2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その36

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:26:53.84 ID:9hqqDj1a.net
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/

前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その35
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450020726/l50

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 09:58:25.92 ID:Th0b1rjO.net
>>898
わざとらしい、ウザい。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 13:52:10.94 ID:eLK0A86X.net
ラレーにはカラータイヤは似合わんよな?

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:54:00.97 ID:uBM+C7WG.net
ラッレーじゃねーの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 16:21:22.56 ID:vTZFLfDG.net
>>900
そうでもないんじゃね?

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:38:01.58 ID:Th0b1rjO.net
>>897
TIは在庫分捌けたらアテナ組は無くなるんじゃないかな?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:49:01.86 ID:bssh87WX.net
>>903
誘惑しないでくれ〜
CRFでいいんだ、うん
531なんて631以下だ、うん

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:54:27.99 ID:/BkgBjFR.net
台湾製は信頼の証…
この言葉って言い訳以外の場面で聞いたこと無いよね。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:01:10.80 ID:VeYTCail.net
TIって昔昔、まだ自転車製造メーカーだった頃のラレーを買収した企業なんだってね〜
ラレーはかつて超巨大自転車製造メーカーだったのだけれどその頃のラレーは弱体化
してTIの傘下になったんだね〜
TIはレイノルズも傘下に入れてたんだよね〜
やがてTIがあぼーんした後、ラレーもレイノルズも身売りを繰り返していったんだよね〜
ラレーなんて今やメーカーですら無くて単なる都合の良い商標ですらないとか哀れだね〜
以上、歴史のお勉強の時間でした〜

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:14:14.85 ID:/BkgBjFR.net
台湾製は信頼の証…
この言葉って言い訳以外の場面で聞いたこと無いよね。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:42:39.58 ID:jbBqb7KK.net
お前ら、この動画を見て落ち付け。

ラレーの自転車を改造し
https://www.youtube.com/watch?v=D1EHZPjLNHk
時速50MPH = 80km/h で疾走する
https://www.youtube.com/watch?v=bKHz7wOjb9w
そして、
https://www.youtube.com/watch?v=soxxPyaAT1k

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:54:56.51 ID:N1q7vxE+.net
>>906
ちゃんと某ブログ見て受け売りしましたと正直に言おうな

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:59:10.66 ID:zGByHZvU.net
次はどこのメーカー買おうか

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:39:42.44 ID:nHvHCY+3.net
ラレーはCRFだけ作ればいいよ。
CRNは中途半端すぎるし。TI買うならオーダーの物かった方が良い。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:17:39.62 ID:vTZFLfDG.net
スポーツ自転車として最初に買う人が多そうだから、次に買う自転車は結構バラけそうな気がする

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:01:34.10 ID:/BkgBjFR.net
CRFの520って微スロなのが残念。
http://bicitermini.com/b/wp-content/uploads/2011/06/201106131.jpg

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:23:56.84 ID:cu08nB6Z.net
今日の副垢使い荒らし ID:jbBqb7KK

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 09:22:56.44 ID:ziFQ2OVg.net
店頭でTI見たけどなかなかカッコいいじゃん。
70年代末期ごろTIラレーの吊るしフレームが日本に大量に入荷されて、俺の通ってたショップにもジャージまでTIラレーでそろえた高校生グループがいた。
懐かしいな。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 13:04:07.06 ID:0Xnlszy/.net
http://www.wiggle.jp/primal-evo-team-raleigh
>>915
今でもジャージあるよ、買おう

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:52:26.13 ID:CHIDFGDT.net
青春時代に若者に流行ったものが復刻されても、
もう若者じゃないんだから乗らないってことに。

復刻するなら、かつて大人の間で流行っていたが、
若者には手が出せず口を咥えて見てたものでないと。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:09:29.29 ID:XnRf+SL2.net
今日のGVOT荒らし ID:CHIDFGDT

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:09:21.63 ID:Qv4o9rGg.net
ラレージャパンのHPって、英国がどうだとか、60年代がどうだとか、色々
書いてあるけど、アラヤラレーとは一切関係のないことだよね。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:37:49.75 ID:Sm2CpFWG.net
>>912
ラレーを初ロードにした人って次に行くとしたら何になるの?
知人ではCRN買った後、コルナゴの30万の物をコレクション用として買って
結局街乗りにはCRFを買ったと言ってました。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:54:32.72 ID:Qv4o9rGg.net
コルナゴの30万のものがコレクション用ってw、それどのモデル?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 21:56:36.53 ID:IDMF2LZO.net
>>920
スーパーコルサ+レコード+ボーラ(理想)
CRD+6800+WH6800(現実)

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 02:21:35.70 ID:sHxC+SvZ.net
>>920
パナチタンにしようと思っとる

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 08:02:06.93 ID:12Ic7hzc.net
トマジーニやカザーティーって人はいないの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:03:00.67 ID:+luzpSLo.net
カザーティ レーザースプリントを買った気になった。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 09:09:39.28 ID:dKIRU8u1.net
ニワカがクロモリロード語ってるの見たら爆笑

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 19:15:52.41 ID:iUb0BSrO.net
RFCの新色アガトブルー追加
ttp://www.raleigh.jp/news/4894.html

エイジングレッドになってるのは誤植だよな?RSMの時のコピペしたのかね?

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 22:17:08.20 ID:8iC2JKfTQ
926の含蓄に富んだお言葉に期待

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 22:35:43.05 ID:+yxnq43U.net
>>921

でも、ラレーを選ぶということは結局はクロモリ好きなんだろうから
その1台目でクロモリに惚れこんだら結局次もクロモリになるだろ?
30万代のコルナゴなら普通にあるやんwどれ?じゃなくカタログ見?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 00:17:18.72 ID:YBiBMzNF.net
あるか無いかじゃかくて
下手したら105のミドルグレードモデルをコレクションってところが笑いどころだろw

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 00:38:28.75 ID:KsNNDryN.net
かつて(主に悪い方向で)話題になったエクセラレースを買っちゃった俺様が久々に見に来ましたよっと

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 01:00:23.47 ID:Z3/gLFvl.net
>>920
次はsurlyあたりでフレーム買って1から組んでみたい
あとちゃんとしたMTBも乗ってみたい

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 02:52:49.35 ID:Gg7RGSF4.net
>>930
クソ虫ペダルw
おりもとはやっぱり正しかったようだな

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 06:58:12.38 ID:vJwuJkhi.net
>>932
サーリーって現物見たら安っぽくて萎えるよ?それでも大丈夫?

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 08:25:12.39 ID:FE5Io54L.net
「弱虫ペダル」に登場したら負けだと思っている

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 09:16:42.99 ID:YBiBMzNF.net
そもそもレースで使われるようなロードバイクと認識されてないから安心しろ

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:48:14.95 ID:GwNIf0Uv.net
ママチャリ以上、ロードバイク未満。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 20:04:56.18 ID:gy8vjmdA.net
>>933
あれ著者はサイクリストでもあるって聞いたが。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 21:20:01.15 ID:FgDiKOaO.net
単なるロードニワカだろ

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 21:24:27.33 ID:Z3/gLFvl.net
>>934
見た事あるけど別に高級感求めてるわけでもないので…
試しにラレー買ってみたら、単純に自転車に興味出ただけなのです。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 21:27:25.62 ID:QRdg5lYt.net
確かにヤフオクでもサーリーの相場がやたら高いのが笑えるわ
あんな雑な安物フレームなのに

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 21:33:00.18 ID:6kxSMCDZ.net
サーリーはマジィやマリン枠だろ
あの手に乗る奴は性能云々じゃないし
やたら弄り倒す趣味とデザインだろ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 05:47:25.21 ID:0Fp4Iz8O.net
ラレーも同じようなもんだからブランドで見下すのよくない

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 07:53:18.59 ID:eC5+SU1t.net
ごもっとも。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 08:57:43.06 ID:f3w6XqC0.net
>>942
枠で考えるならマジーとラレーはまったく同じ枠だろ
商法的に

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 09:56:32.47 ID:86mPaeBb.net
マリンって名前がダサいよな
海ってwww

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 10:02:36.02 ID:lpVF4TMY.net
まあラレースレの性質上、こんなニワカが湧いてくるのは仕方ないが
マリンって社名はMTB発祥地のひとつマリン・カウンティから取った
のは常識であるし、その昔はMTB界を牽引してるメーカーだったんだがな

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 11:50:44.07 ID:S87m8kEN.net
電気グルーブじゃなくて?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:30:31.12 ID:bW80Sl5k.net
ラレーとサーリーは違うみたいな意見があるけど
「クロモリで泥よけが付けられるロード」という観点で自転車の購入を検討すると
アラヤ、ラレー、Jamis、KONA、サーリー、SOMAが同一グループになる

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:34:19.36 ID:aLAYvUMP.net
なんか勝手に設定した超限定的条件で同一グループに入れとるアホがおる

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:36:11.85 ID:+FuVxrAC.net
ぶっちゃけ企画自転車のカテゴライズなんてどうでも良くね?

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 15:52:56.59 ID:tpc8Ph+b.net
まあ M i y a t a が一番恥ずかしい

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 16:11:20.60 ID:9W0LoF+R.net
うわぁ...

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 16:13:42.56 ID:RbzOCPVb.net
企画系ならビアンキ、ジオス、バッソ、ルイガノと同類か…
せめてキカタンくらいの扱いにしてくれ
さすがに単体で売るには無理があると思う
MM号おっぱいコピーレベルよりは、せめてマッサージくらいの扱いで頼む

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 16:55:15.62 ID:cUxD+bER.net
ラレーは金額と、名の売れ方、スペックが中級の拘り人に丁度良くない?
おれは時計にも、洋服にも、靴にも、ケータイにもなんでも広く浅く拘りたい。
お金はないからどれも高すぎず安すぎなく、その中で売れすぎてない感じの
でも、内容もまぁまぁってやつがいい。
そうなると、コルナゴなんか30万でもソラだし、ルイガノやジオスやマジーは
装備や、塗装が手を抜かれていたから選ばなかっただけ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 17:10:04.61 ID:+FuVxrAC.net
コルナゴで30万でソラって具体的にどのモデルのこと言ってるの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 17:51:17.08 ID:9W0LoF+R.net
浅く広くは拘りとは言わないんじゃ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 18:06:15.50 ID:eIPVBphf.net
キカタンでも天下を取れる
上原亜衣がそれを証明している!
さすがにハードルが高い
アラヤは、マニア向けの年増キカタンSHU-MEIを目指せばいいんだ

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 18:15:40.01 ID:0fErAFWy.net
ラレー(ARAYA)=堤さやか

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 19:12:53.41 ID:eIPVBphf.net
桃井望じゃないだけましかなw

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 19:31:56.58 ID:zyhOwxCH.net
でもCRFの塗装綺麗だと思うの

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:04:36.91 ID:cCT9edc7.net
CRFのバーテープをブラウンの物に替えたんだけど、木製のバーエンドプラグって単品では存在しないのかな、キラキラのも良いんだけど今は地味な質感のが欲しい。
ググッたけどBrooksの革バーテープに付属してるものぐらいしか探し出せなかったわ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:12:07.58 ID:aY/4lV3z.net
酒のコルク栓が普通にハマるとか聞いた

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:58:06.01 ID:eIPVBphf.net
>>962
単品は厳しいかもね
MHL RT102やGP GIZ-019が木製エンドプラグだよ
ただ値段がなあ…

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:10:53.93 ID:8EJHwmmv.net
ブルックスのバーテープに付いてたコルク製プラグ持ってるよ
見せてやってもいいけど譲ってやらないよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:28:39.96 ID:+FuVxrAC.net
で、コルナゴで30万でソラって具体的にどのモデル?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:48:49.96 ID:eIPVBphf.net
>>962
ブルックスが単品売りしてたw
http://www.diatechproducts.com/brooks/baartapeendcap.html

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:39:03.27 ID:cCT9edc7.net
>>967
うわーありがとう、探し方足りなかったなー
Brooksにまでは辿り着いてたのにw

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:48:01.09 ID:vHQgN1ad.net
>>881
いや、業界人でも知らない人多いよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:13:41.15 ID:4fYVNVSq.net
>>969
ラレーって言ったのが不味かったんじゃ?
アラヤって言えば良かったんだよw

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 10:51:09.55 ID:1Y4eoVcd.net
>>969
だから自転車アパレルショップってどこよ?
どんなショップを業界人代表にしてるわけ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:28:02.06 ID:ngcuY7nh.net
んなもんひとりひとり知識量に差があるんだから業界の人間でも知らんヤツはいるだろうて。えぇしらないの?とは思うけどヨ
でもサイクル系アパレル屋ってチャラチャラしてそうだから宮田丸石すら知らないんじゃないか?とはおれ個人的に感じる

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 12:30:41.12 ID:x/WNEGsc.net
本日の荒らしID:+FuVxrAC

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:46:29.99 ID:msr0/90p.net
自店のチームジャージとか持ってる自転車屋に三ヶ島のペダルを注文しに行ったら
なかなか通じなくてMKSですって言ったら三島重工の商品ですねって返されたことがある
三ヶ島を知らない自転車屋が世の中にはあるのでラレーを知らないのは仕方ないと思う

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:51:58.91 ID:1Y4eoVcd.net
>>974
あのね絶対ない事の証明は出来ないんだけど。
そりゃ有り得ないって印象をみんなが持つってことも事実あると思うよ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:22:50.51 ID:FfJ0FeMJ.net
昔の中学生くらいの知識量でショップ店員やってるんかい

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:39:05.12 ID:X8EAfmcZ.net
>>976
自転車関係の仕事してたらメーカーくらい全部知ってると思ってる中学生かい?

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 18:46:22.55 ID:FfJ0FeMJ.net
>>977
今はそんなものなんだろうね

アラヤ?知りません、三ヶ島?知りません、
それでよく人から金取れるなあとは思うけど

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:16:59.15 ID:733+xq68.net
アラヤやミカシマを知ってたら金取れるんですか。

>>976
知識量の問題なのかな。
限られた知識量に何を入れて何を入れないかの取捨選択かも。

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:37:51.88 ID:rBlijb8x.net
どこのメーカーのに乗ってるか聞くような職業・立場の人間なら、現役のメーカー名くらいは必須の知識だろう

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:49:00.29 ID:7voovyIM.net
えっ?
ラレーって「メーカー名」なんだっけ?

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:57:04.16 ID:LTe9XcEV.net
>>980
まあ街でピスト乗ってたような連中が最近のブームに乗って
店開いてるんだからそんなもんだろ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:01:33.90 ID:LTe9XcEV.net
>>979
>限られた知識量に何を入れて何を入れないかの取捨選択かも。

ゆとり教育かよw

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:23:36.53 ID:oUNvmTL0.net
いんだよ、こまけぇことは

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:58:20.43 ID:x3eibOQ+.net
前から思ってるんだが、このスレ、自転車板にしちゃぁー 結構伸びるよねw
部外者も時折来るみたいだし、もしかしてアラヤ・ラレーって、人気あるのか?
マイナーブランド脱却かぁ〜〜

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 01:13:04.97 ID:5W3/iZvN.net
DIAのフロントシングル化とTJSのドロップ化で迷ってるんですけど
フロントフォークの差って大きいんですかね?

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 01:14:11.24 ID:5W3/iZvN.net
すいません、重量の事です

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 02:17:40.89 ID:bX5a8eXm.net
>>986
フォークもフレームも、かなり重量差があると思っていい。
ハイテンとクロモリの差のみならず、肉厚が違うだろうから。

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 14:51:35.74 ID:ZjF4eFCb.net
>>986
目的によるだろうが、オレならDIAかな。
マッドガード標準だから、買い足す必要ないし、どうしてもフォークが気になるなら、市販のクロモリフォークに交換する。(8000円くらい)
ちょっとオフセット変わるけど、それもまた楽しみのひとつ。
フロントシングル化には大して苦労はないだろうが、ドロップ化はステムとハンドル、シフターにブレーキレバーとワイヤーの交換になる。バーテープもいるね。
手間と金がかかるし、元に戻したくなっても大変だと思う。
でも、好きな方を選べばいいよ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 15:06:58.51 ID:G15PFy+4.net
>>988
ハイテンとクロモリ、比重はほぼ同じだよ。
クロモリの方が強度が高いから肉厚を薄く作ってある、結果として軽い。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 17:43:43.83 ID:5W3/iZvN.net
ありがとう
>>988
ですよね。ホイールマッドガードフロントディレーラーハンドルで2`も差が出るとは思えなかったので。
バテッドの違いが関係してるのかな。
>>987
フォーク交換は思いつかなかった
ブレーキレバーはクイック付きがいいから買わなきゃなんですよ
ステムも大丈夫そうです多分。
シングル化ってBBも交換するものなんですか?そこがめんどくさそうで躊躇ってしまって。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 17:45:59.00 ID:5W3/iZvN.net
>>989
アンカー間違えました

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 18:05:43.68 ID:bX5a8eXm.net
>>990
補足ありがとうね。

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 18:09:20.71 ID:bX5a8eXm.net
>>986
余計なお世話かもしれないけど
選択肢を広げたほうがいいと思う。

改造せずとも最初から望みの仕様に
なってるものを探したほうがいいと思う。

DIAとTJSが似通った用途の自転車なら、
どちらにしようか迷うのは分かるけど、
かなり違うものだからね。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:03:15.70 ID:maM6I4wD.net
ID:bX5a8eXm ID:5YWw3ruZ
今日のGVOT荒らし
アスペの為スルー推奨

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:21:46.95 ID:5W3/iZvN.net
>>994
狙いはマイクロアジャストヘッドでフォーク抜き輪行
タイヤは細めがいいなと
アラヤ以外あまり無くて。
CLSが軽くていいんですが革サドルマッドガードインフレーターいらないんですよね
安く済むなら越したことないし。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:55:12.65 ID:tpyZVz2B.net
物持ちがいいねぇ。見つけたら連絡してあげて。
http://road.cc/content/news/191894-thieves-steal-bike-york-man-94-who-bought-it-56-years-ago

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:55:00.74 ID:VBFQ5Rew.net
>>985
普通に人気はあるだろ。
ただ、ロード乗りの中で、クロモリを選択する人は少ないから、人気が高いか?といわれると
ロードの中ではマイナーです。でも、クロモリのロードっていえばかなり人気も
実力も高いですよ。
わたしもクロモリ一択なので、ラレーも持ってます。

総レス数 1015
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200