2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 34【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:43:09.48 ID:xWDnAEy9.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海峡を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 33【尾道】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451900306/

まとめサイト
しまなみ海道@2ch自転車板 Wiki
http://wikiwiki.jp/shimanami2ch/

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:25:38.10 ID:WktScKNj.net
ロングライドスレでもそうだけど平均速度気にすんのはすぐにやめたわ
早いですね、って言われる目的で景色やら名物スルーして
さらには安全確認がおろそかになるのはよろしくない
差をつけたいならローラーでも回すのがよい

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:28:08.29 ID:kXrQ3gGY.net
>>541 なにがあった?

ボランティアの人の ジュレと
魚の団子 あとは柑橘類しかなかったと思うが、

帰路の万田酵素とか なんか食い物あったか?
水だけだったろ

絶望してAS無視してパスする人とかもいたよ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:53:33.10 ID:SFMgFm3l.net
>>552
しまなみ海道の潮流は次元が違うぞ

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:54:18.18 ID:9CnPKyQx.net
>>552
パドリング素人臭いな

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:56:22.04 ID:IDqPhRUJ.net
>>553
安全確認は優先だけど、外で走ることが目的であって風景や名物は興味なくてもいいだろ

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 20:03:35.70 ID:9CnPKyQx.net
>>557
楽しい?

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 20:21:24.95 ID:IDqPhRUJ.net
>>558
楽しいよ
自転車乗って外走るのが楽しいから
もちろん風景も名物も全く見ないってわけじゃないけど、少なくともしまなみでそれ目的で走ることはないかな

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 20:34:48.12 ID:bV3Ttln7.net
3時間で行けるかどうかは風次第。
信号少ないし、登りは緩いし、
ガチってほどじゃなくても、
少し鍛えてりゃあ、逆風以外なら行けるだろ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 20:45:22.82 ID:YbhqIttb.net
メインルートなんて初回以外、通しで走ったことないわ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 20:58:17.84 ID:ub/dvbyc.net
>>552
潮流が糞速い上に、大型船が通りまくってるのでキチガイレベルですわ それ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:22:04.22 ID:iZ3BS3C1.net
>>560
緩くねーよw必死扱いて登らなきゃダメだろ。プロの競輪選手なら二時間くらいで行けるんだろか

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:01:27.35 ID:jrbd+UOx.net
>>554
お前ひょっとしてだけどグルメライドイベントと勘違いしてないか?
確かに最近はエイドのおもてなしに力いれてるイベント増えたけどな

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:09:25.65 ID:ehs+KOlt.net
価値ないなw

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:20:34.50 ID:grynN+C4.net
グランツールせとうち あほみたいにあちこちで写真撮りまくってたが 
あれって販売するでもなく ただの盗撮なん?どこで使われるん? 

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:38:41.41 ID:jrbd+UOx.net
>>566
オールスポーツのたぐいだろ
あとでゼッケン番号入力したら自分の写ってる写真がウェブ上にアップされて、有料で購入できるサービスだよ
イベント参加は初めてかな?
これくらいの規模のイベントには必ずといっていいほどいる
あんまりなとこだとゼッケン番号検索できず、タイムで自分を探さないといけないとこもある

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:43:10.29 ID:jrbd+UOx.net
>>565
価値があるかないかは個人が決めることだからな
価値があると判断すれば出ればいいし、ないと思えば出なければいい
わざわざ発表しなくていい

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:30:54.51 ID:zPK+cNev.net
>>563
70kmで6回も狭い自転車歩行者道使って橋渡るようなところで速い遅い気にしないで

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 01:01:56.30 ID:f5qIyOzk.net
>>566
主催が広島テレビで、参加者は肖像権と個人情報を主催者の都合で
いろんなメディアに晒されることに同意させられとるんよ
そういうのが気に入らん人は参加せんほうがいい

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 01:51:37.74 ID:sbqqZ21V.net
晒されるのは仕方がないが別の商売に利用されたら嫌だな

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 06:57:56.07 ID:9n16ncHc.net
大三島一周タイムで競い合えよw  大島でもいいけどw

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 09:04:48.24 ID:JyQ0oU6m.net
半芝に発言権はない

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 11:01:38.82 ID:lSeoZ9pu.net
オールスポーツってところ見てきたけど無かったよ???

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 11:31:07.07 ID:6ReYMOIw.net
>>569
橋の上とかで無闇に飛ばさないみたいなのは踏まえた上での話だと思う。

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 11:59:36.86 ID:Q8NR8sIJ.net
はぴすま

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:17:33.82 ID:U+NDE1Mf.net
GW に初めて尾道から今治に渡ってみる予定です。
ただ、渡る前日は尾道周辺で遊ぶ予定でして、そこで、往復 50kぐらいで
おすすめのところはないでしょうか。
今のところ、生名島〜弓削島を走ってから帰ってこようかなと考えています。
特に島や橋にこだわってるわけではないので三原や山の方でも結構です。

また、尾道〜今治までの途中で +30km程度走って見ておいたり走ったりして良い所が
あったらぜひ教えて下さい。
なければ大島の中央ではなく海沿いを走って水軍博物館でも見ようかなと考えています。

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:23:46.76 ID:mU+6uppz.net
スタンプラリーで今治から三次までを往復したことある
おすすめするわけではない

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:38:35.89 ID:UvNOKaSD.net
>>574
そんなすぐにはでんよ
オールスポーツかどうかわからんよ
似たようなことしてるとこもあるからね
写真の準備ができたらグランツールのホームページでそのうち出てくると思うよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:19:49.23 ID:d8yMg2qv.net
そうなんだ、わかったありがとう

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 15:03:36.22 ID:hSKzY/DL.net
鞆の浦でもいってい見れば?なにもないけど

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 15:29:57.44 ID:5Z5j15Em.net
>>577
尾道から三原経由でさざなみ海道走って忠海まで走る
フェリーで大久野島に渡って野良ウサギと毒ガスの島を堪能
帰りは須波港に寄ってたこ焼き食べる往復60キロくらいになるかな

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 15:38:32.68 ID:XCDUOpAz.net
>>577
大島は海沿いがええで

気合い入れて頑張りや

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 15:51:13.52 ID:zPK+cNev.net
>>577
大三島一周か南側半周ルートがアップダウンもあり景色も良く丁度いいと思います
観光スポットは大山祇神社です

大島は真ん中の道が一番つまらないです
西廻りは、道も景色も開けてて短い登り一回
東廻りは、他の島の外周が広く開発された中で、細い林道のような道と漁港を通る貴重なルートですが、それなりの体力は必要です
1時間ほどの時間と体力があれば亀老山展望台は定番です

585 :575:2016/04/21(木) 16:49:56.73 ID:U+NDE1Mf.net
皆さんアドバイスありがとうございます。
>>578
母方の実家が出雲方面の関係で三次はよく知ってるのでいつか福山あたりから行ってみたいです。

>>582
さざなみ海道と大久野島を紹介していただきありがとうございます。
昔見たバイク動画でも紹介されていたのを思い出しました。
大久野島は教えてもらわなければ絶対気づきませんでした。
「どうまる」があったり町並みがよい竹原、某漫画でも出ていた「筆影山」あたりも気になりますが、
「大久野島」についてもう少し調べてみます。

>>583,582
ルートを見ていてなんで大島だけ中央ばっかりなのだろうかと思っていたので海沿いに
迂回することを考えていました。
ただ、走りやすさなど不安だったのでアドバイスを頂けて良かったです。
大島ついた時点での体力/時間などでどのルートを行くか判断しようと思います(おそらく西ルート)

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:33:17.37 ID:DF7wN/zE.net
>>584
禿げしく同意する!

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:59:21.73 ID:TB9UjPr2.net
コンビニもしくは売店があるかも書いておいてくれないか。

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 23:18:23.35 ID:aIHYmQI/.net
各島それぞれにコンビニやそれ相応の店はあるよ。
わざわざ島の外周部だけを選んで走ったりせん限り補給に困る事はない。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 00:15:14.38 ID:3dNgLD1z.net
>>577
因島から生口島いく橋をいったんスルーして
船乗ってゆめしま海道でも走ったらいんじゃね
景色いいし道は楽だし+30kmには足らないけど
適度な寄り道にはなるのでは

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:25:40.50 ID:9GB4aYTe.net
>>585
GWの大久野島はオススメしないな。去年は人が多すぎて船に乗るのに2,3時間並んだし、島についてもうさぎ達満腹でエサも食べない、エサが道中に捨ててある状態。帰りもかなり並んで、それだけで1日がかりだった。

今年は忠海以外に竹原からも船出るみたいだけど、うさぎが満腹なのは変わらないだろうし。

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 10:04:51.88 ID:/gQeLbGR.net
>>590
フェリーぶっとばしてて船傾いてたしな。
怖かったわ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:57:05.42 ID:05Etdz0l.net
とびしまって走ってオモロイの?

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 12:08:56.71 ID:dCFwcZCh.net
どう思うかは人次第

594 :575:2016/04/22(金) 12:24:37.18 ID:NRDnsSFZ.net
>>589
当初1日目(尾道付近で遊ぶ日)に行くつもりだったのですがもし1日目に入れないなら検討してみようかな。
気になってるのは、わざわざ船乗って行くにしては普通に走るとすぐ終わりそうなところですね。
東側を遠回りして走れば距離は出そうですが..

>>590
情報ありがとうございます。
大久野島に行くとしたら GW直前になるのでギリギリ大丈夫だと信じたいです。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 21:55:34.62 ID:8fFPb+16.net
>>551
とびしまには信号はひとつしか無い。
入口(安芸灘大橋から下ったトコロ)に信号。後は無い。
実質、ルート内に信号は無いと言って良いに等しい

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:00:00.40 ID:36yxmSXh.net
とびしまのロケーションは好き
採石場から海にのびてるベルトコンベアとか
県境の橋の付近のひっそりと物音がしない光景とか

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:00:41.91 ID:8fFPb+16.net
>>592
ん?
どこ走っても楽しいじゃん。
お前走っても楽しくないトコがあんの?

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:41:44.13 ID:Wbut5dZS.net
ゴールデンウイークは多そうだからチャリの予約入れとくか。お前等も期間中走るだろ?

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:34:17.28 ID:JxjWZGl+.net
今治にオープンしたイオンモールには、サイクリスト用シャワールームがあるみたい。
ニュースでやってた。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:43:08.78 ID:r5Juq0/3.net
ここはこんなことにはならない?

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160422/20160422-OYT1I50039-L.jpg

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 04:39:57.91 ID:7+vN7mfw.net
ならないね。
島間の橋意外橋らしいのはちょっとした川を渡る橋しかねーし。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:33:30.83 ID:KVMvDfkS.net
絵的に来島海峡大橋のループはもとからこんな感じだけど、他にゲタ履かしてるような海岸はパッと思い付かない
この地域は真砂土だと思うから土砂区崩れの心配はある
と言いますか、日本全国可能性あり

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:43:28.56 ID:5fmYFYoJ.net
しかし、自転車道だけちゃんと独立して作ってあるって事は欧州か台湾あたりのサイクリングロードですか?

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 08:46:38.01 ID:M8Y2oKud.net
瀬戸内の災害の少なさはハンパじゃねえぞ

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:53:07.07 ID:D92kJqWi.net
>>599
さすがにびっくり。利用者が多いといいなぁ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:03:03.69 ID:peTqUKQa.net
>>603
ブラジル・リオで自転車専用道が崩落し2人死亡:2016年4月21日(ロイター) だそうです

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 10:20:24.23 ID:fCA/QHjf.net
>>599
自転車盗難対策は大丈夫なんかなあ

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 11:32:57.25 ID:dk/cgLt5.net
>>606
これ今年になって五輪競技コースに併設された
かなり新しい専用道だったから笑えない
政治情勢もアレだし五輪大丈夫なんかね・・・

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:20:32.51 ID:sLGLeStI.net
>>600
これ、完成して普通に使用されてた所が崩れたんか?
両脇の柵なんか見る分には、工事現場なんかに仮に設置する通路レベルな気がするんだけど。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:53:08.67 ID:D92kJqWi.net
>>607
イオンサイトの情報によると、案内所の付帯設備らしい。
大丈夫じゃね?

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:33:50.10 ID:M8Y2oKud.net
イオン今治 遠いがな(´・ω・`)

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:34:48.60 ID:Ro2yrqQ7.net
>>609
普通に完成しててマラソンかウォーキングやってたおっさんが落ちたとか。
本番で集団落車?落下?しなくて良かったとマジで思う。

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:49:04.35 ID:sdwlShoY.net
ゆーて今治駅から少し南に行くだけじゃん

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 16:31:21.44 ID:9JyFuCJ+.net
駅から4キロ弱か。
自転車なら直ぐなんだけどシャワー浴びるのに行く距離ではない気もする(帰り漕ぐと汗かくし)

案内所はフロアマップ見る限りフロアの中央なので盗難対策とか考えていないと思うよ。
隣のイオンバイクにおけるなら話は変わるけど

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 16:46:01.87 ID:sLGLeStI.net
>>612
通路全体があの柵と同じレベルの工作だとすると、落るべくして落ちたとしか思えん。

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 16:58:28.56 ID:M7qNr7qM.net
>>600
よくみたらこっちの海岸面白いな
岩肌なのか砂浜なのか、まあ岩だと思うけど
いずれ削られてなくなりそうなとこだわ

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:45:26.27 ID:Z3I0XY3O.net
>>614
イオンの駐車場に車を置きっぱなしができる環境なら
自転車降ろしてしまなみ→戻ってシャワー浴びて着替えて買い物
ってので便利そうな気はするけど
自走だとあんまりメリット感じないな

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:21:14.68 ID:ACwVLIzi.net
今治まで来てわざわざイオン寄るのも何だかなぁ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:54:57.63 ID:M8Y2oKud.net
今治ならフジグランだよな(´・∀・`)

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:22:55.88 ID:OdDutihy.net
高松から自走でしまなみ行って帰ってこれる・・・・?

わけないよなorz

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:27:19.86 ID:wZzBxNpB.net
余裕で出来るっしょ。
一日でってのをその文から察しろって言うなら知らんが。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:28:06.85 ID:OdDutihy.net
明日一日で・・・

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:29:06.35 ID:itv+mAqb.net
>>620
高松しまなみ経由尾道は往復で400kmくらいかな、出来ると思うよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:30:05.92 ID:itv+mAqb.net
移動平均20km/hでいけるでしょ。
今からすぐ寝て0時スタートだな。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:40:11.14 ID:D92kJqWi.net
かなりハードだけど、ワンデイロングライドでも行けるっしょ
この板には東京大阪キャノボなんてスレもあるんだし

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:53:59.89 ID:+43Wl04y.net
今治はチャーシューみたいなのが名物だっけ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:56:21.30 ID:KBU4g+/o.net
姫路から高松までしまなみ経由で自走した事ある。
高松までは割と平坦だったから風がキツくなければいける。
まあ、20時間くらいかかると思うけどね。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:30:54.39 ID:sLGLeStI.net
>>626
焼豚玉子飯のことかな?
鉄板で焼く焼き鳥も有名だと思うが。

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:32:49.88 ID:M8Y2oKud.net
>>626
今治は母恵夢だよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:55:36.31 ID:itv+mAqb.net
ぽえむのぽえむか。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:03:17.09 ID:MKewNwJe.net
お前らインチキグルメやボッタクリスイーツや名前だけ温泉とか好きだよなw

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:53:12.44 ID:gynhVVKk.net
ぶよぶよ鶏皮は苦手だしポエムは口ん中パッサパサになるから鶏卵まんじゅうを推して欲しい

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:55:00.44 ID:gynhVVKk.net
まかない飯を1000円くらいするセットメニューで提供するのはやめてくれ
半額シール貼って単品150円くらいがいい

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 01:04:04.13 ID:3uAWFuuv.net
>>626
ラムリンも忘れないであげて。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:01:25.76 ID:xDojAgsP.net
両面プレスして焼く鶏皮はブヨブヨじゃないけどね。
一六タルトとみかんパンも美味い。

野菜は彩菜と周ちゃんが安いので嫁も喜ぶ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:22:49.89 ID:NZ6Qzg6q.net
一六タルトも美味しいがハタダ栗タルトもなかなかいける。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 13:12:33.26 ID:fYRze5TW.net
>>628
玉子飯それそれ。喰おうと思ってたけど大島の道の駅でバーベキュー喰ったから食えなかったんだよな。旨いのかな?

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 13:14:14.42 ID:701D4+tN.net
>>637
目玉焼き焼いて豚肉焼いてそれをご飯に乗せて醤油ぶっ掛ければ
焼き豚卵飯の完成だ

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 14:03:17.83 ID:uVpEo73d.net
>>637
地域限定メニューだけど今ならHotto Mottoで食えるよ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 14:35:46.39 ID:MwrgLxLv.net
自転車持ち込み可能なホテルってどうやって調べてる?
松山あたりのホテルが知りたいんですが

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 14:42:27.65 ID:QBD8mLMa.net
ホテルにも電話ぐらいあるだろ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 14:59:57.17 ID:i/vqk8SZ.net
>>641
またあんたか
答えなくていいから黙ってろ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 15:16:20.08 ID:QDTzwoy0.net
>>637
ご当地B級グルメとして食べておく価値はある、くらいかな。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 15:17:11.37 ID:bRDk7ECL.net
キーワード2、3個入れてggrks

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 15:24:44.16 ID:dFwyrWJd.net
GWが休みになったから行ってみたいのだけど
1日目博多から始発輪行で福山→今治
2日目今治→大洲あたり
3日目朝一フェリーで別府→行けたら佐賀、無理そうだったら日田辺りで一泊or輪行
泊まり輪行初めてなんだけどキツいかな?
片道12kmの通勤を4年、ロングライドは1日120kmまでしか経験無い
泊まりはビジネスホテルにしようと思うのだけど…

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 16:15:41.12 ID:t0C5d/kx.net
>>645
始発は新尾道停車するみたいだから
福山からどこか寄るつもりじゃないなら新尾道で良いんじゃない?

のんびり行けば日が傾くころには今治に着くし
無理して飛ばさなければ大丈夫でしょ
一応しまなみでは船、その後のルートもJRで輪行って逃げ道はある形だし
トラブルで帰れないってことは無いだろうから

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 16:18:31.92 ID:uVpEo73d.net
>>640
検索すると一覧が出てくる。
楽天トラベルとかの口コミから検索する手もある。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 17:04:38.65 ID:rkkwDMIf.net
>>645
おー楽しそうじゃんね、でも人生初輪行、単独ならまずは一泊でいいんじゃないかと思うけどな
距離的にはゆっくり走れば大丈夫だろうけど泊まりになると色々荷物も増えるし色々日中起きたことで予定も変わってくる可能性あるからね

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 17:33:21.76 ID:yK7Mq2ad.net
はじめてのりんこう
なんかエッチです!

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 17:53:03.32 ID:m9z546ye.net
>>645
GW 今治のホテル一杯で泊まれないかも・・・
輪行はねぇ走る前は自転車の重みはあまり感じなかったけど、今治駅からホテルの最寄り駅まで輪行して
自転車担いでホテルまでの徒歩3分地獄でしたw
11キロの折り畳み自転車だったからかもしれないけどw
しまなみは本当に素晴らしいから楽しんでおいで

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 17:58:31.57 ID:tC7kDnJf.net
>>645
2日目以降、筋肉痛大丈夫か?
半分に縮小したほうがいい

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:31:17.44 ID:yK7Mq2ad.net
大丈夫大丈夫
去年35歳にして初ロードで運動経験皆無だったけど
年末には500キロ3日で走れたから
毎日通勤12キロだったら1時間以上は乗ってるだろうし
あとはメカトラだけど整備不良がなければいけるいける

輪行も経験ありそうだし大丈夫じゃないかな

総レス数 1006
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200