2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3万円以下】激安折り畳み&小径車31台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 06:01:15.47 ID:D7NI7/v2.net
安い自転車でも街なかのポタリングぐらいなら楽しく走れますよ!

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 00:40:44.06 ID:HvjRlWt5.net
>>892
FDB140と普段用29erで全然違うんですが
どんな理屈で同じようなもんだと?

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 01:39:41.12 ID:EzaO2pvA.net
>>894
うちのもそうだ(笑)気付かんかった。
急坂エマージェンシー用ならワイドの方がいいね。
総合の方でも少し触れたが、スプロケ総幅は11速4枚分に近い感じなので4速化できるんじゃないかと思案中。
9t生かせないのは惜しいが11-13-15-17とか使い勝手良さそう。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 07:13:37.20 ID:12sOzzje.net
子とかキモいからやめれ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/19(金) 08:26:11.17 ID:EqxUEoHo.net
すぐキレる子が来たぞ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 01:46:08.74 ID:+AhoSIgl.net
あれ?自分の自転車に愛称つけたりしない?

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 01:57:39.73 ID:cePKmLAV.net
所詮激安だしなぁ

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 02:03:25.07 ID:LFvvCsUd.net
>>899
付けるよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 02:36:18.51 ID:Q4wdHBaY.net
キレてないよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 09:32:05.31 ID:UL1FjYZe.net
キモイのがいるな

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:13:28.84 ID:TkJ3ScJa.net
>>899
買った自転車から自転車1号くん、2号くんと呼んでます!

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:14:48.52 ID:TkJ3ScJa.net
今日1号くんで行こうか2号くんにしようかで
迷ったりしております。

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 07:27:12.02 ID:8Xq5nOWS.net
z4-2000値上げしてたわ終了
もとから定価5万で割引されてたんだっけ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 09:30:04.93 ID:ZgEcYgMc.net
>>906
ほんとだ!ただの売り文句だと思ってたんだが、まじで「期間限定」だったんだな…。
まだ安いけど、このスレの対象車ではなくなったね。

908 :835:2017/05/22(月) 10:44:49.93 ID:Cqehmu21.net
紹介したら速攻売りきれたw

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 13:13:54.44 ID:B/2x4Kmk.net
マジカヨ
レポ待ちしてたのに

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 14:05:09.63 ID:ZgEcYgMc.net
こうなったら、Sooig S3のレポに期待だな。人柱よろ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:08:15.43 ID:VwFnB2DH.net
S3とS6なら去年末買ったけど‥‥‥

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:46:08.44 ID:ZgEcYgMc.net
むむ、勇者だな?
実測重量いかがでしたか?
尼、価格comではマグネシウム8のペダルスタンド込重量9.125kgというのが上がってた。
S3の記載重量が全込の9.6kgということなら、価格差考えてアリかと思って…。

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:34:38.44 ID:a1IAGIBQ.net
カーボンサドルLiteproのシートポストに変更、ペダルギザの両足ペダル込みで9.75s
http://i.imgur.com/ePCi0AK.jpg
http://i.imgur.com/3S14oBE.jpg
リアエンドが132oでディスクハブもロードハブも行けるような中途半端な幅だったよ
Dahonのライセンスシール無しだけどハンドルポストフレームもヒンジはとても良く似た形状
塗装は綺麗だけれど禿げやすいかな

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 18:59:40.40 ID:ZgEcYgMc.net
>>913
ありがとう!
そのパーツ変更で9.75kgなら、サイト記載値の9.6kgはペダル・スタンド抜き値っぽいね。
それでも価格からすると優秀だな。

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:07:05.42 ID:ZgEcYgMc.net
てゆーか、てめぇの部屋オサレだな…。
ブルマのフィギュアとか…。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:37:29.31 ID:YZWVxQyJ.net
ほんと、ゴミ屋敷のわが家とは偉い違いや

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 19:41:27.50 ID:/mU0lv+F.net
ブルマって言うから、一瞬変質者かと思ったがな

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 02:21:33.48 ID:n3RUVq9z.net
オタ臭い

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 21:11:14.08 ID:dqegMbFw.net
ていうか小径こだわり層は基本オタク気質あるだろうな

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 21:26:26.89 ID:tGgr34hX.net
呼んだ?

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 22:31:44.97 ID:q1cl7yv8.net
俺は治安悪くて外になんて置けないから小径買ったよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 06:59:56.76 ID:zdriYiUw.net
小径だと20km走ると疲れる
ママチャリだと余裕で100km走れる

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 07:13:32.35 ID:6urGizOV.net
ドンキのにギアが付いていれば、個人的に完璧だったんだけどなぁ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 07:45:50.38 ID:0YbCdjZT.net
>>922
小径だけど電アシスト付だから疲れないし
意外やクロスバイクにもついて行けるぞ
変速機付だし35km/hまでなら出せるしさ
それ以上で走られたら無理だけど
そんな場合は200馬力320km/h出ちゃうバイクにまたがるまでw

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 11:22:46.27 ID:MyCEYF6x.net
>そんな場合は200馬力320km/h出ちゃうバイクにまたがるまでw
リッターバイクを持ち出してもオタ臭いのが不思議

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 11:50:01.66 ID:6w2sWXio.net
ん〰ヲタ臭いつーよりテキストでドヤッってんのがちょっとアレかな(´・ω・`)

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 18:08:18.17 ID:nL8IffI3.net
いつも320km/h出してるとかなら凄いが、320km/h出ちゃうバイクってだけだと自慢にもならんな

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 18:42:21.69 ID:ZT9aP0rh.net
大型二輪免許もってなくて、折り畳み自転車と原付で我慢してる俺からしたら羨ま。

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 19:49:12.19 ID:/lvLRZN8.net
法的に9999999km/h出しても取り締まられないバイク乗ってるけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 20:34:49.09 ID:BYkB/rQ7.net
物理的に無理だろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 20:53:40.47 ID:nvbTO3Dp.net
自転車という車両に法定速度無くても、道路には法定速度あるから。

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 21:04:54.71 ID:N/XIVGl9.net
太陽系を離脱してしまう

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 23:08:13.48 ID:c6LcAggF.net
光速の33倍以上速い件について

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 23:48:55.56 ID:yWHTg6Oq.net
光は30万km/秒な

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 10:28:34.27 ID:UeXAl3Xp.net
Amazonで売ってるベストセラーの自転車改造するとどこまで軽くなる?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 10:44:30.85 ID:RDKx7Kuq.net
全部分解して切り刻んでゴミ箱に捨てたら0kgかな

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 06:36:24.63 ID:k3h4/rF0.net
なんか最近勢いのある自転車チェーンのTVみたけど
ハブにCRC-556振って「しばらくしたらまたカラカラ鳴るかもしれません」
とか言ってた
これは素人に買い替えさせようとする戦略なのか?
ハブにはグリスという基本も知らないのか
全員、自転車整備士資格持ってるとかワラける

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 09:28:01.71 ID:pU1LDExj.net
>>935
amazonじゃないけど、アサヒのweekendbikes20(カタログ重量:約11.4kg)が、現時点で8.6kg

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 10:28:15.35 ID:U3/yKast.net
自転車業界なんてアホしかいないんだしそんなもんだ

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 12:04:34.02 ID:I2p7Qb6n.net
>>937
似たような缶のグリースメイトじゃないのか?
これあれば1万円の小径車を10年使える

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 19:48:08.93 ID:+MPDaWr2.net
山で縦走後に車まで戻るのに買いたいと思い始めてます。
登山口から登山口の移動なのでアップダウンがあるのでギア?(何段変速とかいうやつ)があるほうが嬉しいです。
170cm80kgほどです。
皆さんのオススメなんてありますか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 21:25:41.07 ID:k3h4/rF0.net
まず体重を65kgぐらいに減量して下さい

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 21:57:59.48 ID:u23WZ6gr.net
押して歩いたほうが・・・

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 22:12:44.52 ID:iG0CU9mG.net
>>941
かなりデブ体型なんじゃないの?

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 00:27:00.79 ID:95zkcPYc.net
降りる方の登山口に自転車をデポしておくのか
山から降りて来てなくなってたら疲れが10倍くらいになりそう

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 07:15:19.76 ID:kt4JTLc2.net
>>944
ゴリマッチョ系なのでそれほど太っては見えないみたいです。
スマートな人が羨ましいです。
80kgを支える折りたたみはないんですかね?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 07:38:16.51 ID:RjjIkslS.net
>>945の訳があって初めて質問の意味が分かった

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 08:31:18.90 ID:4LmDUJKK.net
>>941
極太タイヤのDahon Horize
周りの太め系の選択肢の一番

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 08:54:26.57 ID:cz8+0CbG.net
>>946
耐荷重70とか書いてあっても、80超でも問題無かったよ
基本的に安全マージン取ってるし
まぁ一応、Wサス&太めのタイヤの奴買ったけどw

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 09:16:54.70 ID:IFwA3VLx.net
ID:k3h4/rF0は>>292指摘されたのスルーしてるが
結局グリースメイトを556と思い込んでたでおk?

951 :939:2017/05/28(日) 09:18:00.43 ID:IFwA3VLx.net
>>940の間違い

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/01(木) 00:39:05.15 ID:dCR7Hf0K.net
>>882
折り畳んだサイズ感はどうですか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/03(土) 11:05:04.92 ID:pg3RgmHy.net
6年前に蛇腹のシャーシグリスを買ったけど
まだ使い切らない
これ一生ものかな

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 13:14:31.05 ID:P3uiCbgH.net
ウチのガレージの奧ではウォッシャー液のボトルに詰めたションベンが30年間にわたり貯蔵・熟成されている。
何に使ってやろう、、

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/04(日) 14:40:16.39 ID:EFTDwd5R.net
元祖ボトラー

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/05(月) 16:05:27.99 ID:uiu1NP1S.net
いらない自転車処分した
はよ輪行向きのやつセール来い(`・ω・´)

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 18:25:21.01 ID:VLELNeD8.net
20インチだがアルミで12kgのJEFFERYS AMADEUS Hunter Foxはどうだ何か糞安いゾ
噂のAmazon乗っ取り詐欺かと思ったが商品ラインナップが変わらず今日も元気に醤油を
売っているし評価の日付も近いので在庫処分特価に賭けて月曜にポチった

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 18:37:24.37 ID:JmzF8OQt.net
>>954
樽に入れないと熟成とは言わない

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 07:39:41.45 ID:Z2hn+vmB.net
>>957
12000円は安くて魅力だけど、やっぱ12kgは輪行しづらいからやめとく

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 07:47:07.16 ID:KzetPtYL.net
アルミの20インチで12000か…
スチールの27インチより軽く走れるんだろうかって興味はあるな
安くて小さくて走りやすいならまさに至れり尽くせり
あ、カゴも大きく出来ないって難点はあるか

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 08:04:50.53 ID:teVCorn3.net
>>957
本当に12kgかな?レポよろしく
かなり小柄な人用かな

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 13:32:17.66 ID:QHlg2IPR.net
見た目的にはDAHONとドッペルを足して2で割ったように見える

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 15:49:26.40 ID:EuMk1+z/.net
amazonレビューによると実測11kg台
デザインからして女向けでやや小さい

月1くらいで輪行する分にも重さはやっぱ問題になる?
軽くはないものの値段の割にはむしろ軽いとも言えそうだが

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 18:49:02.01 ID:drN6vI+U.net
昨日あの後AMADEUS来た10〜12日まで営業所保管でスケジュール変更不可だったから
偽物のゴミ送って到着遅くしての発覚を遅らせる詐欺疑惑が拭えなかったが
邪魔なのかヤマトが勝手に持って来た一応本物到着したんでD-style shop大丈夫っポイ

普通疑うだろ先週まで1.7万でその値段でも相場より安くて一旦売り切れたんだよ
元々買う予定じゃなくて急な値下げで慌ててポチっただけだから詳細レポする時間無くてゴメンな
整備や走らせての確認とかは今週末も無理かも親戚のガキが遊びに来るねん

http://i.imgur.com/sDnDdUQ.jpg
写真でブレーキワイヤー位置変なの俺のせいで写真撮った後気付いて直した
車重は鍵とライト外した状態でタニタ体重計計測から俺の体重引いて11.4〜6kg位
ブレ有るしガレージでの計測時に体重計初期化してないから誤差は有ると思ってくれ
洗面所とガレージでの俺の体重に差は無かったんで酷い差は出て無いとは思うが

箱の中はシートポスト抜いただけの状態で9分組み?ライトや反射板のネジは緩め
折畳ペダル交換時に標準ペダルのネジ山見たが濡れていたんでオイルは塗っているっぽい
最低限の整備はしてあるのか?薄いからグリスの塗り直しはしたい

変速ワイヤー調整は一応許容範囲っぽい上から見るとブレーキシューがトーアウト気味?
リアホイールの空転は割とすぐ止るブレーキ擦ってるのかも増し締めは各調整後だな
ホイールはニップルの飛び出しも無い様なので6〜7割程度空気入れて放置まだ未走行

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 19:04:51.17 ID:teVCorn3.net
>>964
レポありがとう
ダンボールに日本語書いてあってなんかホッとした
D-style shop最高だな
本当にアルミだったんだ
フロント52Tだからドッペル涙目かな?
やっぱり小さい、175cmが乗っても大丈夫かな?シートポスト変更しないとダメだよね

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 19:53:18.04 ID:drN6vI+U.net
俺173cmだけどシートポストは目一杯のばせば大丈夫かもいやぎりぎりかも
サイズは350mmで手持ち350mmより気持ち長め?買い足すなら余裕見て400mm欲しいかな
CARRY MEに挿して大丈夫な奴がコイツだと長さに余裕無い感じ

ホイルベースはママチャリ並の102cm有るから乗車時そんなに狭くはない
マルキン27インチママチャリが実測109cm位だからちょい小さい程度
普段ベストサイズよりちょい大きめなサイズのクロスに乗ってるからか
軽く股がった感じだと気持ちハンドルが近いかな出来ればもう一寸前に出したい

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 19:55:53.39 ID:Df8Ll9gb.net
>>964
レポ乙。後追いでポチった。
その重量なら10kg台まではわりと余裕で追い込めると踏んだ。見た目ではシートポストはダホンサイズ(33.9)ではなさそう。
27.2とかだったら、長いやつがあるかどうか…。
輪行あきらめて車載専用機なら11kg台でも許容範囲。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:08:34.87 ID:drN6vI+U.net
書き忘れたけど古いCARRY ME用のが刺さったからシートポスト径は27.2で良いと思う
フロントエンド幅93mmと5〜6千円でハブダイナモ化が可能そうこれがダホン系避けた理由だ
ボトルケージ台座は見たところ無さそう気付いたところはこれ位かな

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:12:47.49 ID:teVCorn3.net
D-style shop売り切れやね

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:19:46.40 ID:Df8Ll9gb.net
いきなり2.8万になってるな!
Z4-4000といい、破格値の時は迷わず買い!か…。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:46:34.89 ID:PhUJ+3jp.net
家帰るまで売れ残ってたらつい買ってた気がするが
これは俺的にスルーするべきだと思うので助かった
輪行なら妥協しないでもう少し軽いのにするべきだな

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:52:38.39 ID:SUwDWnmJ.net
少し上がったけど14980円で今でも売ってないか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:57:40.97 ID:Df8Ll9gb.net
節子、それVブレーキやない。フロントディスクや。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 21:00:23.32 ID:teVCorn3.net
>>972
確かに
黒も同じ値段
D-style shop頑張るな

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 07:32:27.10 ID:q7PaYigi.net
重量を度外視した運用だったらディスク版でもいいけど、軽量化に振りたいならVの方がいいね。
Vならブレーキ本体120g程度のやつがあるけど、ディスクだとローター含め300g〜、ハブの重量もあるし、頑張っても400gぐらい重くなる。
実測で11.4〜ぐらいというレポ上がってるのにカタログ重量12kgというのは、ディスクモデルの重量記載なのかも。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 11:36:36.89 ID:XNJaJyVk.net
おいおい、木曜に後追いでポチったアマデウス、もう届きやがったよ!
爆速ぶりにワロタ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:04:51.81 ID:VfJ9Ih/S.net
甥っ子が来たんでアマデウス股がらせてみた子供への貸出用途も考えてたが無理だな
股下はそろそろ何とかなるが目一杯下げてもハンドル高いしクランクも長いし
52T付の110mmと135mmのクランク有るけど付け替え面倒だし小学高学年か中学に成るまで待とう

子供への貸出考慮しなくていいということはサイズ合うか分からんがこんな感じのに
ハンドルポスト変えてハンドル位置を前に出しても大丈夫ということだな
https://ja.aliexpress.com/item//32692176568.html
https://ja.aliexpress.com/item//32621629507.html

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:22:36.21 ID:jtE4JsVx.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 00:18:40.48 ID:atI0pgCW.net
後追いアマデウスの方だけど、タイヤが500g級のKENDA K-WESTだもんで、手持ちのTIOGA Power-Block 1.75(350gぐらい)に換えたら11kgちょいまで落ちた。
200gそこそこのタイヤに軽量チューブなら10kg台に行くだろう。

サドル300g、ポスト340g
Fホイール700gRホイール1300g(軸、ボルト、スプロケ込)
クランクセットは総込み850g、BBは外せなかったので不明。
スタンドは330g
いずれも料理秤による概算。このへんはまだまだ削れる。

OLDは報告あったとおりF93mm、Rは設計なのか誤差なのか132mぐらいの半端サイズなので130でも135でも行ける。

写真で見る限り、いまんところ1.5万円ぐらいで売ってるフロントディスクモデルはクイック化もされてるし素直に100mmだと思われ。
ホイール交換したい向きにはこっちのがラクっぽい。

個人的にはディスクモデルの方でも買い、十分にバーゲンプライスだと思う。
ブラックも選べるし。
総額3万円以下の投資で10kg台が狙えるし、さらに頑張れば9kg台も行けそう。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 01:04:01.35 ID:OGqNQD6h.net
安すぎてこわいよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 03:22:18.22 ID:kombyQ+A.net
近所の買い物〜20km程度のポタリング(初心者の付き添い)に使えそうで安いおすすめって何かあります?
あさひのラクレットに変速着いた程度のシンプルな奴探してます。折り畳みでも可。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 07:50:44.46 ID:LXtNfW9cg
http://amzn.asia/j7b5eVK
http://amzn.asia/4l2jnz8
http://amzn.asia/1aPT7Xs

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 09:19:22.66 ID:CZsZx2MI.net
15キロは携帯性としてあり得ないわ。軽量化に3万かかって、それでも10キロ切るとかなら、素直にrifle買ったほうが。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 10:29:18.28 ID:atI0pgCW.net
>>983
うーん、何に対してのレス?
>>979に対してのレスなら読み違えてるようなので一応言っておくが、
素体で11.5kg(ペダルスタンド込実測)なんで、車体+変更パーツ代の総額3万円程度の投資で10kg台いけるって話。さらに投資すれば9kg台もいけるけど、3万円以下スレだしな。
んで、アマデウスは20インチなんで、比較対象ははRifleではなくこのへん。
https://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/12233657/sooig-f5-folding-bike.html
https://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/12267321/sooig-s6-folding-bike.html

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 23:30:17.83 ID:nG/c1Gnh.net
>>978


986 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 19:10:23.36 ID:JYqvm4vz.net
なんだか他のネタも無いようなんで、僭越ながらアマデウス続けさせてもらうな…。
>>977
ポストの樹脂シムを外すと、径はちょうど28.6mmっぽい。カットした余りのコラムがあればこの通り。
http://i.imgur.com/NDLFK4R.jpg
安上がりだし、好きなステム使えるからこっちのがいいと思う。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 20:57:54.94 ID:aTQrEK2D.net
スーイグのQ2がライフルより安くなってるぞ。送料込みで三万切る。税金が謎だが。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 21:04:19.64 ID:JYoceiJw.net
日の昇ってるウチに試しにアマデウスのハンドル引っこ抜いてみた後だったり
ハンドルポスト付根は22mmだったんで交換するなら22.2mm用のかやっぱりな
25.4mmならそこそこ選べるんだが22.2mm交換出来る種類がえれぇ少ねぇ

ハンドル弄るのは当分先の予定で主目的はハブダイナモホイールが来ちゃうから
この手のヘッドステーにライト付けるかもなんで1インチ径か確認したかった
http://www.blessbike.com/parts/light/11-light-head-stay.html

写真見たらやっぱシフター変えたくなるのう今回ガチに弄る気無いけどやっぱ悩ましい
メイン故障時の予備&貸出用が目的なんで優先順位的にはママチャリ化の方が先なんだが

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 23:24:15.68 ID:JvcRNeQs.net
小径車のVブレーキってシマノに換えたほうが捗るの?
もともとスピード出ないから必要なし?

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 00:15:56.80 ID:vh2D1V0t.net
ここ最近で板のサバとか変わったのかレスに気づかなかった…
AMADEUS Hunter Foxいいなこれ
初折り畳み自転車でアルミフレームの軽くて安いの探してたのでポチるか今夜検討してみます
最安値12kから約3k値上げだけどそれでもほんと安いなこれ

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 00:30:08.76 ID:hK4Wwg7j.net
立てといた
【3万円以下】激安折り畳み&小径車32台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497281127/

992 : 【ぴょん吉】 :2017/06/13(火) 00:58:42.69 ID:Xy6U6mwA.net
乙です

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 01:23:24.25 ID:REnVwqZJ.net
>>990
値上げろいうかそれ、バリエーション別モデル。
フロントがディスクブレーキなっとるじゃろ。
若干重量増のはず。
俺は軽い方がいいかとVモデルを駆け込み購入したけど、ディスクモデルでもいい。
ディスクはクイックリリース仕様でおそらくフロントエンド100mm。
Vの方は両ボルト止め仕様93mmとハブダイナモサイズなんで、一般的な100mmともダホン系の74mmとも互換性がない。
俺は手持ちの74mm中華ホイールをぶち込むにあたり、シマノの廃ホイールのハブから9mm中空アクスルを摘出してサンダーで削って流用…というメンドクサイ事をした。
100mmだとホイール交換が簡単。
まー、ディスクモデルが「たぶん100mm」という前提だが…違ったらごめん。
人柱よろ。
ちなみにVの方でもリアに台座ついてる。ディスクモデルも同様だと思われるので、前後ディスクブレーキ化も出来るはず。
エンド幅は132mm程度の半端サイズだから、135mmのカプレオハブ入るから9Tトップも使える。
吊るしでもこの価格帯ではトップクラスの軽さだけど、カスタムの玩具にも色々面白いよ。

994 ::2017/06/13(火) 01:40:05.00 ID:Xy6U6mwA.net
ドッペルの中古在るのかな?

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 02:24:32.09 ID:REnVwqZJ.net
あるけど高い。オクでしばらくウォッチしてたが、ドッペルヴァクセンあたりは定番化してしまったので、程度がよさげなら1.5万円くらいの値が付くこともある。

総レス数 1013
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200