2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク part10

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:32:26.62 ID:DU1jDnuz.net
ハンドル位置に対してサドルが低く感じるってこと?
タイヤ径がでかいバイクだからどうしてもハンドルポジションは上がってしまうんだよな
その場合はdabomb mp8のような前下がりのステムをつけるとかするしかないかもね
http://yuris.up.n.seesaa.net/yuris/image/DSC01027.jpg

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:36:36.99 ID:dUPU9o2I.net
>>279
サンクス。170cm半ばの私には17.5(実測16.5)以外あり得ないかと。15.5もないけど、18.5は絶対ないわ。
>>280
サンクス。いや普通にサドルの高さについて。

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:42:55.19 ID:dUPU9o2I.net
すまんhttp://sep.2chan.net/nov/37/src/1460464759470.jpg

16.5は実測というか、トレックがサイトで実際のフレームサイズは16.5と書いている。

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:49:51.01 ID:DU1jDnuz.net
ポジションが出せない前傾姿勢がとれないというのでないなら、
自分が漕ぎやすい高さにすればいいだけだと思うよ
画像を見た感じ、stacheはBB下がりが低めのように見えるけど
それが関係してるんじゃ?

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:02:48.26 ID:QhtFZQmr.net
やっとジャンボジム4インチ納品されました!長かった〜(^ω^)
やっとチューブレス仕様のラリーとエンドモーフともおさらばです。

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:26:38.87 ID:aeSuHs+7.net
>>284
オメ!どれぐらい待った?俺は4.0を8ヶ月ぐらい待ったけど入ってこなくて、
一刻も早く新しいタイヤが必要だったから別のにした。
その後4.8も注文したけど、これも予定通り(約5ヶ月後)には入荷しそうもないと
の事でこれまた別のにした。

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 16:24:31.34 ID:1QWqKrRX.net
ジャンボジムってそんなに人気なの?
過去レスで肉薄でパンクし易いみたいなことあったけど
そんなデメリット無視してでもいいもんなの?

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 17:21:34.34 ID:PefmSJjv.net
シュワルベ全般に言えるけど、軽い分ケーシングが薄めだから
耐久性落ちたりサイドカットに弱かったりチューブレス化しにくかったりするから
俺はシュワルベのタイヤはもう使う気になれない

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 17:29:03.97 ID:fL9C3HUN.net
ジャンボジム、いくらなのか気になるなぁ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 18:44:00.34 ID:aeSuHs+7.net
普通のMTBも乗っているからレーシングラルフとか使ってみたい。レースキングと
舗装路での転がりも含めて比較してみたい。でもちょっと値段が上がりすぎたから......

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 11:24:38.77 ID:yeYLQI1L.net
サーリーウェンズデイとサルサマクラク2016ならどちらがおすすめですか?

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 13:50:10.38 ID:xY045Nvm.net
>>290
その2つなら好みじゃない?
材質にこだわりが無ければカラーとかシルエットで
オレはクロモリずきだから水曜日かな

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 13:51:25.38 ID:sasQg3Gw.net
>>291
どちらも間違いないということですね

コメントありがとうございました!

悩んでみます

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 13:51:56.36 ID:sasQg3Gw.net
>>291
どちらも間違いないということですね

コメントありがとうございました!

悩んでみます

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 14:56:00.83 ID:ddpWhl5d.net
某ブログではスキー場での乗り味はマクラクの方がいいって見たよ
雪上で水曜日は思ったほどじゃなかったって。
多分トレイルでは水曜日の方が動かしやすいんじゃ?チェーンステイも短いし

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 15:01:15.74 ID:16iUQSPb.net
>>294
なるほど! 雪降る地域ならマクラク それならば意外トレイル重視なら水曜日ですね!

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 15:13:17.31 ID:IlNq5RSu.net
俺にはKHSで十分だった。
楽しいぜ。

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 15:19:01.86 ID:66tnbjUj.net
トレイル以外の街乗りにも使ってますか?

舗装路は別の自転車ですか?

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 15:23:45.43 ID:IlNq5RSu.net
いや、一台だよ、タイヤ履き替えてるよ?

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 15:33:20.25 ID:0gbfe38w.net
舗装路もBUD&LOUで普通に数十キロ走ってますが何か

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 15:39:43.07 ID:66tnbjUj.net
一台でいろんな楽しみ方出来るなんて最高ですね! 頑張って買おうと思います〜

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 16:02:36.45 ID:jFph1vOX.net
ブロックタイヤの方がパンクしにくそうだから舗装路でもタイヤ替えない

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 16:48:03.65 ID:5Jq7tuxD.net
空気圧低めだとパンクしやすい気がする。
多分、異物を抱き込んでるような感じじゃないかと

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 18:15:54.43 ID:osxLs1g0.net
圧高いと弾き飛ばされるよね
でもカットには弱いw

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 19:11:11.51 ID:osxLs1g0.net
SALSAのDEADWOODってスレ違い?日本には入っているのかなあ?

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:14:38.89 ID:ng8m0uP7.net
街乗りはシクロクロス、セミファット、29x2.2、26x2.0スリックだな。
2年ぐらい前まではファットも街乗りに使っていたけど、今となっては木っ端恥ずかしい。
10代の女の子に笑われる。セミファットは笑われないのに。ファットとセミでそんなに見た目が違うのか?

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:17:18.33 ID:KaGVl92w.net
今日は仕事休みが多かったっ見たいだな

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:34:04.37 ID:kTZzEEM9.net
>>304
モトクロス経由で向こうから買える。
プラス規格のスレがあるからそっちかな?

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:39:44.43 ID:MnseMbBO.net
>>305
わかる、俺も2.0、3..0、4.0インチ幅のMTB乗り分けてるけどやっぱ4.0ファットのリアクションが圧倒的すぎる
10代以下の子らは9割がた見るね、俺も恥ずかしくてもう街乗りには一切使ってないw
3.0セミファットはギリギリ街に溶け込んでる、と思う、たまーにちっちゃい子供が反応するくらい

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:40:07.46 ID:ng8m0uP7.net
やっぱり舗装路では乗りづらいのかな?

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:48:36.98 ID:ng8m0uP7.net
>>308
お〜同志よ〜共感してもらえてうれしい。こういうのはファットバイクならではだね。

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:57:05.78 ID:jFph1vOX.net
>>305
じいさんに話しかけられるのが面倒だな
近寄りがたいオーラを放ち続けるのも疲れるし

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:09:52.48 ID:ng8m0uP7.net
>>311
最初はうれしかったが、離し掛けられ過ぎたからもういいや思っている。
でも若い人ならこれからもどんどん話しかけてきて欲しい。東京から来たと言う人に声掛けられた事がある。
お兄さんの自転車に似たの東京でも見ますよ〜と言われて、東京の人も他人を見ているんだと驚いた。

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:22:21.56 ID:JNQigG13.net
爺さんはファットに限らず何乗ってても話しかけてくるよね
決まって第一声は「これいくらすんの?」攻撃w

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 06:14:23.21 ID:i/DfL94p.net
>>307
そか、まだ日本では正式取り扱いモデルじゃないみたいね

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 09:16:23.65 ID:2CjssT2B.net
電動アシストファットバイク出してくれたら俺が買う

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 10:43:26.00 ID:WJtTs1EE.net
>>309
向かい風がかなりツライw
荒川のサイクリング道なんかで走っているのが悪いんだが。

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 11:35:35.38 ID:kArSMrGI.net
俺は空気圧目いっぱい下げてるせいか舗装路苦痛でしかないわ
そのかわりダートは水を得た魚状態w

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 12:13:13.43 ID:1Lmcn5T2.net
MTB歴浅い人ってダートって言葉使うよね

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 12:24:55.12 ID:7bLs3aUX.net
グラベルとでも言えば満足するの?

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 12:46:44.95 ID:yNZaJNeL.net
>>285
だいたい8〜10ヵ月ぐらいですかね。
パンクしやすいかは乗り込んでみます。

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 16:22:34.98 ID:HAbIgfE+.net
走る場所で空気圧変えないの?
0.4barと1barで舗装路走り比べたら別の乗り物みたいに軽やかに感じたよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 18:41:18.87 ID:DBm9Q5Qy.net
もちろん帰るが、舗装路で5インチファットだと0.7berくらいがちょうど良いと思う。

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 19:55:06.43 ID:mFfO/R+X.net
大型空気入れ背負うか大量のボンベが要るな

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:03:20.98 ID:uNWI/DCc.net
大型空気入れとはどの程度の?ロードモーフだと300シコシコで1BARぐらい入った気がする。

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:11:32.34 ID:uNWI/DCc.net
3.8タイヤ

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 06:26:40.35 ID:Cf6lmKOe.net
http://www.pinkbike.com/news/treks-farley-ex-full-suspension-fat-bike-sea-otter-2016.html

トレックさんちの27.5×3.8タイヤなフルサスファット。

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 07:03:32.78 ID:FjEzIfrn.net
>>324
水鉄砲みたいなのを路肩でハァハァ言いながらガシガシ押してたら通報されそうだなと

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 15:07:39.47 ID:GavFa1TL.net
カッコいいね。何ドルぐらいだろ?最初から日本でも売られるかな?

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 15:08:50.55 ID:GavFa1TL.net
$3500って書いてあったね汗

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 15:22:51.32 ID:7GhVdSN7.net
今の日本代理店の為替レートだと50万近く行くなw

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 16:12:38.34 ID:GavFa1TL.net
フルサスファットはお薦めですか?足周りが重いとサスの動きが悪くなると聞いた事があるのですが。

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 17:20:37.69 ID:Y5RImR2v.net
>>331
予算が潤沢ならばオヌヌメする
メンテナンス費用も余計にかかるので道楽者でマメな性格でなければ難しい
その点リヂッドは楽

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:43:17.96 ID:GavFa1TL.net
ありがとう。できればフルサスファットよりもフルサスの29+が欲しい。トレック出す予定ないのかな。

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:28:28.86 ID:Y5RImR2v.net
>>333
フルサス29+だとスタンドオーバーハイトがえらいことになる
限られた体格の人間用

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:42:27.78 ID:GavFa1TL.net
何度もありがとう。前サス付きの29+はTREKでも本国等で出しているけど、
後ろにサスが付くだけでSOHが変わるの?

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 08:52:27.26 ID:wKaFJBKS.net
トレックのあれリアサスがあるせいでシートポスト長に制限うけるよね

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:52:15.96 ID:h7LfiM5j.net
>>326の写真を見たら二段伸縮式になってないか?

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 20:36:36.45 ID:clyyUfx0.net
>>336
サルサのフルサスも同じように制限がある。
背の高い外人さんなら問題ないのだろうけど。

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:11:14.27 ID:jB8WcmRA.net
http://ep1.pinkbike.org/p5pb13382072/p5pb13382072.jpg
http://ep1.pinkbike.org/p5pb11762966/p5pb11762966.jpg
比べるとトレックのほうがピボット位置が高く
またシートチューブの中を貫くようにピボット軸が配置されてるね
差し込んだのがつっかえる位置はトレックのほうが高そう

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 21:44:09.39 ID:7Ux3X3S8.net
日本で公道走れる電動ファットバイクとかないの?

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 10:05:56.16 ID:0ndwyJfe.net
ファットバイクってタイヤが恐ろしく高いけど幅と厚みがある分だけ長持ちだったりする?
1.25だと4000q程度で終わるのに対して8000qくらい持ってくれたら値段も全く気にならないんだが

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 10:54:09.97 ID:z9d1lTNI.net
そんなの乗り方次第だし
舗装路オンリーか山を走るかでも変わるし
そもそもタイヤがデカいといってもトレッド面のゴムがことさら厚いわけじゃないから
すり減りに対しての寿命はあまり変わらないと思うぞ

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 10:57:43.58 ID:0ndwyJfe.net
サンキュやっぱりそうか
分厚かったら恐ろしく重くなっちゃうもんな

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:01:16.94 ID:BeSJghB9.net
仕事しろバイト逝け

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:26:11.27 ID:g1kbKj+T.net
新型SLX地味だけどカッコイイ。シェル幅さえ一致するならstache(たしか92mm?)につけたいぐらいだ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:27:00.33 ID:g1kbKj+T.net
普通のって68mmだっけ?73mmだっけ?

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:39:20.92 ID:z9d1lTNI.net
シマノは今年もファット用クランク出す気は無いっぽいね…
去年のサイクルモードで要望したんだけどなあ

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 13:10:20.83 ID:BIuYqRwd.net
ツーピース構造をやめてくれたらいんだけどね

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 13:50:26.16 ID:6PGVQ4Fz.net
>>343
逆にゴツくて重いけど丈夫なのもニーズありそうよねw

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 16:32:30.64 ID:A3OEQEJl.net
ゴツくて重いと、そうとうやわらかい作りじゃないと
低圧時の変形が足りなくなりそうだな

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 18:47:31.87 ID:oumQpDm+.net
27tpi仕様とか普通にあるだろ

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:17:30.96 ID:A3OEQEJl.net
tpiは高い方がしなやかなんじゃ?

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 21:23:58.78 ID:aVq+vgMz.net
tpiが低いとケーシング繊維が太くなるので硬くなる
また繊維が太くなると繊維間の隙間が大きくなり
そこにゴムが多く混入するので重くなる

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 04:07:46.42 ID:sSUSoJf3.net
>>340
売り切れ中だがこれオススメ
http://www.aruzan.co.jp/boo_sp.asp?bid=98
http://www.aruzan.co.jp/booimg/201512323032.jpg
http://www.aruzan.co.jp/aruzan/desnt/02.jpg

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 08:18:29.20 ID:JE5UTMov.net
FATSOに似てる

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:40:58.27 ID:UL0YBsa0.net
>>354
いいねこれ
argusとかも電動出してるみたいだし、待ってれば今後日本にも入ってくるのかなぁ

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:49:27.96 ID:2hAd8zEh.net
日本はガラパゴス規格だから公道走行は2020年までムリと思います!

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 16:18:40.71 ID:5r9n/3Ac.net
やっと今日、ジャンボジムをラージマージリムにチューブレスで組めました。でもオフ走行には仕事等でなかなか行けないから、本領発揮はまだ先ですね(T-T)

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 16:20:50.91 ID:giNse23F.net
うわ〜買った意味ねぇ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 17:18:16.99 ID:NR1pWyxJ.net
ジャンボジムの品薄はもう解消したの?

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 21:52:59.70 ID:97IAzEAR.net
ファットにサス入れるか、セミファットにサス入れるのどちらにしようか迷う。
はたまた2inchクラスのフルサス購入か。

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 22:19:25.97 ID:3R61mEDq.net
全部やればいいのよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 22:43:16.68 ID:97IAzEAR.net
多趣味だから自転車ばかりにお金を掛けられないのだよ。カメラが好きでこの前は
諸々7万円でコンデジを買ったばかり。そもそも20代にしては貯金が多めと言うだけで
裕福ではない。

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 22:54:40.24 ID:97IAzEAR.net
靴も自転車用含めて5セット買っている。

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:03:37.95 ID:J117kAH2.net
フルサスMTB買うって30万とか払うの?
ファットとセミファット両方にサス突っ込めちゃうんじゃ

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:05:44.02 ID:97IAzEAR.net
うわ・・・今年買った靴の値段を合計してみたら、7.5万円も掛かっていた...
浪費......

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:12:16.42 ID:3R61mEDq.net
市場経済を回すのはいい事よw

節約したいならセミファットにサス入れかなあ

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:14:21.38 ID:97IAzEAR.net
そうフルサス買うなら最大30万円ぐらい。
でもファットとセミファットの両方にサスは要らないかなと。
ファットもセミファットもサスを入れるとそれぞれ諸々で14万円ぐらい。セミファットは新型SLX
注文済みで、サス入れたらブレーキもXTにはしようと思っているから、合計20万円ぐらい掛かる。

予算30万円でどれか1つだけやる予定。サス付きセミファットの乗り心地や走破性が想像しにくい。

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 23:38:23.22 ID:97IAzEAR.net
みんなありがとねゞ特殊なジャンルについて意見交換できるスレは楽しい。
目を付けているフルサスは、あと残り4台、7台だけど、在庫を気にしつつ、もうちょっと冷静にどれにするか検討してみる...

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 00:08:34.63 ID:U7xWW+xM.net
サス入れる目的は?山の下り飛ばしたいならフルサスの方がスピード出せると思うし、色んな地面の走破性が外せないならフルサスじゃないほうがいいかなぁ

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 00:40:01.77 ID:bzf261Q6.net
登りでもリアサスがあると
段差乗り越えでの抜重動作が適当でもサスが動くことで補ってくれるから
走破性が上がることもあるよ
スプリットピボットのようなペダリングロスの少ないサス形式だとさらによくなる

もちろん重量増によるマイナス要素もあるんで
それを補う脚力は必要だけど

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 01:36:03.12 ID:EvM+JFYL.net
ファットならリジッドで十分。
サスの必要ない。

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 02:19:54.56 ID:qex+z9bm.net
俺は27.5のアンセム(100ストローク)乗ってたけど
ファットの方が楽
気と心の問題かもしれないけど
せっかくxtのブレーキ入れたのにメカニカルのファットしかのってないなぁ

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 08:42:50.00 ID:voAgbBR9.net
サスがあったほうがタイヤの接地性を上げれて
ファットタイヤのグリップを余さず使えるぞ

375 :131:2016/04/20(水) 09:14:54.74 ID:JP5a1JQf.net
上の方で質問させていただいた>>131です。
勢いでコガのスノーチャンプ頼んじゃいました。
またまた、質問させていただきたいのですが、街乗りに使うのはファットバイクライダー的には恥ずかしい感じなんでしょうか? 陰で笑われる的な。
それと横浜住みなんですが、ファットバイクを乗って楽しい場所のオススメとかはありますでしょうか?もしくはそういう情報サイト的なものがあったらご紹介いただきたいのですが。
検索の仕方が悪いのか、なかなか見つけられません_| ̄|○

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 09:41:11.06 ID:F6t8lbvD.net
>>375
好きに運用すればいい
固定観念に縛られた外野の騒音は無視
スノーチャンプなら街乗りも楽しいはず

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:41:29.20 ID:+V4ak8i9.net
昨日相談させて頂いた者ですが、XC前サス付きでトレイル行ってきたが、例のバイクらに慣れているから、タイヤが細く(2.3の2.2)怖かった。
感じてファットはもちろん、セミファットでも全然恐くないんだが。サスもついていないし、普通のマウンテンよりちょっと?タイヤが太いだけなのに。
こんな調子じゃフルサス買ってもタイヤ細い〜恐い〜になっちゃうのかな。

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:42:51.38 ID:+V4ak8i9.net
「感じて」を入れる場所を間違えた。

昨日相談させて頂いた者ですが、XC前サス付きでトレイル行ってきたが、例のバイクらに慣れているから、タイヤが細く感じて(2.3の2.2)怖かった。
ファットはもちろん、セミファットでも全然恐くないんだが。サスもついていないし、普通のマウンテンよりちょっと?タイヤが太いだけなのに。
こんな調子じゃフルサス買ってもタイヤ細い〜恐い〜になっちゃうのかな。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:11:58.99 ID:bzf261Q6.net
ファットに慣れちゃうと2インチクラスのタイヤが貧弱に感じるからなw
君はもうフルサスファット買う運命なんだよw

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:14:55.53 ID:EvM+JFYL.net
セミファットとも呼べない普通のMTBじゃ太くは感じないわな。
まずは試乗してみれば?
ファットバイクの独特のタイヤ感は面白くてサスとか必要無いから。
必要とする乗り方をする人はダウンヒルとかやる人だろうけど、そういう人はそれ専用フレーム買った方が絶対いい。
ファットバイクでやることじゃない。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:33:06.20 ID:+V4ak8i9.net
>>379
ありがとう。フルサスファットより、ナナハン+のフルサスのほうが興味ある。
スペシャのスタンプジャンパーカッコよす。2016モデルの在庫残って値引き額
次第では買ってしまうかも。でも結構売れているらしいから難しいかね。
>>380
ありがとう。試乗とは?2inchクラスのフルサスを?ファットを?ファットはフルリジッドタイプ持っているよ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:56:40.46 ID:bzf261Q6.net
スペシャのフルサスはリアユニットとスイングアームの接続部が独自仕様で
市販品のリアユニットとの交換が出来ないぞ
へたったり壊れたりした場合に買い替え以外の選択肢が無い可能性も出てくるから
使い捨て感覚で買える人じゃないとお勧めしないな俺は

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:59:49.36 ID:+V4ak8i9.net
>>382
ありがとう。勉強になります。もしかして2inchクラスのフルサスも同じく交換できないとか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:13:45.91 ID:bzf261Q6.net
DH系以外のスペシャのフルサスはほぼすべてこんな感じの接続部になってる
http://2.bp.blogspot.com/-4vncobVlzkA/Ujb4sof7lBI/AAAAAAAAYZQ/m853nkOvCWs/s1600/2013-09-14+10.25.01+HDR.jpg
この二股形状の部分だけ外すとかできないから
スペシャの代理店が交換在庫を持ってなければ
アメリカ送りで修理に出すか買い換えしかないという話を店で聞いたよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:25:37.60 ID:+V4ak8i9.net
ありがとうございます。そんなこと全然知らなかったです。ファットスレで
思わぬ情報が手に入りました。いずれのフルサスも別メーカーで検討しようと思います。
今年の限定モデルのフルリジッド・ファーリー9が約40万円だから、EXが出たとしても40万円じゃ無理かな。
40万円ぐらいなら欲しいと思えるのだけど。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:38:37.36 ID:bzf261Q6.net
一応スペシャの肩も持っておくとw
接続部も含めFOXに特注で作らせてるユニットだから
フレームの実力を最大限に引き出してくれるみたいよ
トップグレードの100万くらいするS-WORKSカーボンフルサスだと
10kgを切るくらい超軽量だから戦闘力もずば抜けてるみたいだし

ただまあそこまでいくとフレームも含め
レースでガンガン使って1年持てばいいそのかわり結果は出してやるぜ!的な作りだろうから
毎年ほいほい買い替えられるお大尽様なら最高のマシンだけど
長く使い続けたい一般人には厳しいよねw

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:02:45.60 ID:mpyjasVD.net
何か話聞いてるとフルサスが欲しいけど2インチじゃ怖いって感じるかもしれないどうしようってことなのかな。
+規格か4インチファットのフルサスにしたらいいじゃん

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 00:38:51.29 ID:wUnWGz3Y.net
http://ens.dynoco.jp/

せっかくファットバイククラス出来たんだから参加したら良い。
第1戦は3人しか集まらなかったみたいだけどな・・・

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:52:22.04 ID:tfDaHPXF.net
楽しそうhttps://www.youtube.com/watch?v=tiwP0Dwv4uE

スペシャのこのファットってどうなんだろ。28万円でブルートは付いているが、後ろがスルーじゃなくて、
サンレースの10s40Tスプロケ。
個人的にはマングースのほうが惹かれるが、近場でマングース取り扱っている1つだけあるが、ここがどんな感じのお店なのか全く分からない。
ストリート系のお店だが、MTBもたくさん外に出していて強そうな印象はあるけど、実際どうなのか分からない。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:57:21.78 ID:tfDaHPXF.net
失礼。https://www.specialized.com/ja/ja/bikes/mountain/fatboy-trail/107212
動画のバイクはこれだとばかり思ったけど、違うっぽいね。日本未入荷モデルかな?

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:58:19.53 ID:lH/jKQvc.net
スペシャのは今時クイックレリーズだし、かなりクイックな操縦性なので
MTBのようにトレイル走るにはいいけど、雪道は大の苦手だよ
雪道走らないというならFサスついててお得ではあるけど

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 02:11:02.65 ID:5lPGgCMR.net
トレイルも雪道も乗りたいんだけど、雪道の事考えるとタイヤが5インチかどうかより、直進安定性があることが大事なのかな。
2016年モデルの中で25万あたりで買える5インチファットがいいなと思ってたんだけど、スペシャのファットボーイみたいに雪が苦手だと困るなぁと思った。
KONAのWO、CannondaleのFAT CAAD 2が同じくらいの価格帯の5インチなんだが、雪道ではどうなの?

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 05:08:13.47 ID:j0dOrYyz.net
その予算で両方楽しみたいならウェンズディじゃない?
トレイルだと5インチは重さのデメリットのほうが大きいし
ウェンズディならリアハブを前に寄せてトレイルでのクイックな走りと
後ろに下げて太いタイヤ履いて雪道での安定した走りとの両立が出来る

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:52:22.21 ID:5lPGgCMR.net
なるほど、そうなると雪道で使いにくい5インチって立つ瀬がないな〜
4インチだから考えてなかったけど評価高いしウェンズデイもいいかも 上のレスでマクラク2016も評価いいな

なんかネットで調べてもサーリー、サルサのファットバイクのインプレ的情報はあるけど他のメーカーのは情報見つからんなぁ 外国のサイトならあるんだろうけど英語読めん…
ファット海苔の多くがサーリーかサルサな印象だ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 03:37:14.37 ID:gwt6p+EM.net
>>394
https://translate.google.co.jp/m/translate?hl=ja
スマホなら翻訳アプリ入れたら?
火狐使ってるなら自動で…
教えるの面倒だから自分でしらべろw

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:44:40.95 ID:6NIqgV54.net
より太く迫力のある見た目ってのを求める人は多いと思う
最新規格、最先端思考もしかり
自分の場合はパグスレイに3.8インチで事足りてる
技量と使い方で身の丈に合ったものを選べばよいと思う

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 12:49:14.68 ID:/Su1ZBZY.net
スペシャはデザインとカラーリングがくっそダサイのが難点
小学生が乗ってる子ども用オモチャ系のMTBみたい

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:32:47.49 ID:ItjIeQYu.net
だがそれがいい

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 14:35:26.17 ID:6NIqgV54.net
>>397
好みってのがあるからね
オレはファットボーイをカッコいいと思ったから衝動買いした

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:25:21.08 ID:/Su1ZBZY.net
そうだね好みってあるよね シマムラの洋服を格好良いと思って着てる人もいるもんね

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:38:06.73 ID:DwzqBqa/.net
うわ〜例えが悪い。
悪意を感じる。

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:55:23.09 ID:Ofbdf6Sf.net
木綿のだがファットバイク見た。うれしくなる。最初は色を見てあれはもしや月面車・・・?と思ったんだがね。

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:23:02.23 ID:gPkzVt+A.net
ttp://www.momentum-bicycles.jp/rocker3
今更ながらワロタ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:47:49.87 ID:Ofbdf6Sf.net
何が?

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:09:57.54 ID:DwzqBqa/.net
確かに「何だこれ?」的な自転車だな。
イオンで売ってるニセファットバイクと変わらないぞ?

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:17:05.52 ID:gPkzVt+A.net
フレームにタンブラーついてて自分だけのカフェを作り出しコーヒータイムを楽しめるとか
アパレル業界で流行の迷彩柄を取り入れたトレンドデザインとか
説明がシュールで面白いと思ったの。気ぃ悪くしたならすまん。ファットバイク見かけたらうれしくなるのは同意。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:18:13.43 ID:Ofbdf6Sf.net
?異音で売ってるニセファット?木綿ブランドって異音では?木綿ブランドとは別でファット
売っているの?

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:23:29.98 ID:Ofbdf6Sf.net
>>406
そうか、ありがとう。俺が外で不意にファットに出会ったのは5回だな。会った日は日記に
ファットに遭遇したと書いている。

409 :ナミダメ:2016/04/23(土) 21:23:56.41 ID:DwzqBqa/.net
なんか売ってるよ?タイヤにクモの柄が書いてある安っぽいやつ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:30:21.14 ID:Ofbdf6Sf.net
でもあのタイヤは意外に高いんだぞ。8、9000円したはず。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:40:42.47 ID:DsP1oa4y.net
ぼったくりというんだよ、それ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:21:03.57 ID:hRCaJ3pU.net
ちんたら街乗り(都内)なんだけど20キロ乗ってる程度でケツが痛くなるっていうか
腰が痛くなるっていうか疲れがたまってくるんだけど、これって運動不足なだけ?
それともポジション悪いのかなぁ
体重は平均体重よりやや少ないくらいの痩せ気味、運動は短距離が得意だったけど長距離が苦手
年齢は37歳のオッサン突入期です

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 05:42:03.57 ID:zWwI2AOr.net
http://www.bikerumor.com/2016/04/20/soc16-salsa-gives-27-526-love-new-150mm-travel-redpoint/#more-127375
サルサの新型フルサスバイクのレッドポイントは
26x3.0のタイヤも履けるんだね
ストロークも150mmと長めでENDUROにも使えそうだしなかなかいいな
いまいち盛り上がらない26+規格への追い風になるか?

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 06:57:49.38 ID:JbafkrLr.net
>>412
歴が浅いなら慣れてないだけかも
各所、筋肉がついて鍛えが入ると直るかも
それと身体が硬いなら骨盤を立てて乗ってないとか
これは多少の矯正が必要
意識して乗ってみよう

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 07:37:49.35 ID:6/pKwMt5.net
>>412
体重がサドルにかかりすぎてるんじゃないの?
ロードバイクだとサドルとハンドルに半々の荷重が基本、MTBだと多少サドル寄りになるけど
上半身の重さをハンドルにも分担させないとケツが痛くなりやすいよ。
ステムを低めにするなどのポジションの見直しをおすすめ。

あとは、自分のケツの形と骨盤幅に合ったサドルを見つけられれば
100キロ走ろうがケツは痛くならなくなるよ。
段ボールにケツを下ろして、座骨突起の幅を調べ、自分が幅広なのか幅狭なのか把握して
それに合った大きさのサドルをいろいろ試すと、フィットするサドルが見つかりやすいと思うよ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 08:55:05.80 ID:fiZg/KSr.net
ファットバイクはタイヤのランニングコストが下がらないかぎりはやりに限界があるな

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:31:10.43 ID:D1Gu8g9B.net
>>412
体幹が弱いのかも…とかド素人が言ってみる
軽いギアで立ち漕ぎ(ダンシングではなく)する練習してみてはどうか

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:01:10.16 ID:uhjY2A6R.net
ファットビーニンブル使っている人どう?
私も使っているけどよく分からない。それと4.0の割に細くない?HODAGの3.8のほうが明らかに太い...
それともファットビーが4.0の標準的な太さ?

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:58:54.11 ID:6/pKwMt5.net
オールマイティーに使えるタイヤで走りも軽いほうだし俺は愛用してるよ
深い雪になるとネイトあたりのほうがいいけど
太さはカタログ表記は同じでもそれぞれ違うから仕方ない
45NORTHやサーリーのタイヤは本国サイトだったかにサーリーのリム各種と合わせた時の実測幅や周長を載せてるね

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 12:12:51.82 ID:WOrDdKb5.net
>>414
骨盤を立てるなんて初めて聞いたわ
ありがと、意識してみる

>>415
サドルに体重かかってる割合は大きいかも
でもハンドル握ってる手の平も痛くなるんだよねw
ステムの位置も見直してみます

サドルの件も様子を見て考えないとねぇ

>>417
体感弱いのかなぁ
運動神経はかなり自信があったほうなんだけど
長距離に滅法弱いw

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 23:58:13.51 ID:eaMFvFVN.net
ケツの痛みは経験上サドルとの相性よりもポジションの方が影響でかいと思う。
でも20kmじゃそれ以前の話だわね。

20km未満でケツが痛くなるのはよほどポジションがあってないからじゃないかな。
特にサドルが低い気がする。
20km未満で腰が重くなるのはよほど筋力がないか、重いギアで走ってるからじゃないかな。
20km未満でフラットバーとはいえ手がしびれるのは乗り方の問題ですね。

基本姿勢はサドル高が合ってる前提で、腹筋と背筋で上半身を支える感じ。ハンドルには手を添えるだけ。んで、ヒザとペダリングでショックを吸収していく。

ライポジの時に下っ腹の前というか、股関節の前の空間をなるべく広く取るとペダリングの邪魔になる率が下がるので、長く乗っても疲れにくい。つまり前にも出てた骨盤を立てて、なるべく猫背的な姿勢ね。

ただし、トルクをかける時は骨盤の上下動も利用するので、巡航時とは逆に懐を狭くして股関節をロック気味にする。その方がロスが少ない。新城幸也とかは巡航時にもたまにこの走り方してるね。

んで、ダンシングやこういった乗り方をローテしながら、使う筋肉や座面を変えつつで、ケツの痛みや筋肉疲労を分散していくと、100kmくらいは屁でもなくなる。まあ、ファットだと辛いだろうけど。

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:42:59.95 ID:/yghETng.net
そもそもスレ違いなんだよね。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 09:58:46.75 ID:xJiIKR+J.net
どうせ過疎ってるしいいじゃん
与太話としてはCM感覚で息抜きになるけどねぇこういう話もたまには

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 14:18:17.82 ID:xYditQEb.net
お前ら鋼鉄のケツの持ち主かよ
ケツを鍛えるなんてMだね

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 14:28:15.45 ID:b6AVPo8E.net
ファットバイクならトレイルとかなのに、ローテとかどうやってやるんだよ?
道狭くて出来んわ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:38:34.37 ID:fPGkFlwD.net
そのローテでなくてw

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 17:46:41.20 ID:x/3bKUfF.net
ローザ?

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 19:17:27.01 ID:xrZDP4/y.net
ジャンボジム走って来ました。
走りはかなり軽くて気持ちよく走れましたよ(^ω^)ゆっくり走っても、スピード出して攻めても良いグリップしてました!次も着けたくなるタイヤですね。

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 13:22:55.05 ID:rUnodMDV.net
あれ減り特に早くない?値段を考えるとコスパがなあ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 15:00:56.40 ID:kSqa98jS.net
トレイルに緑が増えて気持ち良くなりましたね。今ぐらいの緑加減や草の多さがちょうど良い。
もういくらか経つと草が増えすぎて、トレイル下りも修行みたいになってしまう。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 15:19:19.47 ID:kSqa98jS.net
http://svf.2chan.net/nov/37/src/1461737899636.jpg

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 17:47:01.04 ID:KVt/7dCO.net
草で道が埋まってる、スズメバチ、ヤマビル、ヘビ、活発になる熊、猛暑、まさに夏は修行ライド

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:01:20.88 ID:qa8iak6/.net
だがそれがいい

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:04:48.60 ID:kSqa98jS.net
26インチでCRを30km/hぐらいで走っている時に、道路を横切る大ヘビを踏んでしまった事があるんだが、
何も起こらなかった。踏んだ事によって飛びかかってくる事ってあるの?

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:24:14.59 ID:lNQ6qUC1.net
反射的に反撃で咬み付くことはあるだろうけど大蛇だったらアオダイショウだろうし無毒かな?

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:26:15.04 ID:kSqa98jS.net
ありがとう。何なのか分からんけど長くてぶっといヤツ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:36:55.07 ID:2sKziZdE.net
地味に蜘蛛の巣が一番うっとうしい

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 19:07:37.43 ID:lNQ6qUC1.net
蚊柱に突っ込んで鼻に入るのが最悪

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 19:10:19.53 ID:qa8iak6/.net
野犬はちと怖い

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 19:13:30.72 ID:xbV1HdLI.net
蛇を踏んだら車輪に絡まって大変なことに!

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 19:26:47.98 ID:kSqa98jS.net
野生のカモシカに会いたい。そしてこちらをジーっと見ている姿を写真に収めたい。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 20:02:53.83 ID:KVt/7dCO.net
俺はアオダイショウのしっぽ掴んで振り回して茂みに放り投げたことある、ヘビの知識無くてなんとなくやったが毒ヘビだったらと思うとアホなことしたなと思う

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 22:03:59.74 ID:+b4eaTQB.net
>>441
はりつめたー弓のー

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:15:05.96 ID:Dia9hljc.net
http://www.archery360.com/wp-content/uploads/2014/03/cogburn-hunting-bike-xl-1.jpg
こういうこと?

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 00:28:14.60 ID:nSh9kscc.net
こんなしょぼいハンターボウを自転車に付けても大会も出られないし狩猟も出来ない。
どこで撃つんだ?

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 00:55:28.23 ID:iodHhX7f.net
しかも山に辿り着く前に通報される

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:53:34.20 ID:Dn9ERKIS.net
>>443
?

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 09:14:38.20 ID:xAnevrZL.net
>>447
もののけ姫の歌詞
>>444の画像は合成?どこで拾ってくんだこんなもんw

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 10:50:46.58 ID:e8z78nxy.net
アメリカでアーチェリーハンティングが出来るから、それ用のキャリアの写真なんでしょ?
日本じゃ弓がケースにも入ってないしアウトじゃないかな?

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:12:38.08 ID:dRxJJKvQ.net
俺はタイヤが一本2000円くらいだったら一日200kmクラスの長距離ツーリングですら使いたいくらいだよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 18:26:36.18 ID:WxMjIQjQ.net
なんで調べずに合成だって決めつけるかなぁ
http://www.cogburnoutdoors.com
これはcogburnってメーカーのファットバイクで
surly salsaと同じQBPが親会社のメーカーなんだけどな

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 20:52:33.23 ID:4NRgYZ7Q.net
>>451
英語のサイト検索できねーんだろw
コッチ貼ってやれば良かったんじゃね
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-3045.html

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 22:26:14.15 ID:7ZZ18802.net
冗談かと思ったら真面目に作られていたのか…ごめんなさい

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 03:12:52.04 ID:oxCNDlI2.net
そういえばファットバイクジャパンがカーボンリム発売したけど

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 03:13:50.52 ID:oxCNDlI2.net
間違えた
ファットバイクジャパンがカーポンリム発売したけど誰か人柱になる人いないかな?
http://fatbikejapan.jp/blog-entry-270.html
中華カーポンといえどかなりお買い得じゃない?

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 05:15:08.49 ID:NjBdHbtb.net
オマエがなれよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 06:47:39.35 ID:XgkxipSw.net
ホイールセットってのは前か後ろの完組1つで65000円ってことだよな?
前後セットでこの値段だったら激安だがw

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 07:46:33.28 ID:qQHT/CL1.net
>>455
リムの値段は妥当じゃない?
リムのロゴが剥がせるなら欲しい
完組はコスパは高いけどパーツが気に入らないから却下

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 07:55:37.84 ID:3NxzE6mv.net
>>448
もののけ姫ってのは分かるけど、何が言いたいのかってコト。

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 08:04:08.86 ID:sWqWIIDC.net
自転車屋は稼ぎ時のGW遊んでないで仕事しろよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:24:39.37 ID:AtqwZjbA.net
>>459
シシ神様がじーっと見てくるシーンを連想したってことでは?

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 14:37:23.45 ID:dnoUjrlb.net
ファットバイクジャパンに問い合わせしたら
ロゴ無しイケるって
まあ我ながら失礼な質問だと思ったけど
言ってみたら意外とOKだった

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:40:54.39 ID:cO3hTELY.net
>>462それなら結構良いかも

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 12:41:25.44 ID:DInU4Iit.net
で、届いたリムにはステッカーを剥がした糊の跡がベッタリと…

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 20:26:58.21 ID:VNKpE+rZ.net
>>461
そういう事か。ありがとう。もののけ姫の内容自体は知らないからそう言われてもピンとは来ないけど。

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 20:52:50.01 ID:jU4GzI4M.net
アニヲタキンモー

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 23:29:15.51 ID:xHLsBybA.net
>>466
ttp://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2013/08/odaiba13_13.jpg
クールですわー

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 23:42:33.14 ID:sKzbE8/U.net
恥ずかしくて近寄って欲しく無い。
アニメ系のジャージ着てるヤツも近寄って欲しく無いね。

キモい。

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 00:13:22.01 ID:SfKBfwKE.net
>>467
女の子の絵は要らないけどフツーに欲しい
ファットは迷彩柄が似合う

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 00:43:28.46 ID:q/w9x8s+.net
よく見たら砲弾型ライトとかコレってBRONXじゃね?

471 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/05/02(月) 04:06:35.71 ID:F+MN3ou3.net
現在でもUSBメモリ、SDメモリーカードなど、容量が少ないストレージは、
FAT32、EX-FATなどの出番は多いぞ。FAT16は2ギガバイトまでしか使えない。

最近になって、出始めた32GB、64GBなどのメモリーカードはEX-FATで初期化する。
FAT32では、32GBまでで、1つのファイルやフォルダのサイズは4GBまでしか使えないからね。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 05:14:29.57 ID:lgzmiGCU.net
>>470
間違いない、rainbow製だ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 05:17:49.77 ID:SznQiRd4.net
頭大丈夫か?
これ普通にsurly moonlanderだぞ
フレームバッグとタイヤでわかる

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 12:58:44.88 ID:8Ayv47Rd.net
ていうかシートチューブとトップチューブの接合部のガゼット見るだけで
ブロンクスじゃないのは一目瞭然だろ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:36:17.45 ID:r/foJnMB.net
>>473
パグスレイだよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 14:48:08.82 ID:VBPNt7Q7.net
熊脂2買った!
販売店以外の情報がほとんどなくて、ダボ穴ないしカスタムしにくそうだけど、、、
fatbikeデビューします。納車が楽しみ。。
過去スレから読み直して勉強しなきゃ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 15:13:57.57 ID:SqSkGq7Y.net
熊脂?

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 15:16:16.20 ID:KzCD6uey.net
ベアグリースでしょ
いいなーうらやましい!おめでとうー

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 15:26:15.91 ID:deumbmA1.net
おめ!
ファットバイクは軽いほうが走りが楽だから
熊脂いいよねー裏山

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 16:25:21.05 ID:VBPNt7Q7.net
アリガトー!
アルミフレームで2015モデルのBearGrease2です。


最初はファットバイクジャパンの試乗車に興味あったけど、ファクトリー無さそう=整備保証無しかなとか、動画で下り階段はでコケてフレーム側面衝撃打撃?
自分には傷モノ中古にしか思えなくなってパス。

次にWednesdayがダボ穴たくさんあってカスタムも積載も色々と遊べそうなんだけど、納車が早くても7月末らしく。

んで店頭在庫してた熊脂2を訳アリ格安で提案してくれて、3週間悩んで決めました。
冬が来るまでに脚力つけたり輪行できるように色々と。

積&カスタマイズの可能性を取るか、軽さを取るか最後まで迷って。でも迷ってる時が一番楽しいw

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:42:11.16 ID:KzCD6uey.net
あ、アルミなのかカーボンの方だと思った
アルミでも水曜日より軽いの?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:48:25.47 ID:VBPNt7Q7.net
>>481
両方持ち上げて較べたやっぱりたらアルミでも熊脂2のほうが全然軽かったです。
それで決めました。

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:03:58.66 ID:dIG3b8/4.net
かっこいい!
http://i.imgur.com/uu3s2

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:06:20.51 ID:dIG3b8/4.net
間違えた。こっちね
http://i.imgur.com/uu3s2p8.jpg

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:14:32.32 ID:mSFkI6XL.net
ブラックフロイドは多少空気抜いて乗ってもフワフワ感味わえますかね?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 02:09:14.94 ID:KZJqtPxy.net
水曜日は15.5kg
熊脂2は13.15kg みたいですね

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 03:02:27.45 ID:LpS5rsjp.net
英文カタカナをわざわざ漢字に置き換えてるのって
老人臭いけど、普通にそういうことやってるの?

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 04:35:41.68 ID:K43RCx6d.net
>>484
かっこいい〜
ドクロの立ち姿なんかいいな

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 07:10:08.91 ID:51eiSOKT.net
クロモリはどうしても重くなるからねー
その分ぶっ飛びクラッシュして立木に叩きつけられようがなんでもない頑丈さがあるけど
(ただし人は除くw)

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:35:42.66 ID:/9gtZ95C.net
ム−ンランダ-のタイヤ、big fat larryとbud louって、見た目が太さの数値以上に違いすぎない?
いまbig fat larry履いてるんだけど、以前見たbud louのインパクトが頭から離れずコレジャナイ感が拭えない。
両方同時に見た方いたら印象を教えて頂けませんか?
        

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:39:29.94 ID:/9gtZ95C.net
追伸 訳あってお礼の返事は書けませんのが、教えていただけたら心から感謝したいと思います。

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 10:56:32.54 ID:wYjUP9b4.net
教えてください。

@ファットボーイのホイールに4.8や5.05インチの
タイヤは装着可能ですか?

Aスペシャライズドのコマンドポストの評価と他のオススメを
教えてください。
用途は通勤と里山ライドです。

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:06:56.12 ID:wYjUP9b4.net
B通勤時や自走での日帰りライドの時って
予備チューブを持っておくものですか?

Cオススメの携帯ポンプ、空気圧計はどれですか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:02:05.98 ID:OUY1/k/B.net
スペシャは最初は安売りして他を潰し、
シェアを握るとぼったくり価格に変えて利益をむさぼることでのし上がってきた糞会社だから買うな
スペシャが伸びると将来的に自分らの首を絞めることになるぞ

他にも、名前が似ている!程度のちょっとしたことですぐ裁判起こして弱いものイジメをすることでも有名な糞会社でもあるw
(お前の自転車屋の店名がウチのサドルの名前と似てるから変えろ!なんていうささいなことで訴訟を実際にした)

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 18:02:59.01 ID:QGYJ0Q4y.net
http://bikeport.bike/blog/?p=7983
ファットじゃないけどこれは酷いと思った
PF30ってだけでもユーザーからしたら糞規格なのに、さらに幅が独自仕様とか
異音がしたら買い換えろとスペシャが言ってるとしか思えん

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 22:14:53.97 ID:LNyPyF53.net
>>490
単純にブロックの大きさ高さの問題じゃない?
BUD&LOUは深い雪の中でも
ひたすら直進かつひたすら雪を掻き出すために
他より大きなタイヤブロックになってるし。

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 22:31:50.42 ID:LNyPyF53.net
>>492
ホイールに履くこと自体は問題ないだろうけど、
フレーム側のクリアランスが大丈夫かどうかの問題がある。
フレーム内側に接触しなくてもギアをインナーローにするとチェーンがタイヤに当たったりする。
メンテスタンドでクランクを回した時にギリギリ当たらない場合でも、不整路を走るとチェーンの左右ブレでタイヤをこすって削るから
山の中でタイヤサイドからチューブが飛び出るパンクでにっちもさっちもいかなくなる、なんという致命的な状況になりたくなかったら
リアに無理してより太いタイヤを履かないほうがいいよ。

スペシャのコマンドポストはたぶんどこかのOEM。修理や保証のことを考えたら、
日本に正規代理店のあるカインズショックやトムソン、ロックショックスあたりのドロッパーを使った方が安心かも。

予備チューブは持っておいたほうが安心。
「うちは確かにファットバイクの完成車を売ってますが、ファットバイクのチューブもタイヤも置いてません置く予定もありません」
と店員が言い切った某日本最大スポーツバイクチェーン店みたいなところもあるからw
パンク時に出先で入手できる可能性を考えたら持たずに走るのは自殺行為。

携帯ポンプで空気を入れるのは腕が死ぬぞCO2ボンベのほうが楽ちん。
エアゲージはパナのデジタルのがいいんじゃない。

498 :492:2016/05/04(水) 23:06:57.67 ID:wYjUP9b4.net
>>497

ありがとうございます。

クリアランスは大丈夫だとのことらしいです。
リムが90mmだったので心配してました。

私の周囲ではトムソンが良いとの評判です。
予算的にはトムソンで問題ないのですが、
スペシャのものを試してみようと思い質問させていただきました。

チューブは持ってたほうが良いようですね。
修理セットとタイヤブートでなんとかならないかと思いました。
毎日の通勤で荷物が増えるのがちょっと負担かなと思ったもので。

パナのデジタルを買います。

499 :492:2016/05/04(水) 23:09:21.53 ID:wYjUP9b4.net
>>497

ありがとうございます。

クリアランスは大丈夫だとのことらしいです。
リムが90mmだったので心配してました。

私の周囲ではトムソンが良いとの評判です。
予算的にはトムソンで問題ないのですが、
スペシャのものを試してみようと思い質問させていただきました。

チューブは持ってたほうが良いようですね。
修理セットとタイヤブートでなんとかならないかと思いました。
毎日の通勤で荷物が増えるのがちょっと負担かなと思ったもので。

パナのデジタルを買います。

500 :492:2016/05/04(水) 23:11:52.74 ID:wYjUP9b4.net
>>497

ありがとうございます。

クリアランスは大丈夫だとのことらしいです。
リムが90mmだったので心配してました。

私の周囲ではトムソンが良いとの評判です。
予算的にはトムソンで問題ないのですが、
スペシャのものを試してみようと思い質問させていただきました。
チューブは持ってたほうが良いようですね。
修理セットとタイヤブートでなんとかならないかと思いました。
毎日の通勤で荷物が増えるのがちょっと負担かなと思ったもので。
パナのデジタルを買います。

501 :492:2016/05/04(水) 23:49:40.74 ID:wYjUP9b4.net
>>497

ありがとうございます。

クリアランスは大丈夫だとのことらしいです。
リムが90mmだったので心配してました。

私の周囲ではトムソンが良いとの評判です。
予算的にはトムソンで問題ないのですが、
スペシャのものを試してみようと思い質問させていただきました。
チューブは持ってたほうが良いようですね。
修理セットとタイヤブートでなんとかならないかと思いました。
毎日の通勤で荷物が増えるのがちょっと負担かなと思ったもので。
パナのデジタルを買います。

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 00:50:02.81 ID:DL4EhwJ4.net
5.05のsnowshoe2xlタイヤってリアにはいて問題無いフレームってあるの?

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 00:57:25.64 ID:cFS/+28P.net
ブラックボロウとICTは大丈夫みたいよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 01:05:00.12 ID:cFS/+28P.net
この2つはBB幅が広いからチェーンラインも問題なし
スレッドBB100mm幅(プレスフィットなら121mm幅)のフレームだと
チェーンラインは間違いなくアウト

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 01:07:13.14 ID:WOjHGx4/.net
>>ID:wYjUP9b4
大事なことなので(ry

506 :492:2016/05/05(木) 06:28:21.78 ID:IRy1A8WY.net
すみません。。
落ち着きます。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 06:49:45.19 ID:ff7abtNU.net
>>494
>>495
メーカー選択やモノの良し悪しは個人で決めるものだと思う
実際スペシャで満足している人もいるわけだし
オレはファットボーイ乗ってたけど、
メーカーサポート(保証関係)やBBのクソさ(ショップですらお手上げ)に嫌気がさしたから二度と買わないけどね

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 08:51:04.57 ID:1bwTwgn/.net
ファットボーイが採用してるPF30はマジで糞だよな
シマノ規格のほうのプレスフィットBBはまだまし

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:26:22.65 ID:pWTg0XoJ.net
サーリーのictに29+履かせてる画像みましたが、マクラク2016にも行けますか? フレーム太いから見た目が微妙でしょうか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:43:55.85 ID:RvhWymmi.net
>>504
5インチファットも色々出てるけどチェーンラインまで考えてより太さを求めると
やっぱサーリーかサルサ選んだ方が良さそうだなぁ

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:50:40.85 ID:X/A5/pUz.net
>>509
ICTは5インチ、マクラクは4インチ
salsaで29+やるならblackborow

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 15:44:18.77 ID:CezqcL20.net
>>511
なるほど! 勉強になります! ちなみに511さんはサーリー、サルサどちら派ですか? ict マクラク ウエンズデイ、blackborowならどれを買いますか?

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 15:47:59.04 ID:CezqcL20.net
>>511
マクラクの場合はタイヤを大幅に変更するのは難しいんですかね? 4インチの範囲内でしか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 15:48:38.97 ID:140axuxj.net
マクラクに29+つけてる人いるぞ
https://fat-bike.com/2013/05/ride-reflections-rabbit-holes-in-my-mukluk/

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:36:12.33 ID:hd7r2Cl2.net
パグ乗りだが、某所でISTとウェンズデー、試乗してきた。
ISTは、5インチタイヤをおさめるため張り出したシートステーにふくらはぎが当たるのが気になった。こういうのは乗ってみないと気づかないもんだね。
2台とも足回りの剛性感はあるね。
ただパグから乗り換えるほどではなかった。今から買う人は、ウェンズデーいいかも。

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:41:56.66 ID:cFS/+28P.net
タイヤがより太いからねー
外足荷重でコーナリングするとシートステイどころかタイヤのサイドブロックでふくらはぎを削りに来るぞw
運動性能を上げるためにリアセンターをとことん詰めてるからしかたないんだが

今買うならウェンズデー同意
エンド位置を後ろに下げれば29+も5インチタイヤも入るし
前に詰めればキビキビ走る万能選手
値段も安いしね

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:56:44.22 ID:aOPrHnKu.net
>>513
514でマクラク入るそうです。
失礼しました。
salsaはエンドをホイールベースの調整ができるのが特徴。
ちなみに自分はICTです。

一昨年、SURLYのイベントでmoonlanderに29+履いてた人いました。

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:07:06.92 ID:hd7r2Cl2.net
ISTじゃなくICTだったorz

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:38:11.65 ID:0Kvlo/wP.net
ウエンズデイ人気ですね〜

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:12:18.30 ID:IRy1A8WY.net
ファットボーイ買うくらいならブラックボロウ買ったほうがいいですか?

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:14:57.29 ID:cFS/+28P.net
予算に問題ないならそうだね

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:41:18.23 ID:IRy1A8WY.net
予算はカスタム費用込みで60万円です。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:55:11.18 ID:cFS/+28P.net
それだけあるならFサスとドロッパーつけてもまだ予算余るね
いっちゃえいっちゃえ!

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 04:37:43.81 ID:XpHkZFuc.net
ICTは候補じゃないん?

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 14:39:12.12 ID:OFzSWxPr.net
これから初めてファットバイクを購入するとしたら、おすすめは?
予算は安ければ安いほど良いです。

どんな物か乗ってみたいので。雪道と林道がメインになると思います。

上で話題になってるウェンズデーが良いのでしょうか?

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:02:00.15 ID:fzyMTASE.net
安ければKHSのATB500あたりで12万からある。
カスタムやらなんやらしたいんならSURLYとかSALSAあたりから選べばいいんじゃね?
その代わり高いよ?

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:31:49.89 ID:car4ltYU.net
安いのだとKHSのがマトモなファットの最低限度
それ以下のはハードに走るとフレームが折れる危険性のあるルックファットだから買うな
ブロンクスとかサギサカとかあと蜘蛛タイヤの奴な

528 :525:2016/05/06(金) 16:53:46.48 ID:OFzSWxPr.net
みなさん、ありがと。
KHSは安くて魅力的だったんだけど最近出てきたメーカーなんですかね?
雑誌とかネットで見るようになったけど、ルック車なのかどうか判断出来なかった。

余りに他のメーカーと値段違ってたんで。

KHSでも入門用として問題ないなら検討します。

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 18:35:22.05 ID:u/in+CcT.net
KHSは前からある自転車メーカーだよ?
ネットでググったら出てくるよ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:14:57.06 ID:bNs3+6Jx.net
その価格帯なら
マングース
http://ride2rock.jp/products/38679/
SE BIKES
http://ride2rock.jp/products/38534/
辺りもオススメ

531 :522:2016/05/06(金) 21:40:49.51 ID:VUY62PM4.net
みなさんありがとうございます。
ICT、ブラックボロウ、スコットビッグジョン、
ファットボーイが候補です。
ICTは友人とカブるのでパス。
ビッグジョンは色がちょっと。
ブラックボロウかファットボーイにしようと思っています。

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:45:14.23 ID:uCGbfdun.net
予算が30万しかなくてサスフォークもほしいという欲張りならファットボーイだろうけど
BBがPF30だからな
走ってる間中クランク周りから異音鳴りっぱなしでも耐えれる覚悟はあるか?

SALSAのBLACKBOROWとMUKLUKは>>517が書いているように
エンド位置を動かせてホイールベースの長さを可変できることで
29+や2XLも履くことができるというメリットがあるし
ホイールベース長を変えることで雪道向けにもトレイル向けにもなる
予算に余裕があるならこっちを買ったほうがいろんな用途に使えて楽しみの幅が広がるぞ

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 01:11:56.43 ID:BZFFByAe.net
確かブラックボロウもプレスフィットBBじゃなかったか?

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:40:57.84 ID:SYu6C8eF.net
こっちはシマノ規格のBB86のパーツが使えるPF41(シェル幅が違うだけ)
BB30/PF30系のに比べて異音トラブル率は少なめの模様

http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/07/Salsa-fat-bike-2015-bucksaw-blackborow-mukluk-ti-beargrease-alloy-full-suspension-front-15.jpg
この画像を見てもらえれば一目瞭然で理解できると思うけど、
ベアリングが外に飛び出すスレッドBBだとチェーンステイ溶接部をここまで外側に出すことは出来ない

ギリギリまでチェーンステイ溶接部を外に出すことで、
2XLのような超極太タイヤを履くことが可能になりながらも
可変エンド位置を前に詰めれば440mmというファットバイク最短クラスのチェーンステイ長も両立
(これより短いのはWEDNESDAYの435mmだけ WEDNESDAYはエンド位置を前に詰めると4インチタイヤまでしか履けない
あとFATBOYは455mm)
バイクスペックアップのために必然的にプレスフィットBBになったということ

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 12:26:41.53 ID:qBLFXFgL.net
サルサの本国サイトみたらどのタイヤまで入るか書いてますね〜 マクラクとかも

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 12:46:27.42 ID:4qwn9eYX.net
2XLはいてみたいけど絶対フロントしか入らないんだよね
前だけタイヤでかくなったら乗ったときの挙動とかってどう変わるの?
BBとフロントハブの位置が上がるからふらつく?

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 14:41:26.02 ID:y2536D4G.net
そこまでして太いタイヤを履きたくない。
ってか規定サイズで十分満足だ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:11:03.64 ID:0kGSJH8c.net
フロントが大きくなった場合に一番変わるのは
ヘッド角が寝ることによってハンドリングが安定傾向になることじゃないかな
クイックなハンドリングを好む人には向かないかもね

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:21:51.13 ID:Xt+KY8Bw.net
今日ファットで街中を走ってたら小さい女の子に「タイヤの形した自転車だー」と言われた
うん、言いたいことは分かるw 子供のつたない表現って面白いなーとホッコリしたGWの一日

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:46:53.29 ID:zTcamOZu.net
jamis dragon slayersかっこいいな
スマホの壁紙にしちまったよ
ICT買って金ないけど

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:43:57.76 ID:hh55kBRY.net
俺はロードにディスクホイール付けてたら小学生にタイヤがないって言われたことある

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:07:37.39 ID:p0I8ajIm.net
俺はパグ乗ってたら5、6歳の子どもに、革命だ!自転車界の革命児だ!って言われた。

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 09:52:25.83 ID:caLynWut.net
http://www.hiroiro.com/movie/amazing/43025.html

これって何の意味があるの?

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 17:00:28.30 ID:1jcNTs5x.net
リアル巻島が出来る自転車ですよwww

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 19:00:14.84 ID:jgUBJdbL.net
俺はウェンズデイ乗ってたら初老の男性から、「なるほど!なるほどなるほど!」って言われたよ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:54:42.34 ID:t4U9RsQZ.net
>>543
ピストだとスキッド楽しそう

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:49:18.96 ID:LYP5Rf6q.net
実用性ってあるの?w

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:42:41.92 ID:reR8tnjn.net
あえてここの人らに聞くけど
街乗りのみ用にファッション性だけを求めてクルーザータイプのファットを買おうかと思ってるんだが、それでもお前らは高い金払ってホンモノを買ったほうがいいと思う?

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:13:08.94 ID:eSe9eYux.net
もちろん

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:20:30.11 ID:fsWW92Y9.net
>>548
どう返されるか分かってるくせにwww
背中押して欲しいんだろ?














ちゃんとしたのを買え
それ以外に選択肢無し

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:34:12.77 ID:sMFqYmW/.net
フェイスブックにBRONX買ったって喜んで入ったやついるけど、明らかに後で後悔するぜ、ニセモノ買ったことに気づかされるからな。
それと同じ思いするだけだぜ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:51:39.40 ID:reR8tnjn.net
↑の3つのレスに聞くけど理由は?ちなみにレインボーのエクストリーム買おうと思っててママチャリ程度の走りでいいと思ってる。どう?それでも倍以上の金をかける必要あると思う?
チャリ歴とかない人の気持ちになって答えて

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:55:20.28 ID:reR8tnjn.net
お前らにとってクソなチャリなんだと思うけど、おれにとっての必要性を教えて欲しい!

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:56:16.06 ID:sMFqYmW/.net
チャリ歴無いとかさ、ママチャリとかは乗ってるわけじゃん。
チャリ歴無いとか嘘だから。
単に高いチャリに乗ったことがないだけで。
で、それを理由に今後も安いチャリ乗り続けるの?
馬鹿としか思えない、貯金して良い自転車買えよ。
そして乗れ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:59:20.33 ID:eSe9eYux.net
お前にとっての必要性なんか知らねえよ。
お前がそれでいいと思えばそれ買えよ。
ダセェとしか思わねぇけど。

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:01:20.68 ID:eSe9eYux.net
お前にとっての必要性はお前自身が考えることだろ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:02:46.98 ID:ljlf+R6P.net
>>554
それはママチャリレベルの走りでいいならレインボーでいいよって答えだよね?

ここの人らのアドバイスは
原付で走ってて日常の足として便利ですって言ってる人に、もっと速く走れるスポーツバイク買え!原付なんてクソだ!って言ってるのと同じじゃない?

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:05:43.67 ID:ljlf+R6P.net
>>555
そーする 山とか走んないし

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:07:06.78 ID:ljlf+R6P.net
>>556
そーなんだけど、実際ファットバイクの事よくわかんないから街乗りでも不便があるのなら聞きたいなと思っただけ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:09:43.46 ID:eSe9eYux.net
>>557
おまえがすでにブロンクソ買ってて、俺にはこれで十分だって言うなら誰も文句いわねぇよ。
アドバイスくれって言うから答えてるだけで。

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:15:37.73 ID:6s3wbK56.net
タイヤもパーツもフレームもなにもかも糞重くて持っても走っても重いものを
日常の足として使い続けられる脚力がある人なら問題ないんじゃね
ただ日常的に使うには、泥除けがぶっといタイヤをカバーしきれないものしかないので雨の日は辛いことや
タイヤチューブあたりの定期的に交換が必要な消耗品ですら入手が容易ではないことなど
クロスバイクなんかよりもはるかにハードルが高いけどな

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:17:24.09 ID:ljlf+R6P.net
>>560
だから、、街乗りしかしないしママチャリレベルの走りしか求めないけど、それでもホンモノを買う必要性はありますか?って最初から聞いてんじゃん

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:21:09.16 ID:ljlf+R6P.net
>>561
ママチャリより乗った感じとして重いのかな?
消耗品もママチャリは交換せず10年は乗れると思うけどレインボーは10年ももたないものなのかな?

レインボーは乗ったことないかもしれないけどもし情報あれば教えてください

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:30:21.51 ID:sMFqYmW/.net
ママチャリ以下だからみんなボロクソに言ってんだろうが。
察しろよ、それが出来なきゃ無駄金はたいて自腹で勉強しろ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:35:49.01 ID:eSe9eYux.net
ファットに乗りたいうんぬんじゃなく、あのビーチクルーザーの見た目が気に入ったんだろ?だったら買えよ。
必要性はおまえが考えろ。

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:36:24.28 ID:ljlf+R6P.net
>>564
楽天のレビューはママチャリよりペダルが重いって感じはない様な感想が多いけど、、
ここの人らの的にはそーなんだね
あざーす

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:41:12.09 ID:6s3wbK56.net
タイヤが太いほど路面抵抗が大きいのは分かるよな?
なのにコイツはシングルギアだママチャリですら3段5段変速くらい当たり前についてるのにな
必死に全力で漕がないと坂を登れないのは間違いないな

重量的には、ブロンクス4.0が23.3kgなのでエクストリームも同じくらいだろうな
ママチャリですら20kg切るのが多いのにそれより重いということは・・・
もうこれ以上言う必要ないな?

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:41:18.73 ID:reR8tnjn.net
>>565
もともとはシュウィンのホーネットってビーチクルーザー買おうかと思ってたんだけど、ショップでファットバイクと並んでるの見たら圧倒的にファットの方が存在感あってカッコ良かったから
ファットクルーザーという選択肢にしようかと
アドバイスありがとうございます

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:41:47.03 ID:sMFqYmW/.net
楽天のレビューとかwwww
楽天のレビュー信じて買えば良いじゃん。
こんなとこで聞く方がバカ。
ここはガチの人しかいないから。
スレ違いだからブロンクソスレで質問しな。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:46:36.15 ID:reR8tnjn.net
>>567
具体的にありがとう
登り坂は登れないだろうとは想像してました
まぁここでいうルック車として考えてるのでそれでもいいかもです

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:48:09.33 ID:reR8tnjn.net
>>569
あんたの言うとおりだから冒頭にあえてこのスレと付けといた
でも参考になりました

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:50:04.70 ID:eSe9eYux.net
>>568
だったらホーネット買う方が100000000倍マシ。
でも見た目で気に入ったなら本物がいいかとか聞く必要ないだろ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:59:51.63 ID:6s3wbK56.net
どうしてもクルーザータイプ!というのでなければ
10万以下のファットではこれが一番マシ
http://www.momentum-bicycles.jp/rocker3
あとは全部ゴミ同然

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:00:48.46 ID:reR8tnjn.net
>>572
乗りやすさとして何倍もマシってことかな?具体的に知りたい

ファットがいいなと思ってしまったから安いファットを叩いてる人たちが乗ってるホンモノとやらは自分に必要性があるか確認してみたくて

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:05:16.72 ID:sMFqYmW/.net
必要があるかどうかなんか自分で決めろ。
スプーンとフォーク買うのに高いけど自分に必要あるかな?とか考えんのか?
欲しけりゃ買うだろ?
どうせ流行りで買うんだからBRONXで十分だわ。
安物買っとけ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:10:29.39 ID:3txpU98J.net
ユーチューブ見たら階段を簡単そうに登ってた。
試乗で登れるか試したいけどダメだよね。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:25:50.80 ID:sMFqYmW/.net
バニーホップが出来るんなら登れるんじゃね?
あとはギア比とタイヤの空気圧だな。

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:41:36.28 ID:DBWZ/9H9.net
ファットバイク始めMTBは必ずしもオフロードでなくてはいけない理由ないし、
ロードバイクでオフロードを走るシクロクロスという分野も誕生してる

舗装路しかも走らないとしても、ランドナー仕様でバックやキャリアを
デコデコに取り付けて旅車にしたっていい

ただブロンクスは拡張性が皆無だからママチャリより使い勝手が悪いだろうね
ファッションのための自転車

拡張性を期待したいなら最低でもマングースあたりを買えば後悔しない

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:24:12.54 ID:vkEE/zSV.net
>>571街乗り重視なら尚更良い奴お勧めします。 重いと漕ぐの嫌になりますよー 昔3万位のビーチクルーザー持ってたけど、その値段だと外に放置しちゃうから2年くらいで壊れちゃいました!

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:26:35.39 ID:vkEE/zSV.net
>>571そして、今はママチャリでも4、5万するのと1万切るのと二極化してるのでその乗り味は多分全然違うと思いますので、皆さんの言うように出来れば良いやつがオススメです!

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:49:41.69 ID:JG6xj/xE.net
>>578
>>579
ありがとうございます
みんなの話を聞いてたらブロンクスやエクストリームがどのくらい重いのかを体験してからの方がいいのかなと思いました
なかなか近場にはないのですが色々考えてみます!

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 01:06:32.93 ID:irl2SfKx.net
5万出すなら10万出しても変わらないと思うけどおかしいのかな俺
例えばKHSのATB300、10万だけどこれじゃ高すぎるって思うかな
17.4kgで重めだけど23sと比べたらすごく軽いしギアいっぱいあるしキャリアつけたり拡張性あるし
スタンダードな規格だから壊れてもパーツちゃんと手に入るから長く乗り続けられるし
街乗りオンリーでも快適さとか便利さで結構差があるとは思うよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:01:44.27 ID:dPJSZdWV.net
surly 26"x 4.7 4.8Folding Bead 120tpi 4.0 Fat Bike Tire sonw cruiser
http://s.aliexpress.com/FvIZNfUr
(from AliExpress Android)

これ、送料あわせてもとても安い
どなたか買ったことある人いますかー?

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 07:39:51.23 ID:Zq+yL+at.net
「無愛想な脂肪バイク」って、凄いフレーズだなぁ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:16:23.58 ID:CJ17a5ex.net
>>581
そうですね〜 ぜひ試乗車ある所探して乗せてもらった方が良いかもしれません。 サーリーとかでもちょっと乗った程度だと思いなーって最初思いました。 乗ってるうちに良さに気付きましたが

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:22:24.80 ID:CJ17a5ex.net
>>581
あっ、ちなみに2、30万のチャリは一般良識から考えたらチャリ好き以外の人が聞いたら異常だと思って普通だと思います。 ただボロボロの中古車の車に30万出すなら良いチャリに30万出した方が所有欲は満たされます!

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:38:53.94 ID:I3Qc1CnK.net
>>585
ちょっと乗っただけにせよサーリーを重いと思ったのか
普段ロードばかり乗ってるオレでも重いと思わないけどなぁ
ハイギヤードのシングルに乗ったのか、シフト操作してないのか

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:43:47.09 ID:jB0XWcTS.net
>>582
自転車にはまって愛着を持つようになって10年くらい長く使おうと思うようになると、
安物パーツはすぐ錆びるし耐久性も無いしでダメだ少なくとも10万以上のものを買わなくては…
ってのがわかってくるんだけど、
そういうのを知らない人は5万以下の激安チャリもそれ以上も一緒でしょ安いので十分!
ってなっちゃうんだよねw
実際買って使うと錆びるわ壊れるわでその考えが間違ってたことを身を持って思い知らされるはめになるんだけどw

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:51:34.14 ID:jB0XWcTS.net
>>563なんかまさにそれで、
いくらママチャリでもタイヤなどのゴム素材パーツは10年持たないことを理解してないし
(形状は保ててたとしても、いつバーストパンクしてもおかしくない状態)
ブレーキシューだって普通に使えば2年ほどですり減って無くなるんだけどね
多少残ってたとしても、硬化が進んで危険なレベルに効かなくなる。
そういうのを判ってないから激安粗悪品チャリに手を出して
独自規格の経年劣化部品の代替品を入手できなかったりでろくに使ってないのに粗大ゴミとなり
金をドブにすてる結果になるw

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:59:22.37 ID:jB0XWcTS.net
>>586
30万台の金を出せれば、ファットならサーリーのice cream trackというトップクラスのハイスペバイクが買えるわけで、
ある意味すごくお買い得なんだけどね。
車でいうならランエボインプ相当、数百万出さないと買えないクラスのものが
自転車だとたった30万円台で手に入る!

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:08:48.44 ID:CJ17a5ex.net
>>587
乗り味は軽かったです。 タイヤの空気圧が低くて漕いでも漕いでも進まないイメージでした。、

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:09:36.78 ID:CJ17a5ex.net
>>587
あと、持ち上げた時の重さとか

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:15:09.06 ID:CJ17a5ex.net
>>590
初めて買ったチャリは70,000でしたがめちゃ高いなーと思いましたがどんどん感覚麻痺っていきます。 逆に最低20万以上のが欲しくなります

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:18:55.53 ID:bOuP3Ub4.net
クルーザー系にはクルーザー系の良さがあるよ。コースターブレーキとかね。
重量がある=漕ぎが重いじゃないぞ。その分ギア比も小さくしてあるからね。
「漕いでも進まない」が正解。
ゆっくり走る街乗りならそれでいいと思うけど。

「ホンモノ」を買えばオフロードも走れるのは確かだから、
それらを鑑みて気に行ったほうを買えば?

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:40:19.87 ID:IfVxMObD.net
ブロンクスでも23段のモデルは16kgを切ってるから
俺は家で保管して持ち運ぶのにそんな苦労もしないし
乗ってて重いとも感じないけどね
休みの日や用途によってスペシャと使い分けてる
街乗りでファッション感覚でちんたら楽しむときはブロンクス
ダウンヒル行くときはスペシャ

ここにいる連中はガチ勢でオタク系だから
カリフォルニアスケート文化と親和性があるようなレインボーやブロンクスは毛嫌いすると思うから
その辺の感覚を参考にしたほうがいいよ
わかりやすく言うと、ネトウヨの巣窟で憲法9条について質問するようなもんだw

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:11:48.16 ID:fUOjb7VS.net
え、ファット海苔ってブサヨ多いだろ
オルタの洗脳のせいでw

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 14:44:48.58 ID:7bvs7Uxr.net
オルタ?

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 16:49:49.62 ID:25eVwWwP.net
西海岸のスケート文化ファッション音楽大好きだけど、ファット買う時ブロンクスなんて候補にも上がらなかったよ
もらっても恥ずかしくて乗れない

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:46:06.24 ID:irl2SfKx.net
ブロンクスの24段ギアのやつ確かに17sくらいで軽くなってるし街乗りならいいかもしれないと思って調べたら8〜9万してワロタ

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:59:06.09 ID:MNeR74mB.net
西海岸がどうとかいってるけど西海岸の連中はブロンクスに乗ってないけどな
てかこいつポートランドとか知らなそうw

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:18:26.22 ID:bOuP3Ub4.net
>>599
タイヤ代だけで1/3ぐらい占めてるだろうからな。さもありなん。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:13:50.65 ID:+gY8/YGM.net
>>599
そこまで出すんだったらあとちよっと足してKHS買ったほうが断然良い

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:17:01.89 ID:zuiE6U5x.net
ブロンクスって企画は日本じゃなかったか?

アメリカは本格派ファットを日本より安く買えるし、ビーチクルーザーとの住み分けがハッキリしてそう
サーリーウェンズデーが日本の感覚で15万で買えるんだぞ?
ブロンクス24段がアメリカにあったとして、あと6〜7万出せば買えるなら
予算オーバーでも断然サーリーウェンズデー買うわ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:25:02.13 ID:+gY8/YGM.net
「企画は日本」以前の問題で、
安物自転車工場を持ってる中華企業が
こんなん作れますよ〜と設計から製造まで全部やってくれたパッケージ商品を
レインボーがロットで買ってブロンクスシール貼ってできあがり!
って代物だよw

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:48:16.39 ID:vKg+G7yb.net
>>598
都会に来てご覧
若者が住む街に来てご覧w
田舎者には分からない世界があるよw

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:54:56.72 ID:aFC5yLIE.net
ブロンクスが一番売れてるのって、最北の地のあの店(笑)なんだよねー
つまり田舎で人気ってことか!

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:01:25.42 ID:vKg+G7yb.net
https://www.youtube.com/watch?v=AlMYCSvL_P4
これ24段のモデルだな

https://www.youtube.com/watch?v=sS_aiCzkhNw
これが20インチ

カウンターアクションみたいな若い世代は金がないしDYI精神っていうパンクカルチャーがあるから
道具にこだわらない、安い物をうまく使うみたいな文化はあるわな
ギターなんかでも西海岸のバンドは無名ブランドのギターを使うほうが格好良いみたいな雰囲気はあるし
日本人にはこういう感覚は馴染みないかもね
ユニクロ着てるから恥ずかしいみたいな身に着けるブランドや持ち物で階層化を作る単一民族に特有の価値観

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:04:01.95 ID:vKg+G7yb.net
>>606
渋谷や高円寺、下北では若い世代はブロンクス乗りが多いぞw
目黒に行くと高級ファット乗りが増える印象

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:09:58.41 ID:vKg+G7yb.net
×カウンターアクション
○カウンターアトラクション

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:10:59.10 ID:vKg+G7yb.net
×DYI
○DIY

ゴメw酒飲んでてダメだw

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:11:32.67 ID:tei4YRAL.net
>>605
都会はブロンクスで溢れてるってこと?
ファッション感覚でゴミに大金はたいてかわいそうな人たちですね。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:12:01.84 ID:79Vz7lGP.net
>>607
DYI=×
DIY=○

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:13:31.51 ID:INTuoFUq.net
ブロンクスの話題になると荒れるのなんでなんだろw
マッドスキッパーに噛み付く奴はいないのにねw

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:18:15.60 ID:fVdjWtU0.net
KHSのはデザインがダサすぎて無理だわー

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:19:57.18 ID:fVdjWtU0.net
>>607
>身に着けるブランドや持ち物で階層化を作る単一民族に特有の価値観

でも実際にはその動画ほど乗りこなせない奴らが・・・

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:22:25.84 ID:fVdjWtU0.net
>>611
逆に宝の持ち腐れみたいなのも多そうだけどなwこのスレ的にはwww

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:23:51.77 ID:JG6xj/xE.net
レインボーエクストリームはタイヤもチューブも販売されてるな

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:24:18.77 ID:7H/YBvtx.net
ユニクロはいまや安かろう悪かろうの代名詞に落ちぶれてるんだよね
品質の劣化が目に見えて出てきてるせいでユーザー離れが起きて売上右肩下がりですし
つまり>>607が言いたいのは、ブロンクスはユニクロと同じ安かろう悪かろうの粗悪品ってことか

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:28:15.11 ID:fVdjWtU0.net
デザイン的に言えば、サーリーかサルサって感じかなー
他のはダサイの多すぎてあれが俺ら20代には無理だわ
ここってオッサンばっかりなんでしょ?

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:29:13.95 ID:7H/YBvtx.net
Design Concept:
爆発的人気を得たあのBRONX FAT BIKE’Sの交換用タイヤが入荷しました。
26×4.0インチの極太タイヤですので他にはなかなかありません、そしてこの価格はお買得!!
Weight:2,930g

タイヤ1本が重さ3キロ!?
さすがにこれはないわ・・・まさに安かろう悪かろうw

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:31:39.68 ID:zUmBSm2z.net
コロコロID変えて某ブランド叩きする人がここには住み着いてるのは
みんなご存知だよね
そしてそのキチガイがネトウヨだってこともw

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:33:26.42 ID:aFC5yLIE.net
北沢さんチーッス!w

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:40:09.08 ID:BUqrn+ZV.net
道具が優れてることを第一義に自負してる人は、乗り主である自身も相当の腕前なんでしょうねえ
まさか道具だけとか笑わせないでね

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:46:35.00 ID:LVLEd5dI.net
さすがに捏造はないわ・・・まさにネトウヨ自営業者

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:46:36.18 ID:tei4YRAL.net
自分が気に入って楽しく乗れりゃそれでいい。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:52:46.93 ID:Yopq3CaW.net
スペシャライズドが評判良さそうだから検討してるんだけどフレームデザインが厳しい
みなさんってその辺って妥協してるの?
機能性とデザインの問題

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:01:39.08 ID:j8Z2Ouci.net
普段寡黙なファットバイクスレの住人がこんなに賑やかになるなんて
できればテンプレにあるサーリー、サルサや
チャージ、トレック、スペシャ、マングース、コナ、KHS
その他諸々のファットバイク達を話題にこんだけ話せたら楽しいのに

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:08:47.18 ID:DEEunM4Y.net
イェーイ!懐かしいわー
http://miyacycle.exblog.jp/iv/detail/?s=22326366&i=201408%2F24%2F01%2Fe0126901_13164588.jpg

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:26:31.93 ID:LGlAzOmk.net
>>623
モータースポーツライセンス持ってないとスポーツカーを運転しちゃいけないのか?あ?

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:32:40.81 ID:nHMwPymW.net
そういうことじゃないだろw

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:35:21.01 ID:j8Z2Ouci.net
>>626
スペシャはこのスレでは評判良くはない BBが問題ありって事がとくに
同じ位の価格帯で似たようなMTB寄りの操作感のやつで5インチタイヤはキャノンデールやコナあたりのがあるけど4インチでもいいならウェンズデイや2016モデルのマクラクお薦め
金出せるならブラックボロウやICT

デザインは気に入ったの買った方がいいと個人的には思う 高い買い物だし後悔したくないじゃない

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:42:35.14 ID:LGlAzOmk.net
>>626
bluto仕様は見た目カッコいい
ファットボーイみたいなスポーティなフレームにはサスが似合う

ttp://1lqxeb2sap2s366kv5215iwn.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/09/FrontHero.jpg

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:11:35.31 ID:79Vz7lGP.net
エディ、アフターライフの意味を知らない。
アフター=未来だと思っているらしい。
中学生以下の知能。

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:29:31.69 ID:fa9LoZpJ.net
>>632
これは格好良いですね
スポーティなフレームってデザイン的にどうなの?って多いと思ってたので。

>>631
せっかく「ファット」バイクを買うので、やはり4インチはとりあえず今は考えてないんです。
スペシャはBBに問題あるんですか。んー、良いデザインのも教えてもらったばかりなので痛いですねぇ・・・
悩むところ

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:29:24.98 ID:pbeM/tyu.net
CannondaleのCAAD2の購入を検討しているのですが評価は如何でしょうか?フロントが2段あると安心な気がするのですが

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:41:46.48 ID:JzitI08E.net
ファットボーイ乗ってるけどお隣しないなあ

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:07:14.42 ID:/mCNgvhm.net
じゃ俺のICTとお隣しようぜ

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:31:35.85 ID:5KFktOOS.net
>>634
BBのこと、QRなこと、挙動がクイックでトレイル向き過ぎる性質の為に雪道が苦手というのが
このスレでファットボーイによく言われる話
メリットは雪道で使う予定ないならトレイル向きの性質でサスついてお得な価格ってところ

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:36:55.68 ID:gZxwNh54.net
>>636
PF30特有の音なりの件じゃないんだよ
クランクやBB外すのに信じられない力が必要なスペシャ独自の機構
ショップでもお手上げで結論として、クランクやBBがダメになったらフレーム買い換え
山で二年も走ったらBBダメになるって

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:29:47.44 ID:mpMyXf/f.net
2年使ったらもういいでしょ
そもそも、毎週山行って2年?
一回で何キロ走るの?


もう3シーズン経ったらBBの規格、ハブの規格がもう少しまとまって良いフレームになるかもね
フルサスのフレームとかおおくでるかなー

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:44:58.92 ID:faUON/uW.net
BBの規格は既存のやつの幅広げただけだから
スペシャとキヤノンデールに関してはファットだけでなくロードやMTBでも
BB30系規格を使うのを一切あきらめてもらえないことには
未来永劫クソのままだろうよ

あきらめさせるには買わないのが一番
BBがダメだからファットボーイ買わない!という声が増えれば
スペシャも反省するかもしれない

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:47:06.52 ID:fcAXmPWr.net
>>639
スペシャは昔から壊れたら買い換えろというコンセプトの物作りの会社だからねしかたないね

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:55:53.34 ID:3zZXXLqk.net
待望のフォールディングファットバイク
http://i.imgur.com/bSJRQ32

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:00:40.06 ID:LVZ9qosm.net
畳む意味なさげw
電チャリなのは評価

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:53:34.35 ID:fa9LoZpJ.net
載せられる車が増えるじゃん

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:01:15.09 ID:Xqcp63W7.net
そういえばアメリカのウォルマートじゃ200ドルでマングースのファットバイクが買えるんだよね
いい加減モトクロスインターナショナルのボッタクリには嫌気がしますね

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:16:59.50 ID:MdN85Ix5.net
あれはブロンクスと目糞鼻糞程度ものだから

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:18:31.91 ID:ONq1I8Uh.net
え!それこそ安すぎて危ないんじゃないの?
ブロンクス叩いてる人はこれについてどういう理屈か知りたいなぁ

ちなみにスペシャ評判良くないみたいだからサーリー買うか悩んでる
格好良いんだけど高い・・・

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:30:54.54 ID:MdN85Ix5.net
http://fcdn.mtbr.com/attachments/fat-bikes/788475d1365426606-mongoose-beast-review-etc-walmart-fatty-fatbike.jpg
ほれ、ブロンクスとよく似てるだろ?w
シール貼り替えたらブロンクスと偽って売ってもわかんないんじゃね?ww
値段に関していうなら、アメリカで200ドル前後のものを
日本で4万円前後で売ってるレインボウを批判すべきww

もっとも向こうじゃ売れる量がダンチだからな販売チャンネルも世界最大のスーパーだし、大量に売れる分安くできる
日本は悲しいかなMTB系の販売比率が世界で一番低い国だから
マスメリットで安くすることが難しい

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:41:10.75 ID:MdN85Ix5.net
思ってた以上に似てたw
http://www.cycle18.com/wp-content/uploads/2015/09/IMG_7839.jpg
Fブレーキ付けたら完全に一致だろこれww

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:49:54.51 ID:/mCNgvhm.net
>>646
マングースのビーチクルーザーなんて日本に流通してないだろ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:56:53.80 ID:/mCNgvhm.net
>>646
ttp://www.mongoose.com/usa/argus

ちなみにマングース アーガスはアメリカで1099ドルするが
ビーチクルーザーとMTBをごっちゃにしてモトクロスインターナショナルに何が言いたいのか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:07:17.95 ID:/mCNgvhm.net
ttp://www.mongoose.com/chl/catalog/product_compare/index/

2016年モデルの安い奴でも799ドルなのか
わざわざ200ドルでブロンクスクラス買うんじゃ割に合わないな

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:56:53.64 ID:rhklx9fN.net
>>648
パグスレーのシングルスピード買って、後々多段化したら?

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:08:10.27 ID:mfaplk3H.net
たしかマングースは、アメリカでは廉価モデルも「マングース」で販売してたんじゃなかったかな?

アーガスコンプ買ったけど、ファットボーイにも見劣りしないと思うけどな
カーボンフォーク以外はね

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:11:54.64 ID:I/glOdoQ.net
さすがにウォルマートのマングースのはダサイなぁ
それとブロンクスが似てるって言いたい人の感覚は多分オッサンのダサイ奴なんだろうとも思うけどさw

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:18:41.25 ID:NcmkewCX.net
アーガスコンプはお買い得でいいよね
スレッドBBだし、この値段で油圧ディスクブレーキがついてるのもグッド
機械式ディスクブレーキはBB7以外は効きが悪くて調整もしにくいゴミばっかだからな

あとテーパーヘッドになったからサスフォーク入れられるし
デフォでFハブ幅150mmスルーアクスルだから、フロントホイールそのままでサスフォークに合わせられる
ファットボーイはFハブ幅135mmQRなので、サスフォーク入れる場合はハブ買い換えの出費も必要で結果的に割高になる

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:23:40.04 ID:EvSCDVHP.net
ブロンクスのフレームはパグスレーのデザイナーが携わったんだよね確か
だから似てるんだけど、そもそも材料やパーツは廉価品だから機能性は・・・
>>649のマングースはヤバすぎる、おもちゃだわこれこそ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:27:57.76 ID:NcmkewCX.net
フレームやフォークの形状がブロンクスとウォールマートマングースでほぼ同一
製造元一緒だろうね

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:50:33.33 ID:NcmkewCX.net
http://i39.tinypic.com/2emznup.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/9/9/99093939.jpg
リアエンド形状・シートステイまわりの工作形状溶接位置
このへんメーカーの個性が出るところだけど、見事に一緒だねw
あとチェーンステイに直付けで上に取り付けステイを伸ばしてチェーンガードを取り付けてるのも一緒

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:57:15.95 ID:wW8v2+z3.net
ありゃりゃ
ブロンクスもおもちゃってことか…

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:22:47.55 ID:v0A2qZQI.net
ブロンクスのこの一番安いシングルギアのモデルは似てるね、というかほぼ同じだと思う
ただブロンクスは本格ファットとはそもそも主旨が違うわけで
ルック的なカスタムして楽しむような街乗り用に過ぎないんだよ
それなのにここまで執拗に敵対視してる人は何か本人自身の気に障る部分があるわけw
生い立ちなんだろうねw

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:01:24.42 ID:quIqrINK.net
え、執拗なのはブロンクスage他sageの人だろ?
200ドルマングースをダサいと言ったりおもちゃと言ったり…
でもそのおもちゃとブロンクスが同じだってことはブロンクスもおもちゃだよね値段二倍するけどw

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:16:18.69 ID:wqUFfSUn.net
ださいものをださいって言われてこの反応してたのかw
だっさー

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:20:45.17 ID:rTgYGQz+.net
すいません、ブロンクスをmtbメーカーに例えるとどのブランドあたりですか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:21:54.23 ID:VhiMHyHL.net
「ヘビとマングース」ならぬ「ブロンクスとマングース」だな

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:22:47.42 ID:VhiMHyHL.net
>>665
釣り針がデカすぎる
そして以降に自演開始かな
にしても酷い

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:24:42.52 ID:8z74Xd5r.net
      田舎の爺さんがブロンクスと必死に闘うスレ


                                   

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:26:03.44 ID:quIqrINK.net
>>664
色がダサいより値段がぼったくりのほうが致命的だと思うの

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:29:52.48 ID:35mlZTUs.net
日本で売ってるファットバイクは多かれ少なかれ程度の差はあるがぼったくりばっかりだよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:34:20.43 ID:35mlZTUs.net
大体が乗る腕もないくせに奇をてらってファットに乗ってる奴なんぞたかが知れてる
ロードで敵わない奴が言い訳付きでファットに逃げたに過ぎないんだよ
だからこういう他車差別的なおぞましい卑屈なスレになる
差別される者が一番差別を好むのよ
技術も体力もないような負け犬メカマニアの骨頂だわなw

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:03:24.59 ID:rTgYGQz+.net
>>667
いや素直に聞いてるんだが

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:22:19.76 ID:NEWO+qw/.net
俺が気になるのは、ろくにレースも出ないし山にも行かないくせに
自分アゲしてよそsageする偏屈な奴
それぞれ用途があって乗るんだから他人の使い方や車種を見下して悦に入ることしかできない奴が一番痛いと思う

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:48:26.33 ID:nmro372Q.net
>>665
ホームセンターで売られている、HUMMER、PEUGEOT、Ferrariあたりの高級車ブランドと同等かな

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:59:00.84 ID:Y1d7v+Xm.net
パヨク

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 11:47:37.84 ID:BnNcPcmE.net
>>671
あなたのファット乗りに対する蔑視は酷いね
ファットスレでそんなことを言うのは荒らしにしか見えない

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:12:40.62 ID:/4UyKI7v.net
でも当たってなくもないという・・・

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:17:30.32 ID:sHR/uMyr.net
KHS ATB-3000とCannondale CAAD2とSpecializd Fatboyではどれが良いでしょうか?皆様のご意見お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:18:03.44 ID:+U5MLOL5.net
>>635でCAAD2について聞いた人に誰も反応ないけど
キャノンデールもBB30系でBBダメになったら交換不可でフレーム買い変えになるやつなの?
俺も詳しくないから分からないんだけどファットボーイ同様お薦めできない系なのか

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:19:15.05 ID:cGNOcljN.net
一番差別的発言や見下し発言をしてるのはブロンクサーだよなあ
兄弟車種に対してオモチャだのダサいだのとヘイトスピーチしまくり

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:22:08.95 ID:NcmkewCX.net
>>679
BB30 異音
でググってそれでもまだ欲しいと思えるなら、どうぞ

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:24:41.72 ID:B0M7lUTx.net
>>674
本物のプジョーは高級自転車だよ
しばらく輸入してなかったけど、代理店決まって販売しはじめてる

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:25:23.38 ID:uc6EoSWl.net
>>680

だっさいオッサン発見

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:27:53.66 ID:uc6EoSWl.net
親父がプジョー乗ってるけど新車買う時に20インチ自転車プレゼント貰ったよ
「高級」ではなかった

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:30:26.52 ID:uc6EoSWl.net
>>679
BB30は辞めたほうがいいと思う
シャリシャリ鳴ったりギコギコ鳴った
気になって乗れないよ
整備完璧にして乗りたいほうだから無理だったわ
売り飛ばしてせいせいしてる

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 15:19:56.35 ID:KkHRtKJr.net
>>681>>685なるほど
>>678だったらKHSしか選択肢ないですね

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:02:19.66 ID:qh+0ZY/Z.net
KHSのトップチューブのベントよりあの三角形ぽいフレームが苦手だな
5000は好きだ
ttp://www.wrapstyle.com/content/wrapstyle_galleries/541-khs-4-season-5000-design/1736-khs-4-season-5000-design.jpg

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:36:58.06 ID:unVjULtL.net
本格的なのに乗りたい人▶25万位から
ルック車でカスタムして街乗りに使いたい人▶5万円位からって感じで、どちらが間違ってるも正しいもないという事で! 自己満出来ればよし!

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:10:05.46 ID:zeKuagb9.net
文字化けが気になるけどその通りだよ。
優劣つけようとするからおかしなことになる。
てかBRONXは専用スレがあるからそっちでやった方が良い。

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:32:10.79 ID:ewCO7NP3.net
つーかなんでテンプレに「ルックは含まない」って明記しないの?

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:41:20.63 ID:+U5MLOL5.net
次からは明記した方がいいと思った
スレ違いですよって言えば済む話で荒れるの回避したい
このpart10スレも始まって早速同じ話題で荒れたもの
基準は10万円未満で 本物最安がATB300

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:43:41.94 ID:+U5MLOL5.net
あ、10万円以上でもルック車あるか…?

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:47:30.69 ID:aFGHdeH0.net
BRONXのカスタム車30万のやつなら勘弁して。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:50:37.22 ID:IrhAtdh0.net
競技用とルック用では用途も目的も違うのに
無駄に争うのが好きな卑屈なジジイがここにはいるんだよ
そもそも別物なんだからディスる必要なんてないのにバカなんじゃねーかな

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:55:33.66 ID:M/9A2zqY.net
競技用もなにも、そういう雑魚は競技なんて出てない
だから他車をdisって自己愉悦にしか入れない
そういう奴はまた別のスレに隔離して欲しいわ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:57:48.70 ID:on6hjJu2.net
サーリーやサルサなどアドベンチャーというカテゴリーで
必ずしもレーサーが乗らなきゃいけない理由もないしな

KHS5000いいなぁ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:01:48.44 ID:5b1XGZjm.net
自転車板アンチルック車スレ立てるとか disりたい人との住み分け

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:06:37.68 ID:muxw+pwr.net
MTBは明確にルック車の定義があるみたいだが
ファットバイクにおけるルック車の定義ってなによ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:09:52.15 ID:on6hjJu2.net
>>698
MTBと同じ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:33:22.37 ID:5b1XGZjm.net
オフロード走行可か不可か

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:36:00.56 ID:aFGHdeH0.net
BRONXか否か?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:42:11.19 ID:d3GprA22.net
s-works以下は全部ルック車

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:51:18.15 ID:v6A2Ceu9.net
>>688
めちゃ文字化けしてて、びっくりしました。 僕がファットバイク何買おうか悩んでた時にここのサイトの方が親切に教えてくれてすごく嬉しかったのでなんか荒れてしまうの残念でならないんですよね〜 周りのファット乗りも良い人しかいないし

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:53:25.01 ID:v6A2Ceu9.net
ファットバイク買おうと思う人はもう、趣味人だと思いますし。 本当に興味ない人からしたら五万のチャリでも高いと感じるはずだし。 楽しく情報交換できたら良いですねー

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:53:10.24 ID:lcAQ5nq/.net
だからなんでブロンクススレでやろうとしないのか頭悪いのかな?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:57:37.99 ID:vm37MrRS.net
違うな。
ファットバイク買う奴なんぞロードで相手にすらされないデヴや運動能力に欠ける頭でっかちしかいない
唯一のしがみつけるアイデンティテイは「ファット」な希少性だけ
だからメカニカルな要素にこだわり、それがまさに自己のプライドになる
哀れだね
他の人とは違う自分、他の車種より秀でた自分
哀れだわ

生身の自身にも、培った技術にもない
ネットで調べた知識をマイファットに託して人種差別ならぬ車種差別w

これがファット乗りの正体
このスレ最初から見てみろよw一目瞭然の恥ずかしさ痛々しさw

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:12:28.42 ID:OL3MEuWR.net
そんな事いってるけどGWにファットバイクで2回キャノボに成功した猛者がいるんだけどなぁ

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 01:22:10.24 ID:S7vmYX5f.net
ロードって興味ないから詳しくしらない。8月頃にWednesday買うんだけど在庫って有るものかな?

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 02:40:51.07 ID:Z/79SlFV.net
>>696
DHレースに向いてない車種をなぜかレーサーにサポートして
結果2年連続事故に繋がってシーズンを棒に振らせた某砂男代理店とかあるしなw

>>708
日本に入ってくる量がそもそも少ないしいつくるかも不確定だから
surlyを取り扱ってる店に予約お願いしたほうがいいよ
タイミング逃すと下手すりゃ半年待ち
TREKあたりなんかもっとやる気なくて年1回予約受注分しか日本に持ってこなかったりするしな

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 07:16:51.84 ID:qH4qoUYe.net
80年後半から90年前半位に日本でもMTBが流行った時も値段の安いルック車買う人が多くて、全然走らないじゃんて事でみんなシティーサイクルに戻ってしまって日本ではMTBが根付かなかったって聞いた事あるな〜 ファットもそうなるんじゃないかって感じはあるな〜

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 07:32:27.02 ID:CsHkYZZF.net
根付きかけるとマニアの人がニセモノ含めて総叩きして見下すからな
これは日本特有の風土みたいなものね
ここにもわんさか居るやろ

普及するっていう一連の流れには、ニセモノや亜種やニワカというような者も含めて
むしろそれを土台にして浸透していくわけだ
それを許容できない人たちが田舎者根性(島国根性)よろしく相互監視しながら
潰しあうっていう文化がある
他人が好きで買ったものや、他人がやってることを無視できない
むしろ他人に口を出したがる

全然走らないじゃんってのが本当の理由じゃなくて
もっと形而下的な根拠があると思う

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 07:48:32.20 ID:H5FltExs.net
オフロード走るとフレーム折れるから走るな
シールが貼られたルック車は擁護のしようがないニセモノだよ
完全に見かけ倒しなんだからな
許容する以前の問題

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 07:52:43.21 ID:Mp9UvDha.net
と言ってもブロンクスでもそう簡単に折れんだろう
よく考えればダウンヒル、ダートするならmtb乗ればいいし
早く走りたいならロード乗ればいいし

ファットバイクは街乗り使用がメインじゃね?

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:13:33.24 ID:lZD9zOSY.net
MTBでも走れないような地面にも対応できる オフロードが基本でしょ考え方は
オンロードもそこそこ対応しますよっていうオールラウンダー
すべてのフィールドでそこそこ対応する
それぞれのフィールドに特化したチャリには敵わないよっていう

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:44:21.51 ID:UqadTJ2f.net
オフロードではMTBに負け、オンではロードの足下にも及ばず

結論:ファットは全部ルック

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:04:27.77 ID:tHRdfVGj.net
勝ち負けじゃないでしょルックかどうかは

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:14:39.53 ID:SOUGJHJo.net
>>712

コイツだなw

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:57:37.00 ID:zHKDw1nH.net
>>714
雪上なら余裕

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:05:40.83 ID:H5FltExs.net
>>713
アルミフレームだと、高負荷がかからなくても低負荷を何度もかけることで必ず破断する
6061アルミなどの高耐久性素材はオフロードでかなりの年数使い続けないと破断にはいたらないが、
アルミ素材の質が悪いと街乗りオンリーでも破断するぞ
例のドッペルのポッキリして顔面摺り下ろし林檎事故はまさにそれだし
ルックでも街乗りしかしないから安全、ではないよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:25:42.21 ID:/wLWOssN.net
とにかくルックはBRONXスレでやってくれ。
ウザいわ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:08:30.04 ID:eE6nbiCH.net
ブロンクスをディスりたいのは業者やろ(笑)

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:22:12.83 ID:NuG+Y5f3.net
そもそも主旨も用途も違う
なんならユーザー年齢層が違うw
それをひとくくりにするからバカが比較して優劣つけたがるんだよな
ブロンクスはビーチクルーザーだって何度言っても分からないバカがここに張り付いてる

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:31:38.83 ID:ApyV6PqV.net
優劣つけたがったり二項対立の図式に持ち込むのが好きな人種ってだけで素性は分かるでしょ
そう、ネトウヨなんよ

自分に自信がない、誇るのは物質的な存在論のみ
そこで優劣つけてないと「自己」が成立しないのよ
頭弱くて、リアル下衆の精神構造なんだよ

ブロンクス側は相手にしてなくても敵視してなくても
勝手にこういうネトウヨタイプは「敵」を作って戦ってないと
自分が不安なのよw

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:44:13.15 ID:QsUnClWG.net
チャイルドシート付けてるくらいだからな
比較したがるほうがどうかしてる
ということで「ブロンクス」でスレタイ検索すれば出てくるからそっちへどうぞ
てかブロンクスそのものの話なんてここでは誰もしてないのなw
勝手にアンチが持ち出してdisってるだけでそいつが元凶

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:55:55.78 ID:59pR7kXC.net
ブロンクス見てきたけど、ここに張り付いてるバカがあっちのスレにも張り付いてんのなw
それじゃスレ隔離した意味もないわ
きんもー

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:57:19.96 ID:59pR7kXC.net
ちなみに「ブロンクス」では出てこないな「bronx」だな

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 16:40:47.49 ID:oPZH0qiS.net
>>723
自己紹介ご苦労

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:53:33.67 ID:S7vmYX5f.net
ルックの話題は辟易してる。後はスルーで。

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:54:37.44 ID:jHJAtnZg.net
空気圧低くしてても、アルミとクロモリで固いとかしなやかとかの違いって出るんですか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:37:51.09 ID:aMM8Udbf.net
タイヤのぼよーんの前ではフレームの素材の差なんて誤差レベル
てかフレームが堅いとかしなやかだとか本気でわかる人いないからw
クランクから伝わる漕ぎの感触がガツンときてなんか堅いなとかわずかにバネ感があるなとか
長時間乗って脚の疲労がちょっと大きいかもとかとかの
微妙な感覚の差をこのフレームは堅いのかも?みたいに感じるだけ

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 00:43:55.89 ID:aMM8Udbf.net
そんな人間の感覚でしかないファジーな差はおいといて
金属としての素材特性で選ぶほうがいいよ
クロモリはちと重くて錆がおきるけどとにかく頑丈でクラッシュして立ち木に横から思いっきり当たってもへーきへーき
アルミはクロモリより軽くて錆びもおきないけど肉厚が薄い分横から叩かれるとへこんだり折れたりする可能性が・・・
おおざっぱに言うとこんなとこ

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 04:21:34.08 ID:uGGY+/TB.net
>>731
チューブによっては鉄の方が凹み易かったりするよ
なにせ軽量なクロモリチューブは一番薄い所が0.4〜0.5とかだからね
アルミでも安価なフレームはプレーンチューブで厚さは1.6〜1.8あるので
軽量なクロモリチューブに比べたら凹み難いよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 08:36:59.96 ID:aMM8Udbf.net
あーそういえば昔のリッチーの超軽量フレームとかそんなだったねw
フォローさんくす
あとクロモリは曲がったり折れたりしても力技で戻したりw再溶接でなんとかなるけど
アルミだとそのへんハードルが高いという違いもあるね

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 10:32:48.51 ID:XRFau4Oa.net
弾丸ライト付けたままフロントバスケット付きますか

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:00:38.36 ID:q8YPLIl9.net
それはルックスレで聞いた方がいいんじゃない?

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:20:16.12 ID:4KwITQoU.net
バスケットの構造にもよるが、弾丸ライトが似合うサーリーなら邪魔になるな

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:36:21.51 ID:Lrc0jjWr.net
6000ルーメンとかのライトほしいけど値段が異常すぎる

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:42:41.50 ID:Pzx2iKvQ.net
そりゃー普通の人は欲しがらんからな

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:02:13.74 ID:/4RQ6RH1.net
それってイカ釣りの漁船とかに使うレベルのライトじゃね?
海底まで見えるみたいな

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:00:30.93 ID:lC7MBQo9.net
まぁそんなに強くなくてもいいけど広い配光の強力ライトでナイトトレイルライドしてみたい熊怖いけど
夏になってくると昼間の虫とか暑さとかやばくないか

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:11:47.57 ID:m+B+nukJ.net
自分はスノートレイルライドしたいなぁ下手したら遭難するけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:14:35.64 ID:m+B+nukJ.net
ないとスノートレイルライドね

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:27:59.82 ID:Agd6c88Q.net
山でクマに遭遇したらどうする?
いつか出会いそうでビクビクしてる

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:33:25.87 ID:m+B+nukJ.net
わりと熊が出る地域だけど未だに見た事はないなぁ
猿や鹿は頻繁にあるけど
ちなみに熊よけの鈴はつけてる

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:35:13.76 ID:Dgyl84Qv.net
>>734
バスケットに弾丸ライト付けりゃいいじゃん

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:42:05.23 ID:YCDkQsuM.net
その前に砲弾ライトは規定の明るさを確保してるのか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:49:13.97 ID:lC7MBQo9.net
ナイトスノートレイルライド楽しそう
熊の心配もほとんど無いし雪がしまっていて走りやすそう
熊出会った事ないけど、音鳴らして走って護身用の剣鉈かスプレーもってればいいと思う それでダメなら交通事故みたいなものだと思う

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:08:29.46 ID:FVxDiYiV.net
>>734がわざとスレ荒らすようなことを書いて
そして自演で答える
この流れで延々と荒れてる
コイツの劣等感ってなんなんだろ

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:20:51.36 ID:PuerVdQU.net
ステムの下辺りからグリスが滲んできた
放置でも問題ないですか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:37:53.61 ID:Hj8QvRdR.net
拭き取った方が良いとは思う
万が一ローターに付着すると大変なことになるんで

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:07:31.71 ID:wuRTIGrD.net
ステムから油が出るとか結構乗り込んでるな
最近出不精で困ってる

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:34:21.14 ID:63o2mfqF.net
>>751
梅雨入り前は気持ちいいよ
さあ出かけようでかいタイヤで

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:38:09.62 ID:wuRTIGrD.net
長らく乗ってなくタイヤの空気圧が抜けてるので
空気入れようにも空気入れがどっか行って困った

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 20:22:44.26 ID:LQwgC5YB.net
>>744
>>747
ありがとう
鈴つけたほうが良いね
でも歩きでトレッキングしてる場合は
熊の歩行速度兼ね合いで距離感と間合いを熊のほうで取ってくれると思うけど
自転車のスピードとなると鉢合わせや危ない距離間が出てくると思うんだよねぇ
平坦な道でない場合に追いかけられたら逃げきれないと思うし・・・

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:20:48.30 ID:PuerVdQU.net
>>750
了解です

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 01:24:01.67 ID:QQHMzUio.net
>>754
チャリで遭遇して襲われた事例ってない気がする
大体山菜取りと渓流釣り、山林作業と狩猟が占めてる

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:46:21.92 ID:ovI/+srV.net
https://www.youtube.com/watch?v=eK0pO79YkvY
海外だけどクマめっちゃ早いw

http://ara-hobbysroom.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/a.html
日本だけどこの人はサイクリングで遭遇してるな

http://www.kaotic.com/video/H8ql7qD2_2016604232042
http://www.kaotic.com/video/5529327bc0b75f3beb70b9094b08dedc
http://www.kaotic.com/video/43ed5e1dd974d1ccdbb4f7bf44606633
捕まるとこうなる

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111535694
基本的にクマは逃げるものを追いかける習性がある
逃げられない至近距離で遭遇して走り出しても捕まる可能性あり
目を離さずに後ずさりという方法もあるが結局は運しだい
ライドして全速力で飛ばしても可能性は五分五分

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:55:44.27 ID:hpU32E+O.net
グロ注意

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:35:34.70 ID:bKoDfN1X.net
>>757動画はコラだよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 13:39:28.20 ID:NtDYN1fa.net
もう山に行くなよw

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 16:42:36.88 ID:ZgqnM/XR.net
九州なら一応クマは居ないよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 17:42:40.45 ID:BBfCxU/r.net
なのにクマ牧場があるんだよなw

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:05:19.07 ID:njend2lc.net
>>759
それはゲレンデの動画のほうだよ
>>757のはガチのやつ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:58:44.84 ID:wBXZOrVx.net
こんなん見せられたら山に行けなくなるぅ・・・

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:51:29.10 ID:2CVqFiFx.net
まーたしかに体重67kg月の輪でも殴られたら頭蓋骨陥没して目ぇ飛び出る記録写真つきで見た事あるから凄い強さだと思ったけど
襲われて重症or死亡とか、ロード乗ってて交通事故で同じ目に合うより確率低いと思うし…低いよね?
怖がらず対策した上で遊ぼうー

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 01:48:21.96 ID:hCOX44np.net
タイヤの圧大きく下げて乗ってるとチューブがタイヤと擦れて傷むってどっかで見たけど、チューブとタイヤ内側に薄くグリス塗ったら傷まなくなるかな?
つーかチューブの内側、内部ももしヌルヌルしてたらリム打ちパンクしずらくなったりしないのかな

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 03:09:44.75 ID:xCj8zsoa.net
素直にチューブレスにしようよ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 06:36:49.10 ID:DTWo1j5w.net
タイヤに油は劣化するかと

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 06:41:40.95 ID:ya6NDkCP.net
ペペローション

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:06:26.65 ID:7ULze4VO.net
>>767
きもいですぅ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 11:08:30.57 ID:O4fZj/Kc.net
なるほどやっぱやめたほうがいいね
いや極低圧好きなんだけど、低圧だとシーラントもれちゃうって例があるみたいだから
リム打ち上等な圧がダメならチューブレスの意味ないかなぁって思ったんで

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 11:20:47.07 ID:PwXL59bf.net
>>771
パナレーサーのタイヤパウダーかベビーパウダーをまぶす

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 11:49:30.62 ID:DTWo1j5w.net
やっぱチューブ表面の粉落とすと良くないね

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 13:53:54.52 ID:VXx1vbws.net
油なんか塗ったらパンク修理するとき大変やろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:29:17.52 ID:O4fZj/Kc.net
あーパウダーあるんだ それでいいですね

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:23:21.88 ID:PhtANctF.net
シュワルベにビードにぬるワックスあるけどな
イージーフィットってやつ 使ったことないからどんな効果になるか知らんけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:48:20.26 ID:zWqov8cC.net
チューブレスでいいじゃん?

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 05:43:22.88 ID:UF4LTDhO.net
チューブレスにしている人、オススメのタイヤとホイール教えてくれ。
って言うか、新車でチューブレスになっているファットってある?

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 06:55:17.93 ID:b0ajl2fL.net
ググレカス

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 07:56:25.95 ID:CWiYfhbs.net
ここまでw自演

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 08:52:15.05 ID:i+EKbs/x.net
>>778
MTBでも完成車のデフォがチューブレスになってるのはほぼ皆無だよ
チューブレスレディ対応リムが組み込まれているのはあるけどね

今ファットの完成車で、チューブレスレディ対応リムを組み込んで売ってるのはウェンズデーくらいか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:49:37.41 ID:3xqd0pmV.net
>>779
ググレカスって奴は大抵、知識が無くて答えられない

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:53:12.60 ID:5IG7Fga2.net
>>757
北海道在住なんだけどサイクリング中にヒグマに遭遇したことならある
山道なんだけど舗装されてて下り坂だったときに
道路脇の森の中、道路から2メートルくらい奥、たまたま横見たらクマもこっちに気付いて
ポカン?とした感じで互いに一瞬見合わせた
途端に死ぬ気で下り坂を降りていった、振り返る余裕なし
体調は3〜4メートル近かった
思い出すと吐き気がする

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 12:33:06.00 ID:Pz1ifVR2.net
クマって下り坂では早く走れないらしいからね

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:06:56.61 ID:pcIVGBy2.net
mulehut(チューブレスレディ)とジャンボジム(チューブレスイージー)の組み合わせで売ってるキャノンデールとコナもできるんでない?

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:22:51.15 ID:b0ajl2fL.net
>>782
悔しかったニカ

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:07:36.77 ID:faO2Svth.net
     ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)..
      |||.
    _______
   /::::::::::::::::::人::::::::\〜モワーン
  /:::::::::::::::::::::/  ヽ::::::::\〜モワーン
  |:::::::::::::;;;;;ノ    ヽ::::::::| 〜モワーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪ ,,\,) ,,/,, ̄>〜
  |:=ロ∪; ( 。)  ( 。)〜
  |::::::| ;;∴  (●●)∴)〜
  |::::::|∪< ∵∵  ||  ∵> ムッキー!
  |::::::|、      .皿  ノ______
  |::::::| \____^/::|   | ̄ ̄\  \
_  ̄/       \ ̄|   |    | ̄ ̄|...
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 10:14:16.29 ID:t9f+dPS1.net
>>787
こういう奴は自転車板に来ないと思う
良くも悪くも旅好き

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 16:00:39.49 ID:FfsRuLwj.net
山走ってきたけどファットはやっぱ重てぇ〜体力つけなきゃ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 07:24:22.33 ID:LlOy2KGj.net
パナレーサーは4.8インチ出してくれないのでしょうか

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 08:11:19.30 ID:TxqzBmG/.net
パナレーサーさん、おなしゃす!

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 15:07:48.41 ID:CpSKS2Qr.net
bikeattackってサイトムーンランダーめっちゃ安いんですけど手だしした方います?手数料500ドルくらいかかるけど日本にも送ってくれるぽい

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 16:36:19.60 ID:9JltfMpc.net
今サイトを見てきたけどパグもめっちゃ安いな。

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:12:15.25 ID:gNgFBzC2.net
やっとまともに自転車乗れるようになった子どもと、公園の脇の未舗装路をトレイルぽく走るだけでおもしろい

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:58:18.89 ID:ltmFz3qY.net
>>792
日本のねだんはなんだ?ってくらい安いですね
日本が高すぎなのか
Not sold online と書いてありますが通販してくれそうでしたか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 19:54:37.26 ID:CpSKS2Qr.net
>>795
いちおカートの画面までは行けたから可能ぽいです。発送先日本にすると謎の手数料500ドルが発生するけどw

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:44:18.16 ID:VqdaqIe6.net
今日初めてファットでツーリングしてる奴を見た。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:10:09.86 ID:jpyg/IbF.net
みなさん空気圧はどれくらいなんでしょ。

私は街乗り1k、山もそれくらいです。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:47:01.48 ID:K9Qbd8D4.net
舗装路0.7bar 山0.35bar 4.8インチです

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 00:14:25.50 ID:DsyJfU1J.net
moonlander がタイヤの交換時期
5インチクラスのタイヤの値段、種類の少なさに驚愕( &#8226;&#768;&#12609;&#8226;&#769;;)
オン寄りが欲しいんだよな〜

4インチのタイヤを履いてる方います?

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 00:50:42.36 ID:w/MOkxKo.net
自走の舗装路もトレイルも0.6barのままでいけてます

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 08:03:26.07 ID:sGf9kFwK.net
パナレーサーが4.8のブロックとスリック出せばみんな幸せ

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 08:45:59.03 ID:Fm+g7AHf.net
街乗りメインだからパンパンの2kだな

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 08:54:29.91 ID:wuw78Ydd.net
>>802
パナのあれはOEMだから
探せば怪しい中華ブランド?で同じブロックパターンの5インチタイヤが見つかるよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 09:06:58.26 ID:rNl51JDa.net
>>799
0.35barって凄いね

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 09:12:57.66 ID:rNl51JDa.net
こんな掲示板あるなんて知らなかった
自分はBMXで舗装路も乗るから(大会も出てる)
ファットバイク(ここで見下されてるブロンクス)でダウンヒルするからって山で0.35まで落とすと
ギャップありすぎて無理だなぁ
山でも0.7〜0.8くらいにしてる
ハンドルから伝わるグリップ感が違いすぎて感覚が鈍くなる
固めに調整してベンディング技術でショックはしっかり吸収して対応したほうが加速時でも有利

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 09:13:44.77 ID:sGf9kFwK.net
>>804
オンロード向きのやつもある?

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 09:39:04.98 ID:DsyJfU1J.net
>>804
中華ブランドのって VEEのこと?

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 10:07:53.54 ID:uvPuX0gW.net
2年ぐらい前に中華でカーボンのファットフレームとリムを見かけたが流通してるの?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:00:37.31 ID:ViFXNFir.net
>>809
中華サイトにあった
http://s.aliexpress.com/meMvyAZ7

こんなんもあるのね
http://s.aliexpress.com/FjEnuQna

icanってブランドが、アマゾンで売ってるけど
売れてるのかな?

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:12:39.71 ID:gnKDICk4.net
>>806
山だと0.5barでも硬く感じてタイヤに書いてる下限値の5psiにしてようやくしっくりくるんだよなぁ
まぁ俺は技術無いから性能に頼りたくなってるのかもしれないけど サスもつけたいし

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:49:44.13 ID:w/MOkxKo.net
乗りやすいと感じる空気圧は走る場所走り方次第な部分以外に
タイヤ太さ・タイヤのケーシング数・リム幅・チューブレスかどうか
などによっても変わってくるから
できるだけ条件を揃えないと話が噛み合わなくなるよね

極端な話、
120tpiの5インチタイヤを100mm幅リムでチューブレス化したら
1barでもけっこうボンヨヨ〜ンだぜw
27tpiの4インチタイヤを65mm幅リムでチューブ運用の下限値0.35barよりも
下手したら柔らかいかもしれない

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 16:05:37.95 ID:Fm+g7AHf.net
会社員が自転車で南極点へ11 「明日、南極点だ」
https://thepage.jp/osaka/detail/20160524-00000003-wordleafv

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 16:50:02.97 ID:gnKDICk4.net
>>812
そんな違うんだ!
自分のは4.8inch120tpiリム80mmチューブ有
雪道では下限値以下の0.2付近まで下げてもタイヤ外れたりしないからふにゃふにゃにして乗ってた
チューブレスはファット購入したショップにできないって言われて、ファット多く置いてる別のショップに聞いてもできない言われて
今はあきらめてるけどいつかやってみたい チューブレス化したらどう変わるのかは気になってる

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 17:25:17.18 ID:w/MOkxKo.net
雪道は言っているとおりタイヤが外れにくいから
下げれる限界までとことん下げたほうが走りやすいよね
チューブレスならリム打ちパンクが原理的に発生しないので
安心しておもいっきり下げれる
あとはリアの接地面積で進みやすさが変わるから、100mmリムにするとなお良し

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 17:39:11.35 ID:w/MOkxKo.net
チューブレス化は穴あきリムだと、すんげー苦労するw
穴無しリムのほうがやりやすいねカーボンリムなら軽いから穴無しでもいい感じクソ高いけどw
いろいろテクニックはあるけど、
それより大容量のエアを一気に送り込める機材のほうが重要
空気が漏れる間も無くファットタイヤを一気に膨らましてビード上げちゃえれば一発で終わる
業務用のコンプレッサーであっても安物の低出力低吐出量のものでは辛いんだこれが
コンプレッサー1機無駄な出費をした人がここにいるw

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 19:40:50.57 ID:gnKDICk4.net
もしかしてでかいコンプレッサーないと難しいから断られたんかな
貴重な体験談による情報ありがとう!

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 11:51:47.29 ID:isobV9Hw.net
>>811
サスあると確かに神経と体を意識する無駄が省ける面もあるから楽だとは自分も思いますよっ
個人的には、サスなしでアナログに自然とぶつかる感じが身体的に気持ち良いとは感じるんですよねw
あともっと上手になりたいので、なるべくまず自分の身体感覚で斜面に慣れておくと
より高性能なファットバイクを生かせるようになるとは思ってます
もともとBMXが主体なのでダウンヒルでも無駄にダートジャンプしちゃう癖があるんですけどwファットバイクは今から極めたい感じです

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:02:18.30 ID:isobV9Hw.net
>>811
http://www.katch.ne.jp/~isog/tech.htm
あと、この基本編くらいはできるようになっておくと
とにかく挙動制御で有利になってダウンヒルでもバランス崩した時に咄嗟に対応とかできるようになります
柔道の受け身みたいなもので自然に体が反応したり、
2手先の動きを予測して体幹が反応するようになったりしてきます
これできる人と出来ない人って走ってても一目瞭然なのでぜひ!

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:03:02.31 ID:isobV9Hw.net
http://www.katch.ne.jp/~isog/tech.htm
これでした

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:05:51.60 ID:isobV9Hw.net
あれ?何度やってもリンク貼れないんで「お気軽!自転車試行」で検索して見て下さい。
それのテクニック編です。
連投失礼しました。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 14:40:12.17 ID:M2HQgvbA.net
初めてのオフロードコースでいきなり富士見パノラマ行ったけど、怖くてワロタwwwwwでもだんだん慣れてきて帰るころには毎週来たいなと思ってる不思議。自転車はKONAのWO2016です。参考までに!

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 16:16:43.08 ID:FaWJdqin.net
>>821
スタンディングだけは一瞬で倒れるのを延々繰り返すだけで全く上達しないんだよなぁ
ただ基本編の他のテクは(停止しないでやれるものなら)出来ることがあったり、出来そうだったりして
山でも役に立つことがあったから、もうちょっとはうまくなりたいと思ってる。
>>822
俺もDHコース行きてぇ!絶対初心者コースしか走れないけど
というか、DH上手い人でもファットバイクで初級以外のコース走ったらバイク自体は耐えられるのかな
スルーアクスルになったりしてパグだけの時代よりは頑丈そうなの色々出てるけどDHは想定してないよね?

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 16:19:08.41 ID:czq4kAHR.net
はじめまして!Blizzard(安い方)乗りです。まだ山には行ってませんが、とりあえず7月辺りに出る2017のBlutoを待ってる状態です。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:16:04.66 ID:1CgwSGo9.net
おう、このスレは初めてか
とりあえず力抜けよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:16:29.65 ID:sri4E29y.net
>>823
たぶんダウンヒルはダウンヒルバイクが最適なんだと思うけど、俺はファットバイクで初級コース楽しめたよ!

827 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/05/25(水) 21:17:16.57 ID:atHEuPUy.net
ファットバイク

エンジンのないペダル付きのマグナ50に乗っているようなもの。
※これにエンジンをつければモペッドになるな…。

簡単に言うと、チョイノリのエンジンを積んだマグナ50といったところか。

オプションとして、トモスのエンジンと専用の変速機と、停止灯と方向指示器がある。
エンジンを乗っけた時点で、モペッド=ペダル付き原動機付自転車になり、
ナンバープレートの取得、自賠責保険の加入、任意保険の加入、原付以上の運転免許の所有、
エンジンを稼働しないでペダルでの走行時でも二輪車用の乗車用ヘルメットの着用、車道走行が必要。

これだから、エンジン付きの自転車(モペッド)はいろいろ面倒なことがある。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:34:09.75 ID:TkyIoOP4.net
なんか涌いたぞ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:43:48.45 ID:1CgwSGo9.net
道端に犬の糞が落ちてたようなもんだ
気にすんな

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:13:39.50 ID:rJhnd6OB.net
>>823
他のができるならもうちょっとですよ!
タイヤの太さから考えても安定性はファットバイクのほうがスタンディングは基本的にはやりやすいほうなので
コツがつかめてないだけだと思うんです

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:16:52.12 ID:rJhnd6OB.net
>>823
多分同じことをずっと繰り返しててよくならない感じじゃないですか?
その場合は前後に開く足の角度を変えてみたり肘の角度を工夫してみたり
腰の位置を前後したり落としてみたり工夫してみると
簡単にできるポジションが見つかることもあります
スタンデイングはバランス感覚よりはそれほど重要じゃないです
一輪車よりはるかに簡単なので工夫してみて探って下さい

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:47:14.07 ID:0SGmSpBh.net
>>831
詳しく教えてくれてありがとう
チャレンジしてってみるよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:26:56.51 ID:l9gkM0yj.net
買える範囲でのベストってやっぱりアイスクリーム屋かね

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 10:42:30.08 ID:uj+DhVop.net
ファットバイクの乗り方や運転技術って特化したものはないの?
重量も多少重いしやっぱり微妙に違うと思うんだけどここではそれ関係の話題がほとんど出ないよね(笑)

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 12:53:39.54 ID:wjkMjohw.net
別に普通のMTBと変わらんし
むしろグリップマシマシの分テク要らずでガシガシ登れるし曲がれるから初心者向き
雪道では雪質によってはズルッとグリップ抜けやすいから
綺麗に一定トルクで回し続けるテクはいるけど
それも走ってるうちに自然に身につくし

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 13:40:04.65 ID:F9qOXnpj.net
>>834
なんでそんな物言いなの?

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 14:12:20.70 ID:nq/NPTG/.net
>>836
普段から友達いないから構って欲しいだけだから触っちゃダメ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 17:03:48.75 ID:uj+DhVop.net
初心者が勘違いして乗るのがファットバイク
だから技術的な話なんか話題に上がらないってわけねwなるほどw
技術なんか必要ないなんて自ら言っちゃう輩が平気に乗ってるのがファットバイク()
お前らの自転車ってただのプラモデルみたいなもんだよなw
屁理屈こねても乗りこなせてないっていう頓珍漢っぷりw
せいぜいプラモデル談義で優劣競ったり憎しみあってろよw自転車界の窓際族さんたちwww

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 17:13:49.04 ID:MuGMEI+d.net
突っ込み所満載だな

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 17:33:10.02 ID:MNc72Ug8.net
テクニックの話してるのなんてトライアルスレくらいじゃないの
ダウンヒルスレでもテクニックの話なんてあんましてないと思うけど

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 17:40:14.99 ID:nq/NPTG/.net
面倒くさいやつだなwwwwwこいつたぶん女からもすげえうざがられてるよwwwwwwwwww

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 17:47:01.07 ID:e4Pgp/cd.net
それはお前だろw

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 19:33:01.08 ID:W7SEVFov.net
>>838
そういう割に割りには具体的な話がなんも無いのな
お前ファットバイクすら持ってないだろ
技術とか言う前にまず乗れ
乗らない奴ほど技術とかブランドの話しをしたがる

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:06:23.05 ID:wjkMjohw.net
>>838
技術なら最近スレによく来るブロンクス乗ってる人が上手いみたいだから
彼に頼んで動画upしてもらってライディングテクニックを見せてもらえば?
見れば納得するってことだよね、君は

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:30:53.73 ID:W7SEVFov.net
>>844ブロンクスってなんの冗談www
アレなんてテクニック使いたくても使えないじゃんwww
そもそもコッチのスレではブロンクス排除の方向なのに
向こうからすり寄ってくるので飽き飽きしてるのに

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:31:05.41 ID:fo4fNNUy.net
↑荒らしが荒らしを煽るとかおかしくね

自演だろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:44:34.11 ID:W7SEVFov.net
>>846バカかお前は
皮肉ってるんだよ
それぐらい分かれ、何が自演だ
お前の頭の中はヒサロックぐらいの知能指数しか無いのな

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 22:00:45.80 ID:fo4fNNUy.net
ずぼしかよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 22:10:26.92 ID:W7SEVFov.net
>>848ずぼしって
お前本当に大丈夫か?
俺は技術の話しをした>>838
あえてブロンクスの話しをした>>844
ブロンクスはないでしょwwwと言ってるんだぜ
もし脳に障害が有るなら先に言ってな

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 22:24:03.57 ID:6NxP+PQQ.net
あのさー不快すぎる
もうおまえの頭がルックだわ
見せかけの脳しか持ってない奴が多車批判を執拗にする
荒しにかまって差別発言をのうのうとするなんて、差別される者は差別を好むって格言そのままだわ
気色悪いからよそでやれよ
それとも>>848の突っ込みどおりに図星で発狂か?w
いずれにせよお前みたいなのはホントスレチだからもう来ないで

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 22:59:53.59 ID:XoszLO71.net
ひとこと言いたくなるのはわかるが

スルーでいきましょう

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:34:50.91 ID:ZQvVA7yj.net
ブルート買いたいんだけど買っていい?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:46:38.49 ID:uQYrDChz.net
>>852
2017年の新しいグラフィックの方が
カッコいいよ
現行のパイクとかリリックと同じだけど

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:57:03.18 ID:yewrljBT.net
そろそろブルート以外も欲しいよな

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 00:03:46.51 ID:kPHSyjzb.net
>>853
ありがとう、知らなかったから調べてみる

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 00:25:09.82 ID:IFCM3uz5.net
>>855
https://sram-cdn-pull-zone-gsdesign.netdna-ssl.com/cdn/farfuture/6fXykJ_RIH-mX7VE3P2VQ2O_GLxwjjBrp97WImBD2nE/mtime:1461247429/sites/default/files/techdocs/gen.0000000005114_rev_a_2017_bluto_reba.pdf
↑まだマニュアルしか出てないからコレで

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 01:11:32.12 ID:kPHSyjzb.net
>>856
ありがとう!助かります

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 09:02:47.35 ID:h4cOjyo5.net
仲間割れしてて草
ファットバイク自体がルック車の初心者用なんだから我慢して事実を少しは受け入れろやw

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:41:02.62 ID:uE/iqqQT.net
さっさと山でも川原でも良いから走って来いよ。
話はそれからだ。
本当に楽しいぞ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 11:05:19.22 ID:y6OPDXUK.net
マニュアルウィリーすら出来ないような奴が チューブレス化がー、リアエンド形状がー
とか言ってるならちっとどうなのそれwって言いたくなるがまさかそんな人はいないと思われ・・・

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 11:19:32.64 ID:bcwuIM1c.net
ごめん出来ない

で?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 11:43:07.71 ID:uoh7xOil.net
何故にテクを身につけるまで自転車をカスタムしたり考えたりしてはいけないって思うの
職人じゃないんだから初心者だって楽しめる事は色々やっていいじゃん

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 11:46:30.55 ID:iuz0aVEU.net
嫁と里山を写真撮ったりしながらのんびり走ってる
ウイリーだとか無縁の世界

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 12:08:19.53 ID:uxemy0/W.net
ベッドの上ではウィリー得意なのに・・・

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 13:08:48.05 ID:bcwuIM1c.net
ウイリー得意なやつは前輪とっちゃえよ
サーリーでファットの一輪車あっただろ
フォークなしファットとか開拓しちゃえ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 13:28:19.27 ID:ajovk4kx.net
別にトライアルやるためにファット買ったわけじゃないしなあ
雪に負けずに通勤するための道具だからウィリーを覚える必要性無いし
MTBより雪道が走りやすければそれでいい

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 15:03:14.50 ID:3GcP0Ujr.net
雪の上を走りやすくするにはタイヤを柔らかくするのが一番だが
チューブレスにすればパンクの心配無しにとことん柔らかくできるからな
スノーライドにチューブレス化は効果絶大
自分でチューブレス化出来ないというのは
ちっとどうなのそれwって言いたくなるがまさかそんな人はいないと思われ・・・

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 15:37:02.06 ID:xqci7YFr.net
まあでもウィリーはやってみたいし、出来る人見ると素直にすげえ!かっこいい!ってなるけど出来なくても別に支障はないwwwww

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 16:46:24.91 ID:Na3Kmdch.net
つーか荒らしにまともに付き合うなよいいかげん

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 17:47:42.34 ID:gtoUk22T.net
ぼくはウィリー

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 19:15:32.45 ID:y+DjUtck.net
この板ってみんな純粋だよね

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 21:13:07.17 ID:qWG1Sutl.net
>>871
どんだけ汚れた世界に住んでんだよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 21:17:02.99 ID:dVsyySiC.net
ブルート欲しい

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 21:47:45.56 ID:y6OPDXUK.net
技術はないくせに機会にはこだわって、スペシャの〇〇が酷いとか抜かしてるからバカにされてることに気付かないのかねw
技術もなければ考える脳すらない、でも自己愉悦と他車批判だけは一丁前
これ一番イタイ奴

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 21:50:30.59 ID:Rfdlm1R6.net
その程度のこと書いて満足してる本人が一番痛いってことすら気づけないってかわいそうな人ね〜

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 22:20:02.70 ID:REsB+DYP.net
サンツアーのXCMついたエントリーMTB最初に買って、次にフルリジットのファット買ったから性能のいいサスとそうでないサスの違いって分かんないんだけど、ブルートはつけると大分走りやすくなるん?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 23:26:46.02 ID:IFCM3uz5.net
>>876
ちゃんと機能するダンパーが付いたフォークに替えるだけで走りは変わると思うよ
ファットのエア圧を落としたタイヤは接地面を大きくしてトラクションを掛ける
のと、エアボリュームがあるから乗り心地が良いだけで減衰はしてないから
ボビングに似た現象が起きるよ
ブルート付けるなら普段乗ってる時のタイヤのエア圧でサグ取ってダンパーは
オープン、リバウンドは少しギャップのある所で走ってバイクが落ち着く位まで少しづつ
絞っていった方が良いと思う

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 00:05:32.96 ID:t7W3PSLB.net
>>877
確かにフルリジットファットはギャップがあると跳ねてしまうね
ちょっとスピード出して下るならやっぱあったほうがいいな
もし買ったときは調整の仕方参考にさせてもらいマス

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 03:15:37.86 ID:hD9GBvKc.net
実際問題ファットボーイに限らずロードバイクなどでもBB30系のBBに関しては不満の嵐だし
さらにスペシャに関しては>>639が書いているように交換すら大変な極悪仕様
BB回りからギシギシ異音がしてもほぼ対応不可能買い換えしか対処法がないに近いんじゃ、酷いと言われるのは当然かと。

そういやブロンクスのBBって規格なに?
ベアリングの回りの良いBBに換えたりナローワイド対応のチェーンリングがつけれるクランクに換えたい時に
どういうのが使えるのか知りたい。
長く大事に使うならそのへんの交換は必要になるしね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 05:54:59.89 ID:qcFFtzkk.net
BB30/PF30とかならまだプラクシワークスのを使えるから問題ない。
プラクシワークスのが使えないのとかが最悪。

例えばキャニオンのファットとか解決策立てれない。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 09:42:41.69 ID:W20pJzk6.net
プラクシスワークスのコンバージョンBBてファット対応のもあるの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 10:22:34.30 ID:0gwaAxz6.net
スペシャの文句言う前に自分の腕前に文句言ったらどうだ?恥ずかしいなぁもう・・

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 11:07:24.68 ID:Mq6aSQ8g.net
レーサーじゃないから普通に自転車乗れればいいの
腕前より赤信号守れよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 11:54:39.05 ID:9jgZmflL.net
レーサーじゃないならそれこそこだわって持論展開してるのってどうなの
マシンの違いなんてそれこそ目くそ鼻くそでしかない
上手い奴が使って初めて意味があるのにバカなのかな

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:27:28.35 ID:Mq6aSQ8g.net
物にこだわればメーカーが潤う
買ってくれる人が多数いるからスペシャからファットがリリースしてんだぞ?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:11:47.88 ID:1NZ83IE4.net
決して安くない買い物だから
自分で整備メンテして大事に乗り続けたいし
それがしやすいものを買いたいと俺は思うんだがな
ブロンクスくらいに安ければ使い捨て感覚でダメになったら捨てて買い替えれるのかもしれないけどさ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:37:32.07 ID:TZxwN2YS.net
タイヤももう少しラインナップ増えると幸せ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 15:04:19.54 ID:jmDjk/Rh.net
ファットは流行ってきてるの?
ジャイアントみたいな大手からファット出たら売れるんかな

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 15:12:03.29 ID:840JYQ5G.net
>>888
つmomentum

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 15:20:17.49 ID:jmDjk/Rh.net
>>889
頭悪くてよく分からないんだけど、今ググったらコレ見つけて、コーヒーファットはジャイアントと関係無いってことなの?
http://www.giant.co.jp/information/73

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 15:24:22.26 ID:ZirSjNn0.net
ジャイアントは2017モデルでファットバイク出すのかね?
ジャイアントが出したらもう少しパーツ、消耗品類も増えそうかなと淡い期待

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 17:22:58.47 ID:1Q0eUnOh.net
腕前ガー
と言っている人にまずは自慢のテクニックを披露してもらいたいな
脳内番長でないのならねw

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 17:42:52.25 ID:Y1puZtad.net
ムーンランダーでロードのじっちゃん追い越したら膝痛めたでござる。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 18:32:04.66 ID:UteKewep.net
>>893
すごいな、おいらもmoonlander乗りだが
タイヤが勿体なくて舗装路走れん(&#175;―&#175;&#1637;)

せめて1万切ってくれたらな

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 18:46:10.60 ID:Y1puZtad.net
>>894
あんまり乗る機会がないんで、ほっといてもゴムが劣化する一方だろうし、気にせず好きなところを走ってるよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:08:48.18 ID:5DHfd60m.net
タイヤが勿体なくて・・・

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:51:02.05 ID:XD8Rjd8C.net
確かにタイヤ勿体ないw本当は街でもガンガン乗りたいのに

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 08:21:28.91 ID:sYIt9DV4.net
なんのために乗ってるの?飾り?ファッション?
ガシガシ乗れないってそんな使い方してて見せかけだけだなホント・・・
それこそ真のルック車じゃん

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 09:15:01.14 ID:jScKPE2z.net
雪道だと全然といっていいほど減らないんだよ
知らないの?
雪が溶けて舗装路混じりになってくると、とたんに減りが目に見えて分かるようになる
なんのためにファットバイク乗ってるの君?
うちらのほうでは皆雪道走るためのものだぞ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 10:42:57.12 ID:vNTXc+iK.net
>>899
人それぞれ用途は違うし誰も雪道走る話なんてしてないだろ
おまえは未だに雪道走ってんの?
おまえが何のためにファット乗ってるかなんて知らねぇしどうでもいいわ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 10:59:52.42 ID:+ttIzg3p.net
ファットバイクを雪道用と割りきってるなら積雪期以外の街乗りは他の自転車乗るか、ファットのタイヤをスリックにしたらいいんでは?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:07:11.99 ID:dKVjj5d6.net
>>898
カッコいいから

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:13:23.43 ID:P4pdlxEN.net
ビーチクルーザーだしチョイ乗りだしルックが主流

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 12:55:10.66 ID:FXIyRZO1.net
ファットバイクなんてアドベンチャーバイクなんだから
タイヤが減ってナンボ、傷ついてナンボでしょ
タイヤ代ケチって楽しみ無くすのは勿体無いと思う

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:25:07.83 ID:mJdvkJ+e.net
>>900
そもそもファットバイクは雪でも走るためのものだから正しい使い方だろ。
雪のある間だけ使うのは北国なら普通。
雪の無い舗装路を走るのは無駄大杉w

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:44:18.08 ID:P4pdlxEN.net
↑馬鹿降臨

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:45:07.62 ID:QOKww8NG.net
元は雪道用に作ったものだけど、今ではどんなフィールドでもそこそこの性能で走れる、オールマイティーで使い道も多岐にわたるものになってる。
この使い道こそが正しいとかいうバイクじゃないと思うんだよ ロードやDHバイクと違って。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:53:23.45 ID:FXIyRZO1.net
>>905
雪道専用と言うのはちょっと違う気がする
始まりはそうだったかもしれないけど
今では山道や荒地などのオフロードにも使われている
だから海外では4seasonbikeなんて言われてるんだよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:54:01.00 ID:QOKww8NG.net
だから他人の使い方を貶したり、自分の乗り方が正しいとかいう話するべきじゃないと思う。

ファットスレよくこんな音楽性の違いみたいなのでトラブるけど、やっぱファット自体使い道多いから趣味・価値観の合わない人が出会いやすいのか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:19:16.01 ID:nAz66dX2.net
タイヤ変えれば普通のMTBに変わるし

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:21:01.57 ID:vNTXc+iK.net
>>905
道民だけど年中乗ってるけど?
だから用途は様々だからおまえが雪道専用に乗ってようがどうでもいいんだけどタイヤが勿体無い云々て話題の時に、おまえら雪もないのにファット乗って無知だみたいな発言いらねぇっつってんだよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:43:08.49 ID:jScKPE2z.net
タイヤもったいないという気持ちは俺も分かるから
雪の時に乗るようにしてるしそれが一番実用的
それを飾りとかファッションだとかとケチをつける荒らしの>>898が基地外なだけの話だろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:58:04.98 ID:nAz66dX2.net
898は腕前君だと思う

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 15:04:34.23 ID:NcFjLpSR.net
ここもそろそろ次スレからワッチョイ機能導入しない?
居座る荒らしにいちいち構って無駄レスばっか増えるこの状況にうんざり

ワッチョイ機能:
 自演・連投荒らし対策に効果的な強制コテ表示する仕様

915 :!slip:2016/05/30(月) 16:27:36.01 ID:IT21POPF.net
スリップだぬ

916 :ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 153.178.3.86):2016/05/30(月) 16:36:09.24 ID:IT21POPF0.net
ん?使えないかな?

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:20:26.96 ID:wQMM+lMp.net
脳内スキル自慢の腕前君は無視放置でよろ>ALL

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:39:59.98 ID:25ho08eb.net
道民事情聞かされても困るわ。雪降らないし好きに乗るだけだよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:20:23.62 ID:m8l759Ua.net
おいおい現像されてんのかよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:20:48.16 ID:m8l759Ua.net
すまん誤爆じゃ

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:54:36.87 ID:rQNNdZP+.net
>>904
ほんとそれ

>>912
>>913
んじゃお前らはルック君だな

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:01:30.70 ID:rQNNdZP+.net
>>914
>>917
>>898以降は全くレスしてないんだがwww
勝手に自演扱いすんなや

もったいぶって使えないってどんだけ貧民なんだよ
大事にしたい気持ちはもちろん分かるが、ファットバイクをそもそも理解してなさすぎる
そのくせマシンの細部にこだわって(それだけなら百歩譲るが)、
ましてやそれ以外の車種を否定するような発言はホント理解不能だし痛すぎる
乗りこなすことすらできないどころか使うことすらしないで他人を批判してるお前らが一番の荒しだろ
気色悪い
言われてる意味すら理解できないか?w

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:06:04.80 ID:rQNNdZP+.net
あと「脳内」で煽ってるアホ
お前はただの卑屈で下手糞な奴だからこのその一点張りなんだろうけど
2ちゃんでせいぜい頑張れよw

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:10:31.95 ID:mToRmXgQ.net
30万もする高級品を買えばだれでも大切にするだろ
雪道しか使わない手段を非難される筋合いはない
むしろ舗装路を平気で乗れる奴なんて無神経で鈍感な臭い人間と俺は思う
一切乗らずに部品をどんどんバージョンアップして眺めるだけっていう使い方こそ
自転車愛に溢れてるんだよ
お前らはただの脳筋バカ

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:13:27.79 ID:m8l759Ua.net
変な馬鹿が湧いたぞ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:15:59.46 ID:TOVib5Ru.net
車やバイク買って不動車のまま腐らせるタイプだな

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:20:13.81 ID:7bEQLCKx.net
時計買って使わないのと同じだな

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:23:32.34 ID:imJxnEpN.net
>>898>>922
複数ID使いか…自演しまくりだったんだろうな
やっぱり荒らし以外の何者でもないなこいつ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:40:43.59 ID:mToRmXgQ.net
あー臭い臭い
脳筋は臭くて嫌だわ
どうせ汚いフレームなんだろ?
どんだけ貧民なんだよ
工業製品としての「美」が理解できない奴はファットバイクをそもそも理解してなさすぎる
そのくせ筋肉の細部にこだわって(それだけでも譲れないが)
ましてやそれ以外の価値観を否定するような発言はホント理解不能だし痛すぎる
大事にできないどころか舗装路や乱暴に乗って自分ウメーの自画自賛して他人を批判してるお前らが一番の荒しだろ
気色悪い
言われてる意味すら理解できないか?w

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:56:10.51 ID:25ho08eb.net
雪道専用車は別スレにして欲しいな
話が成り立たんだろお互い

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:57:16.04 ID:NcFjLpSR.net
■ワッチョイ(強制コテハン)のスレッドの立て方
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
と記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
※一人で2回線 (例えば自宅の光回線とスマホの回線) を使った自作自演行為や、荒らし行為を防ぐ効果が期待されます。
詳細:http://headline.mtfj.net/2ch_watchoi_thread.php

次スレまじで試しに入れてみない?
コテ表示で困るのは荒らす人だけだし>>922>>924の人もそうじゃないなら問題ないでしょ

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:07:26.06 ID:TOVib5Ru.net
そだね

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:17:07.59 ID:mo/RXK+r.net
価値観や使用目的を押し付ける場所じゃないから
有意義な情報交換が出来ない方は他に行ってくれ

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 23:56:05.87 ID:dsIVRvqa.net
コテ表示同意いたします

舗装路6で移動、ダート4で突入!くらいの使用頻度のわたし
moonlanderに最初からついてるタイヤだと、舗装路で削れちゃう感満載

豪快に使えばえーのだろうが、もちっとロード寄りの5インチタイヤがあれば次はそちらにしたいのです
ちっとも安くないですしね

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 02:13:12.67 ID:PvfFDnc+.net
需要やコストの部分もあるから仕方ないけど5インチクラスは未だに割高だよね
4インチはそれなりに割安なタイヤもでてきてるけど

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 07:19:15.61 ID:K7SYBDTW.net
ワッチョイ導入すると過疎るんだよねぇ
一気に糞スレ化する危険性もあるし
スルー検定受けた方がいいんじゃね

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 08:06:41.14 ID:e3q7gU7X.net
>>928
あのねぇwそれ自分の暇人感覚なんだろうけど、スマホって知ってる?WIFIって知ってる?
もう病気だわアンタ

>>924
>>929
気持ち悪い
以上

>>931
ワッチョイって知らなかったけど調べたら分かった
賛成です
自演扱いされたり荒し扱いされて迷惑してます

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 08:08:27.35 ID:WofsohHM.net
あっちのスレを永代ワッチョイ禁止にすればこっちが過疎化しても問題ない

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 08:24:17.26 ID:mn42rbsb.net
荒しと言っても冷やかし程度だろ、お前らがすぐに食いつくから荒れるんだよ。
>>938みたいにルック嫌いが思念で当回しに嫌味言う奴もいるし
自分の思い通りの展開にならないと火病起こす奴が問題なんだよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 08:39:10.55 ID:a5jPnbmd.net
次スレも近いしファットバイクの定義を纏めたら?
ファットバイクとビーチクルーザーの違いでも良いけど
ファットバイクを画像でググったらビーチクルーザーが出てくる現状では知らないでココに辿り着くヤツも居る
ファットバイク初心者(未経験者)をどう誘導するかも大事なんじゃね?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 08:51:37.28 ID:MDbclmll.net
単純に、自分と違う使い方してる人を馬鹿にする腕前荒らしのような奴がいなければいいだけの話なんだけどな
山をガンガン走る人もスノーライドの通勤通学に使う人もいる、
MTBよりさらに幅広い使われ方をしてるんだから、
その辺お互い尊重しないとね

他人の使い方をdisる馬鹿は無視放置の徹底が一番

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:21:39.55 ID:IJ3ToChl.net
クルーザーはスレチ ブロンクスは専用スレで
の一言で済むのにね

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:23:25.50 ID:IJ3ToChl.net
>>940
思いっ切り主観混じるからSLIP導入だけで良いと思うよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 14:31:28.42 ID:LcT9zhas.net
他人がどういう使い方しようが構わないと言うならば
他人が乗ってる車種をディスるのも問題だろ
コンクリ道路で乗れないなんて言ってるくせにブロンクスsageしてるってバカすぎる

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 16:45:50.03 ID:hmblawbN.net
オフロードでも岩にひっかけるとタイヤかなり傷むんだぞ
タイヤの表面よりやや内部が細かく裂ける

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 16:55:04.06 ID:IJ3ToChl.net
バブルの猫も杓子もMTBって頃に道路工事の砂利道の手前で押して歩き出した大学生にはワロタ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 18:06:33.21 ID:XINnVvOZ.net
>>944
ブロンクスマンセーの腕前荒らしさん、馬脚が見えてますよwww

948 :361:2016/05/31(火) 18:20:04.52 ID:P8dpqugh.net
以前ファットかセミファットにサス入れるか、2インチクラスのフルサスを買うか相談させていただいた者です。
いろいろあって、前後140mmサスが付いたオールマウンテン買いました。ありがとうございました。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 18:29:22.43 ID:G+WhmZ1X.net
>>948
元々所有してるのはファットだったっけ?
2インチフルサスはどんな感じっすか

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 18:33:53.82 ID:P8dpqugh.net
パグスレイとスタッシュ5。フルサスが手元に来るのは日曜日前後。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 18:48:53.04 ID:+FDx4Lbw.net
>>948
何に決めたの?

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 18:49:28.86 ID:P8dpqugh.net
TREK・REMEDY8

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:51:02.32 ID:+FDx4Lbw.net
>>952
カタログ見てきた。27.5か29選べるんだな。フルサス乗ったこと無いが楽しそうだな

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:56:59.86 ID:vqZIncdU.net
TREK・Specialized・Cannondaleのカスタムユニットが付いた
バイクだけは止めておいた方がよいと思う
過去に沢山の人が痛い目を見てるから...
2〜3年で乗り換える人なら問題無いけど、永く乗るなら覚悟した方がいい

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:02:36.68 ID:DoU6gdG3.net
KOGAのファットバイクって、このスレ的にはどんな評価なん?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:38:29.31 ID:mjEhnpKq.net
取りあえずファットバイクで安いの教えてくれ
BNF26っての買おうかと思ってるんだがこれくらいの値段で他におすすめあれば教えて欲しい

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:50:32.89 ID:sDtxYFos.net
>>956
用途は?

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:53:20.20 ID:mjEhnpKq.net
>>957
街乗り
なお乗る人間がファット

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:58:29.36 ID:e+bNTnvn.net
独特の雰囲気持ってるし、キャリア標準装備だしで
街乗りなら十分以上でいいんじゃない。

同じくらいの価格帯だと、マングースアーガスコンプもいいよ。
http://ride2rock.jp/products/38678/
デフォで4.6インチタイヤだし、
テーパーヘッドなので将来的にFサス付けたくなったときも問題なし。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:22:23.68 ID:P8dpqugh.net
>>953
?レメディは日本では27.5だけだよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:23:13.27 ID:P8dpqugh.net
レメディに限定した発言じゃないのかな。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:52:31.62 ID:mjEhnpKq.net
>>959
自転車初心者で選び方わからんので
ボロクソ言われたら辞めよと思ってたが悪くないならBNF26買ってみるわありがとう

Fサスが必要な道いける位痩せれるころにはまた考えるわサンクス

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:10:06.12 ID:beGwinio.net
19.3kgって重すぎない?
同じ値段でKHSのATB1000なら4.8インチタイヤで16.7kg
ATB500なら4インチタイヤで同じく16.7kgやど
キャリアとかもあとから色々つけれるし

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 01:17:53.58 ID:LaER6+/7.net
バヨク

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 04:47:50.77 ID:o0AmLvVJ.net
クロモリだしキャリア付きだしそんなもんじゃね
木の天板もついてるしね
価格帯的にリムがちょっと重そうなものなのと、
オンロード寄りのブロックパターンのタイヤも重さがかさむ要因に思われ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 06:44:54.58 ID:Q3Jur/rq.net
まあ「痩せれる」とか言ってるから重い方が良かろう

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 06:48:20.32 ID:K3gWmF2r.net
>>955
かっこいい

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 06:51:01.81 ID:Q3Jur/rq.net
そういやスノーチャンプ欲しいって感想は多かったけど買った報告は無かった気がする

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 07:35:46.24 ID:fkR8ElwU.net
>>945
そんなこと気にして乗ってるの?
楽しくないでしょ

>>947
まったく別人なんだけど腕前にコンプレックス君かな
ちな俺はスペシャだから
てかBBに問題あるとか言うくせに乗りこなせもしない奴が何を言っても無駄w

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:00:16.35 ID:2kMoGqDF.net
またお前か

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 08:56:54.62 ID:7/RBrGQP.net
荒らしは無視無視

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 09:30:58.57 ID:DNyNdTL2.net
草レースに行くとファットはスノーチャンプかKONA率高い
集計回数1回だけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:58:29.40 ID:JLvJZ7Ai.net
節子それ集計やない

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 12:04:35.83 ID:6AWcLRJG.net
4.6タイヤってアフターマーケットで少なくない?スペシャしか見つからなかった

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 13:02:31.04 ID:7/RBrGQP.net
4.6と4.8はそんなに差がないから、5インチタイヤ対応バイクならどっちつかっても問題ないぞ
5.25になると履けないフレームが出てくるけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:15:45.53 ID:zEEgPc2s.net
>>971
技術ないくせにコネコネ面倒くさそうなカッスだね

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:52:48.36 ID:KexhdNJq.net
スルー検定実施中

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:59:44.37 ID:6AWcLRJG.net
井上とかパナでラインナップ増えてくれると助かるんだけどな〜

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 15:18:03.96 ID:8thhod3e.net
4.6にこだわる理由があるのか?4.7、4.8じゃダメなのか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 15:25:25.17 ID:kI0+oYUs.net
パナは下火になった頃に手を出しそう

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:09:43.05 ID:B04s0YTm.net
ぱよく

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:17:54.35 ID:EhCgHvEK.net
パナチタンチタ〜ン

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:48:13.32 ID:iluaMB/p.net
タイヤが減るから乗らないって面白いね君ら

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 18:58:54.16 ID:EhCgHvEK.net
>>983
多分数人じゃろw

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:33:22.42 ID:QgkcrXcI.net
ファット二台乗り継いできたけど飽きた
次のおもちゃはセミファットかな

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:45:38.09 ID:FQwtU61a.net
ファットバイクはコース専用マシンとして使用

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:51:37.98 ID:ZsbTmwVr.net
タイヤ代は気にならないのにルックファットしか買えないという
謎の懐具合をお持ちの方もいらっしゃるみたいですけどねw

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:14:57.85 ID:EhCgHvEK.net
>>985
SALSAのDEADWOODのレビューよろしく

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:16:06.65 ID:0fMRdFfF.net
ぱよぱよち〜ん

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:23:35.29 ID:30kBM5Fz.net
最近ママチャリ通勤やめてブロンクスTRXに乗り換えたんですけどオイラは満足してますよ。
競輪選手みたいな格好して細いタイヤの自転車乗ってるオッサン毎朝追い抜く時の相手の二度見が超楽しいです。
なんだか随分馬鹿にされてるメーカーみたいで複雑ですけど。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:54:23.60 ID:GJdOnAU+.net
そういうの要らないから

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:47:23.73 ID:h1DtNIms.net
FORMOSAのカーボンクランクが欲しい

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:07:20.18 ID:JLvJZ7Ai.net
ごめんブロンクスは安すぎて不安だし恥ずかしい

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:29:00.82 ID:beGwinio.net
トレイルの詳細話せないから話題が内向きになりやすいのかな

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:50:07.38 ID:yXWtJzWm.net
ちょwここまでくると
ブロンクス乗ってるような奴に昔いじめられてたとか辛い思い出とかありそうだなw>アンチブロンクスのおじさんw

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:52:24.60 ID:u85S2Jxd.net
技術ないねって煽られると発狂するオモチャみたいになって面白いよな

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 23:56:40.12 ID:FQwtU61a.net
アンチブロンクスっていうより本当に安すぎて嫌だし恥ずかしいし欲しくない

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:06:16.28 ID:0jG2r0ue.net
ブロンクスの話は専用スレあるんだからそっちでやんなよ
質問している人が無視され続けててかわいそうだよ
本当に乗ってるならエンド幅くらいすぐ測って答えられるでしょうに
まさか脳内ブロンクスユーザー?w

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:19:49.31 ID:XbwlWnon.net
>>990
はっきり言ってそんなゴミレベルの自転車明日の粗大ゴミで捨てたほうがいいよ

1000 : 【大吉】 !nanja 【東電 58.6 %】 【8m】 :2016/06/02(木) 00:53:20.97 ID:8Crf0KWP.net
1000get!!!!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200