2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【風雨雷雪】 真・自転車通勤4

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 20:56:11.96 ID:uc7K4M7c.net
天災、社内事情、労災、保険、ウェア、ドラレコ、ミラー、悪天候対策など
自転車通勤にまつわることをよろず語り合いましょう。

なお「ボク雨の日は危険だから乗ってません」系の自称自転車通勤者はこのスレでは対象外です。


前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405254219/

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:45:09.85 ID:WLvjEFab.net
センタースタンドには、二点支持のダブルレッグと一点支持の両方タイプがあるで。

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:36:03.10 ID:G1TLUrjV.net
突き詰めるなら両立スタンドしかねーだろ
クイックなんてピチパンアイテムは捨てろや

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 22:04:13.34 ID:nhr/8Zq7.net
君には私のスタンドが見えるのかい?

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 22:35:28.47 ID:VhxQJQ6C.net
で、どのセンタースタンドがオススメなんですか?

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:18:33.04 ID:GVOQPIfh.net
>>47
視える!私にも(以下略

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 09:16:08.44 ID:SGy/nmXG.net
サイドスタンドの自転車を止める時って最初からハンドル傾けて安定するポジション作っておくでしょ
この状態から倒れるほどの強風にセンタースタンドの自転車が耐えられるんですかね

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 13:05:41.85 ID:EjsTeo18.net
>>50
いやサイドスタンドはそっから曲がっちゃうって話だよ。

っていうかセンタースタンド(2脚ね)まともに使ったことある?
かなり明確に違うんだよ?
両方横からポンポン押してみればハッキリわかるレベル。

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 14:33:47.22 ID:jbCy1Y5A.net
>>49
なぜガンダム…

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 18:57:58.06 ID:lT+GLDEg.net
スタンドなんて飾りです。偉(

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:35:03.64 ID:6ZCtphgu.net
自分以外にスタンド使いが居たとは驚いた

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 12:23:52.31 ID:latmZQKR.net
飾りでスタンドを付けるセンスは一寸…

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 13:07:09.13 ID:W0Lq//8W.net
>>51
サイドスタンド駐輪でハンドル切って安定してるボジションから曲がるって状態が良くわかんない

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:18:17.48 ID:IpIZVYPN.net
>>56
センスタ安定論者の言い分としては
人に自転車を触られてハンドル動かされた場合を想定してるんじゃない

風のみの場合は普通に考えてサイドスタンドが安定でしょ

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:56:43.15 ID:8BPlm6yd.net
倒れただけでDハンガーが逝く可能性あること考えればスタンドとかあり得ん

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:02:18.40 ID:uzdeMQw+.net
ここで言ってるサイドスタンドって、ママチャリなんかに付いてるアレ?
それともBB辺りから生えてるヤツ?

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 12:27:10.81 ID:kBPKlspl.net
>>58
ディレイラーガード付けろニワカ

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:06:30.47 ID:tj5hjEud.net
天候に関係なく自転車で通勤するってことは何より耐久性が重視されるわけだよな
カーボンフレームでピチパンスタイルとか有り得ないな

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:56:32.78 ID:SpvREgOr.net
>>61
>>カーボンフレームでピチパンスタイル

でも都心だと、雨でもジテツーで見かけるのはそのスタイルかママチャリ
の連中ばっかだぞ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:22:06.98 ID:X66ubHot.net
駐輪場がしっかりしてる会社なら話は違うけど
自分は通勤車に20万以上かけるなら原付選ぶかなあ
車体を見てない隙に何かされるリスクも含め、ルック車適当メンテのがコスパ高い

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:48:45.47 ID:Wjzb+YbW.net
>>62
皇居より東側だとママチャリかアルミのロードかクロスだよ
カーボン軍団は西側?

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 03:52:19.29 ID:C8t7cU+E.net
強烈な追い風に乗って自己最高タイムでただいま。

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 06:43:47.78 ID:7Ez0vZbu.net
>>64
丸の内側

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 10:14:33.20 ID:n5RqlP7X.net
センタースタンドはチェーン外れた時ちょっとメンドイよ
ペダルが干渉して回せないから、結局ひっくり返すことになる

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 20:02:17.71 ID:MBcMiu9M.net
>>67
フロントなら、傷を気にしなけりゃ走りながら直せるだろ?

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:36:27.49 ID:r+EjtFct.net
何を言ってるんだこいつは

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 06:28:19.68 ID:+k2MMPl/.net
ああ前側のチェーン外れなら走りながらフロントメカでガチャガチャやりながら強引に復旧させるって事じゃね?

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 10:42:32.21 ID:fuwPPp1G.net
>>56
風で倒れる瞬間は確かに、まずハンドルが動くな
垂直ぐらいまで曲がっちゃったらもうかる〜く倒れる。

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 18:00:45.04 ID:B+AWnYEw.net
ロードバイク+サイドスタンドのカッコ悪さは異常w
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/021/505/46/N000/000/000/128376711400916130529_s-CA3G0164.jpg

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 18:29:20.07 ID:3XYS/12a.net
通勤に使ってるんでサイドスタンド気にせず使ってるな。

レースやプロでもないのにピチピチサイクルジャージ着てモッコリを見られるのに興奮しながら走ってる方がかっこ悪い、というか見ていて気持ち悪い。

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 18:34:34.88 ID:qTVHwQkB.net
わかる
ピチピチアーモンド気持ち悪い

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:53:15.98 ID:bQ0V0VFD.net
通勤路でたまに見かけるレーパンのメタボじいさん
何度追い抜いても信号待ちで信号無視するじいさんに追い抜かれる
そんな状態が続いてたんだけど、ある日突然、お前は俺を追い越すのをやめろ! って怒鳴られたのを思い出した

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:55:50.64 ID:Pl/A94gq.net
>>75
ワロタwww

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 23:53:56.89 ID:3ZnSu+d2.net
>>75
似たような奴いるわ
向こうが遅いので追い抜いてしまうが
こっちが信号待ちで捕まると
邪魔そうに抜いて信号無視して行く
隣に後から来た車が並んでいてもお構い無しで隙間を抜けていく

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 23:18:13.63 ID:uUv4qDpB.net
福島第1原発事故 指定廃棄物 セシウム濃度8000ベクレル切ったら一般ごみ 新処分ルール決定
http://mainichi.jp/articles/20160428/dde/041/040/029000c

防塵マスクでも買うか…

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 08:23:30.31 ID:Hg0cMFlm.net
今日は少しハードだった
普段アウターで十分な橋が向かい風でインナー必須だった

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 20:04:22.25 ID:qLKCL/w0.net
GW通勤かよ、ご苦労様です。

ちょっと多摩サイ走ったけど横風凄くて5度ぐらい傾きながら直進する感じが楽しかったw

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:57:43.86 ID:XZpIMbkq.net
今日の日中ネットで気温確認したら25℃だったけど
日なたは明らかに真夏の暑さだった…@豊島区

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 05:57:57.15 ID:G/AqYhWG.net
そろそろ熱中症に気をつけないとね。

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 10:42:26.71 ID:YWEu137U.net
やっぱり雨風寒さよりも夏の日差しが一番ヤバイよな
命の危険感じるし

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 00:04:25.46 ID:n2tCv3TS.net
うなじに直射日光浴びるのって体に良くないの?

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 04:16:40.27 ID:iH80hWr2.net
うなじは太い血管があるのでそこで血を冷やして全身に循環させれば体を冷却できる。
逆に温めれば体温が上がってしまう。

ってのと、

下手に冷やしてしまうと体温調節機能が体が冷えたと勘違いして発汗などの冷却機能が働かなくなってしまう。
逆に温めれば発汗などの冷却機能が活発になる。

ってのがあってバランスが難しい。
まあ適宜うまくやるこった。

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 06:46:02.71 ID:HIhBX34T.net
>>84
風通しのよい日陰状態がベストだと思う。
個人的には多少暑くても焼かないようにする。

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:09:09.49 ID:03jgHX8i.net
>>77
俺は信号待ちでブロックしてる。
でも反対車線側に飛び出して、信号無視して行っちゃうやつ多いけどね。

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:23:31.97 ID:HV4QJejY.net
オレのはぱっと見はママチャリにしか見えないが、実は手塩に掛けてチューンしたクロスなので、結構速い
オレ自身も割りと剛脚だけど、通勤は普通の格好
そんなオレに抜かれたクロスやロードはいたくプライドが刺激されるのか、必死に抜き返してくる
だがこっちは巡航速度で上回ってる訳で、一時的なダッシュで抜いてもすぐ追いつかれるのはわかってるのに、
不毛な奴らだなと思うw
挙句、信号無視してまで先行したがるとか子供かよと

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 16:52:14.38 ID:tgKSfo7l.net
平地でさっそうと追い抜かれ、登坂と向かい風で淡々と追い抜くの

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 17:56:08.15 ID:27+iLdn7.net
ストレートでつめられ、コーナーではなすの

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 17:57:43.35 ID:J7W0/MEa.net
>>90
何そのプライベーター。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:27:17.50 ID:K+RxKOP7.net
チューンkwsk

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 19:37:55.53 ID:VmGAD7BD.net
ストレートで速いロード乗りは初心者。コーナーを極めて中級。
上級者ともなれば、ストレートでもコーナーでもない、第3のポイントで差をつける。

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:26:57.10 ID:rHWig8LC.net
>>88
素体はなに?
Flourishかな?

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:51:16.79 ID:3qEBhsgo.net
燃料タンク(外装式?)の自動消火装置は炭酸ガス噴射式だよね?

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:52:14.35 ID:3qEBhsgo.net
スマン、誤射…orz

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 00:37:52.84 ID:GQtD8C+4.net
まぁ、最近はロードバイクもモーターを内蔵してレースに出たりするし、その内自動消火装置も搭載されるかも。

98 :96:2016/05/09(月) 06:32:42.97 ID:+uKjNnjI.net
>>97
それ違法ですし、おすしw

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:35:55.12 ID:n1EPImF7.net
消火装置より、電アシのバッテリーでAED付けた方が世の為になると思う
駐輪時は車体に流して盗難防止w

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:42:20.66 ID:RNv/isNy.net
グーグルマップのローカルガイドやってるので、早めに家出て遠回りして色々物件写真を撮り集めるのが楽しい
お店の類いは開店してからでないとふいんき伝わらないから撮らないけど、ビル的なものは問題ないし、人や車も少なくて撮りやすい
帰りは暗いので撮っても使えない

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 06:48:45.50 ID:9/Zgs7yV.net
>>98
正確にはルール違反だな。

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 01:19:42.12 ID:yyNEsMl0.net
じゃあ怪我しないようにロールバーでも組むかアキオ?

103 :100:2016/05/17(火) 09:10:59.07 ID:dspYAGm/.net
相変わらずのローカルガイド撮影で、昨日一昨日で都内だけで150キロ以上走った
そして今朝見ると後輪パンク
昨日、家に着くまでは問題なかったのでスローパンクチャーというヤツだ
幸い今日は雨でジテツーしないので、私は運がいい

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 09:46:02.56 ID:vKrz+07+.net
>>103
この程度の雨で自転車乗らないようなヘタレは普通の通勤スレに帰れ!




って少し寝坊してしまって俺も今日は電車通勤なのは内緒

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 02:21:14.57 ID:cF4HEhda.net
オイオイ あんまり笑わせんなよ って言ってるヤツの顔は笑って無い

俺は電車で行くより自転車の方が通勤時間短い だからどんな状況でもチャリ通

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:53:03.06 ID:C3hFG5bc.net
このスレは悪天候になるほどキャッハーする変態の溜まり場だからな
むしろ好天が罰ゲーム

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 14:00:38.57 ID:82b5Usm5.net
雪なんか最高だよな
去年の9月の大雨なんて道路冠水でチャリ担いだし

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 14:06:42.48 ID:saUwYesJ.net
雨用に油圧ディスク、フルフェンダーのクロス、晴れ用にカーボンロードを用意しとけばどちらでもヒャッハー出来るぜ

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:39:24.21 ID:Gv5bhAy9.net
ホムセンママチャリの俺は罰ゲームかい

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:45:53.89 ID:saUwYesJ.net
>>109が後に山王と呼ばれる事はまだ誰も知らなかった

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:56:31.59 ID:HUZUJqbW.net
東京で結構な雪になったのって一昨年の2月だっけ
あの時は最悪だった
走ろうにもタイヤが雪に埋もれて回らなくて
普段30分あれば帰れるところが2時間くらいだったかな?
凍える手でハンドルつかんで押しながら帰った

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:26:54.51 ID:Fgh2yTbz.net
>>111
つ FAT CAAD

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:41:04.92 ID:hqSZBp2K.net
>>111
風まで強かった記憶が…

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:49:18.13 ID:82b5Usm5.net
いくらファットバイクでも凍結路面は走れまい

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:55:40.43 ID:phPSxGdR.net
>>111
その雪の後マラソンウインターを用意したのにもう降らなかったので、次の雪が待ち遠しい

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:25:07.83 ID:pOda1jrA.net
>>111
ああ、一週明けて2回降った時でしょ?
オレ、モノ好きにもこれは撮影せねばと何故か燃えちゃって、渋谷から自宅の葛飾区まで
あの雪の中を歩いて帰ったよ
残念ながら期待したような面白シーンには出会えなかったが

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 01:10:42.77 ID:wmJNduTt.net
あの時は細いタイヤで滑る道を慎重に走ってたら
ママチャリのオッサンに抜かれた

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 01:53:18.33 ID:+PQetlPV.net
ほんと東京の粘着質な雪はすぐにタイヤに絡みつくんだよね。
前にも書いたけど普通のブロックタイヤが一番ダメ

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 12:00:13.51 ID:iotPDIap.net
なあ、このスレを何気なく開いたんだが…

レーサーパンツのままお店に入りたい
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462781560/

10スレ目まで読んだ時点で気持ち悪くなったので閉じたw
自板にはこんなおぞましいスレもあるんだなw

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 12:05:20.72 ID:iotPDIap.net
↑10レス目までの間違い

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:41:07.92 ID:EnjCx3oT.net
実は10スレ目

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 06:54:29.46 ID:iG6Vt8LY.net
今日の予想最高気温30℃・・・@東京
もはや異常気象だな。

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 08:19:55.21 ID:OngU3o68.net
>>122
今年は暑いでぇ

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:17:36.21 ID:JisXh74b.net
今朝会社のすぐ近くでチェーンハズレた。
伸びたからかな。

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:52:21.54 ID:9SFtTNND.net
>>124
チェーンの伸びってテンショナーで吸収されるもんだと思ってた

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:59:28.01 ID:JisXh74b.net
>>125
内装3速なの。

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 04:06:48.22 ID:vg/PaKml.net
ママチャリで雨でも雪でもって事は職場まで1kmくらいか・・・。

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 07:41:06.57 ID:0xiQJs3v.net
>>127
7キロ位です。
30分かかりますけどね

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:55:56.33 ID:SiGKl0G/.net
http://livedoor.blogimg.jp/cycling2525/imgs/b/f/bfbeed78.jpg

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:42:46.30 ID:P/7sb3M7.net
チェーンを張りました。
気持ち良く回るようになりました。

明日の予報は雨らしい!
濡れていこう

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 06:47:47.58 ID:8VcwAvua.net
>>129
今は20キロ制限が撤廃されたよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 09:42:23.16 ID:3EjCW6yo.net
というか荒川下流はCRじゃないし歩行者がたくさんいるのでロードで走るような場所じゃない
走りたいなら上流に来い
通勤ママチャリでも気持ちいいぞ(^ω^)

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:51:15.90 ID:QWFxDx48.net
そもそも速度計の取付義務がない自転車で「制限速度」とか言われても

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:13:11.22 ID:P7st4yU+.net
>>133
そうだ、確かにそうだ
後付けルールって馬鹿っぽいのが多いね

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:37:12.72 ID:WqU5NzGe.net
だから徐行という表現に変わったんだよ
事故った奴→止まれなかった奴→徐行してなかった奴

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:01:55.69 ID:QWFxDx48.net
なるほどね
徐行は「すぐ停まれる速度」だから
すぐに停まれずぶつかれば、自動的に「徐行ではなかった」と認定できる

さすが官僚はずる賢いな

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 06:50:06.05 ID:vCCM5nZK.net
ヒマラヤのふもとの空港の滑走路って水平じゃないんですってね。
斜度12%。

ヒマラヤに通勤している訳では有りませんが、
でも、12%...

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 08:03:20.60 ID:Vfi7FrN3.net
世界一離着陸が難しいっていう「ルクラ」か?
平べったい土地があまりないところらしいね
12%ってことは5.4度?

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 09:39:04.82 ID:z5Q+8clN.net
今はテンジン・ヒラリー空港か。
グーグルアースで調べると確かに滑走路が全長650m程度に対して標高差が約80mもある、
すなわち約12%の勾配。

着陸はスキージャンプ同様下りの方向かと思ったら、youtubeに上がってるのは上り方向だなあ。
確かに下り方向だと手前に高い山があって厳しそうなんだが、上り坂に突き刺さったりしないんだろうか。

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 10:21:58.37 ID:zOtMymAZ.net
車輪より前に尾翼が着地しそうだ

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 11:03:54.83 ID:rPf5aPZq.net
着陸で下り坂だったら止まれねえだろ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 13:55:15.07 ID:YdPIyp/B.net
離陸で登りの方がキツいだろ

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 14:08:32.15 ID:zOtMymAZ.net
着地したら曲がれないのかよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 00:13:19.52 ID:lgxokXIM.net
安倍の実クソw

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:48:26.76 ID:XqcCE8ji.net
どう見ても坂道だろw
http://wondertrip.jp/wp-content/uploads/2015/11/0211.png

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200