2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton 66

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 10:20:42.74 ID:tQzETPPV.net
緑はミニクーパーのイメージしかないな
気持ち悪い奴が乗ってる色#1は間違いないが
次点が水色と赤かな

※印象には個人差があります

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 10:23:02.69 ID:l2WhHzqV.net
まあ一番キモいのはrawカラーだけどな

そういやどっかのサイトで単なるガンメタリック系の塗装をrawカラーって書いてるアホがいたな
無知にも程がある

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 10:57:11.90 ID:sCX7oJ6S.net
>>399
あった事ない奴に気持ち悪がられる筋合いはないが…すまんな水色で
そう言うお前は何色なんだ?

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 11:04:47.72 ID:xEWMQg/0.net
rawカラーはレアなのにイベントで集まると1番多いカラーになる謎
ブリティッシュグリーンは意外に少ないんだよな

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 11:51:47.48 ID:Gf2X2hOs.net
イギリス車で緑はベタ過ぎて避けるのかも。
事実よく売れ残っているよね。

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:03:40.47 ID:Gf2X2hOs.net
>>400
rawって無加工って意味だからブロのrawはクリアーに色があるので本当はソレ風だけどな。

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 12:34:41.99 ID:M0rxfpCC.net
えっ!?RAWってロウ付けのロウのことじゃじゃないの!?
いやあ〜勉強になるなぁ〜〜!

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 13:24:54.98 ID:6uVWTGaB.net
>>395
食後に見てしまった。
おー、まい、がぁ〜。
おー、ビューティフル。

でも、ウンコ色のブロンプトン。
マジで茶色のブロンプトンが欲しい。
なぜないの?

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 13:26:50.73 ID:6uVWTGaB.net
うんこ色
茶色のブロンプトン
マジで欲しい。
なぜ、ないの?

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 14:37:48.87 ID:mMCqCDhu.net
>>402
そもそもイベントってのがなぁ
raw選ぶ人はいかにも馴れ合いとか好みそうな印象

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 15:16:32.54 ID:Jbt/Ab8r.net
なんだコミュ障かよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 15:23:23.83 ID:Cp430qKp.net
rawとかわざわざ選ぶのはマニアで、ミーティングなんかにわざわざ行く奴もマニアってことでしょ

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 15:35:31.03 ID:Dged17TU.net
俺はブラック
BEじゃなくて一番安いブラック
気兼ねなく実用車としてガシガシ乗れる

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:45:00.26 ID:AIBrt7Gh.net
それが正しいブロンプトン道
ろーからーに革アクセサリーで飾ってろくに使い込みもせずにニタニタしてる
小太りこそが恥ずかしい

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:52:16.68 ID:i0B34eKV.net
ブロンプトンではむしろ小太り以外が恥ずかしい。

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 18:57:04.26 ID:6uVWTGaB.net
>>413
せやせや

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:34:09.06 ID:vLhjYx6Q.net
小太りでのるのが、お約束さ!

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:52:03.96 ID:5EBAKcCy.net
背広着て乗ろう

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 20:59:10.81 ID:WJEhHv9p.net
>>393
ちなみに東京のジャンクションな

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:22:21.11 ID:jwN5+rmT.net
RAWを選ぶのは、他のカラーを選べない人です。

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:22:33.89 ID:jnooKq+w.net
むやみに革パーツ加えまくる足し算な車両はダサい
俺ならサドルとグリップくらいで止めとく

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:30:12.02 ID:fE2Kmdfg.net
>>411
ブラック買いに行ったつもりがテンペストブルー買ってもうた

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:33:50.72 ID:oTofIxRa.net
>>419
えっ
持ってないの?

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:09:39.34 ID:dYup4JIn.net
>>417
ありがとうございます。
日中に東京のサイトから確認のメールを飛ばして、返信待ちです。
サーバーダウンと言うのに後で気づいたのですが、東京もなんでしょうかね・・・

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:17:49.27 ID:DzWVN6iJ.net
でもぶっちゃけノーマルでは格好が良いとは言えないよ。
好きだけど、弄ってないなら要らないかも。

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:29:03.28 ID:xEWMQg/0.net
最近フレームに取手付けてる人多いね
あんなのいらないだろ、普通に持てるしw

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:38:38.34 ID:wl8CzJth.net
ブレーキレバーとかヘッドセットとか、きちんとした部品メーカーが供給する汎用品の交換はオッケー
サスペンションとかヒンジ周りとか専用パーツを交換するとたちまちダサくなる

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:54:37.46 ID:jnooKq+w.net
革のやつだろ?何でも馬鹿の一つ覚えみたいに

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:58:17.45 ID:UKW8xu+Q.net
エルゴンのグリップも痛くなりがち

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:58:36.22 ID:xCFirLVF.net
サドルをブルックスに換えようかと思ったこともあったけど、純正の座り心地の良さと
チープな見た目が逆にいいんじゃないかと思うようになってきた

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:09:15.90 ID:UKW8xu+Q.net
>>428
俺もしばらく純正で行こうと思ってる。

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:45:32.81 ID:HFKRFeMy.net
グリップはエルゴンのに変えちゃったな。純正のだと、ギャップや荒れ地で手がすっぽ抜けそうでね

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 06:15:44.52 ID:V2NTE3Lr.net
>>430
いや、いいんだよ。快適なのは知ってるよ。

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 06:17:43.70 ID:1eR0of8/.net
でもエルゴンださいんだよね〜

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 06:21:44.04 ID:DOZDQika.net
泥除けを革製に交換してるのは、バカの極み。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 07:40:19.94 ID:mma2/ZIJ.net
オレはバカだから、それでいいのだ。

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:27:44.72 ID:zY29IfA2.net
革のドロよけは同感
レザー好きだけどあれはないわ

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:34:06.18 ID:SHhNticy.net
コロコロは絶対交換みたいな雰囲気だけど、それなら標準でつけて欲しいわ
転がさないから替えてないんだか、イベントで何で替えないんですか?ってよく聞かれる

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:45:48.04 ID:118hDfBI.net
泥除け革にしてるけど黒だから誰も気づかないレベル
純正はペラペラすぎて強風時に一度タイヤと泥除けの間に巻き込まれて以来不採用

コロコロはイージーホイールが壊れて標準に戻したら駐輪時の安定感が良くなったのでそのまま採用
改良された新型を試してみたい

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:09:41.43 ID:vxSRDTIt.net
コロコロ変えないと波打ってるアスファルトだとブレーキのアーチ部分とテールランプが地面に擦れて傷だらけになる

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:26:17.32 ID:pinNz6Bk.net
コロコロをカラフルな色にしたら、キュートなブロンプトンちゃんになるよ。
ブロンプトンはかわいいキュートな自転車だから。

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:58:10.53 ID:pinNz6Bk.net
コロコロカスタムはコロコロ輪行が黙認されていた時代は画期的で価値のあるものでした。

「多少、重くても転がせるなら・・・」

私もこれが理由で数ある折り畳み自転車のなかからブロンプトンを選んで購入し、コロコロカスタムを色々と楽しませてもらいました。

今でもコロコロ輪行ができる恵まれたエリアにお住まいなら価値があります。しかし、コロコロ輪行が厳しくなった環境にお住まいの方はオススメはしません。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:05:40.04 ID:baawjN+t.net
さっきロウカラーのジジイが逆走して来たけど、安物ならしていいってわけじゃ無いけど
高い自転車乗っといてロクにルールも分からんとか腹立たしくて仕方ないわ。
自転車に20万も出すなら、マナー含めた走り方にも興味持ったりしないものかね?
自転車よく分からんけど、金はあるから見栄で買っちゃいましたって感じなのかね。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:06:56.11 ID:uRT7OkF7.net
蹴り倒せ

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:13:18.14 ID:sDYUdhWW.net
まきびし撒いてよいよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:14:48.83 ID:ZGxcNvbK.net
ベンツとかルール守って走ってると思ってる?

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:30:10.99 ID:Mi5mt+TY.net
よくわからないけど、輪行袋に穴が空いててあたかも袋のローラーに見える袋ってないの?

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 19:12:28.78 ID:YXYNmDog.net
>>445
コールマンのアルミ14インチ車で荷台に作り付けになった袋を被せて
その荷台に付いたコロコロホイールをパンツの穴からチンKを出す感じで
はみ出させてコロコロ出来るってのが有ったよ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:33:12.60 ID:9CgkGemF.net
>>441
自転車にしろ、車にしろ、高いのに乗っている
ヤツほどロクなのがいないのが真実。
自転車や車がかわいそうに思える。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:39:14.72 ID:yq2D20zP.net
>>447
http://blog.livedoor.jp/grantech/archives/1860418.html

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 21:41:31.58 ID:acQA0eMB.net
>>448
長文で読むの面倒だ。
ただこの自転車側も面倒な奴だなーって思った。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 22:58:11.36 ID:+xLJ4V18.net
>>446
なるほどあるにはあるんだね

サドルとかハンドルとかが出てるとそれが危ないとかなるけど、露出部分がローラーだけなら、それこそ袋にローラーが付いてるのと同じだし話せばわかってもらえそう

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 00:00:52.88 ID:r2mHm85v.net
>>450
但し、キャリア後端部の2輪のみなので
FIAT FDB140程度の車体をステムやシートポストを伸ばさず
コロコロさせるのは中々大変だったりする。

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 06:54:33.80 ID:FgwFyihM.net
>>450
試してみたけど、ローラーが袋に巻きついてすぐ破れちゃう。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 08:04:13.56 ID:SmUcfnV+.net
>>451
掴むところがないのね
荷造り紐とかいらないチューブとかでどうにかならないのかな?

>>452
なるほど
底面にプラ板仕込んで型崩れしないようにって思ったけど、そしたら収納ができないってことだよね
難しい

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:23:40.52 ID:FgwFyihM.net
コロコロ輪行の時代は終った。

軽量化を馬鹿にして、重装備でのコロコロ思考。
かつては、輪行の帝王と呼ばれた時の人。

ボクは今、負け組だ。笑ってくれ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:37:44.87 ID:Vw1YWqRY.net
メンヘラ氏ね

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 16:38:56.25 ID:9qrkpuSO.net
コロコロカバン買えばいい

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 19:24:55.09 ID:Zw3b8V3Z.net
無職の時代www


> 454 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:23:40.52 ID:FgwFyihM [2/2]
> コロコロ輪行の時代は終った。
>
> 軽量化を馬鹿にして、重装備でのコロコロ思考。
> かつては、輪行の帝王と呼ばれた時の人。
>
> ボクは今、負け組だ。笑ってくれ。
>
> 455 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:37:44.87 ID:Vw1YWqRY
> メンヘラ氏ね
>
> 456 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 16:38:56.25 ID:9qrkpuSO
> コロコロカバン買えばいい

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 20:29:33.02 ID:zVIVVelw.net
>>447
しかし高いの買えないやつは、金がないのも事実だ。

貧乏を恥じる事はない、ただ貧乏だと多少不自由なだけ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 22:26:46.39 ID:QCoXntDo.net
リッチマンだから仕事しなくても、食べていけるのさ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 23:48:11.11 ID:QCoXntDo.net
だけど、頭がおかしい。
ボクはキチガイ。ヤバイ人間。

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 03:22:02.13 ID:icXdYLYF.net
>>459
だからどうした?
ここはお前の日記帳じゃないんだよ。
チラシの裏にでも書いておけ。

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:42:44.21 ID:mzR3mMtv.net
今は2速製造してないんだね
3速じゃ中途半端だからいっそ6速の方がいいかな
3と6でホイールの抵抗って結構違う?

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:45:06.06 ID:2yV/PFHX.net
>>462
ブロンプトンの話?
だったら公式サイト見て

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:08:50.21 ID:mzR3mMtv.net
sはあるけどMは無くない?

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:38:34.61 ID:R1XDuwYi.net
内装3速のレバーがヘナチョコでチャチイ。
カッコイイレバーに、交換とかできるの?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:51:04.71 ID:iG3Pdo1Z.net
絶対に出来ませんあきらめてください

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 13:06:42.56 ID:I4Qz/vJH.net
ブラックニッケルってまだ出てくる?

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 14:41:29.56 ID:xWVCxvv0.net
金ピカメッキのギルガメッシュモデルは出ないのだろうか?

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 15:11:28.78 ID:AyirHxAM.net
>>464
BSPOKEならいける

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 17:31:36.46 ID:w613dyRg.net
ニッケル、実際見たら面白味無くてちょっと微妙だな。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:23:15.79 ID:4R2qQXBt.net
>>465
その気になればSAのサムシフターとかにできるけど、
クソ硬かったりシフト位置手探りだったり。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:30:07.14 ID:2kWIVkfI.net
クロームじゃないって中途半端杉

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 19:57:35.87 ID:akhzFutb.net
>>465
paulのアダプター?とDuraレバーに変えたけど、純正のが使いやすいので元に戻した

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 20:17:29.69 ID:nVkLXT7p.net
定期格付け

RAW>>>>ニッケルブラック・スターダストブラック>>>>BROOKS・エリザベス等限定品>>BSPOKE>>>>>通常イギリスモデル>>>>>>>>>>>>>>>台湾モデル

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 20:40:48.72 ID:TGKarz4H.net
まあ台ブロsageは分かるんだが
ここにmk2、mk3を入れないのがニワカというかなんというか…

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 20:49:28.67 ID:icXdYLYF.net
>>471
それ、締め過ぎか慣らしが出来てないだけやろw
内装3速用ならスターミから純正出てるカチカチ切り替わるから気持ちいい

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:25:25.56 ID:H8F8IQpo.net
標準レバーの使い勝手の良さは良い
外観がチープなのも味

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:39:44.48 ID:2WMDsM8T.net
トリガータイプにしたらええやんけ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 11:51:39.32 ID:360w/1Sz.net
>>477
外観だけならともかくレバーとガワの間の遊びが大きくて
走行時に振動があるとカタカタ音がする点は正直チャチい

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 17:24:15.62 ID:HQNTrazo.net
横レスだが、我が家のは二台とも音など皆無
どのギアでもワイヤーのテンションあるからガタとかでないが

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 23:09:05.49 ID:GCCXO3ja.net
キャリアあり無しか迷うな
実際リヤに荷物載せることはほとんどなさそうだし、軽いからなしの方がいいかな
転がす時キャリア無しだと厳しいかね?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 00:12:47.42 ID:K0CU1DaW.net
>>481
厳しい

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 09:29:59.64 .net
もう駅構内で転がすことができないくなったから、キャリア取っ払った。
そしたらめちゃ快適。

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 17:25:07.49 ID:pWAQaxrJ.net
>>481
キャリアはただの重しだから、
無い方が幸せになれます。

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 17:42:44.55 ID:BwvOENUS.net
たまにドンキで大きいものを衝動買いしたときとかにキャリアがあってよかったと感じる

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 17:50:20.43 .net
>>485
毎日荷物載せるわけでもないのに、たまに役に立つんだとどや顔乙

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:03:56.48 ID:JMhiFnby.net
んなこと言ったら毎日通勤で使う人以外毎日乗らんだろ

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:07:23.87 ID:EiGHO4lo.net
>>483
構内かついで歩いてるの?
そりゃ大変だ
JRがコロコロ不可と言ってるらしいが、車内持ち込みの話
構内はコロコロ無問題

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:14:51.12 ID:BwvOENUS.net
>>486
乙 ←リア三角とキャリア

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:58:38.05 ID:2kM4gVFb.net
>>488
まだそんなこと言ってんのか、、、、、。

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:30:55.88 ID:K0CU1DaW.net
車内持ち込みにしか言及なし

2. 旅客は、前項に規定する制限内であつても、
自転車及びサーフボードについては、
次の各号の1に該当する場合に限り、
無料で車内に持ち込むことができる。

(1) 自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの
又は折りたたみ式自転車であつて、
折りたたんで専用の袋に収納したもの

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:58:23.03 ID:JMhiFnby.net
過去スレでJRにメール送った人、もう一回ここに回答貼ってくれないかな
住人が1週してしまってもう当時を覚えてる人はあまりいなそう

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:44:15.37 ID:PzPx0Q3/.net
ホームなら自転車に乗ってもOKと思っているバカがいる。

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:16:11.26 ID:D/GDOAf4.net
1kgの重量と+1万の値段だけの価値を見いだせるかだよな
リヤに荷物積めるのは良いけど、転がす用に結局フロントキャリアは付けるし、そこまで必要性は無いかも
キャリア無くてもでも転がす事は出来るわけだしな
実際輪行してみないと、4輪の安定感や転がしやすさの恩恵が実感出来ない

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:17:28.80 ID:D/GDOAf4.net
ありのモデル買って要らなけれ外せばいいか
邪魔なら最悪売れるし

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 04:02:59.89 ID:jBfa+LUu.net
ワイ、四国民
駅が狭いしすぐ歩道橋を挟む事が多いので
最初から担いだ方が早いという結論に落ち着く

キャリアもいらんし倒しにくい純正の転がないコロで充分や

と言うかおまいら転がすな、担げ
自転車は袋ですっぽり覆い隠せ

どうせコロコロ鞄もあかん事になるから潔く担いでこれ以上ややこしい事せんといてくれな?

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 05:50:37.62 ID:mJ3XfRHz.net
警察に、「制限速度40kmhの道路では何km/hまで出してもいいですか?」
と問い合わせたら、「40km/hまでだ」と答えるに決まってるんじゃないか。
直接問い合わせりゃ、一番厳密なこと言ってくるだろう。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 07:03:20.40 ID:61ran354.net
>>497
決まりに厳密も何もない
0か1かだけ
見逃すか見逃さないかの問題

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 08:58:29.63 ID:1kuuQsSk.net
今はキャリアの必要性を話してるわけで法律の話なんぞしてないし、貴様に偉そうに常識について説教される謂れもないからすっこんでろ
どこにも駅構内で転がしたいなんて明言してないのに、必ずいちいち突っ込んでくるやつ常駐してるな
現実で相手にされないからって絡んでくなよ邪魔

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:12:21.18 ID:vZuZHxrJ.net
転がすなら構内であって、車内で転がしたいヤツはいない

JRの規則では、車内持ち込み時に袋に入れろと言ってるだけで、構内には言及なし

構内で転がせない理由は無く、転がすならキャリアが便利

以上、鉄壁のロジック
なんか問題ある?

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:21:23.49 .net
キャリアなしの快適な走りわからんかなw

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:01:18.71 ID:1kuuQsSk.net
規定云々ほざいてるやつは弁護士にでもなれよ
そっち方面に話持ってこうとするやつは消えろ

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:59:10.26 ID:Lu5numKc.net
今日のしまなみ海道は最悪だ。風が強くて危険極まりない。(T-T)

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:26:51.68 ID:N7tg9EE6.net
>>502
同意
ルールオタクいらない

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:22:08.69 ID:oKGGyQLP.net
>>497
何キロオーバーから取り締まられますか?って聞いたら?

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:27:50.85 ID:O8opZExS.net
転がすのは駅の近く構内だけじゃないだろ?
うちかなりでかいマンションなのでキャリアついてないと部屋まで持ってくのつらい。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:35:07.45 .net
>>506
でかいマンションならたたまずに持ち込めないのかw

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:38:31.97 ID:Lu5numKc.net
コロコロしたい奴はしたらよい。
オレはコロコロ派だけど鉄道会社や、その時の状況判断で全部被せて担ぐ事もある。

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:41:02.46 .net
>>506
でかいマンションならたたまずに持ち込めないのかw

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:48:31.21 ID:3SLe6KJ9.net
マンションのエレベーターは自転車乗せるのが規約で禁止されてる場合が多いからな。折り畳んだ状態で転がさざるを得ない。

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:50:04.71 ID:NN2bWZhz.net
駅ビルのマンションに住んでるとか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 15:21:17.11 ID:JF6TMVLZ.net
タワマンとかは自転車は持ち込めないところも多い
そういうところはトランクルームは別のエントランスだったりする
部屋に持ってくには畳んでカバーしろとかうるさい

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 15:23:35.37 ID:g0X3KNPz.net
転がすのは駅の近く構内だけじゃないだろ?
うちかなりでかいマンションなのでキャリアついてないと部屋まで持ってくのつらい。
??

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 15:28:48.15 ID:g0X3KNPz.net
盗難怖いんで出先でコインロッカーに入れることも多いしコロコロする機会多いよ。
田舎のひとは電車くらいしか思いつかないんだろうけどな。

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 16:29:42.05 .net
>>506
でかいマンションならたたまずに持ち込めるだろw

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 16:40:50.34 ID:UALHCwj/.net
>>515
まあ、お前はうざい

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 16:47:55.78 ID:Xq9WQaSP.net
>>515
じゃあそう思っとけよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:13:47.77 ID:UALHCwj/.net
>>517
えっ自覚無いの? こりゃ重症だw

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:35:51.54 ID:f44YaCck.net
ランドセルをキャリアブロックに装着したい
フィットちゃんか天使のはねの赤いランドセルがいい

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:43:05.61 ID:Lu5numKc.net
折り畳んでも一般人から見たら自転車。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:50:50.58 .net
おまえのマンションは折りたためない自転車も輪行袋に入れて運ぶのかw

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:01:41.68 ID:oKGGyQLP.net
>>519
マジレスすると背負うバッグにキャリアブロックのソケット付けたら腰にゴリゴリ当たって痛そう

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:03:25.07 .net
>>500
規約でいうなら車内以外は折り畳まず持ち込める。
ホームで折りたたんで輪行袋に入れりゃいいんだよw

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:07:04.50 ID:Xq9WQaSP.net
文盲多すぎじゃね?ブロンプトン持ってるやつって頭悪い人多いのか

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:31:07.04 ID:Lu5numKc.net
>>522

そのゴリゴリがオッサンの腰痛もちには気持ちいいんでねぇかい。

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:31:08.81 ID:odSNIg5n.net
>>523
敷地内だから許可無いと車両は入れない

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:34:56.50 ID:n0CwbhK1.net
ルールではなくマナーの問題じゃないかな。
自転車乗りではないひとたちが鼻白むような行為は慎むべきという。

その判断基準が個々人で違うからルールを決めざるを得ない…
という無限ループを一番恐れるべきではないか。

「規則に書いてないからいいだろ」→「じゃあ規則を増やそう」
という流れにならないように。
他人に迷惑を掛けないように、慎ましく謙虚に。
電車に無料で愛車を持ち込める幸せをかみ締めながら。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:55:14.18 ID:vZuZHxrJ.net
ポエマー登場

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:24:05.46 ID:IvuzDoMM.net
仕事で恵比寿のタワーマンションを借りてるけど
自転車を持ち込むならカバーに入れてくださいねって言われてる
そのままエントランスを通ろうとすると常駐してるおっちゃんに注意される

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:03:35.92 ID:AKQx2GOF.net
マナーの問題じゃん
どんだけ社会感覚欠如してんの

>>527
最後気持ち悪いけど正論

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 03:10:23.67 .net
>>529
欠陥マンションだねw

532 :!id:ignore:2016/05/04(水) 06:17:03.42 ID:h4Aocmmq.net
JRでは輪行袋から自転車の一部でも出ていたら持ち込み不可。
これは規約には書いていないが共通のルール。
今まで構内で転がし歩いていたのはほとんどがブロンプトンユーザー。
おまえらが悪いってわけ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 07:16:38.12 ID:nPc5teIL.net
タワマンへの嫉妬すご

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 10:10:12.18 ID:xUAbKsxY.net
JR四国は厳しいらしいが、JRでもコロコロしても別に言われないよ。私鉄は大丈夫だと思う。

てか、いつもイージーカバーだが、1度も注意なんかされたことない。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 10:22:01.24 ID:vkXGNDop.net
為替がずいぶん変わっているけど、値下げとかあるかな?
来年まで待たないとダメ?

ロードバイクのサブ機として欲しいんだけども。。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 10:29:01.38 ID:dzMLIKDK.net
そんな短期的な為替の話されても、ねぇ…

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:01:41.97 ID:Szps2/0W.net
為替を理由に値下げってほとんどないよな。
逆はしょっちゅうだけど。

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:14:31.02 ID:w/fUZ2SZ.net
昨日実家に帰る途中、輪行と思われるブロンプトン2人組を見た。やっぱいいな。俺もどっか行きたい。
俺の貧脚だと、1日50キロまでだけど。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:14:16.19 ID:hpeusI8h.net
コロコロだめって言ってる人は、電車に乗るときはケータイやスマホの電源切ってるんだろうな
(笑)
今は優先席付近って言ってるけど、以前は車内はどこでも切れ、ということだったからね。
乗り込む時とか、優先席付近に移動してきた時に電源を切っている人を見たことがないけど、どこから電源を切っていたのやら。

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 16:15:07.07 ID:5xH+hZ6x.net
同じ小太り同士、仲良くしようぜ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 16:25:16.08 ID:xUAbKsxY.net
せやせや

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 16:57:13.26 ID:DWd6xUze.net
四国がうるさいってよく聞くけど事実?

首都圏と電車の混み具合が全然違うだろうに
ていうか、首都圏で混んでる電車のなかでブロンプトン持ち込む奴は見た事ない
袋に完全収納してラッシュに乗っても規定上JRは拒否できないはずだが、そんなヤツはいないという事は、規定を盾に取ったマナー違反がないという事だな首都圏は
だから非ラッシュ時のブロンプトン持ち込みに首都圏は寛容なのだろう

四国はどうなのか知らんが

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 17:07:21.76 ID:mKZ73xhg.net
四国がうるさいんじゃなくてバカが騒ぎ立ててるだけで普通
ちなみに首都圏はマナー最低

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 17:13:56.12 ID:djEjn/2B.net
騒いでる奴もチャリンカス

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 17:20:23.36 ID:xUAbKsxY.net
自分で確かめたらいい。JR四国には自動改札機がないから、有人改札では目を光らせてるよ。

琴電はイージーで大丈夫やったよ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 20:55:11.00 ID:6KCaJe1p.net
都心は駅員も暇じゃないからそれぐらいでいちいち注意しないだろ
怖いのは同乗者に当たって怪我した云々でもめたら、規定違反してると例えあちらに非があっても立場は悪いよな

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:30:35.16 ID:kI17RRrh.net
ていうかさ、四国ってしまなみ中心に自転車のメッカを目指してるんでしょ?
なんでそういうところが一番厳しくなってんだよw
そういうなんの工夫もない殿様感が一番腹立つわ
世界中からくるようになってるのに、恥ずかしいルールやめとけ
自治体も協力して輪行の独自のあり方でも模索しろよ
首都圏ならまだしも四国ってどれだけ混雑すんの?
おまいらもそんなところ行くなよなw
サイクリングにいい所なんて日本中他にもいくらでもあるんだから、目に見えないボイコットということで、ここ10年は行くのやめとけ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 21:55:34.75 ID:bU19fNWs.net
そういうのを目指すからこそ、
自転車のルールについては厳しくしないといけない側面があると思うぞ
地域住民に迷惑がられたら終わりだからな

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 22:25:24.12 ID:odO8fnZr.net
>>547
まあ一般の乗客から煙たがられる変なのも増えてるんだろうね

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 22:26:21.99 ID:e+LN4/As.net
新幹線で輪行なう
最後尾の指定席取れて、席の後ろ空いてたけど、足元に置いても隣りが空席なら問題ないね
足伸ばせないけれども短足だからか気にならない(震え声

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:20:18.64 ID:xUAbKsxY.net
いい事教えてあげる。
JR四国でコロコロする時は無人駅から乗車しなはれ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:28:39.85 ID:6KCaJe1p.net
ブロンプトン手に入れたらこれは買っとけっていうパーツある?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 23:34:40.66 ID:mKZ73xhg.net
バッグ

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 00:32:18.20 ID:mQSeX2iU.net
近くの神社で、交通安全のお守りは買っておけ。まずはこれからだ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 00:50:11.65 ID:hJuaqRrx.net
バッグってフロントに付ける取っ手付きの?
純正はえらい高いけどおすすめない?

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 00:50:51.91 ID:hJuaqRrx.net
>>554
とりあえずライトは良いのを一番に付ける

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 01:29:22.88 ID:/dXUuY6q.net
ブロンプトンはバッグが本体です

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 02:04:40.67 ID:mQSeX2iU.net
>>555
オレはフロントキャリアのフレームだけY'sロードで買って、近所のスーパーマーケットの買い物カゴをパクって結束バンドでとめて使ってる。

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 03:02:19.49 ID:ioFqhHKY.net
好きなのあれば2万してもいいからBromptonはバックのバリエーションをもっと増やして欲しい
基本自前でやりたいのもわかるけど、もっと簡単に巷の鞄を付けられるようにしても欲しいもんだ
あのデカいフレームも伸縮自在にしてくれ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 03:56:54.66 ID:OaZL07op.net
バリエーションは多いと思うが…ちょっと工作すれば大体の鞄はつくだろ
フレームは耐久力重視で今のままで良いよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 07:45:29.55 ID:Hh5rXnob.net
カーボンシートポスト付けてる人居る?

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 09:24:36.11 ID:FhQcAsXK.net
そんなもんつけるのは畳まない盆栽小太りだけ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:04:18.56 ID:6c6ln9SX.net
フレームにつける取手付きカバーがあるけどつけてる人いる?
あると便利かな

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:37:59.05 ID:dUrMnjZb.net
前後の重量バランスの中央を持てるのは良い。

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:50:32.05 ID:PL6RzQRP.net
>>563
試したことあるけどあまり良いとは思わなかった
重心の兼ね合いでサドル持ったほうがラク
自分はブルックスだけど純正サドルなら尚更

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 10:54:45.66 ID:UMgG1HRV.net
多分台湾製だと思うけどブロンプトンってえっ?こんなものまでカーボン製なの?
みたいな怪しげな野良パーツがあってびびる
カーボン化の意味全くないし危険
完全に自転車オンチのアタマの悪い成金小肥り向けだね

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:10:53.95 ID:cwnTOjYV.net
>>563
フレーム持った方が安定して楽。
付けてる人は、自意識過剰系。

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:18:46.80 ID:mQSeX2iU.net
>>563
安っぽく見えるし、めっちゃカッコ悪い。フレームの曲線美を阻害している。

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:19:22.32 ID:PL6RzQRP.net
>>566
玩具っぽいというか、実用的な軽量化じゃなくて改造という行為そのものが目的にすり替わっているみたいでかっこ悪い

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:12:56.98 ID:DlaJGens.net
>>535
値上げは頻繁にあるけど値下げはどれだけ円高になってもなかなかしないよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:52:34.54 ID:KoS0QV7I.net
>>566
その手のパーツはロードもそうだけどな…

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:00:45.53 ID:EZSbKqlR.net
買った時にバッグもらったけど、1回使ったきりだわ

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:57:56.57 ID:q4QalaWy.net
>>571
ブロンプトンの無意味なカーボンパーツ化はロードとは意味合いが違う。
フィンガークランプのカーボン化なんて絶対にやってはいけない類のものだぞ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 15:43:54.50 ID:6c6ln9SX.net
取手カバーボロクソだね

カーボンって軽量化とか反発性による乗り心地のために使うものだよな
クロモリで11kgもあるブロンプトンに使う意味は見た目だけだろう

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:32:09.48 ID:QxO0GZtk.net
カーボンを締めたり緩めたりを繰り返すの良くないだろ
畳まないなら良いけどw
どうしても軽くしたいならチタンにしときなさい

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:36:52.89 ID:BPMMywlY.net
そこはアルミだろww

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:37:03.95 ID:cwnTOjYV.net
>>574

あとはグラム単位で計量して喜んでいる人。

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 19:58:38.11 ID:vvLY7Wga.net
>>574
何も付けてないのがカッコいいのになーって思っちゃうかな、犬に服着せてるのを見る感覚

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:52:34.98 ID:ccSwidpl.net
>>563
あれ、利便性云々よりも車体に何か加えるのが目的になっちゃってる人が付ける部品だよ
そういうのに限って革で揃えてドヤ顔してるから見てられない

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:58:39.26 ID:XHeMyt4v.net
>>563
見たことないんで
画像リンクよろしこ

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:59:32.61 ID:58Zw30sT.net
被らない色が良いかなって思うのだが、一番見かけない色ってなんだろう?

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:29:19.85 ID:ews5vXT2.net
あのカバー、フルボッコだけどDカンは便利

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:37:48.63 ID:GexZQLQ0.net
ブロンプトン自体、見かけないんだけど。
気にするほど大量に売れているものでは無いと思う。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:50:52.18 ID:qIniBTo1.net
>>581


585 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:05:05.63 ID:3oBgcDOF.net
白かサンドイエローがいい感じ

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:21:18.33 ID:6c6ln9SX.net
関東あたりで買うならおすすめショップどこかな
Y'sRoadは多少ポイント付いたり割引あるけど、ローロとかは永久無料アフターケアあるし
実際自転車くらいなら自分で整備出来るからどうなんだろう

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:11:13.80 ID:inKcGb0j.net
整備できる、って言ってる人はワイヤー交換とかできる?
マニュアル見てもイマイチさっぱりだしロードのワイヤーの交換より難しそう
特に外装のワイヤー交換は難しそうだわ アウターも外し方がピンと来ないし

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:20:12.54 ID:3h9ZU3Au.net
>>587
一応2段の外装ギア買う予定だけど整備やっぱ一般的なものとは違うのかな
長く使うものだし2,3回の工賃で割引分なんか消えるよなあ
自分でメンテするにしても店でいろいろ教えてもらえた方がいいしな

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:23:01.81 ID:inKcGb0j.net
>>588
ディレイラーとシフターとワイヤーの造りと、ロードと全然違うから俺は手をこまねいてる状態だわ
まぁジャンクションがあるからそこに持ってっちゃう予定

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:24:58.82 ID:3h9ZU3Au.net
>>580
ttp://www.loro.co.jp/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=7&search=フレームカバー

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:27:47.18 ID:g4u9+ME0.net
ロロのアフターに何を求めてるの?w
現状維持の調整は無料だが、パーツ交換がちょっとでも入ると
バカ高い工賃が発生するからね

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:28:08.58 ID:3h9ZU3Au.net
あれ見れないな
ttp://www.offyerbike.com

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:29:38.26 ID:3h9ZU3Au.net
>>591
おいおい、それじゃ消耗品交換とかのメンテには意味ねーじゃんか

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:33:00.23 ID:RlwClvLX.net
>>581
ニッケル

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 07:38:11.15 ID:17PHMDZF.net
>>587
現在の状態をよく観察するか、デジカメで
写真に撮ってから、交換すると良いと思います。
案外簡単ですよ。
外装のワイヤー止めは、シフター側なのが
普通と異なっていますが。

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 08:30:04.27 ID:3pJCLRU5.net
取手付きフレームカバーつけてる。
サドルを変えたら痛くて持てなくて、女性の手だとフレームを握るのもちょっと辛いので便利品なんですよ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 09:18:08.53 ID:nuTcqCto.net
>>596
冬場はフレームがちべたいから良いかも。。

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 10:18:18.31 ID:6TNum6D6.net
キモ

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:17:39.90 ID:2n8691rb.net
>>589
写真撮ってやれば楽勝ですよ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:27:04.29 ID:nuTcqCto.net
ブロンプトンと自撮りしてニヤニヤしている。
ボクは変態だなぁ。( *´艸`)うふっ

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:08:48.37 ID:QIgylP+l.net
ブロンプトン乗ってて故障とか不具合あったら、どんなのか教えて下さい

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 21:18:26.01 ID:rZ4pD2wp.net
>>600
でもそれがいいんじゃないか
(^ー^)ノブロンプトン最高

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:17:59.08 ID:n75d2hZh.net
>>601
パンク

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 01:19:00.40 ID:WN+iYv4G.net
>>601
リム打ちパンクに、ぶったまげたのが台湾ブロンプトンのフレーム破断。台湾ブロから英国ブロへ乗り換えた。台湾ブロは危険だ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 07:49:00.47 ID:WN+iYv4G.net
人生疲れたよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:20:20.40 ID:sJr4Ucm4.net
>>604
俺のも危ないかもなぁ、20年以上になるし
ちなみに、どこが破断しました?

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:17:02.64 ID:nXvSVCDa.net
>>604
リム打ちは不具合ではなくお前さんの不摂生だよ。
小径タイヤはこまめな空気圧管理をせよ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:39:21.32 ID:ygygUzcI.net
リム打ちは旧リムの時についてたゴミみたいなリムテープ使ってたんだろ?

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:53:11.77 ID:l/USGGjf.net
リアの泥除け、それを支えるステーとの固定部ネジが気が付かないうちに脱落。
お店で、修理して頂いたが、不具合と言うとそれかな・・・・
ネジの緩みには気をつけないと。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:56:03.99 ID:46XokAh2.net
>>604
自分も台ブロ16年目
破断箇所教えてください

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:20:46.96 ID:ZmGcv4Xb.net
JRの輪行規制に対応するために皆さんはどうやって輪行してますか?
おすすめの輪行バックあったら教えて下さい。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:01:43.23 ID:9wGH8su0.net
JRも小太りなら見逃してくれるよ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:42:57.58 ID:1a03J4Vk.net
>>611

オーストリッチの「ちび輪バック」を肩に担いでる。
元々ロードレーサーを担いでたんで、コロコロする概念がないんで。

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:44:04.15 ID:vOq++3KF.net
パンティストッキングみたいなエロいやつ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 09:38:55.78 ID:YiMiR9+N.net
輪行バックはRadical DesignのBrompton Transport Bagがいいよ
結構丈夫だしショルダー、ハンドと担いだり手で下げたりできる
ちなみに肩にかけた時バックの横を支えれるようになっているのも良い点
もう一つ付け加えるなら、バックに入れるときファスナーが大きく開くのでスムーズに出し入れが出来る点かな

悪い点は値段が高くなりすぎ。昔は5kちょっと位だったのに知らない間に9k台とか…ボリすぎだろ

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:43:58.04 ID:L11egCbW.net
イケアのDIMPA
駅構内の移動程度なら肩掛けでも苦にならないし、
500円もしないので消耗品と割り切ってまとめ買いしてるけど意外と丈夫

畳んだ時のコンパクトさは輪行袋ほどではないけど、鞄にしまえないわけでもない

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:51:36.91 ID:Kd/dFX2n.net
イケアの確かに良いな
いつもはこれに入れて車の中に置いてる
そこそこ頑丈なのにしたら畳んだときの大きさは変わらん

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 17:36:14.00 ID:OJMaKblS.net
>>615
9k台になったころかなり円安だったからしゃあねえよ
海外通販でも却って高くつくぐらいだったし
でも円高になっても値段戻んなかったりするワケだけど

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:50:59.14 ID:YJxrDyLS.net
ギザプロダクツのバイシクルキャリングバッグ16インチ折りたたみ用
ブロンプトンにはちょっと大きめだけど、逆にそれが出し入れしやすい。
おまけに安いし、丈夫

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 06:48:55.28 ID:OYfSv+Hz.net
ふーん。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:08:39.58 ID:iPg5tidG.net
>>619
それでいいならイケアので良いかな。
300円ぐらいだし。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:48:25.84 ID:IxS6cehl.net
IKEAのDIMPAはクルマならいいけど電車は抵抗あるなあ
スキーやゴルフの宅急便袋みたいなもんだし

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 14:18:34.68 ID:LXqi9e5a.net
>>619
アレが丈夫なのかい?
荷物減らしたい時に買って使ってみたが、直ぐにハンドルと地面が当たる所に
穴が開いて破れたよ。サイズも全く合ってないので捨てた

普段はB&WのFolding Bike Bagを使ってる
5年以上使ってるが全然くたびれない。嵩張って重いけどね

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:55:58.67 ID:TLr53N3v.net
>>622
「え?あの袋何入ってんの?まさか子供じゃないよね? それはないか。 でも何なの?」
よりは、
「あ、自転車運んでる。」
の方が良いと思う。
輪行を知らない人は袋の価値がどうとか関心無いしねぇ。

透明のコロ付きを出して下さい。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 19:05:22.06 ID:4YkStmKc.net
>>622
うちは雨の日以外はIKEAバッグに入れてベランダに保管

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 19:47:06.58 ID:McMFzQ8W.net
高いけどリンプロの輪行袋
薄いしそこは丈夫だし軽いし見た目もカジュアルなので威圧感が無いから使いやすい

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:17:17.81 ID:OafCNkjP.net
誰かALWAYS JPの評価をしてください

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:59:13.93 ID:z0u7lGAw.net
>>627
買ってフレームに収めたけどまだ使ってないや

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:17:08.30 ID:iZH+Z323.net
>>622
むしろそれがいいと思ってた
半透明で公共スペースでの圧迫感が少しは軽減するような気がして

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:48:48.45 ID:iQ0+aJ04.net
>>624
ねーよ
他人はそこまでお前に興味ないぞ

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:02:07.97 ID:yGdYFxEU.net
輪行袋がみんな半透明だったらw

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 03:53:52.80 ID:MR7vpX9d.net
なんか前に全体を包むブロ専用輪行袋がどこかから出るって情報、スレで見たけどどんなだろ
まだ出ないのかな
今年はどこか輪行旅行きたいな

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:51:44.33 ID:wFTk98fF.net
ふーん。

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:56:40.15 ID:wFTk98fF.net
ローロで売っているパンティストッキングみたいな輪行袋が一番軽いし、かさばらない。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:11:51.88 ID:5spXJ4Re.net
>>630
いや、俺に興味じゃない。
見た目に不明な物の方が気に引っ掛かるものさ。
「デカイ荷物うっとおしい、何運んでんだよ…」
って。
瞬間にチャリと判れば興味なくスルーされる。

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:37:57.78 ID:4wenwDtN.net
>>635
は?

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:06:15.47 ID:cfGiQOgE.net
>>630
ホームで輪行袋から離れたら、「不審な荷物」に
間違われて、通報されかねない。
アナウンスもよく流れているし。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:06:28.29 ID:t36SpcEc.net
すごいストレッチするパツンパツンの
輪行袋てやぶれたりしません?
商品としては複数あるのかな?

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 13:20:07.68 ID:wFTk98fF.net
100均のサランラップを全部使って、全体をグルグル巻きにして輪行してる。
輪行が終わったらクズ物入れへ・・・・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
割り箸感覚で使い捨て。
気楽で良い。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 13:29:06.13 ID:WjTTu2NM.net
輪行袋使ってることにならなそうだし、面倒そうだなw

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 13:55:27.51 ID:yYWfuwq/.net
>>639
全然気楽じゃないなそれ 貧乏くさいだけや

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 14:03:30.42 ID:aA6aaQpT.net
いじってる人って必ずつぎ込んだ金額をブロンプトンで例えるよね
2台は買えちゃうかなあ〜wとか。へーとしか言えないわ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 15:43:52.19 ID:cPGoStZe.net
>>639
ならゴミ袋でいいんじゃね?

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 15:54:03.50 ID:bXhe/f8K.net
>>639
それ「袋」じゃないけどJR的にOKなのか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:10:12.60 ID:DkS2NaEA.net
メンヘラにマジレスするクズが増えたな

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:49:37.16 ID:+XFlAoms.net
購入半年です
ロングシートピラー装備でお勧めの輪行バッグはありますでしょうか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:05:02.24 ID:GG58UJcS.net
>>645
あ?やんのかこら?

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:25:04.63 ID:ksg60rFz.net
>>647
なんやねんお前?
いいか、ここはお前の日記帳じゃない
チラシの裏にでも書いてろ!

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:29:51.17 ID:htlcVSWF.net
>>648
かいてろ〜って…。
はい〜w

てか、ブロは終わりか?
何かわくわくする様なネタは無いのかよ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:21:51.78 ID:ucwKc3Tn.net
サランラップやらごみ袋にマジレスしてる人って輪講の仕方について調べたことすらないのかな?

ブロスレですらこれなら全体で考えると
輪講のルールを知ってる人は少ないんだろうな
そりゃ規制されるわけだわ

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:14:24.39 ID:UxZixevw.net
輪講:一つの書物を複数人で順番に講義すること。

うん、自転車とは関係ないな

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:12:28.80 ID:isBr29yZ.net
>>646
ここの住人は短足小太りのおっさんだからなあ

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:19:09.98 ID:QJ7bSaYt.net
>>650
専用の入れ物とは言え、どこぞのパンストみたいなピチピチな袋よりIKEAの安物のカバンのほうが丈夫で問題なさそうよな。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:26:21.91 ID:kl3OatGd.net
>>653
IKEAはカバンじゃないで。布団収納。

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:47:05.82 ID:6vebhpUa.net
Pハンドルって実際乗りやすいの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:45:28.67 ID:wVR8dHNg.net
>>654
確かタイヤ収納じゃなかったかな。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:33:52.70 ID:54tvJYs2.net
IKEAカタログではクルマのタイヤ収納してる
たまたまブロにピッタリサイズ

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:04:03.27 ID:E8nQC/JN.net
>>655
突然フィットネスマシーンみたいな見た目になっちゃって抵抗あるな

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:07:56.65 ID:twVPay8N.net
>>658
お前のせいでもうそれにしか見えなくなったやんけ
ただ広く普及してる形状という意味では優れた形である証明にはなるな

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:50:22.69 ID:SclU0KZi.net
>>655
長距離走るとどれだけ便利かがわかる
短距離ならMハンの方が気軽な感じがする

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 11:51:09.12 ID:4r98mkBb.net
Pハンはどう握っても立ち漕ぎがしづらい
唯一の弱点

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:15:49.87 ID:VlQxiRpg.net
ああいうマルチポジションバーって本来もっと前に倒した状態で取り付けるものでしょ?
ブロンプトンみたいに立てた状態で付けたら、ブルホーンやドロップのブラケットみたいに
縦に握ることができなくて、手首の負担が減るようには見えないんだけど、どうなの?

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:56:40.61 ID:CcQCMw04.net
銅じゃないよ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:40:51.42 ID:TLzVNxR/.net
角のR部分も握れるので手首はけっこう楽

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:00:31.78 ID:iidLD8cK.net
今ブロンプトン乗ってる人で、もし次オーダーで買うとしたらPハンドル選ぶ?

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:20:39.41 ID:6V71aFHS.net
>>23
選ばない
買うとしたらM一択

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:06:59.29 ID:DtZeVKo9.net
>>665
自分はPが一番かっこいいと思うから、次も買うとしたらP。Sも良いと思うけど、Mは個人的にあのデザインが受け付けないので無し。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:43:32.22 ID:90s7DCsa.net
Pはちょっとデザインに引けちゃうところがあるよな
なにごと!?
みたいなw

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:46:41.05 ID:rVGn0iiQ.net
単にカッコいいのはSだろ。
他は楽とかかもしれんが。

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:05:20.46 ID:46BZrVUx.net
体格や好みで合う合わないあるけど、サドルとPステムの距離
はSとMより遠くて、それに抵抗がないなら、複数箇所握れるPは魅力

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:27:03.48 ID:uJpNkoUx.net
Pだけはタダでもいらない
といっても過言ではない

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:37:42.31 ID:odK4YNlF.net
Pは試乗したことあるけど角は握りにくかったなあ
あれならエルゴンつけたSやMの方がマシって感じだった
そういやどっかでPに無理やりエルゴングリップ付けてたのを見たけど、あれは笑ったが気持ちはわかる

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:47:59.97 ID:OY2PHNId.net
Sに乗ってたけどPに変えた

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:21:15.74 ID:s7RASa/1.net
>>672
それわかるな〜
MからPに交換しようとしてるんだけど、角の握りにくさで二の足踏んでる

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:38:03.82 ID:OY2PHNId.net
まあハンドルだけサクッと変えられるならいいんだけど
ステムやワイヤーも変えたり結構コストかかるからね

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:19:18.00 ID:iidLD8cK.net
>>673
変えてみて乗り心地はどう?
ロングは楽なんだろうけど街乗りはsとどっちが乗りやすい?

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:17:51.95 ID:tpRXPVwD.net
ポルシェケイマン(981)のフロントトランクルームにブロンプトン乗りますか?
ブロンプトン買うならMとSどっちのがおすすめですか??
3速にするか6速にするかも迷ってます。
あと一緒に買ったほうが便利なパーツあったら教えて下さい!

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:55:47.38 ID:qgQG5AwA.net
またお前か

名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/09/05(土) 07:32:25.85 ID:ZOo0zqLR [1/4]
( ノ゚Д゚)おはよう

ナチュラルボーン富裕層の私でも乗って恥ずかしくない折り畳みママチャリ
ブロンプトンというのがあると聞いてやってきました。

私のポルシェケイマンのトランクに入る大きさでしょうか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 01:11:00.94 ID:6XTU7Uwz.net
age猿はNGで消えてるが、餌に喰い付いてる馬鹿はどうしようもないな
安価打って連鎖で消えてくれよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:37:51.49 ID:AhEeScjg.net
マジレスするならそんな車に乗れるレベルの富裕層なら自分で買って試せ
というかブロンプトンじゃなくてお城のモールトン買っとけ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:17:03.48 ID:414iON30.net
>>677
911(991)で入ったからケイマンでも入ると思うよ。
変速は6がイイよ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:29:47.34 ID:4ZXLIN7H.net
ほらよ
http://i.imgur.com/w0UxQoe.jpg

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:17:08.98 ID:o6n6e7lS.net
>>682
リアエンジンなのか?こんなところにトランクあるんなは

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 13:41:23.05 ID:1sgTdgWj.net
>>683
おまえスゲーな。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 14:44:30.41 ID:/o53XO1W.net
>682 gj

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 14:53:43.04 ID:QrIX1atE.net
ブロ1台しか乗らんなんて逆にビビった

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:29:23.71 ID:/Erstm8d.net
>>682
事故ったら真っ先にブロが犠牲に

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:12:20.83 ID:Dyv/dedx.net
でかけたついでにBJK行ってずっと気になってたロールトップバッグ見てきたけどなんか思ったより小さかった…
使ってるの以前のSバッグだからどうにも見た目がちょっと気に食わなくて気になってたんだがなあ
あと行く度にBJK場所わからなくてしばらく探す羽目になる

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:07:48.24 ID:oXax47Ge.net
BJKってなんでしょうか、さっぱりわかりません。

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:20:38.84 ID:dYsqp4hX.net
Brompton Junction Kobe と思われる

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:55:48.80 ID:HHMHBYMg.net
初代?店長さんは退職してどうしてるんですかね

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:47:47.26 ID:CLCpSqa5.net
チュウチュウも独立したん?
もうマトモなんグループ内に誰も残ってへんやんけ

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 14:31:35.11 ID:BpEwnG6X.net
ブレーキレバーを新型にしたんだけどディテールで一つ解せない点がある。

ケーブルアジャスターが大きくなって使いやすくなったのはいい。
しかも割りが入ってるのでケーブル脱着が容易に、、、、、、
って本体に割りが入ってないから意味ないじゃんか!!
なんでこれアジャスターだけに割りを入れてるんだ?

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 15:47:15.66 ID:rG/M6LGb.net
>>693
他のアジャスターを使いまわしてるか、本体にスリット入れ忘れたか、入れたけど強度が無かったか…のどれか

695 :693:2016/05/14(土) 16:08:05.05 ID:wWurtskn.net
そんでブレーキレバー装着してグリップもブルックスにして試走ポタに出かけたら
ブロ初のパンク。しかも後輪。
その場でチューブ交換も考えたけど最寄りの駅まで500mくらいだったから
駅までコロコロして電車帰宅。
実は昨日も通勤用クロスバイクが数年振りにパンクしたんだよね。
ついてねえわ〜

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:49:13.04 ID:etemwmxO.net
風呂の場合、チューブ交換よりもパッチ貼る方が早いけどね。後輪なら特に
チャリ屋はチューブ売りたくてしょうがないようですが

プラのタイヤレバー2本とゴム糊、パッチ数枚を薄い手袋に入れて
フレームに突っ込んでおくといいよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:54:04.18 ID:0wIUPGyJ.net
BJK=ブロンプトン乗りの女子高生=特別天然記念物

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:13:54.91 ID:0YSgQg2S.net
>>696
現在Brompton(内装あり)の購入を検討していますが、後輪を外すのが大変と聞いて怯んでいます…。
パッチ貼りだけなら後輪外さなくても出来ますか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:27:37.86 ID:/NmatTEF.net
全然大変じゃないよ
工具も15mmスパナ一本でいいし

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:30:29.17 ID:q5mw+ZPS.net
>>698
後輪外すのも言うほど大変じゃないよ
パッチ貼るのも外した方がやりやすいし

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:05:02.73 ID:9s7aJ5nN.net
後輪外すのはママチャリよりよっぽど楽だよな
ママチャリは正爪にハブブレーキ仕様なので各種ネジを緩めるのに複数サイズのレンチが必要だし後輪軸にいろんなものを共締めしてるから知恵の輪になる
とにかくコストを下げるためにパイプを潰してスリット入れるだけで作れる正爪に
各種ダボ溶接を省いて車軸に共締め

メンテのことなんてこれっぽっちも考慮してない

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:18:23.14 ID:bZA1BMcw.net
みんな乗ってるか〜い!
俺は今日は静岡でやってるビール祭りに行くぜ。
http://www.sut-tv.com/event/oktober-fest/
帰りはもちろん輪行だ。ブロンプトン最高!
では、素敵な日曜日を!

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:11:02.38 ID:etemwmxO.net
>>698
どうも
俺は慣れてるから後輪全バラでも簡単に組み直せるけど、
途中で移動とかできないので修理する場所を選ぶ訳ですよ
チューブ引っ張り出してパッチ貼る分には途中でも押して移動できます
部品なくした事はないけど、地面が土で見にくくて失くしそうになったこともあるんで、極力バラシはしたくない派ですね

マジックでマークして異物取る、タイヤレバーでタイヤ外す、
チューブ引っ張り出す、マーキング部のタイヤの裏側 異物チェック、
バルブとマーキングの位置関係からチューブチェック&マーク、
ゴム糊ヌル、5~10分待ってパッチのせる、押し込んでタイヤを嵌める、
パンパン叩きながら空気入れ、漏れ無きこと確認後走り出す
ロードの5分交換と違って、こんな感じで20分位は掛かってしまいますが

マラソン履けばそんなにパンクしないと思いますよ。長文ごめんね

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:54:16.32 ID:VHh38Gc7.net
パッチ貼りよりもチューブ交換のが確実だよ
簡単なのだから怖がらずに後輪を外してチューブ交換すると良いよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:35:57.14 ID:rAs+7cTa.net
ブロンプトンはチェーンテンショナーがついてるから
内装ギヤ自転車の割には後輪脱着は簡易なほうだね

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:04:08.81 ID:diqFF9Kw.net
S2l外装だから後輪パンクしても楽々

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:30:26.28 ID:wsCgzqrA.net
2段タイプの方が転がり抵抗少ないし、軽量だし、整備性も良いし良いことづくめに思えるんだが。
1段増えたところでそんなに走行性が良くなるでもなし、3段の存在意義とはなんだろう。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:31:40.43 ID:kZGGcRMJ.net
Bromptonらしさじゃないかと

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:35:01.84 ID:Ankia4ip.net
え、2段と3段全然違うぞ?
サイクリングロードみたいな平坦な道は3速
都会だと2速
勾配があるところは1速

疲れやすさや快適さが全然違う

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:42:37.26 ID:Ankia4ip.net
あ、ごめん
俺は3速ノーマルじゃなくて44Tに変えてるわ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:16:05.12 ID:LcNaJOPd.net
6段で44Tにしてるわ

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:59:56.56 ID:UWlHis5C.net
やっぱ内装3段はペダルの踏み心地が悪いんだよね。
それと各ギア比の離れ具合も選べないし。
外装3段化キットに触発されて
メーカー純正で実現してくれたらいいのにな。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 02:37:17.50 ID:aAyljFa9.net
触発とかw

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:00:10.78 ID:G/f1ULrY.net
内装5段化ほど無駄なものは無かった
かつてあった5段仕様がラインナップから消えたのもわかる

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:23:29.27 ID:NyGTZpRN.net
>>714
5段変速機と聞くとクロスレシオになって乗りやすくなるのかと思ったけどそうでもないのか

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 08:14:56.74 ID:qcjrunvc.net
スポーツ自転車としてみた場合、SL2が本命だろう。
ただそういう指向性だと別にブロンプトンでなくてもいいんでない?という話になる。
ブロンプトンが好きでしょうがない、だけどママチャリとしてではなくあくまでスポーティに乗りたいという人向け。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 08:22:56.26 ID:q/XOA7E9.net
最近サドル上げて乗るようになったらケツ痛いんだけど、、、何で?
ちなMハンドル。サドルは純正2015モデル。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 08:27:58.88 ID:yqD8DCRC.net
>>715
3段ハブにローとトップを追加しただけと聞くけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:17:26.05 ID:+D9myZPa.net
走りは6段でしょ。
流石に2段では足らない。
まあ、人によるのでしょう。
俺はややスピードを出す方なので。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:30:54.94 ID:634m1tIj.net
>>717
みんなに聞くんじゃなくて、
ケツに聞けば?

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:46:47.41 ID:oetdvPsa.net
>>717
それはサドルの上げすぎ。初心者にありがちなミスだな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:14:14.23 ID:NyGTZpRN.net
>>718
そうなんですか、特殊な使い方する人以外いらなそうですね

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:16:24.46 ID:7j+vv9Gi.net
逆だろバカチンが

サドルを上げたら上体が前傾しハンドルへの荷重が増えるので
掌が痛くなることはあっても尻が痛くなることはない

サドルを身体的限界まで上げてもまだハンドルのほうが高い短足チビなら別だがな

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:20:51.75 ID:fjEFkCM1.net
ろくに運動経験がない人の痛いだとか疲れただとかの意見は
ポジションやデザインどうこう以前に当てにならない

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:23:57.29 ID:30A/7pOE.net
>>719
ペダル入力に対するレスポンス命の人は内装は選ばない方がいい。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:48:27.95 ID:+D9myZPa.net
>>725
ブロ一択なら仕方があるまい。
感覚を取るかスピードを取るか

727 :sage:2016/05/16(月) 14:04:24.94 ID:BFZelbNq.net
>>719

軽さで2速選びましたけど。

坂が多い時はM6で、そうじゃ無い場合M2で
やはり、持ったときの軽さが違いますのでね

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:44:38.12 ID:piWBvIT8.net
>>719
走りには6段がベストなのは周知だろ
巡航なら車重はハンデにならんし、1~2kg程度なら登りでも適正ギアの恩恵の方がでかい
持ち運ぶ事考慮すると走りを犠牲にして軽の2段をとる選択もある
ただ3段だけはどっちにも半端というか、たった1段増やすだけのために重量増や転がり抵抗などデメリットが釣り合ってない感じがする
そこら辺は実際両方使ってる人じゃないと分からんのだろうが

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:50:26.75 ID:piWBvIT8.net
3段は6段の廉価版という売り方なのかな?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:29:29.11 .net
坂がなければ、重さも気にすることないから2段でも3段でもいっしょ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:19:41.04 ID:C7WNP/5z.net
あ、格好良さで言うと2段だわ。
3と6は内装なのでゴツさは仕方がないけど、シンプルな2段の方がいいね。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:56:13.17 ID:KteKXkgR.net
6段を2段並みに軽量化すれば解決

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:05:52.19 ID:/w8q0flr.net
6速の内装はミドルの直結は良いとして、トップとローをもう少しローギヤードにして欲しいわ。
ミドルは街乗りでちょうど良い感じなのに、トップは重過ぎて使い切れないし、
ローは坂で微妙にきついんだよね。これはチェーンリングやスプロケ交換じゃ完全には解決できない。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:31:57.03 ID:WEhiAz74.net
リアエンド広げて、アルフィーネDI2 11速でしょ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:45:45.17 ID:RB2OwGdR.net
2段を薄い11S用スプロケとチェーン使って3段にするのが今のとこベストじゃね

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:53:24.84 ID:ZiwcCmc6.net
>>729
いや逆だろ。平地の多いロンドンならではの標準三速にたいして高級版の六速って感じ。
六速は後付け感ありすぎでブロンプトンとしては完成度低い。
という自分は六速だが、、、。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:55:13.38 ID:ZiwcCmc6.net
ダイレクト感、ソリッド感重視の人は昔はブロンプトンよりBD1を選んだ。
しかし今やBirdyは死に体なのでブロンプトンにソリッド感を求める人が出てきたのかな?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:03:22.96 .net
ソリッド感はBromptonの方が高いな。
BD-1はフロントバネがあるからふわふわしている。

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:03:28.14 ID:tlP2mqkJ.net
転がし用にフロントキャリアバッグ欲しいけどどれもやたら高いな
バッグは今持ってるやつ使いたいから、キャリアだけあればいいんだが、社外品キャリアも1万以上するし、それなら純正バッグ買ったほうが良い気もする
ブロンプトンでフロントバッグつけてる画像検索すると純正ばっかなんだが、なんだかんだ純正が一番ということなのか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:10:12.96 ID:OVlOnPPm.net
キャリアだけって何がほしいの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:18:16.15 ID:KxbWtheU.net
>>734
呼んだか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:21:25.22 ID:634m1tIj.net
経験者へお尋ねしたいことがあります。
リア2速モデルで軽い方のスプロケとして
18Tは使えますでしょうか。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 23:09:15.82 ID:cHyOUTMy.net
>>742
バラつきがあるからやってみないとわからん
使えないケースの方が多いだろうけど

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:25:05.74 ID:rgDqjTl3.net
>>739
まあ変に加工やら考えるとSあたりなら一式二万程度なんだから純正買った方が遥かにいいと思う
それより安くあげたいなら今は選択肢増えてトートやらもあるし
あと最悪フレームだけ買って無理やりバッグにつければ安くは上がるけど間違いなく不格好

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:37:16.51 ID:QgYozPsX.net
>>744
純正が一番スマートなのは間違いないな
バスケットが一番シンプルだし、自前のバッグとか突っ込んで使えるし良いかなとも思うが、こんな簡単な作りでSバッグとかとほとんど値段変わらないのが引っかかる

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:59:58.35 ID:vab0wrab.net
Sバッグはあるからお出かけ用にシティフォルダーSを買うかな

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 01:15:39.13 ID:z58NBJU7.net
バーゲン時のスウィフトインダストリーもええよ
シティフォルダーは手前のポケットがないのが結構ツライ

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 03:28:10.74 ID:tOSwiCkx.net
>>739
購入時に同時に Sバッグを買って、
気に入ってそこそこ使っているけど
一番とは思わないな
ここが基準というか、スタートというか
そんなものができる感じ

他のバッグを使うにしても、これ以下の使い心地なら却下するし
他にメリット見出せば、常用する

2週間後に買ったのは、その社外品ってやつかな
和田サイクルのオリジナルフロントキャリア BM-10F
これで、使えるバッグの幅が広がった もう手放せない

次に欲しいのは新作のトートバッグかなあ
新型のOバッグも衝動買いするかもしれない
どうせ気に入らなければ、高値でオクで売れるわけだし
色々買って試してみるのが吉だと思う

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 07:09:04.00 ID:LsHsvOkG.net
ブロはバッグが本体
車体はバッグを運搬する為のオプションに過ぎない

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:54:09.46 ID:ET8MY93D.net
>>748
それだね
というか社外品だとそれ以外見つからなかった
フレームだけでこの値段かーとも思うけど、自分で工夫して付けるにはこのくらいスリムな方が使い勝手は良さそうなんだよな
純正フレームは横長すぎて、ビジネスバッグみたいな形の鞄に限られるからなー

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:58:28.92 ID:ET8MY93D.net
しかしキャリアで引いて転がそうとすると、フェンダーのローラーが自分側に来るからキャリアローラー無いと転がし難そうに見えるがどうなの?

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 11:00:21.83 ID:ET8MY93D.net
>>751分かりにくいかったか

フロントキャリアで引いて転がそうとすると、フェンダーのローラーが自分側に来るからリアキャリアの4輪ローラーないと転がし難そうに見えるがどうなの?

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:41:25.40 ID:tOSwiCkx.net
>>750
こんなのもある
http://caciopeia.com/factory/brompton-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%EF%BC%86%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0/
誰でも思いつきそうなので、世界探せば
他にもきっとあろうだろうね

和田サイクルオリジナルフロントキャリアにも
昔のロットで、黒と白があったらしい
http://blog.livedoor.jp/wadacycle/archives/51500178.html

どなたか、私に黒を譲ってください

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 14:18:43.11 ID:24Ag/UBA.net
>>750
和田サイキャリアは幅がスリムなところが良いんだけど、
さらに底面が邪魔にならない程度に
それなりにあるから使いやすい

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 14:34:18.27 ID:fTMzvvYX.net
雨なので今日は電車通勤。

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 14:46:49.28 ID:E84GgXls.net
>>752
取っ手をつかんだ高さでフェンダーのローラーは浮いているので、身長が低い人以外なら
わりと手に荷重もかからず2輪スーツケース状態で引っ張れるよ
個人的には、リアキャリア4輪固定ローラー接地状態(方向転換しにくい)で転がすよりも楽

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 19:56:56.05 ID:fTMzvvYX.net
都内のコインロッカーどこもサミットのテロ対策で月末まで使えない、、、参った。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 03:00:50.62 ID:a6I9xTt4.net
フロントハブの交換って自分でやることは可能でしょうか?
Wサイクルに持って行ったら結構高い金額を言われたので、難易度が高くないなら自分でパーツを手配して交換したいと思っています。

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 06:08:25.36 ID:RNLV3wRF.net
可能です。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 06:46:29.73 ID:mGKLaBnE.net
人に聞いてるくらいじゃ振れ取りもできないと思うけどな
自分の年収から時給を割り出してみろよ
それでも人様の工賃が高いとか言える?
手仕事でその作業に付きっきりなんだぜ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 06:47:50.58 ID:V2ZZB9wf.net
難易度表現が難しいよな
パンク修理を低とするなら中か?
ちなみにフレーム作成が高ねw

スポーク長の計算が出来るぐらい理解してフレ取りできる技術があるなら
問題はない

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 07:07:02.84 ID:xbFh/fy+.net
何をするにもやはりきちんとした工具が必要
何度もやる作業なら揃えた方がいいよ
上手く出来るかやってみないとね、何とか出来たと思って走行中に破損事故を起こすかも知れないとか考えると…自己責任なのでこの辺りはよく考えて

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 10:31:39.10 ID:M4JKKo4J.net
ホイール組みなんか破損したって事故ったりしねーよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 16:05:20.24 ID:DSwfV1gy.net
振れ取り台が初期投資として安いと思うか否かだな。
俺はロードのホイール組みたくて、振れ取り台買ったんで、ブロンプトンも
ハブダイナモは自分で組んだ。スポーク長は純正ハブや有名どころのハブダイナモだったら
それにあったものをセットで売ってるよ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 16:20:20.45 ID:cp+CRL8G.net
スポーク長くらい自分で計算しなよ…

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 17:19:43.38 ID:DSwfV1gy.net
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/img/l937.jpg
ブロンプトンがこういう表まで作って指定してくれてるのに、わざわざ計算する必要無いだろ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 17:36:55.97 ID:/Il/zDPt.net
その表にないハブやリムに変えたらどうすんの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 17:51:57.09 ID:DSwfV1gy.net
そりゃ自分で計算するしか無いでしょ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:00:42.80 ID:V2ZZB9wf.net
計算も出来ない奴がホイール組みしちゃいかんだろw

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:04:05.10 ID:DSwfV1gy.net
初心者がハブ交換自分でできますか?って聞いてるから、手っ取り早い方法を紹介してるだけ。
別にスポーク長の計算が必要になったら、そこで覚えりゃいいじゃん。
お前はイチャモン付けて自分の常識を押し付けたいだけなんだろ。黙っとけクズ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:17:28.56 ID:TjHij0Xa.net
いきなりキレててワロタ

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:27:30.90 ID:TWyB5Iz9.net
今日は素晴らしい天気だったね。
やっぱりブロンプトン信者は
みんな変態だなぁ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:30:18.63 ID:IB9Z2GaN.net
2速をオーダーするならだと50Tより44Tとかにした方がいい?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:43:10.57 ID:A64bAHZ5.net
まず日本語勉強しよ、ね?

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:56:07.85 ID:ygJuJTZB.net
>>774
おまえがな

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:03:18.79 ID:dE8HtiMq.net
試乗してみて重いと感じたら50Tでいいんじゃないかな

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:57:56.18 ID:VknnnyT0.net
>>775
ごめん、何か気に障った?

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:02:12.11 ID:IB9Z2GaN.net
>>773
予測変換で変な文章になっちまった
標準は54Tだったんだね
50Tくらいにした方がいいかな
試乗してみたけど初めて乗って平地を数十m走っただけじゃいまいちわからなくてね

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:13:25.29 ID:bugBK9AV.net
その程度をことをここで聞くようなレベルなのに購入前にパーツ交換とかおかしいよ
まずは乗ってみてそれからだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:18:29.01 ID:IB9Z2GaN.net
>>779
俺宛?
オーダーの話だよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:20:14.76 ID:IB9Z2GaN.net
参考に実際使ってる人の感想聞ければと思ってね

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:38:46.40 ID:PmzaerBm.net
おれ標準2速だけど何も不満ないな、案外ダンシングし易くて多少の坂は普通にクリアできるしよほどの山行くときは別の自転車使う

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:13:41.90 ID:azY9cVME.net
重くなるのが嫌だからキャリアもカバンも付けてないけど少数派なんかな?

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:51:28.70 ID:hul6GqQh.net
自分も最初はフロントバック使ってなくて
荷物ある時はメッセンジャーバックなどを使ってたけど
Sバック買ってその便利さになぜ最初から買ってなかったのかと後悔したよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:54:58.97 ID:GwXSv5yy.net
2速は激坂でなければローギアで登れるし、下りじゃないなら回し切ることも少ないハイギアのいい感じのギア比
人によっては重いって意見もあるけど30キロくらいは普通に出るし私が実際使ってる分にはすごくいいよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:57:14.55 ID:RzyEA1oF.net
自分はフロントバックは車体の一部だと思ってる
何にも付けないのも潔いともいえるがやっぱ便利だよね

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:11:38.00 ID:QD4aEH2z.net
2段のトップは3段のトップとセカンドの間くらいなんだよね
54Tでも重すぎるってほどではないのかな
自分は軽量で体力もある方だから54Tで良いかもね
参考になったわ、ありがとう

フロントバッグはバスケットと和田キャリア購入検討中

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:22:32.45 ID:oTwo8yAw.net
通勤にも使ってるけどバッグ必須
仕事に持っていく荷物を背負わなくて済むってのはかなり楽だよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:38:00.26 ID:Ngg2B5Eo.net
M3持ちだけどS2も欲しくなってきた・・・

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 01:00:36.22 ID:qIaDBiOF.net
買っちゃいなよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 02:20:15.71 ID:QD4aEH2z.net
車体を軽量にしても荷物背負ってたら同じだしな
多少重くなってもキャリア付けて、体は空身の方が快適
荷物ない時はすぐ外せるし

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 02:24:46.27 ID:6w17I7yv.net
バッグやフロントキャリアは必須だけど
リアキャリアは、要らないんじゃないかと思って
まだ迷っている
皆、せっせとつけているよね

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 02:45:05.55 ID:DP7tUhq0.net
>>792
自分の場合、最初の二、三年はフロントバッグに感激。
でも最近は狭い車止め、買い物(米、ビール、刺身)でリアキャリアに積んだほうが楽でフロントは活用しなくなったなあ

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 03:34:53.00 ID:OLh84Uku.net
無くて不便だと思った事がない
当然、使った事もないが

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 05:53:31.03 ID:QD4aEH2z.net
輪行したいならリアキャリアはあった方が安心だと思う
フェンダーローラーは壊れそうで不安
邪魔なら外せば良いし、購入時に純正が+1万でつけられるなら悪くない

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 06:00:22.76 ID:QD4aEH2z.net
荷物持ってホーム移動してる時なんかに、キャリアレスでいちいち気を使うよりは、適当に転がしたり上から多少力かかっても平気なキャリア有りの方がストレスないよね

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:14:06.85 ID:5fNc/PcM.net
そうでがんす。
それでいいのだ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:43:55.57 ID:CPpg6pcZ.net
>>792
キャリア無しモデルに一時期付けていたが、
やっぱり外した。
コロ代わりに付けるなら、他の手段は
いくつでもある。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 09:02:08.05 ID:ZAVTagZT.net
コロコロしないブロンプトンなんて夢がない。
ブロンプトンはコロコロを楽しむ自転車。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 11:54:04.67 ID:xCv3VNrs.net
地味なメリットとして、テールライトが車体の後端に来るよさも。
全長が一目瞭然。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 12:38:22.51 ID:WbToT6VP.net
>>798
その手段の手間と費用とルックスとを天秤にかけて皆選択してるんだよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 14:29:03.39 ID:OLh84Uku.net
ルックスが笑いどころでしょうか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 14:48:41.84 ID:B7E1p1o2.net
>>802
いや、手間と費用の所でしょ

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 15:01:45.98 ID:pSFzSHU4.net
リアキャリアは
・4輪だと折り畳み駐輪中に、店の軒先とかの非平坦路面では転がって動いてしまう
・自在キャスターではないので4輪転がしは案外イマイチ(進む方向へ4輪スーツケースのようには追従しない)
・分かってたことだけど車重が増加
・折り畳み動作時のリア振り回しの軽快感が重いぶん鈍る
という点が自分の使い方だとあまり合わなかったので、取り外して2輪転がしに戻した

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:13:02.63 ID:DP7tUhq0.net
ブロ乗りって理屈っぽいな

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:04:04.63 ID:OLh84Uku.net
>>805は食材を買いに出掛けたんだろうか?



807 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:05:21.70 ID:LerY9ULr.net
やっぱりカバンあると便利かあ
でも取り付けパーツいい値段するよね
昔のだから何も付いてないねん

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:19:00.55 ID:DP7tUhq0.net
>>806
あっ、ごめん。ブロはママチャリ用途に使ってるわw

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:23:47.74 ID:4pZKy6N4.net
まずは、騙されたと思って陰部洗浄してみたら
ブロンプトンの素晴らしさがわかる。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:09:08.69 ID:CPpg6pcZ.net
>>800
テールライトが車体中央にあるのが、
ブロの良さだと思ったけど。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:15:39.97 ID:xCv3VNrs.net
>>810
別に中央でもいいけど、どっちか言えば後端の方がいいでしょ。
理由は既に書いた通り。横から見たときに全長がつかみやすいから。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:31:45.83 ID:VMarVR2W.net
>>793
俺もスーパーで買い物したらダンボールもらってそれに荷物つめてキャリアに乗せて家に帰る。
フロントバッグも欲しいけど高くてなかなか手が出ない。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:44:58.61 ID:xCv3VNrs.net
ロングホイールベース化で多少マシになったけど、
本来ブロンプトンは前を重くして安定するようできてる。
バッグありきの設定。

走りやすくなるからなんとかして買った方がいいよ。
後悔しないよ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:48:22.30 ID:VMarVR2W.net
>>813
どこいきゃ売ってんの?
港区在住です。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:54:18.04 ID:ttyb8gk5.net
>>814
港区だげじゃわからないよ
全国に港区は何ヶ所もあるよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 21:57:00.42 ID:hxl5ECAf.net
>>789
そこは、M2を如何でしょうか。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 22:50:53.38 ID:7W1beI+E.net
>>812

フロントバッグのフレームとスーパーのカゴを結束バンドで固定してお買い物してる。
ワイルドだろー。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 22:59:10.81 ID:9QVT0ZJa.net
キャリアブロックに連装砲ちゃんのぬいぐるみをつけてる

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:14:46.32 ID:2Xn2dEm4.net
>>817
そのまま畳んで転がせばカートいらないな

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:20:01.73 ID:VMarVR2W.net
>>815
東京です

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:21:21.23 ID:VMarVR2W.net
ちなみにブロンプトンは弟にもらった

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:28:36.06 ID:RH/cc+4x.net
>>821
俺の弟をあげるからブロンプトンください

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:48:14.26 ID:0KUaeoSj.net
>>819
狭くて清潔な日本のスーパーでは難しいな

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 23:56:02.15 ID:VMarVR2W.net
>>822
妹なら考えるよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 02:58:11.50 ID:ZS5caG/5.net
ブロのバッグってなかなか安く手に入らないね。
ミニOバッグをオクで狙っているんだが、全然出てこない。

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 07:07:56.68 ID:1kWQnd3I.net
オーストリッチは何故ブロンプトン用バッグを出さないのだろう

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:01:07.33 ID:P8ihNwLL.net
それ欲しいか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:07:40.98 ID:IgZZemIC.net
モンベルから出たらいいのに

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:11:28.17 ID:xvdd51Ma.net
オーストリッチとかモンベルとかの安定のダサさキライじゃない
でもブロンプトンにはムリ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:15:34.41 ID:KBv3noxN.net
トピークが参入すると良いね

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 14:36:15.62 ID:M7tRF1vJ.net
トピークもデザイン酷いだろ
ただモジュラーケージは便利だから、ブロンプトンに付けちゃってるけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 14:37:22.60 ID:qr/y8bRy.net
ブロンプトンオーナー様は
ボクみたいな変態ばかりで、とっても嬉しいよ。
みんな、これからもいっぱい変態カスタムして自慢しようね。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:04:32.02 ID:qr/y8bRy.net
通学鞄が一番機能的だよ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 17:31:03.76 ID:LpaozFyX.net
ふーん。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 19:45:21.66 ID:TqWnWMJo.net
とか言っても、純正バッグもどれもつまんないデザインばかりなんだよな

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 19:55:11.99 ID:ukXlpqEo.net
バッグ以前にブロンプトンって猫背のじじいみたいなデザインだし

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:09:22.10 ID:LpaozFyX.net
オレは特注のルイビトンをフロントバッグとして使ってるよ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:40:15.86 ID:S6FXzY0G.net
そう、よかったね♪
(こういうのは、そっとしておくに限るね)

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 21:04:06.94 ID:QavYGMU9.net
MKSのコンパクトイージーとか和田のフロントキャリアとか、
国内品を海外メーカーがパクるパターン多くね?

おまけにパクりが無駄にチタン使ってたりして、先行品が安物扱いされるのが可哀想だわ…

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 21:13:19.08 ID:S8tdLbdw.net
そもそも、互換の汎用品を販売した和田がパクリだろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 21:30:05.30 ID:99RtDu03.net
互換の汎用品がパクリ…?

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:18:59.28 ID:vuUYa18n.net
>>839
レベル低い仕事してるよなぁ
ほんと呆れる
昔の日本も欧米から見たらあんな感じだったんだろうか

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:24:30.42 ID:S8tdLbdw.net
加工精度が悪くてクレームきまくったので通販不可にした和田の悪口はやめろよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:39:54.97 ID:99RtDu03.net
なんだ、ただの和田アンチだったか

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:18:40.44 ID:Njljuo4c.net
別に何売ろうが何でもいいけどパレサイで偉そうに真ん中陣取るのはどうなの?って思った

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:53:35.35 ID:vGRv/57+.net
明日は、小樽往復するよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:59:12.84 ID:elk/RBaw.net
バックナンバー早くもピーク過ぎた感が

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:59:59.43 ID:elk/RBaw.net
誤爆

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 06:17:09.61 ID:fsXmf7Mv.net
>>837
ダミエだったら俺も欲しい。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 09:08:59.22 ID:tK98h5Wd.net
パレサイとかキモいよね
なんでみんな集まりたがるの?

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 10:15:41.02 ID:e1h95lVO.net
>>850
ふだん会社とか学校とか
一般社会ではさえない地味な連中が
水を得た魚のようになれる数少ない場だから

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 11:32:48.84 ID:PbyL21DC.net
純正バックはなんであんなに高いの?
メインドインイングランドだから?ハンドメイドなの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 11:33:58.87 ID:PbyL21DC.net
>>850
自慢したいからでしょ
色んなカスタム見られるから面白いけど

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 12:23:57.07 ID:etqvT6q1.net
>>850
デブでアニヲタだからだろ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 12:37:06.83 ID:QTjYOYg5.net
>>852
まあニッチな商売だからね
純正ならではの機能性と収まりの良さに
価値を見出せるかどうかでしょう
バッグとしてのデザイン、クオリティは
良くも悪くもユニクロ以下

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 15:49:35.99 ID:Hy/YOPts.net
ブルックスはブロンプトン用フロントバッグ出さないね

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:36:53.32 ID:DJR8KZX0.net
>>806
同僚のロンドン人が苦笑いしてるよw

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:45:15.09 ID:f7r/7fZs.net
専用バッグは、その額面自体は高いけど
でも、同程度のバッグ専業メーカーの出しているものと比べて
特にぼってる気はしないけどなあ

買ったばっかりなので、耐久性とか除外での話だけど
品質で後悔はしなさそう フレーム除外しても値段そこそこ

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:47:28.50 ID:f7r/7fZs.net
シャレでママチャリみたいな網カゴを出して欲しい
その気になれば、俺らでも簡単に作れそうだけど

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 19:49:17.40 ID:nx/UwCCH.net
耐久性はかなりある方だろ 生地も頑丈だしバッグ自体なかなかヘタらないし

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 20:33:41.03 ID:iggp0BOg.net
ブロのバッグ、フレーム入りで搭載中は安定感抜群だが背負うと痛いしかさばるんだよなぁ…

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 22:41:17.45 ID:SWGZug0R.net
なぜ、ブロンプトンオーナー様は集会をひらくのか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 23:27:13.89 ID:yeSJ7PlV.net
>>861
バッグ内部のフレーム部分を、ゴツゴツしない形状(パイプではなくプレートとか)にして欲しいとは思うね
フレームだけ取り外して他へ流用したいわけじゃないから、ああいう汎用形状である必要ないし

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 23:47:33.47 ID:MVSKJNkN.net
フレーム1万、他がバッグ代と考えるとまあ妥当かも
ただブロでしか使わないバッグだから割高感あるんだよな

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 01:50:33.05 ID:ZgwQLRgC.net
買う前は高いと思うけど買って使ってみると満足する。
値段なりのものはあるよ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 05:06:42.65 ID:C0hhfSUN.net
SバッグをSmallのSと錯覚して買ったけど、でかすぎ
Sモデルと同じく、SportsのSなんだろうかね、あれは。

普段使うなら、もっと気軽に使える軽いのがいいかな
防水性で小さいOバッグとか
今度出たトートバッグやらが、きっと買い出しには便利
最初にそっちを買えばよかった

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 05:53:47.73 ID:Dxh2QQ+c.net
やっぱゲームバッグほしい。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 06:28:58.74 ID:CeRcQuBa.net
今日はしまなみ海道。
ブロンプトン達と戯れるよ。
興奮するぜ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 08:08:41.11 ID:Rm3nte2r.net
>>866
そりゃ元々Sモデルのために作られたバッグだからねえ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 18:26:27.13 ID:+X8XZ38h.net
勝手にしたらよい。
乗るのは他人ではなく、自分なのだから。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 18:38:54.29 ID:Vw4VUk02.net
ビッカートン手に入れたった
出かけるときにブロンプトンかどっちで行くか迷うわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 18:46:37.86 ID:jmHRWgH/.net
>>871
本物?息子が名前使ったダホン風パチモン?

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:06:49.27 ID:jkBQ4Igw.net
ブロンプトンのオーナーって欧州車好きの人と同じ匂いがするんだが
ミニとかフィアットとか

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:16:01.17 ID:hFS0XxQ0.net
2速とか6速で峠越えれんの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:17:08.22 ID:6MwSrpXD.net
超えなければいいんじゃね

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:24:06.88 ID:i8PQtcX/.net
越えられるかどうかなんてエンジン次第だろ

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:28:37.41 ID:19kkZNe5.net
エンジンがついてるのか

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:34:44.77 ID:4eIWFMmA.net
>>877
ついてはいないが、乗っている。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 21:22:16.73 ID:M1WPuSVn.net
俺自身がエンジンになる事だ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 21:33:03.46 ID:Sd0U3/HY.net
エンジンじゃ通じない人もいるのか

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 21:36:19.55 ID:/r6SiF+Q.net
EZY-PONまでパクられてるじゃん…

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 22:17:05.14 ID:CeRcQuBa.net
ブロンプトンオーナー様は
上品な加齢臭がするよね。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 22:32:49.72 ID:4eIWFMmA.net
>>882
というか、ある程度の年齢でないと良さが
判らんだろう。
若いとカッコだけでロードに行きたがる。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 22:33:06.31 ID:stpstiCk.net
ポリデント使わないと
お口臭〜い

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 22:41:19.13 ID:9A3QLo19.net
鉄くずに20万払うのは耄碌した年寄りだけ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 22:55:39.39 ID:hFS0XxQ0.net
二速三文

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:26:26.13 ID:stpstiCk.net
しまなみ海道走ってきたけど、年齢を感じた。
他人の事を言えない。
オレももう、加齢臭組の仲間入りだな。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 00:01:52.01 ID:w89tOryn.net
あえてブロンプトンでしまなみを走るから年齢を感じたんだよ
普通にロードバイクで走ってたなら余裕じゃね?

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 00:11:11.46 ID:bLBIhnFq.net
決意した
今週中にS6L買う
散々birdyと悩んだがブロを畳んだり展開したりしたいんだ俺は

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 00:20:58.50 ID:FJkVI4kH.net
>>873
確かにこないだブロンプトンオーダーした俺の車はミニクーパーですが

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 00:21:26.72 ID:vF0hrTQM.net
貧乏自慢って虚しいだけだろうに
趣味に金使えない人生なんてマジで糞だろ
人生やり直せないのなら、一生悔やんで泣いてろゴミ

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 00:46:19.28 ID:7CJdT4Jz.net
16インチの6段変速だとしまなみ横断はどのくらい時間かかるの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 06:00:42.46 ID:7DwdU5ey.net
22段変速のロードは6段変速のブロの約3.67倍変速段数が多いので約3.67倍速いですね
つまりブロだとロードバイクの3.67倍時間がかかるということです。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 07:10:15.29 ID:7CJdT4Jz.net
>>893
タイヤの大きさは関係ないの?

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 09:15:24.57 ID:McQ5EwE2.net
手軽に乗れそうでブロにしたのに、カスタムしすぎて目を離せないので手軽ではなくなった。
でもカッコイイのである。

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 10:32:56.79 ID:yxrNM8LN.net
>>893
マジレスするとブロと同じ幅であと16段分重くしたら大変なことになりそうだな

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 13:49:50.59 ID:gGmiT6+2.net
加茂屋の
ブロンプトン ターン Brompton TURN
ブロンプトン ティルト48 BROMPTON TILT48
をつけてる人いる? ダメな点あったら教えてください
リアキャリアに行くか迷ってる

898 :sage:2016/05/23(月) 17:57:06.70 ID:n4P71Q95.net
>>892

昨日のBLMでの結果だが、集合写真や、おやつタイムを除くと5〜6時間ぐらいかな
但し、遅い人に合わせるための待ち休息をちょくちょく入れていたから一人で走ると
もう少し早いかも。

無論、脚さえあれば、3〜4時間で走りきれるとおもう。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 18:37:20.57 ID:zdQCCdD2.net
皆さんはどのメーカーのビンディングペダルを使ってますか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 18:40:12.91 ID:gKtP6lfV.net
使ってません。
必要性を感じません。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 19:19:34.18 ID:W44GByHk.net
>>899は誤爆でしょう。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:11:57.17 ID:jL8AJ6mS.net
>>899
今は三ヶ島の。普通の靴でも踏めるやつ。
でも正直失敗したかなと。
そろそろ変えるかな。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:24:30.68 ID:Vd/S6Bmn.net
>>899
SHIMANO PD-M747

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:51:23.12 ID:xJzzVOQX.net
しまなみミーティングはどうだった?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:52:30.31 ID:k9LsKmXi.net
銅じゃなかったよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:04:46.00 ID:/NzYzi6b.net
>>812
段ボールのかたちを結構選ばないと、ペダリング時に踵が当たって乗れない

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 00:14:51.25 ID:CbnRvhPQ.net
未だに 銅じゃないよ なんて
カビの生えたギャグを嬉々として書き込むバカが居るんで
「銅」をNGワードにしたわ。
自転車じゃ銅を使う部分ねぇし全く問題ないわな

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 00:17:04.58 ID:fUL0fTHe.net
NGにしてやったってわざわざドヤって言うのなんなん?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 00:56:48.42 ID:CbnRvhPQ.net
>>908
今更銅 銅言ってる情弱バカに対する当て付けだわ
その程度の事も分からないって、日常生活ですら支障をきたしそうだな。

コイツの周りの人達ぎが可愛そうだわ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 01:21:16.85 ID:qpE/Llu1.net
銅しようもない奴らだな

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 01:31:35.72 ID:CZZmTscy.net
>>897

tilt48使ってる。
正直悪くもないけど良くもない。
せっかく買ったから使ってるって感じかなー

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 01:48:13.28 ID:7rA2i5s/.net
>>904
美人美女ばかりでウハウハ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 02:23:13.10 ID:feDWZ+AB.net
>>911
真に迫ったコメント、銅もありがとう

そうなんだよね
俺は写真見てるだけなんだけど
そういう感想になりそうな予感がひしひしするわけで
高いしね....どうしようかなあ

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 02:58:52.25 ID:8RuUfeQ4.net
100キロマラソン走るエンジンでティアグラのリア、フロント、トップでシッティングで30分漕いでなんとか激坂制覇なんだけど、2速、6速でどうやって激坂と闘えるのか想像もつかんのです

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 05:55:25.82 ID:fiRE0Ada.net
ちょっと何言ってるか分からない。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 06:00:47.51 ID:61qlxWE8.net
>>914
BMI21,体力普通、age50

ブロンプトンM6R
初乗鞍ヒルクライム、大会ではないよ。
タイム 3時間

時間はロードの3倍かかるが。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 06:51:46.90 ID:2Q8p+0pl.net
ブロ1台売れば、いくらのもうけなんだろうね。
その後のメンテ代は含まずだよ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 09:17:47.38 ID:7rA2i5s/.net
性欲みなぎるブロンプトン
今日もビンビン飛ばしていこう

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 10:26:00.64 ID:6LtobRGD.net
>>917
掛け率は仕入れ量によって違うよ

自転車じゃないが、うちの問屋に流れてる商材だとだいたい定価の3割-6割で入ってくる
オープン価格でも参考値、希望小売価格は設定されてる
ブランドで6-8割位かな。当然、年間販売ノルマはあります

そういや、高級エゲレス車を一台売れば300万の歩合が出るディーラーがあったな
勤務してる知人が羨ましかったぜ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 10:45:57.17 ID:gW/p4x++.net
キモい

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 12:20:18.75 ID:sdd+tXIx.net
>>907と909
みたいな奴等とは友達に、いや知り合いになりたくないw

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:13:05.02 ID:KdsT9zHQ.net
正直、銅でもいい

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 16:50:12.54 ID:ga1FCVjT.net
65掛け

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 19:41:12.34 ID:yHUIZ6xP.net
>>923
年間販売ノルマ100台

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 19:59:28.92 ID:ekFdK++A.net
超零細企業だぬ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:47:16.48 ID:7rA2i5s/.net
へなへなブロンプトン。
ボクはもう疲れたよ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:57:24.00 ID:61qlxWE8.net
>>914
想像しろ。
君ならブロでも1.5時間で乗鞍ターミナルまで行けるだろう。

吉報を松!

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:03:42.44 ID:61qlxWE8.net
>>914
いや、ひょっとして大会優勝かも。
がんばれ!!

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:30:02.73 ID:pdjg/vYI.net
銅なってるの?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 02:21:57.12 ID:16ioTmOI.net
サイクルトレインやっている=田舎な証拠

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 05:25:19.77 ID:3SVOk28T.net
https://youtu.be/mj5LV6gyFEw
これ見た感じとかよさそうだけどなー
でもまあティルト48とターン両方買うと1.5諭吉overならキャリアつけるよね

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 11:05:03.66 ID:Ziq2YSpv.net
泥除けのネジ部が割れて終了

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:03:04.69 ID:XHDU/IAI.net
ブロンプトンって走行時のノイズけっこう大きいですか?
試乗したやつがたまたまそうだったのかな

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:57:10.26 ID:x4h+FNw9.net
>>933
内装ギアがうるさいね

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 14:59:23.33 ID:vf1t/ja+.net
>>897
tilt使ってたけど、畳んだ時に
腰高でこけやすいので外しました。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:58:27.33 ID:0qqE4or9.net
純正タイヤだとロードノイズが大きく感じるカモ

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:51:03.67 ID:wyBRe2V7.net
純正タイヤからマラソンにしたら漕ぎが重く感じるのかな
重量はかなり増えるけど

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:53:48.40 ID:1zOe9bko.net
>>934
>>936

ありがとうございます。
やはり気のせいではなかったんですね。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:33:58.33 ID:2pYFnTiA.net
小径はタイヤの回転数高いから、多少うるさいのは仕方ないかもな
まあ内装がうるさいってのは本当。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:53:55.44 ID:16ioTmOI.net
ラチェット音が快感。
気持ちいい(*´ч`*)

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:22:37.79 ID:pdjg/vYI.net
スターメーアーチャーて壊れやすいって聞くけど銅ですか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:09:43.14 ID:I4IGSwa+.net
>>941
自分の周りでは聞かないけどなー
銅なんだろな

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:27:27.53 ID:goFpSZc6.net
http://www.asahi.com/sp/and_M/fashion/SDI2016052472881.html
ブロンプトンは‥…

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:34:42.22 ID:/cCPd9h5.net
>>941
分解してみたことがあるけど、
スターメは、クラッチに使われているバネが細すぎる。壊れるとしたらコイツだろう。
実際に錆びて折れていたという報告はあるみたい。

SRAMは、ベアリングにグリスが行き渡らない構造をしている。ワンが狭い。

その他、これは印象だが、
スターメの方が遊びが大きいような気はする。
だから、SRAMの方が精度が高いような気がする。

まあ、どっちもどっちかな

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:54:11.10 ID:kZmcRJI3.net
みんな
@イギリスで買って持って帰ってきた?
Aアメリカで買って持って帰ってきた?
Bアメリカの店舗から個人輸入?
C日本で輸入代行者に依頼?
D日本の店舗で購入した?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 14:05:51.82 ID:kk4OAn9y.net
Eヤフオクで購入。
てパターンもあるかと

私は、D BJKで購入。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 16:13:11.90 ID:/yi1IazW.net
サドルが新型に変わった頃まではエゲレスから直で買えてたんだわ
そういや、便器サドル見なくなったな

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 16:32:06.43 ID:XxVeWsdY.net
キモい

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 16:44:52.79 ID:UM6IxbMe.net
俺はFの近所のリサイクル屋で購入、だわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:39:43.63 ID:jqhR6iFU.net
皆さんブロンプトンのサドルは何を使っていますか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:21:28.52 ID:4O+JqtmO.net
フロント2速化を安易に進めているWebサイトが
良くあります。(特に昔から乗っている方)
ご自身は簡単にできたので勧めるのでしょうが、
年式・ロット・同一ロットでもバラツキが多い
ブロンプトンでは同じようにできるとは限りません。
また、使っているチェーンリング、クランクも
大いに影響します。
よって安易に真似をするのは危ないと思います。
私?
すっかりドツボにはまっていますよ。(笑)

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:03:45.16 ID:/yi1IazW.net
バラツキとか言ってるレベルじゃ難しいのかもしれんな

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:42:17.04 ID:k00TV2Nl.net
フロントダブルとか見た目がゴチャゴチャするからお断りだわ
純正クランクのデザインも好きだし

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:10:26.59 ID:ESqOFhUP.net
フロントダブルってリアは外装2速と組み合わせるの?

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:51:05.74 ID:plCRi/O7.net
ブロ厨は何故かあの低品質の純正ギアクランクを交換しない人が多いね
そのくせBBは訳も分からず交換しなきゃいけない強迫観念に囚われてるというw

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:14:31.36 ID:lbc3IDkM.net
クランクの品質に不満は無いが、
股下80cmないから、クランク長短くしたい。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 23:04:10.26 ID:ySkklcwo.net
BB換えて軽くなっただと? ハハハ・・・

と笑っていたのだが、

ある日突然壊れてカタカタ言うようになった。
予防の意味では交換もありかなと思うようになった。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 02:51:31.71 ID:rUb2Nb5J.net
>>951
エンジンの出来次第で、合う合わないも決まるしね
他人がやってるから、じゃ俺もってな話じゃないわな

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 06:42:32.00 ID:H97dVj9e.net
>>958
ここで言っているのは、自分に合っているか
どうかではなくて、真似をしようとしても
技術的に再現性が低い機種だということですね。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 06:49:49.70 ID:KWwyUeLZ.net
自分が出来ない原因を他の何かになすりつけるゴミが何か言ってるようだ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:02:05.71 ID:hzCt1X4N.net
不器用な自分を恨むのは構わないが、簡単だから自転車ぐらいいじれる様になろう。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:04:21.55 ID:hzCt1X4N.net
個人的にはフロント2速はいらんけど。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:14:41.62 ID:vNqjfcXk.net
見える部分はほぼ専用部品だからなぁ。
ブロらしさを残そうとするとクランクやペダルには手をつけにくい。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:30:01.39 ID:t83kC/dV.net
試作品にしか見えない加茂屋ディスってる?

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:48:20.37 ID:ct8vbuTp.net
BBってなんぞ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 10:08:32.71 ID:o0gOULZr.net
ブサイクな豚野郎って意味だ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 10:24:46.86 ID:MPbw1Jc5.net
ブロってフロント変速機入れるスペースある?
それとも人力変速?

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 12:41:13.32 ID:1HUZVCmW.net
>951

正直、フロント2速化 リア 外装3速化は
やりたいと思ってます。

フロントは、最悪、手掛けでもよいかとは
思ってますが、中々踏ん切れない。
フロント2速でBB交換も必要かな・・・
ぽん付けキットでも良いかも・・・
悩みは尽きません

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 13:12:44.58 ID:4Qtj8OPE.net
カスタムしたい人はダホンかバーディでお願いします。ブロンプトンでカスタムしたいならBspokeが王道。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 14:09:00.87 ID:SOb2J/zK.net
Bspokeで試算すると、あっという間にバゼット飛び越すわ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 15:00:07.63 ID:4Qtj8OPE.net
>>970
なのでビンボーカスタマイザーはダホンでお願いします

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 15:59:47.66 ID:H97dVj9e.net
>>968
フロント2速化については、BBが118mmでも
出来る個体があるようですが、122.5mmでも
チェーンステーに当たる個体もあります。
よって試行錯誤が必要です。
リア3速化はポン付けキットでなければ、
ハブの加工が必要なようです。

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 18:36:59.21 ID:1HUZVCmW.net
>>972

アドバイスありがとうございます。実はBBを868TBTに
換えてまして、それを換えてフロント2速化って、最初に色々
考えて置くべきだなと悩んでたのですが、フロントダブル 手掛
仕様なら、ダメでも諦めも付くでしょう。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:16:40.31 ID:H97dVj9e.net
>>973
お使いのチェーンリングに依りますが、
裏側のネジ等が飛び出していると、
走行姿勢では問題無くても、折りたたむと
チェーンステーに当たり傷付くことがあります。
ご注意してください。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:16:54.55 ID:KWwyUeLZ.net
まだ言ってるのかよ
BBの仕様変更年位はちょっと調べれば分かるだろうに

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:18:22.70 ID:mUOmxieF.net
>>975
おまえうるせえよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:19:20.54 ID:KWwyUeLZ.net
てか、文章と内容でお前が誰か分かったわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 21:29:21.62 ID:3y5j8xVE.net
銅でもいいわ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 22:08:15.98 ID:dkbyVG4n.net
答える気もなく他にふる話題もなく文句言うだけが目的のカスはどこにでもいる
ゴキブリは絶滅しないようにこういうやつらはいなくならない

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 22:32:39.79 ID:mCMkmVkM.net
またまたBBの話題でループするのかな

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 01:40:45.36 ID:qcKqd8q3.net
ここ感じ悪い人多すぎだろう…

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 01:48:24.80 ID:+tqsTagn.net
こんな妄想、銅にでもしてくださだい

ブロンズカラー
ブラックニッケルメッキ
ステルスブラック
玉虫色チタン

この色出たらもう一台買う

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 02:26:11.10 ID:qf+ZXyWK.net
>>981
貼られた写真や改造報告に対する上から目線のダメ出しっぷりは
自転車板のスレの中でも多い方だと思う
そのせいなのか過疎化して変な妄想コメがはびこるようになった

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 03:03:41.51 ID:qcKqd8q3.net
>>983
選民意識でもあるのかね
なんだかギスギスしててオーナーにいい印象無くなっちゃわないか

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 11:37:10.95 ID:CxUEfCho.net
>>981
ブロンプトン乗りに感じ良い人なんかいねえよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 11:45:42.97 ID:gO1DI7sK.net
ゴミ袋輪行はダメだって気がつかないんだろうなあ

https://instagram.com/p/5iqjzYCzEd/

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 11:50:31.73 ID:SAzm7cFG.net
どこぞの店主じゃないが改造=悪みたいな事言いながら自ら改造して販売したりしてるからな〜
何が正しいとか悪いとか言わずにワイワイ集まって楽しめば良いと思う

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 14:28:07.98 ID:wW4SGTZ8.net
>>984
今年買って、わくわくしながらこのスレ覗いたら
上から目線ぐぐれカス連発の掃き溜めみたいになっててワラタ

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 14:56:37.16 ID:PSVjriK3.net
2chで残念なのは自転車板とデジカメ板

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 14:59:07.87 ID:trr5KCvH.net
単発の中に一人基地がいて掻き回してるだけなので、
その可哀想な子だけスルーしておけばまったくもって平和なスレ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 16:02:47.42 ID:hjn1cpTA.net
>>988
目線はともかく答えてくれないことは無いんじゃね?

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 16:55:40.65 ID:dfSrnHxW.net
>>988
数年このスレにいるが
ぐぐれカスなんて言う奴は
ほとんどいない

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 18:25:54.47 ID:S0TVzQcP.net
>>989
どっちもよく見てる板だ…(笑)

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 18:30:47.33 ID:hmgRm03x.net
キモヲタデブ ⊃ (自転車板 ∩ デジカメ板)

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 19:28:56.03 ID:JSrEaPtn.net
>>975
もしそんな情報があるのであれば、
参考までにここで披露して頂けませんか。
知らないのであれば、別にいいですけど。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 19:32:18.16 ID:qIIDtiRj.net
もう銅でもいいことよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 19:37:46.41 ID:qIIDtiRj.net
たれか次スレ立てて

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 19:39:35.88 ID:qIIDtiRj.net
斉藤雪乃さんと一夜を共にしたいです♪

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 19:39:58.53 ID:qIIDtiRj.net
銀河鉄道999

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:07:08.05 ID:5ZHebvP9.net
ブロンプトンに乗るときは英国擲弾兵行進曲を口ずさむよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200