2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YONEX】ヨネックス part1

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 08:12:16.55 ID:Gl1ODi51.net
>>895
YONEXを自分で組んで節約
コンポはebayでetapを買う
この組み合わせはかなり目立てる
TREKだとどこへ行っても多すぎて目立てない
etapは整備経験なくても2時間もあればコンポの組付けはできる

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 08:26:33.94 ID:bRpe0lD6.net
>>897
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
カ−ボネックスかエモンダSLR6悩み中。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 11:33:01.18 ID:bRpe0lD6.net
軽さはエモンダですよね。

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 12:42:22.28 ID:HQb41s8a.net
そのクラスはエモンダ一択
比較にならない

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 16:39:30.14 ID:bRpe0lD6.net
エモンダSLR6に決めました。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 18:17:11.61 ID:OLcxbnKI.net
お金があって羨ましいっぺ、オラはFujiのslが精一杯だっぺ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 19:26:52.93 ID:bRpe0lD6.net
>>902
すみません。
2018年エモンダSLR6は完成車で54万からです。
コンポは8000アルテグラです。
パワメ付けて税込み60万位ですね。
人生一度キリ!

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 19:58:22.78 ID:HtMH9qce.net
完成車は無駄だろう
どうせホイールかえるし

905 :うさだ萌え:2018/02/28(水) 02:44:13.52 ID:iyWVNS2U.net
だからさ、fuji sl舐めんなって。

906 :sage:2018/02/28(水) 05:02:40.55 ID:mykTB7SR.net
>>874
結局否定的な意見見ると「新興メーカーなのにこんな高くて買う奴居ないだろ」的なボンビー発言なんだよね

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 05:38:51.71 ID:CvkvEl9m.net
1000万円代かと思ってたら40万円代
安いやん、高いの?

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 05:40:16.34 ID:CvkvEl9m.net
>>907
間違えた100万円代
こんなん50万円切ってたら欲しかったら買うわ
レースとかなんとか見た事ないし
車乗ってる人ってF-1とか見るか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 06:33:24.40 ID:UZFsP1w7.net
>>903
エモンダSLRは海外でもめちゃくちゃ評判いいからなぁ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 06:42:52.53 ID:mMLwFMmg.net
>>909
そうみたいですね!買いです!
ホイールはC24です。
総重量6kg台です。

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 07:20:04.13 ID:DqtJLr7W.net
>>897
目立つか目立たないかが基準のアホなんているのか

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 11:21:13.35 ID:OiHW3zTz.net
>>908
F1カー個人所有してる人ならそりゃF1見るんじゃない?

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 11:41:18.16 ID:DqtJLr7W.net
つまりヨネックスはママチャリレベルってことだな

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 16:40:52.01 ID:t3Jllo6Sl
>>912
そういうこと言ってるわけじゃない。
レースで使用されていることが購入動機にならないということ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 16:41:10.52 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

AMGVX

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 12:02:04.33 ID:b9wmykKC.net
.

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 13:07:30.64 ID:9JHtNpdU.net
YONEXフレーム45万に対してエモンダSLR6フレーム35万。それだけYONEXって良いのかな!?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 13:14:12.88 ID:KRpkrEMx.net
ヒルクライムレース上位にちょくちょく見るから悪くはないんじゃないだろうか
アマチュアが何かのしがらみでクソバイク使うってことはあるまい

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 13:22:07.30 ID:MCU8/HDc.net
>>917
良いフレームだと思うけれど、実際買う時には、値段の比較をしてしまいますよね。比較すると、躊躇してしまう。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 13:33:21.89 ID:pq+KJ4YO.net
>>917
開発費を回収したいけど人気がないものは値段を高くするしか無い

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 14:17:26.39 ID:reZbDOZ9O
>>920
生産ラインはフル稼働状態なので安くする必要は無い。
人気が無い→値段を高くする→さらに売れなくなる という負のスパイラルを
選択するビジネスモデルなどない。

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 17:57:39.12 ID:meRCJdEz.net
買って応援すれば憧れのヨネスケがお値打ちで買えるようになるのか

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 21:48:00.15 ID:Bb523R5d.net
>>917
世界的にユーザーを持ってる会社と
日本国内のごく一部しか使用者がいない会社が
同じコストでフレーム作れると思う?

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 08:59:09.83 ID:CYJrc/JA.net
>>917
アメリカ生産から台湾生産にして1000ドル安くなった奴だな

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 11:54:58.49 ID:Y5Wfq4O3.net
25万くらいなら買う

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 12:35:14.41 ID:XYCq9Eks.net
カーボンの質からすると25万でまあそんなもんかって感じ

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 12:59:31.66 ID:l/Mue5RVh
YONEX乗ってるが今の金額で妥当だと思う。以前、他社のトップグレードのフレーム乗ってたが、高いだけで俺にはあわなかった。
どんな物でも少しでも安く買おうとするヤツいるが適正価格ってのがあるだろ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 13:46:36.28 ID:FwHHHOFJ.net
カーボンの質wwww

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 13:51:54.39 ID:fITr7z+C.net
tXXXとかあるやろ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 19:00:34.59 ID:wktO+QcF.net
明日大阪で試乗してくるけどヨネックスは試乗する人多い?他まわった後でもいける?

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 19:04:04.79 ID:luMZloW4.net
ディスケのヨネスケが試乗であったら大人気だろうな

932 :うさだ萌え:2018/03/02(金) 21:35:59.56 ID:0CHBqne2.net
t700?に、ゴムメタルまぶしたのが、ヨネックス。

933 :うさだ萌え:2018/03/02(金) 21:36:28.53 ID:0CHBqne2.net
流石に、T600ってことはないやろ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 22:53:14.11 ID:mk035aTs.net
>>926
カーボネックスのカーボンの質をソース付きで教えて?

935 :うさだ萌え:2018/03/03(土) 06:24:31.89 ID:gIHp2kh4.net
>>926、お前の人生てさ、提示されてる物しか判断出来無い人生な訳?

これまでの情報と、乗った感触から、推察し推論し仮定して判断って出来ないかな?

936 :うさだ萌え:2018/03/03(土) 06:24:56.24 ID:gIHp2kh4.net
間違っていること前提でも。

937 :sage:2018/03/03(土) 08:22:13.63 ID:c+epqu7LE
>>935
正確な情報を出せといってるんだ。馬鹿が推察してどうするんだ。
それとカーボンの質だけで価格が決まるわけじゃない。樹脂の質・ゴムメタル・メーカーが求める品質をクリアできる人件費等様々なものが絡んでくる。
外注ではYONEXが求める品質がクリアできなかったので人件費の高い日本の自社工場で生産するようになった。

938 :うさだ萌え:2018/03/03(土) 13:58:53.36 ID:SiXcjQxs.net
なう、サイクルモード。カーボネックス+デュラホイールよりも、
カーボネックスHR+ゴキソホイールの方が振動吸収性、漕ぎ出しの軽さ、スピード、上やった。

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 14:59:06.04 ID:JTyTCavW.net
お前の感想はどうでもいいんだよ
ディスクモデルがあるのかないのか教えろ無能デブ

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 15:44:17.74 ID:UH1RIsjy.net
ここのスレは殺気だった心の狭い人間ばかりだな。
俺は純日本製のYONEXが、自転車業界で少しでも活躍してくれればそれでいい。

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 15:49:34.11 ID:Q6jskmu4.net
なんかここ、以前より人増えたよね。

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 16:00:11.50 ID:TPyEhv6u.net
都合が悪くなるとコテ外してお前が自演連投するからだろ句読点でバレてんだよ間抜け

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 16:04:12.78 ID:hznsr4BW.net
ワロタw

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 16:24:08.05 ID:zrtN3RSJ.net
>>942
やめたれw

945 :うさだ萌え:2018/03/03(土) 16:35:30.29 ID:SiXcjQxs.net
漏れのなんの、都合が悪いのか、詳しく。

946 :うさだ萌え:2018/03/03(土) 16:36:20.31 ID:SiXcjQxs.net
あと、コテ外すなんてダサい真似考えつくのはお前だけだよ。

947 :うさだ萌え:2018/03/03(土) 16:44:26.70 ID:SiXcjQxs.net
https://twitter.com/hagegga/status/969839306427658240?s=19
https://twitter.com/hagegga/status/969839443870851074?s=19
https://twitter.com/hagegga/status/969839521347940352?s=19
https://twitter.com/hagegga/status/969839594073042944?s=19
https://twitter.com/hagegga/status/969839638293635072?s=19
https://twitter.com/hagegga/status/969839732996825089?s=19
https://twitter.com/hagegga/status/969839789699604480?s=19
https://twitter.com/hagegga/status/969839938383462401?s=19

948 :うさだ萌え:2018/03/03(土) 16:45:48.43 ID:SiXcjQxs.net
白いのはゴムメタルじゃなくて、マイクロなんとかだって。

949 :うさだ萌え:2018/03/03(土) 16:46:56.24 ID:SiXcjQxs.net
あと、カーボネックスのディスクブレーキとか、軽さという利点を打ち消すもん興味なし。

950 :うさだ萌え:2018/03/03(土) 16:52:26.36 ID:SiXcjQxs.net
ゴキソが試乗車としてカーボネックスHRを出してて、ヨネックスは来て無いとおもってたら、ヨネックスはヨネックスでブース出してるし山神@森本のポスター貼ってるし。ゴキソに聞いたら山神の縁だと。

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 16:56:27.04 ID:l22D8vsO.net
ここも製品はいい製品だと思うけど寄り付く人間がこれだもんな

952 :うさだ萌え:2018/03/03(土) 17:07:33.38 ID:SiXcjQxs.net
まぁともかく、ゴキソが卑怯くさいな。なんやアレ。MAVICで、卑怯と思ったがそれの上を行く。デュラホイールはこの2つに劣る。

953 :うさだ萌え:2018/03/03(土) 17:09:27.24 ID:SiXcjQxs.net
グミ的な物がフレームに本当に入ってるとは。

954 :うさだ萌え:2018/03/03(土) 17:10:58.25 ID:SiXcjQxs.net
断面は綺麗だし、使ってる部分で、カーボンが違ったり増えたり?してるが。

あと、綺麗だがシワというか寄りはあったな。

955 :うさだ萌え:2018/03/03(土) 17:12:05.99 ID:SiXcjQxs.net
まぁ、でも、負けを認める。今日乗った他のフラッグシップに引けを取っていない。

956 :うさだ萌え:2018/03/03(土) 17:16:44.31 ID:SiXcjQxs.net
といっても、sl1.1の他は、オルトレxr4、ULTIMATE WMN CF SLX ?シナップスhi-modやから、性格が違うが。

957 :うさだ萌え:2018/03/03(土) 17:18:47.06 ID:SiXcjQxs.net
少なくとも、これらに劣っていない。むしろ、ゴキソを装備した場合カーボネックスHRの方が、加速性、クライム性は上だと思った?

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 18:02:16.61 ID:UH1RIsjy.net
>>942
お前が居なくなればそれだけでいい。

959 :うさだ萌え:2018/03/03(土) 18:08:54.70 ID:SiXcjQxs.net
そもそも、試乗で忙しいちゅーねん。

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 18:19:30.97 ID:4JYv2AXR.net
>>958
お前もだよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 18:21:20.45 ID:Wwo1DEW9.net
ここのスレは殺気だった心の狭い人間ばかりだな。
俺は純日本製のYONEXが、自転車業界で少しでも活躍してくれればそれでいい。

962 :うさだ萌え:2018/03/03(土) 18:22:21.81 ID:SiXcjQxs.net
https://twitter.com/hagegga/status/969863959271518208?s=19
https://twitter.com/hagegga/status/969863997192196096?s=19
https://twitter.com/hagegga/status/969864440060379137?s=19
https://twitter.com/hagegga/status/969863619012739072?s=19

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 18:25:24.30 ID:NV9sgH84.net
この子は自分のツイートを延々揚げてなにがしたいの?

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 18:27:26.76 ID:Hv71iQV9.net
売名です

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 18:38:26.48 ID:ZTtFDqpG.net
ヨネックスはカーボンラグのスペシャリストになれば自転車フレーム業界でオンリーワンの存在になれたのに普通のパイプ屋に成り下がってしまった
RMZのようなことができるラグを少ロットでビルダーに供給できたら世界が変わるのに

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 18:59:29.28 ID:8Sq7xjrC.net
混じりっ気なしのピュアガイジ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 06:46:50.80 ID:G7AjCGPa.net
>>965
どうかーん

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 21:52:28.25 ID:WIJIKF40.net
>>965
軽量フレームなんだからラグを選択することはないだろ。フレームメーカーが
なんで「普通のパイプ屋」なのか意味わからん。
ラグを少ロットでビルダーに供給して商売になるのか。

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 21:58:54.18 ID:SwrYZmIO.net
それな

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 23:14:43.56 ID:gQ8NeZ4a.net
昔自転車作っていたグラファイトデザインは、チューブだけ出荷するようになった。
https://www.cyclowired.jp/image/node/254966
こういう方向ならタイムのRTM工法みたいにカーボンの糸から作ったチューブを売る商売もいいかも?

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 07:42:07.19 ID:FyhSntbL.net
ゴルフのシャフトでええやん

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 14:18:52.06 ID:VqPRkYcQ.net
>>970
ラグも作ってよ。
んでスケルトン自在にオーダー出来ると良さげ。
なぜかラグに惹かれてまう。
C64とか、カッケー。

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 16:17:28.14 ID:7OUz8ckx.net
>>972
ラグはスチールかな?
https://www.facebook.com/graphite.design.composites/

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 00:49:36.73 ID:BxqqgAGR.net
諸々評価が伴わないRMZだが地味に凄いなと思う
ネオコットと同じように細く長く続けてほしい
つかジオメトリオーダーに対応できるあのラグは内製してんのかな

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 09:17:07.89 ID:mvIvl00m.net
>>974
あれ終了したよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 09:24:11.92 ID:/5FO+MMc.net
>>975
がーん

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 15:02:46.01 ID:DVq+Isqv.net
>>975
え!?
まじかよ…

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 15:31:46.99 ID:LSwFLzjo.net
>>977
去年受注終了したよ
ホームページでも今年のモデルに入ってないでしょ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 15:57:38.62 ID:0FehtHho.net
あの原価馬鹿高いカーボンを使ったRS9をあれだけ安く売ってるんだもの
売れてないモデルはリストラ

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 17:37:09.99 ID:DVq+Isqv.net
あれカッコいいから余裕できたらほしいなーとか
思ってたんだが…。

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 22:56:15.94 ID:xMJD1lKf.net
新たな国産メーカーが出てくることもあれば、失われていく技術もあるってこったな
RMZが無くなって、完全日本製カーボンロードはカーボネックスのみになったのかな

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 23:17:10.87 ID:gppsEx7R.net
>>940-941
スノボも作ってんだぜ!
∩ ∧_∧
ヽ(´∀`)  /⌒\
 \  \/ よ )
  ( へ/ ね /
  | / つ ○
  (/ く /
 / す /
`| Y /
 \_/
 ○

983 :うさだ萌え:2018/03/11(日) 10:40:17.88 ID:ZuWH5o7c.net
カーボン現糸を、購入してカーボンシートを作ってられるんですよね?

違うんですか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 09:27:23.19 ID:GcV3vXPU.net
>>974
去年のサイクルモードの広告もRMZだったのにね
ブリヂストン、出展してないのに
(出展してないから?)

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 09:29:27.02 ID:GcV3vXPU.net
>>983
YONEXは(自転車以外の製造でも使うので)東レからプレプリグを買ってるで
原糸よりプレプリグで買うほうが高い

コスト抑えたいメーカ(GIANTとか)は原糸で買ってプレプリグを内製してる
TIMEは編みたいから原糸で買ってる

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 13:48:16.19 ID:M/C+7Xd7.net
プリプレグって作ると
幅1〜2mくらいで長さは原糸の長さになるから
よっぽど大量に消費する予定が無ければ
内製なんて出来ない

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 13:26:50.09 ID:ghrv1+Qm.net
ガン見じゃないですか。
https://cyclist.sanspo.com/390313/6-1-17

988 :うさだ萌え:2018/03/25(日) 17:11:13.94 ID:JW8JvAke.net
ヨネックスのロードバイクを撮るアジア人を撮るアジア人。

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 07:27:18.36 ID:CwCNAAmH.net
やっぱり45万円のヨネックスフレーム欲しい!

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 07:59:06.17 ID:CwCNAAmH.net
今のフレームが940gなんです。ヨネックスフレームにすると変わりますよね。自転車重量は7,7kg。

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 22:05:00.38 ID:4/BRMNhM.net
つべこべ言ってないでとっとと買ってこい!

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 20:38:09.31 ID:DGMAk6IM.net
地味だろうがヨネックスロゴがカッコ悪かろうが結局カーボネックスは世界最軽量で最強だということで間違いない。
グダグダ言ってないで金ためてカーボネックス買うのが一番いいってことだ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:00:42.20 ID:wunQKIm8.net
エモンダSLR「せやな」

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 23:11:09.10 ID:D5/CjL/o.net
カーボネックスってエモンダSLRよりも軽いの?

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 13:13:45.94 ID:OW9MB9Cm.net
フジSL「せやな」
ウィリエールZero.6「せやな」

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:39:55.87 ID:Y+foaBiq.net
5日に試乗会やってたな

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 08:04:55.96 ID:mZ8mDAJW.net
普通のカーボネックスとHRって乗ると結構違う物なの?
ヨネックス買おうと思ってるけど、どっち買うか迷う。
試乗出来るところ、近くにないし。

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 09:48:56.87 ID:xdYlJn4+.net
>>997
HRは別物の固さ

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 20:19:19.64 ID:hqi83Lnb.net
そして次はフォーク形状で悩むのさ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 03:30:20.80 ID:SM8uP77Y.net
>>998
そっか、別物って事は相当硬そうだね。
情報ありがとう。
素直に普通のカーボネックスにするわ。
そして>>999の言う通り、フォークで悩むw

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 17:54:05.72 ID:rNs7q049.net
そして、fujislの安さに迷うのさ。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 17:05:38.73 ID:GpvfC1CQ.net
ハイスピードのロングライドに ヨネックス「カーボネックス ディスク」
https://cyclist.sanspo.com/398055

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 17:06:28.58 ID:MZwI8qvZ.net
このスレ2年経ってもまだ埋まってないのか!(驚

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/16(水) 20:18:46.52 ID:TFyzaDAX.net
もうほぼ埋まってるやん

1005 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 08:45:20.81 ID:KBri+7T6.net
こんなに話題の少ないメーカーなのに落ちずにここまで来れたのが感慨深い

1006 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 01:15:17.75 ID:2Hntw/pH.net
塗装デザインのダサささえ改善してくれたら購入考えるのに…

1007 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 03:22:37.48 ID:Qt0zFIvu.net
三台購入した

1008 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:07:10.68 ID:mR0BtOSL.net
じょあ俺は四台

1009 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 14:01:19.71 ID:b5EsjZxC.net
塗装はデザインと言うより色合いな気がするんだよなぁ
あの色でいいからもう少し彩度とかを調整して欲しい

1010 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:07:15.82 ID:XFRTiblX.net
俺なら真っ白にヨネックスで十分なんだがなあ

1011 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:55:03.47 ID:2Hntw/pH.net
デザインってか、あのヨネックスのマークを消して欲しいな
マークを消して、「YONEX」の文字のみで調整すればかなりマシになると思う

1012 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:25:37.89 ID:Z/ylTu7S.net
次スレ
【YONEX】ヨネックス part2 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527171895/

1013 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 06:27:02.54 ID:Iky5jYwE.net
買おうか迷ったが2年後にシマノが12速化する可能性あるから様子見だな

1014 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 15:40:05.33 ID:FbR5TSD9.net
一生様子見してなさい

1015 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:42:53.11 ID:sPBsPNUW.net
新造晋三

1016 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:43:16.14 ID:sPBsPNUW.net
鬼脚か

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200