2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 34【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:43:09.48 ID:xWDnAEy9.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海峡を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 33【尾道】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451900306/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:37:38.96 ID:YDpkC468.net
ルートラボとか使わんのか

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:50:17.44 ID:DOdEFYjN.net
大三島の道の駅から向島の船乗り場まで、片道40キロ。
と言うことはわかる。

181 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/03/29(火) 23:13:11.24 ID:iAH1Ml35.net
>>178
ありがとうございます
>>179
しまなみはルートラボ使いにくくてね…

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:18:34.97 ID:TyAGXKKZ.net
Stravaのマイルート使えばいいだろ

183 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2016/03/29(火) 23:35:09.68 ID:iAH1Ml35.net
ストラバやってないです

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 00:53:35.78 ID:4bWyLcHO.net
>>140
山は、亀老山と高見山しか登ってない
あと、山とは言えないかもしれないがカレイ山、白滝山、開山も登った。
鷲ヶ頭山は、出だしで蓑虫の大群に突っ込んで心折れたので登ってない。
積善山も島そのものに渡ったことがないので、登ってない。

>>149
反時計周りで、さんわと、その先の町は見たけど、そこで戻った。
時計回りで開山と、お好み焼きさくらまでは行ったけど、そこで戻った
なので周回はしてないし、その山とやらは登ってない。

逆に言えば、この辺りの情報が嬉しい。

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 01:20:32.28 ID:VEjI1Rvp.net
開山の桜状況はどうだろ…。
今週末で綺麗に咲くかな?日曜日は雨だけど…(^^;;

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 10:17:53.30 ID:Xyrj6ckt.net
>>184
伯方島話したものだが、例の山は高い山ではないが造船所を見下ろしつつ景色も悪くないから、ニッチなスポットとして紹介して見た。
あと、伯方島を周回ではなく横断するルートになるが、日産のCM(デイズだったと思う)で使われたトンネルがある。
痕跡が残ってるかどうかは知らん。

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 11:44:05.00 ID:cj9cRouA.net
>>186
あのトンネル内の電飾はすぐ外されたってどっかで見たな

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 13:56:28.71 ID:Xyrj6ckt.net
そうか。
まあ、観光客が来て写真撮ったりして迷惑かけることも想像出来るしな。

189 :184:2016/03/30(水) 13:59:40.31 ID:4bWyLcHO.net
伯方島は小さいので、こんど周回してみます。

きっと、自転車乗りとは、殆どすれ違わないんだろうなぁ〜(笑)
しまなみってメインのコース外れると、殆ど誰も走ってないよね。

山も亀老山以外、誰ともすれ違ってないし…
ゆめしま海道は周回中にすれ違ったの数台だけ、
向島東側は誰ともすれ違わず
因島東側は1台のみ
大島西側は結構すれ違ったけど、東側は1台のみ

いずれもGW期間中の話です。

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:12:05.98 ID:dgMkNHCV.net
あれは電飾じゃなくて反射材だよ
赤色の反射とかも使ってるようだし
放置して事故を誘発したら責任問題になる

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:37:33.95 ID:uZVtxtTV.net
お前ら何回くらい走ってるんだ?

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 19:31:31.40 ID:bIuOwTOl.net
僕は2回!最初の1回はレンタサイクルで尾道からサンセットビーチまで行ってくたびれてしまったよ‥また今度GWに行きます

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:10:55.06 ID:VPmY9wlR.net
それいっちゃん楽しい時ですやん。俺もGW行く予定!

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:07:09.80 ID:CC5CxqH6.net
>>189
とびしまを走ると、広島側の学生チームらしき4〜5名と必ず1回は遭遇する
ヘルメットとサングラス隠してるので「おつかれ〜」と挨拶を交わすけど
実は彼らが息子より若いことには気付かれてないはず。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:15:31.06 ID:CC5CxqH6.net
>>191
大阪からの遠征なので年平均3回
10数年経つので累計40〜50回ぐらい
走りやすいサイクリングロードとしては日本一と思うけど、魚とはっさく以外の食べ物が残念。

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:44:59.71 ID:YFBOgMVU.net
鷲々頭山行ったけど途中から徒歩だった

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 03:00:24.40 ID:m5WBIecD.net
>>184
伯方島行くなら宝股山登ってみ!

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 08:32:41.46 ID:3TRObRjn.net
>>191
行って4、5回目くらいからこれは通いつめるなと思って
数えてないけど、たぶん15回前後
とびしま・かきしま・ゆめしまも行ったけどメインはしまなみ
あんまり短期間に通いつめるとさすがに飽きてくるので
3ヶ月くらいは空けることにして、
最近はあまりブルーラインや尾道〜今治間縦断に
こだわらないようにしてる

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:22:34.71 ID:xjYH6mhF.net
宿泊セットを2セット用意して、先々へと送りながら旅すれば余裕だろう。
つか、やど泊りなら、財布とサドルバッグ程度のメンテキットで十分だが。

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 15:28:11.63 ID:p4Ww1CsF.net
伯方島のトンネル内は模様の下書きのような跡は残ってたと思う。
宝股山へ行く道はトンネルの両側にある。
北浦側は4月の初め頃に神社で芝居とか屋台とかあるはず。それ以外は見所は特に無い。
伯方島側に大三島大橋の真下に行く道がある。時期と時間によるが、潮流すごい。

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 18:04:00.82 ID:1Cemj+zj.net
>>199
だよな、普段着とか靴とかタブレットとかはホテルに送っとく、自転車移動中は最低限で確実に宿泊先までたどり着ける装備とお金だけ持って…

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 19:06:57.55 ID:Z45YLc0+.net
>>194
何言ってんだかわかんね。

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 20:24:15.02 ID:UxrcGkXz.net
息子に「親父、頭大丈夫?」とか言われてそう

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 22:14:39.97 ID:049Be5kZ.net
ヘルメットとサングラスを隠してるからな
どこに隠してるのか気になって今夜は眠れそうにないな

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 23:44:32.27 ID:78qdk5O2.net
その学生が盗むかも知れないから自分のを隠してるの?
それとも、学生のを(嫌がらせで)隠してるの?

どちらにせよ、>>194が酷い奴だというのは間違いなさそうだ

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 23:53:50.77 ID:6Gx+AyWG.net
ハゲでも良いじゃん

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 05:55:53.10 ID:v/TQyHEb.net
ハゲの自転車乗りってパンターニの真似してるんだとおもってる。

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 08:24:38.89 ID:1tXH4Tps.net
>>205はガチなのかネタなのか・・・

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 04:20:22.09 ID:L1xYvPVj.net
ガチなのかホモなのか、或いはその両方か…

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 07:14:25.87 ID:Se7KW4/s.net
bicycleなだけに、バイです。

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 09:38:47.25 ID:cH4LiiHe.net
んー、晴れたな
伯方島の開山は6から9分咲てとこだよ
ピークは明後日くらいだろうけど
来週末にはどのくらい残ってるかわかんない
見に行くなら今のうちだよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 09:42:51.25 ID:vJ0/Y1oQ.net
>>211
これから雨だぞ?

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 09:49:53.55 ID:khwaYgWA.net
行きたかったなあ
今日晴れたら良かったのだが

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 10:06:32.37 ID:cH4LiiHe.net
あー、曇ってきたw
晴れ間は一瞬か
さっき大三島で今治方面へ向かってく中国か台湾の団体さんを見かけたよ
到着まで降られないと良いが

215 :194:2016/04/03(日) 11:36:45.77 ID:KcP9xCvv.net
>>194です。脱字ごめん。
(正)ヘルメットとサングラス「で」隠してるので
ハゲてるだけなので安心して

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:50:16.68 ID:5utg7ltm.net
>>215
それでもわからんわ。

194で書いた文章をもう一度"わかりやすく"書いてみ。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 15:49:45.49 ID:DpOqdCcC.net
ヘルメットとサングラスで顔隠してたらハゲと言いたいわけか?
自分はハゲだからってみんなもハゲだと思わんでくれるかな

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:46:08.38 ID:TwgpO3S1.net
今治市までクルマで行って、しまなみ走って尾道まで行って帰ってくるのって、初心者にできますか?確か片道70kmですよね

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:48:46.36 ID:xFDh1X5Y.net
>>218 車はどうするんだよwwwwおきっぱなしwww

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:59:44.54 ID:TwgpO3S1.net
>>219
今治のスーパーみたいなとこあればそこに置こうかと…
おとなしく輪行した法がいいかな?
今治市まで100kmくらいのとこに住んでるんだけど

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:06:43.64 ID:vJ0/Y1oQ.net
>>218
日帰り往復だと130〜140qほどになるので初心者だと
元々の体力とか自転車のポジションやら気候条件とかで
できる人もいればかなり厳しい人も出てくるので
誰でもできるとは言えない

片道なら初心者でも行ける人の方が多いので
尾道まで着いて往復が厳しそうなら帰りは船を混ぜてみるのもいいかも

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:54:02.69 ID:xFDh1X5Y.net
輪行をおすすめする。
帰りの車内がねむくてしょうがないばい。

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:54:45.48 ID:xFDh1X5Y.net
しかも、onomichi U2に一泊がよい。贅沢だ。

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:04:47.91 ID:SWASWyXQ.net
クルマはサンライズ糸山の臨時の方に止めとけば良いんじゃない?

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:27:26.95 ID:6hDBYn9d.net
>>218
行けないことはないけど、橋の登り降りで結構高低差があるから初心者にはキツいよ
海岸の平地から海上の橋の高さへミニヒルクライムを10回近くやることになるんで往復でヘトヘトかと

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:26:35.95 ID:il7Gvqbd.net
>>218
幾度となく、同じような質問がここであるんだけど
初心者と言っても、子供から老人まで、帰宅部からスーパーアスリートまで幅がありすぎるから
とりあえず、初心者の程度と体力がわからないとアドバイスはしづらいんですよ
はっきり言えるのは、初心者ならお尻が心配ということだけ

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:35:53.87 ID:K0oJ5IzU.net
大島の坂嫌い
俺は尾道発だからまだいいけど、往復の最後にあれ有ったら嫌だわ

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:39:38.52 ID:gTkHuXc4.net
>>227
アウターで登れる程度だからたいしたことないじゃん

周回コース行くと話は別だが

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 21:24:38.23 ID:itj1zSHr.net
せっかく行くのに1日で往復はきついし楽しめないと思うなぁ。
余裕持って風景と雰囲気味わった方がいいと思う。

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 21:30:10.96 ID:xFDh1X5Y.net
初心者はクロスバイクなんだろうか?
まぁ小径はおすすめしない。ロードの倍以上つかれる。上級者向き^^

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 21:35:59.83 ID:gTkHuXc4.net
早朝スタートなら普通に往復できるでしょ  アワイチやビワイチに比べたら短い
100km走ってケツ痛えええええええええ な人じゃない限り

適当にその辺100km走って確かめりゃいいだけ
普通に走れたんなら、楽勝で往復できる

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 23:58:25.33 ID:jNF8zawm.net
家→ネカフェ→尾道→ネカフェ→家
とかにすればいいと思いました

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 00:00:58.42 ID:DU55VjDs.net
初心者には無理です。

良い景色に見惚れる時間、有名どころに立ち寄る時間を考慮しましょう。

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 01:29:28.70 ID:n47akC/5.net
>>232
くさそう

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 07:51:50.59 ID:hL3D+qmY.net
この駐車場は利用してもいいの?
https://goo.gl/maps/yihHnMrbkDn

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 08:13:10.61 ID:eHSDAKJQ.net
初心者には無理です。


言いきる辺りが、人生経験の浅さを物語っています。


バカ扱いされたくなかったら、もっと人生経験を積みましょう。


とても恥ずかしいですからね。

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 10:10:23.28 ID:XDXvK+DI.net
バカ扱いされたくなかったら、もっと人生経験を積みましょう。

言いきる辺りが、人生経験の浅さを物語っています。

とても恥ずかしいですからね。

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:17:26.65 ID:eHSDAKJQ.net
>>237
悔しいですか?
本当の事を指摘されて、そんなに悔しいですか。
自分自身ときちんと向き合って、真剣に生きてみましょう。
あなたの人として残念な部分を、丁寧に解りやすく説明してくれている相手がいるのですから、きちんと学びましょう。

あなたは社会的に使えない人ですが、今、心を入れ換えれば、なんとか間に合うかもしれません。
あなたのような外見も醜く、生まれも卑しいひねくれ者の嫌われ者でも、支えてくれる奇特な人があらわれるかもしれません。


そうそう。
こんなに丁寧に解りやすく説明された文章に対して、自己紹介等とまるで統合失調症患者のような返しは必要ありません。
また、小保方さんのような改変コピペもお断りします。

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:40:56.01 ID:x3JqQ/gP.net
悔しいですか?


だってさwww

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:48:34.36 ID:wOrTPX8H.net
暇人か

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:59:55.32 ID:jViQoSJ+.net
夕方あたりの大島の坂や因島はっさく屋あたりの坂を押してる
レンタサイクリストの様子を見てると誰でも楽勝なコースで
無いことは確かかと

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 13:42:47.30 ID:eHSDAKJQ.net
>>239
文末に雑草を生やしていると、重度精神障害者だと思われますよ。
おそらく、この程度の事で喜んでいるようなので、先天性の重度知的障害を抱えているのだとおもいます。

親御さんが卑しい地区の生まれだと、色々と大変そうですね。

生まれの不幸を呪わず、強く生きて下さい。

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 15:49:25.23 ID:Wo0Qz1tW.net
亀老山の亀の頭の小銭が増えてた

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 16:13:24.69 ID:Q9BOSUoJ.net
普通に「サイクリスト」の聖地であって、初心者はキツイと思うけどね。
険悪なムードになっているカップルとか泣いている子供をなんとかなだめながら走ってる親子とか結構見るけどね〜
あとまだ2回しか見てないけど、それこそ歩道で寝転がっている人とかいるし。

(どれもその日に片道走るっていう感じ。一日の中の復路っていう様子ではないがそれは印象で確証はない)。

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 17:11:00.87 ID:n47akC/5.net
坂よりも風の方が体力使わされてる気がする
なにせ順風と逆風では同じパワーなのに時速20キロ違うこともあるし
まあその辺含めて楽しいんだけどね

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 18:35:20.04 ID:68Sq8fgv.net
今回は2回目
大三島と伯方島をゆっくり一周した
よかった。
また来るぞ
しまなみ

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:27:13.66 ID:NzvoyISS.net
最初に行ったときはしんどかったなぁ。
今治側のゴミクロスで、けつは痛いし、
チェーン外れまくる。
2回目はジャイアントでロード借りて、
ホテルに荷物おいて走ったら随分と余裕だった。

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:18:38.98 ID:fzdhTu6O.net
尾道駅スタート組
1回目(レンタサイクル):因島ぐるぐる回って帰る
2回目(レンタサイクル):多々羅しまなみ公園まで行って温泉入って帰る
3回目(クロス):なんとか片道走るも帰りはフェリー
4回目(クロス):なんとか二日で往復するもケツが割れる羽目に
5回目(ロード):パッド入りパンツを仕入れてケツを守る。普通に二日で往復可能な上、片道1時間ほど短縮(6時間→5時間)

(´ω`)ま、素人でも何回か走ればどーにかなるんじゃね?…っかし、一日で往復とかは無理竜

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 02:49:19.82 ID:p4g9Vt3j.net
レーパンが普段着の人なら亀老山登頂含めて往復してちょうど良いくらいなんじゃない?

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 08:51:40.95 ID:O99eQHbd.net
普通の服で走るダサいクソスなんじゃない?

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 13:09:06.64 ID:1j3EELyU.net
サングラスしないと虫が目に入る。そそろ蜂が飛ぶ季節だな

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 13:54:12.58 ID:bcPhF5Ke.net
虫いなくてもアイウェアなしでは走りたくないなあ
あと、黒系のウェアとヘルメットも身に付けたくない

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 14:54:32.63 ID:p4g9Vt3j.net
なにそれメットもウェアもバイクも真っ黒な俺に対する当てつけ?

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 15:11:02.40 ID:gM0IjD2p.net
>>253
出来ればそれで夜間走行はするなよ。



『轢き逃げされるぞ。』

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 15:34:06.00 ID:p4g9Vt3j.net
朝夕は反射材ベスト着用してリアライトピコピコ点滅させてるから問題ないよ
黒いと見えないことは承知してるのでバッグとかグローブとか装備品は反射材入ってる装備を取り入れるようにしてる

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 15:38:59.31 ID:W79vHfz5.net
夜中浮かび上がるもじもじさん

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 15:44:56.47 ID:BEYhV1rB.net
さすがGWだと今治と尾道のホテル全部埋まってるな
行けん

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 16:53:44.01 ID:nhbI/8Pa.net
瀬戸田サンセットビーチのキャンプ場は?

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:02:52.27 ID:iwF6BIFS.net
>>257
この前の3連休すらホテル取れなかったからな。
松山市内まで行けばなんとかなるかもしれん

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 18:11:21.60 ID:bcPhF5Ke.net
>>253
いや、蜂の話が出てましたので
まあ、蜂がいなくてもしまなみへの行き帰りは交通量があるし大型車も多いから
明るくても、黒系は怖くて着れないんですけど

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:15:48.65 ID:fC9OwCdq.net
小径車関係の記事を追ってたらタイムリーに発見した。
手ぶらで参加するのもいいかも
http://ternbicycles.blogspot.jp/2016/04/shimanami.html
自分で行っても宿泊代はどうせかかるしね。
雨天決行が個人で行くのと違ってネックになるけど、先導してくれるし、いい感じの人たちと交友関係も築けそう

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:31:17.99 ID:d+ON8zPC.net
俺は今治の宿2月に取ったわ
天気予報見て予約できないから天気だけは賭けだけどな

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 20:17:52.64 ID:i2M6GnaP.net
みんな大変だなぁ、思い付きで往復できる地元民の俺はありがたい…

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 20:22:16.59 ID:UGNKHfzW.net
自分の場合、旅行がてら走るのも楽しいんだよ
地元は関西だから琵琶湖とか淡路島だけど、普通に海水浴とかで行くからなぁ…

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:16:18.46 ID:FfeGM1+E.net
眼鏡かけて走ってたら虫がぶつかって来て目と眼鏡の間に挟まった
慌てて眼鏡とったらミツバチだった
目さされてたら失明でしたわ

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:37:38.39 ID:n4OjrlE1.net
ハチミツは目にいいんだぞ!

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:49:04.86 ID:NKLU094k.net
オシッコかければ大丈夫

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 03:50:50.51 ID:BV14OXJu.net
>>255
反射材取り入れてるから本当はokだけどできれば暗い時走る際はやっぱり明るい色着といた方がいいよ
黒が見えないの自覚してるんだしさ
アホなドライバーだと反射するモノや赤いLEDの光を視認しても道路脇に置いてる工事の三角コーンなんかの類と思いかねない
ウェアは好みだから好きな色着たいのは本当に分かるけどね
暗くなる時は上だけでも白系や光を吸収しにくい明るい色を着とこうや

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 07:37:31.90 ID:t2L5gAsW.net
>>253 なんだ痴漢行為するために着てるのか ならさっさと目立つ色に変えろ
  変体野朗

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 07:48:09.94 ID:ybkBlMyr.net
口開けて走ってたらカメムシがINした
なるほど、これがパクチー味か

パクチー食ったことないけど

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 12:19:31.07 ID:Ok4GaXQY.net
しまなみにあるライダーハウス
シャワールームでHやってるカップル大杉

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 12:20:49.33 ID:i3PEUMFL.net
ガタッ

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 17:48:35.62 ID:GNyfOBXw.net
夏場に多目的トイレが多目的に使われすぎてるのは気のせいではないかもしれない

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:00:10.29 ID:eHJUdPKf.net
イルカもうおったぞー
ビーチの先っちょが封鎖されてしもた

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 01:06:37.39 ID:SlfaWRRt.net
砂浜からはイルカ見れる?
予約状況どうなんだろう?

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 05:46:41.57 ID:YiEs8zE2.net
建物とネットフェンスで囲ってるから水浴場側からは見えない
橋の上からは見える
ただで見たいなら橋から島へ下る途中にある休憩ポイントから覗くか
カレイ山の展望台から天体望遠鏡で覗いたらたぶん見えるよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 08:12:43.99 ID:nnekC8iT.net
>>257
三原 竹原あたりならあるんじゃね

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:42:57.12 ID:zFf9Zrez.net
すれ違うひとと「やぁ!」って挨拶しなきゃダメなの?

総レス数 1006
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200