2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その36

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:26:53.84 ID:9hqqDj1a.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/

前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その35
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450020726/l50

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 10:20:20.78 ID:iazfsNJ5.net
RFLは2014年頃まではリアセンターが長くてセンスタ台座付いてたんだよね
現行RFLはEscape R3と同じ位短いRCになったけどセンスタ台座は消えちゃった

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 10:22:08.89 ID:WIJHGZmP.net
RFLなら付けた方が便利なんじゃないの、日常の足に使うんだろうし。
スタンドはチェーンステーに取り付けるやつよりセンタースタンドが個人的にはお勧めです。
見た目スッキリするし、ちょっとでも倒れる可能性が減りそうw

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 10:47:54.88 ID:PTDwbdui.net
2015買った時にセンタースタンド付けたいって言ったら店員が無理って言ってたのはそのことか

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 11:33:04.23 ID:EqeVyGwz.net
BB挟んで取り付けるやつならつくでしょ

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 11:46:05.08 ID:hT45gGPu.net
購入相談がルール違反でしたら誘導して下さい。

クロモリロードを探してラレーに辿り着いたのですが、HP見てたらCRN、RSC、RSP
それからアラヤのDiagonaleがそれぞれ魅力的で迷宮入りしてしまいました。
街乗りから100km程度のCRまで1台でこなそうと思ってます。
アドバイスよろしくお願いします。

ちなみに数年間アルミのクロスに上の用途で乗ってましたがドロップは初です。

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 11:53:24.60 ID:BkiFNMV2.net


167 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 11:55:10.57 ID:XXa9Zvuw.net


168 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 11:57:13.72 ID:iazfsNJ5.net
>>165
CRN  普通のSTIレバー付いたロードレーサーで姿勢もハード
RSC  普通のSTIレバー付いたミニベロレーサーで姿勢も乗り心地もハード
DIA   ダブルレバーで重たいけどクラシカルな雰囲気重視のスポルティーフ
RSP  ダブルレバーで重たいけどクラシカルな雰囲気重視のミニベロ

まず700Cのロードバイク型か、コンパクトなミニベロ型かで使い勝手が全く違うし
デュアコンレバーかダブルレバーかでも使い勝手が結構変わる
スピードを重視してるならCRNで決まりだろうし、性能的に不利でもクラシカルなのが好きなら
ダブルレバーで変速やや面倒で重くてスピードも出ないけどディアゴナール選ぶときもあるだろう
ミニベロになるともっと性能面で犠牲にしてもいいから外見重視なとこがあって
更にトップチューブにダブルレバーのRCPなんてのは趣味の極地
実用性を取るのか見た目が古風って趣味性を取るかだねえ

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:12:03.65 ID:iazfsNJ5.net
>>165
個人的意見としては100km走行ありならCRNかDIAだろうなあと
ディアゴナールの見た目に拘りが無いならカールトンNで
RSCは乗り心地硬いのであれで100kmは勘弁かも…(やってるオーナーが居たらすまない)
どれも前傾かなり強いロードなんで初ドロハンなら正直買って後悔するかも…
初ドロハンならサドルとハンドルの落差がほぼゼロのジェイミス クエストスポーツとかのがいいかも
まあ買う前に試乗してね

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:25:30.44 ID:r43iS4M9.net


171 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 13:07:50.37 ID:nzjRcuwy.net
とりあえずDIAをお店でSTI化してもらって乗ってみたら?
差額はレバー1対(定価15,000円)+工賃

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 13:10:27.52 ID:u7SnMCEc.net
こんなページを見つけた。
https://www.facebook.com/ARAYAMALAYSIA/

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 16:41:52.19 ID:hT45gGPu.net
>>168,168

すごく分かりやすい解説ありがとうです。
RSCはクロモリでもそんなに硬いんですか...
前車7.4FXと比較して、フレームの差>タイヤサイズの差と考え
乗り心地が良くなると踏んでましたが甘かったようですかね。

見た目の好みはミニベロ≧ランドナー>ロード
シフターはSTI>Wレバー

なのでRSCがやや優勢なんです。
むむ、試乗出来るお店探してみますね。

>>171
STI化、当初GIOSのミニベロ見てる頃考えたことあります。
ただ初ドロップなので最初は仕様のまま乗ろうと思ってます。

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:22:18.22 ID:bLL540q7.net
街乗り〜100kmならミキストじゃね?

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 01:38:01.94 ID:7DKDN1Yh.net
>>92
本日納車されました。
起きたら早速乗ってみます。
楽しみ!

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 10:58:24.69 ID:h2uHl1Qa.net
写真うっぷ

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:30:06.07 ID:49auZTfn.net
ラレーRFLに魅せられて、まずは現物見に行こう!とメーカーホムペのリストを頼りに販売店巡りした結果


店が潰れて既に無かった=3店舗
閉店時間だった=1店舗
空いてたけど外から見るだけで現物無いの分かった=1店舗
は?ラレー?って対応=1店舗
ラレー扱ってますよ、取り寄せになります=1店舗
ラレー展示車あり=1店舗

閉店時間なのは自分が悪いんだけど、それにしてもアラヤさんよ、やる気無いだろ?

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:34:41.12 ID:DhpyWE04.net
>>177
非常に有用な情報でしょ。
店名を明かすべきだね。

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 13:05:33.59 ID:ehcc9xb3.net
TURって現物まだ見た事ないけど売れてるの?

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 13:36:06.12 ID:beH9bkHM.net
私はディーラーリストに載ってない店で取り寄せで買ったね。
特に契約やらいらないんじゃない?

TURはベロクラフトのブログにあれこれ書いてある。

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 14:22:30.84 ID:MloeR6B/.net
rf7のデザインが激変していてびっくりした・・・・・・

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 14:56:05.67 ID:GuZvkIoA.net
>>177
それはアラヤの問題ではなく販売店の問題だよ。

店を畳む時にアラヤに連絡を入れなかったとか、
在庫を持たずに取り寄せの方針とか、
アラヤと契約してるのを忘れてるとか・・・。

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 15:24:25.15 ID:tvn55m+s.net
今日の荒らし ID:GuZvkIoA

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 16:13:47.45 ID:C0HZpTeE.net
>>177
俺(>>160)もRFL最近買ったけど、現物置いてる店なんてほとんどなかったよ
結局買ったのはビックカメラだ、もちろん公式の取扱店には載ってない
1年の半分くらい自転車乗れないとはいえ、人口200万近い町でこれだから
実際に在庫で持ってる店なんてなかなかないんじゃないの

まあ出会えただけ良かったじゃないか

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 17:09:50.71 ID:j/MJLnZ+.net
>>184
ビックカメラの自転車関連は岩井商会のはずなので、普通に取り扱うはずだよ。

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 17:58:14.37 ID:jCacDS+E.net
スポーツバイクで店頭在庫を期待すんなよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:23:37.54 ID:pJHuQAoT.net
俺たち自転車ヲタって自転車はオーダーするものという認識なんだけど?
店に買いに行って無かったとか笑えるんだが?

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:25:10.89 ID:h2uHl1Qa.net
うるせーばか

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:30:50.49 ID:nieYrJhM.net
>>187
そりゃ「自転車ヲタ」の常識はそうだろうさ
「自転車一般人」とは違って当たり前
つか、ヲタが胸張ってヲタって言うなよw

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:42:03.96 ID:DX9QjoJI.net
俺様はかなり経験豊富なベテラン自転車ヲタなのだが昔初ロードで2011年式CRRをオーダーしたわ
納車の時からステムが長かったので70mmのやつに変えて貰ったし
同時にトピークのサドルバッグとかをつけたりサドルを変える改造をした
これくらいこだわりを持ってオーダーしたいね

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:02:26.40 ID:DhpyWE04.net
>>190
なにを訴えたくてネタ作りしたのかイマイチわからん?

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:16:26.06 ID:GuZvkIoA.net
RFLくらいの安いクロスバイクなら在庫する店もあるよ。
いちいち取り寄せるようなもんじゃない。
全色・全サイズを在庫してくれってのは無理だが。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:53:57.52 ID:ds8Om+Q0.net
ラレー、未だに店頭在庫も自分以外に乗ってるひとも見たこと無いや
まぁそれが良いんだけど

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:01:24.07 ID:3k6Ip11F.net
CRFとCRN、あとクロスはよく見かけるな

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:19:49.11 ID:g2xaPEpm.net
古いマディフォックスはたまに見るな
ラレーも見かけなくはないがマディフォックスのが見かける量は多いかもしれない

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:50:01.99 ID:mcjomIJW.net
トレックとかビアンキの専業店舗でもない限り、スポーツ自転車って基本店頭在庫ないもんだと思ってた
せいぜい売れ筋の人気カラーが1つ2つ置いてあるみたいな。

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 00:37:45.47 ID:uVNJ9C9N.net
TJS来年度も出して欲しいなぁ

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 06:48:50.24 ID:JImenSqXD
>>196
だよね。
色の好み、なによりサイズのことがあるから基本取り寄せだわな

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 07:23:00.40 ID:gxZYCaEp.net
TURは失敗作な雰囲気漂ってるね

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 08:25:58.27 ID:V4CrcgRU.net
これまた唐突な

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 08:52:21.13 ID:OV0AjWxI.net
MFEを一回復刻生産してほしい

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 10:03:41.81 ID:yxIQ8eVd.net
多摩サイだと時々見かけるな

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:08:24.26 ID:efSThGHO.net
最近は多摩サイのワイズロードに普通にRFLもCRNも在庫してるからな
2012年ごろにRF7なかったから注文してからなんかラレー普通に置くようになってた
たぶんラレーとアラヤの存在忘れてたんだろ
取り扱いリストにはあったから

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 00:24:39.83 ID:sCaqF7xD.net
>>202
多摩サイで日野橋から羽田まで下って片道一台すれ違う頻度
ドクターイエローみたいに得した気分

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 06:30:44.23 ID:F+8GeEZv.net
オレのRFL、スポークのとこにつけてある反射板が前輪にしかついてなかった、最近気づいた

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 06:47:55.70 ID:1ZMgOgEC.net
RFLの乗り心地を聞かせてくれ。
シンプルなデザイン、渋いカラーリング、
装備も良くてコスパ高そうな。

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 12:37:56.08 ID:trHcAvxb.net
>>177 京都なら展示してる店あるぞ
CRF,CRNなら各色各サイズまで置いてる。

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 12:47:59.83 ID:0HMOalML.net
RFLのマラソンタイヤはサイドがリフレクタになってるから反射板要らないっちゃ要らない
軽いタイヤにしたほうがもっと快適らしいけどね
デフォサドルは尻痛いからコンフォートタイプに変えたけど70qも過ぎれば痛くなる

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 12:54:40.13 ID:gGZHPw8s.net
CRFでは一番人にの色って何色?

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 15:40:12.01 ID:fTH3pV17.net
CRFはマルーンレッドが好きだから来年も採用して欲しい
今年は買えそうにない

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 16:09:20.55 ID:/L63vP7T.net
この時期悩ましいな
あと半年も待てば17年モデルの情報出るかもしれないし出ないかもしれないし
自分はラレーのクラシカルなデザインが好きなので
rf7みたいな路線にシフトしてしまうしれないと思うと
現行モデルを早めに買っておいた方が良い気もするし

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:21:35.82 ID:rJQA5rj4.net
ラレーのクロモリ系の変更はないでしょ。
クロスバイクは知らないが。

ロード用ディスクブレーキがソラまで降りてきたからアラヤの方はディスク車種が出るかも?

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:09:47.03 ID:PUJXcCm4.net
女性でも乗りやすいのを探しててRSMかTRMで迷ってます。街乗りメインだから小径でもいいけど、チェーンカバーはあった方がいいですか?

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 15:12:11.75 ID:Eg4QI2lX.net
「女性でも乗りやすい」の意味が分からないのでお返事できません

体格的に合うフレームがあるかどうか分からない→女性向けブランドお勧め
服の裾が汚れるのが嫌→ワイドパンツ類はどんな自転車でもやめといた方が無難
メンテできない、やる気無い→ママチャリお勧め etc.

ラレーのスレで言うべきじゃないかもしれないけど、
その用途ならクロスやロードよりも
ぶっちゃけルッククロス(見た目はクロスバイク)の
ママチャリっぽいやつをおすすめするよ
イヤミとかじゃなくてねw
いろいろ面倒だからって結局乗らなくなって
自転車自体が嫌いになっちゃうひとも居るので
そうなるよりは、扱いやすい自転車に乗った方が良いと思う

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 15:54:16.11 ID:9oEe9CBf.net
>>214
>「女性でも乗りやすい」の意味が分からないのでお返事できません

横だが、RSMとTRMはどちらも跨ぎやすさ重視で小柄な人用(420mm)のミキストなんだから
「意味が分からない」てのは正直どうかと思うよ?

で、自分はその用途ならTRMお勧め
最低サドル高は大差ないのでどちらも乗りやすさは同じ、150cmあれば余裕
140cm代だとどっちが楽に感じるかは微妙だが
チェーンカバーは街乗りにはとても有効、裾バンドしなくても服汚さずに乗れる

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 16:16:42.02 ID:9oEe9CBf.net
ごめん、今気づいたけどRSMは2015モデルからクランク長170mm→160mmに改良されてるね

個人的にはたとえ女性用でもミニベロはあまり好きではないんだけど、これは大きいな
これだけでRSMに傾くか、TRM買うならお店でショートクランクに替えてもらうかも…

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 16:50:58.09 ID:PUJXcCm4.net
>>213です。アドバイスありがとうございます!そして言葉足らずですみません。
跨ぎやすいミキストで探してました。
今ママチャリに乗っていて、坂道などママチャリだと疲れてしまうのと、晴れた日はチャリ通もするので、楽に乗れるのは何か無いかなと思って。
ちなみに身長は157です。ママチャリも含めもうちょっと検討してみます!

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 17:29:12.56 ID:APF5Jwbj.net
>>217
ここでいうのもなんだがママチャリ侮り難しだよ
あさひスレも覗いてみるよろし

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 17:39:25.15 ID:maV0u54k.net
>>217
ミニベロなら8.3kgのRail20がお薦め
軽さは坂道で実に効く
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail20/

そして157cmであればミニベロに拘る必要ないよ
9.4kgのRail700やRail26、9.9kgのEscape R3-Wがお薦め
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700/
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail26/
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000061

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 18:13:53.82 ID:9oEe9CBf.net
>218
ママチャリはものによって本当にピンキリだからね
通勤とか使い方次第では下手なスポーツ車よりよほど良いこともある

>>217
あくまで個人の感想だけど、嫁(157cm)が試乗も含めていろいろ乗って気づいたこと
・アルミのクロスバイクはフレームが小さいととても乗り心地が硬い
 →クロモリのミキストは重いけど乗り心地は良い
・ミニベロは車種にもよるが操縦性が敏感で、道が荒れてたり濡れていると神経を使う
・クランク長とQファクターはのんびり走行でも小柄だと影響が大きい
 →アリビオトリプル170mmからソラダブル165mmに換装したら膝痛が解決した
・同じく小柄だとハンドル幅の調整はステム長並みに重要
 (クロスバイクはデフォだと長すぎるものが多い)

必ずしも女性に限らないけど160cm以下の自転車選びはいろいろ難しいし、
真面目に考えているメーカーやショップは意外に少ないと感じた
スポーツ自転車が長いこと男性ユーザー中心だったこともあるんだろう

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 18:15:25.48 ID:As4w3fEJ.net
RFCってオプションにリアキャリアがあるけどリアキャリア用のダボ付いてる?

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 18:25:21.43 ID:maV0u54k.net
>>221
エンド部に1個だけダボがあるからフェンダーだけ or キャリアだけの設置は可能
(キャリアは大荷物に耐えられる設計か分からないけど)
http://livedoor.blogimg.jp/charimato/imgs/3/3/339d461a.jpg
http://ysroad-shinjuku-crossbikekan.com/itemblog/mt-images/P1010770.JPG

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 18:31:07.76 ID:maV0u54k.net
>>221
あと純正オプションのはリアキャリアじゃなくてリアバッグサポーターだね
RFCにもカールトンと同じくシートステーの内側にダボ穴があってこういう感じでサドルバッグを支える小さいキャリアが付く
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/silbest2/cabinet/2009model/raleigh2013/img58864892.jpg

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 18:40:44.28 ID:As4w3fEJ.net
>>223
おぉありがとう
オプションはサドルバッグ用だったのか

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 10:25:16.31 ID:KUkc/D5O.net
>>214
メンテ、メンテ言うけど、ママチャリだって日々メンテ必要だろ
スポーツ車だってタイヤリリースしてまでメンテしないし、ママチャリと一緒だよ
トラブル時に楽ってだけだろ
後はヲタク的にしょっちゅう用途でタイヤ交換してニタニタしたい奴が必要なだけ

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 10:42:49.01 ID:dgdmrtkR.net
>>225
モデルによってはスポーツ車より多少メンテの手間が減る程度ってのが本当なんだよナー
内装変速や変速無しとかベルトドライブとか、今も残ってたかどうか忘れたがエアハブとか

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 11:36:41.63 ID:Eo4/uEhU.net
急にどうしたんや笑
単に考え方の方向性の違いだろうよ
ママチャリだってピンキリだしメンテするに越したことは無いのは確かだが
物によっては20年ノーメンテ野ざらし保管でも
走れるか走れないかで言ったら余裕で走れる優秀なチャリだしな笑
方向性が違うだけで、それはそれで「目的に合った優れた自転車」だと思う

特性を理解した上で好きなもんに乗ればいいんじゃないかな
乗れれば良いとか拘って乗りたいとか、
そこから先は質問者が自分で考える事だろうよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 12:39:18.72 ID:qW0ZX47k.net
>>226
自分もわかりやすいんで「ママチャリ」と「スポーツ車」と書いちゃうから人のこと言えないんだけど
実際には全然違う二種類の自転車が存在するわけではないからね

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:00:29.06 ID:qW0ZX47k.net
>>225
あとママチャリはともかく

>ぶっちゃけルッククロス(見た目はクロスバイク)の
>ママチャリっぽいやつをおすすめするよ

はよくわからん
外装変速機付いてればメンテの手間はラレーのクロスや
TRMみたいなお散歩車と似たようなものだし

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:49:07.50 ID:hAhaM6Ki.net
ホイールがナットどめとか、ギアが7速ボスフリーとかそんな奴のことでは。

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:50:07.30 ID:qW0ZX47k.net
>>230
質が悪くて錆びやすいし、調整もはじめから狂ってたりするからかえって面倒だと思うよ
普及品でもきちんとした部品ついてるものの方が日常使いでも長持ちするし

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 15:14:50.53 ID:HhJqVDOE.net
うちのママチャリ、某国産車の20年物で後輪ボルト止め
ノーメンテも良いとこだけど、未だになんの問題もなく現役で毎日走ってるな

ってゆーかなんでこのスレでママチャリ談義が続いてるんだw

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 16:27:06.47 ID:AiDtri30.net
ママチャリの原型を発明したのラレーだから大丈夫だよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 16:55:30.75 ID:cKIexI45.net
普段使いはママチャリの雄アルベルトロイヤル8だが、最強だよ、これ

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:16:22.11 ID:2isvMynZ.net
ディアゴナール重いけどその分頑丈なの?
ただ安いからなだけ?

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:20:56.05 ID:AiDtri30.net
ハイテン鋼はパイプ薄く出来ないから重いよ
クロモリは硬くて薄くてバテッド加工できるし軽いよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:08:20.20 ID:iqZc8oLC.net
乗っていると恥ずかしい自転車
みたいなスレがありますが、ラレーは恥ずかしくないでよね><;?

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:17:15.51 ID:HAhtrrwX.net
その思考が恥ずかしい

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 21:25:50.59 ID:mFlMWpzv.net
今日は珍しくRFLを見かけた
しかもCOGGEYとコラボしたRFL、初めて見た

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:18:33.90 ID:TN0wKL29.net
>>237
他人の人生を生きるな

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 01:03:02.76 ID:sHfrL2Tm.net
鷲足炎発症してしまって半年ほど自転車ドクターストップかかった
折角の良い季節なのに残念
お前らはマッサージとかストレッチとか手抜きせずにやりやがれ下さいね
良いサイクルライフを

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 01:48:28.57 ID:n2lWr316.net
>>237
君のスタイルでラレーを乗ってみないか?
みんな真似したくなるかもよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 07:45:51.05 ID:QGrELYY1.net
>>237
ラレーは歴史ある英国自転車の逸品!(ドヤァ

みたいな勘違いしなきゃ恥ずかしくないw

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 08:33:13.78 ID:1+hpEUjj.net
ラレーはファッションやスタイルに左右されにくいブランドだと思って乗ってる。

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:34:34.37 ID:7qVtQiW1.net
>>237
真面目に答えるとめちゃくちゃ恥ずかしいよ
おれは買ってしまったけどTOEIかケルビムでフルオーダー出来る金があるならそっちにするわ

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:40:50.23 ID:SGCJZcPP.net
>TOEIかケルビムでフルオーダー
これこそラレーなんて霞むほどの最も恥ずかしいネタでしょ…

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:45:09.01 ID:sS+5yHPj.net
>>244
英国風()ってテーマがある時点で充分ファッション的だよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:59:03.91 ID:vew4dDo/.net
キモい流れ
自転車くらい好きなのに乗ればいいじゃねーか

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 13:03:39.91 ID:iQzE0OpF.net
攻め系の派手なチャリはガキっぽいし
高校生と中年が同じ車種乗ってるのに違和感感じる

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 13:28:53.58 ID:iLgztIYv.net
>>246
「一番高いのください」的なw

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 13:54:36.12 ID:RguQh033.net
>TOEIかケルビムでフルオーダー

どうせファッション感覚のニワカクロモリ厨だろ
エイ出版のクロモリロードの本とか読んでその気になった奴ら
もちろんレースやロングライドはやらない
まあラレー厨も同類だが

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 14:05:20.49 ID:4OXhSTSN.net
おまえさんがその本読んだからってw

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 14:08:46.06 ID:ALvczFRJ.net
ケルビムってあたりがニワカミーハー臭プンプン

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 14:48:44.32 ID:QGrELYY1.net
ロングライドって何キロからなんだろうな?
普段の週末は70km程度、最大160kmしか走ったことないが
ロングライドになるんだろうか?

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 14:57:17.93 ID:YHus9RB4.net
トーエイ・ケルビムオーダーしたって普段乗りのロードも持つだろ。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:02:41.94 ID:VOS1GLea.net
ケルビムはそんなに良くない

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:05:41.81 ID:SakjZZM/.net
10 ツール・ド・名無しさん 2016/04/09(土) 11:50:44.18 ID:E6OteWD2
『一番、通信手、武部沙織!』
スポルティーフにサンツアー伝で 新参ニワカを捕縛しよ
いつものおなじみエイムック ニワカのハートをつきくだく
内容が薄くたって 検証がしょぼくたって それはそれ
ロウの電撃戦 ラグ撫でる変態
これがわたしの自転車みち

『二番、砲手、五十鈴華!』
倉庫漁ってニヤッとして 自転車のこころは鑑定団
一期一会のお宝をゲットして見せましょ京王閣
ブレーキはマファック クランクはテーアースペシャリテ
スーチャンの器に 一輪の継ぎハブ
これがわたしの自転車みち

『三番、装填手、秋山優花里!』
75年のクイックエース レストアしましょうレアフレーム
くるおしいほどALPSで 恥じらいながらコッタード
サムソン ケルビム グランボア 下手すりゃサーリー ブルーラグ どこまでも
クロモリは人生 人生はクロモリ
これがわたしの自転車みち

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:06:50.96 ID:SakjZZM/.net
11 ツール・ド・名無しさん 2016/04/09(土) 11:56:38.57 ID:E6OteWD2
『四番、操縦手、冷泉麻子』
月夜の晩にぽんぽこぽんぽん 編集部からお電話が
ビルダー皆さん無理するな 雑誌の無理オファー無視しとけ
三文損してキャリア作り こぼれ落ちそうバラ玉ヘッド ベアリング
狂ってる奴らに 皮肉少々
これがわたしの自転車みち

『五番、車長、西住みほ!』
旧フレームの規格も知らない ニワカに売りつけて にっこにこ
ニューサイ復活 無理だけど 真似したくなるそこはかと
フレンチブルーに希望をこめて 都合いいことだけ分かち合お 提灯記事
大切な売り上げ 守りたい金づる
これがわたしの自転車みち


『全員で』
おしりに響くウニカサドル 慣れればこれで 心地良い
三ツ星タイヤに履き替えて 目指すは世田谷のあのお店
くどくがめつく浅ましく またもや二代目インタビュー ほどほどに
みんな元気に 進めサンツアーフォー
これがわたしたちの自転車みち
これがわたしたちのクロモリ道

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:49:37.23 ID:DmUcZDMa.net
(´・ω・`)

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 16:06:22.22 ID:JE1vChL7.net
ここの荒らしと同じだね。まるで進歩していない。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452969833/12-

総レス数 1015
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200