗ってるんだが、
嫁に買ってあげたスポーツタイプの電動アシスト自転車が今日届いたので、一緒にサイクリングに出かけた
往復20km、全然飛ばしてはいないけど、余裕でついてこられるとなんか凹んだ
嫁は自転車10年ぶりぐらいなのに…

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 02:03:55.25 ID:IT80XBEB.net
>>734
それは本当に運によるよ
完成車付属サドルの相性はどうにもならないからね
200km全く問題なく走れるようになった今でも、完成車付属のサドルだと20kmで尻が擦りむける

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 02:21:39.90 ID:NlQgU2M4.net
>>731
自分の場合は無理くりでも乗らないと家に帰れなかったからねw
近場往復で操作に慣れて乗って行くのも堅実で良いと思う

>>733
数日で100km達成か凄いな。時間さえ確保できれば、どこまで乗れるか試したくてウズウズしてる
膝でなく肘だよー でもせっかくポジション出してもらったし今は現状で頑張ってみるよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 02:45:58.96 ID:VeZoHOYB.net
>>736
サドルによって乗り心地は違うけど、慣れれば違和感もなくなるし
ケツが擦りむけるなんて事は俺はなかったけどな

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 02:46:09.97 ID:k8xTsmmY.net
ランチジャー買ったから今日は江戸サイで一人ピクニックを楽しもうと思ってもつ煮込み作ってる
楽しみだなぁ…

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 02:58:37.13 ID:6dGlukJ+.net
737はモツ煮込みを持つ見込み。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 03:11:00.44 ID:kG/QpUY5.net
737はモツ煮込み以外にも積み込み

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 06:36:59.95 ID:HQIcuPEv.net
俺も今日は江戸サイ利用するから若しかしたら737とすれ違うかも
チンタラ走ってたら多分俺w

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 08:59:56.68 ID:oXK6Y4d9.net
>>706
すぐにその返しができるやつは面白い

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 09:02:06.93 ID:oXK6Y4d9.net
>>728
リカンベントというと危なそうに、みえる
低すぎて見えないよ

この前車乗ってる時見たけど、旗に気付かない人もいるだろうから快適でも死ぬかもしれん

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 14:04:16.08 ID:mgWDRpXw.net
自転車買った店に初期伸び調整頼んできたけど、治りきってない…。
部品代が出ない修理や調整ならタダでなんでもやってもらってるから
少しでも治っただけでもよしとするか。
部品代が発生してもオマケしてくれる店主だしなあ。強く言いにくい。
実際「これじゃあかんだろ!」な状態で返してくるワケじゃないし。

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 14:23:23.20 ID:4kDQj4ua.net
edge520jを勢いで買ってしまった
春は花粉症で走れないの分かってたんだけど・・・物欲って怖い
今一使い方わからんので頑張って検索せんと

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:14:45.34 ID:v8E+LwOd.net
>>745
ならもうアジャスターで前後の微調整だから自分でやったら?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:34:01.71 ID:cPi1rVsL.net
>>745
遠まわしな自分で調整することも覚えてね的なメッセージだな
コーヒーでも差し入れて「あ!それ自分も少しやってみていいっすか!」って言うと
「ニヤッ」てしながら無言で教えてくれる

「大将は無糖のブラックすよね!これ買っときましたんで飲んでください!」
「バカヤロー!客が一丁前に気ぃ使うんじゃねえや!このスットコドッコイ!」
「すんません…でも大将の娘さんが気にしてましたよ…甘い物は控えて欲しいって」
「あんだとこのヤロー…てめえまさかウチの花子に手ぇ出したんじゃあるめえな!」
「そんな事してません!花子さんは街中みんなのアイドルなんすよ…俺みたいな半端もん相手にする訳ないじゃないですか」
「…」
「大将?」
「いや…実はな俺もそろそろ潮時ってぇもんを考えてたんだよ」
「それでなお前にならウチの花子を嫁にくれてやってもいいんじゃねえかってな」
「大将…」

つづく

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:56:09.35 ID:VCRpdYpC.net
つづかなくてもいいよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:22:29.35 ID:2wanjWDF.net
花沢花子かな?

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:32:05.33 ID:V7olXIwE.net
春が来たって事か

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:42:49.96 ID:4GNDID5o.net
花子(豚)

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 17:26:53.54 ID:0VmynUK0.net
https://lh3.googleusercontent.com/-VamR3PfU6BY/VjCEEuBFWuI/AAAAAAACalQ/1EaSwZb3fpo/s1024/IMG_7578.JPG

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 17:44:53.57 ID:l7W5KFxl.net
>>753
一升は食えねえよ…

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:45:59.55 ID:iw5hkVsu.net
リカンベント借りて乗った!平地の直線はすげえ速かったわw
あと女の子のパンツが見えた

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:05:49.71 ID:cgLg1JNP.net
こちら直進、前方信号青のところにババァの軽自動車が右折してきたので急制動。で落車!くそぉ悔しいし体が痛くて辛いぜ。くそばばぁ!

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:09:38.86 ID:4YqHuC1k.net
>>756
警察いけよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:16:17.87 ID:cgLg1JNP.net
>>757
当たってないので自爆だろ?警察は取り合ってくれるのか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:19:16.20 ID:4YqHuC1k.net
>>758
当たってないのに落車したならオマエが下手糞
それでも警察呼ばなかったお前はおバカ
右折ババと連絡先交換してるならまだ辛うじてマヌケには至らないのだが。。。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:34:27.22 ID:U1TXNtkr.net
>>758
接触してなくても危険運転に問える
ただ、証拠に乏しいからそれを理由に取り合ってもらえないかも

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:35:23.23 ID:4TTc2ynL.net
>>758
当たってなくとも相手の誘因による事故って事になるかもね。
http://kotu-soudan.jp/soudan_detail.php?id=985

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:39:36.22 ID:cgLg1JNP.net
そうなんだ〜まぁ俺が下手くそなんだろうなぁ。みんなレスありがとね!明日、病院いくわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:42:30.80 ID:v8E+LwOd.net
そりゃ弁護士に仕事くれって言うだろうけど
>>758
ドラレコとかで証明できるの?
なきゃ無理だろ。当たらなくても当たり屋が出来ることになる。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:43:21.11 ID:4YqHuC1k.net
>>762
ややや、キツイ言い方してゴメンよ
でも右折してくる前兆は必ずあったはずやで。
反対車線で右折ウインカー出してるやつは自転車は視界に入ってても見えてないからな。
直進優先!!!なんて言うてたら命がなんぼあっても足らへんで〜

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:43:32.02 ID:ArDcfj/x.net
ウチの地域は貧乏下請けが多いから保険入ってないの多いわ
信号無い見通しの悪い横断歩道毎回歩いてるけど誰か当ててくれないかな

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:21:52.87 ID:VeZoHOYB.net
最近は任意保険入らない人が多いらしいな
無免許運転も全体の10%くらいいるようだし

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:27:10.67 ID:l7W5KFxl.net
日曜の路上は平日よりも殺伐としている…

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:32:16.27 ID:EZ1na86q.net
通勤時間帯の複数人が乗ってる車
携帯いじりながら運転してるDQN
運転席横のウインドウにカーテンつけてるBBA
こいつらは無茶なことしてくるのが多い

信号が青だからと言って何も考えずに直進してたら命がいくつあっても足りない
小学生の登下校を真似して、車が途切れるか次の青信号を待つ交通量が多い大きな交差点を避ける、などの選択肢も持つといい

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:42:43.37 ID:F83Mrj/D.net
クルマのシートカバー(レースのハーフ)を作ろうかと採寸始めたが我に帰り戻ってきた。
いやまてよ、やっぱ欲しい気がするようなしないような。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:38:54.01 ID:IT80XBEB.net
そういえばそろそろ自転車保険の更新時期だった
忘れないようにしとこ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:46:25.68 ID:v8E+LwOd.net
車乗るなら任意の特約が安いよ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:45:41.92 ID:lVFLgcYu.net
猛烈な下痢に襲われてる…

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:49:36.47 ID:F83Mrj/D.net
下痢にはコーラが効くらしいけど、余計酷くなりそうで怖くて飲めたためしがないわ。
いつも濃いお茶と梅干し。

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:52:40.14 ID:EZ1na86q.net
下痢にはコーラというか塩砂糖水が効くんじゃなかったっけ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 23:11:33.14 ID:kG/QpUY5.net
下痢は腸内に入った異物を体外に出そうとしている身体の機能だからどんどん出した方が良い。
ただ下痢と共に水分が出て行くので水分補給をこまめにすること。
もしノロなんかの伝染性の強いウィルスだったら医者で抗生薬を処方して貰わないと家族にも移るから注意。
(ノロの繁殖力は高く、ほんの100個程度の菌で他者に感染する)

水分補給にコーラが本当にいいのかわからないけど炭酸飲料は胃や腸を刺激して蠕動運動を促すので
前述の強制排泄機能の手助けにはなると思う。

ただ冷たいジュースの飲み過ぎはよくないので、常温のまま飲むかお湯・ぬるま湯を挟んだりして
体温を下げすぎないように飲むのがいいと思われる。
(下痢の原因であるノロや大腸菌などは34℃前後の平熱より若干低い腸内環境を好む)

塩砂糖水は多分生理食塩水のことだと思うけどこちらは体液に近い塩分濃度にすることで吸収を速めてくれる。
(作り方は水に対し約1%の塩を入れるだけ。砂糖は多分塩水を飲みやすくするためかと)

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 23:57:58.29 ID:4q/Vd0d2.net
車道をさっそうと走るカジュアルなロードバイクを追うように後ろからフル装備のMTBが歩道を爆走
危うく轢かれかけたぜ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 00:04:33.52 ID:wv/5ZYlW.net
今日、江戸川でチェーン落ちして困っていたら、親切な人が助けてくれた
FD外さずに無事に戻してくれてすごく助かったんだが
その人のバイク、コルナゴにDi2にπのパワメにレーゼロカーボンと廃仕様でそれもすごかった
ああいう優しさを持てる人になりたい

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 00:26:15.32 ID:otCamvds.net
>>753
一升チャーハンの右にあるジャンボ餃子挑戦したことあるわ

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 00:28:48.11 ID:otCamvds.net
>>777
優しい人いてよかったね
俺も全然技術ないから多分無理だわ
チェーン落ちってチェーン外れるのとは別なの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 00:40:23.73 ID:WgaK1JRj.net
>>776
車道をフルフェイスが走ってたの?
すごい光景だね

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 01:54:56.22 ID:GNRcyST3.net
ユニクロのジョガーパンツって足首のとこしぼってあるから、もしかして自転車に最適?

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 02:13:37.42 ID:9pEB4d62.net
俺のダサい自転車のハンドルに獺祭の1合瓶の蓋がジャストフィット
これは…

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 02:48:05.13 ID:JpYICFk2.net
渡良瀬遊水池にてリアル宇都宮ブリッツェン一人に出会った
メリダのワープTTでタイムトライアルの練習してたけど内周1周目が43`、2周目 44`、3周目45`とやっぱりプロは速いや

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 04:38:55.61 ID:wyDBoBaM.net
久しぶりに自転車乗ったら楽しくて曲がるべき道をスルーしたせいで予定より20キロ近く余計に走ってしまった

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 09:23:20.09 ID:wv/5ZYlW.net
>>779
いや同じ
アウター側に外れた

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 10:37:39.53 ID:KrtXgvtm.net
チェーンとか、両手にレジ袋はめてパパパパパってやればいいじゃん。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 10:40:54.12 ID:BFYqebyV.net
>>785
なるほどアウター側だと戸惑いそう

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 10:46:36.19 ID:r+v38KLo.net
それくらいは自分で出来るようになってた方がいいな

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 10:59:18.03 ID:lc3X6Oyf.net
>>786
おれは素手でやった2秒でオワタ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 11:14:13.73 ID:U0pW1iG1.net
俺はチェーン外れて途方に暮れたJCやJKを助けることにしている。
パンチラどころか場合によってLINE教えてくれたりする

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 11:37:12.28 ID:2ajH0Lvv.net
チェーンも直せないローディ君()

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 11:52:33.11 ID:ZTHF9YVK.net
チェーン落ち直してくれるなら直してほしいわ
手がデロデロになるから

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 11:53:26.17 ID:BFYqebyV.net
>>790
ふふふってなった

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 12:31:40.60 ID:+Bcpn9U/.net
チェーンが外に落ちると、チェーンリングの穴とクランクにがっちり食い込むときある。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 12:43:25.11 ID:fjKM1L7s.net
パンチLine

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 12:57:30.81 ID:aw4hzz7/.net
チェーン落ち直すのだるいじゃん
俺は落ちたら自転車買い換えてるわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 13:36:23.50 ID:wVyBFpeW.net
しゅごいでちゅねー

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 13:49:38.35 ID:Bv5hTAg5.net
ttps://youtu.be/MXpfkW_J7SI
これを木の枝とかでやるといいよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 14:28:12.50 ID:ExCzvo3W.net
普通は内側に落ちるしチェーンはこんなにキレイじゃない

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 17:30:55.78 ID:fjKM1L7s.net
楕円だと内側にも外側にも落ちるから困る

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 19:23:44.30 ID:mtRZUcJ9.net
ヂスクブレーキが若干前後にカクカクするのを、ヘッドのガタと勘違いして一日無駄にした(´・ω・`)

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 19:26:51.25 ID:H98y9a2P.net
外側にチェーン落ちるのってただの取り付け調整ミスでは
内側はチェーン脱落防止するやつあるし

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 19:39:47.99 ID:P29ts+xh.net
今日は江戸川と荒川のCR利用したけど強風でかなり疲れた

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 20:38:33.90 ID:dptJQyI6.net
>>801
俺のもパッド換えたら裏板外寸が若干小さくてキャリパー内部で遊んでカタカタなるわ。
ヘッド確認する時はハンドル90度切って揺すってる。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:04:53.40 ID:YkzEdYZZ.net
洗濯洗剤買いに行ったら3軒くらい回って軒並み売り切れってどういうことだ!責任者を呼べ!

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:23:18.88 ID:mS0ja71C.net
>>802
そうなのかもしれんけど、
どう調整しても600kmに一度ぐらい落ちる。
ローにいれてて、スタート時に気合い入れすぎると落ちる。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:29:58.32 ID:YkzEdYZZ.net
>>806
それってチェーンがダレてるだけじゃ…
或いはコンポの適正コマ数より多いとか。

チェーン外れは走りながらでもシフトチェンジとペダルの踏み加減で直してる。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:32:30.83 ID:wve9Twl5.net
初めて外でパンクした。(帰宅後のスローパンクならある)
そして、ボンベを一本無駄にした。
タイヤの外側には異変なかったんだけど、中側にトゲみたいなんがささってたわり

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:36:36.80 ID:mtRZUcJ9.net
>>804
90ドキッて確認するのか、参考になったわサンクス。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:14:03.88 ID:H98y9a2P.net
>>806
チェーンじゃなければ
FDが寿命でチェーンガイドがガタついてるのそのまま使ってない?

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:30:30.88 ID:bIU9AWO2.net
俺天パだけど今日の風はヤバかった
シャワー浴びたら砂という砂が落ちてきたよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:03:14.24 ID:302adL5/.net
>>800
学生のとき通学で3年間シマノ スーパーペース使ってたけど
外にも内にも一回も落ちたことなかったな。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:25:23.67 ID:Aj1NvlHV.net
http://n39s.web.fc2.com/kiji/5.html

コンビニオーナーの自殺者や行方不明者多すぎだろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:26:11.32 ID:rZMzc5XK.net
でも大学には落ちました

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 02:10:10.73 ID:302adL5/.net
>>814
専門行ったんで受けてもいねーやw

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 03:02:14.33 ID:VMlYO21V.net
そこで チェーンデバイスですよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 07:42:01.60 ID:GkM3gm58.net
車載で朝練行ったら上着忘れて半袖で走ったら寒すぎて汗かかずシャワー不要で時短

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 08:17:22.33 ID:FNt1QX4P.net
ツイッターで盗難車情報を拡散してるやつ、
テメーのアフィリエイトの為に必死すぎ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 09:34:36.91 ID:vod7ryo/.net
そりゃ金になるんなら人によっちゃ必死にもなるでしょ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 10:23:10.72 ID:Aj1NvlHV.net
他人の盗難車情報を拡散してるってこと?

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 11:24:43.71 ID:ZXdLM22n.net
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_hi_2?rh=n%3A2250738051%2Cn%3A%212275265051%2Cn%3A%212275277051%2Cn%3A4367232051&bbn=4367232051&ie=UTF8&qid=1460389389

工具の本 総集編

100円で売っているぞ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 11:43:25.78 ID:PqkIfYoN.net
>>815
受からないから専門いったんじゃないの?

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:14:11.31 ID:Wy4m6vvA.net
ほんとにやりたい技術職とかの専門職があるなら大学行かずに専門行くでしょ

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:25:10.49 ID:PqkIfYoN.net
極一部はね

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 13:45:19.39 ID:FFcTXtLa.net
ナチュラルに人に嫌われる人来てるね

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 14:30:47.04 ID:dNsTQQuF.net
落車した。肩が痛え。
さすがコメンサルなんともないz

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 15:19:59.80 ID:mUYfS2cU.net
お大事に
病院とかいけよな

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 15:35:21.11 ID:dk2npRsQ.net
なんでサルにあやまってるの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:51:48.28 ID:DuCULkER.net
小さな郵便局の一台しかないATM(個室になってる)で操作せずに脇にある小さな台で、なにか作業をし、挙げ句の果てに取り扱いできませんを連発して10分近く占領するクソババアの対処方法を教えてください

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 17:12:41.35 ID:Z88zDJ/3.net
>>829
さっさと、近くの別の郵便局に行けばよかろう

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 17:24:46.10 ID:gf+eczHy.net
やらなきゃいけない操作を受け付けず焦ってる時は
10分くらい直ぐに経つだろうね。
郵便局はジジババに譲って、ファミリーマート行った方がいいよ。
首都圏、関西圏なら手数料0円だってよ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 19:55:49.25 ID:dNsTQQuF.net
>>827
ありがとう!

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:04:01.70 ID:tdmR85dv.net
喉がちょっと痛むから大事を取って今日はローラーやめようかと考えてたら
体のあちこちが不調な気がしてきた
こうやってサボり癖がつくんだろうな

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:17:39.35 ID:2ioZvSCG.net
30分山登って2時間平地走って
30分山登って、帰ってまいりました!!

山はいいですね、登るほどに何かこうアレがアレなんですよ

ところで水と干梅かカリカリ梅を持って行ってるんですけど
スポーツドリンクの方がいいんですかねぇ

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:49:54.09 ID:Bd7iICN+.net
スポーツドリンクを水で割る派です
真夏はぶっかけもできるように水専用ボトルを追加

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:00:10.82 ID:ZLmAlZgl.net
サボったった

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:01:27.44 ID:8oIcIsTa.net
井の頭公園までサイクリング。
http://s3.gazo.cc/up/54735.jpg

着いて早々腹ぺこなので飯の支度。
http://s3.gazo.cc/up/54736.jpg

だらだらとあちこち見て歩き
http://s3.gazo.cc/up/54738.jpg
http://s3.gazo.cc/up/54739.jpg

味噌汁を作ってたら飯が完成。
http://s3.gazo.cc/up/54740.jpg

ぼーっとしてたら日がかげりはじめ、
風が冷たくなってきたので急いで帰る。
http://s3.gazo.cc/up/54741.jpg
52km 2時間37分

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:04:53.79 ID:YnPHXHx3.net
対向車から幅寄せされた(TдT)@さいたまー
https://youtu.be/lnNymQ2kTX0

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:12:28.48 ID:dNsTQQuF.net
>>838
無事でなにより

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:14:11.84 ID:Tw4Hxb+9.net
こわ…

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:18:34.71 ID:XG+Dxutr.net
この女ドライバー完全に進行方向右の桜並木?見てたな…

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:25:23.59 ID:inJs22Em.net
いやチェレステカラーぽい服着たおっさんやろ
左肩に手が見えるし後部座席の子供?に前見ろ言われてギリ避けたん違うか

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:26:49.89 ID:TOCN6KxZ.net
この道どこか知らないんだけど自転車は逆走ではないの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:28:30.13 ID:eVN2nz7V.net
チェレステつーか土方の作業服?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:30:10.45 ID:8oIcIsTa.net
HD最大にしたら「ね・518」は読み取れた。

>>841
作業服着てる口ヒゲ生やした角刈りの男っぽい。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:35:36.43 ID:B1qzG/tj.net
>>843
左側走ってんのに逆走?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:36:32.29 ID:eRhTK2Or.net
腕章みたいなもん見えるけど何処の?
>>842
おっさんの手やね1人しか乗ってないわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:36:38.80 ID:gf+eczHy.net
>>838
命拾いしたな…。こえぇ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:37:49.95 ID:gf+eczHy.net
>>843
標識がこっち向いてる。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:38:58.03 ID:MH7t8aaH.net
>>838
単純に脇見だから幅寄せより危険だったな

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:43:31.10 ID:8oIcIsTa.net
場所はここだね。後にも先にも一通標識なし。
https://goo.gl/maps/voUAfua1wPv

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:50:51.44 ID:EjqzX4cW.net
すれ違う時に空吹かししてんのかと思ったら撮影者の声か

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 22:06:12.83 ID:dk2npRsQ.net
>>838
同じ状況で正面衝突したことある
怪我はしたけど運良く後遺症はほとんど残らなかった

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 22:59:43.48 ID:tOaKznD3.net
>>845
なすびやなw
http://imgur.com/Ep61grx.png
http://imgur.com/1rBVzuB.png

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:17:02.77 ID:TOCN6KxZ.net
>>846
道が狭く見えたから一方通行とかなのかと思ったんだよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:29:15.98 ID:ze1iByuH.net
>>686
マスク着けないで走ったら花粉症が悪化した

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 06:20:50.09 ID:qApMLut4.net
>>838
この場所が何処か知らないけど
俺なら道幅が狭くなる手前で車をやり過ごす

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 08:27:52.44 ID:M5lIyn2b.net
>>857
道幅が狭そうに見えるけど乗用車同士がすれ違えるから
多分やり過ごそうなんて思わないよ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 08:30:34.61 ID:bpBO+HoQ.net
>>838
こういうところって、自動車を一方通行規制にして、余裕のできたエリアをポールで区切って自動車が侵入できないようにして歩行者自転車の安全を確保するべきだよねえ。
実際、そういうふうにしている道路もあるし、うちの近くの生活道路もそうなった。役所なり知事なり議員なり、市長なりに粘り強く要請することだね。
学校やPTAや町内会を巻き込んだら更に実現しやすい。
こういう設計の道路だと、自動車の運転で危ない目にあってる子供もたくさんいるはずだからね。
一番良いのは、自動車通行禁止にすることだね。欧州でもこういう抜け道的なとこは自動車の通行を許さない場合も割とある(自転車は自動車と比べて遥かに安全なので通行OK)。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 08:33:15.83 ID:bpBO+HoQ.net
いわゆる生活道路の事故が日本は他国と比べて多いのは、自動車の通行規制が甘すぎるから、という話もあるぐらいだしね。
交通の鉄則は弱者保護優先なのだから、市民らは遠慮なく自動車への規制強化を要請していいんだよ。そうして諸外国は安全を勝ち取ってきたんだからね。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 08:51:10.14 ID:FSwLReOv.net
>>857
ここはメジャーな抜け道で普通に双方向道路
(一部すれ違いで待つ部分もあるが)

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 09:56:59.99 ID:Ho328dHO.net
昨日の昼間の事なんだけど、
ラブホから、身長高めの可愛い女の子20歳位と
デブったオジサン45歳位が出てきた。
2人の距離感からすると、恋人同士じゃない。
女の子が好みのタイプだったんでショックw

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 10:14:25.75 ID:2whIzK4S.net
>>859
主要国道さえ車両だから車道走れって方針なのに自転車と歩行者は一緒にするわけがない

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 10:29:49.22 ID:Vt6zXmh+.net
>>862
こういう全く手掛かりなしの時は仕方ないけど、同じ店で出て行った子や帰ってきた子が可愛かった時は、名前知りたくなるよね。
常連なら黒服に聞けるのかも知れないけど...。
キャバなら場内って手があるけどね。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 10:42:22.87 ID:gfv8/dHv.net
3分擦れば済むのに数万払うとかコスパ悪すぎ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:24:40.22 ID:Ywrd5mHU.net
>>862
親子かもしれないだろ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:36:34.65 ID:DNKfywCQ.net
きっと耳たぶ無い人種でそ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 14:17:39.51 ID:vjSgAmkD.net
>>865
1人でして良いのはハタチまで

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 14:59:04.54 ID:HjOSr9vC.net
引越し初日にデリヘル呼びたくなったじゃないかこのやろう

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 19:13:24.23 ID:4SIAncOg.net
>>837
おこわ美味そう。
これインスタント?

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 20:40:22.64 ID:qYWdOtln.net
あーめーだー
天気予報通りなのはわかってたさ…

>>870
アルファ化米って防災用の水で戻るご飯。
味噌汁はマルコメの生みそタイプ。
どっちもお湯入れれば出来上がる。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 20:54:26.50 ID:LQvmIebV.net
ウィンカー出さないクソ車のせいでコケた

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 21:26:44.82 ID:yj/mOdXq.net
交差点の近くでねじ込んでくる左折車に3回遭遇したわ
1台目ミニ、2台目NBOX、3台目アルファードだった

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 21:54:31.97 ID:+3pyQDKe.net
へそくり口座のキャッシュカードの暗証番号忘れたw

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:35:27.42 ID:SXC9TulP.net
>>873
交差点に接近する前に後方確認してやや車道寄りを走って交差点を通過
動いてる(動き出そうとしてる)車を抜かない

これだけで左折車にヒヤリとさせられる事は無くなった

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:46:11.22 ID:+5x04Apr.net
>>875
これな

動き始めた車は抜かない
動き始めそうな車がいるなら、動くまで待つ
交差点を抜けるまでは、やや車道寄りで前の車にガッツリ付いて行き、抜けたら左に寄せる
前の車が方向指示を出してる車なら、真後ろ(ルームミラーに映る位置)について、相手に追い抜かないことを明示する

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:50:35.07 ID:+5x04Apr.net
あと、明らかに後ろの車両が直進もしくは被せ左折しなさそうなら、交差点内はより左側に寄って、後続車が追い抜きやすくする(対向右折車の張り出し対策も兼ねる)

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:54:13.30 ID:LQvmIebV.net
対向車の場合はどうすればいいんだ?
右折斜線のない交差点で横断歩道の自転車横断帯で対向の右折車が切れるの待ってたんだが
次の車がウィンカー出してないからいけると思って漕ぎ出したらその車が曲がってきた

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:58:06.65 ID:Rvd8pie+.net
>>878
直進優先だから気にせず直進
後は運

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:59:56.37 ID:P1xR8sZP.net
軽に乗った美人に道を譲ってもらった

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 23:03:16.60 ID:UgoGVLZ7.net
>>880
美人なら轢き殺されてフラグ立てなきゃ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 23:05:40.37 ID:WvmvCpd9.net
殺されてフラグ立ってもw

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 23:11:56.08 ID:QDq42waM.net
デイライト点けると右折待ちが止まってくれる率が上がるよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 23:12:11.92 ID:+5x04Apr.net
>>878
前の車が通りすぎた直後、お尻をかすめるくらいの気持ちで走り出す
明らかに直進した直後に走り出す
車がなくなるまで待つ
この辺は画一的な対応ではなく、現場の雰囲気で判断すればいいんじゃね

あと運が悪いとどうしようもない

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 23:13:51.04 ID:qhwNS77P.net
>>879
その潔さは嫌いじゃないw

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 23:22:33.64 ID:MHZ4qY5J.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 23:33:42.79 ID:+61QJO6g.net
最近、ハザードで停車してて発進する時に右ウインカーを出さずにハザードのまま動き出すのが多い気がする。
唐突に動き出すのでどうにかならんかなぁ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 23:45:52.52 ID:NYLXIvkj.net
なんの前置きもなく突然動き出すのはマジでこわい。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 00:23:54.22 ID:30lOj1yM.net
俺がガキの頃なんて酷かったけどな
完全に車優先でオラオラ運転してる奴がほとんどだったよ
もちろん俺がガキだったからナメたマネしてただけかもしれないけど
幅寄せとか今の比じゃないくらい多かった

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 01:31:02.07 ID:Rvo/10Fr.net
>>888
そんなのぶつかったって大した事ないだろ
自転車は新車、仕事は休業保証

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 02:18:56.66 ID:meIInfQM.net
後遺症が残るとそんなこと言ってられなくなるぞ

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 02:34:10.98 ID:Rvo/10Fr.net
>>889
歩道走ってるじじばばのママチャリ、高校生とかガキとかジジイのロード乗りとか今でもそんな感じだな

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 05:38:46.99 ID:MvthXGLG.net
>>878
対向車に関しては車列が途切れない限りは右折してこないので、重要なのは後方確認
左折車の後ろが途切れてる時とかは右折待ちの対向車からこちらが見えていない事があるので
上体を高くしつつ可能な限り左折車の右方へ移動
後は対向車の様子を伺いつつ心にブレーキ脚を回す

これでも運が悪いとヒヤリはさせられるけど、事故までには至ってない

路駐に関しては大きく膨らんで抜いて行ってるけど、膨らみ過ぎるとサイドミラーから見えなくなる事があるので注意
路駐車内に人影が見えたら心にブレーキ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 07:31:04.58 ID:shxiHxK8.net
右折車に危ない目にあわされたことないな
どっかの地域では直進車より先に突っ込んでくるって聞いたことあるけどそういうとこなのかな?
路駐の車避けるときはドアが開いても当たらないように距離とってる

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:09:33.73 ID:n0xwghmZ.net
車同士の右直事故でも全国津々浦々で山ほどおきてるのに何言ってるんでしよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:27:08.21 ID:9gDSCKpM.net
愛媛に居た頃は「伊予の早曲り」って言葉はよく聞いた

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 09:33:26.52 ID:Nte/SdkM.net
>>894
注意力が有るほうなんだろうとは思うけど、事故は不運が重なった時に起きる正に運だからな
右折車は自転車やバイクを完全に見逃すことが有るから、今までは無くても、車の運転者を良く見ていた方がいいな

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 10:28:28.89 ID:JlCoA57T.net
いちご味の納豆が売ってた・・・

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 12:34:50.02 ID:m+0tNWIk.net
いちごの香りの2ストオイルを思い出した

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 13:52:29.93 ID:EBOLKp5Z.net
マザーってゲームでいちご豆腐ってあったよね

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 14:35:37.97 ID:cZ9LEunh.net
>>899
スカトロール?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 15:11:35.24 ID:Xz8/4RNK.net
ロード乗りのイメージ

給食の時間に1人バーベキューとかやっていそう

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 16:19:37.90 ID:oP7cTJyE.net
川じゃなくて道路だけど「向こう岸に渡る」って表現、使うよね?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 16:29:51.69 ID:R4AIi4ib.net
幹線道路を横断するのは三途の河を渡るのと道義って意味?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 16:37:04.03 ID:GgNHiSIR.net
日常会話で使うか?と言われるとあまり使うことはないが
違和感があるか?と問われればさほど違和感はないな。

人にせよ車にせよ水にせよ何かの流れを切って横断するのを「渡る」と表現するのが一般的。
とするなら渡りきった先を「岸」と呼ぶのは至極自然な思考かと。
仏教ではあの世とこの世を彼岸・此岸と呼ぶしね。

ただ今時の若者に通じるかはまた別の話。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 16:51:44.08 ID:9gDSCKpM.net
通じるか通じないかと言われたら通じる
使うか使わないかと言われたら使わない

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 16:56:04.46 ID:NLuFE8eo.net
自動車側 2000kg 鉄の塊
VS
自転車側 75kg(15kg+60kg) 生身の肉体
(結果)
自転車の負け必然、戦うだけ損

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 18:04:00.35 ID:MpQrarJa.net
>>901
0点、やり直し

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 18:25:45.96 ID:meIInfQM.net
>>903
そういう表現は地域によるのが大きいと思う。
こっちでは年配者を中心に結構使われてるから違和感は感じない。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 19:49:55.22 ID:j6StPcRs.net
新卒だけど配属先に同じロード乗りの人複数いた

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:06:34.14 ID:boJKxMVr.net
川向こうで良いんじゃないの?

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:18:31.79 ID:8BPlm6yd.net
さっき起こった熊本の震度7の地震、原発大丈夫なんだろうか…

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:22:36.31 ID:ootCQ9S2.net
大丈夫です。本当の事は言わないから安心してください。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:22:47.12 ID:L1l4sISb.net
一応異常なしって速報出てるね
震度7っていっても被害はほとんど無いようだ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:48:58.59 ID:ootCQ9S2.net
これはなに?
http://i.imgur.com/GnVxd1u.png

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:51:19.84 ID:+zkq4P/2.net
>>915
捏造拡散も同罪な

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:55:02.94 ID:ARUxrPTk.net
>>915
前に海外でライオンが逃げ出したんだよサーカス団の。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 23:14:26.38 ID:2CloRx5x.net
>>915
熊本は信号がおかしいのかって思ったわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 23:23:30.80 ID:j9l3IxzM.net
避難する時にブレーカー落とせって話を以前聞いたが、テレビでそれ呼び掛けてないね。
セキュリティ面とかのデメリットもあるのかな?

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 23:28:40.51 ID:c4BKG8aD.net
家の倒壊もあったみたいだけど、問題は通電火災だなあ
既に燃えてる家もあるようだし

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 11:41:35.46 ID:wffypVBn.net
>>915
心配するな
右折待ちだ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 11:47:47.92 ID:O2OSJvAy.net
>>921
でも信号変わったらこうなんでしょ?
https://www.youtube.com/watch?v=vT_PNKg3v7s&fmt=18

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 15:18:47.17 ID:MjfGt3wV.net
熊本の自転車乗りおらんの?

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 16:54:29.13 ID:rwWxAq58.net
停電中だしケータイもつながらんとか言ってるし、
まともにココに書き込める人って居ないんじゃないの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 17:17:14.89 ID:MHcSE/KA.net
関西震災や福島の地震の時も電話は繋がらなくてもネット(ツイッター)は繋がってたそうだから
全員が接続できないってことはないと思うけどどうなんだろうか。
ドコモからアンテナが動いてないみたいなアナウンスがあったし中継基地に電気が行ってないのかも。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 17:38:43.51 ID:rwWxAq58.net
>>915
ニュースでコメンテーターが憤慨してたぞw

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 18:40:28.60 ID:Ttc8A5CF.net
密林で買い物したんだが普段なら1〜2日位で届くのに今回に限って4日前後かかる予定
なんでじゃー?と思ったら福岡AFC支店から発送かよ・・・こりゃーしゃーないな

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 19:54:50.87 ID:O2OSJvAy.net
福岡に在庫があったから4日なんじゃん。
無かったら取り寄せ2週間待ちだよ。
俺アマゾンで一か月待ちの経験あるよ。
待ってる間に値段下がるし。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 19:57:42.23 ID:fckrBthj.net
あそこ支店っていうより倉庫ってイメージ
あの辺は震度4だから被害は殆ど無いはず

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:23:04.27 ID:oU92GUgd.net
ロード乗りの出尻を見させられる方の身にもなってください!

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:26:07.84 ID:MjfGt3wV.net
今日はおかしい奴多かったな

電話しながらふらふらと車道を走る高校生
ジュース飲みながらふらふらと車道の真ん中を走る小学生
70km/h出しながらブレーキも踏まず信号無視するシルバーの軽バン
狭い道を暴走するシルバーの軽バン2台
無灯火原チャリでラリったような走りしてるジャージのおっさん
なぜか変な場所に駐停車して、こっちを窺う白のミニバン

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:46:40.50 ID:O2OSJvAy.net
>>931見て思い出した。
長い下り坂を車で走ってたんだけど
歩道を走る高校生2人が同じ速度で下っていく。
速度50キロ。下り坂の下は交差点で赤。
そいつら50キロのまま赤信号を突破して行った。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:49:04.97 ID:s7aryARO.net
歩道側を走っていたおばちゃんチャリ、俺は車道を左折なので減速しつつ左折開始。
歩道は赤信号だったけど多分突っ込んでくるかなーと思ったら普通に突っ込んできた。
手前で停止したら、「なんなのよもう・・・」とかすげえ嫌な顔しながら赤信号を通過していきやがりましたよ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:31:10.77 ID:mpiM1DUq.net
前を走っていた車が前方からくる自転車に気がついたのか
右折せずに停止していたのですが、
いざ自転車が近づいたところで右折開始〜自転車に気がついてブレーキ
バカか?と思ったらバカだった
右折後もちんたら走ったのち端にもよらず道の真ん中でウインカーも出さずに停車するし

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:36:26.49 ID:POnOtJEO.net
服装によって車が追い抜く時の車間距離が変わるのが遣る瀬無い
普通のウェアと冗談で買ったDQNウェアで全く反応が違いやがる

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:32:51.97 ID:MHcSE/KA.net
車道の自転車は目立った者勝ち。
恥ずかしがっていると見落とされやすくなる。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:33:47.33 ID:dIS+KcMF.net
広めの片側1車線で青信号になって200m程進んで急勾配の下り坂の途中で
妙な車列になってると思って警戒してたら案の定、歩行者と自転車が渡ろうとしてて車が譲ってたので止まったら
後ろからクロスに追突された
そのままごめんなさいだけで逃げようとしてたから捕まえてその場で警察呼んだわ
大した衝撃は無かったしRD側じゃなかったし、こちらの心配でもしてくる感じならまだ許せるけど
スマホ片手にしてたから断固許さん

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:36:31.08 ID:54G+nt8G.net
あー死刑でいいな
スマホ馬鹿は徹底的に糾弾した方がいい

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:57:17.21 ID:MHcSE/KA.net
スマホ自転車は当たり屋に狙われてる。
一人がスマホ自転車にぶつかって「自転車がスマホを見ててこっちを見落とした」と
第三者を装った当たり屋仲間が証言して賠償金請求されるから言い逃れできない。
当たり屋は憎むべきとは思うけどまぁ本当に人轢く前に痛い目を見たらいいとも思う。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:21:38.80 ID:qb7DNEeK.net
交差点で一時停止して向こう側に渡ろうと待っていると
車が横に並んできて先に行こうとするんだけど
こういう場合はブロックして行かせないようにしたほうがいいんだろうか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:33:17.90 ID:pkKZetIh.net
>>940
そういう面倒そうな奴は先に行かせればOKよ。
もしも先に行くのが勝ち、後から行くのが負けとかそんな考え方なのであれば存分に揉めたらいい。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 01:09:30.45 ID:qb7DNEeK.net
>>941
勝ち負けってDQNじゃあるまいし
交通違反だから言ってるだけだよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 01:17:33.58 ID:GDwIWb2H.net
>>940
俺は交差点で並ばれて追い抜き即左折なんて状況に何度か遭ってから
交差点の停止位置はわざと車線中央か右寄り(直進の場合)にしている。
後続車が直進だったとしても追い抜かせるタイミングは先行車が計った方が良い。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 01:20:17.99 ID:uP/2VMst.net
ちゅうか一時停止で停まると大抵の場合
後ろから来た車が並走状態で抜きにかかってくるよね特に踏切

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 01:34:28.84 ID:rxmzNsZq.net
あるある。
俺が左右確認したのをいい事に安心して一時停止無視しやがってオイ!と思う。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 01:37:41.29 ID:ctcpOJYN.net
カップや生そばの湯きりで穴を取りそびれた小袋が塞いだときの虚しさ。
そしてふりかけだろうと思ったら加薬だった時の絶望感。

乾燥キャベツうめえっす…。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 03:42:39.01 ID:akK2EEUE.net
防災警報で何度も起きて寝れん
更に起きると友達が余計に心配になって寝れん
今夜はもう無理だなあ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 04:28:19.75 ID:v43wMgHG.net
>>942
交通違反だっけ?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 06:20:43.20 ID:3vZHBQZp.net
>>948
交差点を含む30m以内は通常追い越し禁止だが
一般に速度の遅いとされてる軽車両は対象外

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 06:23:30.82 ID:3vZHBQZp.net
当然だが、追いつかれた軽車両は速度を上げたり
追い越しを邪魔してはならない。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 06:37:01.77 ID:7ONrJpHH.net
>>950
それは後続車両が車線変更を伴う追い越しをする場合であって同一車線上の追い抜きではない。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 06:40:49.48 ID:7ONrJpHH.net
つうかさこれひょっとして自転車って義務なくね?

最高速度=法定速度
自転車と自動車の法定速度って同じだろ。



第27条

車両は、第22条第1項の規定に基づく政令で定める最高速度(以下この条において「最高速度」という。)が高い車両に追いつかれたときは、その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで速度を増してはならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 06:43:00.51 ID:eqnAzcUV.net
昨日はひどい一日だった
今日が少しはましでありますように

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 06:48:15.67 ID:7ONrJpHH.net
原チャリの最高速度は30km/hだから自動車に追いつかれたら義務が発生するが
自転車の最高速度は標識による制限速度だけ。
(>>952のは間違い、自転車に法定速度はない。
標識無しの道路で、もし安全に運転できるなら100km/hだしてもいい。)


だから最高速度が自動車と同じまたはそれ以上の自転車は追いつかれた車両の義務はないんじゃないかと。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 07:03:29.80 ID:7ONrJpHH.net
ごめん。
これ読み飛ばしてた


>>最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。

でもこれって制限速度標識がない道では自転車は義務がないのかね。
自転車には法定速度がないということは法定速度60km/hの車よりも最高速度が高いのかどうか。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 07:25:42.91 ID:ctcpOJYN.net
>>953
早速緊急地震速報が鳴ったよ、大分の方だったけど。
九州割れねーだろうな

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 07:30:43.18 ID:ctcpOJYN.net
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries?max_level=level_5_minus
もう揺れっぱなし
頻度はなんか東日本大震災よりすごくね?
プレート型じゃないのに何でこんなに…

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 07:32:38.07 ID:k1+JJseW.net
前震、余震で本震のパワーが削がれたからむしろ良かったとも言える。
前震なかったらやばかったかもしれん。

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 07:32:59.39 ID:idQAjzUi.net
昨日は死を覚悟したな
後ろから接近してくる車が壁にぶつかりながら接近してきて私を殺しに来てたよ
相手は電話しながら片手運転で、電話に気を取られていたとかようだが

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 08:48:44.29 ID:GDwIWb2H.net
>>955
条文だけ読むと法定速度を持っている車両にのみかかる法に見えるね。

法律上自転車(軽車両)に法定速度が無いとすれば
法定速度を持つ車両を縛る法の埒外だと思えるが、
まー裁判所判断だと30km/h当たりが自転車が出していられる最高速度とされてて
この基準の一般性を持って自転車の法定速度っぽい解釈をされそうではある。

>>957
一発目で泣きっ面のクマモンにどんだけ蜂が群がってるんだよ…
14日から余震が140回以上ってもうそろそろ許してやれよ…

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 09:56:52.71 ID:qb7DNEeK.net
ちょっと調べたら交通違反じゃないようだな
つまり自転車が一時停止して渡ろうと待ってても車が来たら譲らなくちゃいけないのか

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 11:03:43.70 ID:RwrHpX2F.net
>>957
震源が浅いと大きな余震が頻発しやすいんだよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 11:06:27.73 ID:zxS1+khL.net
>>959
地味に怖いだろそれ・・・良かったな、運パラメーター高めで

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 11:08:31.30 ID:VZQJb345.net
車とは揉めないのが一番
負けるが勝ち負けるが勝ちですよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 11:10:19.62 ID:RwrHpX2F.net
轢かれても「大丈夫ですよ訴えません」って言うのか

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 11:54:36.47 ID:oeSLq7t6.net
ぎゃあああああああああああああ
Geroふんじゃったあああああああああ
・・・まじ最悪だ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 11:56:48.85 ID:VZQJb345.net
>>965
その前の段階だよ!

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 12:22:45.71 ID:3vZHBQZp.net
>>961
譲るのは走行中に追いついた場合のみなので
一時停止した場合は譲る義務はない。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 13:08:20.60 ID:JD2HU/Gw.net
朝鮮人的思考だな

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 13:23:42.35 ID:eqnAzcUV.net
>>959
こういう時のために撒菱をいつも携帯してる

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 13:25:09.91 ID:EJ8rggye.net
>>970
前方に向かって撒くんですね。わかります

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 13:39:58.16 ID:UAG0gBmp.net
>>966
前田敦子のゲロだから問題ない

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 14:12:44.59 ID:nHiLdn4T.net
ゲロのゲロって事じゃん

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 14:56:26.92 ID:T3f74l8d.net
ほれ次スレ
仲良く使え

☆★自転車乗りの本日の出来事 184日目★☆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460786132/

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 15:29:52.81 ID:LK1RQw7o.net
☆★自転車乗りの今日の出来事 183日目★☆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457955855/

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 15:50:32.64 ID:GDwIWb2H.net
古い方から使うか

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:35:48.73 ID:BLq/Baha.net
いつ買ったか分からないキノコ食ったら腹の調子が
俺はもうだめかもしれん

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:53:33.41 ID:nmK1xB4B.net
>>972
秋元の精子とか最悪じゃねーか

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:00:46.54 ID:49mqM08T.net
>>966
新歓シーズンだから多いね。 > 路上ゲロ

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 00:41:19.60 ID:GeBVPAJL.net
乗って帰ってきて20分くらい経つと身体を冷蔵庫に突っ込まれたような寒気がする
汗冷えかと思って着替えたがあんまり効果なかったし、何が原因なんだろう

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 01:20:51.16 ID:LbA55dlp.net
風呂入れよ汚ねえな

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 03:06:12.74 ID:+4cLwWTw.net
http://i.imgur.com/NnAWAYX.jpg
http://i.imgur.com/5j11VqU.jpg

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 03:16:42.34 ID:iFHeT625.net
http://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/703368/original.gif

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 10:55:34.89 ID:xLGku5/M.net
まだ雨降ってきてないが風がやばいな
台風並みだよ
走りに行くの躊躇しちゃうよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 10:58:59.90 ID:WMUVfXrd.net
>>984
今日はやめとけば?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:10:01.30 ID:xLGku5/M.net
うん、やめた
更に風ひどくなったし
今日はおとなしくしておこう

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:15:01.88 ID:LlycL0rl.net
>>982
これで全壊扱いじゃなかったらたまらんな

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:24:12.15 ID:NYLApDvf.net
ヘタレなのにアスリートぶってるヤツの扱いってどうしたらいいんだろ・・・

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:37:18.59 ID:y5gFbTqR.net
ママチャリが強風で倒れて前カゴ曲がっちまった。
ナショナルロゴも剥がれて最悪。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 11:56:31.91 ID:LlycL0rl.net
Panasonicのテプラ貼ればいい

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:01:04.27 ID:JNsaxvZC.net
>>988
自分がどうしてもらいたいのか考えたら自ずと答えは出てくる

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:48:32.39 ID:y5gFbTqR.net
わざわざナショナルロゴ入りのカゴをオクで買ったのに。
パナソニックじゃ安物に見られちゃう。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:54:01.91 ID:NYLApDvf.net
>>991
アスリートぶってんじゃねーよって言えばいいの?

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 13:10:07.96 ID:btxVjw86.net
>>988
意味がわからない具体例をあげてくれ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 13:42:43.92 ID:OW0KUAIo.net
>>994
小野田坂道

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:56:33.90 ID:1oXSzIbe.net
いい天気だけど風が怖い

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:01:47.47 ID:XpRiSPMg.net
>>995
作中最強キャラがアスリートぶるとは

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:49:38.59 ID:2k23jiRa.net
高血圧の人とかが減塩食品を選ぶんだけどさ、あれってどう頑張っても控えてないのと同じにはならないじゃん
運動して汗をじゃんじゃんかいて、塩分補給を抑えめにして水分を取れば減塩と同じ効果にはならんのかなぁ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:33:54.27 ID:GQeM0f2Q.net
総塩分量の問題だから無理

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:49:58.84 ID:JOMQDh6z.net
減塩を達成するには日常的な食習慣を変えないといけないと言うけど
まず変えるべきは濃い味に慣れた「舌」らしいね。

食事の前に山椒の粉を舌の上で転がすように味わっておくと
味覚が刺激されて塩味の薄い味でも十分になるらしいぞ。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 00:42:44.29 ID:WfHIrEj9.net
くだらない書込してないでとっととペダル漕げよ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 00:49:55.64 ID:/8LJYNCZ.net
1000なら熊本地震終息!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200