2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3万円以下】激安折り畳み&小径車31台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 06:01:15.47 ID:D7NI7/v2.net
安い自転車でも街なかのポタリングぐらいなら楽しく走れますよ!

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 18:49:02.01 ID:drN6vI+U.net
昨日あの後AMADEUS来た10〜12日まで営業所保管でスケジュール変更不可だったから
偽物のゴミ送って到着遅くしての発覚を遅らせる詐欺疑惑が拭えなかったが
邪魔なのかヤマトが勝手に持って来た一応本物到着したんでD-style shop大丈夫っポイ

普通疑うだろ先週まで1.7万でその値段でも相場より安くて一旦売り切れたんだよ
元々買う予定じゃなくて急な値下げで慌ててポチっただけだから詳細レポする時間無くてゴメンな
整備や走らせての確認とかは今週末も無理かも親戚のガキが遊びに来るねん

http://i.imgur.com/sDnDdUQ.jpg
写真でブレーキワイヤー位置変なの俺のせいで写真撮った後気付いて直した
車重は鍵とライト外した状態でタニタ体重計計測から俺の体重引いて11.4〜6kg位
ブレ有るしガレージでの計測時に体重計初期化してないから誤差は有ると思ってくれ
洗面所とガレージでの俺の体重に差は無かったんで酷い差は出て無いとは思うが

箱の中はシートポスト抜いただけの状態で9分組み?ライトや反射板のネジは緩め
折畳ペダル交換時に標準ペダルのネジ山見たが濡れていたんでオイルは塗っているっぽい
最低限の整備はしてあるのか?薄いからグリスの塗り直しはしたい

変速ワイヤー調整は一応許容範囲っぽい上から見るとブレーキシューがトーアウト気味?
リアホイールの空転は割とすぐ止るブレーキ擦ってるのかも増し締めは各調整後だな
ホイールはニップルの飛び出しも無い様なので6〜7割程度空気入れて放置まだ未走行

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 19:04:51.17 ID:teVCorn3.net
>>964
レポありがとう
ダンボールに日本語書いてあってなんかホッとした
D-style shop最高だな
本当にアルミだったんだ
フロント52Tだからドッペル涙目かな?
やっぱり小さい、175cmが乗っても大丈夫かな?シートポスト変更しないとダメだよね

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 19:53:18.04 ID:drN6vI+U.net
俺173cmだけどシートポストは目一杯のばせば大丈夫かもいやぎりぎりかも
サイズは350mmで手持ち350mmより気持ち長め?買い足すなら余裕見て400mm欲しいかな
CARRY MEに挿して大丈夫な奴がコイツだと長さに余裕無い感じ

ホイルベースはママチャリ並の102cm有るから乗車時そんなに狭くはない
マルキン27インチママチャリが実測109cm位だからちょい小さい程度
普段ベストサイズよりちょい大きめなサイズのクロスに乗ってるからか
軽く股がった感じだと気持ちハンドルが近いかな出来ればもう一寸前に出したい

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 19:55:53.39 ID:Df8Ll9gb.net
>>964
レポ乙。後追いでポチった。
その重量なら10kg台まではわりと余裕で追い込めると踏んだ。見た目ではシートポストはダホンサイズ(33.9)ではなさそう。
27.2とかだったら、長いやつがあるかどうか…。
輪行あきらめて車載専用機なら11kg台でも許容範囲。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:08:34.87 ID:drN6vI+U.net
書き忘れたけど古いCARRY ME用のが刺さったからシートポスト径は27.2で良いと思う
フロントエンド幅93mmと5〜6千円でハブダイナモ化が可能そうこれがダホン系避けた理由だ
ボトルケージ台座は見たところ無さそう気付いたところはこれ位かな

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:12:47.49 ID:teVCorn3.net
D-style shop売り切れやね

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:19:46.40 ID:Df8Ll9gb.net
いきなり2.8万になってるな!
Z4-4000といい、破格値の時は迷わず買い!か…。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:46:34.89 ID:PhUJ+3jp.net
家帰るまで売れ残ってたらつい買ってた気がするが
これは俺的にスルーするべきだと思うので助かった
輪行なら妥協しないでもう少し軽いのにするべきだな

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:52:38.39 ID:SUwDWnmJ.net
少し上がったけど14980円で今でも売ってないか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 20:57:40.97 ID:Df8Ll9gb.net
節子、それVブレーキやない。フロントディスクや。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/08(木) 21:00:23.32 ID:teVCorn3.net
>>972
確かに
黒も同じ値段
D-style shop頑張るな

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/09(金) 07:32:27.10 ID:q7PaYigi.net
重量を度外視した運用だったらディスク版でもいいけど、軽量化に振りたいならVの方がいいね。
Vならブレーキ本体120g程度のやつがあるけど、ディスクだとローター含め300g〜、ハブの重量もあるし、頑張っても400gぐらい重くなる。
実測で11.4〜ぐらいというレポ上がってるのにカタログ重量12kgというのは、ディスクモデルの重量記載なのかも。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 11:36:36.89 ID:XNJaJyVk.net
おいおい、木曜に後追いでポチったアマデウス、もう届きやがったよ!
爆速ぶりにワロタ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:04:51.81 ID:VfJ9Ih/S.net
甥っ子が来たんでアマデウス股がらせてみた子供への貸出用途も考えてたが無理だな
股下はそろそろ何とかなるが目一杯下げてもハンドル高いしクランクも長いし
52T付の110mmと135mmのクランク有るけど付け替え面倒だし小学高学年か中学に成るまで待とう

子供への貸出考慮しなくていいということはサイズ合うか分からんがこんな感じのに
ハンドルポスト変えてハンドル位置を前に出しても大丈夫ということだな
https://ja.aliexpress.com/item//32692176568.html
https://ja.aliexpress.com/item//32621629507.html

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/10(土) 21:22:36.21 ID:jtE4JsVx.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 00:18:40.48 ID:atI0pgCW.net
後追いアマデウスの方だけど、タイヤが500g級のKENDA K-WESTだもんで、手持ちのTIOGA Power-Block 1.75(350gぐらい)に換えたら11kgちょいまで落ちた。
200gそこそこのタイヤに軽量チューブなら10kg台に行くだろう。

サドル300g、ポスト340g
Fホイール700gRホイール1300g(軸、ボルト、スプロケ込)
クランクセットは総込み850g、BBは外せなかったので不明。
スタンドは330g
いずれも料理秤による概算。このへんはまだまだ削れる。

OLDは報告あったとおりF93mm、Rは設計なのか誤差なのか132mぐらいの半端サイズなので130でも135でも行ける。

写真で見る限り、いまんところ1.5万円ぐらいで売ってるフロントディスクモデルはクイック化もされてるし素直に100mmだと思われ。
ホイール交換したい向きにはこっちのがラクっぽい。

個人的にはディスクモデルの方でも買い、十分にバーゲンプライスだと思う。
ブラックも選べるし。
総額3万円以下の投資で10kg台が狙えるし、さらに頑張れば9kg台も行けそう。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 01:04:01.35 ID:OGqNQD6h.net
安すぎてこわいよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 03:22:18.22 ID:kombyQ+A.net
近所の買い物〜20km程度のポタリング(初心者の付き添い)に使えそうで安いおすすめって何かあります?
あさひのラクレットに変速着いた程度のシンプルな奴探してます。折り畳みでも可。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 07:50:44.46 ID:LXtNfW9cg
http://amzn.asia/j7b5eVK
http://amzn.asia/4l2jnz8
http://amzn.asia/1aPT7Xs

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 09:19:22.66 ID:CZsZx2MI.net
15キロは携帯性としてあり得ないわ。軽量化に3万かかって、それでも10キロ切るとかなら、素直にrifle買ったほうが。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 10:29:18.28 ID:atI0pgCW.net
>>983
うーん、何に対してのレス?
>>979に対してのレスなら読み違えてるようなので一応言っておくが、
素体で11.5kg(ペダルスタンド込実測)なんで、車体+変更パーツ代の総額3万円程度の投資で10kg台いけるって話。さらに投資すれば9kg台もいけるけど、3万円以下スレだしな。
んで、アマデウスは20インチなんで、比較対象ははRifleではなくこのへん。
https://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/12233657/sooig-f5-folding-bike.html
https://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/12267321/sooig-s6-folding-bike.html

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/11(日) 23:30:17.83 ID:nG/c1Gnh.net
>>978


986 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 19:10:23.36 ID:JYqvm4vz.net
なんだか他のネタも無いようなんで、僭越ながらアマデウス続けさせてもらうな…。
>>977
ポストの樹脂シムを外すと、径はちょうど28.6mmっぽい。カットした余りのコラムがあればこの通り。
http://i.imgur.com/NDLFK4R.jpg
安上がりだし、好きなステム使えるからこっちのがいいと思う。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 20:57:54.94 ID:aTQrEK2D.net
スーイグのQ2がライフルより安くなってるぞ。送料込みで三万切る。税金が謎だが。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 21:04:19.64 ID:JYoceiJw.net
日の昇ってるウチに試しにアマデウスのハンドル引っこ抜いてみた後だったり
ハンドルポスト付根は22mmだったんで交換するなら22.2mm用のかやっぱりな
25.4mmならそこそこ選べるんだが22.2mm交換出来る種類がえれぇ少ねぇ

ハンドル弄るのは当分先の予定で主目的はハブダイナモホイールが来ちゃうから
この手のヘッドステーにライト付けるかもなんで1インチ径か確認したかった
http://www.blessbike.com/parts/light/11-light-head-stay.html

写真見たらやっぱシフター変えたくなるのう今回ガチに弄る気無いけどやっぱ悩ましい
メイン故障時の予備&貸出用が目的なんで優先順位的にはママチャリ化の方が先なんだが

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/12(月) 23:24:15.68 ID:JvcRNeQs.net
小径車のVブレーキってシマノに換えたほうが捗るの?
もともとスピード出ないから必要なし?

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 00:15:56.80 ID:vh2D1V0t.net
ここ最近で板のサバとか変わったのかレスに気づかなかった…
AMADEUS Hunter Foxいいなこれ
初折り畳み自転車でアルミフレームの軽くて安いの探してたのでポチるか今夜検討してみます
最安値12kから約3k値上げだけどそれでもほんと安いなこれ

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 00:30:08.76 ID:hK4Wwg7j.net
立てといた
【3万円以下】激安折り畳み&小径車32台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497281127/

992 : 【ぴょん吉】 :2017/06/13(火) 00:58:42.69 ID:Xy6U6mwA.net
乙です

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 01:23:24.25 ID:REnVwqZJ.net
>>990
値上げろいうかそれ、バリエーション別モデル。
フロントがディスクブレーキなっとるじゃろ。
若干重量増のはず。
俺は軽い方がいいかとVモデルを駆け込み購入したけど、ディスクモデルでもいい。
ディスクはクイックリリース仕様でおそらくフロントエンド100mm。
Vの方は両ボルト止め仕様93mmとハブダイナモサイズなんで、一般的な100mmともダホン系の74mmとも互換性がない。
俺は手持ちの74mm中華ホイールをぶち込むにあたり、シマノの廃ホイールのハブから9mm中空アクスルを摘出してサンダーで削って流用…というメンドクサイ事をした。
100mmだとホイール交換が簡単。
まー、ディスクモデルが「たぶん100mm」という前提だが…違ったらごめん。
人柱よろ。
ちなみにVの方でもリアに台座ついてる。ディスクモデルも同様だと思われるので、前後ディスクブレーキ化も出来るはず。
エンド幅は132mm程度の半端サイズだから、135mmのカプレオハブ入るから9Tトップも使える。
吊るしでもこの価格帯ではトップクラスの軽さだけど、カスタムの玩具にも色々面白いよ。

994 ::2017/06/13(火) 01:40:05.00 ID:Xy6U6mwA.net
ドッペルの中古在るのかな?

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 02:24:32.09 ID:REnVwqZJ.net
あるけど高い。オクでしばらくウォッチしてたが、ドッペルヴァクセンあたりは定番化してしまったので、程度がよさげなら1.5万円くらいの値が付くこともある。

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 02:54:20.03 ID:vh2D1V0t.net
>>993
気付かなかった!前後V仕様と前ディスク後ろV仕様で違うんだね
ここ近年のクロスでも見かける耐久性重視の重いKENDAタイヤなのが一番気になって仕方がないw
自転車なんて学生時代に通学でママチャリやMTB乗ったくらいで知識なんてろくにないけど人柱になれるんかな?

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 07:27:41.79 ID:REnVwqZJ.net
>>996
個人的に気になるのはフロントエンド幅と総重量。
でも、通販の場合はブレーキ&ディレイラー調整ぐらいは自分で出来ないときつい。
ある程度いじれてAliとかに抵抗ないなら、1万以下でもうちょい軽いディスク対応ホイール売ってる。8〜11速化もできるし。

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 19:02:17.46 ID:vh2D1V0t.net
>>997
ポチってきたよ
調整はネットを駆使してやってみる
総重量どう測ろうかと思ったが家に体重計がないことに気づいた

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 19:34:17.80 ID:REnVwqZJ.net
>>998
健闘を祈る。

アマデウスばっかりで興味ない奴には申し訳ないんだが、余剰パーツで組んだらあっさり10kg割ってしまったので報告しとく。
仮組しただけだけど、これで9.91kg。
http://i.imgur.com/ccc89WE.jpg
BBがどうししても外れず、やむなく手持ち唯一のスクエア軸、大昔のデオーレクランクにMRPの激重ガードだったり、シフターがEF510(アリビオグレード?)だったり、RDはクラリスだったりと隙だらけの仕様だが。

ちなみに、フレーム、ヘッドセット、フォーク、BBの総重量は3520gだったよ。
フォーク単体は測っても軽量な代替品とかたぶん見つからないし、外してない。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 19:49:49.94 ID:3qoak9vi.net
>>999
写真見た感じだと451化は無理?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 19:54:03.04 ID:vh2D1V0t.net
>>999
色的に純正のブラウンのサドルとグリップ、ベージュのタイヤを変えるだけでもここまでカッコよくなるのかよ!
ライトグリーン買えば良かったと若干後悔しちまったよ

ちなみに輪行バッグでオススメとかあったら誰かアドバイスください
電車よりも車のトランクに積んで運ぶのがメインです
バッグ内に緩衝材的なもの仕込んだ方がいいのかな?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 20:18:27.45 ID:REnVwqZJ.net
>>1000
手持ちの451・1-1/8 なら、寸法的にはイケたよ。
F100/R135mmmなんで実際には入れてない。俺の個体のリアエンドは132mm程度なんで、ぐわっと押し広げて入れる必要がある&中華ホイールなんで製造誤差なのか若干軸が太く、フレーム削らないと入らなさそうだったし。
今はめてるのはこれも中華ホイール406・1.75だけどクリアランスはまだある。

>>1001
俺は黒の方が良かったと後悔してる(笑)
ディスク化で200g程度重くなってるんじゃないかと思うんだが、それでも9kg台には乗せれそうだし。
ディスクなら451化のブレーキ位置合わせ問題もないし。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 20:24:16.24 ID:REnVwqZJ.net
輪行用のは他に14インチを持ってるので、こっちは車載用のつもり。
あえて自分が買うならギザの20インチ用かな。16インチ用持ってるけど、かなり薄っぺらで耐久性はなさげ。だが、軽い。
輪行は自転車の重さだけじゃなく、携行品含め総重量で考える必要があるから。安いし、破れたら買いなおすor別のを買えばいいと思ってる。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/13(火) 21:10:58.07 ID:tne2KCEQ.net
輪行用に一台買おうと思うんだけど、鉄板は今話に出てるアマデウスのハンターって奴でいいの?
8速化とか変速回りの整備練習にも使う予定。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 02:14:10.54 ID:NFxhQfjK.net
アマデウスはまだ実績少なく鉄板というには遠い。
3万円以下スレ的には鉄板はFDB140。Z4-2000は値段上がったから対象外。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 15:19:39.04 ID:+ze+Mkqb.net
20インチになると畳んでも結構な大きさだし、収納性に関しては非折り畳みとの差が無くなってくる。
重量も大差ないか、非折り畳みの方が軽くなる。700cロードでも7〜8kg可能なんだし。

輪行前提なら、折り畳みか前後クイックの非折り畳みを選ぶか否かの分岐点になると思うので自分のニーズとよく相談して考えて。

1007 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 16:39:17.91 ID:b8fpKivX.net
三万以下という事を忘れてる

1008 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 19:43:57.48 ID:qItbGxGt.net
アマデウスでも11.5kg前後だからなぁ。吊るしでは輪行にはちとキツい。
個人的には輪行は10kg未満が最低ラインだと思う。
アマデウスが車体・交換パーツ込みで3万以下で10kg前後まで持ち込めるとしても、それなりにノウハウが必要だし。

>>1004がAliExpressオッケーなら、1万ぐらいで前後ペア1300g程度のホイールはあって、軽量化と8〜11速化が同時に可能なんだけどね。
現実的にはカスタム初心者には厳しいかも。

1009 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 20:46:47.61 ID:La01iiUy.net
>>1005-1008
レスありがとう。
一応8kg台の普通のロードと輪行袋は持ってるんだけど、もうちょっと普段気軽に使えそうな小径で、同じ小径なら折り畳みの方が潰し効くかなーと考えてました。
安くて軽くて折り畳みとか全部を取ろうなんて考えず、輪行はメインでやって普段乗りはそれ主体に考えてみます。

1010 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/14(水) 22:01:27.29 ID:qItbGxGt.net
>>1009
そういう事情なら、今は値上がっちゃってるけどまたセールかかった時にZ4-2000の3速がいいと思う。8kgちょいで少しいじれば7kg台行くし、畳めばロードよりだいぶコンパクトだから、ひょいと輪行できる。
走行性能は低いけど、そもそも方向性のまったく違う乗り物なので増車してもロードと用途はかぶらない。

1011 : 【大凶】 :2017/06/15(木) 00:24:58.94 ID:FQ3bx+1B.net
ならば

1012 : 【吉】 :2017/06/15(木) 00:25:29.13 ID:FQ3bx+1B.net
スーツケース、
入るやつも普及する

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200