2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【尾張三河】愛知県の自転車乗り2【名古屋以外】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 01:17:37.56 ID:MKynTC/j.net
小牧や一ノ宮などの尾張地区、豊橋、豊田、刈谷などの三河地区、知多半島など、名古屋市以外の自転車乗りのスレッドです。
ショップ情報やオススメルートなど情報交換しましょう!

前スレ
【尾張】愛知県の自転車乗り【三河】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407556134/

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 00:19:48.28 ID:d9dD6STN.net
事故ったらプロ生命終了なのに市街地走るとか

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 08:29:13.67 ID:iLKAFGkv.net
ってか50kmでDNFしてる所が・・・

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 09:00:31.11 ID:oO1x2G0l.net
雨沢15分ってのもすごいけど30分かかるのもすごいな
なぜそんな差が出るんだろう

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 11:45:15.95 ID:6y359o/j.net
俺も最初は39分かかったよ。5回目でようやく27分台後半。しかも、流しじゃなくて、せと品野からのスタート。

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 13:44:54.39 ID:oyLDItVk.net
30分はおかしくない
15分がおかしい
普通の人は20分切れば十分すごいと思うけど

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 14:46:10.26 ID:aQWLcnjB.net
20分切る実力あればそこらのアマチュアヒルクライムレースじゃ上位5%だよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 15:51:42.45 ID:kesqKZRR.net
まあ50kmでリタイアはペース配分もなしにロード楽しいうひょーで飛ばしすぎたんだと思いたい

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 15:59:50.53 ID:PR+L4RvY.net
基礎体力はあるはずだから、ペース配分無し、補給無しで潰れたとかだろうね

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 16:29:05.02 ID:VHRnrm6w.net
>>595
んなこたーない

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 17:46:22.92 ID:iHxZqrKI.net
スプロケを23Tにして雨沢行ったら
タイム伸びました
6kmしかないから
重いギアガシガシ踏んだ方が
タイム伸びると思う

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 18:44:53.67 ID:oO1x2G0l.net
>>595

無理だよ
乗鞍でも80分かかる
上位30%くらいだよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 01:59:00.42 ID:5hVNWxqz.net
>>599
良いタイム出るのは冬場の追い風のおかげだからね
夏になると風向き変るしオーバーヒートして沈んじゃうよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 03:15:42.08 ID:EL8b2QDN.net
短い距離だから勢い付けて上れば大幅に時間短縮できるだけの話ですか

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:14:39.09 ID:WEnmR3XU.net
ちっ

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:17:33.64 ID:WEnmR3XU.net
雨沢 四年前のタイムより6分も遅かった
体重が10キロ増えたこともあるが酷すぎる

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 20:01:02.59 ID:oGK2XLb8.net
青少年公園でひと暴れした後めずらしくイケアが空いてたから
年甲斐もなくダークチョコレート100gを1枚買って一気に全部食って
酩酊したような感覚になったでござる
テオブロミン中毒だな

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 20:43:16.77 ID:XEtjEuJz.net
青少年公園でググったら昔はそういう名前だったのか
なるほど

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:48:56.97 ID:m7wj0HCr.net
>>606
昔ってか、トヲタの商魂炸裂環境破壊万博に利用されるまでは
青少年公園だったわな。

森憎・木殺は嫌いじゃないが
結局、長久手周辺のトヲタの所有地を
税金を使って原野の土地整備をされただけだった罠。

体のいい税金泥棒だわ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 00:20:55.07 ID:hr2cConk.net
12月の雨沢峠って上の方かなり寒いよな

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:15:09.80 ID:oPOyOgVf.net
登ってる最中は熱々だよ!おにいちゃん

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:52:04.94 ID:NWyjMe+N.net
その後の下りが物凄く寒い。

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:04:27.55 ID:Hg4ZNmJr.net
喉が一発でやられる

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 12:28:28.95 ID:XHarAf6f.net
雨沢15分の人は平均パワーどれくらい?

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 17:07:37.83 ID:rOxYctSJ.net
パワーじゃなくPWRで話さないと

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 01:50:20.69 ID:yuE6dzxJ.net
>>590
名古屋のドライバーの悪質さ、自転車用道路の糞さを甘く見過ぎているね

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 08:30:43.96 ID:R+LxSZCc.net
河川敷とかうまく使える場所に住んでるとかかも
トヨタの某工場の知り合いはほぼサイクリングロードのみで15キロを自転車通勤だし

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 10:48:05.42 ID:uETIBar4.net
貞宝かな

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 12:51:32.47 ID:CfWn/eX4.net
>>615
つ選手寮「昇竜館」があるナゴヤ球場からナゴヤドームまでは約10キロ

河川敷がなんだって?

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:24:57.03 ID:sraqk9nN.net
運河は近くに流れてるけどな

・・・・堀川〜矢田川で球場まで行けるかも?

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:38:38.31 ID:IriLmYiC.net
あすの知多はウエアどうするかな
さすかに冬ジャケの出番か
走ると暑くなりそうだけど

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 17:49:52.24 ID:hjfnzdsg.net
グリーンロードの歩道にエロ本並べて進路妨害したん誰や
こういうテロじぶんで面白い思うとるんか
アホか

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:13:16.45 ID:gijTKOqR.net
エロ本踏み絵的な妨害工作か?

「お、俺には縛乳を踏みつけて進んでいくことなど出来ない〜〜〜っ!」
みたいな

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 22:10:12.71 ID:MUMLsVTt.net
それはトラック運転手が窓から投げ捨てただけだろう。整列していたのは風のいたずらさ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:54:39.24 ID:Zsbgv9/R.net
ホモなので通過余裕

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 18:34:10.39 ID:fZEzpYrF.net
自転車乗りにホモはいない。これは本当の話。勘違いするなよな。

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 18:39:50.09 ID:D95mq9XW.net
インポしかいないからな

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 22:28:37.08 ID:tNP/5XC/.net
木曽川CRに行くと、歩行者がいて狭いのにべったり並走してるやつを必ず見るけど あれホモでしょ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 23:48:26.58 ID:+rb1AH90.net
>>626
よくわかったね、そうだよ。アレがホモだよ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 02:21:07.04 ID:CU1f36Mx.net
イギリスの調査によると20人に1人はホモ
つまりロードの20台に1台はホモが乗ってる

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:34:47.06 ID:sGgq26gG.net
その計算はおかしい
一人で五台とか持ってる人もいるから
ロード四台いれば一人はホモだ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:28:12.55 ID:t46gxyJP.net
いやいやそれはおかしい
あんな細いサドルに股間押し付けて悦に浸るとか
半分はホモだ

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:54:09.56 ID:MhrEKXDY.net
輪行スレはホモだらけって噂

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 22:49:50.34 ID:O6lZ0ogE.net
雨沢は喉が痛くなる

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 22:54:44.35 ID:RO/SiSHN.net
明日、モリコロ走ってから雨沢行くけど、トローチ持っていくことにする。

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 18:48:44.01 ID:P7FJS5hm.net
大多賀行ったら薄っすら雪が積もってて
あんま考えずに雪の上歩いてたら固まってクリートがはまらなくなったわw
下りで寒くて死にそうになったしヒルクラはしばらくお休みかな。
三ヶ根とか湾スカはいけそうだが。

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:10:01.94 ID:26cIjGNJ.net
やっぱ高いところは寒いんだね。今日、モリコロ行くのにウィンブレ忘れてどうなるかと思ったけど、まあ、いらなかった。停止してると寒いけど震えるほどでもないし。

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 09:42:35.31 ID:JXbaxoHf.net
名古屋スレのたわけどもが飽きもせずケッタのロード・レイジの話を蒸しかえしとったけど
明治31年に英国から来た人が
The rage for cycling in London is a bagatelle compared to the rage in Nagoya.
の名言を残していった時からある話なんだよな

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:39:05.47 ID:sTviKyAZ.net
>>636
喪前、どういう意味でrage使ってるの?

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 18:19:12.14 ID:MXkN6dk5.net
>>634
今日の午後、槙本から県道490号を通って千人塚に登ったら積雪も凍結もなく快適だった
帰りは元気村へ行く道を下りたが、こちらも路面に問題は無し
寒さ対策をすれば大多賀峠より標高が低いからまだいけるかも

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 06:35:32.21 ID:khhRE3hj.net
こない書かれてまっせ
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1513459892356.jpg
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1513459912572.jpg
このスレが正解やね

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 08:22:53.11 ID:wZNd29uJ.net
>>639
物見てないから想像だけど、破断のリスクあるレベルで曲がってたら
断る店は多いと思う
1000円くらいの工賃のことでフレームダメにするリスクは取らない

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 08:37:29.93 ID:tM7a/VuK.net
曲がった所を逆曲げして修正したら
作業中に破断しなくても硬化してる訳で
走行中の振動衝撃で折損する可能性考えたらね

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 13:06:54.70 ID:dO7yFwez.net
アルミじゃあるまいし
クロモリなら問題ないだろ

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 15:05:28.08 ID:Lwx4vI9U.net
名駅から東海道線上りで輪行とか
人多過ぎて断られるかな?

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 16:07:56.31 ID:hsk3n8ca.net
>>643
夕方から夜遅くまでは、刈谷まで通勤ラッシュ並みの混雑
先頭最後尾以外は物理的に無理

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 20:47:09.25 ID:jid6RKoU.net
豊川周辺でよさげなコースないかな?当方完全初心者

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 23:42:58.67 ID:vgmSLOjs.net
本宮山でも登ればええやんけ

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 00:44:24.62 ID:33TdhYCO.net
>>645
新箱根峠越えて蒲郡のチャリカフェ
姫街道から浜名湖畔のチャリカフェ

最初はこのくらい近所からゆっくりカフェポタでどうかな

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 07:08:13.39 ID:886BUk4G.net
>>646
本宮の湯までなら行った事ある。何号目くらいまで登れるん?
>>647
蒲郡のって水族館の横だっけ?行ってみる

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 18:55:19.49 ID:hdksijVW.net
>>648
初心者に新城側から本宮山とかエグいわw
せめて301号でつくで手作り村とか
新城方面で道の駅もっくる新城
慣れたら宇連ダムまでどか

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 07:28:37.28 ID:wHuWHBNx.net
>>645
豊川なら県道3から浜名湖一周すると帰ってきて丁度100キロくらい
伊良湖岬までも同じくらい
蔵王山に登って展望台でビーフシチュー食べて帰ってくれば70キロくらいかなー
いまなら三河湖で猪鍋食べてくるというのもアリ

651 : :2017/12/22(金) 19:01:13.45 ID:fO9+S8k8.net
次!

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 20:16:16.16 ID:/R7N8urM.net
完全初心者に本宮山はかなりきついと思うがw
和田までなら大丈夫かもだけどそれでも脚を着くかもね

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 20:40:55.30 ID:zYNc8O7i.net
半年目の初心者ですが、今度本宮山にはじめていきます。インナーローでひたすらゆっくりなら登れますか。

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 21:05:39.86 ID:/R7N8urM.net
半年どういう風に乗ってきたかわからないけどヒルクライムが嫌いではないのなら一度行ってみるといいよ
ちなみに和田の信号を左折した先がゴールだよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 23:06:15.47 ID:ftvE8yQz.net
上の駐車場じゃねーのかよ!

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 23:10:27.40 ID:EZ6gDpdg.net
まあ行ってたっぷり後悔してくるがいいw
下りで事故らないよう気を付けてな

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 23:29:37.47 ID:zYNc8O7i.net
>>654
残念ながら自分は田原坂を上がって、道の駅を右折してから行くので、和田の信号を右折することになります(笑)

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 12:05:46.29 ID:5WO7xfKE.net
木曽川のサイクリングロードをパールイズミのウインドブレーク上下着て走ってたら
すれ違った親子連れの子供に「へっんしーんッ!!」て声掛けられた

確かに今にも変身しそうな格好だけど
ぼうや、おじさんは変身できないんだ
ごめんね

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 13:05:08.12 ID:ROxacLsJ.net
股間ライダー参上!(ボロン

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 13:33:14.03 ID:mQRIMnGy.net
勝てる勝てないじゃなく、ここで俺はお前に立ち向かわなくちゃだめなんだ!

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 11:31:24.44 ID:2Q4Z9SI1.net
小坂井バイパスって、自転車で無料で走れると知りました。
通行は安全ですか?
ここです。
http://www.geocities.jp/nanamikentiku/michi.kozakaibp.html
今では、有料道道路も終了したようですね。
下道を通るより、メリットありますか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 11:38:36.75 ID:2Q4Z9SI1.net
この豊川の元有料道路は、ロード乗りも結構走っていると聞きました。

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 13:43:28.21 ID:jX8Jww3L.net
利点は信号も路地交差点も無い1本道
難点は坂が長いのと路肩が狭い
車は基本アウトバーン扱いでめっさ飛ばすから要注意
脚力自信無いなら回避勧める

こっちは走行可だが
23号の高架区間は走行禁止
馬鹿が走ってるけどな

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 15:03:43.72 ID:TU6wrH3K.net
>>663
あれ?
自分もこのバイパスは通行出来ると思ってますが、何で道路脇に通行不可の標識が立ってるの?
おかしいよねこの標識。
理解出来ないんだけど。
https://www.google.co.jp/maps/@34.7945883,137.3652902,3a,30y,211.11h,94.2t/data=!3m6!1e1!3m4!1sv6FtDc7Kc42lJpr7AfyJxA!2e0!7i13312!8i6656

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 15:15:07.13 ID:TU6wrH3K.net
バイパスの反対側にも同じ標識が立っています。
何ででしょうか?
通行可能だと思っていましたが、理解出来ません。
本当に通って良いものなのか、不安になってきました。
わかる方教えて下さい。
https://www.google.co.jp/maps/@34.7858405,137.3469082,3a,15y,52.62h,92.59t/data=!3m6!1e1!3m4!1s6UG2B__P7nasIZjwtG5JvA!2e0!7i13312!8i6656

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 15:43:25.77 ID:TU6wrH3K.net
こちらは2013年10月撮影で料金所がまだある当時のものですが、この当時から同じ標識が立っています。
おかしいよね。
当時でも10円で、このバイパス有料道路を通れたはずですよね?
https://goo.gl/8h5VUu

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 16:54:04.64 ID:urOzQk2z.net
>>666
通れるのは軽車両の内でも動力付きのヤツだけじゃネーの?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 02:05:09.90 ID:IRzTbVaZ.net
>>667
動力つきは軽車両にならないよ
電動アシスト自転車と牛やウマは別として

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 06:04:37.94 ID:5wyq9v7c.net
じゃ、あれだ
軽車両等の「等」の方(125cc〜50ccの原付き)しか通れないってヤツだな

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 09:31:30.12 ID:wIy5LU84.net
昨日某ショップで、初心者らしき人の接客してた店員が「こちらはスコットっていうスイスのブランドで、、」って説明してて鼻水吹き出たわ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 12:26:09.52 ID:JVgeLHeq.net
@三国山ってロードで山頂まであがれますか。
数年前、車で山頂まで上がったことがあるのですが、舗装が無くて地面が露出してるところが多々ありました。
A雨沢側から上がって、反対側に降りることはできますか?

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 12:43:23.81 ID:xLW+FcA6.net
>>671
どっちもいけますよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 12:55:36.84 ID:JVgeLHeq.net
>>672
23cタイヤで登れますか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 14:34:05.71 ID:hkEFRZsN.net
登れます

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 18:40:16.21 ID:I3q/6NJD.net
>>670
本社アメリカだっけ?

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 19:16:25.20 ID:fh9n+PE+.net
>>670
スコットってスキーのストックやゴーグルのスコットと同じ会社でしょ?
スイスのブランドで別に間違いじゃないと思うけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 19:28:52.46 ID:I3q/6NJD.net
>>676
アメリカ人がアメリカで創業した、アメリカに本社があるブランド。

1958
スコットの誕生およびスキーストックの革命
スキーというスポーツは、アイダホ州サンバレーで暮らすスキーレーサーで才能あるエンジニア、エド・スコットの技術で革新されました。

1978
スイス Fribourgの近くのGivisiezにヨーロッパの本部(SCOTT EUROPE SA)を開きました。

2008
サンバレー、アイダホにアメリカの新しい本社の開設

2015
韓国の企業・永元貿易の子会社になる

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 21:01:51.15 ID:IoIyqEu9.net
予算無限大でロード組んでもらうなら、カミハギがカトサイどっちがオススメ?真面目に。コルナゴC60他で検討中。バレるといけないのでボカしてるけど。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 03:48:05.45 ID:NhBKP3ma.net
住居に近い方

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 07:50:41.17 ID:FRhSqr1y.net
自分でメンテできないなら近くて行きやすい店。
多少高くてもアフターとか考えてね

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 13:38:24.03 ID:2Vv2SD8E.net
>>671
「舗装が無くて地面が露出してるところが多々」というのは
県道352の西市野々の八剱神社の手前を左にはいって
旧郡民の森キャンプ場跡地の横を通りダート区間の市境の峠を越えて
豊田から瀬戸に入って下ったところを右に折れてまた登り降り登りして
最後にウエスト農場の横をぬけてアンテナのある薮の中のダート区間を通って
登る難コースのことですね。

雨沢の部落から登るルートは凍結しやすいから例年正月をすぎると2月末まで閉鎖される。

舗装が良好でロードで登るに一番楽で安全なのは東側の土岐市豊田市の県境にある金刀比羅神社から登るルート。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 18:28:03.62 ID:7VazRkz7.net
雨沢も二ノ瀬も閉鎖されたら冬はどこでヒルクライムの練習すりゃいいんだ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 18:30:48.27 ID:/v5o4heY.net
>>681
詳しい解説ありがとうございます。年明けに行こうと思います。
>>682
雨沢は冬季閉鎖はないと思いますが。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 20:36:52.76 ID:J5qMpQTW.net
三ヶ根山へおいでよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 01:56:45.45 ID:XhwUP9Yy.net
おいでよ剛脚の森

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 18:28:22.13 ID:DMOYqDaQ.net
金刀比羅神社からロードで三国山のぼろ思たがヘタレな俺には無理やった
のぼり始めは
ttp://i.imgur.com/uYcsmT6.jpg
ttp://i.imgur.com/E9XtCc2.jpg
こんなかんじで上まで行けそや思たが 1km ぐらいのぼると
ttps://i.imgur.com/xsOnwTM.jpg
になっとって、こらあかんやつや思て引っかえした

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 18:35:13.71 ID:e2FdA4Hz.net
>>686
もうこんなになってんのか…

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 20:50:31.75 ID:XlD0xlND.net
30日に本宮山に行こうと思うのですが、積雪ありますか。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 02:11:40.60 ID:ww45ZP1c.net
>>688
一昨日降った雪が積もってヤバイ状態
Twitterで画像検索すると分かる

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 22:45:40.85 ID:Tde3fbhE.net
ルートの紹介。
浜名湖に行くならば、行きは、国1ルート選択して、潮見坂ルートを行くのがお薦めします。
距離は伸びるものの、緩やかだし、始めに是非道の駅潮見坂に立ち寄って海鮮を食ってほしい。
メニューは沢山あります。
直接潮見坂を下るのも良いし、バイパス側道を下るのも良い。
道の駅到着後の、太平洋砂浜沿いのアスファルト道路を進むのがお薦めしたかった。
途中の50メートルだけ土の上を通るけど(歩いても走ってもいいし横の大通りにも出れる)、後はずっと太平洋の砂浜沿いの整備された道路で、とても走りやすい。
ずーっと行って、正面にガードレールが現れたら終了だから、、直前で隣の大通りに降りればいい。
https://i.pinimg.com/236x/68/21/28/6821282ac91c5984c202d3f1e9d39fd5.jpg
http://www.at-s.com/event/images/n36/350366/sawayaka0507.jpg
https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E6%B9%96%E8%A5%BF%E5%B8%82/@34.6783699,137.520574,166m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x601b2bd99991715b:0x1fca48e720e45d9e!8m2!3d34.7184655!4d137.5316257
将来的には、渥美半島のサイクリング道路と繋がる計画がある道です。
豊橋市までは、国1抜きのこんなルートがある。
自転車乗りが書いたルートだと思う。
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=712b1cfcc4c9ce4008576115094138f4
豊橋から浜名湖は、これで見て分かる通り、わかりやすいけど標高の厳しい国1潮見坂ルートと、標高の低い距離も短い北側ルートがある。
早く楽に行きたいなら、北側コース。
南側は、潮見坂道の駅で、シラス丼定食食えたり、展望の良い足の湯(温水)があったり坂を下って遠州灘の太平洋に出れたりする。
バーベキューもやってるし、ラクダやヤギもいるし、みかんのソフトクリームとか売ってる。
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=00094c5c174e915e1ae5609aeb28b910
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=23d25685d6c1ca249927f6494f47a48d

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200